JPH11330215A - 基板温度制御方法及び装置 - Google Patents

基板温度制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH11330215A
JPH11330215A JP10137818A JP13781898A JPH11330215A JP H11330215 A JPH11330215 A JP H11330215A JP 10137818 A JP10137818 A JP 10137818A JP 13781898 A JP13781898 A JP 13781898A JP H11330215 A JPH11330215 A JP H11330215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
heat transfer
transfer gas
pressure
gas supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10137818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3507331B2 (ja
Inventor
Izuru Matsuda
出 松田
Hideo Haraguchi
秀夫 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13781898A priority Critical patent/JP3507331B2/ja
Priority to US09/315,463 priority patent/US6254683B1/en
Publication of JPH11330215A publication Critical patent/JPH11330215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507331B2 publication Critical patent/JP3507331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2001Maintaining constant desired temperature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価で簡単な構成にて伝熱ガスの供給・排気
を迅速に行うことができて装置スループットを高くでき
る基板温度制御方法及び装置を提供する。 【解決手段】 真空容器1内での基板保持台3に裏面を
接触させて保持された基板2の表面に対する処理に伴っ
て、伝熱ガス供給手段13にて基板2と基板保持台3と
の間に伝熱ガスを供給し、基板2の温度を制御するよう
にした基板温度制御方法において、基板2と基板保持台
3の間に伝熱ガスを供給・排気する際にバイパスライン
17a、17bを使って供給ライン18と排気ライン1
9の両方より大流量にて迅速に供給・排気し、圧力を保
持する際は少流量にて調圧することによってスループッ
トを高くするようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子、液晶デ
ィスプレイパネルや太陽電池等の製造における薄膜形成
工程、あるいは微細加工工程等に用いられるプラズマ処
理装置などにおける基板温度制御方法及び装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、プラズマ処理装置は、デバイスの
高機能化とその処理コストの低減のために、高精度化、
高速化、大面積化、低ダメージ化を実現する取り組みが
盛んに行われている。中でも、成膜においては基板内の
膜質均一性を得るため、また微細加工に用いられるドラ
イエッチングにおいては寸法精度の確保のために、特に
基板温度を面内で均一にかつ精密に制御することが要求
されている。そのため、基板温度を制御する手段として
メカニカルクランプ若しくは静電吸着電極を使用し、基
板と基板保持台との間に伝熱ガスを導入して冷却するよ
うにしたプラズマ処理装置が使用され始めている。
【0003】以下に、従来の基板温度制御装置を用いた
プラズマ処理装置について説明する。図2に従来例のプ
ラズマ処理装置の反応室を示す。図2において、101
は反応ガス供給手段130と真空排気手段131を有し
た真空容器、102は被処理物であるSiウエハなどの
基板、103は静電吸着型の基板保持台で、厚さ5mm
のアルミナ誘電体部104と内部に冷却水路(図示せ
ず)を有するアルミニウム製ベース部105からなり、
アルミナ誘電体部104の表面から500μmの内部に
タングステンからなる1対の静電吸着用内部電極106
A、106Bを内蔵している。基板保持台103の内部
には基板搬送のため、基板102の突き上げ手段120
が設けられている。121はセラミックからなるスペー
サで、真空容器101と基板保持台103を電気的に絶
縁している。基板保持台103の基板102と接触する
面側には伝熱ガスを供給するための穴があいている。こ
の例では直径1mmの穴が5箇所均等に配置されてい
る。
【0004】107は高周波フィルタ、108は正極の
直流電源、109は負極の直流電源、110はコンデン
サ、111は13.56MHzの高周波電源、112は
接地された上部電極である。
【0005】113は基板保持台103表面と基板10
2裏面との間隙ヘHeガスなどの伝熱ガスを供給する伝
熱ガス供給手段で、バルブと流量コントローラからな
る。114は伝熱ガスの基板102裏面での圧力監視用
の真空計であり、この真空計114の信号により制御さ
れる自動圧力制御バルブ115にて圧力が制御されてい
る。マスフローコントローラ116にて伝熱ガスの流量
を段階的に変化させ、配管を含むため込み空間に短時間
で伝熱ガスを供給するように構成されている。
【0006】以上の構成のプラズマ処理装置について、
その動作を説明する。まず、真空容器101を真空排気
し、基板保持台103上に基板102を設置し、一対の
内部電極106A、106Bへ高周波フィルタ107を
通してそれぞれ直流電源108、109から正、負の直
流電圧1.0kVを印加することにより、基板102を
基板保持台103に静電吸着する。
【0007】次に、伝熱ガス供給手段113により基板
102裏面にHeガスを供給し、基板102裏面での圧
力監視用の真空計114と自動圧力制御バルブ115に
より調圧する。真空計114は基板保持台103の基板
102に対する吸着が外れない程度の圧力に設定され、
ここでは2000Paに圧力を制御されている。Heガ
スを供給するときは基板保持台103と基板102の隙
間の圧力を設定値まで上昇させるためにカットオフバル
ブ140、141が開き、マスフローコントローラ11
6により供給される。Heガス供給ライン118を通じ
て基板保持台103の基板102と接触する面側の穴よ
りHeガスは流れる。
【0008】次に、基板102裏面での圧力監視用の真
空計114が設定圧力に制御するため、自動圧力制御バ
ルブ115の開閉により圧力を調整する。マスフローコ
ントローラ116は最初圧力が低い状態ではHeガスを
50sccm流し、圧力が設定値2000Paまで上昇
したら30sccmまで流量を落としている。
【0009】その後、反応ガス供給手段130より反応
ガスであるCF4 を30sccm、O2 を5sccm同
時に導入し、真空排気手段131により30Paに調圧
し、高周波電源111から高周波電力を2分岐させた
後、直流電圧をカットするコンデンサ110を通して一
対の内部電極106A、106Bに供給することにより
プラズマが発生し、基板102を裏面側からHeガスで
効率よく冷却しながら所望のドライエッチングが行われ
る。
【0010】上記プラズマ処理終了後、マスフローコン
トローラ116を止め、カットオフバルブ140を閉
じ、基板保持台103と基板102の隙間の圧力を初期
状態圧力になるまで自動圧力制御バルブ115を全開し
圧力を低下させる。その後基板102を基板保持台10
3から突き上げ手段120により剥離する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
上記構成では、次のような問題がある。上記のように配
管を含むため込み空間に短時間で伝熱ガスを供給するた
め、マスフローコントローラ116にて最初圧力が低い
状態では伝熱ガスを50sccm流し、圧力が2000
Paまで上昇したら30sccmに落として調圧してい
るが、50sccmという流量の上限値は、基板保持台
103と基板102の吸着が外れない流量と、ガス流に
て基板保持台103と基板102の隙間のダストが巻き
上がらない流量にて決定されている。このように伝熱ガ
スの供給流量の上限値が制限されているため、基板保持
台103と基板102の隙間の圧力を設定値まで上昇さ
せる間の時間が長くなるという問題があった。
【0012】また、プラズマ処理終了後、自動圧力制御
バルブ115を全開して圧力低下を行う際、自動圧力制
御バルブ115の排気抵抗が大きいため、排気時間も長
いという問題があった。
【0013】このようなことから、従来のプラズマ処理
装置では基板裏面のダスト発生や装置スループットの低
下という問題があった。
【0014】なお、基板保持台103と基板102の間
隙に対する伝熱ガスの供給・排気手段において、バルブ
と流量コントローラからなる基板温度制御装置を2つ以
上配設し、供給時間を短縮し、また部分毎に違う圧力に
制御可能にしたものも提案されているが、コスト高とな
るという問題があり、また供給ラインのコンダクタンス
を全く同一にできないためガス調圧時の調整が必要とな
り、また部分毎に違う圧力に制御した場合、例えば30
00Paまで圧力を上昇できるような基板保持台を用い
ると圧力差により均一なエッチングができない等の問題
がある。
【0015】さらに、供給ラインと排気ラインをそれぞ
れ基板保持台103の表面と基板102裏面との間隙に
対して接続せずに供給・排気ダイレクトラインとし、伝
熱ガスを調圧後にラインを分岐して基板保持台103と
基板102の間隙に接続し、配管ラインの単純化により
コストを少なくするという手段も提案されているが、基
板保持台103の表面と基板102の裏面との隙間に何
らかの異常、例えば基板裏面の異物により基板保持台1
03の表面にある伝熱ガス供給用の穴が目詰まりしても
機構的に異常検出できないという問題がある。
【0016】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、安価
で簡単な構成にて伝熱ガスの供給・排気を基板裏面のダ
ストを巻きあげることなく迅速に行うことができて装置
スループットを高くでき、かつ高い信頼性を確保するこ
とができる基板温度制御方法及び装置を提供することを
目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の基板温度制御方
法は、基板保持台に裏面を接触させて保持された基板の
表面に対する真空容器内での処理に伴って基板と基板保
持台との間に伝熱ガスを供給し、基板の温度を制御する
基板温度制御方法であって、基板と基板保持台の間に伝
熱ガスを供給・排気する際に供給ラインと排気ラインの
両方より大流量にて供給・排気し、圧力を保持する際は
少流量にて調圧するものであり、伝熱ガスの供給・排気
を迅速に行うことができて装置スループットを高くする
ことができる。
【0018】また、伝熱ガスを排気する際、真空容器内
の圧力を基板と基板保持台間の圧力と同等若しくはより
高い状態とすると、基板保持台と基板の隙間などのダス
トがガス流れによって真空容器内に巻き上がることを防
止することができる。
【0019】また、本発明の基板温度制御装置は、排気
装置を有する真空容器内に設けられた基板保持台に裏面
を接触させて保持された基板の表面に対する処理に伴っ
て基板と基板保持台との間に伝熱ガスを供給し、基板の
温度を制御する基板温度制御装置であって、基板と基板
保持台の間に対する伝熱ガスの供給、保持、排気を迅速
に行う伝熱ガス供給手段を設けたものであり、伝熱ガス
の供給・排気を迅速に行うことができるため装置スルー
プットを高くすることができる。
【0020】また、上記伝熱ガス供給手段を、基板を所
定温度以下に維持するように制御することにより、精度
の良いプラズマ処理を行うことができる。
【0021】また、伝熱ガス供給手段を、伝熱ガスの供
給ラインと排気ラインをそれぞれ1つ以上設けるととも
に、バルブが設置されたバイパスラインにて相互に接続
し、伝熱ガスの供給時にバルブを開いて両ラインから伝
熱ガスを供給するようにすることにより、伝熱ガスの供
給を迅速に行うことができ、さらに供給後バルブを閉じ
ることにより、伝熱ガス供給用の穴が目詰まり等を起こ
した場合、機構的に異常を検出でき、信頼性のある処理
ができる。
【0022】また、伝熱ガス供給手段を、伝熱ガスの供
給ラインと排気ラインをそれぞれ1つ以上設けるととも
に、排気ラインは自動圧力制御バルブを有するラインと
カットオフバルブを有するラインを並列して構成し、伝
熱ガスの排気時にカットオフバルブを開いて両ラインか
ら伝熱ガスを排気するようにすることにより、自動圧力
制御バルブの排気抵抗が大きくても、伝熱ガスの排出を
迅速に行うことができる。
【0023】また、伝熱ガスの供給時に、基板と基板保
持台間の圧力が基板冷却効果のある値の1倍以上の圧力
まで供給するように構成することにより、その後のガス
流量を落とした圧力保持を速やかに安定して行うことが
できる。
【0024】また、伝熱ガス供給手段は、伝熱ガスの供
給ラインと排気ラインをそれぞれ1つ以上設けるととも
に、バルブが設置されたバイパスラインにて相互に接続
し、伝熱ガスの排気時にバルブを開き、静電力が無くな
った状態で基板と基板保持台の間の伝熱ガスの圧力が基
板に対して移動させる力が作用しない値まで両ラインよ
り排気するようにすることにより、基板を位置ずれを生
じずに基板保持台から突き上げて剥離することができ
る。
【0025】また、基板保持台の基板と接触する面側
に、伝熱ガス流れのコンダクタンスを小さくした伝熱ガ
スの供給穴、特に気孔率50%〜70%のセラミックを
挿入した伝熱ガスの供給穴を設けると、大流量の伝熱ガ
スが流されても伝熱ガスの流れが抵抗を受けるため、基
板保持台と基板との隙間のダストがガス流れにて巻き上
げられるのを防止することができる。
【0026】上記基板温度制御方法をプラズマ処理方法
に適用し、あるいは上記基板温度制御装置をプラズマ処
理装置に適用すると好適である。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の基板温度制御装置
を反応性イオンエッチング型のドライエッチング装置に
適用した一実施形態について、図1を参照して説明す
る。
【0028】図1において、1は反応ガス供給手段30
と真空排気手段31を有した真空容器、2は被処理物で
あるSiウエハなどの基板、3は静電吸着型の基板保持
台で、厚さ5mmのアルミナ誘電体部4と内部に冷却水
路(図示せず)を有するアルミニウム製のベース部5か
らなり、アルミナ誘電体部4の表面から500μmの内
部にタングステンからなる1対の静電吸着用内部電極6
A、6Bを内蔵している。基板保持台3の内部には基板
搬送のための基板突き上げ手段20が設けられている。
21はセラミックからなるスペーサで、真空容器1と基
板保持台3を電気的に絶縁している。基板保持台3の基
板2と接触する面側には伝熱ガスを供給するための穴が
あいており、穴には伝熱ガス流れのコンダクタンスを小
さくするために、気孔率50%から70%のセラミック
22が挿入されている。
【0029】7は高周波フィルタ、8は正極の直流電
源、9は負極の直流電源、10はコンデンサ、11は1
3.56MHzの高周波電源、12は接地された上部電
極である。
【0030】13は基板保持台3表面と基板2裏面との
間隙ヘHeガスなどの伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給
手段で、バルブと流量コントローラからなる。14は伝
熱ガスの基板2裏面での圧力監視用の真空計であり、こ
の真空計14の信号により自動圧力制御バルブ15を制
御することにより圧力を制御している。マスフローコン
トローラ16にて伝熱ガスの流量を段階的に変化させる
ことにより、配管を含むため込み空間に短時間で伝熱ガ
スを供給するように構成されている。伝熱ガスの供給と
排気を同一の伝熱ガス供給手段13にて行うためにその
供給ライン18と排気ライン19の自動圧力制御バルブ
15の上流側と下流側とがそれぞれバイパスライン17
a、17bにて接続されている。そして、供給ライン1
8と排気ライン19とバイパスライン17a、17bに
それぞれカットオフバルブ40、41、42、43が配
設されている。
【0031】以上のように構成されたドライエッチング
装置について、以下その動作を説明する。まず、真空容
器1内を真空排気し、基板保持台3上に基板2を設置
し、一対の内部電極6A、6Bへ高周波フィルタ7を通
してそれぞれ直流電源8、9から正、負の直流電圧1.
0kVを印加することにより、基板2を基板保持台3に
静電吸着する。
【0032】次に、伝熱ガス供給手段13により基板2
裏面にHeガスをマスフローコントローラ16にて流量
制御して供給し、基板2裏面での圧力監視用の真空計1
4と自動圧力制御バルブ15により調圧する。真空計1
4は基板保持台3の基板2に対する吸着が外れない程度
に圧力が設定されており、ここでは2000Paに圧力
を制御している。Heガスを供給するときは基板保持台
3と基板2の隙間の圧力を設定値まで上昇させる時間を
短くするため、まずカットオフバルブ40、41、42
を開く。ここでバルブ40、41、42が開いているた
め、バイパスライン17aを通じてHeガスを供給ライ
ン18と排気ライン19の両方から迅速に供給できる。
また、基板保持台3の基板2と接触する面側の穴にはH
eガス流れのコンダクタンスを小さくするために、気孔
率60%のセラミック22が挿入されており、そのため
マスフローコントローラ16にて大流量が流されても抵
抗を受けてそのまま基板保持台3と基板2の隙間に流れ
ることはなく、基板保持台3と基板2の隙間のダストが
ガス流れによって巻き上がるようなことはない。
【0033】次に、基板2裏面での圧力監視用の真空計
14がある程度圧力上昇したらカットオフバルブ42が
閉じ、自動圧力制御バルブ15の開閉により圧力が調整
される。本実施形態では、マスフローコントローラ16
は最初圧力が低い状態では伝熱ガスを100sccm流
し、圧力が設定値2000Paに対して10%高い22
00Paまでオーバーシュートさせ、その後は30sc
cmまで流量を落として設定圧力に圧力制御を行ってい
る。
【0034】その後反応ガス供給手段30より反応ガス
であるCF4 を30sccm、O2を5sccm同時に
導入し、真空排気手段31により30Paに調圧し、高
周波電源11から高周波電力を2分岐させた後、直流電
圧をカットするコンデンサ10を通して一対の内部電極
6A、6Bに供給している。これによってプラズマが発
生し、基板2を裏面側からHeガスで効率よく冷却しな
がら所望のドライエッチングが行われる。
【0035】上記プラズマ処理終了後、マスフローコン
トローラ16の流量を止め、カットオフバルブ40を閉
じ、カットオフバルブ41を開いて基板保持台3と基板
2の隙間の圧力を初期状態圧力になるまで自動圧力制御
バルブ15を全開し圧力を低下させる。本実施形態で
は、さらに自動圧力制御バルブ15の排気抵抗が大きい
ため排気時間が長いという問題点を克服するため、カッ
トオフバルブ42、43も開きバイパスライン17a、
17bを通して供給ライン18と排気ライン19の両ラ
インから自動圧力制御バルブ15をバイバスして排気
し、自動圧力制御バルブ15が配設された排気ライン1
9とともに両方から排気している。そして静電力が無く
なった状態で基板2と基板保持台3の隙間の伝熱ガスの
圧力が基板2に対して移動させる力が作用しない値、例
えば100Paまで排気する。また、伝熱ガスを供給ラ
イン18と排気ライン19とバイパスライン17a、1
7bの両方より排気する際、真空容器1内の圧力をガス
導入口よりプラズマ処理に影響なくかつ安価なガス、例
えばN2 を100sccm導入し、基板2と基板保持台
3間の圧力と同等もしくは高い状態、例えば100Pa
に調圧しておくことで、基板保持台3と基板2の隙間や
基板突き上げ手段20、Heガス供給穴のダストがガス
流れによって巻き上がることを防ぐことができる。その
後基板2を基板保持台3から基板突き上げ手段20によ
り剥離する。
【0036】以上のように本実施形態によれば、伝熱ガ
スの供給ライン18と排気ライン19をバイパスライン
17a、17bにて接続することにより、基板保持台3
と基板2の隙間の圧力を設定値まで供給、排気する時間
が短くなり、簡単な機構によりコストアップすることな
く、装置のスループットを向上することができる。
【0037】また、基板2裏面での圧力監視用の真空計
14が設定圧力に達したらカットオフバルブ42を閉
じ、自動圧力制御バルブ15の開閉により圧力を調整す
るため、静電吸着電極の表面にある伝熱ガス供給用の穴
が目詰まり等を起こした場合、機構的に異常を検出し、
信頼性のある処理が可能である。
【0038】また、基板保持台3の基板2と接触する面
側の穴における伝熱ガス流れのコンダクタンスを最適化
しているため、マスフローコントローラ16にて大流量
が流されても抵抗を受けるため、そのまま基板保持台3
と基板2の隙間に流れることはなく、基板保持台3と基
板2の隙間のダストがガス流れにて巻き上がるようなこ
ともない。
【0039】また、排気時に真空容器1内の圧力を基板
2と基板保持台3間の圧力と同等もしくは高い状態に調
圧しておくことで、基板保持台3と基板2の隙間や基板
突き上げ機構20、伝熱ガス供給穴のダストが、ガス流
れにて巻き上がることを防ぐことができる。
【0040】なお、上記実施形態では伝熱ガスの供給ラ
イン、排気ラインを1つとしたが、それ以上あってもよ
い。また、基板2の裏面に流す伝熱ガスとしてHeガス
を用いたが、これ以外の不活性ガスや別のガスを用いて
もよい。
【0041】また、上記実施形態では基板保持台3の基
板2と接触する面側に形成した伝熱ガスを供給する穴に
伝熱ガス流れのコンダクタンスを小さくするために気孔
率50%〜70%のセラミック22を挿入しているが、
電気的に絶縁性のものであれば材質は限られるものでは
ない。
【0042】また、上記実施形態では基板保持台3を一
対の内部電極6A、6Bを有するいわゆる双極型の静電
吸着電極としたが、単極型の静電吸着電極を用いても同
様の効果が得られる。
【0043】また、上記実施形態では静電吸着型の基板
保持台3としたが、表面が絶縁物で覆われ、接地あるい
は高周波電力が印加される基板保持台であっても、絶縁
材料の基板の場合、特に吸着による処理を行う場合、同
様の効果が得られる。
【0044】また、上記実施形態では反応性イオンエッ
チング型のドライエッチング装置を例示したが、プラズ
マの発生方法はこれに限られるものでなく、誘導結合型
もECR型、ヘリコン型、表面波型等のプラズマ発生方
法を適用してもよい。
【0045】また、上記実施形態ではドライエッチング
装置を例にとって説明したが、プラズマCVD装置や、
スパッタリング装置、アッシング装置にも本発明を適用
することによって効果を発揮する。
【0046】
【発明の効果】本発明の基板温度制御方法及び装置によ
れば、以上のように簡単な機構によりコストアップする
ことなく基板保持台と基板の隙間の圧力を設定値まで供
給、排気する時間を短くできて装置のスループットを向
上することができ、同時に均一なエッチングを再現性よ
く実施できる。また、排気時に真空容器内の圧力を基板
と基板保持台間の圧力と同等もしくは高い状態に調圧し
ておくと、ダストがガス流れにて巻き上がることを防ぐ
ことができる。また、伝熱ガス供給用の穴が目詰まり等
を起こした場合に機構的に異常を検出でき、信頼性のあ
る処理が可能である。また、伝熱ガスを供給する穴のコ
ンダクタンスを小さくすることにより、供給時に基板裏
面のダストを巻きあげることなく、製品不良の発生を無
くすことができるなど、多大な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基板温度制御装置を適用したプラズマ
処理装置の一実施形態における反応室の断面図である。
【図2】従来例のプラズマ処理装置の反応室の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 真空容器 2 基板 3 基板保持台 13 伝熱ガス供給手段 17a バイパスライン 17b バイパスライン 18 供給ライン 19 排気ライン 22 セラミック 40 カットオフバルブ 41 カットオフバルブ 42 カットオフバルブ 43 カットオフバルブ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板保持台に裏面を接触させて保持され
    た基板の表面に対する真空容器内での処理に伴って基板
    と基板保持台との間に伝熱ガスを供給し、基板の温度を
    制御する基板温度制御方法であって、基板と基板保持台
    の間に伝熱ガスを供給・排気する際に供給ラインと排気
    ラインの両方より大流量にて供給・排気し、圧力を保持
    する際は少流量にて調圧することを特徴とする基板温度
    制御方法。
  2. 【請求項2】 伝熱ガスを排気する際、真空容器内の圧
    力を基板と基板保持台間の圧力と同等若しくはより高い
    状態とすることを特徴とする請求項1記載の基板温度制
    御方法。
  3. 【請求項3】 排気装置を有する真空容器内に設けられ
    た基板保持台に裏面を接触させて保持された基板の表面
    に対する処理に伴って基板と基板保持台との間に伝熱ガ
    スを供給し、基板の温度を制御する基板温度制御装置で
    あって、基板と基板保持台の間に対する伝熱ガスの供
    給、保持、排気を迅速に行う伝熱ガス供給手段を設けた
    ことを特徴とする基板温度制御装置。
  4. 【請求項4】 基板を所定温度以下に維持するように伝
    熱ガス供給手段を制御するようにしたことを特徴とする
    請求項3記載の基板温度制御装置。
  5. 【請求項5】 伝熱ガス供給手段は、伝熱ガスの供給ラ
    インと排気ラインをそれぞれ1つ以上設けるとともに、
    バルブが設置されたバイパスラインにて相互に接続し、
    伝熱ガスの供給時にバルブを開いて両ラインから伝熱ガ
    スを供給するようにしたことを特徴とする請求項3記載
    の基板温度制御装置。
  6. 【請求項6】 伝熱ガス供給手段は、伝熱ガスの供給ラ
    インと排気ラインをそれぞれ1つ以上設けるとともに、
    排気ラインは自動圧力制御バルブを有するラインとカッ
    トオフバルブを有するラインを並列して構成し、伝熱ガ
    スの排気時にカットオフバルブを開いて両ラインから伝
    熱ガスを排気するようにしたことを特徴とする請求項3
    記載の基板温度制御装置。
  7. 【請求項7】 伝熱ガスの供給時に、基板と基板保持台
    間の圧力が基板冷却効果のある値の1倍以上の圧力まで
    供給するように構成したことを特徴とする請求項3記載
    の基板温度制御装置。
  8. 【請求項8】 伝熱ガス供給手段は、伝熱ガスの供給ラ
    インと排気ラインをそれぞれ1つ以上設けるとともに、
    バルブが設置されたバイパスラインにて相互に接続し、
    伝熱ガスの排気時にバルブを開き、静電力が無くなった
    状態で基板と基板保持台の間の伝熱ガスの圧力が基板に
    対して移動させる力が作用しない値まで両ラインより排
    気するようにしたことを特徴とする請求項3記載の基板
    温度制御装置。
  9. 【請求項9】 基板保持台の基板と接触する面側に、伝
    熱ガス流れのコンダクタンスを小さくした伝熱ガスの供
    給穴を設けたことを特徴とする請求項3記載の基板温度
    制御装置。
  10. 【請求項10】 基板保持台の基板と接触する面側に、
    気孔率50%〜70%のセラミックを挿入した伝熱ガス
    の供給穴を設けたことを特徴とする請求項3記載の基板
    温度制御装置。
  11. 【請求項11】 基板容器内に対向するように配置した
    電極の一方に基板保持台を設けると共に、この基板保持
    台に基板を保持させ、両電極間に電圧を印加して、真空
    容器内にプラズマを発生させるプラズマ処理方法におい
    て、基板保持台に裏面を接触させて保持された基板の表
    面に対する真空容器内での処理に伴って基板と基板保持
    台との間に伝熱ガスを供給し、基板の温度を制御するも
    のであって、基板と基板保持台の間に伝熱ガスを供給・
    排気する際に供給ラインと排気ラインの両方より大流量
    にて供給・排気し、圧力を保持する際は少流量にて調圧
    することを特徴とするプラズマ処理方法。
  12. 【請求項12】 反応ガス供給手段と真空排気手段とを
    有する真空容器内に対向する一対の電極を配し、一方の
    電極に設けた基板保持台に基板を保持させ、両電極間に
    電圧を印加して、真空容器内にプラズマを発生させるプ
    ラズマ処理装置において、基板保持台に裏面を接触させ
    て保持された基板の表面に対する処理に伴って基板と基
    板保持台との間に伝熱ガスを供給し、基板の温度を制御
    する基板温度制御手段を設けると共に、基板と基板保持
    台の間に対する伝熱ガスの供給、保持、排気を迅速に行
    う伝熱ガス供給手段を設けたことを特徴とするプラズマ
    処理装置。
JP13781898A 1998-05-20 1998-05-20 基板温度制御方法及び装置 Expired - Fee Related JP3507331B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13781898A JP3507331B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 基板温度制御方法及び装置
US09/315,463 US6254683B1 (en) 1998-05-20 1999-05-20 Substrate temperature control method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13781898A JP3507331B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 基板温度制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11330215A true JPH11330215A (ja) 1999-11-30
JP3507331B2 JP3507331B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=15207578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13781898A Expired - Fee Related JP3507331B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 基板温度制御方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6254683B1 (ja)
JP (1) JP3507331B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252271A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Anelva Corp 基板処理装置の基板保持装置
JP2007081178A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理方法および装置
JP2007318010A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Ulvac Japan Ltd 真空処理装置
WO2008099789A1 (ja) * 2007-02-15 2008-08-21 Creative Technology Corporation 静電チャック
JP2009124171A (ja) * 2009-02-05 2009-06-04 Panasonic Corp プラズマ処理装置
JP2012129547A (ja) * 2012-02-25 2012-07-05 Tokyo Electron Ltd 基板載置台、基板処理装置、および温度制御方法
JP2014503458A (ja) * 2010-12-23 2014-02-13 エレメント シックス リミテッド 合成ダイヤモンド製造のためのマイクロ波プラズマ反応器及び基板
WO2023166966A1 (ja) * 2022-03-01 2023-09-07 住友重機械イオンテクノロジー株式会社 基板処理装置、基板処理方法および半導体デバイスの製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6367413B1 (en) * 1999-06-15 2002-04-09 Tokyo Electron Limited Apparatus for monitoring substrate biasing during plasma processing of a substrate
JP4133333B2 (ja) * 2001-02-15 2008-08-13 東京エレクトロン株式会社 被処理体の処理方法及びその処理装置
JP2002343770A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Seiko Epson Corp エッチング方法、エッチング装置及び半導体装置の製造方法
JP4071968B2 (ja) * 2002-01-17 2008-04-02 東芝三菱電機産業システム株式会社 ガス供給システム及びガス供給方法
US20030168174A1 (en) 2002-03-08 2003-09-11 Foree Michael Todd Gas cushion susceptor system
US7156951B1 (en) * 2002-06-21 2007-01-02 Lam Research Corporation Multiple zone gas distribution apparatus for thermal control of semiconductor wafer
JP4186536B2 (ja) * 2002-07-18 2008-11-26 松下電器産業株式会社 プラズマ処理装置
US7151658B2 (en) * 2003-04-22 2006-12-19 Axcelis Technologies, Inc. High-performance electrostatic clamp comprising a resistive layer, micro-grooves, and dielectric layer
US20060019029A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 Hamer Kevin T Atomic layer deposition methods and apparatus
US8608851B2 (en) 2005-10-14 2013-12-17 Advanced Micro-Fabrication Equipment, Inc. Asia Plasma confinement apparatus, and method for confining a plasma
US8596336B2 (en) * 2008-06-03 2013-12-03 Applied Materials, Inc. Substrate support temperature control
GB201021865D0 (en) 2010-12-23 2011-02-02 Element Six Ltd A microwave plasma reactor for manufacturing synthetic diamond material
GB201021860D0 (en) 2010-12-23 2011-02-02 Element Six Ltd A microwave plasma reactor for diamond synthesis
GB201021853D0 (en) 2010-12-23 2011-02-02 Element Six Ltd A microwave plasma reactor for manufacturing synthetic diamond material
GB2486778B (en) 2010-12-23 2013-10-23 Element Six Ltd Controlling doping of synthetic diamond material
GB201021855D0 (en) 2010-12-23 2011-02-02 Element Six Ltd Microwave power delivery system for plasma reactors
GB201021870D0 (en) 2010-12-23 2011-02-02 Element Six Ltd A microwave plasma reactor for manufacturing synthetic diamond material
CN104409404B (zh) * 2014-11-13 2017-01-25 苏州迈为科技股份有限公司 一种太阳能电池片的微吸力位置调整方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673750A (en) * 1990-05-19 1997-10-07 Hitachi, Ltd. Vacuum processing method and apparatus
TW221318B (ja) * 1990-07-31 1994-02-21 Tokyo Electron Co Ltd
JPH06158361A (ja) * 1992-11-20 1994-06-07 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JPH09260474A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Sony Corp 静電チャックおよびウエハステージ
US5720818A (en) * 1996-04-26 1998-02-24 Applied Materials, Inc. Conduits for flow of heat transfer fluid to the surface of an electrostatic chuck
JPH09326385A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Tokyo Electron Ltd 基板冷却方法
US6033478A (en) * 1996-11-05 2000-03-07 Applied Materials, Inc. Wafer support with improved temperature control

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252271A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Anelva Corp 基板処理装置の基板保持装置
JP2007081178A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理方法および装置
JP4622764B2 (ja) * 2005-09-15 2011-02-02 パナソニック株式会社 プラズマ処理方法
JP2007318010A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Ulvac Japan Ltd 真空処理装置
JP4712614B2 (ja) * 2006-05-29 2011-06-29 株式会社アルバック 真空処理装置
WO2008099789A1 (ja) * 2007-02-15 2008-08-21 Creative Technology Corporation 静電チャック
JP5087561B2 (ja) * 2007-02-15 2012-12-05 株式会社クリエイティブ テクノロジー 静電チャック
JP2009124171A (ja) * 2009-02-05 2009-06-04 Panasonic Corp プラズマ処理装置
JP2014503458A (ja) * 2010-12-23 2014-02-13 エレメント シックス リミテッド 合成ダイヤモンド製造のためのマイクロ波プラズマ反応器及び基板
JP2012129547A (ja) * 2012-02-25 2012-07-05 Tokyo Electron Ltd 基板載置台、基板処理装置、および温度制御方法
WO2023166966A1 (ja) * 2022-03-01 2023-09-07 住友重機械イオンテクノロジー株式会社 基板処理装置、基板処理方法および半導体デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6254683B1 (en) 2001-07-03
JP3507331B2 (ja) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11330215A (ja) 基板温度制御方法及び装置
US5997962A (en) Plasma process utilizing an electrostatic chuck
US20040261946A1 (en) Plasma processing apparatus, focus ring, and susceptor
JPH06158361A (ja) プラズマ処理装置
JP2879887B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH11260897A (ja) 基板の取り扱い方法と装置、それに用いる吸着検査方法、装置
CN100414672C (zh) 等离子体处理方法及等离子体处理装置
JP4283366B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3846092B2 (ja) プラズマ処理装置および方法
JP2002110650A (ja) プラズマエッチング方法およびプラズマエッチング装置
JPH09298192A (ja) 半導体装置の製造装置および静電チャックからのウエハ脱着方法
JPH06349938A (ja) 真空処理装置
JPH08191059A (ja) プラズマ処理装置
JP2869384B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH07302786A (ja) プラズマ処理装置
TWI831956B (zh) 清潔處理方法及電漿處理裝置
JP4064557B2 (ja) 真空処理装置の基板取り外し制御方法
JPH06124998A (ja) プラズマ処理装置
JPH08293486A (ja) 真空処理方法及び装置
JPH08124913A (ja) エッチング装置
JPH06177081A (ja) プラズマ処理装置
JP4545710B2 (ja) プラズマ処理方法
JP4287579B2 (ja) プラズマ処理装置及び方法
JP3328625B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
KR102653253B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees