JPH11331598A - 撮像装置の階調補正方法 - Google Patents

撮像装置の階調補正方法

Info

Publication number
JPH11331598A
JPH11331598A JP11094927A JP9492799A JPH11331598A JP H11331598 A JPH11331598 A JP H11331598A JP 11094927 A JP11094927 A JP 11094927A JP 9492799 A JP9492799 A JP 9492799A JP H11331598 A JPH11331598 A JP H11331598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
value
maximum
signal
histogram data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11094927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4090141B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Sano
俊幸 佐野
Keiji Toyoda
圭司 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP09492799A priority Critical patent/JP4090141B2/ja
Publication of JPH11331598A publication Critical patent/JPH11331598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090141B2 publication Critical patent/JP4090141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 階調補正処理以降の主要信号処理回路やモニ
タのダイナミックレンジを有効に活用しながら、且つ、
自然な画像への階調補正を可能にする階調補正方法を提
供する。 【解決手段】 入力画像信号のヒストグラムを検出し、
ヒストグラムデータより階調特性を算出し、算出された
階調特性に従って入力画像信号の階調補正を行なう撮像
装置の階調補正方法において、ヒストグラムデータの最
大階調値を検出し、最大階調値に応じた階調特性(1)
(2)(3)を算出する。どのような被写体の映像信号
に対しても有効な階調補正を行なうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオカメラ等に
用いられる撮像装置の階調補正方法に関し、特に、自然
な感じの画像が再現できるように階調特性を改善したも
のである。
【0002】
【従来の技術】撮像装置の階調補正装置は、再現画像の
輝度が被写体の輝度と対応するように映像信号を補正す
る。これまで、ダイナミックレンジが小さい受像装置を
有効に使うために、この階調補正には種々の工夫が施さ
れている。
【0003】階調補正装置を備える従来の撮像装置は、
図4に示すように、露光量が異なる2種類の映像信号を
1フィールド期間内に交互に出力する撮像素子1と、こ
の映像信号を増幅する前処理部2と、アナログ映像信号
をデジタル信号に変換するA/D変換器3と、露光量が
異なる2種類の映像信号の時間軸を揃え、分離して出力
する時間軸変換器4と、この2種類の映像信号を合成す
るレベル合成手段5と、合成画像信号の輝度のヒストグ
ラムを検出するヒストグラムデータ検出手段6と、この
ヒストグラムを基に階調特性を算出するマイクロコンピ
ュータ7と、設定された階調特性に従って合成画像信号
の階調補正を行なう階調補正手段8とを具備しており、
階調補正手段8から出力された階調補正後の合成画像信
号が主要映像信号処理回路9で処理され、ビデオ信号と
して出力される。
【0004】この装置では、撮像素子1が、水平CCD
の転送を通常の2倍の転送速度で行ない、露光量が長時
間の映像信号と短時間の映像信号との2種類の映像信号
を1フィールド期間内に交互に出力する。出力された映
像信号は、CDS、AGC等の前処理2が施された後、
A/D変換器3でデジタル信号に変換され、時間軸変換
器4により、標準速度で且つ同一タイミングの長時間露
光画像信号と短時間露光画像信号とに分離され、これら
の信号は、レベル合成手段5により所定の輝度レベルで
重み付けされて合成される。
【0005】ヒストグラムデータ検出手段6は、レベル
合成手段5から出力された合成画像信号のヒストグラム
を検出する。この検出では、画面中の水平mポイント、
垂直nポイントの合計m×n画素において、合成画像信
号のレベルが、多段階に区分された階調レベルのどのレ
ベルに属しているかが判定される。ヒストグラムは、あ
る階調を持つ画素が画面中に何個存在するかを示すもの
である。ヒストグラムデータ検出手段6は、検出したヒ
ストグラムデータをマイクロコンピュータ7に出力す
る。
【0006】マイクロコンピュータ7は、このヒストグ
ラムデータを用いて、後述する手順で階調特性を算出
し、算出結果を階調補正手段8に設定する。
【0007】階調補正手段8は、レベル合成手段5から
出力された合成画像信号に対して、マイクロコンピュー
タ7で設定された階調特性を実現するように階調補正を
行ない、画像信号を出力する。この画像信号は主要映像
信号処理手段9で処理されてビデオ出力となる。
【0008】マイクロコンピュータ7は、ヒストグラム
データを用いて、階調特性を図6に示す手順で求める。
【0009】階調特性は、基本的には、ヒストグラムの
度数が高い階調レベル(即ち、輝度頻度の高い階調レベ
ル)程、コントラストが強調されるように設定する。こ
の特性は、各階調レベルのヒストグラムデータを規格化
し、各階調レベルの規格化値を累積積分することによっ
て得られる。この規格化のために、 ステップ1:まず、各階調レベルのヒストグラムデータ
H[n](ここでは階調レベルnを0〜15の16段階に
設定している)の総和値Hallを算出し、 ステップ2:各階調のヒストグラムデータH[n]をヒス
トグラムデータの総和値Hallで除算し、各階調レベル
の規格化値Hk1[n]を算出する。
【0010】この規格化されたヒストグラムデータをH
k1[0]からHk1[n]まで累積積分し、入力画像信号の階調
Hk1[n]に対応して累積積分値(ΣHk1[n])の階調を出
力するようにすれば、輝度頻度の高い階調のコントラス
トを強調する階調特性を得ることができる。しかし、こ
のままの階調特性で階調補正を行なうと、輝度頻度の高
い階調での僅かな階調差が必要以上に強調されてS/N
が悪化したり、または、輝度頻度の低い領域でコントラ
ストが無くなったりする場合があり、不自然な階調再現
となる。
【0011】そこで、この階調特性の傾きに制限を加え
るため、 ステップ3:規格化されたヒストグラムデータHk1[n]
が、傾きの下限値Cpmin[n]より小さい場合には、この
下限値を規格化された新たなヒストグラムデータHk2
[n](=Cpmin[n])とし、また、Hk1[n]が、傾きの上
限値Cpmax[n]より大きい場合には、この上限値を規格
化された新たなヒストグラムデータHk2[n](=Cpmax
[n])とする。そして、Cpmin[n]≦Hk1[n]≦Cpmax[n]
のときはHk2[n]にHk1[n]をそのまま使って、 ステップ4:傾き制限後のヒストグラムデータHk2[n]
を累積積分して階調特性を求める。
【0012】さらに、 ステップ5:最後に、入力画像のピーク値KIを再現さ
せるための規格化処理を行なう。
【0013】この最後の規格化処理は、映像の最大値
を、階調補正処理以降の信号処理回路におけるダイナミ
ックレンジの上限値に規格化するものとなる。
【0014】こうして求めた階調特性は、ヒストグラム
の度数が高い階調レベル程、コントラストが強調される
階調補正を可能にする。また、この階調補正により映像
の最大値が後続する信号処理回路のダイナミックレンジ
から外れてしまう、という事態を防ぐことができる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の階調補
正方法では、階調特性が、どのような被写体を撮像した
場合でも、一様に映像の最大値を階調補正処理以降の信
号処理回路のダイナミックレンジの上限値で規格化する
ように設定されているため、このダイナミックレンジの
飽和をもたらさないような暗い被写体を撮像したときで
も、不必要に階調を上げる補正が行なわれ、不自然な画
像になるという問題点を有していた。
【0016】本発明は、こうした従来の問題点を解決す
るものであり、階調補正処理以降の主要信号処理回路や
モニタのダイナミックレンジを有効に活用しながら、且
つ、低輝度被写体の映像に対しても自然な画像への階調
補正を可能にする階調補正方法を提供することを目的と
している。
【0017】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明の階調補
正方法では、ヒストグラムデータの最大階調値を検出
し、最大階調値に応じた階調特性を算出している。
【0018】そのため、様々な被写体に適応して最適な
階調補正を行なうことができ、後段信号処理のダイナミ
ックレンジを有効活用しながら、低輝度の被写体に対し
ても自然な画像の再現が可能になる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、入力画像信号のヒストグラムを検出し、ヒストグラ
ムデータより階調特性を算出し、算出された階調特性に
従って入力画像信号の階調補正を行なう撮像装置の階調
補正方法において、ヒストグラムデータの最大階調値を
検出し、最大階調値に応じた階調特性を算出するように
したものであり、どのような被写体の映像信号に対して
も有効な階調補正を行なうことができる。
【0020】請求項2に記載の発明は、ヒストグラムデ
ータの最小階調のデータから順に零と比較し、最後に零
でない階調を最大階調値とするものであり、こうした方
法で画像のヒストグラムデータから最大階調値を検出す
ることができる。
【0021】請求項3に記載の発明は、最大階調値が、
標準レベル以内である場合、または標準レベル以上且つ
後処理回路のダイナミックレンジ以内である場合、また
は後処理回路のダイナミックレンジ以上である場合に分
けて、階調特性の算出における最大規格化値を変更する
ようにしたものであり、入力画像の最大階調値に応じた
階調特性を算出することができる。
【0022】請求項4に記載の発明は、最大階調値が、
標準レベル以内である場合、または標準レベル以上且つ
後処理回路のダイナミックレンジ以内である場合、また
は後処理回路のダイナミックレンジ以上である場合に分
けて、階調特性の算出における傾き制限の上限値及び下
限値、並びに最大規格化値を変更するようにしたもので
あり、こうして求めた階調特性を用いることにより、被
写体の輝度に応じた階調補正を行なうことができる。
【0023】以下、本発明の実施の形態について図面を
用いて説明する。
【0024】本発明の階調補正方法は、図4の撮像装置
の階調補正装置により実施される。この装置の構成は先
に説明した通りである。
【0025】この装置の撮像素子1は、水平CCDの転
送を通常の2倍の転送速度で行ない、露光量が長時間の
映像信号と短時間の映像信号との2種類の映像信号を1
フィールド期間内に交互に出力する。出力された映像信
号は、CDS、AGC等の前処理2が施された後、A/
D変換器3でデジタル信号に変換され、時間軸変換器4
により、標準速度で且つ同一タイミングの長時間露光画
像信号と短時間露光画像信号とに分離される。
【0026】レベル合成手段5は、これらの信号を所定
の輝度レベルで合成する。合成は、図5に示すように、
ある合成レベルと合成幅とを規定して行なわれる。長時
間露光画像信号Ylongに対しては、合成レベル以上から
圧縮を開始するゲインKを乗じた信号K×Ylongを作成
し、また、短時間露光画像信号Yshortに対しては、オ
フセット値Yoffsetを加算した後、合成レベル以下で圧
縮を行なうゲイン(1−K)を乗じた信号(1−K)×
(Yshort+Yoffset)を作成し、これらを加算して合成
信号Ymixを得る。
【0027】ヒストグラム検出手段6は、この合成信号
の画像のヒストグラムデータを検出する。この検出で
は、階調レベルを16階調に分割し(この分割数で充分
な特性が得られる)、画面中の水平mポイント、垂直n
ポイントの合計m×n画素において合成信号Ymix のレ
ベルがどの階調レベルに属するかを判定し、ある階調を
持つ画素が画面中に何個存在するかを示すヒストグラム
データを得る。
【0028】マイクロコンピュータ7は、このヒストグ
ラムデータを用いて、図3に示すアルゴリズムで階調特
性を算出する。このアルゴリズムの手順は、基本的に
は、従来のもの(図6)と同じであり、「ヒストグラム
データの規格化」「傾き制限処理」「傾き制限処理した
ヒストグラムデータを用いた累積積分」及び「最大階調
値に応じた規格化」という流れで階調特性が算出され
る。ただ、従来と異なる点は、ヒストグラムデータの最
大値を求め、この最大値に応じて「傾き制限処理」及び
「最大階調値による規格化」の処理を違えている点であ
る。この実施形態では、ヒストグラムデータの最大値
が、 (1)標準レベル以内である場合 (2)標準レベル以上で、且つ後処理系回路のダイナミ
ックレンジ以内である場合 (3)後処理系回路のダイナミックレンジ以上である場
合 に区分し、それぞれの場合に応じて「傾き制限処理」及
び「最大階調値による規格化」の処理を違えている。
【0029】図3の手順について詳しく説明する。
【0030】ステップ11:まず、全階調のヒストグラム
データの総和値Hallを算出する。n階調目のヒストグラ
ムデータをH[n]とするとHallは(数1)で与えられ
る。
【0031】 Hall = ΣH[n] ( n = 0〜15 ) (数1) ステップ12:このとき、n=0から15までH[n]を順
に零と比較し、最後にH[n]≠0となるnを最大階調値
Nmaxとして保持しておく。
【0032】ステップ13:次に、(数2)により、各階
調のヒストグラムデータをその総和値Hallで除算し、
第1回目の規格化値Hk1[n]を算出する。
【0033】 Hk1[n] = H[n] / Hall (数2) 図2には、被写体の最大輝度レベルが前述の(1)〜
(3)の各場合におけるヒストグラムの例を示してい
る。図2上段には第1回目の規格化を実施したヒストグ
ラムデータの例を棒グラフで示している。横軸は階調レ
ベルn(=0〜15)を表し、縦軸は規格化値Hk1[n]
を表している。この規格化されたヒストグラムデータを
Hk1[0]からHk1[15]まで各階調ごとに累積積分するこ
とにより、図2上段に折れ線で示す階調特性が得られ
る。即ち、累積積分値Hks1[n]は、Hk1[n]を用いて表
すと(数3)のようになる。
【0034】 Hks1[n] = ΣHk1[k] ( k = 0〜n ) (数3) このときの図2上段の図の縦軸はHks1[n]を表す。
【0035】この折れ線で表された階調特性は、前述し
たように、輝度頻度の高い階調を選択的に伸張してコン
トラストを改善することはできるが、輝度頻度の大きな
階調での僅かな階調差が必要以上に強調されてS/Nが
悪化したり、輝度頻度の小さな階調でのコントラストが
少なくなり過ぎたりして、このままでは不自然な階調再
現となる。そこで、階調特性の傾きに制限を加えるた
め、 ステップ14:Hk1[n] が傾きの下限値Cpmin[n]より小
さい場合には、Hk2[n]=Cpmin[n]とし、Hk1[n]が傾
きの上限値Cpmax[n]より大きい場合には、Hk2[n]=C
pmax[n]とする。このとき、最大階調値Nmaxが前記
(1)〜(3)のいずれに属するかに応じて、傾きの制
限値Cpmin[n]、Cpmax[n]を変更する。
【0036】この実施形態では、(1)の場合には、制
限値Cpmin[n]=Cpmax[n]とし、また、(2)(3)の
場合には、制限値Cpmin[n]とCpmax[n]とに異なる値を
設定して、階調特性の変位幅を規定している。
【0037】ステップ15:この傾き制限処理を実施した
ヒストグラムデータHk2を用いて、(数4)により累積
積分値Hks2[n]を算出する。
【0038】 Hks2[n] = ΣHk2[k] ( k = 0〜n ) (数4) 図2上段のヒストグラム特性に対して、傾き制限処理を
実施したヒストグラムデータHk2を図2下段に棒グラフ
で、また、このヒストグラムデータHk2を累積積分して
求めた階調特性Hks2を図2下段に実線折れ線で示して
いる。(1)の「最大階調値が標準レベル以下」の場合
は、入力値と出力値とが同一になる特性であり、階調補
正が行なわれない。
【0039】ステップ16:最後に、入力画像のピーク値
を再現させるための第2回目の規格化処理を行なう。こ
の第2回目の規格化処理では、 Hksk2[n] = Hks2[n]×Kl (数5) により規格化値Hksk2[n]を求めるが、このとき、最大
階調値Nmaxが前記(1)〜(3)のいずれに属するか
に応じて、Klの値を変更する。
【0040】この実施形態では、(1)の場合には、K
l=1とし、また、(2)の場合には、階調補正出力信
号の最大階調値が入力信号の最大階調値と同一となるよ
うにKlの値を設定している。また、(3)の場合に
は、階調補正出力信号の最大階調値が後処理系回路のダ
イナミックレンジの上限になるようにKlの値を設定し
ている。この第2回目の規格化を実施すると、図2下段
の一点鎖線で示す階調特性Hkskが得られる。
【0041】図1には、こうして求めた(1)、(2)
及び(3)の各場合における階調特性を示している。図
1の下段は、Ymix信号を階調補正入力としたときの各
場合のヒストグラムデータを示し、同図上段は、下段の
ヒストグラム特性図より算出される階調特性を示してい
る。
【0042】この図の横軸は、階調補正入力の合成信号
Ymixの輝度を16階調で示しており、下位8階調が長
時間露光信号Ylong、上位8階調が短時間露光信号Ysh
ortとなる。
【0043】なお、(1)と(2)との間を区切る標準
レベルは、長時間露光信号の半分程度に設定する。この
例では、標準レベルを、入力階調値で3階調目に設定し
ている。また、(2)と(3)との間を区切る「後処理
系回路のダイナミックレンジ以内」となるレベルは、入
力階調値で5階調目としている。また、傾きの制限値は
各階調ごとに最適値を設定すると良い。
【0044】以上のアルゴリズムにより、被写体の輝度
に応じた階調特性が得られる。この算出結果を階調補正
手段8に設定することにより、階調補正手段8は、合成
信号に対して、被写体の輝度に応じた最適な階調補正を
行なうことができる。即ち、高輝度部分が存在しない被
写体では階調補正を実施せず、高輝度部のレベルが高く
なるに従い高輝度部の階調を強調する。また、高輝度レ
ベルが後段信号処理のダイナミックレンジを超える場合
には、合成輝度信号の最大値を後段の信号処理のダイナ
ミックレンジで決まる最大値に規格化することにより、
出力信号がダイナミックレンジから外れることを防ぎ、
後段信号処理のダイナミックレンジを有効に活用するこ
とができる。
【0045】その結果、どのような被写体に対しても、
最適な階調補正効果を得ることができる。
【0046】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の階調補正方法では、階調補正演算の最大規格化値を入
力画像に応じて変更することにより、どのような被写体
でも、映像信号処理回路のダイナミックレンジを有効に
活用し、高輝度部の画像の階調再現性を維持しつつ、低
輝度画像での、S/Nの劣化が目立たない自然な階調再
現を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の階調補正方法で得られる階
調特性図、
【図2】実施形態の階調補正方法により階調特性図を得
るための手順を示す説明図、
【図3】本発明の階調補正方法の手順を示すフローチャ
ート、
【図4】階調補正装置を備える固体撮像装置の構成図、
【図5】輝度信号の合成方法を示す概念図、
【図6】従来の階調補正方法の手順を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 撮像素子 2 前処理部 3 A/D変換器 4 時間軸変換器 5 合成手段 6 ヒストグラム検出手段 7 マイクロコンピュータ 8 階調補正手段 9 主要映像信号処理手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力画像信号のヒストグラムを検出し、
    ヒストグラムデータより階調特性を算出し、算出された
    階調特性に従って入力画像信号の階調補正を行なう撮像
    装置の階調補正方法において、 ヒストグラムデータの最大階調値を検出し、前記最大階
    調値に応じた階調特性を算出することを特徴とする階調
    補正方法。
  2. 【請求項2】 前記ヒストグラムデータの最小階調のデ
    ータから順に零と比較し、最後に零でない階調を前記最
    大階調値とすることを特徴とする請求項1に記載の階調
    補正方法。
  3. 【請求項3】 前記最大階調値が、標準レベル以内であ
    る場合、または標準レベル以上且つ後処理回路のダイナ
    ミックレンジ以内である場合、または後処理回路のダイ
    ナミックレンジ以上である場合に分けて、前記階調特性
    の算出における最大規格化値を変更することを特徴とす
    る請求項1または2に記載の階調補正方法。
  4. 【請求項4】 前記最大階調値が、標準レベル以内であ
    る場合、または標準レベル以上且つ後処理回路のダイナ
    ミックレンジ以内である場合、または後処理回路のダイ
    ナミックレンジ以上である場合に分けて、前記階調特性
    の算出における傾き制限の上限値及び下限値、並びに最
    大規格化値を変更することを特徴とする請求項1または
    2に記載の階調補正方法。
JP09492799A 1999-04-01 1999-04-01 撮像装置の階調補正方法 Expired - Fee Related JP4090141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09492799A JP4090141B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 撮像装置の階調補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09492799A JP4090141B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 撮像装置の階調補正方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9083422A Division JP2951910B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 撮像装置の階調補正装置及び階調補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11331598A true JPH11331598A (ja) 1999-11-30
JP4090141B2 JP4090141B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=14123615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09492799A Expired - Fee Related JP4090141B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 撮像装置の階調補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4090141B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397904B1 (ko) * 2000-03-10 2003-09-13 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 계조 보정 회로 및 γ보정 장치
JP2009194727A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Olympus Corp 撮像システム及び画像処理方法並びに画像処理プログラム
WO2010128578A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and image processing apparatus
JP2010273392A (ja) * 2010-09-08 2010-12-02 Canon Inc 画像処理方法および画像処理装置
JP2011166728A (ja) * 2010-01-13 2011-08-25 Nikon Corp 画像処理装置、画像処理方法
US8823730B2 (en) 2010-12-03 2014-09-02 Fujitsu Limited Image display device and method, and image processing device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397904B1 (ko) * 2000-03-10 2003-09-13 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 계조 보정 회로 및 γ보정 장치
JP2009194727A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Olympus Corp 撮像システム及び画像処理方法並びに画像処理プログラム
WO2010128578A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and image processing apparatus
JP2010263423A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Canon Inc 画像処理方法および画像処理装置
US9185265B2 (en) 2009-05-07 2015-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and image processing apparatus for performing a tone correction to acquire a combined image
JP2011166728A (ja) * 2010-01-13 2011-08-25 Nikon Corp 画像処理装置、画像処理方法
JP2010273392A (ja) * 2010-09-08 2010-12-02 Canon Inc 画像処理方法および画像処理装置
US8823730B2 (en) 2010-12-03 2014-09-02 Fujitsu Limited Image display device and method, and image processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4090141B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2951910B2 (ja) 撮像装置の階調補正装置及び階調補正方法
JP2951909B2 (ja) 撮像装置の階調補正装置及び階調補正方法
KR100776134B1 (ko) 이미지 센서 및 이미지 밝기 분포 조절방법
US8154629B2 (en) Noise canceling circuit, noise canceling method, and solid-state imaging device
JP5112238B2 (ja) 撮像装置、設定値変更方法およびプログラム
US20100128332A1 (en) Image signal processing apparatus and method, and program
JP2001197362A (ja) 固体撮像装置
JP3134784B2 (ja) 画像合成回路
JP2011520385A (ja) カラム固定パターンノイズ補正方法
JP3184309B2 (ja) 階調補正回路及び撮像装置
JP4679174B2 (ja) 画像処理装置およびこの画像処理装置を備えたデジタルカメラ
US20090284616A1 (en) Image signal processing circuit
JP6029430B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4153715B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JPH11331598A (ja) 撮像装置の階調補正方法
WO2010146748A1 (ja) 撮像装置
JP2005142832A (ja) 輪郭補正回路及び撮像装置
JP3553999B2 (ja) 撮像装置とその画像処理方法
JP5117217B2 (ja) 撮像システム及び画像処理方法並びに画像処理プログラム
JP2004112737A (ja) 半導体集積回路
JP2000354250A (ja) 撮像装置
JP3218022B2 (ja) 撮像装置の階調補正装置及び階調補正方法
JP2006279812A (ja) 輝度信号処理装置
JP3586238B2 (ja) 撮像装置
JP3578246B2 (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees