JPH11325168A - アクティブ振動騒音抑制装置 - Google Patents

アクティブ振動騒音抑制装置

Info

Publication number
JPH11325168A
JPH11325168A JP10126221A JP12622198A JPH11325168A JP H11325168 A JPH11325168 A JP H11325168A JP 10126221 A JP10126221 A JP 10126221A JP 12622198 A JP12622198 A JP 12622198A JP H11325168 A JPH11325168 A JP H11325168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration noise
notch filter
adaptive notch
vibration
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10126221A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Inoue
敏郎 井上
Hisashi Sano
久 佐野
Takeshi Yamashita
剛 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10126221A priority Critical patent/JPH11325168A/ja
Publication of JPH11325168A publication Critical patent/JPH11325168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】適応フィルタの実時間におけるフィルタ係数の
演算を不要にしたアクティブ振動騒音抑制装置を提供す
る。 【解決手段】余弦波発生器5および遅延器6からエンジ
ンパルスの周波数に同期した余弦波および正弦波を発生
させ、発生余弦波および発生正弦波を適応ノッチフィル
タ7に供給し、エンジンパルスに基づく振動騒音抑制部
9における発生騒音を抑制するための適応ノッチフィル
タ係数W0、W1がエンジンパルスの周波数に基づくア
ドレス位置に予め格納されたROM10のアドレス指定
を、エンジンパルス数を計数したアドレスカウンタ11
の計数値にて行い、ROM10から読み出した適応ノッ
チフィルタ係数W0、W1を適応ノッチフィルタ7に設
定し、適応ノッチフィルタ7の出力にて2次振動騒音発
生器3を駆動して振動騒音を抑制する2次振動騒音を発
生させ、エンジンパルスに基づく振動騒音抑制部9にお
ける発生振動騒音を抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のエンジン回
転数等に同期して発生する振動騒音を抑制するアクティ
ブ振動騒音抑制装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のエンジン回転数等に同期して発生
する振動騒音を抑制する従来のアクティブ振動騒音抑制
装置(以下“ANC" とも記す)では、エンジンパルス
を参照信号に用い、抑制対象である振動騒音を打ち消す
ための2次振動騒音を発生させることにより振動騒音を
低減するフィードフォワード適応制御を行う。
【0003】従来のこのフィードフォワード適応制御
は、図11に示すようにイグニッション信号に同期した
信号をエンジンパルスとし、エンジンパルスを入力信号
として適応フィルタ1に供給し、一方、誤差信号(2次
振動騒音発生器3から発生させた2次振動騒音とエンジ
ンパルスに基づく振動騒音との差に基づく誤差信号)と
参照信号としてのエンジンパルス信号とを適応制御アル
ゴリズム演算器2に供給して適応フィルタ1のフィルタ
係数を、例えばLMSアルゴリズムなどの適応制御アル
ゴリズムに基づいて演算し、演算されたフィルタ係数を
適応フィルタ1に設定することによって適応させ、適応
フィルタ1の出力を2次振動騒音発生器3に供給して2
次振動騒音を発生させて、エンジンパルスに基づく振動
騒音を抑制している。
【0004】また、この従来のフィードフォワード適応
制御に適応ノッチフィルタを利用した適応制御も知られ
ている。
【0005】振動騒音を抑制する適応ノッチフィルタは
図12に示すように、エンジンパルスを受けてエンジン
パルスに同期した余弦波信号を余弦波発生器5から出力
させ、余弦波発生器5からの発生余弦波信号と該発生余
弦波信号を遅延器6によってπ/2ラジアン遅延させて
生成した正弦波信号とを適応ノッチフィルタ7に供給
し、余弦波発生器5からの発生余弦波信号と遅延器6に
よってπ/2ラジアン遅延させて発生した正弦波信号と
を参照信号とし、該参照信号と誤差信号を適応制御アル
ゴリズム演算器8に供給して適応制御アルゴリズム、例
えばLMSアルゴリズムに基づいて、適応ノッチフィル
タ7の適応ノッチフィルタ係数W0およびW1を演算
し、演算された適応ノッチフィルタ係数W0、W1を適
応ノッチフィルタ7の適応ノッチフィルタ係数に設定す
ることによって適応させ、適応ノッチフィルタ7の出力
を2次振動騒音発生器3に供給して2次振動騒音を発生
させて、エンジンパルスに基づく振動騒音を抑制する。
【0006】ここで、適応ノッチフィルタ7は乗算器7
aおよび7b、加算器7cを備え、余弦波信号と適応ノ
ッチフィルタ係数W0とを乗算器7aにて乗算し、正弦
波信号と適応ノッチフィルタ係数W1とを乗算器7bに
て乗算し、乗算器7aの出力と乗算器7bの出力とを加
算器7cにて加算して2次振動騒音発生器3へ出力する
ように構成してある。なお、ノッチ周波数は騒音抑制を
する周波数であるエンジンパルスの周波数に対応させて
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のフィードフォワード適応制御を用いて振動騒音
を抑制するときは、アクティブ振動騒音抑制装置におけ
る適応フィルタおよび適応ノッチフィルタのフィルタ係
数演算のための演算量が多くなるため、演算速度の早い
デジタルシグナルプロセッサ(DSP)を必要とすると
いう問題点があった。
【0008】このため、車両などのエンジン燃焼制御で
用いるコンピュータからなるコントローラであるECU
(Electronic Control Unit )をANC用のコントロー
ラとして併用することが困難となり、エンジン燃焼制御
で用いるECUのほかに独立したアクティブ振動騒音抑
制装置のためのDSPを設けなければならないという問
題点が生ずるほかに、高価なものになるという問題点も
あった。
【0009】本発明は適応フィルタの実時間におけるフ
ィルタ係数の演算を不要にしたアクティブ振動騒音抑制
装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる請求項1
記載のアクティブ振動騒音抑制装置は、振動騒音源から
振動騒音抑制部へ伝達される振動騒音の周波数に同期し
た余弦波を発生する余弦波発生器と、前記振動騒音の周
波数に同期した正弦波を発生する正弦波発生手段と、前
記余弦波発生器からの発生余弦波および前記正弦波発生
手段からの発生正弦波が入力される適応ノッチフィルタ
と、前記振動騒音源の振動騒音に基づく前記振動抑制部
における発生騒音を抑制するための適応ノッチフィルタ
係数を前記振動騒音源の振動騒音の周波数に基づくアド
レス位置に予め格納した記憶手段と、前記振動騒音源の
振動騒音の周波数を計数した計数値に基づいて前記記憶
手段のアドレス指定をするアドレスカウンタと、前記適
応ノッチフィルタの出力によって駆動されて、前記振動
騒音抑制部における振動騒音を抑制する2次振動騒音を
発生する2次振動騒音発生器とを備え、前記アドレスカ
ウンタの計数値によってアドレス指定された前記記憶手
段に記憶の適応ノッチフィルタ係数を前記適応ノッチフ
ィルタに設定することを特徴とする。
【0011】本発明にかかる請求項1記載のアクティブ
振動騒音抑制装置は、振動騒音源から振動騒音抑制部へ
伝達される振動騒音の周波数に同期した余弦波と正弦波
が、余弦波発生器および正弦波発生手段から発生され、
発生余弦波および発生正弦波が適応ノッチフィルタに入
力され、適応ノッチフィルタの出力によって2次振動騒
音発生器が駆動され、振動騒音抑制部における振動騒音
が2次振動騒音器から発生される2次振動騒音によって
抑制される。この場合に、記憶手段には振動騒音源の振
動騒音に基づく振動騒音抑制部における発生振動騒音を
抑制するための適応ノッチフィルタ係数が前記振動騒音
源の振動騒音の周波数に基づくアドレス位置に予め格納
されていて、アドレスカウンタによって振動騒音源の振
動騒音の周波数を計数した計数値に基づいて記憶手段の
アドレス位置が指定され、アドレス指定された記憶手段
に記憶の適応ノッチフィルタ係数が適応ノッチフィルタ
に設定されるために、適応ノッチフィルタ係数を実時間
において演算する必要はなく、燃料制御のためのECU
にアクティブ振動騒音抑制装置を設けることができて、
高速処理のDSPが不要となる。
【0012】本発明にかかる請求項2記載のアクティブ
振動騒音抑制装置は、振動騒音源から振動騒音抑制部へ
伝達される振動騒音の周波数に同期した余弦波を発生す
る余弦波発生器と、前記振動騒音の周波数に同期した正
弦波を発生する正弦波発生手段と、前記余弦波発生器か
らの発生余弦波および前記正弦波発生手段からの発生正
弦波が入力される適応ノッチフィルタと、前記振動騒音
源の振動騒音に基づく前記振動抑制部における発生騒音
およびアクセル開度に基づく前記振動騒音抑制部におけ
る発生騒音を抑制するための適応ノッチフィルタ係数を
前記振動騒音源の振動騒音の周波数およびアクセル開度
に基づくアドレス位置に予め格納した記憶手段と、前記
振動騒音源の振動騒音の周波数を計数した計数値および
前記アクセル開度に基づいて前記記憶手段のアドレス指
定をするアドレス指定手段と、前記適応ノッチフィルタ
の出力によって駆動されて、前記振動騒音抑制部におけ
る振動騒音を抑制する2次振動騒音を発生する2次振動
騒音発生器とを備え、前記アドレス指定手段によってア
ドレス指定された前記記憶手段に記憶の適応ノッチフィ
ルタ係数を前記適応ノッチフィルタに設定することを特
徴とする。
【0013】本発明にかかる請求項2記載のアクティブ
振動騒音抑制装置は、振動騒音源から振動騒音抑制部へ
伝達される振動騒音の周波数に同期した余弦波と正弦波
が、余弦波発生器および正弦波発生手段から発生され、
発生余弦波および発生正弦波が適応ノッチフィルタに入
力され、適応ノッチフィルタの出力によって2次振動騒
音発生器が駆動され、振動騒音抑制部における振動騒音
が2次振動騒音器から発生される2次振動騒音によって
抑制される。この場合に、記憶手段には振動騒音源の振
動騒音に基づく振動騒音抑制部における発生騒音および
アクセル開度に基づく振動騒音抑制部における発生騒音
を抑制するための適応ノッチフィルタ係数が振動騒音源
の振動騒音の周波数およびアクセル開度に基づいて予め
格納されていて、アドレス指定された記憶手段に記憶の
適応ノッチフィルタ係数が適応ノッチフィルタに設定さ
れるために、適応ノッチフィルタ係数を実時間において
演算する必要はなく、燃料制御のためのECUにアクテ
ィブ振動騒音抑制装置を設けることができて、高速処理
のDSPが不要となる。
【0014】本発明にかかる請求項3記載のアクティブ
振動騒音抑制装置は、振動騒音源から振動騒音抑制部へ
伝達される振動騒音の周波数に同期した余弦波を発生す
る余弦波発生器と、前記余弦波発生器からの発生余弦波
を受けて該余弦波を増幅する増幅器と該増幅器の出力の
位相を移相する移相器とからなる適応ノッチフィルタ
と、該適応ノッチフィルタの出力によって駆動されて、
前記振動騒音源の振動騒音に基づく前記振動抑制部にお
ける振動騒音を抑制する2次振動騒音を発生する2次振
動騒音発生器と、前記振動騒音源の振動騒音に基づく前
記振動抑制部における発生騒音を抑制するための適応ノ
ッチフィルタ係数に基づく前記増幅器のゲインおよび前
記移相器の移相量を前記振動騒音源の振動騒音の周波数
に基づくアドレス位置に予め格納した記憶手段と、前記
振動騒音源の振動騒音の周波数を計数しこの計数値に基
づいて前記記憶手段のアドレス指定をするアドレスカウ
ンタとを備え、前記アドレスカウンタの計数値によって
アドレス指定された前記記憶手段に記憶のゲインおよび
移相量をそれぞれ前記増幅器および前記移相器に設定す
ることを特徴とする。
【0015】本発明にかかる請求項3記載のアクティブ
振動騒音抑制装置は、余弦波発生器から振動騒音源の振
動騒音の周波数に同期した余弦波が発生され、発生余弦
波が適応ノッチフィルタに入力され、増幅および移相さ
れて適応ノッチフィルタから出力され、この出力によっ
て2次振動騒音発生器が駆動され、振動騒音抑制部にお
ける振動騒音が2次振動騒音発生器から発生される2次
振動騒音によって抑制される。この場合に、記憶手段に
は振動騒音源の振動騒音抑制部における発生騒音を抑制
するための適応ノッチフィルタ係数に基づく増幅器のゲ
インおよび移相器の移相量が振動騒音源の振動騒音周波
数に基づくアドレス位置に予め格納されていて、アドレ
スカウンタによってエンジンパルスを計数した計数値に
基づいて記憶手段のアドレス位置が指定され、アドレス
指定された記憶手段に記憶の増幅ゲインおよび移相量が
適応ノッチフィルタを構成する増幅器および移相器に設
定されるために、適応ノッチフィルタ係数すなわち増幅
ゲインおよび移相量を実時間において演算する必要はな
く、燃料制御のためのECUにアクティブ振動騒音抑制
装置を設けることができて、高速処理のDSPが不要と
なる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるアクティブ
振動騒音抑制装置を実施の形態によって説明する。
【0017】図1は本発明の実施の一形態にかかるアク
ティブ振動騒音抑制装置の原理を説明するための構成を
示すブロック図であり、適応ノッチフィルタを用いた場
合を例示している。
【0018】図1に示す本発明の実施の一形態にかかる
アクティブ振動騒音抑制装置20は、適応フィルタに適
応ノッチフィルタを用いる。
【0019】振動騒音源であるエンジンへ供給するイグ
ニッション信号に同期した信号であるエンジンパルスを
受けてエンジンパルスに同期した余弦波信号を余弦波発
生器5から出力させ、余弦波発生器5からの発生余弦波
信号と該発生余弦波信号を正弦波発生手段である遅延器
6によってπ/2ラジアン位相を遅延させて生成した正
弦波信号とを入力信号として適応ノッチフィルタ7に供
給する。
【0020】ここで、単一周波数のノッチ周波数を有す
る適応ノッチフィルタ7は、適応ノッチフィルタ係数W
0と騒音抑制周波数の信号、本例では余弦波発生器5か
ら出力される余弦波信号とを乗算器7aで乗算し、適応
ノッチフィルタ係数W1と騒音抑制周波数の信号をπ/
2ラジアン位相を遅延させた騒音抑制周波数の信号、本
発明の実施の一形態例では遅延器6から出力される正弦
波信号とを乗算器7bで乗算し、両乗算信号を加算器7
cで加算して送出するように構成してある。
【0021】振動騒音源としてのエンジンから振動騒音
抑制部9へ伝達され、振動騒音抑制部9における振動騒
音を最小とするための、適応ノッチフィルタ7の適応ノ
ッチフィルタ係数W0およびW1は開発車などによって
予め求めてエンジンパルスの周波数、すなわちエンジン
(クランク軸)回転数に対応して記憶手段であるROM
10に記憶させてある。
【0022】ここで、エンジンパルスに代わってクラン
ク軸回転パルスを用いてもよい。
【0023】一方、エンジンパルスを受けて単位時間当
たりのエンジンパルス数をアドレスカウンタ11にて計
数し、アドレスカウンタ11の計数値にてROM10の
アドレス指定を行って、エンジンパルスの周波数に基づ
く適応ノッチフィルタ係数W0およびW1をROM10
から読み出して、適応ノッチフィルタ7に供給する。
【0024】すなわち、ROM10は振動騒音源から発
生する振動騒音の周波数であるエンジンパルスの周波数
を適応ノッチフィルタ係数W0およびW1へ変換するル
ックアップテーブルを構成し、ROM10には振動騒音
抑制部9におけるエンジンによる振動騒音を2次振動騒
音発生器3からの発生振動騒音によって打ち消すための
適応ノッチフィルタ係数W0およびW1がエンジンパル
スの周波数に対応して、図1においてW0マップおよび
W1マップとして実線で示すように格納されている。図
1のROM10において“×××" は適応ノッチフィル
タ係数W0およびW1を示している。
【0025】上記のように構成された本発明の実施の一
形態にかかるアクティブ振動騒音抑制装置20では、エ
ンジンパルスはROM10にも供給されて、単位時間毎
のエンジンパルス数がアドレスカウンタ11によって計
数され、アドレスカウンタ11の計数値によってROM
10のアドレス指定がなされて、エンジンパルスの周波
数に基づく適応ノッチフィルタ係数W0およびW1がR
OM10から読み出され、適応ノッチフィルタに設定さ
れる。
【0026】一方、エンジンパルスは余弦波発生器5に
供給され、余弦波発生器5からエンジンパルスに同期し
た余弦波信号が出力される。余弦波発生器5からの発生
余弦波信号は遅延器6に供給されて、π/2ラジアン位
相が遅延されて、遅延器6から正弦波信号が出力され
る。この余弦波信号の周波数、正弦波信号の周波数はエ
ンジンパルスの周波数である。
【0027】ROM10から読み出された適応ノッチフ
ィルタ係数W0およびW1が設定された適応ノッチフィ
ルタ7では、余弦波発生器5から出力された余弦波信号
と適応ノッチフィルタ係数W0とが乗算器7aにて乗算
され、遅延器6から出力された正弦波信号と適応ノッチ
フィルタ係数W1とが乗算器7bにて乗算され、乗算器
7aの出力と乗算器7bの出力とは加算器7cにて加算
されて、加算出力、すなわち適応ノッチフィルタ7から
の出力は、振動騒音抑制部9に設けた2次振動騒音発生
器3に供給され、2次振動騒音発生器3から2次振動騒
音が発生させられて振動騒音抑制部9においてノッチ周
波数の振動騒音が低減させられる。
【0028】しかるに、ROM10から読み出される適
応ノッチフィルタ係数W0およびW1は、エンジンパル
スの周波数に基づく振動騒音を抑制する適応ノッチフィ
ルタ係数であり、2次振動騒音発生器3から出力される
2次振動騒音によってエンジンパルスによる振動騒音抑
制部9におけるノッチ周波数の騒音が打ち消されること
になる。この打ち消しのために実時間で適応ノッチフィ
ルタ係数を演算する必要はない。
【0029】次に、ROM10に格納する適応ノッチフ
ィルタ係数W0およびW1を求める方法について車両の
場合を例に説明する。
【0030】図2はROM10に格納する適応ノッチフ
ィルタ係数を求める方法の説明に供する模式図であり、
車両のエンジンの振動およびアクセル開度に基づく車室
内の振動騒音を抑制する場合を例示している。ここで車
室は振動騒音抑制部9に対応している。
【0031】適応制御アルゴリズムに基づいて適応ノッ
チフィルタ7と適応ノッチフィルタ係数W0、W1を演
算する適応制御アルゴリズムに基づく図示しない適応ノ
ッチフィルタ係数演算手段とを備えたDSP15と、エ
ンジンパルスを受ける余弦波発生器5と、余弦波発生器
5からの発生余弦波をπ/2ラジアン位相遅延させる遅
延器6と、単位時間当たりのエンジンパルスを計数する
アドレスカウンタ11とが開発車12に搭載してある。
【0032】開発車12に搭載されたエンジンのイグニ
ッション信号に同期した信号すなわちエンジンパルス、
またはクランク軸回転パルスを余弦波発生器5およびア
ドレスカウンタ11に供給し、余弦波発生器5からの発
生余弦波信号を遅延器6に供給して、エンジンパルスに
同期した余弦波および正弦波を発生させると共にアドレ
ス指定データを発生させる。
【0033】この余弦波および正弦波とアドレス指定デ
ータとはDSP15において形成した適応ノッチフィル
タ7および適応制御アルゴリズム演算器8として作用す
る適応ノッチフィルタ係数演算手段に供給すると共に、
開発車12の車室天井の所定位置に設けたマイクロフォ
ン16a、16bによって車室内の振動騒音を検出して
電気信号に変換し、電気信号に変換した検出振動騒音信
号を誤差信号としてDSP15に供給し、DSP15に
おいて形成した適応ノッチフィルタ7からの出力を混合
器19を介して開発車12の運転席下部に設けた2次振
動騒音発生器としても作用するスピーカ17aおよび開
発車12の後部乗客席背もたれの後ろに設けた2次振動
騒音発生器としても作用するスピーカ17bに供給し
て、適応ノッチフィルタ7の出力に基づいてスピーカ1
7aおよび17bを駆動するように構成する。
【0034】ここで、混合器19は、スピーカ17aお
よび17bを車両に設けたラジオ受信機および磁気テー
プ再生装置等のオーディオ機器であるオーディオユニッ
ト18からの音声信号を音声に再生するためのスピーカ
と共用するために設けたものである。
【0035】上記のように構成した開発車12を走行さ
せる。この走行中における開発車12の車室内の振動騒
音はマイクロホン16aおよび16bによって検出され
る。この場合にマイクロフォン16aおよび16bから
の出力は開発車12の車室内において残存している振動
騒音であって、スピーカ17aおよび17bからの再生
音によって打ち消されずに残っている振動騒音である。
【0036】開発車12の走行中におけるエンジンパル
スまたはクランク軸回転パルスに基づく余弦波および正
弦波はDSP15に形成された適応ノッチフィルタ係数
演算手段および適応ノッチフィルタ7に供給されると共
に、マイクロフォン16a、16bによって検出された
車室内振動騒音を変換した誤差信号がDSP15に形成
された適応ノッチフィルタ係数演算手段に供給されて、
マイクロフォン16a、16bによって検出された車室
内振動騒音が適応ノッチフィルタ7の出力によって駆動
されるスピーカ17a、17bの出力振動騒音によって
打ち消される適応ノッチフィルタ係数W0およびW1が
DSP15における適応ノッチフィルタ係数演算手段に
よって演算されて、演算された適応ノッチフィルタ係数
W0およびW1が、エンジンパルスの周波数に基づくア
ドレス指定データに対応するROM10のアドレス位置
に格納される。なお、具体的には適応ノッチフィルタ係
数W0およびW1はDSP15の制御のもとに作用する
ROMライタによってROM10に書き込まれる。
【0037】簡略化していえば、DSP15において形
成した適応ノッチフィルタ7からの出力を混合器19を
介してスピーカ17aおよびスピーカ17bに供給して
スピーカ17aおよび17bを駆動し、マイクロフォン
16aおよび16bからの出力レベルが“最小" となる
ときの適応ノッチフィルタ係数W0およびW1がエンジ
ンパルスの周波数毎に適応ノッチフィルタ係数演算手段
によって求められて、DSP15のメモリの作業領域に
エンジンパルスの周波数(クランク軸の回転数)毎に、
エンジンパルスの周波数(クランク軸の回転数)に対応
して順次記憶させることによって、適応ノッチフィルタ
7の適応ノッチフィルタ係数W0およびW1を得る。こ
のようにして求めた適応ノッチフィルタ係数W0および
W1を、ROM10にROMライタによって書き込んで
行く。
【0038】さらに、アクセルペダルの踏み込み位置を
検出するため、アクセルペダルの踏み込み動作に連動す
るポテンショメータ13を設け、ポテンショメータ13
の出力によってアクセルの踏み込み位置を検出し、ポテ
ンショメータ13の出力をアドレス指定手段として作用
するA/D変換器14によってデジタルデータに変換
し、アクセルの全開、90%開度、80%開度、…、1
0%開度、全閉のアクセル開度に対応させたA/D変換
器14からの出力データをカラムアドレス指定データと
し、アドレスカウンタ11のアドレス指定データをロウ
アドレス指定データとして、全開、90%開度、80%
開度、…、10%開度、全閉のアクセル開度の場合にお
けるエンジンパルスの周波数(クランク軸の回転数)毎
にマイクロフォン16aおよび16bからの出力レベル
が“最小" となるときの適応ノッチフィルタ係数W0お
よびW1を適応ノッチフィルタ係数演算手段によって求
め、このようにして求めた適応ノッチフィルタ係数W0
およびW1を図3に示したように、アクセル開度とクラ
ンク軸の回転数とに対応してROM10に書き込んでい
くことによって、エンジンパルスの周波数(クランク軸
の回転数)とアクセル開度とに基づく適応ノッチフィル
タ係数W0およびW1を記憶したROM10を得るよう
にしてもよい。なお、図3において、全開、90%開
度、80%開度、…を開度1、開度2、開度3、…とし
て、開度1、開度2、開度3までを記してある。
【0039】次に、上記の開発車12に対応する量産車
12Aに適用する場合を図4によって説明する。
【0040】適応ノッチフィルタ7と上記のようにして
得た適応ノッチフィルタ係数W0、W1を格納したRO
M10とを、図4に示すごとく、前記開発車12に対す
る量産車12Aのエンジン燃料制御のためのECU21
内に設けると共に、余弦波発生器5、遅延器6、アドレ
スカウンタ11、アクセル開度を検出するポテンショメ
ータ13およびポテンショメータ13の出力をデジタル
データに変換するA/D変換器14を量産車12Aに設
ける。
【0041】量産車12Aのエンジンパルスまたはクラ
ンク軸回転パルスを余弦波発生器5、アドレスカウンタ
11に供給し、余弦波発生器5にて発生した余弦波を遅
延器6に供給して遅延器6から正弦波を発生させて、余
弦波と正弦波を適応ノッチフィルタ7に供給すると共
に、量産車12Aのエンジンパルスまたはクランク軸回
転パルスをアドレスカウンタ11に供給して計数し、ア
ドレスカウンタ11の計数値によってROM10のロウ
アドレス指定を行い、A/D変換器14の変換データに
よってROM10のカラムアドレス指定を行って、エン
ジンパルスの周波数(クランク軸の回転数)とアクセル
開度とに基づく適応ノッチフィルタ係数W0およびW1
をROM10から読み出し、適応ノッチフィルタ7に供
給して適応ノッチフィルタ係数とし、ROM10から読
み出された適応ノッチフィルタ係数W0およびW1が設
定された適応ノッチフィルタ7からの出力によって、混
合器19を介してスピーカ17aおよび17bを駆動す
る。
【0042】このようにすることで、エンジンパルスの
周波数とアクセル開度とに基づき発生する車室内の振動
騒音がスピーカ17aおよび17bから出力される2次
振動騒音によって打ち消され、図1に示したアクティブ
振動騒音抑制装置20と同様に作用する。
【0043】なお、この場合、適応ノッチフィルタ係数
W0およびW1が既にROM10に記憶されているた
め、量産車12AにDSP15およびマイクロフォン1
6a、16bを設けることは不要である。
【0044】また、ROM10から読み出される適応ノ
ッチフィルタ係数W0およびW1は、エンジンパルスの
周波数に基づく車室内における振動騒音およびアクセル
開度による車室内における振動騒音を抑制してマイクロ
フォン16aおよび16bからの出力レベルを“最小”
とする適応ノッチフィルタ係数であり、スピーカ17a
および17bから出力される2次振動騒音によってエン
ジンパルスによる車室内におけるノッチ周波数の振動騒
音およびアクセル開度による車室内における振動騒音が
打ち消されることになる。この振動騒音打ち消しのため
に実時間で適応ノッチフィルタ係数を演算する必要はな
い。
【0045】次に、本発明の実施の一形態にかかるアク
ティブ振動騒音抑制装置の第1の変形例について説明す
る。
【0046】図5は本発明の実施の一形態にかかるアク
ティブ振動騒音抑制装置の第1の変形例の構成を示すブ
ロック図である。
【0047】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ
振動騒音抑制装置の第1の変形例は、車両に搭載された
エンジンが4気筒の場合等において発生する振動騒音を
打ち消す場合の例である。
【0048】エンジンが4気筒の場合、エンジンパルス
の周波数の第2、第4および第6高調波の振動騒音が発
生する。すなわちエンジンの振動騒音によりその基本周
波数の2、4、6倍の周波数の振動騒音が振動騒音抑制
部に発生する。
【0049】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ
振動騒音抑制装置の第1の変形例では、エンジンパルス
を波形整形器31に供給してノイズ除去をすると共に基
本波のみを抽出し、波形整形器31からの出力信号を2
逓倍器32、4逓倍器33および6逓倍器34に供給し
て、波形整形器31から出力される基本波を2逓倍、4
逓倍および6逓倍した信号を得る。
【0050】2逓倍器32からの出力は余弦波発生器3
5aおよび正弦波発生器35bに供給して基本波の2逓
倍の周波数の余弦波および正弦波の信号を得る。正弦波
発生器35bは余弦波発生器35aの出力をπ/2ラジ
アン位相遅延する遅延器で構成することもできる。4逓
倍器33からの出力は余弦波発生器36aおよび正弦波
発生器36bに供給して基本波の4逓倍の周波数の余弦
波および正弦波の信号を得る。正弦波発生器36bは余
弦波発生器36aの出力をπ/2ラジアン位相遅延する
遅延器で構成することもできる。6逓倍器34からの出
力は余弦波発生器37aおよび正弦波発生器37bに供
給して基本波の6逓倍の周波数の余弦波および正弦波の
信号を得る。正弦波発生器37bは余弦波発生器37a
の出力をπ/2ラジアン位相遅延する遅延器で構成する
こともできる。
【0051】適応ノッチフィルタ7Aは、乗算器7a1
と7b1の対と、乗算器7a2と7b2の対と、乗算器
7a3と7b3の対と、加算器7c1とを備え、エンジ
ンパルスの周波数を2逓倍した周波数の余弦波信号と適
応ノッチフィルタ係数W01′を乗算器7a1にて乗算
し、エンジンパルスの周波数を2逓倍した周波数の正弦
波信号と適応ノッチフィルタ係数W11′を乗算器7b
1にて乗算し、エンジンパルスの周波数を4逓倍した周
波数の余弦波信号と適応ノッチフィルタ係数W21を乗
算器7a2にて乗算し、エンジンパルスの周波数を4逓
倍した周波数の正弦波信号と適応ノッチフィルタ係数W
31を乗算器7b2にて乗算し、エンジンパルスの周波
数を6逓倍の周波数の余弦波信号と適応ノッチフィルタ
係数W41を乗算器7a3にて乗算し、エンジンパルス
の周波数を6逓倍した周波数の正弦波信号と適応ノッチ
フィルタ係数W51を乗算器7b3にて乗算し、乗算器
7a1の出力と乗算器7b1の出力と乗算器7a2の出
力と乗算器7b2の出力と乗算器7a3の出力と乗算器
7b3の出力とを加算器7c1にて加算して、2次振動
騒音発生器3へ送出する。
【0052】ROM10Aは、エンジンパルスの周波数
の2逓倍周波数の信号に対する振動騒音抑制部9におけ
る振動騒音を打ち消すための適応ノッチフィルタ係数W
01′およびW11′、エンジンパルスの周波数を4逓
倍周波数に対する信号に対する振動騒音抑制部9におけ
る振動騒音を打ち消すための適応ノッチフィルタ係数W
21およびW31、エンジンパルスの周波数を6逓倍周
波数に対する振動騒音抑制部9における振動騒音を打ち
消すための適応ノッチフィルタ係数W41およびW51
の各適応ノッチフィルタ係数がエンジンパルスの周波数
に対応して予め格納してあり、波形整形器31によって
波形整形された基本波をアドレスカウンタ11Aに供給
して計数し、アドレスカウンタ11Aの計数値をアドレ
ス指定データとしてROM10Aに供給してある。
【0053】ROM10Aに記憶の適応ノッチフィルタ
係数は図1に実線および破線にて模式的に示してあり、
図1において、(2次)の表示が適応ノッチフィルタ係
数W01′およびW11′の格納アドレス位置であり、
(4次)の表示が適応ノッチフィルタ係数W21および
W31の格納アドレス位置であり、(6次)の表示が適
応ノッチフィルタ係数W41およびW51の格納アドレ
ス位置である。
【0054】上記のように構成された本発明の実施の一
形態にかかるアクティブ振動騒音抑制装置の第1の変形
例において、エンジンパルスが波形整形器31に供給さ
れる。波形整形された単位時間毎のエンジンパルスがア
ドレスカウンタ11Aによって計数され、アドレスカウ
ンタ11Aの計数値によってROM10Aのアドレス指
定がなされて、ROM10Aからエンジンパルスの周波
数に基づく適応ノッチフィルタ係数W01′、W1
1′、W21、W31、W41、W51が読み出され
て、適応ノッチフィルタ7Aに設定され、それぞれ対応
する余弦波信号および正弦波信号と乗算され、乗算出力
を加算した適応ノッチフィルタ7Aの出力によって2次
振動騒音発生器3が駆動されて、振動騒音抑制部9内の
振動騒音、すなわち車室内の振動騒音が打ち消される。
【0055】この場合、ROM10Aから読み出される
適応ノッチフィルタ係数W01′、W1′、W21、W
31、W41、W51は、エンジンパルスの周波数に基
づく振動騒音を抑制する適応ノッチフィルタ係数であ
り、2次振動騒音発生器3から出力される2次振動騒音
によって、エンジンパルスによる車室内におけるノッチ
周波数の騒音が打ち消されることになる。この打ち消し
のために実時間で適応ノッチフィルタ係数を演算する必
要はない。
【0056】なお、上記した本発明の実施の一形態にか
かるアクティブ振動騒音抑制装置の第1の変形例におい
て、逓倍器32、33、34はそれぞれエンジンパルス
の周波数の2逓倍、4逓倍、6逓倍をする場合を例示し
たが、エンジンが4気筒の場合の例示のためであって、
他のa倍、b倍、c倍の逓倍を行う場合にも適用できる
ことは明らかである。
【0057】次に、本発明の実施の一形態にかかるアク
ティブ振動騒音抑制装置の第2の変形例について説明す
る。
【0058】図6は本発明の実施の一形態にかかるアク
ティブ振動騒音抑制装置の第2の変形例の構成を示すブ
ロック図である。
【0059】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ
振動騒音抑制装置の第2の変形例は、2次振動騒音発生
器3に代わって、振動騒音を打ち消すための2次振動騒
音発生器であるアクチュエータを複数、例えば4個用い
る場合の例である。
【0060】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ
振動騒音抑制装置の第2の変形例では、エンジンパルス
を波形整形器31に供給してノイズ除去をすると共に基
本波のみを抽出し、波形整形器31からの出力信号を余
弦波発生器38に供給して余弦波信号を発生させ、基本
波を正弦波発生器39に供給して正弦波信号を発生させ
る。正弦波発生器39に代わって余弦波発生器38の出
力を受けてπ/2ラジアン位相遅延させる遅延器であっ
てもよい。
【0061】適応ノッチフィルタ7Bは、適応ノッチフ
ィルタ7B1〜7B4とからなっている。
【0062】適応ノッチフィルタ7B1は、余弦波発生
器38から出力される余弦波信号と適応ノッチフィルタ
係数W01とを乗算する乗算器7a4と、正弦波発生器
39から出力される正弦波信号と適応ノッチフィルタ係
数W11とを乗算する乗算器7b4と、乗算器7a4の
出力と乗算器7b4の出力とを加算する加算器7c2と
からなり、適応ノッチフィルタ7B1の出力でアクチュ
エータ3aを駆動する。
【0063】適応ノッチフィルタ7B2は、余弦波発生
器38から出力される余弦波信号と適応ノッチフィルタ
係数W02とを乗算する乗算器7a5と、正弦波発生器
39から出力される正弦波信号と適応ノッチフィルタ係
数W12とを乗算する乗算器7b5と、乗算器7a5の
出力と乗算器7b5の出力とを加算する加算器7c3と
からなり、適応ノッチフィルタ7B2の出力でアクチュ
エータ3bを駆動する。
【0064】適応ノッチフィルタ7B3は、余弦波発生
器38から出力される余弦波信号と適応ノッチフィルタ
係数W03とを乗算する乗算器7a6と、正弦波発生器
39から出力される正弦波信号と適応ノッチフィルタ係
数W13とを乗算する乗算器7b6と、乗算器7a6の
出力と乗算器7b6の出力とを加算する加算器7c4と
からなり、適応ノッチフィルタ7B3の出力でアクチュ
エータ3cを駆動する。
【0065】適応ノッチフィルタ7B4は、余弦波発生
器38から出力される余弦波信号と適応ノッチフィルタ
係数W04とを乗算する乗算器7a7と、正弦波発生器
39から出力される正弦波信号と適応ノッチフィルタ係
数W14とを乗算する乗算器7b7と、乗算器7a7の
出力と乗算器7b7の出力とを加算する加算器7c5と
からなり、適応ノッチフィルタ7B4の出力でアクチュ
エータ3dを駆動する。
【0066】ROM10Bは、波形整形器31から出力
される基本波信号に対する振動騒音抑制部9における振
動騒音を打ち消すための適応ノッチフィルタ係数W01
およびW11、W02およびW12、W03およびW1
3、W04およびW14がエンジンパルスの周波数に対
応して予め格納してあり、波形整形器31によって波形
整形された基本波をアドレスカウンタ11Aに供給して
計数し、アドレスカウンタ11Aの計数値をアドレス指
定データとしてROM10Bに供給してある。
【0067】上記のように構成された本発明の実施の一
形態にかかるアクティブ振動騒音抑制装置の第2の変形
例において、エンジンパルスが波形整形器31に供給さ
れることによって、単位時間毎のエンジンパルス数がア
ドレスカウンタ11Aによって計数され、アドレスカウ
ンタ11Aの計数値によってROM10Bのアドレス指
定がなされて、ROM10Bからエンジンパルスの周波
数に基づく適応ノッチフィルタ係数W01、W11、W
02、W12、W03、W13、W04、W14が読み
出されて、適応ノッチフィルタ7B1、7B2、7B
3、7B4に設定されて、アクチュエータ3a、3b、
3c、3dが駆動されて、エンジンパルスにより生じた
振動騒音が打ち消される。
【0068】この場合、ROM10Bから読み出される
適応ノッチフィルタ係数W01、W1、W02、W1
2、W03、W13、W04、W14は、エンジンパル
スの周波数に基づく振動騒動抑制部9における振動騒音
を抑制する適応ノッチフィルタ係数であり、アクチュエ
ータ3a〜3dによって発生される2次振動騒音によっ
て、エンジンパルスにより発生するノッチ周波数による
振動騒音抑制部9における振動騒音が打ち消されること
になる。この振動騒音の打ち消しのために実時間で適応
ノッチフィルタ係数を演算する必要はない。
【0069】次に、本発明の実施の一形態にかかるアク
ティブ振動騒音抑制装置の第3の変形例について説明す
る。
【0070】図7は本発明の実施の一形態にかかるアク
ティブ振動騒音抑制装置の第3の変形例の構成を示すブ
ロック図である。
【0071】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ
振動騒音抑制装置の第3の変形例は、本発明の実施の一
形態にかかるアクティブ振動騒音抑制装置における適応
ノッチフィルタ7に代わって、利得可変の増幅器7dと
移相器7eとからなる実質的な適応ノッチフィルタによ
って構成した場合の例である。
【0072】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ
振動騒音抑制装置の第3の変形例では、エンジンパルス
を受けてエンジンパルスに同期した余弦波信号を余弦波
発生器5から出力させ、余弦波発生器5からの発生余弦
波信号を増幅器7dに供給してROM10Cから読み出
した増幅ゲイン(以下、単にゲインとも記す)A倍し、
増幅器7dからの出力を移相器7eに供給してROM1
0Cから読み出した移相量φだけ移相する。
【0073】ここで、ROM10Cには開発車12など
によって予め求めたエンジンパルスの周波数、すなわち
本発明の実施の一形態にかかるアクティブ振動騒音抑制
装置の場合と同様にエンジン回転数に対応して予め求め
た振動騒音を打ち消すための適応ノッチフィルタ係数W
0およびW1に基づいて演算した、ゲインA=√{(W
0)2 +(W1)2 }および移相量φ=arctan
(W1/W0)が、エンジンパルスの周波数に対応して
ROM10Cに記憶させてある。余弦波信号に対して適
応ノッチフィルタ7の適応ノッチフィルタ係数がW0で
あり、正弦波信号に対して適応ノッチフィルタ7の適応
ノッチフィルタ係数がW1であることから、ゲインA=
√{(W0)2 +(W1)2 }および移相量φ=arc
tan(W1/W0)であることは容易に理解できよ
う。
【0074】ここで、エンジンパルスに代わってクラン
ク軸の回転パルスを用いてもよいことは本発明の実施の
一形態にかかるアクティブ振動騒音抑制装置と同様であ
る。
【0075】一方、エンジンパルスを受けて単位時間当
たりのエンジンパルス数をアドレスカウンタ11にて計
数し、アドレスカウンタ11の計数値にてROM10C
のアドレス指定を行って、エンジンパルスの周波数に基
づくゲインAおよび移相量φをROM10Cから読み出
して、それぞれ増幅器7dおよび移相器7eに供給す
る。
【0076】上記のように構成された本発明の実施の一
形態にかかるアクティブ振動騒音抑制装置の第3の変形
例では、エンジンパルス数はROM10Cに供給され
て、単位時間毎のエンジンパルス数がアドレスカウンタ
11によって計数され、アドレスカウンタ11の計数値
によってROM10Cのアドレス指定がなされて、エン
ジンパルスの周波数に基づくゲインAおよび移相量φが
ROM10Cから読み出される。
【0077】一方、エンジンパルスは余弦波発生器5に
供給され、余弦波発生器5からエンジンパルスに同期し
た余弦波信号が出力される。余弦波発生器5からの発生
余弦波信号は増幅器7dに供給されてこの余弦波信号の
振幅がゲインA倍され、増幅器7dからの増幅出力の位
相が移相量φだけ移相させられ、移相器7eの出力が2
次振動騒音発生器3に供給されて、2次振動騒音が発生
させられて振動騒音抑制部9においてエンジンパルスの
周波数の振動騒音が低減させられる。
【0078】しかるに、ROM10Cから読み出される
ゲインAおよび移相量φは、エンジンパルスの周波数に
基づく振動騒音を抑制する適応ノッチフィルタ係数に基
づくゲインAおよび移相量φであり、2次振動騒音発生
器3から出力される2次振動騒音によって、エンジンパ
ルスによる振動騒音抑制部9における振動騒音が打ち消
されることになる。この打ち消しのために実時間でゲイ
ンAおよび移相量φを演算する必要はない。
【0079】
【実施例】次に本発明にかかるアクティブ振動騒音抑制
装置の実施例について説明する。
【0080】図8は本発明にかかるアクティブ振動騒音
抑制装置の第1の実施例の構成を示す。
【0081】本第1の実施例は、エンジン41のエンジ
ンパルスを、本発明の実施の一形態にかかるアクティブ
振動騒音抑制装置20を構成する、図示しない余弦波発
生器(5)、遅延器(6)、適応ノッチフィルタ
(7)、ROM(10)およびアドレスカウンタ(1
1)からなるコントローラ44に供給し、適応ノッチフ
ィルタ7からの出力すなわちコントローラ44の出力
で、エンジン41の吸気管42の振動を打ち消すための
アクチュエータ45およびエンジン41の排気管43の
振動を打ち消すためのアクチュエータ46を駆動する。
【0082】本第1の実施例において、エンジンの振動
に基づく吸気管42および排気管43の振動騒音を、ア
クチュエータ45および46の駆動によって発生する2
次振動騒音によって打ち消すためのコントローラ44に
おける適応ノッチフィルタの適応ノッチフィルタ係数W
0およびW1がコントローラ44におけるROMにエン
ジンパルスの周波数に対応して予め格納してあり、エン
ジンパルスがコントローラ44に供給されると、単位時
間当たりのエンジンパルスがコントローラ44における
アドレスカウンタによって計数され、コントローラ44
におけるアドレスカウンタの計数値によってコントロー
ラ44におけるROMのアドレス指定がなされて、コン
ローラ44におけるROMから適応ノッチフィルタ係数
W0およびW1が読み出されて、エンジンパルスに同期
した余弦波信号、正弦波信号と適応ノッチフィルタ係数
W0、W1とが乗算され、乗算結果が加算されて、加算
出力によってアクチュエータ45、46が駆動されて、
エンジンの振動に基づく吸気管42の振動騒音、排気管
43の振動騒音が抑制される。
【0083】吸気管42の振動騒音抑制についてみれ
ば、図9の実線および一点鎖線に示す無抑制の場合およ
び従来の抑制法による抑制結果に対し、本第1の実施例
の場合は図9の破線に示す如くエンジン41の振動によ
る吸気管42の振動騒音が抑制された。
【0084】図10は本発明にかかるアクティブ振動騒
音抑制装置の第2の実施例の構成を示す。
【0085】本第2の実施例は、量産車12Aに搭載さ
れたエンジン41のエンジンパルスを、本発明の実施の
一形態にかかるアクティブ振動騒音抑制装置20を構成
する図示しない余弦波発生器(5)、遅延器(6)、適
応ノッチフィルタ(7)、ROM(10)およびアドレ
スカウンタ(11)からなるコントローラ44に供給
し、適応ノッチフィルタからの出力すなわちコントロー
ラ44の出力で、エンジン41の振動を打ち消すための
アクティブエンジンマウント50Aおよび50Bを駆動
する。
【0086】本第2の実施例において、エンジン41の
振動騒音を、アクティブエンジンマウント50Aおよび
50Bの駆動によって発生する2次振動によって打ち消
すための適応ノッチフィルタの適応ノッチフィルタ係数
W0およびW1がエンジンパルスの周波数に対応して予
めROMに格納してあり、エンジンパルスがコントロー
ラ44に供給されると、単位時間当たりのエンジンパル
スがコントローラ44におけるアドレスカウンタによっ
て計数され、コントローラ44におけるアドレスカウン
タの計数値によってコントローラ44におけるROMの
アドレス指定がなされて、コントローラ44におけるR
OMから適応ノッチフィルタ係数W0およびW1が読み
出されて、エンジンパルスに同期した余弦波信号、正弦
波信号と適応ノッチフィルタ係数W0、W1とが乗算さ
れ、乗算結果が加算されて、加算出力によってアクティ
ブエンジンマウント50Aおよび50Bが駆動されて、
エンジン41の振動に基づく振動騒音が抑制される。
【0087】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかるア
クティブ振動騒音抑制装置によれば、振動騒音抑制部に
おける振動騒音は、適応ノッチフィルタの出力によって
駆動される2次振動騒音発生器から出力される2次振動
騒音にて打ち消されて、振動騒音は抑制される。この場
合に予め振動騒音を打ち消すための適応ノッチフィルタ
係数を予め格納した記憶手段から読み出して、適応ノッ
チフィルタに設定すればよく、実時間にて適応ノッチフ
ィルタ係数を演算する必要がないため、高速のDSPを
必要とせず、エンジンの燃料制御等のためのECUにア
クティブ振動騒音抑制装置を設けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ振動
騒音抑制装置の原理を説明するための構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ振動
騒音抑制装置における適応ノッチフィルタ係数の生成例
を示すための構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ振動
騒音抑制装置におけるROMに格納した適応ノッチフィ
ルタ係数の例を示すための模式図である。
【図4】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ振動
騒音抑制装置の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ振動
騒音抑制装置の第1の変形例の構成を示すブロック図で
ある。
【図6】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ振動
騒音抑制装置の第2の変形例の構成を示すブロック図で
ある。
【図7】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ振動
騒音抑制装置の第3の変形例の構成を示すブロック図で
ある。
【図8】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ振動
騒音抑制装置の第1の実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図9】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ振動
騒音抑制装置の第1の実施例の作用の説明に供する特性
図である。
【図10】本発明の実施の一形態にかかるアクティブ振
動騒音抑制装置の第2の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図11】従来のアクティブ振動騒音抑制装置の構成を
示すブロック図である。
【図12】従来のアクティブ振動騒音抑制装置の他の構
成を示すブロック図である。
【符号の説明】
3…2次振動騒音発生器 3a〜3d…アクチ
ュエータ 5…余弦波発生器 6…遅延器 7、7A〜7C…適応ノッチフィルタ 7a、7a1〜7a7、7b、7b1〜7b7…乗算器 7c、7c1〜7c5…加算器 7d…増幅器 7e…移相器 9…振動騒音抑制部 10、10A、10B、10C…ROM 11、11A…アドレスカウンタ 13…ポテンショメ
ータ 14…A/D変換器 15…DSP 16a、16b…マイクロフォン 17a、17b…ス
ピーカ 19…混合器 21…ECU 31…波形整形器 32…2逓倍器 33…4逓倍器 34…6逓倍器 41…エンジン 42…吸気管 43…排気管 44…コントローラ 45、46…アクチュエータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】振動騒音源から振動騒音抑制部へ伝達され
    る振動騒音の周波数に同期した余弦波を発生する余弦波
    発生器と、前記振動騒音の周波数に同期した正弦波を発
    生する正弦波発生手段と、前記余弦波発生器からの発生
    余弦波および前記正弦波発生手段からの発生正弦波が入
    力される適応ノッチフィルタと、前記振動騒音源の振動
    騒音に基づく前記振動抑制部における発生騒音を抑制す
    るための適応ノッチフィルタ係数を前記振動騒音源の振
    動騒音の周波数に基づくアドレス位置に予め格納した記
    憶手段と、前記振動騒音源の振動騒音の周波数を計数し
    た計数値に基づいて前記記憶手段のアドレス指定をする
    アドレスカウンタと、前記適応ノッチフィルタの出力に
    よって駆動されて、前記振動騒音抑制部における振動騒
    音を抑制する2次振動騒音を発生する2次振動騒音発生
    器とを備え、前記アドレスカウンタの計数値によってア
    ドレス指定された前記記憶手段に記憶の適応ノッチフィ
    ルタ係数を前記適応ノッチフィルタに設定することを特
    徴とするアクティブ振動騒音抑制装置。
  2. 【請求項2】振動騒音源から振動騒音抑制部へ伝達され
    る振動騒音の周波数に同期した余弦波を発生する余弦波
    発生器と、前記振動騒音の周波数に同期した正弦波を発
    生する正弦波発生手段と、前記余弦波発生器からの発生
    余弦波および前記正弦波発生手段からの発生正弦波が入
    力される適応ノッチフィルタと、前記振動騒音源の振動
    騒音に基づく前記振動抑制部における発生騒音およびア
    クセル開度に基づく前記振動騒音抑制部における発生騒
    音を抑制するための適応ノッチフィルタ係数を前記振動
    騒音源の振動騒音の周波数およびアクセル開度に基づく
    アドレス位置に予め格納した記憶手段と、前記振動騒音
    源の振動騒音の周波数を計数した計数値および前記アク
    セル開度に基づいて前記記憶手段のアドレス指定をする
    アドレス指定手段と、前記適応ノッチフィルタの出力に
    よって駆動されて、前記振動騒音抑制部における振動騒
    音を抑制する2次振動騒音を発生する2次振動騒音発生
    器とを備え、前記アドレス指定手段によってアドレス指
    定された前記記憶手段に記憶の適応ノッチフィルタ係数
    を前記適応ノッチフィルタに設定することを特徴とする
    アクティブ振動騒音抑制装置。
  3. 【請求項3】振動騒音源から振動騒音抑制部へ伝達され
    る振動騒音の周波数に同期した余弦波を発生する余弦波
    発生器と、前記余弦波発生器からの発生余弦波を受けて
    該余弦波を増幅する増幅器と該増幅器の出力の位相を移
    相する移相器とからなる適応ノッチフィルタと、該適応
    ノッチフィルタの出力によって駆動されて、前記振動騒
    音源の振動騒音に基づく前記振動抑制部における振動騒
    音を抑制する2次振動騒音を発生する2次振動騒音発生
    器と、前記振動騒音源の振動騒音に基づく前記振動抑制
    部における発生騒音を抑制するための適応ノッチフィル
    タ係数に基づく前記増幅器のゲインおよび前記移相器の
    移相量を前記振動騒音源の振動騒音の周波数に基づくア
    ドレス位置に予め格納した記憶手段と、前記振動騒音源
    の振動騒音の周波数を計数しこの計数値に基づいて前記
    記憶手段のアドレス指定をするアドレスカウンタとを備
    え、前記アドレスカウンタの計数値によってアドレス指
    定された前記記憶手段に記憶のゲインおよび移相量をそ
    れぞれ前記増幅器および前記移相器に設定することを特
    徴とするアクティブ振動騒音抑制装置。
JP10126221A 1998-05-08 1998-05-08 アクティブ振動騒音抑制装置 Pending JPH11325168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10126221A JPH11325168A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 アクティブ振動騒音抑制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10126221A JPH11325168A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 アクティブ振動騒音抑制装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11325168A true JPH11325168A (ja) 1999-11-26

Family

ID=14929753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10126221A Pending JPH11325168A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 アクティブ振動騒音抑制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11325168A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6286473B1 (en) * 2000-03-31 2001-09-11 Ford Global Tech., Inc. System for damping engine speed oscillations
JP2006308809A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Asahi Breweries Ltd 能動騒音抑制装置
JP2007011124A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Yamaha Corp 雑音除去装置及びそのプログラム
JP2008040410A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 能動型騒音低減装置
JP2008247342A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JP2008247308A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JP2009210700A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Japan Steel Works Ltd:The 狭帯域能動騒音制御方法および狭帯域能動騒音制御装置
US8036398B2 (en) * 2005-05-27 2011-10-11 Sony Corporation Circuit and apparatus having a delay unit for reducing periodic noise
CN102216980A (zh) * 2011-05-09 2011-10-12 华为技术有限公司 转动装置噪声控制方法及控制器
JP2012528034A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 イクスモシオン 車両乗員室内の狭帯域ノイズを減衰させる方法及び装置
JP2013015839A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 J Eberspecher Gmbh & Co Kg 排気系のための対抗音システムおよびその制御方法
JP2016521375A (ja) * 2013-03-29 2016-07-21 ボーズ・コーポレーションBose Corporation 自動車両の適応フィードフォワードノイズ低減
CN114255726A (zh) * 2021-04-13 2022-03-29 北京安声科技有限公司 主动降噪方法、车载主动降噪***以及汽车
CN114255728A (zh) * 2021-04-13 2022-03-29 北京安声科技有限公司 主动降噪方法、车载主动降噪***以及汽车

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6286473B1 (en) * 2000-03-31 2001-09-11 Ford Global Tech., Inc. System for damping engine speed oscillations
JP4664116B2 (ja) * 2005-04-27 2011-04-06 アサヒビール株式会社 能動騒音抑制装置
JP2006308809A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Asahi Breweries Ltd 能動騒音抑制装置
WO2006117915A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Asahi Breweries, Ltd. 能動騒音抑制装置
US8254589B2 (en) 2005-04-27 2012-08-28 Asahi Group Holdings, Ltd. Active noise suppressor
KR100938691B1 (ko) * 2005-04-27 2010-01-25 아사히비루 가부시키가이샤 능동 소음 억제 장치
US8036398B2 (en) * 2005-05-27 2011-10-11 Sony Corporation Circuit and apparatus having a delay unit for reducing periodic noise
JP2007011124A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Yamaha Corp 雑音除去装置及びそのプログラム
JP2008040410A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 能動型騒音低減装置
JP2008247342A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
US8098837B2 (en) 2007-03-30 2012-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Active noise control apparatus
US8111835B2 (en) 2007-03-30 2012-02-07 Honda Motor Co., Ltd. Active noise control apparatus
JP2008247308A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JP2009210700A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Japan Steel Works Ltd:The 狭帯域能動騒音制御方法および狭帯域能動騒音制御装置
JP2012528034A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 イクスモシオン 車両乗員室内の狭帯域ノイズを減衰させる方法及び装置
CN102216980A (zh) * 2011-05-09 2011-10-12 华为技术有限公司 转动装置噪声控制方法及控制器
JP2013015839A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 J Eberspecher Gmbh & Co Kg 排気系のための対抗音システムおよびその制御方法
US8930071B2 (en) 2011-07-05 2015-01-06 Eberspaecher Exhaust Technology Gmbh & Co. Kg Anti-sound system for exhaust systems and method for controlling the same
JP2016521375A (ja) * 2013-03-29 2016-07-21 ボーズ・コーポレーションBose Corporation 自動車両の適応フィードフォワードノイズ低減
CN114255726A (zh) * 2021-04-13 2022-03-29 北京安声科技有限公司 主动降噪方法、车载主动降噪***以及汽车
CN114255728A (zh) * 2021-04-13 2022-03-29 北京安声科技有限公司 主动降噪方法、车载主动降噪***以及汽车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077383B2 (ja) 能動型振動騒音制御装置
JP4074612B2 (ja) 能動型振動騒音制御装置
JP3843082B2 (ja) 能動型振動騒音制御装置
JP4344763B2 (ja) 車両用能動型振動騒音制御装置
JP5189307B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JP4926215B2 (ja) 能動型振動騒音制御装置
JPH11325168A (ja) アクティブ振動騒音抑制装置
JPWO2007013281A1 (ja) 能動型振動騒音制御装置
JPWO2007011010A1 (ja) 能動騒音低減装置
JP4881913B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JP4031875B2 (ja) アクティブ振動騒音抑制装置
US9990913B2 (en) Method of generating a drive signal for a loudspeaker arranged in a motor vehicle, an exhaust system for an engine and a sound system for a passenger cell
JPH0511783A (ja) 能動振動制御装置
JPH06230788A (ja) 車室内騒音低減装置
JP2007272008A (ja) 能動型騒音制御装置及び能動型振動制御装置
WO2018008487A1 (ja) 騒音低減装置、移動体装置、及び、騒音低減方法
JP4456578B2 (ja) 能動型騒音・振動制御装置及び車両
US20030079937A1 (en) Active noise cancellation using frequency response control
JP2009298289A (ja) 車両用能動型振動騒音制御システム
JP2010111206A (ja) 能動型騒音制御装置
JP3796869B2 (ja) 能動型騒音低減装置及び騒音低減方法
JP3375531B2 (ja) エンジン発生音の制御装置
JP6902739B2 (ja) 能動型騒音低減装置および能動型騒音低減方法
JPH0553589A (ja) 能動型騒音制御装置
JPH04342296A (ja) 能動型不快波制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703