JPH11318694A - 柑橘類の袋切り器 - Google Patents

柑橘類の袋切り器

Info

Publication number
JPH11318694A
JPH11318694A JP13511098A JP13511098A JPH11318694A JP H11318694 A JPH11318694 A JP H11318694A JP 13511098 A JP13511098 A JP 13511098A JP 13511098 A JP13511098 A JP 13511098A JP H11318694 A JPH11318694 A JP H11318694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
citrus
pulp
bag
peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13511098A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Torii
▲おさむ▼ 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASHIIN INTERNATIONAL KK
Original Assignee
BASHIIN INTERNATIONAL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASHIIN INTERNATIONAL KK filed Critical BASHIIN INTERNATIONAL KK
Priority to JP13511098A priority Critical patent/JPH11318694A/ja
Publication of JPH11318694A publication Critical patent/JPH11318694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 八朔や夏みかん等の大型の柑橘類の果肉袋を
切開するための袋切り器であって、果肉袋に切り込みを
形成すると同時に前記果肉袋から果肉を容易に取り出す
ことができるようにすること。 【解決手段】 把持部(1) と、把持部(1) に連設された
板状部(11a) と、板状部(11a) の外側縁に連続して取り
付けられた剥離板(2) と、前記板状部(11a) の一側で把
持部(1) と剥離板(2) との間に設けられた刃先部(21)
と、剥離板(2) から刃先部(21)よりも袋切り方向に突出
する尖頭部(24a) からなり、剥離板(2) は尖頭部(24a)
から後方に向かって幅広に形成されていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は柑橘類の袋切り
器、特に、八朔や夏みかん等の大型柑橘類の果肉袋を切
開して内部の果肉を取り出すための袋切り器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】八朔や夏みかん等の大型柑橘類は外皮が
厚いため剥くのが困難である上に、果肉を包んでいる果
肉袋から前記果肉を一つ一つ取り出す作業も面倒であ
る。これら大型柑橘類の外皮の皮剥き器として、実開平
4−77816号公報に開示のもの等多数考案されてい
る。これら皮剥き器には、柑橘類の外皮に切り込みを形
成するための刃が備えられており、前記刃によって外皮
に形成した切り込みに沿って外皮を剥けば、厚くて硬い
外皮も剥き易くなる。
【0003】又、実公昭60−20330号公報や実開
平5−80413号公報に開示のものは、外皮に上記し
たような切り込みを形成することができると共に果肉袋
を切開させることのできる袋切り器に関するものであ
る。前者のものでは、先端近傍に多数の刃が放射状に設
けられた棒状体を柑橘類の中心部に押し込むことによ
り、前記刃によって外皮に切り目が付けられると同時に
果肉袋にも切り込みが形成される仕組みとなっている。
後者のものは、把持部の先端に一対のガイド板が設けら
れており、前記一対のガイド板の間から刃を、カッター
ナイフのように進退自在に突出させる構成のものであ
る。このものでは、前記ガイド板から大きく突出させた
前記刃で外皮に切り込みを形成することができるととも
に、前記一対のガイド板で、果肉袋の果実の中心側に位
置する内側縁を挟むようにしてその端から端まで移動さ
せることにより、前記ガイド板間に収容させた刃によっ
て、前記果肉袋を前記内側縁に沿って切開することがで
きる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
ように刃を放射線状に設けた袋切り器では、果肉袋の側
面等を無秩序に切開してしまうこともあり、返って果肉
袋から果肉を取り出しにくくするといった不都合があ
る。又、後者のものでは、前記一側縁の両側にガイド板
が位置しているが、前記一側縁に丁度沿うように刃で切
開していくことは困難であり、仮に前記一側縁に沿って
切開できたとしても、前記果肉袋は果肉の両側面にくっ
ついたままであり、結局はその切開部分を両手の指で摘
んで果肉の両側に引き剥さなければ前記果肉袋から果肉
を取り出すことができない。
【0005】本発明は、八朔や夏みかん等の大型の柑橘
類の果肉袋を剥くための袋切り器であって、果肉袋に切
り込みを形成すると同時に前記果肉袋から果肉を容易に
取り出すことができるようにすることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ために講じた本発明の解決手段は、『把持部と、前記把
持部に連設された板状部と、前記板状部の外側縁に連続
して取り付けられた剥離板と、前記板状部の一側で前記
把持部と前記剥離板との間に設けられた刃先部と、前記
剥離板から前記刃先部よりも袋切り方向に突出する尖頭
部とからなり、前記剥離板は前記尖頭部から後方に向か
って幅広に形成されている』ことである。
【0007】上記解決手段はつぎのように作用する。把
持部の周面には板状部が突出形成されており、この板状
部の一側には、柑橘類の果肉袋を切るための刃先部が設
けられている。そして、前記板状部の外側に、後方に向
かって幅広な形状の剥離板が連続して形成されていると
ともに、前記剥離板から前記刃先部よりも袋切り方向
(前記刃先部と同じ方向)に最も尖頭部が突出し、前記
尖頭部の基端部に前記刃先部が位置する構成となってい
る。
【0008】前記袋切り部で果肉が包まれている果肉袋
を切開するには、まず、前記果肉袋のうち果実の中心側
に位置する稜線部の一端に、前記尖頭部を、前記稜線部
の他端に向かって突き刺す。前記尖頭部は前記板状部か
ら袋切り方向に最も突出していることから、前記果肉袋
の所定位置に容易に突き刺すことができるとともに、前
記尖頭部を、その板状部の刃先部が位置する基端部まで
果肉袋と果肉との間に挿入させると、前記剥離板のうち
尖頭部側の一部も果肉袋と果肉との間に挿入されること
となる。前記剥離板は、尖頭部から後方に向かって幅広
になっていく形状に設定されているから、前記剥離板
は、前記尖頭部に続いて容易に果肉袋内に挿入されて行
く。
【0009】この状態のまま、把持部を前記稜線部に沿
ってその他端側に移動させると、前記果肉袋の稜線部
は、前記板状部の刃先部によって切開されるとともに、
前記稜線部の両側に位置する果肉袋の側面部と、果肉と
の間に前記剥離板が差し込まれることとなるから、前記
果肉袋は、剥離板によって、果肉から離反されることと
なる。
【0010】
【発明の効果】本発明は、上記構成であるから次の特有
の効果を有する。把持部から突出させた尖頭部を果肉袋
の稜線部の一方端に差し込んで、そのまま前記把持部を
前記稜線部の他端へ移動させるだけで、前記果肉袋の稜
線部は切開されるとともに、果肉袋の両側面部を果肉か
ら引き離すことができるから、柑橘類の果実において、
果肉の果肉袋からの取り出しが容易となる。
【0011】[その他] <a項>上記発明において、『前記剥離板は、前記尖頭
部の軸線に沿って左右対称に広がるとともに前記把持部
から離反する方向に傾斜する一対のガイド板とからな
り、前記ガイド板間の角度は、柑橘類の果肉の横断面に
おける内側角度よりもやや大きく設定した』ものでは、
例えば、前記ガイド板として、前記尖頭部近傍に頂部が
位置し、前記尖頭部の軸線に沿って、前記頂部に続く一
辺が位置するとともに後方端に他の一辺が位置する三角
形状の2枚の板体が採用可能である。そして、前記一対
の三角形の板体は、前記一辺を中心にして共に把持部か
ら離反する方向に傾斜させられており、全体として、前
記把持部と反対方向に開放する略V字状の剥離板が構成
されることとなる。
【0012】この剥離板のガイド板がそれぞれ、前記稜
線部の両側部分の、前記果肉袋と果肉との間に差し込ま
れる。前記ガイド板間の角度は、上記したとおりである
から、果肉袋の両側面部は、前記ガイド板によって、果
肉の両側面から離反されることとなる。 <b項>上記a項において、『前記把持部には、第2の
板状部と、前記第2の板状部の外側縁に連続して取り付
けられた第2の剥離板と、前記第2の板状部の一側で前
記把持部と前記第2の剥離板との間に設けられた皮切り
用の第2の刃先部とからなる皮剥き部がさらに設けら
れ、前記第2の剥離板は前記後方に向かって幅広に形成
されているとともに、前記第2の刃先部の長さは、柑橘
類の外皮の厚みよりも大きく設定した』ものでは、前記
袋切り器に、柑橘類の外皮を剥くための皮切り部が具備
された態様となる。前記皮切り部で柑橘類の外皮を剥く
には、前記第2の刃先部の外側縁を前記外皮に、前記果
肉袋に到達するまで突き刺し、この状態で、前記把持部
を前記外皮の表面に沿って移動させる。これにより、前
記第2の刃先部によって前記外皮は切開されるととも
に、前記外皮と前記果肉袋との間には、前記第2の板状
部の外側縁に連続する第2の剥離板が挿入されることと
なる。この第2の剥離板によって、前記外皮は前記果肉
袋から離反される。尚、前記刃先部の長さは、夏みかん
等の大型柑橘類の外皮の厚みよりも大きく設定されてい
るから、前記第2の刃先部の外側端が果肉袋に届かない
といった不都合はない。
【0013】このように、外皮は果肉袋から強制的に引
き剥さなくても予め果肉袋から離反された状態とするこ
とができるから、上記効果に加えて、夏みかんや八朔等
のように外皮の厚く硬い大型の柑橘類であっても、力を
入れることなく容易にその外皮を剥くことができるとい
う効果がある。 <c項>前記b項において、『前記把持部の一端で、前
記剥離板と前記第2の剥離板との間に円弧状の第3の刃
先部を形成した』ものでは、前記第3の刃先部によっ
て、前記剥離板を挿入できない小さな果肉袋に切り込み
を形成したり、外皮に形成した切り込みと切り込みとの
間に挿入させて、外皮を更に剥き易くすることに有効に
利用することができる。 <d項>前記各項において、『合成樹脂の一体成型によ
り構成した』ものでは、袋切り器の製作が容易である上
に各刃は金属製の刃ではないので不用意に手を損傷する
こともない。合成樹脂製の刃であっても、柑橘類の外皮
や果肉袋を切開するに十分な強度を有するように設定し
ておけば切開機能に問題が生じることはない。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態を、
図示例と共に説明する。本願発明の実施の形態のもの
は、外皮を剥くための皮切り部を備えた袋切り器に関す
るもので、図1は、その側面図であり、図2は図1の平
面図である。把持部(1) は細長い扁平な棒状に形成され
ており、その一端側は、手で握り易い形状に成型された
グリップ部(10)となっており、他端側は、グリップ部(1
0)に連続する薄肉の基板部(11)となっている。
【0015】把持部(1) の基板部(11)の両側には、板状
部(11a)(11b)がそれぞれ一体的に張り出しており、各板
状部(11a)(11b)の一側端には、第1、第2刃先部(21)(2
2)が、前記グリップ部(10)側に向くようにそれぞれ形成
されている。又、前記両板状部(11a)(11b)の間で且把持
部(1) の他端に相当する基板部(11)の端部には、円弧状
の第3刃先部(23)が形成されている。
【0016】第1刃先部(21)及び第2刃先部(22)は、そ
れぞれその外側端部が内側端部よりも前記グリップ部(1
0)側に近付く方向にやや傾斜しており、第2刃先部(22)
は、夏みかんや八朔等の大型の柑橘類の外皮を剥くのに
利用され、その横長さは、前記大型の柑橘類の外皮の肉
厚に略一致する程度の約7.0mmに設定されている。
又、第1刃先部(21)は、前記柑橘類の外皮を剥いた後の
果肉袋を切開するのに利用され、その横長さは約3.5
mmに設定されている。
【0017】第1刃先部(21)の外側端部には、先端が尖
頭部(24a) となっている針状部(24)が、第1刃先部(21)
よりも前記グリップ部(10)側に突出するように設けられ
ており、針状部(24)に沿って剥離板(2) が、把持部(1)
に対して左右対称に突設されている。剥離板(2) は、図
2に示すように、尖頭部(24a) に頂部が位置するととも
に針状部(24)に沿って前記頂部に連続する一辺が位置
し、第3刃先部(23)の基端部近傍に底辺が位置する一対
の略直角三角形状のガイド板(2a)(2b)とから構成されて
おり、前記一辺を支点として、把持部(1) から離反する
方向にそれぞれ傾斜させられて、全体として、図3に示
すように、断面略V字状体となっている。
【0018】板状部(11b) の外側端部には、図4に示す
ような、第2刃先部(22)から第3刃先部(23)の基端部に
かけて広がる略三角形状の第2の剥離板(25)が形成され
ている。次に、本発明の袋切り器を使って夏みかんや八
朔等の大型柑橘類の皮の剥き方を説明する。
【0019】まず、外皮を剥くには、グリップ部(10)を
手で持ち、図5に示すように、第2刃先部(22)の外側端
の尖端部分を前記柑橘類の外皮(3) の頂部近傍に突き刺
し、前記尖端部分が果肉袋(30)の外側面に到達した時点
で、そのまま把持部(1) を柑橘類の外表面に沿って下方
へ引き降ろす。これにより、外皮(3) には、第2刃先部
(22)によって、果肉袋(30)にまで達する切り込み(4) が
形成されるとともに、外皮(3) の内面と果肉袋(30)の外
面との間に第2の剥離板(25)が介入されることにより、
外皮(3) は、果肉袋(30)の外面から引き離されて離反部
(40)が形成されることとなる。
【0020】このように、第2刃先部(22)によって外皮
(3) に切り込み(4) を形成すると同時に、前記切り込み
(4) の両側には、果肉袋(30)から外皮(3) が離反された
離反部(40)が形成されることとなるから、外皮(3) の複
数箇所に、第2刃先部(22)による切り込み(4) と、第2
の剥離板(25)による離反部(40)とを、形成しておけば、
切り込み(4) と切り込み(4) との間の外皮(3) は果肉袋
(30)から剥れ易い態様となっており、前記柑橘類の前記
頂部近傍の切り込み(4) と切り込み(4) との間に爪を入
れて、外皮(3) を引き剥せば、厚肉で硬い外皮(3) であ
っても、容易に且美しく剥くことができる。
【0021】次に、外皮(3) を取り除いたの果肉袋(30)
から果肉(32)をとり出す方法について説明する。まず、
図6に示すように、果肉袋(30)のうち、果実の中心側に
位置する稜線部(31)の一端に、第1刃先部(21)よりもグ
リップ部(10)側に突出している針状部(24)の尖頭部(24
a) を突き刺す。尖頭部(24a) の直径は、約1.7mm
に設定されているものであるが、果肉袋(30)の稜線部(3
1)には容易に突き刺すことができる。
【0022】突き刺した後、針状部(24)をその基端部ま
で果肉袋(30)と果肉(32)との間に差し込む。すると、稜
線部(31)の端縁に第1刃先部(21)が当接するとともに、
第1の剥離板(2) のうち、尖頭部(24a) 側の一部が果肉
袋(30)内に差し込まれることとなる。この状態で、図7
に示すように、把持部(1) を稜線部(31)の他端側に引く
と、稜線部(31)は、第1刃先部(21)によって切開される
とともに、図8に示すように、第1の剥離板(2) のガイ
ド板(2a)(2b)が、稜線部(31)の両側における果肉袋(30)
と果肉(32)との間にそれぞれ挿入されることとなる。こ
のように、果肉袋(30)は、稜線部(31)の両側近傍におい
て、果肉(32)から離反されることとなるため、果肉袋(3
0)は、果肉(32)から取り除き易くなり、果肉(32)が果肉
袋(30)から取り出し易くなる。
【0023】尚、把持部(1) は合成樹脂の一体成型によ
り製作されるものとする。第1刃先部(21)、第2刃先部
(22)、第3刃先部(23)の各刃先は前記樹脂を鋭利に成型
しただけであるが、前記樹脂の強度を、大型柑橘類の外
皮(3) を切開可能な程度の強度を有するように設定して
おけば、樹脂製の刃であっても何ら問題なく外皮(3)を
切開することができる。又、稜線部(31)は、第1刃先部
(21)によって、折り畳んだ紙をペーパーナイフで切る要
領で切開することができ、金属製の刃で切開するよりも
稜線部(31)に沿ってうまく切開することができる。又、
稜線部(31)よりもややずれた位置を切開することも可能
である。
【0024】第2刃先部(22)で外皮(3) に切り込み(4)
を形成しても、まだ外皮(3) が剥きにくい場合は、切り
込み(4) と切り込み(4) との間に、第3刃先部(23)を水
平に挿入して、外皮(3) を内側の果肉袋(30)の外面から
引き離せば、さらに容易に外皮(3) を剥くことができ
る。又、第3刃先部(23)は、果実のへた部分を切り落と
したり、ガイド板(2a)(2b)が挿入できないような小さな
果肉袋(30)に切り込みを形成したりするの利用すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施の形態の袋切り器の側面図。
【図2】図1の平面図。
【図3】本願発明の実施の形態の袋切り器を基板部(11)
側から見た斜視図。
【図4】第2の剥離板の説明図。
【図5】本願発明の実施の形態の袋切り器に具備させた
皮剥き部で柑橘類の外皮を剥く様子を示す使用状態の説
明図。
【図6】本願発明の実施の形態の袋切り器の針状部(24)
を柑橘類の果肉袋の一端に突き刺した状態を示す説明
図。
【図7】本願発明の実施の形態の袋切り器で果肉袋を切
開した状態を示す説明図。
【図8】図7のX−X断面図。
【符号の説明】
(1) ・・・・・把持部 (11a) ・・・・板状部 (21)・・・・・刃先部 (24a) ・・・・尖頭部 (2) ・・・・・剥離板 尚、各図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 把持部と、 前記把持部に連設された板状部と、 前記板状部の外側縁に連続して取り付けられた剥離板
    と、 前記板状部の一側で前記把持部と前記剥離板との間に設
    けられた刃先部と、 前記剥離板から前記刃先部よりも袋切り方向に突出する
    尖頭部とからなり、 前記剥離板は前記尖頭部から後方に向かって幅広に形成
    されていることを特徴とする柑橘類の袋切り器。
  2. 【請求項2】 前記剥離板は、前記尖頭部の軸線に沿っ
    て左右対称に広がるとともに前記把持部から離反する方
    向に傾斜する一対のガイド板とからなり、 前記ガイド板間の角度は、柑橘類の果肉の横断面におけ
    る内側角度よりも大きく設定されている請求項1に記載
    の柑橘類の袋切り器。
  3. 【請求項3】 前記把持部には、 第2の板状部と、 前記第2の板状部の外側縁に連続して取り付けられた第
    2の剥離板と、 前記第2の板状部の一側で前記把持部と前記第2の剥離
    板との間に設けられた皮切り用の第2の刃先部とからな
    る皮剥き部がさらに設けられ、 前記第2の剥離板は前記後方に向かって幅広に形成され
    ているとともに、前記第2の刃先部の長さは、柑橘類の
    外皮の厚みよりも大きく設定した請求項1又は2に記載
    の柑橘類の袋切り器。
  4. 【請求項4】 前記把持部の一端で、前記剥離板と前記
    第2の剥離板との間に円弧状の第3の刃先部を形成した
    ことを特徴とする請求項3に記載の柑橘類の袋切り器。
  5. 【請求項5】 合成樹脂の一体成型により構成したこと
    を特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の柑橘類
    の袋切り器。
JP13511098A 1998-05-18 1998-05-18 柑橘類の袋切り器 Pending JPH11318694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13511098A JPH11318694A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 柑橘類の袋切り器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13511098A JPH11318694A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 柑橘類の袋切り器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11318694A true JPH11318694A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15144077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13511098A Pending JPH11318694A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 柑橘類の袋切り器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11318694A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106182093A (zh) * 2016-08-13 2016-12-07 林智勇 陈皮剥刀的使用方法
CN106217419A (zh) * 2016-08-13 2016-12-14 林智勇 柑皮刀
CN106262963A (zh) * 2016-08-13 2017-01-04 林智勇 陈皮削刀的使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106182093A (zh) * 2016-08-13 2016-12-07 林智勇 陈皮剥刀的使用方法
CN106217419A (zh) * 2016-08-13 2016-12-14 林智勇 柑皮刀
CN106262963A (zh) * 2016-08-13 2017-01-04 林智勇 陈皮削刀的使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494542A (en) Suture cutter, extractor and method to cut and remove sutures
US4597385A (en) Biopsy instrument
US3990144A (en) Suture cutter and removal means
US4832045A (en) Biopsy instrument
US3961419A (en) Method of cutting and removing sutures
US8556915B2 (en) Skin removal instrument
US6360442B2 (en) Grapefruit knife
US20210015051A1 (en) Original clone cutter
EP2747605B1 (en) Avocado pitting device
US4967446A (en) Shrimp deveining device
US2258448A (en) Orange peeler, sectionizer, and grapefruit preparing tool
US20180368333A1 (en) Original Clone Cutter
JPH11318694A (ja) 柑橘類の袋切り器
US3060937A (en) Lancet and method of forming
US4683655A (en) Citrus fruit peeler
US4570613A (en) Method for the removal of splinters
JP3072716U (ja) 果物ナイフ
JP3105520U (ja) 皮剥き器
RU185622U1 (ru) Нож для разделывания цитрусовых
JPH0675313U (ja) 夏みかん等の皮むき兼用袋カッター
JP3210190U (ja) ブドウの皮剥き器
US20050181716A1 (en) Crustacean meat extraction
JP3041479U (ja) 棒状野菜皮むき具
GB2227404A (en) Removing eyes from pineapples
JP5687794B1 (ja) へた取り具