JPH11339962A - 有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子

Info

Publication number
JPH11339962A
JPH11339962A JP10143034A JP14303498A JPH11339962A JP H11339962 A JPH11339962 A JP H11339962A JP 10143034 A JP10143034 A JP 10143034A JP 14303498 A JP14303498 A JP 14303498A JP H11339962 A JPH11339962 A JP H11339962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
metal complex
layer
light emitting
injection electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10143034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3825564B2 (ja
Inventor
Yuji Hamada
祐次 浜田
Hiroshi Jinno
浩 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14303498A priority Critical patent/JP3825564B2/ja
Publication of JPH11339962A publication Critical patent/JPH11339962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825564B2 publication Critical patent/JP3825564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機EL素子は、有機材料を主材料に用い
ているため、素子特性は有機材料の性能に大きく左右さ
れ、特に、発光材料、キャリア輸送材料、ホスト材料は
重要であるが、従来製膜安定性の優れた特性を持つ材料
がなかった。 【解決手段】 有機エレクトロルミネッセンス素子
は、ホール注入電極と電子注入電極との間に、有機キャ
リア輸送層、及び有機発光層が積層形成された有機エレ
クトロルミネッセンス素子において、前記有機キャリア
輸送層、及び有機発光層のうち少なくとも1層に配位子
としてフェノール性水酸基、及びカルボニル基を有し、
この両者の基で金属イオンと配位結合を形成したキレー
ト金属錯体を含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として表示手段
に用いられる有機エレクトロルミネッセンス素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】有機エレクトロルミネッセンス素子(E
L)素子は、新しい自己発光型素子として、期待されて
いる。有機EL素子は、図1に示すように3層構造、具
体的にはホール注入電極と電子注入電極との間に、ホー
ル輸送層と発光層と電子輸送層とが形成された構造(D
H構造)のような素子構造、或いは図2に示すように2
層構造、具体的にはホール注入電極と電子注入電極との
間に、ホール輸送層と発光層とが形成された構造(SH
−A構造)、またはホール注入電極と電子注入電極との
間に発光層と電子輸送層とが形成された構造(SH−B
構造)を有している。
【0003】一般に前述のホール注入電極としては、金
やITO(インジウム−スズ酸化物)のような仕事関数
の大きな電極材料を用い、一方電子注入電極としては、
Mgのような仕事関数の小さな電極材料を用いる。
【0004】また、ホール輸送層、発光層、電子輸送層
には有機材料が用いられ、ホール輸送層はp型半導体の
性質、電子輸送層はn型半導体の性質を有する材料が用
いられる。また、発光層は、SH−A構造ではn型半導
体の性質、SH−B構造ではp型半導体の性質、DH構
造では中性に近い性質を有する材料が用いられる。いず
れにしてもホール注入電極から注入されたホールと電子
注入電極から注入された電子が、発光層とホール(また
は電子)輸送層の界面、及び発光層内で再結合して発光
するという原理である。
【0005】従って、発光機構が「衝突励起型発光」で
ある無機EL素子と比べて、有機EL素子は低電圧で発
光が可能という特徴を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、有機EL素
子は、有機材料を主材料に用いているため、素子特性は
有機材料の性能に大きく左右され、特に、発光材料、キ
ャリア輸送材料、ホスト材料は重要であるが、従来製膜
安定性の優れた特性を持つ材料がなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】有機エレクトロルミネッ
センス素子は、ホール注入電極と電子注入電極との間
に、有機キャリア輸送層、及び有機発光層が積層形成さ
れた有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記
有機キャリア輸送層、及び有機発光層のうち少なくとも
1層に配位子としてフェノール性水酸基、及びカルボニ
ル基を有し、この両者の基で金属イオンと配位結合を形
成したキレート金属錯体を含むことを特徴とする。
【0008】前記キレート金属錯体が化5、或いは化6
の分子構造であることを特徴とする。
【0009】
【化5】
【0010】
【化6】
【0011】更に、有機エレクトロルミネッセンス素子
は、ホール注入電極と電子注入電極との間に、有機キャ
リア輸送層、及び有機発光層が積層形成された有機エレ
クトロルミネッセンス素子において、前記有機キャリア
輸送層、及び有機発光層のうち少なくとも1層に配位子
としてカルボキシル性水酸基、及びカルボニル基を有
し、この両者の基で金属イオンと配位結合を形成したキ
レート金属錯体を含むことを特徴とする。
【0012】前記キレート金属錯体のキレート金属錯体
が化7の分子構造であることを特徴とする。
【0013】
【化7】
【0014】また、有機エレクトロルミネッセンス素子
は、ホール注入電極と電子注入電極との間に、有機キャ
リア輸送層、及び有機発光層が積層形成された有機エレ
クトロルミネッセンス素子において、前記有機キャリア
輸送層、及び有機発光層のうち少なくとも1層に配位子
としてカルボキシル性水酸基、及び複素環の窒素を有
し、この両者の基で金属イオンと配位結合を形成したキ
レート金属錯体を含むことを特徴とする。
【0015】前記キレート金属錯体のキレート金属錯体
が化8の分子構造であることを特徴とする。
【0016】
【化8】
【0017】前記キレート金属錯体の金属イオンが周期
率表II族,あるいはIII族に属することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図
1、図2、並びに化1乃至化15に基づいて説明する。
【0019】尚、「特許請求の範囲」で用いている「有
機キャリア輸送層」は、ホール輸送層(3)、電子輸送
層(5)のうちいずれか、又は双方をいう。 <実施の形態1>実施の形態1に係る3層構造有機EL
素子の構造を図1に示す。図1において、ガラス基板
(1)上にインジウム−スズ酸化物(ITO)から成る
ホール注入電極(陽極)(2)、MTDATA(化9)から成
るホール輸送層(厚み500Å)(3)、NPD(ホスト
材料)(化10)とルブレン(化11)(ドーパント、
NPDに対して5重量%)から成る発光層(厚み100
Å)(4)、本発明によるキレート金属錯体トリス(ピ
コリン酸)アルミニウム(以下「Alp3」(化12)とい
う。)から成る電子輸送層(厚み500Å)(5)、及
びMgIn合金(MgとInの重量比率10対1)から
成る電子注入電極(陰極)(厚み2000Å)(6)が
順次積層形成されている。Alp3は、配位子としてカルボ
キシル性水酸基、及び複素環であるピリジン環の窒素を
持ったピコリン酸を有し、このピコリン酸とAlイオンで
配位結合を形成したキレート金属錯体である。
【0020】
【化9】
【0021】
【化10】
【0022】
【化11】
【0023】
【化12】
【0024】ここで、前述の3層構造有機EL素子は以
下のようにして作製する。
【0025】まず、ガラス基板(1)上にインジウム−
スズ酸化物(ITO)を形成してホール注入電極(2)
を形成し、そのガラス基板(1)を中性洗剤により洗浄
した後、アセトン中で20分間、エタノール中で20分
間超音波洗浄を行う。
【0026】次いで、ガラス基板(1)を沸騰したエタ
ノール中に約1分間入れ、取り出した後、すぐに送風乾
燥を行う。この後、ITOから成るホール注入電極
(2)上にホール輸送層(3)、発光層(4)、電子輸
送層(5)、電子注入電極(6)の順に真空蒸着法にて
膜を形成した。尚、これらの蒸着はいずれも真空度1×
10-6Torr、基板温度制御無しの条件下で行う。
【0027】この素子の陽極(ホール注入電極(2))
をプラス、陰極(電子注入電極(6))をマイナスにバ
イアスして、電圧を印加すると、電圧15V、輝度25
80cd/m2の高輝度な黄色発光(発光ピーク波長:55
5nm、色度座標:x=0.456、y=0.528)を
得ることができた。
【0028】また、この素子を窒素ガス雰囲気中で1ヶ
月保存した後、同様に順バイアスをかけると、同様な発
光を示すことを確認した。 <Alp3の合成法>ところで、電子輸送層(5)に用いた
Alp3(化12)は以下の方法で合成を行う。
【0029】ピコリン酸3.82g(29.4mmol)、及びトリ
ス(イソプロポキシ)アルミニウム2g(9.80mmol)をエタ
ノール50ml中に入れ、窒素ガス雰囲気下で還流させる。
1時間程度還流させると、白色の沈殿物が析出する。こ
の沈殿物を吸引濾過し、乾燥させた後、トレイン・サブ
リメーション法を用いた昇華精製装置(H.J.Wagner, R.
O.Loutfy, and C.K.Hsiao ; J. Mater. Sci.Vol.17,P27
81 (1982))にかけて精製を行った結果、青色の螢光を
持った結晶を得る。 <比較の形態1>実施の形態1の素子構造において、電
子輸送層に2-(4-Biphenylyl)-5-(4-tert-butylphenyl)-
1,3,4-oxadiazole ((株)同仁化学研究所製)を用いた。
その他の材料などの条件は実施の形態1と同じである。
尚、2-(4-Biphenylyl)-5-(4-tert-butylphenyl)-1,3,4-
oxadiazoleは電子輸送材料としては既知の材料である
(C.Adachi, T. Tsutsui, and S. Saito, Appl. Phy
s. Lett., Vol. 55, pp1489, (1989))。
【0030】この素子に順バイアスを印加すると、電圧
16V、輝度2020cd/m2の黄色発光を得ることがで
きたが、実施の形態1と同様に素子を窒素ガス雰囲気中
で1ヶ月保存した後、同様に順バイアスをかけると、発
光は見られなかった。
【0031】この原因を調べるため、素子の発光面を光
学顕微鏡で観察した結果、発光面に粒子状の微結晶が多
数析出していることがわかった。この微結晶の析出によ
り、素子の有機膜の積層構造が破壊され、発光が起こら
なかったものと考える。また、実施の形態1の素子を同
様に光学顕微鏡観察すると、このような微結晶の析出が
まったく見られなかった。
【0032】このことにより、この比較の形態1による
結晶の析出は、2-(4-Biphenylyl)-5-(4-tert-butylphen
yl)-1,3,4-oxadiazoleから起こっているものと考える。
従って、本発明の電子輸送材料Alp3は既存の電子輸送材
料2-(4-Biphenylyl)-5-(4-tert-butylphenyl)-1,3,4-ox
adiazoleに比べて、製膜後の安定性が優れており、素子
の耐久性向上に有利であるといえる。 <実施の形態2>実施の形態2は、実施の形態1の素子
構造における電子輸送層にAl(co)3(化13)用いたも
のである。
【0033】
【化13】
【0034】尚、その他の条件は実施の形態1と同じで
ある。 Al(co)3は、配位子としてカルボキシル性水酸
基、及びカルボニル基を持ったCoumarin-3-carboxilic
acidを有し、このCoumarin-3-carboxilic acidとAlイオ
ンと配位結合を形成したキレート金属錯体である。 <Al(co)3の合成法>ところで、Al(co)3(化13)は以
下の方法で合成を行う。
【0035】Coumarin-3-carboxilic acid 2g(10.5m
mol)、及びトリス(イソプロポキシ)アルミニウム0.7
2g(3.51mmol)をエタノール50ml中に入れ、窒素ガス雰囲
気下で還流させる。2時間30分還流させると、青色の強
い蛍光を有する白色の沈殿物が析出する。この沈殿物を
吸引濾過し、乾燥させた後、再結晶して精製を行った。
【0036】ところで、この素子の陽極をプラス、陰極
をマイナスにバイアスして、電圧を印加すると、電圧1
4V、輝度2040cd/m2の高輝度な黄色発光(発光ピ
ーク波長:556nm)を得ることができ、Al(co)3
電子輸送材料として機能していることがわかった。ま
た、この素子を窒素ガス雰囲気中で1ヶ月保存した後、
同様に順バイアスをかけると、同様な発光を示すことを
確認し、実施形態1で示した既知の電子輸送材料2-(4-B
iphenylyl)-5-(4-tert-butylphenyl)-1,3,4-oxadiazole
と比較して製膜後の安定性が高いことが分かった。 <実施の形態3>実施の形態3に係る2層構造有機EL
素子の構造を図2に示す。
【0037】図2において、ガラス基板(1)上にイン
ジウム−スズ酸化物(ITO)から成るホール注入電極
(陽極)(2)、 TPD(化14)から成るホール輸送層
(厚み500Å)(3)、本発明のAl(ap)3(化15)
から成る発光層(厚み500Å)(4)、及びMgIn
合金(MgとInの重量比率10対1)から成る電子注
入電極(陰極)(厚み2000Å)(6)が順次積層形
成されている。 Al(ap)3は、配位子としてフェノール性
水酸基、及びカルボニル基を持ったo-ヒドロキシアセト
フェノンを有し、このo-ヒドロキシアセトフェノンとAl
イオンで配位結合を形成したキレート金属錯体である。
【0038】
【化14】
【0039】
【化15】
【0040】この素子において、実施の形態1と同様に
順方向に電圧を印加した結果、8Vで輝度135cd/m2
の白色(色度座標:x=0.277, y=0.369)発光を得ること
ができた。また、この素子を窒素ガス雰囲気中で1ヶ月
保存した後、同様に順バイアスをかけると、同様な発光
を示すことを確認し、製膜後の安定性が高いことがわか
った。 <Al(ap)3の合成法>ところで、Al(ap)3(化15)は以
下の方法で合成を行う。o-ヒドロキシアセトフェノン2
g(14.7mmol)、及びトリス(イソプロポキシ)アルミ
ニウム1g(4.90mmol)をエタノール50ml中に入れ、窒素
ガス雰囲気下で還流させる。2時間程度還流させると、
黄白色の沈殿物が析出する。この沈殿物を吸引濾過し、
乾燥させた後、再結晶して精製を行った。
【0041】
【発明の効果】本発明によるキレート金属錯体を有機E
L素子の有機キャリア輸送層、有機発光層のうちいずれ
か、又は双方に用いると、良好な発光特性を得ることが
でき、これより本発明によるキレート金属錯体はキャリ
ア輸送材料として優れ、また、発光材料としても、優れ
た特性を示すことが分かった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る3層構造の有機エレクトロルミネ
ッセント素子の概略構成図である。
【図2】本発明に係る2層構造の有機エレクトロルミネ
ッセント素子の概略構成図である。
【符号の説明】
1…基板 2…ホール注入電極 3…ホール輸送層 4…発光層 5…電子輸送層 6…電子注入電極

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホール注入電極と電子注入電極との間
    に、有機キャリア輸送層、及び有機発光層が積層形成さ
    れた有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記
    有機キャリア輸送層、及び有機発光層のうち少なくとも
    1層に配位子としてフェノール性水酸基、及びカルボニ
    ル基を有し、この両者の基で金属イオンと配位結合を形
    成したキレート金属錯体を含むことを特徴とする有機エ
    レクトロルミネッセンス素子。
  2. 【請求項2】 前記キレート金属錯体が化1、或いは
    化2の分子構造であることを特徴とする請求項1記載の
    有機エレクトロルミネッセンス素子。 【化1】 【化2】
  3. 【請求項3】 ホール注入電極と電子注入電極との間
    に、有機キャリア輸送層、及び有機発光層が積層形成さ
    れた有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記
    有機キャリア輸送層、及び有機発光層のうち少なくとも
    1層に配位子としてカルボキシル性水酸基、及びカルボ
    ニル基を有し、この両者の基で金属イオンと配位結合を
    形成したキレート金属錯体を含むことを特徴とする有機
    エレクトロルミネッセンス素子。
  4. 【請求項4】 前記キレート金属錯体のキレート金属
    錯体が化3の分子構造であることを特徴とする請求項3
    記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。 【化3】
  5. 【請求項5】 ホール注入電極と電子注入電極との間
    に、有機キャリア輸送層、及び有機発光層が積層形成さ
    れた有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記
    有機キャリア輸送層、及び有機発光層のうち少なくとも
    1層に配位子としてカルボキシル性水酸基、及び複素環
    の窒素を有し、この両者の基で金属イオンと配位結合を
    形成したキレート金属錯体を含むことを特徴とする有機
    エレクトロルミネッセンス素子。
  6. 【請求項6】 前記キレート金属錯体のキレート金属
    錯体が化4の分子構造であることを特徴とする有機エレ
    クトロルミネッセンス素子。 【化4】
  7. 【請求項7】 前記キレート金属錯体の金属イオンが
    周期率表II族,あるいはIII族に属することを特徴とす
    る請求項2、4又は6のうちいずれかに記載の有機エレ
    クトロルミネッセンス素子。
JP14303498A 1998-05-25 1998-05-25 有機エレクトロルミネッセンス素子 Expired - Fee Related JP3825564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14303498A JP3825564B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 有機エレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14303498A JP3825564B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11339962A true JPH11339962A (ja) 1999-12-10
JP3825564B2 JP3825564B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=15329379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14303498A Expired - Fee Related JP3825564B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3825564B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246179A (ja) * 2001-02-22 2002-08-30 Konica Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2002099008A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Organo-electroluminescence element, luminescent material and organic compound
WO2004063308A1 (ja) * 2002-12-25 2004-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 電界発光素子及び電界発光素子の作製方法
WO2004104136A1 (ja) * 2003-05-22 2004-12-02 Mitsubishi Chemical Corporation 発光装置、及び蛍光体
KR101503399B1 (ko) * 2007-12-28 2015-03-25 삼성디스플레이 주식회사 금속 착물 및 이를 포함한 유기막을 구비한 유기 발광 소자

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382174A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 発光素子
JPH03196492A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 薄膜発光素子
JPH03289089A (ja) * 1990-04-03 1991-12-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機発光素子
JPH03289090A (ja) * 1990-04-03 1991-12-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機錯体発光素子
JPH04212286A (ja) * 1990-03-16 1992-08-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 分散型電界発光素子
JPH04320484A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Mitsubishi Kasei Corp 有機電界発光素子
JPH06172751A (ja) * 1992-07-13 1994-06-21 Eastman Kodak Co 発光組成物及び内部接合型有機電界発光素子
JPH0885253A (ja) * 1994-07-22 1996-04-02 Mitsui Toatsu Chem Inc 混合多価金属塩、該金属塩を含む多価金属塩組成物および記録材料
JPH08319482A (ja) * 1994-08-11 1996-12-03 Philips Electron Nv 有機エレクトロルミネッセント素子
JPH09102628A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Toray Ind Inc 発光素子、及びそれを用いたバックライトまたはディスプレイ装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382174A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 発光素子
JPH03196492A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 薄膜発光素子
JPH04212286A (ja) * 1990-03-16 1992-08-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 分散型電界発光素子
JPH03289089A (ja) * 1990-04-03 1991-12-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機発光素子
JPH03289090A (ja) * 1990-04-03 1991-12-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機錯体発光素子
JPH04320484A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Mitsubishi Kasei Corp 有機電界発光素子
JPH06172751A (ja) * 1992-07-13 1994-06-21 Eastman Kodak Co 発光組成物及び内部接合型有機電界発光素子
JPH0885253A (ja) * 1994-07-22 1996-04-02 Mitsui Toatsu Chem Inc 混合多価金属塩、該金属塩を含む多価金属塩組成物および記録材料
JPH08319482A (ja) * 1994-08-11 1996-12-03 Philips Electron Nv 有機エレクトロルミネッセント素子
JPH09102628A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Toray Ind Inc 発光素子、及びそれを用いたバックライトまたはディスプレイ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246179A (ja) * 2001-02-22 2002-08-30 Konica Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2002099008A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Organo-electroluminescence element, luminescent material and organic compound
WO2004063308A1 (ja) * 2002-12-25 2004-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 電界発光素子及び電界発光素子の作製方法
JPWO2004063308A1 (ja) * 2002-12-25 2006-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 電界発光素子及び電界発光素子の作製方法
JP4566744B2 (ja) * 2002-12-25 2010-10-20 株式会社半導体エネルギー研究所 電界発光素子及び電界発光素子の作製方法
WO2004104136A1 (ja) * 2003-05-22 2004-12-02 Mitsubishi Chemical Corporation 発光装置、及び蛍光体
US7282160B2 (en) 2003-05-22 2007-10-16 Mitsubishi Chemical Corporation Light emitting device and fluorescent material
US7396488B2 (en) 2003-05-22 2008-07-08 Mitsubishi Chemical Corporation Light emitting device and fluorescent material
KR101503399B1 (ko) * 2007-12-28 2015-03-25 삼성디스플레이 주식회사 금속 착물 및 이를 포함한 유기막을 구비한 유기 발광 소자

Also Published As

Publication number Publication date
JP3825564B2 (ja) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5981092A (en) Organic El device
KR100803125B1 (ko) 적색 인광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자
KR100797469B1 (ko) 적색 인광 화합물 및 이를 사용한 유기전계발광소자
WO2001048116A1 (fr) Element organique blanc a electroluminescence
KR20000052291A (ko) 유기 el 소자
US20050147848A1 (en) Organic electroluminescent device
JP2006041395A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3071091B2 (ja) 電界発光素子
JP2001313177A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11339962A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH05331460A (ja) 電界発光素子
JP2786038B2 (ja) 電界発光素子
JP3557071B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2828821B2 (ja) 電界発光素子
JP3490879B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US20040013903A1 (en) Organic electroluminescence element
JP3600036B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3615374B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH06240243A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3764218B2 (ja) 有機電界発光素子
KR100354861B1 (ko) 유기 엘렉트로루미넷센스 소자
JP4072369B2 (ja) 有機発光素子及び発光化合物
JP3418510B2 (ja) 有機電界発光素子
JPH1154277A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001118675A (ja) 有機el素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040823

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040823

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees