JPH11319422A - フィルタープレス用濾布 - Google Patents

フィルタープレス用濾布

Info

Publication number
JPH11319422A
JPH11319422A JP10128823A JP12882398A JPH11319422A JP H11319422 A JPH11319422 A JP H11319422A JP 10128823 A JP10128823 A JP 10128823A JP 12882398 A JP12882398 A JP 12882398A JP H11319422 A JPH11319422 A JP H11319422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter cloth
filter
bar
cloth
storage bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10128823A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kawaguchi
登 川口
Yoshinobu Komatani
嘉信 駒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikibo Ltd
Original Assignee
Shikibo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikibo Ltd filed Critical Shikibo Ltd
Priority to JP10128823A priority Critical patent/JPH11319422A/ja
Publication of JPH11319422A publication Critical patent/JPH11319422A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 濾布からの濾布張出し用棒材の脱落を防止
し、しかも、該棒材の出し入れをも容易化し得るフィル
タープレス用濾布を提供すること。 【解決手段】 濾板の前後両濾過面を被覆する濾布10
の各下縁に濾布張出し用棒材13が装着されるフィルタ
ープレス用濾布において、濾布10の各下縁に沿って棒
材収納用袋部11を設け、該棒材収納用袋部11の両端
または片端に開閉可能な封止用部材14a、14bを設
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、濾板に濾布を展
張固定するフィルタープレスに使用される濾布に関す
る。
【0002】
【従来の技術】フィルタープレスは濾板に濾布を展張設
置して使用されるが、それには大別して図1の(A)
(B)に示すように、両側に濾液の流路となる溝を刻ん
で濾布1を被覆させた濾板2ばかりを複数枚並べ、濾布
と濾布との間に被濾過物であるスラリーを圧入して濾過
を行う単式フィルタープレスと、図1の(C)(D)に
示すように、両側に濾液の流路となる溝を刻んで濾布1
を被覆展張させた各濾板2の間に所定容積の濾室を確保
する濾枠3を置いて、濾枠3内に被濾過物であるスラリ
ーを圧入して濾過を行う複式フィルタープレスとがあ
る。
【0003】また、図1の(E)に示すように、濾布1
を濾板2の上方へ展張するセンターフィード型フィルタ
ープレスと称するタイプのものがある。その他、給泥孔
を濾板の上部に配置したトップフィード型フィルタープ
レス、給泥孔を濾板の下部に配置したボトムフィード型
フィルタープレス等がスラリーの多様化への対応、ケー
キ排出の作業改善等の観点から開発、使用されてきてい
る。
【0004】前記単式フィルタープレス、あるいは複式
フィルタープレスに展張された濾布は、濾板の上方及び
下方に張って、濾板の締付解放(開板)後の濾過ケーキ
の濾布からの剥離、落下、排出を円滑にする工夫がなさ
れている。
【0005】特に濾布を下方に張り出す手段として濾布
下端部分を上方に折り返して濾布本体に縫着・接着して
棒材収納用袋部を形成し、この棒材収納用袋部に各種材
質の濾布張出し用棒材を通し入れることがある。
【0006】この濾布を下方に張ることは濾布の上下方
向に対して横断する方向へのシワの発生を防止すること
に有効である。さらに、濾過ケーキが濾布から離脱する
ときのショックや屋外での風等の空気流によって濾布下
端部が煽られて捲れ上がって折れ重なることもあり、そ
のまま濾板が閉板されると隣接濾板間に濾布の折れ曲り
部が挟まってスラリーや濾液がその部位から噴き出して
濾過不良が起こったり、周辺を汚損するし最悪の場合、
濾布の破損に及ぶことがあるが、これらの損失を未然に
防止する上でも濾布を下方に張ることは有効である。
【0007】前記濾布の下端部分に形成された棒材収納
用袋部に濾布張出し用棒材が挿入されるがそのまま放置
すると、棒材が棒材収納用袋部の両端開口部から外側へ
ずれて、濾布の下方への張出し力のバランスが崩れ、濾
布の片側にシワが入って前記と同様のトラブルにつなが
ることもある。
【0008】そのため、前記棒材収納用袋部の両端開口
部から外側へ棒材が突き出る様に、長めの棒材を用い棒
材の突き出た部分にテープや紐を巻き付けて結ぶか別途
用意した針金を巻き付けて固定し、棒材の移動を防止す
るのが常法であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この棒材の両
端突出部への紐や針金の巻付け作業や、濾布交換時の取
り外し作業が、狭い現場での作業で、不安定な姿勢で行
う場合もあり、非常に面倒であるばかりでなく、紐や針
金での固定が不完全になり易く、往々にして紐や針金に
よる棒材固定の役目が全うされない場合があった。
【0010】この点を改善するものとして、特開平9−
108509号公報が提案されている。
【0011】上記提案は、図2の(A)(B)に示すよ
うに、濾板2の前後両濾過面を被覆する一対の濾布1、
1の各上縁に濾布吊り下げ棒4を挿通すると共に、該濾
布1、1の各下縁に濾布張出し用棒材5を挿通したフィ
ルタープレスにおいて、各濾布1を、濾布本体1aとこ
れの下端に連なる折り返し布部1bとで構成し、折り返
し布部1bの上端部を濾布本体1aに結合して、折り返
し布部1bと、これに対向する濾布本体1aの下端布部
1cとによって棒材収納用袋部1dを形成し、該棒材収
納用袋部1dの左右両端の下半部を、棒材脱出防止用端
壁部1e、1eによってそれぞれ閉塞し、同上半部に、
棒材落し込み用開口部1f、1fをそれぞれ設けてお
り、一方の開口部1fから挿入して落とし込んだ濾布張
出し用棒材5を棒材収納用袋部1dの下半部内に略全長
に亘って納めた実施例と、上記棒材落し込み用開口部1
fを一方にだけ形成した実施例とを紹介している。
【0012】しかし、前記特開平9−108509号の
提案でも、次の様な問題点がある。即ち、棒材収納用袋
部1dの左右両端の下半部が棒材脱落防止用端壁部1
e、1eによってそれぞれ塞がれ、同上半部に棒材落し
込み用開口部1f、1fを設けたために、棒材収納用袋
部1dは少なくとも濾布張出し用棒材2本分のスペース
を設ける必要がある。そのために濾布交換(再生や取り
替え等のための)の必要上あるいは濾過機の保全・点検
等濾布から前記棒材を取り外す場合には、該棒材を棒材
収納用袋部の外側から絞り出す様にして、該袋部下半部
から上半部の棒材落し込み用開口部まで持ち上げて、該
開口部から棒材を取り出せる様にしなければならない。
この棒材収納用袋部の下半に落とし込まれた濾布張出し
用棒材の周囲及び該袋部内には往々にして、スラリー中
の粉粒状固形分が侵入して、濾布張出し用棒材とから
み、該袋部を形成している濾布の織り目や繊維の間に食
い込んで、濾布張り棒の開口部への運び出しを困難にす
ることがあり、濾布張出し用棒材の取り出し作業はかな
り困難で面倒なものとなる。また、少なくとも濾布張出
し用棒材2本分の棒材収納用袋部形成用の濾布が必要に
なるため、濾布の不要な要尺増を招くことになる。以上
のような問題点が残っている。
【0013】この発明は、上記の問題点を解決し、濾布
からの濾布張出し用棒材の脱落を防止し、しかも、該棒
材の出し入れをも容易化し得るフィルタープレス用濾布
を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、濾板の前後両濾過面を被覆する濾布の各
下縁に濾布張出し用棒材が装着されるフィルタープレス
用濾布において、濾布の各下縁に沿って棒材収納用袋部
を設け、該棒材収納用袋部の両端または片端に開閉可能
な封止用部材を設置したものである。
【0015】このようにしておけば、棒材収納用袋部
は、その両端が開閉可能な封止用部材で封止されている
ため、使用中、濾布からの濾布張出し用棒材の脱落が防
止されると共に、棒材の取り出し時には、前記封止用部
材を開放することにより、該棒材を水平に引き出すこと
ができ、棒材の出し入れを容易化し得る。しかも、棒材
収納用袋部は、該棒材1本分のスペースを設けるだけで
よく、濾布の使用量を少なくでき、スラリー中の粉粒状
固形分の内部への侵入を少なくし、該棒材周囲への付着
も減少させることができる。
【0016】前記棒材収納用袋部は、濾布の下端を上方
に折り返してループを形成して設置し、又は、濾布の下
端に沿って別布を設置して形成する。
【0017】前記棒材収納用袋部の両端または片端に設
置された開閉可能な封止用部材は、反復開閉可能な面接
着形ファスナー又は係止具付きの結束バンドで構成する
ことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】図3の(A)(B)(C)は本発
明の第1の実施例を示す濾布の下半部正面図及び中央部
縦断側面図並びに端部縦断側面図であって、この第1の
実施例は、濾板20の下端20aの下方に延びる濾布1
0の下端部10aを上方に折り返して濾布本体10bの
好適な位置に、縫着、接着、溶接等で結合させて、棒材
収納用袋部11を形成した後、左右両端の近傍で内側に
一対の開閉可能な封止用部材14a、14bを対向させ
てそれぞれ縫着或いは接着等で設置したものである。棒
材収納用袋部11の断面形状は、濾布10の柔剛性の度
合いによって円弧状になったり長円状になったり、二重
に平行になったりする。
【0019】上記封止用部材14a、14bは、棒材収
納用袋部l1内に捧材13を片端から挿入後、封止用部
材14a、14bを閉じて、棒材13が棒材収納用袋部
11の両端部から外部へ突出して脱落するのを防止する
役目を果たすものである。この実施例では、前記開閉可
能な封止用部材14a、14bとして、マジックテープ
或いはベルクロファスナー(いずれも商標名)等の面接
着形ファスナーを用いた。
【0020】棒材収納用袋部11の両端部に隣接した近
傍で、内側に設置された封止用部材14a、14bは、
人力による開閉が自在になっているので、棒材13を濾
布10から取り出す必要が生じた時には、閉じられてい
る閉止用部材14a、14bを指で把持して開き、棒材
収納用袋部11内に収納されている棒材13を指などで
把持して容易に引き出すことができる。
【0021】図4は本発明の第2の実施例を示す濾布の
下半部正面図であって、棒材収納用袋部11の両端部の
うちの片方を縫着或いは接着で閉塞して閉塞部11aと
し、他方に前記実施例と同様な一対の開閉可能な封止用
部材l4a、14bを縫着或いは接着で設置したもので
ある。これは、棒材13の挿入及び取り出し作業の場所
が濾過機の片側に限定される場合に適用される。
【0022】図5は本発明の第3の実施例を示す濾布の
下半部正面図であって、この第3の実施例は、棒材収納
用袋部11の両端部の近傍で内側の下半部に一対の開放
可能な封止用部材14a、14bを部分的に設置したも
のである。封止用部材14a、14bの上下方向の設置
位置及び上下方向長さは、棒材13が濾布10の振動等
の上下動や左右動の際に、棒材収納用袋部11の両端部
から突出して落下することがないように考慮して適宜に
設定される。なお、第3の実施例における封止用部材1
4a、14bの設置は、一端のみとし、他端は図4と同
様に縫着或いは接着で閉塞して閉塞部11aとしてもよ
い。
【0023】図6の(A)(B)は本発明の第4の実施
例を示す濾布の下半部正面図及びであって、この第4の
実施例は、棒材収納用袋部11の両端部に、該両端部を
外側から封止する開閉可能な封止用部材14a、14b
を閉鎖フラップ14cを介して設置したものである。即
ち、図6の(B)に示すように、閉鎖フラップ14c
は、その一端を棒材収納用袋部11の表裏面の一方の面
に縫着或いは接着等で固着し、他端に一方の封止用部材
14aを縫着或いは接着等で固着し、他方の封止用部材
14bを棒材収納用袋部11の他方の面に縫着或いは接
着等で固着しておくものである。この第4の実施例の場
合、棒材収納用袋部11の一端を閉鎖部11aとし、他
端のみ上記開閉可能な構造としてもよい。また、封止用
部材14a、14b及び閉鎖フラップ14cは、棒材収
納用袋部11の両端開口部の下半部のみに設置してもよ
い。
【0024】図7は本発明の第5の実施例を示す濾布の
下半部正面図であって、この第5の実施例は、棒材収納
用袋部11の両端部に、表裏方向に貫通する***11b
を上下方向に2段に形成し、この***11bに係止具1
4d付きの結束バンド14eをそれぞれ挿通して結束す
ることにより、棒材収納用袋部11の両端開口部を封止
させるようにしたものである。上記***11bは上下方
向の中央部或いはやや下に1個だけ形成して1本の結束
バンド14eで封止させ、棒材13の抜け止めを行わせ
てもよい。この場合も、棒材収納用袋部11の一端を閉
鎖部11aとし、他端のみ上記結束バンド14eによっ
て開閉可能な構造としてもよい。上記結束バンド14e
は、日本発条の商品名「タイラップ」を用いた場合を例
示しているが、同様な他の部材を使用してもよい。
【0025】図8は本発明の第6の実施例を示す濾布の
下半部正面図であって、この第6の実施例は、棒材収納
用袋部11の両端部にボタン14fとボタン孔11cを
上下2段に設けて棒材収納用袋部11の両端開口部を封
止させるようにしたものである。なお、ボタン14fに
替えて、足袋のコハゼや鉤フックを使用してもよい。ま
た、上記ボタン14fとボタン孔11cは1個だけでも
よい。
【0026】前記棒材収納用袋部11は、図9の(A)
〜(J)のように構成してもよい。先ず、図9の(A)
(B)は、濾布10の下端前後にこれを挟むように2枚
の別布15a、15bの上端部を重合縫着し、該別布1
5a、15bの下端部を縫着してループを形成してい
る。
【0027】図9の(C)(D)は、1枚の別布15c
を2つ折りにしてループを形成し、その上部を濾布10
の下端部にこれを挟むように縫着したものである。
【0028】図9の(E)(F)は、濾布10の下端の
一方の面に2枚の別布15a、15bの上端部を重合縫
着し、該別布15a、15bの下端部を縫着してループ
を形成している。
【0029】図9の(G)(H)は、1枚の別布15c
を2つ折りにしてループを形成し、その上部を濾布10
の下端部の一方の面に重合縫着したものである。
【0030】図9の(I)(J)は、ホース状シームレ
スの別布15dの上端を濾布10の下端部の一方の面に
重合縫着したものである。
【0031】本発明の実施例は以上の構成からなり、前
記何れの実施例にしても、図3を例に取れば、濾布10
の下端に設けた棒材収納用袋部11の左右両端に開閉可
能な封止用部材14a、14bを設置したから、棒材1
3の挿入時や取り出し時、該封止用部材14a、14b
を開放することにより、棒材13を水平に出し入れする
ことができ、棒材13の挿入及び取り出し操作が容易と
なり、しかも、使用中における棒材の抜け出しを確実に
防止することができる。さらに、棒材収納用袋部11
は、棒材13の1本分だけの収納空間を具備させるだけ
でよく、濾布の使用量を少なくできる。従って、空間的
に制約がある作業現場での棒材13の着脱作業の能率を
向上させることができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
棒材収納用袋部は、その両端が開閉可能な封止用部材に
よって閉塞されているため、使用中、濾布からの濾布張
出し用棒材の脱落が防止されると共に、濾布張出し用棒
材取り出し時、前記封止用部材を開放することにより容
易に取り出すことができる。しかも、棒材収納用袋部の
濾布の使用量を少なくでき、スラリー中の粉粒状固形分
の内部への侵入を少なくし、該棒材周囲への付着も減少
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)(B)は従来の単式フィルタープレスの
概略説明図、(C)(D)は従来の複式フィルタープレ
スの概略説明図、(E)は従来のセンターフィード型フ
ィルタープレスの概略説明図。
【図2】(A)は従来のフィルタープレスの概略正面
図、(B)はその概略側面図。
【図3】(A)(B)(C)は本発明の第1の実施例を
示す濾布の下部の正面図と中央縦断側面図と端部縦断側
面図。
【図4】本発明の第2の実施例を示す濾布の下部の正面
図。
【図5】本発明の第3の実施例を示す濾布の下部の正面
【図6】(A)は本発明の第4の実施例を示す濾布の下
部の正面図、(B)は第4の実施例における端部の封止
用部材の拡大横断説明図。
【図7】本発明の第5の実施例を示す濾布の下部の正面
図。
【図8】本発明の第6の実施例を示す濾布の下部の正面
図。
【図9】(A)(B)は本発明における棒材収納用袋部
の第1の形成例を示す濾布の下部の正面図と中央縦断側
面図、(C)(D)は本発明における棒材収納用袋部の
第2の形成例を示す濾布の下部の正面図と中央縦断側面
図、(E)(F)は本発明における棒材収納用袋部の第
3の形成例を示す濾布の下部の正面図と中央縦断側面
図、(G)(H)は本発明における棒材収納用袋部の第
4の形成例を示す濾布の下部の正面図と中央縦断側面
図、(I)(J)は本発明における棒材収納用袋部の第
5の形成例を示す濾布の下部の正面図と中央縦断側面
図。
【符号の説明】
10 濾布 10a 下端部 10b 濾布本体 11 棒材収納用袋部 11a 閉塞部 11b *** 11c ボタン孔 13 濾布張出し用棒材 14a、14b 封止用部材 14c 閉鎖フラップ 14d 係止具 14e 結束バンド 15a、15b、15c、15d 別布

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 濾板の前後両濾過面を被覆する濾布の各
    下縁に濾布張出し用棒材が装着されるフィルタープレス
    用濾布において、 濾布の各下縁に沿って棒材収納用袋部を設け、該棒材収
    納用袋部の両端または片端に開閉可能な封止用部材を設
    置したことを特徴とするフィルタープレス用濾布。
  2. 【請求項2】 棒材収納用袋部が濾布の下端を上方に折
    り返してループを形成して設置されていることを特徴と
    する請求項1に記載のフィルタープレス用濾布。
  3. 【請求項3】 棒材収納用袋部が濾布の下端に沿って別
    布を設置して形成されていることを特徴とする請求項1
    に記載のフィルタープレス用濾布。
  4. 【請求項4】 前記棒材収納用袋部の両端または片端に
    設置された開閉可能な封止用部材が反復開閉可能な面接
    着形ファスナーである請求項1〜3のいずれかに記載の
    フィルタープレス用濾布。
  5. 【請求項5】 前記棒材収納用袋部の両端または片端に
    設置された開閉可能な封止用部材が係止具付きの結束バ
    ンドである請求項1〜3のいずれかに記載のフィルター
    プレス用濾布。
JP10128823A 1998-05-12 1998-05-12 フィルタープレス用濾布 Withdrawn JPH11319422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128823A JPH11319422A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 フィルタープレス用濾布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128823A JPH11319422A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 フィルタープレス用濾布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11319422A true JPH11319422A (ja) 1999-11-24

Family

ID=14994304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10128823A Withdrawn JPH11319422A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 フィルタープレス用濾布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11319422A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010137223A (ja) * 2003-11-19 2010-06-24 Actree Corp 汚泥の脱水乾燥装置
JP2013052323A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Ito Seisakusho:Kk フィルタプレスにおける濾布下端の接続構造
DE202011005390U1 (de) * 2011-04-20 2014-07-04 Ludwig Mayer Filtertuch
JP2014131805A (ja) * 2014-03-12 2014-07-17 Ito seisakusho co ltd フィルタプレスにおける濾布下端の接続構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010137223A (ja) * 2003-11-19 2010-06-24 Actree Corp 汚泥の脱水乾燥装置
DE202011005390U1 (de) * 2011-04-20 2014-07-04 Ludwig Mayer Filtertuch
JP2013052323A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Ito Seisakusho:Kk フィルタプレスにおける濾布下端の接続構造
JP2014131805A (ja) * 2014-03-12 2014-07-17 Ito seisakusho co ltd フィルタプレスにおける濾布下端の接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10258696A (ja) ガスバッグ
CN207371256U (zh) 袋式过滤器组件
US4624365A (en) Packaging arrangement for plastic bags
JPH11319422A (ja) フィルタープレス用濾布
JPH11319421A (ja) フィルタープレス用濾布
US5657900A (en) Dispenser for plastic bags
JPH11319418A (ja) フィルタープレス用濾布
JPH11319419A (ja) フィルタープレス用濾布
JP3195577B2 (ja) フィルタプレス用濾布
JP2546834Y2 (ja) ガーゼマスク
US4147524A (en) Filter unit
WO2024080098A1 (ja) 寝袋収納用バッグ及び寝袋セット
KR200227558Y1 (ko) 공기조화기용 백필터 조립체
JP3045772U (ja) 包み込みシート
JP4130597B2 (ja) コンテナバッグ
JP2005104571A (ja) 商品包装体
KR200332052Y1 (ko) 케이스 겸용 선블라인드
JP3890327B2 (ja) 包装袋
JPS5933785Y2 (ja) 穀粒用袋
JP2012126417A (ja) 折り畳み可能な容器
JP3035840U (ja) 布団カバーのファスナー取付け構造
JP2003160203A (ja) 水切り袋
JP2000126516A (ja) フィルタプレス用濾布
JPH10245047A (ja) 簡易小物入
JP3019388U (ja) ゴミ袋

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802