JPH1132806A - 靴 底 - Google Patents

靴 底

Info

Publication number
JPH1132806A
JPH1132806A JP18256197A JP18256197A JPH1132806A JP H1132806 A JPH1132806 A JP H1132806A JP 18256197 A JP18256197 A JP 18256197A JP 18256197 A JP18256197 A JP 18256197A JP H1132806 A JPH1132806 A JP H1132806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
sole
shoe
outsole
upward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18256197A
Other languages
English (en)
Inventor
Donhon Paku
ドンホン パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18256197A priority Critical patent/JPH1132806A/ja
Publication of JPH1132806A publication Critical patent/JPH1132806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 靴のつま先部分に対応する靴底の先端を先端
側上方向に向けて、所定の傾斜角度に維持できる靴底を
提供すること、すなわち、人の裸足における正常的な歩
行メカニズムを遂行するのに適した靴底を提供する。 【解決手段】 アウトソール1と該アウトソール1の上
部に結合されたミッドソール1´とで構成され、あるい
はアウトソール1のみで構成され、靴3のつま先部に対
応する先端部が先端上方向に向けて所定の傾斜角度
(α)で形成されている靴底において、アウトソール1
及びミッドソール1´先端部が先端上方向に向けて5度
乃至20度の傾斜角度を維持できるように、先端部が先
端上方向に向けて5度乃至20度の傾斜角度を有する弾
性板2が、アウトソール1又はミッドソール1´の先端
部内部に埋め込まれていることを特徴とする靴底。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、靴底に関するも
のとして、より詳しくは、足の裏に当たる部分の角度を
一定に維持し、人の裸足での歩行メカニズムを忠実かつ
正確に行うのに適した靴底に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の靴底は、一般的に平らにできてお
り、このように平らな靴底は、人の足の裏の歩行メカニ
ズムにとって良いものではなかった。
【0003】ここで、人の足の裏は、前方からつま先、
土踏まず、そして踵(かかと)に分けられるが、一般的
に、人が裸足で歩行する場合の、足の裏の歩行メカニズ
ムは以下のようになっている。例えば、まず、右足の踵
が地面に着くと、ほとんど同時に土踏まず部分が地面に
着くようになる。そして最後につま先が地面に着きなが
ら地面から離れるようになる。すなわち、踵が地面から
離れながら、つま先が地面により一層密着される。それ
から、つま先部分が地面を押しながら、地面を離れるよ
うになる。このように右足の足の裏全体が地面に着くと
同時に左足が前方へ移動される。そして左足の踵が地面
に着くようになると同時に体が前方へ移動しながら右足
の踵部と土踏まず部が地面から離れて、つま先が地面に
完全に着く。この時、つま先は地面を押しながら人の身
体を前方へ移動させる。また、この時、つま先は地面に
着いており、踵部は上方向へ離れていて、つま先と踵が
おりなす角度は、平常時と大きく異なっている。このよ
うな歩行メカニズムは、右足と左足とを代わりながら反
復して成し遂げられる。このような裸足の歩行メカニズ
ムにおいて、足の裏と地面の間との接触点は、踵から始
まり、つま先部分まで連続して移動する。
【0004】しかし、従来の靴底では、前述した歩行メ
カニズムを確実に維持することができなかった。なぜな
ら、従来の靴底は、大部分平らにできており、前記の通
りの歩行メカニズムを良好に行うことができないからで
ある。言い換えれば、従来の靴底では平らであるため、
裸足の正常的な歩行メカニズムを遂行するのに多くの困
難が生じていたのである。従って、従来の平らな靴底を
備えた履物を履いていると、人の歩きは(裸足と比較し
て)非正常的となり、ひどい場合には、O脚になってし
まう等の問題点があった。
【0005】これを解決するため、靴底のつま先に対応
する部分の角度を、先端側上方向に向けて、特定の角度
で作ったものが提供されたが、使用中にその形状が容易
に変型してしまうため、あまり効果がなかった。
【0006】また、上記のようなつま先に対応する部分
の角度は、特定の角度で作るためには、靴底の厚みがか
なり必要なため、資材コスト等の問題点もあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
した従来技術の問題点を解決するためのものとして、つ
ま先の部分に対応する靴底の先端を先端側上方向に向け
て、一定の角度で維持できる靴底を提供すること、すな
わち、人の裸足の正常的な歩行メカニズムをスムーズに
遂行できるのに適した靴底を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため、本発明は、靴のつま先部に対応するアウトソール
及びミッドソール先端部が先端上方向に向けて5度乃至
20度の傾斜角度を維持できるように、アウトソール又
はミッドソールの先端部内部に、弾性板を埋め込んだ靴
底を提案する。
【0009】すなわち、本発明は、アウトソールと該ア
ウトソールの上部に結合されたミッドソールとで構成さ
れ、靴のつま先部に対応する先端部が先端上方向に向け
て所定の傾斜角度で形成されている靴底において、アウ
トソール及びミッドソール先端部が先端上方向に向けて
5度乃至20度の傾斜角度を維持できるように、アウト
ソール又はミッドソールの先端部内部に弾性板が埋め込
まれていることを特徴とする靴底である。
【0010】また、本願の他の発明は、アウトソールの
みで構成され、靴のつま先部に対応する先端部が先端上
方向に向けて所定の傾斜角度で形成されている靴底にお
いて、アウトソール先端部が先端上方向に向けて5度乃
至20度の傾斜角度を維持できるように、アウトソール
の先端部内部に弾性板が埋め込まれていることを特徴と
する靴底である。
【0011】前記のように本発明の靴底は、弾性板をア
ウトソール又はミッドソールの先端部内部に埋め込んで
おくことにより、靴のつま先部に対応する靴底の先端部
を先端上方向に向けて5度乃至20度の傾斜角度に維持
させておくことができる。これによって、以下に述べる
ような作用・効果を発揮させることができる。
【0012】一般的に人が正しい姿勢で立っているため
には、重心を維持するため、足の裏に沢山の力が入るよ
うになる。このように足の裏にたくさんの力がかかると
ふくらはぎの筋肉が緊張するなど、足の筋肉に疲労が生
じる。これは人の足の裏が、地面に対して約13.7度
程度先端(つま先)側上方向に傾斜しているために生じ
るものである。そこで、本発明による靴底では、靴底の
先端部を5度乃至20度上方向に傾斜させるようにし、
履物を履いて立っている時に人の体重が足の裏の土踏ま
ずと踵とに一様に分散されるようにして、足の筋肉の疲
労度を低減させることを可能にしたのである。
【0013】なお、前記の人の足の裏の傾斜角度(1
3.7度程度)より、本発明においても、アウトソール
及びミッドソール先端部が先端上方に向けて有する傾斜
角度は、13.7度程度に維持することが最も好まし
い。
【0014】また、本発明による靴底を備えた履物を着
用すると、前述した人の裸足の歩行メカニズムを忠実か
つ正確に行うことができる。すなわち、本発明の靴底は
その先端部が足の裏の上方向傾斜角と同一な角度を持つ
ように形成されているので、履物を履いて歩いても、前
述した人の裸足の歩行メカニズムを忠実かつ正確に行え
るのである。前述したように、人の裸足の歩行メカニズ
ムにおいては、足の裏と地面の間との接触点は踵から始
まり、つま先部分まで連続して移動しているが、本発明
による靴底はその先端部が上方向に傾斜されて形成され
ているので、歩行時に靴底の先端部が自然に地面と密着
されながら、靴底と地面との接触点が靴底の後方部より
先端部へ移され、ちょうど自動車のタイヤが地面に着実
に当接しながら前方へ回っていくように、自然に歩行が
行えるのである。
【0015】このように靴のつま先部に対応する靴底の
先端部を先端上方向に向けて5度乃至20度の傾斜角度
に維持させておくために、本発明においては、その先端
部が先端上方向に向けて5度乃至20度傾斜している弾
性板が、アウトソール又はミッドソールの先端部内部に
埋め込まれていることを特徴としている。
【0016】この弾性板が埋設されていることによっ
て、アウトソールと該アウトソールの上に結合されたミ
ッドソールとによって、又はアウトソールのみによって
形成された本発明の靴底は、靴のつま先部に対応する靴
底の先端部を先端上方向に向けて5度乃至20度の傾斜
角度に維持させておくことができるのである。
【0017】従って、弾性板は、自己が埋設されてい
るところのアウトソール又は自己が埋設されているとこ
ろのアウトソールとその上のミッドソールとを、靴のつ
ま先部に対応する靴底の先端部を先端上方向に向けて5
度乃至20度の傾斜角度に維持させておくことができる
だけの硬度をアウトソール及びミッドソールに対して有
していること、前述した人の裸足の歩行メカニズムを
遂行する際に、靴底に要求される変形に対応可能である
こと、当該変形に対応した後には、元の状態(先端部
が先端上方向に向けて5度乃至20度傾斜している形
状)へ必ず復帰し、しかも自己が埋設されているところ
のアウトソール又は自己が埋設されているところのアウ
トソールとその上のミッドソールをも元の状態(先端部
が先端上方向に向けて5度乃至20度へ傾斜している形
状)に維持させることができるだけの弾性を有するこ
と、の3つの条件を満たす必要がある。しかも、このよ
うな3つの条件を、履物の耐用年数に応じて、長期に渡
って維持できるものでなければならない。
【0018】このような条件を満たす弾性板として、本
発明は、合成樹脂又は合成樹脂に金属微粒子、カーボン
ファイバー微粒子、グラスファイバー微粒子又はグラス
カーボンファイバー微粒子の内のいずれか一つを組み合
わせて若しくはグラスファイバー微粒子とカーボンファ
イバー微粒子とを組み合わせて形成した弾性板を提案す
る。履物の種類、用途等に応じて、前記の組み合わせの
中から最も相応しいものによって本発明の靴底に用いる
弾性板を形成することができる。
【0019】なお、この弾性板の先端部が先端上方向に
向けて傾斜している角度も、前述した人の足の裏の傾斜
角度(13.7度程度)に対応させて、先端上方向に向
けて13.7度程度に維持することが最も好ましい。
【0020】
【実施例1】以下、本発明による靴底を添付図面を参照
して説明する。
【0021】図1、図2に本発明の第一の実施例が図示
されている。ここに図示された靴底は、アウトソール1
と該アウトソール1の上に結合されたミッドソール1´
とで構成されている。アウトソール1は履物3の靴底下
部を形成するもので、その裏面(下面)側が地面に直接
当たる部分である。アウトソール1は、靴の先端部に対
応するその先端部が所定角度(α)で先端上方向に向け
て傾斜されている。本実施例では上記所定角度(α)
は、5度から20度の間の値であり、最も理想的には、
13.7度程度である。ここでいう13.7度とは、正
常な人の足の裏に於て、土踏まず部分から先端(つま
先)の方向に向けて上方向に傾斜している角度の値であ
る。
【0022】本実施例のアウトソール1には、弾性板2
が埋め込まれている。この弾性板2は、その先端部角度
が後方と比較して5度乃至20度程度、上方向へ傾斜さ
れて作られており、このような角度を有する弾性板2が
埋め込まれていることによって、アウトソール1はその
先端部角度(α)を前記の値に維持していることができ
るのである。
【0023】前記弾性板2の材質構成は以下のようにす
ることができる。第一に、合成樹脂で弾性板を作ること
ができる。
【0024】また、合成樹脂に金属微粒子、グラスファ
イバー微粒子、カーボンファイバー微粒子、グラスカー
ボンファイバー微粒子の中の一つを混ぜ合わせて作る事
もできる。ここで、これらの微粒子を混ぜ合わせる比率
を例示して説明すると以下の通りである。すなわち、合
成樹脂90%と金属微粒子10%、合成樹脂80%とグ
ラスファイバー微粒子20%、あるいは合成樹脂75%
とカーボンファイバー微粒子25%とをそれぞれ混合し
て弾性板を作ることができる。
【0025】さらに、グラスファイバー微粒子とカーボ
ンファイバー微粒子とを混合して弾性板2を作ることも
できる。この場合には、それぞれの混合割合を、6:4
の比率とする。
【0026】前述した弾性板に要求される3つの条件
と、またその条件を履物の耐用年数に対応して長期に渡
って維持できるものであれば、前記いずれの材料または
それらの組み合わせによって弾性板を作製することもで
きる。
【0027】このように多用な材料をいろいろな混合比
率で混ぜ合わせるのは、使用される履物の種類によって
適切な物を使うことができるようにするためである。
【0028】この弾性板は、前述した材質の特性上、弾
性が非常に大きくなっている。このように弾性の大きい
弾性板がアウトソール又はミッドソール内に埋設されて
いることによって、履物を長い間使用していてもアウト
ソール及びミッドソールの形状に変化が生じない(アウ
トソール及びミッドソールの先端部における先端上方向
に向けた5度乃至20度の傾斜角度を維持する事ができ
る。)ミッドソール1´は、アウトソール1の上部に置
かれて足の裏とぴったり合うようになっているため、や
はりその先端部が図1、図2図示のように、上方向へ傾
斜されて形成されている。
【0029】
【実施例2】図3には、本発明の他の実施例が図示され
ている。この実施例では、先端部角度が後方と比較して
5度乃至20度程度、上方向へ傾斜している弾性板2
が、ミッドソール1´の先端側に、埋め込まれている。
すなわち、ミッドソール1´に弾性板2を埋め込むこと
によって、ミッドソール1´の先端部の角度を、靴のつ
ま先先端部に対応する先端部に向けて上方向に、5度か
ら20度の間の値で傾斜させて維持させているものであ
る。
【0030】ミッドソール1´の下側(裏側)に結合さ
れて、その裏面(下側面)が地面に直接当たるアウトソ
ール1も、ミッドソール1´の下側(裏側)に密着され
て結合されているため、前記ミッドソール1´先端部の
角度に対応して、先端部上方向に向けて5度乃至20度
の間の値で傾斜されている。
【0031】弾性板2の材質等のその他の事項に関して
は、前記で説明した第一の実施例と重複するので説明を
省略する。
【0032】
【実施例3】図4には、本発明の更に別の実施例が図示
されている。ここに図示された靴底は、ただアウトソー
ル1だけで構成されたもので、その先端部が、靴のつま
先先端部に対応する先端部に向けて5度乃至20度程度
上方向へ傾斜されて作られている。このアウトソール1
の先端部の傾斜を維持するために、先端部角度が後方と
比較して5度乃至20度程度、上方向へ傾斜している弾
性板2がその先端部に埋め込まれている。この弾性板の
材質および形状等に関しては重複するため、説明を省略
する。
【0033】
【発明の効果】本発明による靴底は、アウトソールと該
アウトソールの上に結合されたミッドソールとで構成さ
れ、あるいはアウトソールのみによって構成され、靴の
つま先先端部に対応する先端部に向けて5度乃至20度
程度上方向へ傾斜されて作られている弾性板が前記アウ
トソール又はミッドソール内に埋設されているので、前
記アウトソールと該アウトソールの上に結合されたミッ
ドソールあるいはアウトソールの靴のつま先先端部に対
応する先端部が上方向に向けて5度乃至20度程度の傾
斜角度を維持する事ができる。これによって、長期間使
用されても、靴のつま先先端部に対応する先端部が上方
向に向けて所定の傾斜角度(5度乃至20度)を維持で
きる靴底を提供する事ができる。
【0034】このように、本発明による靴底は、長期間
使用されても、先端部を上方向に向けて所定の傾斜角度
(正常な人の足の裏においてつま先の上方に向けて傾斜
されている角度である13.7度程度近辺の5度乃至2
0度)に維持できるので、履物を履いて立っている時
に、人の体重が足の裏の土踏まずと踵(かかと)とに一
様に分散され、足の筋肉の疲労度を低減させることがで
きる。
【0035】また、これによって、人の裸足での歩行メ
カニズムを忠実かつ正確に実行させる事ができ、着用感
がよく、長い期間歩行しても足の筋肉の疲労感の軽減を
図れる靴底を提供できる。
【0036】更に、正常な人の足の裏においてつま先の
上方に向けて傾斜されている角度である13.7度程度
近辺の5度乃至20度に靴底の先端部が先端上方向へ傾
斜されているので、この発明の靴底を用いた履物を履い
て歩行することにより、足の裏に分布している壺が刺激
され、健康に良い効果が出るという利点もある。すなわ
ち、前述したように、正確な歩行メカニズムが行われる
と、弾性板の弾力によって、足が地面から離れる直前
に、つま先は、地面から押し出されるように前方へ押さ
れる。これによって、足の裏、土踏まずが続けて刺激を
受けるようになり、全身の壺が刺激されるため、健康に
よい効果がでるのである。
【0037】特に本発明による靴底を登山靴に適用する
と、下山時に足が登山靴の中から前へ押される現象が防
止され、よりつま先を保護することができるようにな
る。また、長時間履物を履かなければならない工場労働
者、医師、看護婦でも本発明による靴底を使用した履物
を着用すれば、疲労の軽減等、多くの効果を期待するこ
とができる。
【0038】最後に、本発明による靴底のアウトソー
ル、ミッドソールは、これらの中に埋設された弾性板の
存在によって、先端部上方向に向けた前記所定の傾斜角
度を維持できるので、従来の靴底において、つま先に対
応する部分の角度を先端部上方向に向けて特定の角度で
作るために必要であった靴底部分のかなりの厚みを低減
させる事ができ、これによって製品コストを引き下げる
事も可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による靴底の構成を示した分解斜視図。
【図2】図1図示の靴底の構成を示した断面図。
【図3】本発明による靴底の他の実施例を示した断面
図。
【図4】本発明による更に他の実施例を示した断面図。
【符号の説明】
1 アウトソール 1´ ミッドソール 2 弾性板 3 履物 α 傾斜角度

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アウトソールと該アウトソールの上部に
    結合されたミッドソールとで構成され、靴のつま先部に
    対応する先端部が先端上方向に向けて所定の傾斜角度で
    形成されている靴底において、アウトソール及びミッド
    ソール先端部が先端上方向に向けて5度乃至20度の傾
    斜角度を維持できるように、アウトソール又はミッドソ
    ールの先端部内部に弾性板が埋め込まれていることを特
    徴とする靴底。
  2. 【請求項2】 弾性板は、合成樹脂又は合成樹脂に金属
    微粒子、カーボンファイバー微粒子、グラスファイバー
    微粒子又はグラスカーボンファイバー微粒子の内のいず
    れか一つを組み合わせて若しくはグラスファイバー微粒
    子とカーボンファイバー微粒子とを組み合わせて形成さ
    れ、その先端部が先端上方向に向けて5度乃至20度上
    方向へ傾斜していることを特徴とする請求項1記載の靴
    底。
  3. 【請求項3】 アウトソールのみで構成され、靴のつま
    先部に対応する先端部が先端上方向に向けて所定の傾斜
    角度で形成されている靴底において、アウトソール先端
    部が先端上方向に向けて5度乃至20度の傾斜角度を維
    持できるように、アウトソールの先端部内部に弾性板が
    埋め込まれていることを特徴とする靴底。
  4. 【請求項4】 弾性板は、合成樹脂又は合成樹脂に金属
    微粒子、カーボンファイバー微粒子、グラスファイバー
    微粒子又はグラスカーボンファイバー微粒子の内のいず
    れか一つを組み合わせて若しくはグラスファイバー微粒
    子とカーボンファイバー微粒子とを組み合わせて形成さ
    れ、その先端部が先端上方向に向けて5度乃至20度上
    方向へ傾斜していることを特徴とする請求項3記載の靴
    底。
JP18256197A 1997-07-08 1997-07-08 靴 底 Pending JPH1132806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18256197A JPH1132806A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 靴 底

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18256197A JPH1132806A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 靴 底

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1132806A true JPH1132806A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16120432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18256197A Pending JPH1132806A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 靴 底

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1132806A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524556A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 プーマ ソシエタス ヨーロピア 靴、特に運動靴
KR20160149611A (ko) * 2015-06-18 2016-12-28 주식회사 삼영시스템 팔자걸음의 교정이 가능한 신발의 솔
CN108135320A (zh) * 2015-09-24 2018-06-08 耐克创新有限合伙公司 涂覆载体中的颗粒泡沫
KR102280329B1 (ko) * 2020-02-18 2021-07-21 윤주철 건강한 스탠딩 및 전족 주행을 위한 신발 물품
US11622600B2 (en) 2019-07-25 2023-04-11 Nike, Inc. Article of footwear
US11744321B2 (en) 2019-07-25 2023-09-05 Nike, Inc. Cushioning member for article of footwear and method of making
KR102660397B1 (ko) * 2023-10-20 2024-04-24 널스노트 주식회사 의료용 신발 및 그 신발의 제조방법

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524556A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 プーマ ソシエタス ヨーロピア 靴、特に運動靴
KR20160149611A (ko) * 2015-06-18 2016-12-28 주식회사 삼영시스템 팔자걸음의 교정이 가능한 신발의 솔
US11229260B2 (en) 2015-09-24 2022-01-25 Nike, Inc. Particulate foam in coated carrier
US11304475B2 (en) 2015-09-24 2022-04-19 Nike, Inc. Particulate foam with partial restriction
CN108135320B (zh) * 2015-09-24 2021-05-07 耐克创新有限合伙公司 鞋类制品及制造鞋类制品的方法
US11490681B2 (en) 2015-09-24 2022-11-08 Nike, Inc. Particulate foam with other cushioning
CN113142742A (zh) * 2015-09-24 2021-07-23 耐克创新有限合伙公司 鞋类制品及制造鞋类制品的方法
US11096444B2 (en) 2015-09-24 2021-08-24 Nike, Inc. Particulate foam with partial restriction
CN108135320A (zh) * 2015-09-24 2018-06-08 耐克创新有限合伙公司 涂覆载体中的颗粒泡沫
US10674788B2 (en) 2015-09-24 2020-06-09 Nike, Inc. Particulate foam with other cushioning
US11317675B2 (en) 2015-09-24 2022-05-03 Nike, Inc. Particulate foam with flexible casing
US11324281B2 (en) 2015-09-24 2022-05-10 Nike, Inc. Particulate foam stacked casings
CN113142742B (zh) * 2015-09-24 2022-08-26 耐克创新有限合伙公司 鞋类制品及制造鞋类制品的方法
US11622600B2 (en) 2019-07-25 2023-04-11 Nike, Inc. Article of footwear
US11744321B2 (en) 2019-07-25 2023-09-05 Nike, Inc. Cushioning member for article of footwear and method of making
KR102280329B1 (ko) * 2020-02-18 2021-07-21 윤주철 건강한 스탠딩 및 전족 주행을 위한 신발 물품
KR102660397B1 (ko) * 2023-10-20 2024-04-24 널스노트 주식회사 의료용 신발 및 그 신발의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6021588A (en) Shoe assembly
EP0860121A3 (en) Shoe sole and shoe and sandal including the sole
US7373738B2 (en) Surface contact maximizing shoe, outsole and rand
US20120317844A1 (en) Outsole with pods and grooves
JP2000253904A (ja)
US20070017123A1 (en) Insert for footwear midsole
CN102939023A (zh) 具有高脚部移动性的鞋
EP1206915A3 (en) Shoe soles
US4252315A (en) Training aid for foot muscles
US4821431A (en) Sandal with contained granular material to provide a pad for a person's foot
US2780013A (en) Footwear
ES8405602A1 (es) Perfeccionamientos en una suela para zapatos, sandalias o zapatillas
US20030029060A1 (en) Cleat
JPH1132806A (ja) 靴 底
KR100765805B1 (ko) 터널부가 형성된 롤링운동 건강신발 장착용 미드솔 및 이의 제작방법
IE42240B1 (en) Foot exercise sandal
KR20230170565A (ko) 신발
US20040221487A1 (en) Shoe construction
EP0890322A1 (en) Shoe sole
CN102123620B (zh) 功能鞋
US2068786A (en) Athletic insole
JP2009050491A (ja) 靴における足指の滑り止め構造
KR200343131Y1 (ko) 발바닥지압용 신발
EP0619960A1 (en) Sports shoes
JP2001340104A (ja) 健康靴底