JPH11325610A - 太陽エネルギー利用装置 - Google Patents

太陽エネルギー利用装置

Info

Publication number
JPH11325610A
JPH11325610A JP10128570A JP12857098A JPH11325610A JP H11325610 A JPH11325610 A JP H11325610A JP 10128570 A JP10128570 A JP 10128570A JP 12857098 A JP12857098 A JP 12857098A JP H11325610 A JPH11325610 A JP H11325610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar energy
power generation
energy utilization
utilization device
solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10128570A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Ohori
正春 大堀
Seiji Yoshida
整司 吉田
Hirotaka Hayashi
広高 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10128570A priority Critical patent/JPH11325610A/ja
Publication of JPH11325610A publication Critical patent/JPH11325610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/70Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits
    • F24S10/75Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits with enlarged surfaces, e.g. with protrusions or corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S40/00Safety or protection arrangements of solar heat collectors; Preventing malfunction of solar heat collectors
    • F24S40/50Preventing overheating or overpressure
    • F24S40/53Preventing overheating or overpressure by venting solar heat collector enclosures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発電機能の低下を防止でき、長寿命化を推進
できる太陽エネルギー利用装置を得る。 【解決手段】 平面上に並べられた複数の太陽電池2が
透光性を持つ接着樹脂層3に埋設され、太陽光発電を行
なう発電系4と、発電系4の裏面に積層され、太陽熱を
集熱する集熱板5に熱媒管6を設けた集熱系7とを備
え、全体が盤状に構成された太陽エネルギー利用装置に
ついて、その発電系4と集熱系7との間に同発電系4の
太陽電池2と線膨張率が概ね同等で電気的絶縁性のある
平板部材10を密着させ、この平板部材10と集熱系7
との間に接着樹脂層11を介在させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽エネルギーを
電気エネルギーと熱エネルギーに変換する太陽エネルギ
ー利用装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】太陽エネルギーを電気エネルギーと熱エ
ネルギーに変換する太陽エネルギー利用装置は、従来に
おいては例えば、実開昭59―161460号公報や、
特公昭59―5807号公報に示されているような構成
が採られている。即ち、発電系と集熱系を盤状に一体化
したパネルを、外枠と透光板と底板とにより構成された
集熱箱に収めた構成である。発電系は電気的に接続され
た複数の太陽電池が、接着樹脂層に埋設された構成であ
り、背面に熱媒管を備えた複数枚に分割構成された集熱
板上に絶縁板を挟んで積層されている。集熱系は、集熱
板と熱媒管とで構成され、集熱板で集熱した太陽熱を熱
媒管を流通する熱媒によって採熱する。このような構成
の太陽エネルギー利用装置は、太陽光を発電系により電
気エネルギーに変換し、また、集熱系により熱エネルギ
ーに変換し、電気エネルギーと熱エネルギーをそれぞれ
利用することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような太陽エネ
ルギー利用装置においては、積層された集熱板、太陽電
池、絶縁板、接着樹脂層には線膨張率の差があり、特に
高伝熱性を有する例えばアルミ材で構成された集熱板
は、太陽電池より線膨張率が大きいため、昼夜の温度変
化、四季の温度変化、集熱系の空焚き時の温度変化が繰
り返されると、集熱板、太陽電池、絶縁板、接着樹脂層
の線膨張率の差により、熱膨張と収縮による熱歪みが発
生し、発電機能の低下をきたしたり、寿命が短くなった
りする問題点がある。また、太陽光の照射により集熱箱
の透光板とパネルの間の空気層が高温になり、空気の体
積膨張が起って内部圧力が上昇し、集熱箱のシール部や
透光板や裏板等が破損する恐れもある。
【0004】本発明は、上記した従来の問題点を解消す
るためになされたもので、その課題とするところは、発
電機能の低下を防止でき、長寿命化を推進できる太陽エ
ネルギー利用装置を得ることであり、空気層を持つ構成
の太陽エネルギー利用装置における空気層の内部圧力の
上昇を抑止することであり、生産性の良い太陽エネルギ
ー利用装置を得ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するため
に請求項1の発明は、平面上に並べられた複数の太陽電
池が透光性を持つ接着樹脂層に埋設され、太陽光発電を
行なう発電系と、発電系の裏面に積層され、太陽熱を集
熱する集熱板に熱媒管を設けた集熱系とを備え、全体が
盤状に構成された太陽エネルギー利用装置について、そ
の発電系と集熱系との間に発電系の太陽電池と線膨張率
が概ね同等で電気的絶縁性のある平板部材を密着させ、
平板部材と集熱系との間に接着樹脂層を介在させる手段
を採用する。
【0006】前記課題を達成するために請求項2の発明
は、平面上に並べられた複数の太陽電池が透光性を持つ
接着樹脂層に埋設され、太陽光発電を行なう発電系と、
発電系の裏面に積層され、太陽熱を集熱する集熱板に熱
媒管を設けた集熱系とを備え、発電系の受光面側に空気
層を形成して透光性のある表面保護板が張設され、外周
に枠体が嵌め装着された全体が盤状に構成された太陽エ
ネルギー利用装置について、その枠体に空気層を外部に
連絡させる通気経路を構成する手段を採用する。
【0007】前記課題を達成するために請求項3の発明
は、平面上に並べられた複数の太陽電池が透光性を持つ
接着樹脂層に埋設され、太陽光発電を行なう発電系と、
発電系の裏面に積層され、太陽熱を集熱する集熱板に熱
媒管を設けた集熱系とを備え、発電系の受光面側に空気
層を形成して透光性のある表面保護板が張設され、外周
に枠体が嵌め装着された全体が盤状に構成された太陽エ
ネルギー利用装置について、その発電系と集熱系との間
に同発電系の太陽電池と線膨張率が概ね同等で電気的絶
縁性のある平板部材を密着させ、この平板部材と集熱系
との間に接着樹脂層を介在させ、枠体には空気層を外部
に連絡させる通気経路を構成する手段を採用する。
【0008】前記課題を達成するために請求項4の発明
は、請求項1又は請求項3のいずれかに係る前記手段に
おける発電系と集熱系の間に設けた平板部材の端部を短
く構成し、この短く構成した端部を周回して発電系から
の電気出力を取り出す引出線をその平板部材の背面側に
回り込ませる手段を採用する。
【0009】前記課題を達成するために請求項5の発明
は、請求項2又は請求項3のいずれかに係る前記手段に
おける通気経路の外部に通じる開口部を、枠体の角部の
背面側上下部に設ける手段を採用する。
【0010】前記課題を達成するために請求項6の発明
は、請求項2又は請求項3又は請求項5のいずれかに係
る前記手段における枠体を、その下部角部を面取り状に
斜面に構成した断面形状にし、通気経路の外部に通じる
開口部を枠体の斜面に設ける手段を採用する。
【0011】前記課題を達成するために請求項7の発明
は、請求項2又は請求項3又は請求項5のいずれかに係
る前記手段における枠体を、その下面に凹状の溝部を有
する断面形状にし、通気経路の外部に通じる開口部を枠
体の溝部に設ける手段を採用する。
【0012】前記課題を達成するために請求項8の発明
は、請求項2又は請求項3のいずれかに係る前記手段に
おける発電系と集熱系の総体の端面に、コの字状の端部
保持部材を装着し、端部保持部材を枠体に形成されたチ
ャンネル部に周囲に隙間をもって嵌装する手段を採用す
る。
【0013】前記課題を達成するために請求項9の発明
は、請求項2又は請求項3のいずれかに係る前記手段に
おける表面保護板の端面にコの字状の端部保持部材を装
着し、これを枠体の上面に設置した防水材に載置し、さ
らに表面保護板の端部及び端部保持部材の上側に防水材
を敷き詰めて、表面保護板の外側周端部を枠体の一部を
なすアングル状の縁枠の装着により外側から押付けて固
定する手段を採用する。
【0014】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。 実施の形態1.図1〜図6によって示すこの実施の形態
1は、太陽エネルギー利用装置に関するものであり、太
陽エネルギーを電気エネルギーと熱エネルギーとに変換
する基盤1を主体として構成されている。基盤1は、図
1に示すように平面上に並べられた複数の太陽電池2が
透光性を持つ接着樹脂層3に埋設され、太陽光発電を行
なう発電系4と、発電系4の裏面側に積層され、太陽熱
を集熱する集熱板5に熱媒管6を設けた集熱系7とを併
せ持ち、全体がパネル状に構成されている。発電系4と
集熱系7とは、ダブ線8により電気的に直列接続した複
数の太陽電池2を、接着樹脂層3を形成する透明加熱融
着剤のシートに挟んで、これを受光面側に配設した表面
保護材9と裏面側に配設した平板部材10との間に挟持
し、さらに平板部材10と集熱板5との間に接着樹脂層
11を形成する透明加熱融着剤のシートに挟んで真空引
きしながら加熱して方形盤状のパネルとして成形され
る。
【0015】透明加熱融着剤のシートは加熱により溶融
して表面保護材9と平板部材10との間に太陽電池2を
封止した透光性のある接着樹脂層3と、平板部材10と
集熱板5との間に透光性のある接着樹脂層11を形成
し、全体をパネルとして一体化している。この基盤1の
周辺部に枠体12を装着し、基盤1の受光面側に空気層
13を形成して透光性のある表面保護板14が張設さ
れ、裏面側が裏板15により閉止されて太陽エネルギー
利用装置が構成される。
【0016】表面保護材9は、太陽電池2の受光面側を
被覆していて、十分な透光性と力学的強度並びに耐候性
を有する平ガラスや平板の透明樹脂板や透明樹脂シート
16が用いられている。接着樹脂層3,11は、比較的
容易に熱硬化できるEVA(エチレン・ビニル・アセテ
ート)等の透明加熱融着接着剤が用いられている。平板
部材10は、太陽電池2の裏面側に接着樹脂層11を介
して密着していて、太陽電池2と線膨張率が概ね同等で
電気的絶縁性のある平ガラスが用いられている。集熱板
5は基盤1の背面側構造をなし、高伝熱性を有する例え
ばアルミ材で構成され、背面には一連の熱媒管6が取付
部材により伝熱可能に配管されている。熱媒管6には水
や不凍液等の熱媒が導通され、集熱板5で集熱した太陽
熱を採熱する。
【0017】枠体12は、アルミの押出し成形物で構成
され、基盤1の端面を嵌込むチャンネル部17を有する
内枠18と、内枠18の上部に表面保護板14を保持す
るアングル状の外枠19とから構成されている。内枠1
8のチャンネル部17の下部には角筒状のフレーム部2
0が一体に形成され、その下部に形成されている内向き
の取付フランジ21に裏板15がネジにより取付けられ
ている。裏板15と取付フランジ21との間には、水分
や水蒸気等の侵入を防止するためにブチルゴムやシリコ
ンゴム等の粘弾性のある防水材22が充填されている。
【0018】チャンネル部17は対向するフランジ部2
3と平底のウェブ部とからなり、図2に示すように基盤
1の周端面に、間隔をおいて樹脂製のコの字状の端部保
持部材24を複数個装着し、端部保持部材24をチャン
ネル部17にウェブ部との間に隙間25を保って嵌め込
むことにより基盤1が装着されている。内枠18の表面
側のフランジ部23の端には立上り26が形成され、こ
の立上り26により基盤1の受光面側に空気層13が形
成されるように表面保護板14が載置され、ブチルゴム
やシリコンゴム等の粘弾性のある防水材22が敷き詰め
られて、外枠19が内枠18の外側にネジで固定されて
いる。外枠19は表面保護板14の周端縁を防水材22
を介して縁枠部27により額縁状に押付けて表面保護板
14を保持している。
【0019】内枠18には表面保護板14と基盤1との
間の空気層13を外部に連絡させる通気経路が形成され
ている。通気経路は端部保持部材24間から内枠18の
チャンネル部17を通じ、内側のフランジ部23に開け
られた小孔28を経てフレーム部20からフレーム部2
0の背面に開けられた開口部としての小孔28により外
部に通じる一連の通路である。この通気経路により、太
陽光の照射により空気層13が高温になり、空気の体積
膨張が起っても外部に空気が抜け内部圧力が上昇するこ
とが防止される。従って、防水材22や表面保護板14
や裏板15や基盤1に応力は働かず、これらの部材の歪
みや破損が未然に防止されることになる。
【0020】通気経路の外部への開口部である小孔28
は、図3に示すように枠体12の角部の背面側上下部に
設けると、まんいち防水材22によるシール機能が低下
して雨水等が内部に侵入したとしても小孔28からの排
水が可能になるため、腐蝕や絶縁不良が生起することを
未然に防ぐことができる。また、太陽エネルギー利用装
置を、図4に示すように架台29等に設置した場合に、
架台29とフレーム部20の底面が当接して閉塞される
こともありうるが、図4や図5に示すように、フレーム
部20の下部角部を面取り状に斜面30に構成し、小孔
28をフレーム部20の斜面30に設けるか、フレーム
部20の底面に凹状の溝部31を構成し、小孔28をフ
レーム部20の溝部31に設けることにより、架台29
との間に隙間ができ確実に通気機能を保全することがで
きる。なお、フランジ部23の小孔28は、図4のよう
にフレーム部20の内壁側に形成しても良い。
【0021】上記構成の太陽エネルギー利用装置は、太
陽光が照射されることにより、発電系4により太陽エネ
ルギーの一部(約10%)が電気エネルギーに変換さ
れ、他の一部(約30%〜35%)が集熱系7によって
熱エネルギーに変換される。その他の太陽エネルギー
は、太陽電池2を昇温させるエネルギーとなったり、反
射や伝導等により放散されることになる。このような稼
動状態において、昼夜の温度変化、四季の温度変化、集
熱系7の空焚き時の温度変化が繰り返されると、集熱板
5、太陽電池2、平板部材10、接着樹脂層3,11の
線膨張率の差により、熱膨張と収縮が繰り返されること
になる。基盤1の積層一体化成形は、高温度で同時に行
なわれるため、構成材料間の応力は殆ど生じないが、温
度が更に高くなれば膨張し、成形時より低くなれば収縮
する。
【0022】集熱板5は、太陽電池2より線膨張率が大
きく、高温側での伸びが太陽電池2より大きく、低温側
では太陽電池2より大きく収縮することになり、太陽電
池2に引張り応力や圧縮応力が働くことになる。集熱板
5と太陽電池2との間に接着樹脂層11と平板部材10
が有ることにより、集熱板5の伸縮の影響を吸収するこ
とができ、太陽電池2にかかる応力を小さくすることが
できる。特に、平板部材10が太陽電池2の線膨張率に
近い平ガラスであるため、太陽電池2に働く熱応力を低
く押えることができ、発電機能の低下を抑制できるう
え、長寿命化を推進することができる。また、基盤1の
端部保持部材24と内枠18のチャンネル部17のウェ
ブ部との間には隙間25があり、基盤1が内枠18に対
して自由に収縮できるため、太陽電池2や集熱板5等へ
の応力は低減する。
【0023】なお、表面保護材9は図1に示すもので
は、透明樹脂シート16であるが、図6に示すように線
膨張率の小さい平ガラス32を用いることにより、接着
樹脂層3の伸縮及び、表裏にわたるダブ線8の伸縮を矯
正できる。このため、ダブ線8の接合部の応力が緩和で
き接合部が引き剥がれるようなことも防止できるため、
安定した機能を長期にわたり維持することができる。
【0024】実施の形態2.図7によって示すこの実施
の形態2は、実施の形態1で示した太陽エネルギー利用
装置の発電系4における電気出力を取り出す引出線33
の配索に工夫を講じたものであり、これに係る構成以外
は、実施の形態1で示したものと同じである。従って、
実施の形態1で示したものと同じ部分については、実施
の形態1のものと同一の符号を用いそれらについての説
明は省略する。
【0025】図7に示すようにこの太陽エネルギー利用
装置の基盤1は、その平板部材10における一端部34
が他の構成部材の端面より短く構成されている。この短
く構成した一端部34を周回して発電系4からの引出線
33が平板部材10の背面側に回り込まされ、集熱板5
との間が絶縁材35で電気的に絶縁されて、集熱板5の
背面から外部に引き出されている。こうした構成を採る
ことにより、基盤1の成形後に端面処理として行なわれ
る縁切りに際して、引出線33を傷付けることがなく、
生産性が向上する。また、基盤1の寸法のバラツキや組
立のバラツキによっても引出線33と内枠18との絶縁
距離を一定以上確保でき、品質も向上する。これ以外の
機能や利点は実施の形態1のものと同じである。
【0026】実施の形態3.図8,9によって示すこの
実施の形態3は、実施の形態1で示した太陽エネルギー
利用装置の表面保護板14のシール構造と、背面側の構
造に工夫を講じたものであり、これに係る構成以外は実
施の形態1で示したものと同じである。従って、実施の
形態1で示したものと同じ部分については、実施の形態
1のものと同一の符号を用いそれらについての説明は省
略する。
【0027】図8に示すこの実施の形態3の太陽エネル
ギー利用装置は、表面保護板14の端面に間隔をおいて
図9に示すように複数個の樹脂製のコの字状の端部保持
部材36を装着し、これを内枠18の立上り26の内側
に設置した防水材22に載置し、さらに表面保護板14
の端部及び端部保持部材36の上側に防水材22を敷き
詰めて表面保護板14の外側周端部を外枠19の縁枠部
27により外側から押付けて固定した構成である。各端
部保持部材36の外側と外枠19との間には防水材22
が介在している。この構成により、表面保護板14の上
下方向の位置が決まり、輸送時や設置工事等で上下方向
の振動が加わっても表面保護板14が動かず、粘弾性の
ある防水材22の損傷を防止できる。また、外枠19の
縁枠部27と表面保護板14との間の防水材22の様子
が外から視認できるので、シール不良等のチェックも容
易に実施することができる。
【0028】一方、この太陽エネルギー利用装置には、
図8に示すように基盤1の背面にチャンネル状の補強板
37が設けられている。補強板37は中央において集熱
板5に設けられた取付部38にネジで固定され、さらに
両側のフランジ部39において内枠18のフレーム部2
0にネジで固定されている。この構成により、基盤1は
実施の形態1のものと同様に膨張収縮が内枠18に対し
て自由にできるうえ、陸置きの設置形態を採っても、背
面側からの外風圧等に対処できるうえ、輸送環境、設置
工事等に対する耐性も高まり、裏板15の薄板化も可能
になる。これ以外の機能や利点は実施の形態1のものと
同じである。
【0029】
【発明の効果】以上実施の形態での説明からも明らかな
ように、請求項1の発明によれば発電機能の低下を防止
でき、長寿命化を推進できる太陽エネルギー利用装置が
得られる。
【0030】請求項2の発明によれば、空気層の内部圧
力の上昇を防止でき、長寿命化を推進できる太陽エネル
ギー利用装置が得られる。
【0031】請求項3の発明によれば、発電機能の低下
を防止でき、長寿命化を推進できる太陽エネルギー利用
装置が得られる。
【0032】請求項4の発明によれば、請求項1又は請
求項3のいずれかに係る前記効果とともに生産性が向上
する。
【0033】請求項5の発明によれば、請求項2又は請
求項3のいずれかに係る前記効果とともに内部に侵入し
た水を排水でき、腐蝕や絶縁不良を防止できる。
【0034】請求項6の発明によれば、請求項2又は請
求項3又は請求項5のいずれかに係る前記効果ととも
に、通気経路の機能を確実に保全することができる。
【0035】請求項7の発明によれば、請求項2又は請
求項3又は請求項5のいずれかに係る前記効果ととも
に、通気経路の機能を確実に保全することができる。
【0036】請求項8の発明によれば、請求項2又は請
求項3のいずれかに係る前記効果とともに発電系と集熱
系の総体の位置が安定するとともに、応力を低減でき
る。
【0037】請求項9の発明によれば、請求項2又は請
求項3のいずれかに係る前記効果とともに表面保護板の
位置が決まり、防水材の損傷を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1の太陽エネルギー利用装置の部
分断面図である。
【図2】 実施の形態1の太陽エネルギー利用装置の端
部保持部材の装着形態を示す基盤の平面図である。
【図3】 実施の形態1の太陽エネルギー利用装置の背
面図である。
【図4】 実施の形態1の他の太陽エネルギー利用装置
の部分断面図である。
【図5】 実施の形態1の他の太陽エネルギー利用装置
の内枠の構成を示す断面図である。
【図6】 実施の形態1の他の太陽エネルギー利用装置
を示す部分断面図である。
【図7】 実施の形態2の太陽エネルギー利用装置の基
盤の部分断面図である。
【図8】 実施の形態3の太陽エネルギー利用装置の部
分断面図である。
【図9】 実施の形態3の太陽エネルギー利用装置の端
部保持部材の装着形態を示す表面保護板の平面図であ
る。
【符号の説明】
1 基盤、 2 太陽電池、 3 接着樹脂層、 4
発電系、 5 集熱板、 6 熱媒管、 7 集熱系、
9 表面保護材、 10 平板部材、 11接着樹脂
層、 12 枠体、 13 空気層、 14 表面保護
板、 17チャンネル部、 19 外枠、 22 防水
材、 24 端部保持部材、 25隙間、 28 小
孔、 30 斜面、 31 溝部、 33 引出線、
34一端部、 36 端部保持部材。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面上に並べられた複数の太陽電池が透
    光性を持つ接着樹脂層に埋設され、太陽光発電を行なう
    発電系と、この発電系の裏面に積層され、太陽熱を集熱
    する集熱板に熱媒管を設けた集熱系とを備え、全体が盤
    状に構成された太陽エネルギー利用装置であって、その
    発電系と集熱系との間に同発電系の太陽電池と線膨張率
    が概ね同等で電気的絶縁性のある平板部材を密着させ、
    この平板部材と前記集熱系との間に接着樹脂層を介在さ
    せた太陽エネルギー利用装置。
  2. 【請求項2】 平面上に並べられた複数の太陽電池が透
    光性を持つ接着樹脂層に埋設され、太陽光発電を行なう
    発電系と、この発電系の裏面に積層され、太陽熱を集熱
    する集熱板に熱媒管を設けた集熱系とを備え、前記発電
    系の受光面側に空気層を形成して透光性のある表面保護
    板が張設され、外周に枠体が嵌め装着された全体が盤状
    に構成された太陽エネルギー利用装置であって、その枠
    体に前記空気層を外部に連絡させる通気経路を構成した
    太陽エネルギー利用装置。
  3. 【請求項3】 平面上に並べられた複数の太陽電池が透
    光性を持つ接着樹脂層に埋設され、太陽光発電を行なう
    発電系と、この発電系の裏面に積層され、太陽熱を集熱
    する集熱板に熱媒管を設けた集熱系とを備え、前記発電
    系の受光面側に空気層を形成して透光性のある表面保護
    板が張設され、外周に枠体が嵌め装着された全体が盤状
    に構成された太陽エネルギー利用装置であって、その発
    電系と集熱系との間に同発電系の太陽電池と線膨張率が
    概ね同等で電気的絶縁性のある平板部材を密着させ、こ
    の平板部材と前記集熱系との間に接着樹脂層を介在させ
    るとともに、その枠体には前記空気層を外部に連絡させ
    る通気経路を構成した太陽エネルギー利用装置。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項3のいずれかに記載
    の太陽エネルギー利用装置であって、発電系と集熱系の
    間に設けた平板部材における端部を短く構成し、この短
    く構成した端部を周回して前記発電系からの電気出力を
    取り出す引出線をその平板部材の背面側に回り込ませた
    太陽エネルギー利用装置。
  5. 【請求項5】 請求項2又は請求項3のいずれかに記載
    の太陽エネルギー利用装置であって、通気経路の外部に
    通じる開口部を枠体の角部の背面側上下部に設けた太陽
    エネルギー利用装置。
  6. 【請求項6】 請求項2又は請求項3又は請求項5のい
    ずれかに記載の太陽エネルギー利用装置であって、枠体
    をその下部角部を面取り状に斜面に構成した断面形状に
    し、通気経路の外部に通じる開口部をその枠体の斜面に
    設けた太陽エネルギー利用装置。
  7. 【請求項7】 請求項2又は請求項3又は請求項5のい
    ずれかに記載の太陽エネルギー利用装置であって、枠体
    をその下面に凹状の溝部を有する断面形状にし、通気経
    路の外部に通じる開口部をその枠体の溝部に設けた太陽
    エネルギー利用装置。
  8. 【請求項8】 請求項2又は請求項3のいずれかに記載
    の太陽エネルギー利用装置であって、発電系と集熱系の
    総体の端面にコの字状の端部保持部材を装着し、この端
    部保持部材を枠体に形成されたチャンネル部に周囲に隙
    間をもって嵌装した太陽エネルギー利用装置。
  9. 【請求項9】 請求項2又は請求項3のいずれかに記載
    の太陽エネルギー利用装置であって、表面保護板の端面
    にコの字状の端部保持部材を装着し、これを枠体の上面
    に設置した防水材に載置し、さらに表面保護板の端部及
    び前記端部保持部材の上側に防水材を敷き詰めて、前記
    表面保護板の外側周端部を枠体の一部をなすアングル状
    の縁枠の装着により外側から押付けて固定した太陽エネ
    ルギー利用装置。
JP10128570A 1998-05-12 1998-05-12 太陽エネルギー利用装置 Pending JPH11325610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128570A JPH11325610A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 太陽エネルギー利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128570A JPH11325610A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 太陽エネルギー利用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11325610A true JPH11325610A (ja) 1999-11-26

Family

ID=14988031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10128570A Pending JPH11325610A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 太陽エネルギー利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11325610A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230437A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2001291889A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽光発電装置
JP2003124491A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Sharp Corp 薄膜太陽電池モジュール
JP2003282919A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Kyocera Corp 太陽電池モジュール
JP2004259928A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Hitachi Ltd 太陽電池モジュール
WO2008041298A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Solar cell panel
JP2008205519A (ja) * 2008-06-02 2008-09-04 Kyocera Corp 太陽電池モジュール
JP2009141216A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池モジュール
WO2009119775A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 京セラ株式会社 太陽電池モジュール
WO2009154165A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 シャープ株式会社 太陽電池モジュール
JP2010074189A (ja) * 2009-12-25 2010-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽電池パネル
JP2010147129A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Gf Giken:Kk 太陽光コジェネレイションモジュール
KR101011733B1 (ko) 2009-02-25 2011-02-01 이용 태양 에너지를 이용한 전기 발생 장치
US20120073630A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Perfect Source Technology Corp. Rectangular protective frame for solar cell module
US20120291858A1 (en) * 2010-01-22 2012-11-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Photoelectric conversion device
JP2013004695A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Takenaka Komuten Co Ltd 電子部材固定構造
CN103082853A (zh) * 2012-12-09 2013-05-08 李万红 太阳能高压锅
JP2013085000A (ja) * 2013-02-08 2013-05-09 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池モジュール
JP2013189761A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Jfe Steel Corp 太陽電池アレイ
CN104154521A (zh) * 2014-08-12 2014-11-19 天津大学 一种太阳能辅助二氧化碳捕集与供热的集成***及其方法
EP3062035A1 (de) * 2015-02-27 2016-08-31 GREENoneTEC Solarkollektor
JP2019075943A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 三菱電機株式会社 太陽光発電システムおよび太陽電池モジュール
JP2019537404A (ja) * 2017-10-13 2019-12-19 北京▲ぼ▼陽頂栄光伏科技有限公司Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co.Ltd. 地面の光起電発電モジュールユニット及び地面の光起電発電モジュール
CN114497250A (zh) * 2022-01-18 2022-05-13 山东力诺瑞特新能源有限公司 一种pvt集热器制造方法
EP4336121A1 (de) * 2022-09-12 2024-03-13 PVT Solar AG Photothermie-modul

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230437A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2001291889A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽光発電装置
JP2003124491A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Sharp Corp 薄膜太陽電池モジュール
JP2003282919A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Kyocera Corp 太陽電池モジュール
JP2004259928A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Hitachi Ltd 太陽電池モジュール
WO2008041298A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Solar cell panel
KR101050010B1 (ko) * 2006-09-29 2011-07-19 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 태양 전지 패널
US20090165843A1 (en) * 2006-09-29 2009-07-02 Mitsubishi Heavy Industries Ltd Solar panel
JP2009141216A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池モジュール
WO2009119775A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 京セラ株式会社 太陽電池モジュール
JP2011009792A (ja) * 2008-03-26 2011-01-13 Kyocera Corp 太陽電池モジュール
CN102945874A (zh) * 2008-03-26 2013-02-27 京瓷株式会社 太阳能电池模块
JPWO2009119775A1 (ja) * 2008-03-26 2011-07-28 京セラ株式会社 太陽電池モジュール
US8607511B2 (en) 2008-03-26 2013-12-17 Kyocera Corporation Solar cell module
JP4611454B2 (ja) * 2008-03-26 2011-01-12 京セラ株式会社 太陽電池モジュール
JP2008205519A (ja) * 2008-06-02 2008-09-04 Kyocera Corp 太陽電池モジュール
JP4616369B2 (ja) * 2008-06-17 2011-01-19 シャープ株式会社 太陽電池モジュール
AU2009261281B2 (en) * 2008-06-17 2012-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell module
US8297009B2 (en) 2008-06-17 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell module
WO2009154165A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 シャープ株式会社 太陽電池モジュール
JP2009302484A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Sharp Corp 太陽電池モジュール
JP2010147129A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Gf Giken:Kk 太陽光コジェネレイションモジュール
KR101011733B1 (ko) 2009-02-25 2011-02-01 이용 태양 에너지를 이용한 전기 발생 장치
JP2010074189A (ja) * 2009-12-25 2010-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽電池パネル
US20120291858A1 (en) * 2010-01-22 2012-11-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Photoelectric conversion device
US20120073630A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Perfect Source Technology Corp. Rectangular protective frame for solar cell module
JP2013004695A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Takenaka Komuten Co Ltd 電子部材固定構造
JP2013189761A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Jfe Steel Corp 太陽電池アレイ
CN103082853A (zh) * 2012-12-09 2013-05-08 李万红 太阳能高压锅
JP2013085000A (ja) * 2013-02-08 2013-05-09 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池モジュール
CN104154521A (zh) * 2014-08-12 2014-11-19 天津大学 一种太阳能辅助二氧化碳捕集与供热的集成***及其方法
CN104154521B (zh) * 2014-08-12 2015-12-09 天津大学 一种太阳能辅助二氧化碳捕集与供热的集成***及其方法
EP3062035A1 (de) * 2015-02-27 2016-08-31 GREENoneTEC Solarkollektor
US10302332B2 (en) 2015-02-27 2019-05-28 GREENone TEC SOLARINDUSTRIE GmbH Solar collector
JP2019537404A (ja) * 2017-10-13 2019-12-19 北京▲ぼ▼陽頂栄光伏科技有限公司Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co.Ltd. 地面の光起電発電モジュールユニット及び地面の光起電発電モジュール
JP2019075943A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 三菱電機株式会社 太陽光発電システムおよび太陽電池モジュール
CN114497250A (zh) * 2022-01-18 2022-05-13 山东力诺瑞特新能源有限公司 一种pvt集热器制造方法
EP4336121A1 (de) * 2022-09-12 2024-03-13 PVT Solar AG Photothermie-modul

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11325610A (ja) 太陽エネルギー利用装置
ES2945660T3 (es) Módulo fotovoltaico, módulo híbrido fotovoltaico/térmico y método de fabricación de los mismos
US7960642B2 (en) CIS based thin-film photovoltaic module and process for producing the same
JP3146203B1 (ja) 薄膜太陽電池モジュール及びその製造方法
US20080011289A1 (en) Photovoltaic thermal (PVT) collector
US20120031465A1 (en) Solar module in an insulating glass composite method for production and use
JP2009541622A (ja) 光電池及び圧力同等化システムを有する断熱窓
US20080000195A1 (en) Insulating window incorporating photovoltaic cells and a pressure equalization system
KR20120018792A (ko) 태양광 집광 패널
KR20150111019A (ko) 융설 기능을 갖는 태양전지모듈
JP3609572B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
EP2937992A2 (en) Solar cell module
FI913224A0 (fi) Anordning foer utnyttjande av solenergi med solceller.
WO2011139290A1 (en) Improved concentrating linear photovoltaic receiver and method for manufacturing same
JPH11108467A (ja) 太陽エネルギ利用装置
JP2001244490A (ja) 太陽エネルギー利用装置およびその組み立て方法
JP2001077387A (ja) 太陽電池モジュール
JP2007201291A (ja) 太陽電池モジュールの再生方法及び太陽電池モジュール
JPH11340494A (ja) 太陽電池モジュール
JP5342150B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2003234491A (ja) 集熱器一体型太陽電池モジュール及びその製造方法
JPH0142788Y2 (ja)
JPH0514527Y2 (ja)
JP2001152631A (ja) 光熱ハイブリッドパネルおよびこれを備える建物
CA3012909A1 (en) Photovoltaic assembly