JPH1132542A - コンバインの刈取前処理装置 - Google Patents

コンバインの刈取前処理装置

Info

Publication number
JPH1132542A
JPH1132542A JP19723497A JP19723497A JPH1132542A JP H1132542 A JPH1132542 A JP H1132542A JP 19723497 A JP19723497 A JP 19723497A JP 19723497 A JP19723497 A JP 19723497A JP H1132542 A JPH1132542 A JP H1132542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
reaping
transmission
mowing
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19723497A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Oka
昭彦 岡
Masayuki Anami
雅之 阿波
Satoru Kinoshita
覚 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP19723497A priority Critical patent/JPH1132542A/ja
Publication of JPH1132542A publication Critical patent/JPH1132542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 伝動機構が刈取フレ−ムの一側に片寄って設
けられ、重量のアンバランスがあり、円滑な刈取スライ
ドが期待できなく、また伝動軸が刈取前処理装置の内部
を通っているため刈取穀稈の搬送障害となる。 【解決手段】 前部に左右一対の穀稈引起装置とその背
後で下方位置に穀稈掻込搬送装置2、2’と、更に、そ
の下方に刈取装置3とを配置して一体的に枠組した刈取
前処理装置を、刈取支持フレ−ムの下端にスライド装置
9を介して左右スライド自由に支持して設ける。刈取前
処理装置の伝動機構を構成する際に、進行方向の一方側
の伝動部に刈取装置を伝動可能に接続し、他方側の伝動
部に穀稈掻込搬送装置を伝動可能に接続して構成する。
左右一対の穀稈引起装置は、左右の伝動部から伝動す
る。さらに走行車体から連結する伝動装置は刈取前処理
装置の内部を迂回して上方に軸架した自在継手軸10で
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンバインの刈取
前処理装置に関するもので、農業機械の技術分野に属す
る。
【0002】
【従来の技術】従来からコンバインは、走行車体の前部
に装着している刈取装置を、車体に対して左右横方向に
スライドさせながら刈取を行うことができるスライド式
刈取装置を有する構成になっている。そして、このスラ
イド式刈取装置を有するコンバインは、畦際の穀稈の刈
取が効果的に行なえるから、手刈りで行っていた枕刈り
の面積を狭くすることができるとともに、クロ−ラが跳
ね上げる泥土を刈幅に隣接した植え付け穀稈列にはねか
けないように、刈取装置を車体から大幅に外側方にスラ
イドして刈取、走行ができるから、次工程での刈取を容
易に行うことができる等のメリットがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種のコンバイン
は、刈取前処理装置が左右にスライドするから、スライ
ドの前後やスライド中における左右方向の重量バランス
を均衡させることが、安定した刈取スライドを行うため
に要求される。そのために、走行車体の前部にスライド
自由に装着されている刈取前処理装置は、左右の重量バ
ランスを確保するために、重量の左右配分に加え、伝動
装置を左右へ均等に分配して配置する設計が必要とな
る。
【0004】従来の刈取スライドを有するコンバイン
は、前部低位置にあってスライド装置により左右に摺動
するスライド伝動軸の両端に接続された入力軸(車体側
から入力される軸)と出力軸とを設けてそれぞれ左右の
穀稈引起し装置を伝動する構成としている。そして、上
記スライド伝動軸は、入力軸側に刈取装置への動力取出
し用のクランク装置を設け、更に、前記入力軸の中間部
から穀稈掻込用のスタ−ホィ−ルを伝動する構成になっ
ている。そして、上記入力軸は、上下の中間部に車体側
から伝動軸が接続されて伝動される構成になっている。
【0005】この従来型の伝動機構は、伝動装置を左右
へ配分する配慮がなされておらず、刈取装置とスタ−ホ
ィ−ルへの伝動装置が入力軸側に片寄った構成になって
いるから、重量バランスが損なわれて円滑な刈取スライ
ドが期待できない課題があった。しかも、その上に加え
て、車体側から入力軸に接続されている伝動軸は、刈取
前処理装置の内部を通って入力軸の中間部に接続された
構成であるから、刈取穀稈の搬送障害となる課題があっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために次の如き技術手段を講ずるものであ
る。すなわち、前部に左右一対の穀稈引起し装置1、
1’を、その背後で下方位置に穀稈掻込搬送装置2、
2’を、更に、その下方に刈取装置3を配置してこれら
を一体的に枠組して刈取前処理装置4を構成し、該刈取
前処理装置4は、脱穀装置5が搭載されている走行車体
6の前側支持部7に上端を枢着した刈取支持フレ−ム8
を前部下方に延長してその下端に、スライド装置9を介
して左右スライド可能に支持して設け、前記一方の穀稈
引起し装置1は、走行車体6の前記前側支持部7の近傍
位置から前方に延長した自在継手軸10の先端部に伝動
可能に連結して設け、前記スライド装置9の内部を貫通
して軸装した移動伝動軸11は、その伝動始端側に前記
自在継手軸10から伝動される入力軸12を連結し、伝
動終端側に上方へ延長した出力軸13を連結して設け、
該出力軸13は、前記移動伝動軸11から伝達される回
転動力を、前記他方の穀稈引起し装置1’に伝動するよ
うに接続して設け、前記移動伝動軸11は、その始端
側、又は、終端側のいずれか一方に連結したクランク装
置14に始端を連結した刈取伝動ロット15を、前記ス
ライド装置9の下方に沿って横方向に他方側へ延長して
その終端を前記刈取装置3に接続している揺動杆16に
連結して設け、前記穀稈掻込搬送装置2、2’は、前記
移動伝動軸11の前記クランク装置14を連結していな
い側に接続している入力軸12、又は、出力軸13のい
ずれか一方側に動力取出部17を設けて伝動する構成と
したコンバインの刈取前処理装置である。
【0007】
【発明の実施の形態】まず、その構成について述べる。
走行車体6は、接地部にクロ−ラ18、18’を巻回し
て走行装置を構成し、上部には脱穀装置5を搭載してい
る。そして、刈取支持フレ−ム8は、上端を走行車体6
の前部に***させて設けた前側支持部7に上下回動自由
に枢着し、前部下方に延長して下端にスライド装置9を
支持して設けている。そして、スライド装置9は、図4
に示すように、前記刈取支持フレ−ム8の下端に横方向
に向けて固着したシリンダ19にピストン20を嵌合し
て左右方向へ摺動可能に構成している。そして、スライ
ド装置9は、ピストン20の中間部に設けた仕切弁21
によってシリンダ19を左室19aと右室19bとに仕
切り、これら両室19a、19bの端部にそれぞれオイ
ル孔22、22’を介してオイルホ−ス23、23’を
連通して構成している。
【0008】なお、2本のオイルホ−ス23、23’
は、図示しない油圧ポンプに接続して交互に選択して油
圧オイルの供給ができる構成としている。そして、移動
伝動軸11は、図4、図5に示すように、前記ピストン
20の内部を貫通して設け、左右両側でピストン20に
軸受して一体に左右スライドができる構成としている。
そして、移動伝動軸11は、図1に示すように、始端側
にギヤ24、24’を介して入力軸12に伝動可能に連
結し、終端側にはギヤ25、25’を介して出力軸13
に接続している。
【0009】そして、刈取前処理装置4は、始端部を下
部前方にして終端部を後部上方に位置して傾斜させた左
右一対の穀稈引起し装置1、1’を前部に、その背後で
下側にスタ−ホィ−ル26と掻込ベルト27からなる穀
稈掻込搬送装置2、2’を、更に、更に、その下側に横
方向に配置したレシプロ式刈取装置3を、前述したピス
トン20に伝動筒や支持部材を介して一体に連結して左
右スライド可能に構成としている。28は分草杆であっ
て、刈取前処理装置4の前部低位置に設けている。
【0010】そして、自在継手軸10は、図1、図9に
示すように、基部を前側支持部7の近傍に設けているギ
ヤボックス29に軸受支持させ、前方に延長して前記入
力軸12の上端部にギヤ30、30’を介して接続し、
更に前方側に延長して右側(走行車体6の進行方向に向
かって見た場合、以下同じ)の穀稈引起し装置1を伝動
するように連結して構成している。そして、継手軸カバ
−31、31’は、図9に示すように、逆U字型に形成
して上記自在継手軸10に上側から被せて覆い、基部側
31に先端側31’を重ね合わせて被せ基部と先端とを
固定側に支持して設けている。そして、32は支持スプ
リングであって、先端側31’を上方に張圧して支持す
る構成としている。このように、継手軸カバ−31、3
1’は、上下左右に自由に動き得る状態を保って自在継
手軸10を覆い、自由に追従できるものでありながら、
藁屑等の巻きつきを防止し、作業上の安全性を高める構
成となっている。
【0011】そして、変速装置33は、図8に示すよう
に、上記ギヤボックス29内において、自在継手軸10
に接続した縦動軸34に軸着した小ギヤ35と大ギヤ3
6と、一方の駆動変速軸37に軸方向にのみ摺動自由に
軸着している変速大ギヤ38と変速小ギヤ39とによっ
て構成している。そして、変速装置33は、シフタ−4
0と操作軸41とにより前記変速大ギヤ38と変速小ギ
ヤ39とを軸方向に操作して小ギヤ35又は大ギヤ36
に噛合させて2段階の変速を可能とし、自在継手軸10
を介して穀稈引起し装置1、1’の引起し速度を2段に
変速できる構成としている。この構成によると、変速装
置33は、走行車体6側にある前側支持部7の近傍に設
けているから、従来の構成に比較して、刈取前処理装置
4側の重量を軽減することができて左右スライドが円滑
となった特徴がある。
【0012】つぎに、刈取装置3は、前述のとおり、固
定刃42の上面に摺動刃43を左右方向へ往復摺動自由
に重合して設けたレシプロ式の構成であって、スライド
装置9の前方の低位置に2条の穀稈が刈取できる横幅に
して取り付けている。そして、刈取伝動ロット15は、
図1に示すように、基部を移動伝動軸11の始端部に連
結したクランク装置14に連結してスライド装置9の下
方位置に沿わせて反対側の移動伝動軸11の終端側に延
長し、先端部を揺動杆16の後端部に枢着して連結して
いる。そして、揺動杆16は、前端部を摺動刃43に連
結し、中間部を機枠に枢着支持して揺動可能に構成して
いる。したがって、刈取伝動ロット15は、回転運動を
往復運動に変換するクランク装置14から揺動杆16の
後端部に往復運動を伝達して摺動刃43を固定刃42に
対して左右方向に往復摺動する構成となっている。な
お、刈取伝動ロット15と摺動刃43とは、中間部を支
点にした揺動杆16を介して連結されているから、相互
に逆方向に往復作動する関係にあり、互に振動を相殺し
て全体として振動の少ない刈取伝動装置となっている。
しかも、刈取伝動ロット15は、スライド装置9の下側
に配置したから、刈取搬送穀稈の移送障害にならない利
点がある。
【0013】つぎに、穀稈掻込搬送装置2、2’は、出
力軸13の中間部に設けたギヤ44、45から構成した
動力取出部17によって伝動する構成としている。そし
て、スタ−ホィ−ル26は、左右のものが相互に噛合し
ているから左側から右側に伝動して駆動できる構成とな
っている。そして、右側の穀稈引起し装置1’は、出力
軸13の上端部から中間軸46と引起し軸47を介して
伝動される構成となっている。
【0014】そして、入力軸12や出力軸13、そし
て、中間軸46や引起し軸47は、伝動筒48に内装し
て軸装された構成とし、安全性を確保する構成としてい
る。そして、補強フレ−ム49は、図6及び図7に示す
ように、下端部を刈取支持フレ−ム8の中間部に固着
し、下部の一定部分を水平に横方向へ延長して、更に、
上方後部に延長して上端部を前側支持部7の側方におい
て、仮想の回動中心線上にある支持具50により回動自
由に取り付けている。したがって、刈取支持フレ−ム8
は、前側支持部7と上記支持具50との2ヵ所の回動支
点によって強固に支持され、上下回動する構成となって
いる。そして、油圧シリンダ51は、基部を走行車体6
側の機枠52に枢着して先端部を取付けピン53を介し
て刈取支持フレ−ム8の中間部に枢着して設け、伸縮作
動して上下昇降調節を行う構成としている。そして、取
付けピン53は、着脱操作するためのハンドル部54を
一体構成としているが、このハンドル部54は、刈取前
処理装置4が作業位置にあるときには、図7に示すよう
に後方に水平状になって搬送穀稈の支障にならない姿勢
を保つように構成している。
【0015】つぎに、供給調節装置55は、下側の株元
供給チエン55aとその上側の穂先搬送ラグ55bとを
連結杆56により一体に枠組みして、始端部側が上下方
向(扱深さ調節方向)と左右方向(刈取スライド方向)
とに回動できるように基部を前側支持部7の側方位置に
枢着し、先端部を前方に延長して構成している。そし
て、供給調節装置55は、始端部を穀稈掻込搬送装置
2、2’の終端部に臨ませ、終端部を脱穀装置5のフィ
−ドチエンの始端部に臨ませて刈取穀稈を受け継ぎ搬送
して脱穀装置5に供給する構成としている。そして、供
給搬送装置55は、その先端の連結杆56に基部を固着
した案内杆57を前方側に突出させて設け、この案内杆
57に前側のスライドする伝動筒48の設けた連杆58
を係合して刈取装置3側のスライドに追従できる構成と
している。
【0016】そして、供給調節装置55は、図11乃至
図14に示すように、扱深さ調節装置59に連結して扱
深さ調節制御ができる構成としている。扱深さ調節装置
59は、制御モ−タ−60に減速機61を介して連結し
たねじ軸62に移動部材63、63’を螺合して正逆回
転により前後移動される構成としている。そして、作動
杆64は、基部を枢着して先端部を移動部材63、6
3’上に載せて上下操作されるように設け、前供給調節
装置55を押上部材65により上下方向に操作する構成
としている。そして、押圧片66は、ロット67を介し
て移動部材63、63’に固着して一体的に前後移動で
きる構成とし、前端と後端とにリミットスイッチ68、
68’を配置してストップ位置を設定している。
【0017】このように、供給調節装置55は、リミッ
トスイッチ68、68’と押圧片66との関係で、扱深
さ調節範囲の上限と下限とが検出できるから、制御モ−
タ−60を自動的に停止して装置を安全に保護できるも
のである。つぎに、左分草杆28aは、図10に示すよ
うに、下部の取付軸69の後部を機枠70に前後摺動自
由に挿入して取り付け、制御モ−タ−71に螺装したね
じ軸72を一体に取り付けて構成している。そして、制
御モ−タ−71は、正転すればねじ軸72を介して左分
草杆28aを前方側に移動調節し、逆転すれば逆に後退
移動する構成としている。そして、左分草杆28aは、
刈取装置3が右端に位置するときには最も後退した位置
にあり、その刈取装置3が順次、左方向にスライドする
のに関連して前方へ突出移動し、刈取装置3が最も左端
に達すると最高の前方位置に達するように刈取スライド
と関連させて制御される構成としている。
【0018】このように構成した左分草杆28aは、作
業中における刈取スライドの前後、及び途中の位置で、
操縦席73から目視による確認ができるから、穀稈の条
列と刈取前処理装置4の左端との関係位置を見ながら刈
取作業を行うことが出来る。図面において、74はグレ
ンタンク、75は排出オ−ガ、76は入力プ−リであ
る。
【0019】つぎにその作用について説明する。まず、
エンジンを始動して機体の回転各部を伝動しながら入力
プ−リ76に達した回転動力は、ギヤボックス29の変
速装置33を経由して縦動軸34、自在継手軸10を経
由して、右の穀稈引起し装置1を伝動する。そして、回
転動力は、図1に示す伝動経路にしたがって、ギヤ3
0、30’から入力軸12に伝動され、下端部のギヤ2
4、24’を経由して移動伝動軸11に達し、更に、ク
ランク装置14から刈取伝動ロット15、揺動杆16を
経由して刈取装置3(摺動刃43)を伝動し、一方、ギ
ヤ25、25’を経て出力軸13に伝達される。
【0020】このとき、実施例の刈取装置3は、刈取伝
動ロット15と摺動刃43とを、中間部を支点にした揺
動杆16により連結しているから、相互に逆方向に往復
作動する関係を保って振動を相殺し合い振動の発生を少
なくできる利点がある。そして、穀稈掻込搬送装置2、
2’は、動力取出部17を構成しているギヤ44、45
により伝動され、左側のスタ−ホィ−ル26から右側の
スタ−ホィ−ル26に伝達され、両方の掻込ベルト27
が伝動される。そして、左の穀稈引起し装置1’は、出
力軸13の上端部から、中間軸46、引起し軸47を介
して伝動される。
【0021】以上のように、コンバインは、刈取前処理
装置4と脱穀装置5の回転各部が伝動されると、走行車
体6を前進しながら圃場の穀稈の刈取脱穀作用を行う。
この場合、穀稈引起し装置1、1’は、圃場の穀稈の倒
伏度合いに応じて変速装置33を2段に調節して、倒伏
度合が大きいときには引起し速度を高速にして適確に引
き起こしながら作業を行うことができる。そして、刈取
装置3に達して刈り取られた穀稈は、穀稈掻込搬送装置
2、2’から供給調節装置55に受け継がれて上方に搬
送され、フィ−ドチエンに受け渡されて脱穀装置5に供
給される。
【0022】このような作業中において、自在継手軸1
0は、刈取前処理装置4の内部を避けて上側に迂回した
位置に架設しているから、穀稈の搬送経路から離れてい
て邪魔をすることがなく、穀稈を適確に搬送できる。ま
た、実施例の場合、補強フレ−ム49の下部と取付けピ
ン53のハンドル部54とは、同じような高さ位置で水
平状態になっているから、搬送穀稈の邪魔にならない実
用的効果がある。
【0023】つぎに、刈取前処理装置4のスライド操作
について述べる。まず、スライド装置9は、図4におい
て、図示しない油圧ポンプから圧送されてオイルホ−ス
23からオイル孔22を通してシリンダ19の左室19
aにオイルが供給されると、ピストン20が右側(図4
の紙面において)移動し、一体の刈取前処理装置4が同
方向にスライドする。また、スライド装置9は、上述の
逆に、右室19bにオイルが供給されると、ピストン2
0を左側にスライドして刈取前処理装置4を刈取支持フ
レ−ム8に対して左方向にスライドする。
【0024】以上のように、刈取前処理装置4は、スラ
イド装置9の作用によって走行車体6に対して左右にス
ライドするとき、伝動機構が左右両側に分配されて左右
の重量バランスを保持した構成にしているから、きわめ
て円滑に左右スライドができる特徴がある。
【0025】
【発明の作用効果】以上説明したように本発明は、前部
に左右一対の穀稈引起し装置1、1’を、その背後で下
方位置に穀稈掻込搬送装置2、2’を、更に、その下方
に刈取装置3を配置してこれらを一体的に枠組して刈取
前処理装置4を構成し、該刈取前処理装置4は、脱穀装
置5が搭載されている走行車体6の前側支持部7に上端
を枢着した刈取支持フレ−ム8を前部下方に延長してそ
の下端に、スライド装置9を介して左右スライド可能に
支持して設け、前記一方の穀稈引起し装置1は、走行車
体6の前記前側支持部7の近傍位置から前方に延長した
自在継手軸10の先端部に伝動可能に連結して設け、前
記スライド装置9の内部を貫通して軸装した移動伝動軸
11は、その伝動始端側に前記自在継手軸10から伝動
される入力軸12を連結し、伝動終端側に上方へ延長し
た出力軸13を連結して設け、該出力軸13は、前記移
動伝動軸11から伝達される回転動力を、前記他方の穀
稈引起し装置1’に伝動するように接続して設け、前記
移動伝動軸11は、その始端側、又は、終端側のいずれ
か一方に連結したクランク装置14に始端を連結した刈
取伝動ロット15を、前記スライド装置9の下方に沿っ
て横方向に他方側へ延長してその終端を前記刈取装置3
に接続している揺動杆16に連結して設け、前記穀稈掻
込搬送装置2、2’は、前記移動伝動軸11の前記クラ
ンク装置14を連結していない側に接続している入力軸
12、又は、出力軸13のいずれか一方側に動力取出部
17を設けて伝動する構成としたから、刈取前処理装置
は、左右の各装置への伝動機構がバランス良く配分され
て左右の重量の均衡が保たれ、刈取スライドを安全で円
滑に行うことができる特有の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であって、伝動構成の斜面図で
ある。
【図2】本発明の実施例であって、側面図である。
【図3】本発明の実施例であって、平面図である。
【図4】本発明の実施例であって、正断面図である。
【図5】本発明の実施例であって、側断面図である。
【図6】本発明の実施例であって、正面図である。
【図7】本発明の実施例であって、側面図である。
【図8】本発明の実施例であって、一部破断した側面図
である。
【図9】本発明の実施例であって、一部破断した側面図
である。
【図10】本発明の実施例であって、作用側面図であ
る。
【図11】本発明の実施例であって、平面図である。
【図12】本発明の実施例であって、側面図である。
【図13】本発明の実施例であって、正面図である。
【図14】本発明の実施例であって、側面図である。
【図15】本発明の実施例であって、正面である。
【図16】本発明の実施例であって、側面図である。
【符号の説明】
1、1’ 穀稈引起し装置 2、2’ 穀稈掻込搬送装
置 3 刈取装置 4 刈取前処理装置 5
脱穀装置 6 走行車体 7 前側支持部 8
刈取支持フレ−ム 9 スライド装置 10 自在継手軸 11
移動伝動軸 12 入力軸 13 出力軸 14
クランク装置 15 刈取伝動ロット 16 揺動杆 17
動力取出部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部に左右一対の穀稈引起し装置1、
    1’を、その背後で下方位置に穀稈掻込搬送装置2、
    2’を、更に、その下方に刈取装置3を配置してこれら
    を一体的に枠組して刈取前処理装置4を構成し、該刈取
    前処理装置4は、脱穀装置5が搭載されている走行車体
    6の前側支持部7に上端を枢着した刈取支持フレ−ム8
    を前部下方に延長してその下端に、スライド装置9を介
    して左右スライド可能に支持して設け、前記一方の穀稈
    引起し装置1は、走行車体6の前記前側支持部7の近傍
    位置から前方に延長した自在継手軸10の先端部に伝動
    可能に連結して設け、前記スライド装置9の内部を貫通
    して軸装した移動伝動軸11は、その伝動始端側に前記
    自在継手軸10から伝動される入力軸12を連結し、伝
    動終端側に上方へ延長した出力軸13を連結して設け、
    該出力軸13は、前記移動伝動軸11から伝達される回
    転動力を、前記他方の穀稈引起し装置1’に伝動するよ
    うに接続して設け、前記移動伝動軸11は、その始端
    側、又は、終端側のいずれか一方に連結したクランク装
    置14に始端を連結した刈取伝動ロット15を、前記ス
    ライド装置9の下方に沿って横方向に他方側へ延長して
    その終端を前記刈取装置3に接続している揺動杆16に
    連結して設け、前記穀稈掻込搬送装置2、2’は、前記
    移動伝動軸11の前記クランク装置14を連結していな
    い側に接続している入力軸12、又は、出力軸13のい
    ずれか一方側に動力取出部17を設けて伝動する構成と
    したコンバインの刈取前処理装置。
JP19723497A 1997-07-23 1997-07-23 コンバインの刈取前処理装置 Pending JPH1132542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19723497A JPH1132542A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 コンバインの刈取前処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19723497A JPH1132542A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 コンバインの刈取前処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1132542A true JPH1132542A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16371087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19723497A Pending JPH1132542A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 コンバインの刈取前処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1132542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033109A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Iseki & Co Ltd 刈取収穫機
JP2010057461A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Yanmar Co Ltd コンバイン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033109A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Iseki & Co Ltd 刈取収穫機
JP4572491B2 (ja) * 2001-07-25 2010-11-04 井関農機株式会社 コンバイン
JP2010057461A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Yanmar Co Ltd コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010239980A (ja) コンバイン
JP4713536B2 (ja) コンバイン
JP2007159468A (ja) コンバインのレバー操作構造
JP2014128280A (ja) コンバイン
JPH1132542A (ja) コンバインの刈取前処理装置
JP2001299041A (ja) 汎用コンバインのセカンドモア
JP2017221220A (ja) コンバイン
JPH10295142A (ja) 畦草刈機
JP2017221220A5 (ja)
JP3567556B2 (ja) コンバインのスライド式刈取装置
JP2000342049A (ja) コンバインの刈取装置
WO2015178100A1 (ja) コンバイン
JP4908705B2 (ja) コンバイン
JP2007300894A (ja) 刈取クラッチ機構
JP3292465B2 (ja) コンバイン
JP2001078542A (ja) コンバイン
JP6211129B2 (ja) コンバイン
JP2004180612A (ja) 自走車両
JPH11253036A (ja) コンバインの刈取装置
JPH0142436Y2 (ja)
JP2012090641A (ja) コンバイン
JPH0783656B2 (ja) コンバインの刈取作業方法
JP2001078539A (ja) コンバイン
JP2010063442A (ja) 普通型コンバイン
JP2000102311A (ja) 刈刃の駆動機構