JPH11315835A - 直動装置 - Google Patents

直動装置

Info

Publication number
JPH11315835A
JPH11315835A JP13604798A JP13604798A JPH11315835A JP H11315835 A JPH11315835 A JP H11315835A JP 13604798 A JP13604798 A JP 13604798A JP 13604798 A JP13604798 A JP 13604798A JP H11315835 A JPH11315835 A JP H11315835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
separator
balls
screw
linear motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13604798A
Other languages
English (en)
Inventor
Chuichi Sato
忠一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP13604798A priority Critical patent/JPH11315835A/ja
Publication of JPH11315835A publication Critical patent/JPH11315835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/3706Loose spacing bodies with concave surfaces conforming to the shape of the rolling elements, e.g. the spacing bodies are in sliding contact with the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/20Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows with loose spacing bodies, e.g. balls, between the bearing balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2233Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with cages or means to hold the balls in position
    • F16H25/2238Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with cages or means to hold the balls in position using ball spacers, i.e. spacers separating the balls, e.g. by forming a chain supporting the balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性の向上や駆動騒音の低減等を図った直
動装置を提供する。 【解決手段】 ボールねじの各ボール9間には円盤形状
のセパレータ21がそれぞれ介装されており、これらセ
パレータ21がボール9の転動に伴って両ねじ溝1,5
やチューブ内を移動する。セパレータ21はナイロン等
の合成樹脂を素材としており、その両端がボール9の半
径rより曲率半径Rの大きい凹球面23に形成されてい
る。これにより、セパレータ21は、ボール9と比較的
小さな面積をもって接触すると共に、その全長Lに対し
て中央部の厚み(すなわち、ボール9どうしの間隔)t
が小さくなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業用機械等に用
いられる直動装置に係り、詳しくは、耐久性の向上や駆
動騒音の低減等を図る技術に関する。
【0002】
【従来の技術】マシニングセンタ等の工作機械や産業用
ロボットでは、回転運動の直進運動への変換やワークテ
ーブル等の直進移動を円滑に行わせるため、ボールやロ
ーラを転動体として用いた直動装置が多用されている。
直動装置の一種であるボールねじは、ねじ軸とナットと
の間に転動体としてボール(一般には、鋼球)を介装し
たものであり、作動時における摩擦損失が殆ど無視でき
ることから駆動効率が極めて高い他、ねじ軸とナットと
の相対回転に摺動を伴わないために構成要素の摩耗がご
く少ない等の特長を有している。総ボール形のボールね
じは、雄ねじ溝がその外周に形成されたねじ軸と、雄ね
じ溝と対向する雌ねじ溝がその内周に形成されたナット
と、雄ねじ溝と雌ねじ溝との間に介装された多数のボー
ルと、ナットに形成されて雌ねじ溝の一端側から他端側
にボールを循環させる循環通路(チューブやコマ等)と
から構成されている。ねじ軸とナットとの相対回転時に
おいて、ボールは、雄ねじ溝と雌ねじ溝との双方に対し
て転動すると共に、循環通路を通って雌ねじ溝の一端側
から他端側に循環する。
【0003】ところで、上述した総ボール形のボールね
じでは、両ねじ溝間で同方向に転動するボールどうしが
接触した場合、その接触面では転動速度の2倍の速度を
もって相対滑りが生じる。そのため、機械装置の性能を
向上させるためにボールねじの駆動速度を高めた場合、
ボール表面が比較的短期間で許容限度以上に摩耗した
り、摩擦熱によってボールやねじ溝が焼き付く等の不具
合が生じる虞があった。このような問題を解消した直動
装置として、通常のボールと若干小径のスペーサボール
(一般には、鋼球)とを交互に配置し、スペーサボール
をボールと逆方向に回転させることで、上述した相対滑
りを吸収させるものが一部に採用されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】スペーサボールを用い
た直動装置には、ボール表面の摩耗や焼き付きは防げる
ものの、負荷容量や剛性が大幅に低下したり、駆動騒音
が増大する等の問題があった。例えば、ボールねじで
は、ねじ軸とナットとの間に作用する軸方向荷重等をボ
ールが負担するため、スペーサボールが介装されること
によりボールの個数が略半減した場合、個々のボールに
は約2倍の負荷が作用することになる。これにより、同
一のナットを採用した場合、ボールねじの負荷容量およ
び剛性は、スペーサボールを用いないボールねじに較べ
て約1/2となる。したがって、ボールねじの高速駆動
を円滑に行うためには、ボールの個数を増大させるべく
ナットの軸方向寸法を大きくする等の必要が生じ、製品
コストの上昇や機械装置全体の大型化を余儀なくなされ
る他、ナットの慣性質量の増大により起動停止制御が困
難になる虞もあった。また、ボールねじを高速駆動した
場合、起動・停止時等にボールとスペーサボールとが衝
突するため、ボールの表面に圧痕や剥離が生じたり、鋼
球どうしの衝突による駆動騒音が生じることが避けられ
ない。
【0005】一般に、玉軸受やころ軸受では、転動体
(ボールやローラ)どうしの接触を避けるべく、鋼板打
抜成型品や銅合金切削加工品のリング形保持器が一般に
用いられている。そこで、発明者等は、ボールねじにも
保持器を採用し、スペーサボールを用いることなく、ボ
ールどうしの相対滑りを解消することを検討した。とこ
ろが、ボールねじにおいては、ボールの経路が単純では
なく、ねじ溝においては螺旋状に移動し、循環通路にお
いては直線状あるいは円弧状に移動し、更にねじ溝と循
環通路との間では捻れを伴って移動する。したがって、
ボールねじ用の保持器としては、可撓性に富むことが必
要となるが、金属はもちろんのこと、合成樹脂等を用い
たとしても、長期間に亘る繰り返しの曲げ変形や捻り変
形に耐えるものを得ることはできなかった。本発明は、
上記状況に鑑みなされたもので、耐久性の向上や駆動騒
音の低減等を図った直動装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明では、軸に外嵌すると共に、当該軸
に沿って直進移動する直動体と、この直動体の内面側に
形成されたボール溝に保持され、当該ボール溝と前記軸
との間で転動する多数のボールと、前記直動体に形成さ
れ、前記ボール溝の一端側から他端側に前記ボールを循
環させる循環通路とを有する直動装置において、前記各
ボール間に、その両端が前記ボールの半径より曲率半径
の大きい凹球面に形成された円盤形状のセパレータが介
装されたものを提案する。
【0007】この直動装置では、例えば、セパレータ中
央部の厚みを小さく設定することにより、ボールの個数
をあまり少なくすることなく、ボールどうしの接触を防
止できる。また、セパレータの素材として合成樹脂等を
用い、セパレータ自体に潤滑剤を含浸させたり、ボール
との間隙にグリース等の潤滑剤を保持させれば、ボール
およびセパレータの摩耗がごく少なく抑えられると共
に、セパレータの弾性変形も相俟って駆動騒音が減少す
る。更に、セパレータの両端面をボールの半径より曲率
半径の大きい凹球面に形成したことにより、セパレータ
とボールとの接触面積が小さくなり、直動体の直進移動
時における両者間の摺接抵抗が減少する。
【0008】また、請求項2の発明では、請求項1の直
動装置において、前記セパレータの両端面には前記ボー
ルに当接するリップが外周側に形成されたものを提案す
る。この直動装置では、リップの弾性によってボールに
直動方向に予圧が与えられ、直動体の直進移動時におけ
るボールの暴れ等が抑制される他、ボールに対するセパ
レータの求心性も高まる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づき詳細に説明する。図1は本発明を適用したボール
ねじの第1実施形態を示す平面図であり、図2は図1中
のA−A断面図である。これらの図に示したように、ボ
ールねじは、雄ねじ溝1がその外周に形成されたねじ軸
3と、雄ねじ溝1と対向する雌ねじ溝5がその内周に形
成された円筒形状のナット7と、雄ねじ溝1と雌ねじ溝
5との間に介装された多数のボール9とを主要構成部材
としている。ナット7には、一端に図示しないテーブル
等に固定するためのフランジ11が形成されると共に、
外周面の一部(図2中の上方)に平面(切欠面)13が
切削加工されている。ナット7には、循環通路として前
後一対の鋼管製のチューブ15が固着されており、両ね
じ溝1,5間を3.5回転したボール9がこれらチュー
ブ15を介して循環する構造となっている。図中、符号
17はナット7の平面13上にチューブ15を固定する
チューブ押えを示し、符号19はナット7の両端に取り
付けられた防塵用のプラスチックシールを示している。
【0010】図3(ねじ軸3とナット7との両ねじ溝
1,5に沿った断面図)に示したように、各ボール9間
には円盤形状のセパレータ21がそれぞれ介装されてお
り、これらセパレータ21がボール9の転動に伴って両
ねじ溝1,5やチューブ15内を移動する。第1実施形
態の場合、セパレータ21はナイロン等の合成樹脂を素
材としており、図4の縦断面図に示したように、その両
端がボール9の半径rより曲率半径Rの大きい凹球面2
3に形成されている。これにより、セパレータ21は、
ボール9と比較的小さな面積をもって接触すると共に、
その全長Lに対して中央部の厚み(すなわち、ボール9
どうしの間隔)tが小さくなっている。
【0011】第1実施形態では、図示しないモータ等に
よりねじ軸3が回転駆動されると、ボール9を介してね
じ軸3に螺合したナット7が前後方向(図1中で左右方
向)に螺進し、ねじ軸3側の雄ねじ溝1とナット7側の
雌ねじ溝5とが逆方向に相対回転することから、ボール
9は両ねじ溝1,5に対して転動することになる。この
際、本実施形態では、各ボール9間にセパレータ21が
介装されているため、転動時におけるボール9どうしの
接触が防止されると同時に、ボール9とセパレータ21
との相対滑り速度も総ボール形のボールねじにおけるボ
ールどうしの相対滑り速度の1/2となる。そのため、
セパレータ21の素材自体に潤滑性があることも相俟っ
て、ボール9の摩耗がごく少なくなり、極めて長期間の
運転が行われた場合にも、ボールねじが所期の性能を維
持できる。
【0012】一方、第1実施形態のボールねじでは、セ
パレータ21の中央部の厚みtが小さいため、スペーサ
ボールを用いるものに較べてボール9の個数がさほど減
少せず、負荷容量および剛性の低下が抑えられた。ま
た、セパレータ21は、その凹球面23の曲率半径Rが
ボール9の半径rより大きいため、ボール9の摺動抵抗
が比較的小さくなると共に、凹球面23とボール9との
間隙にグリース等の潤滑剤が侵入しやすくなり、ねじ軸
3の駆動抵抗が減少した。更に、ボールねじの組立時に
は、一般にボール9に弾性予圧が与えられるが、セパレ
ータ21がボール9に較べて弾性変形しやすいため、こ
の作業が比較的容易となった。
【0013】図5には、第2実施形態に係るセパレータ
21を縦断面図により示してある。本実施形態のセパレ
ータ21も、その全体形状は第1実施形態と略同様であ
るが、中央部に両凹球面23を連絡するかたちで貫通孔
25が形成されている。本実施形態においては、貫通孔
25内に潤滑剤27が保持されるため、セパレータ21
とボール9との間の潤滑がより円滑に行われ、ボール9
の摩耗やねじ軸3の駆動抵抗が更に減少した。ボール9
はA−A軸,A´−A´軸にて自転し、B−B断面の紙
面に平行な紙面表、裏側にて雄ねじ溝1と雌ねじ溝5と
接しているため、より効果的な潤滑効果が得られるため
である。
【0014】図6,図7には、第3実施形態に係るセパ
レータ21を縦断面図と斜視図とにより示してある。本
実施形態のセパレータ21は、第2実施形態のものに対
し、両凹球面23の外周に各3枚のリップ29を形成し
たものである。本実施形態においては、ボール9がセパ
レータ21に押圧されると、各リップ29は図6に二点
差線で示したように弾性変形する。これにより、ボール
9に弾性予圧が与えやすくなると共に、セパレータ21
のボール9に対するセンタリング作用も発生する。尚、
両凹球面23でリップ29の回転位相が60゜ずれてい
るため、射出成形により製作する場合にも、金型の製作
が比較的容易となる。更に、グリース等の潤滑剤をセパ
レータ21、ボール9間に入れ易く、潤滑性能が良くな
る。
【0015】図8には、第4実施形態に係るセパレータ
21を縦断面図により示してある。本実施形態のセパレ
ータ21は、第3実施形態のものに対し、リップ29を
別部材としたものである。例えば、セパレータ21の素
材を比較的硬質の合成樹脂とする一方、リップ29の素
材を比較的軟質の合成樹脂や合成ゴム等とし、これらを
インサート射出成形法等により一体化させている。この
実施形態では、リップ29の弾性係数が比較的自由に設
定できるため、上述したボール9に対する弾性予圧やセ
ンタリングがより効果的に行われる。
【0016】以上で具体的実施形態の説明を終えるが、
本発明の態様はこの実施形態に限られるものではない。
例えば、上記実施形態は、本発明をボールねじに適用し
たものであるが、図9に示したリニアガイドや、図10
に示したリニアボールベアリング等、他の直動装置に適
用してもよく、その場合にも同様の効果を奏する。ま
た、上記実施形態では、セパレータの素材に通常の合成
樹脂を用いたが、潤滑剤を含浸させたポリエチレン等を
用いてもよい。更に、ボールねじ等の具体的構造等につ
いても、設計上あるいは製作上の都合等により、適宜変
更可能である。
【0017】
【発明の効果】本発明の直動装置によれば、軸に外嵌す
ると共に、当該軸に沿って直進移動する直動体と、この
直動体の内面側に形成されたボール溝に保持され、当該
ボール溝と前記軸との間で転動する多数のボールと、前
記直動体に形成され、前記ボール溝の一端側から他端側
に前記ボールを循環させる循環通路とを有する直動装置
において、前記各ボール間に、その両端が前記ボールの
半径より曲率半径の大きい凹球面に形成された円盤形状
のセパレータを介装したため、例えば、セパレータ中央
部の厚みを小さく設定でき、ボールの個数をあまり少な
くすることなく、ボールどうしの接触を防止できる。ま
た、セパレータの素材として合成樹脂等を用い、セパレ
ータ自体に潤滑剤を含浸させたり、ボールとの間隙にグ
リース等の潤滑剤を保持させれば、ボールおよびセパレ
ータの摩耗がごく少なく抑えられると共に、セパレータ
の弾性変形も相俟って駆動騒音が減少する。更に、セパ
レータの両端面をボールの半径より曲率半径の大きい凹
球面に形成したことにより、セパレータとボールとの接
触面積が小さくなり、直動体の直進移動時における両者
間の摺接抵抗が減少する。また、前記セパレータの両端
面に前記ボールに当接するリップが外周側に形成された
ものでは、リップの弾性によってボールに予圧が与えら
れ、直動体の直進移動時におけるボールの暴れ等が抑制
される他、セパレータに対するボールの求心性も高ま
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したボールねじの第1実施形態を
示す平面図である。
【図2】図1中のA−A断面図である。
【図3】第1実施形態に係るねじ軸とナットとのねじ溝
に沿った断面図である。
【図4】第1実施形態に係るセパレータの縦断面図であ
る。
【図5】本発明の第2実施形態に係るセパレータの縦断
面図である。
【図6】本発明の第3実施形態に係るセパレータの縦断
面図である。
【図7】第3実施形態に係るセパレータの斜視図であ
る。
【図8】本発明の第4実施形態に係るセパレータの縦断
面図である。
【図9】本発明を適用したリニアガイドを示す斜視図で
ある。
【図10】本発明を適用したリニアボールベアリングを
示す斜視図である。
【符号の説明】
1‥‥雄ねじ溝 3‥‥ねじ軸 5‥‥雌ねじ溝 7‥‥ナット 9‥‥ボール 15‥‥チューブ 21‥‥セパレータ 23‥‥凹球面 25‥‥貫通孔 29‥‥リップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸に外嵌すると共に、当該軸に沿って直
    進移動する直動体と、 この直動体の内面側に形成されたボール溝に保持され、
    当該ボール溝と前記軸との間で転動する多数のボール
    と、 前記直動体に形成され、前記ボール溝の一端側から他端
    側に前記ボールを循環させる循環通路とを有する直動装
    置において、 前記各ボール間に、その両端が前記ボールの半径より曲
    率半径の大きい凹球面に形成された円盤形状のセパレー
    タが介装されたことをことを特徴とする直動装置。
  2. 【請求項2】 前記セパレータの両端面には前記ボール
    に当接するリップが外周側に形成されたことを特徴とす
    る、請求項1記載の直動装置。
JP13604798A 1998-04-30 1998-04-30 直動装置 Pending JPH11315835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13604798A JPH11315835A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 直動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13604798A JPH11315835A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 直動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11315835A true JPH11315835A (ja) 1999-11-16

Family

ID=15165946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13604798A Pending JPH11315835A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 直動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11315835A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254802A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Ntn Corp ボールねじ
EP1138965A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 THK Co., Ltd. Rolling element spacer in a rolling guide device and a rolling guide apparatus incorporating rolling element spacers
FR2809790A1 (fr) * 2000-05-30 2001-12-07 Ratier Figeac Soc Vis a billes avec intercalaires entre les billes porteuses
JP2002206617A (ja) * 2000-11-07 2002-07-26 Nsk Ltd ボールねじ
EP1279866A2 (en) * 2001-07-17 2003-01-29 Nsk Ltd Ball screw
WO2003021120A1 (fr) * 2001-08-30 2003-03-13 Thk Co., Ltd. Verin lineaire
US6561054B1 (en) * 2000-03-03 2003-05-13 Hiwin Technologies Corp. Ball screw with spacers
US6616335B2 (en) 2000-05-02 2003-09-09 Thk Co., Ltd. Rolling element spacer in rolling guide device
JP2003275190A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Nsk Ltd 人体移送装置
EP1353092A2 (en) 2002-04-11 2003-10-15 NSK Ltd., Linear motion device
US6643932B2 (en) * 1999-10-26 2003-11-11 Tsubaki Nakashima Co., Ltd. Method for inserting balls and spacers into ball screw device
GB2362194B (en) * 2000-05-08 2004-09-22 Thk Co Ltd Rolling element spacer for rolling guide device
DE10101054B4 (de) * 2000-01-11 2004-09-23 Nsk Ltd. Halteteil
EP1318330A3 (en) * 2001-12-04 2005-07-27 Nsk Ltd Ball screw apparatus
DE10164867B4 (de) * 2000-01-11 2006-02-02 Nsk Ltd. Halteteil
WO2006104015A1 (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Nsk Ltd. ボールねじ
KR100776452B1 (ko) * 2001-05-24 2007-11-16 티에치케이 가부시끼가이샤 구름 안내 장치의 전동체 스페이서
JP2007315612A (ja) * 2007-09-06 2007-12-06 Nsk Ltd 直動案内軸受装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6643932B2 (en) * 1999-10-26 2003-11-11 Tsubaki Nakashima Co., Ltd. Method for inserting balls and spacers into ball screw device
DE10164867B4 (de) * 2000-01-11 2006-02-02 Nsk Ltd. Halteteil
DE10101054B4 (de) * 2000-01-11 2004-09-23 Nsk Ltd. Halteteil
DE10110220B4 (de) * 2000-03-03 2006-01-26 Hiwin Technologies Corp. Kugelumlaufsystem mit Abstandsstücken
US6561054B1 (en) * 2000-03-03 2003-05-13 Hiwin Technologies Corp. Ball screw with spacers
JP4646350B2 (ja) * 2000-03-10 2011-03-09 Ntn株式会社 ボールねじ
JP2001254802A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Ntn Corp ボールねじ
EP1138965A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 THK Co., Ltd. Rolling element spacer in a rolling guide device and a rolling guide apparatus incorporating rolling element spacers
DE10121311B4 (de) * 2000-05-02 2015-11-19 Thk Co., Ltd. Wälzkörper-Abstandshalter in einer Rollführungsvorrichtung
US6616335B2 (en) 2000-05-02 2003-09-09 Thk Co., Ltd. Rolling element spacer in rolling guide device
GB2362194B (en) * 2000-05-08 2004-09-22 Thk Co Ltd Rolling element spacer for rolling guide device
DE10122106B4 (de) * 2000-05-08 2016-11-17 Thk Co., Ltd. Wälzkörper-Abstandshalter für eine Wälzführungsvorrichtung
FR2809790A1 (fr) * 2000-05-30 2001-12-07 Ratier Figeac Soc Vis a billes avec intercalaires entre les billes porteuses
US6769324B2 (en) 2000-11-07 2004-08-03 Nsk Ltd. Ball screw
JP2002206617A (ja) * 2000-11-07 2002-07-26 Nsk Ltd ボールねじ
KR100776452B1 (ko) * 2001-05-24 2007-11-16 티에치케이 가부시끼가이샤 구름 안내 장치의 전동체 스페이서
EP1279866A3 (en) * 2001-07-17 2009-03-18 Nsk Ltd Ball screw
EP1279866A2 (en) * 2001-07-17 2003-01-29 Nsk Ltd Ball screw
WO2003021120A1 (fr) * 2001-08-30 2003-03-13 Thk Co., Ltd. Verin lineaire
EP1318330A3 (en) * 2001-12-04 2005-07-27 Nsk Ltd Ball screw apparatus
JP2003275190A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Nsk Ltd 人体移送装置
EP1353092A2 (en) 2002-04-11 2003-10-15 NSK Ltd., Linear motion device
WO2006104015A1 (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Nsk Ltd. ボールねじ
JP2007315612A (ja) * 2007-09-06 2007-12-06 Nsk Ltd 直動案内軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11315835A (ja) 直動装置
US8052330B2 (en) Rolling apparatus
JP2000120825A (ja) ボ―ルねじ機構、および直動装置
JPS63172056A (ja) 再循環随伴ローラ付ねじ装置
JP2002089651A (ja) 転がり案内装置の転動体スペーサ
JP4294199B2 (ja) 転がり案内装置の転動体スペーサ
JP6804783B1 (ja) ボールねじ機構及び直線移動装置
EP1862707A1 (en) Ball screw
JP4098381B2 (ja) 転がり案内装置用のスペーサ部材およびこれを用いた転がり案内装置
JP2000161459A (ja) クロスローラねじ装置
JPS62258242A (ja) 調和歯車装置の転がり軸受
JPH11166540A (ja) 転がり軸受用保持器
JP4292779B2 (ja) 転がりねじ装置
JP2504812Y2 (ja) リニアベアリングのボ―ル保持器
JP4280376B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
US20040228560A1 (en) Ball spacer and rolling device using it
JP2003239967A (ja) 直動装置
JP4093172B2 (ja) 直動案内軸受装置
EP1138965A1 (en) Rolling element spacer in a rolling guide device and a rolling guide apparatus incorporating rolling element spacers
JP2004150587A (ja) 直動装置用スペーサ及び直動装置
JP2004346963A (ja) ボール直動装置
JP2003156119A (ja) 保持ピース
JP2003184984A (ja) 直動装置
JP2024013042A (ja) スプライン付きボールねじ
JPH0611436Y2 (ja) 固体潤滑ボールねじ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080422

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819