JPH11315190A - 芳香族基含有エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

芳香族基含有エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11315190A
JPH11315190A JP12471098A JP12471098A JPH11315190A JP H11315190 A JPH11315190 A JP H11315190A JP 12471098 A JP12471098 A JP 12471098A JP 12471098 A JP12471098 A JP 12471098A JP H11315190 A JPH11315190 A JP H11315190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
aromatic group
containing epoxy
resin composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12471098A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Morio
和彦 森尾
Koji Akimoto
耕司 秋本
Naohiro Fujita
直博 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP12471098A priority Critical patent/JPH11315190A/ja
Publication of JPH11315190A publication Critical patent/JPH11315190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温硬化性に優れ、また、塗膜物性に優れた
塗膜を形成しうるエポキシ樹脂を提供すること。 【解決手段】 本発明の芳香族基含有エポキシ樹脂組成
物は、芳香族基含有エポキシ樹脂および下記〔化1〕の
一般式(I)で表わされる化合物を含有してなるもので
ある。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は芳香族基含有エポキ
シ樹脂組成物に関し、詳しくは、特定のアセト酢酸エス
テルを含有してなり、低温における硬化性に優れ、か
つ、優れた塗膜物性を提供することができる芳香族基含
有エポキシ樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】エポ
キシ樹脂は、各種基材に対する接着性、耐熱性、耐薬品
性、電気特性、機械特性等に優れるため、特に、塗料、
接着剤等として広く用いられている。
【0003】エポキシ樹脂は、通常有機ポリアミンなど
の硬化剤を併用して用いられるが、硬化速度が遅かった
り、硬化物の物性が不十分であるなどの問題点がある。
【0004】このため、これらエポキシ樹脂に各種の変
性が試みられており、例えば、特開昭48−25099
号公報などにはアセト酢酸エステル基によって変性され
たエポキシ樹脂が提案されている。
【0005】これは、アセト酢酸エステル基を導入する
ことによって架橋部位を増加させ、反応速度を速め、ま
たは、物性の向上を図ろうとするものであるが、ビスフ
ェノール型あるいはノボラック型等の通常のエポキシ樹
脂を変性したものではその効果が未だ満足できるもので
はない。
【0006】従って、本発明の目的は、低温硬化性に優
れ、また、塗膜物性に優れた塗膜を形成しうるエポキシ
樹脂を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、鋭意検討
を重ねた結果、特定のアセト酢酸エステルを含有してな
る芳香族基含有エポキシ樹脂組成物が、上記目的を達成
し得ることを知見した。
【0008】本発明は、上記知見に基づきなされたもの
で、芳香族基含有エポキシ樹脂および下記〔化3〕(前
記〔化1〕と同じ)の一般式(I)で表わされる化合物
を含有してなることを特徴とする芳香族基含有エポキシ
樹脂組成物を提供するものである。
【0009】
【化3】
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の芳香族基含有エポ
キシ樹脂組成物について詳細に説明する。
【0011】本発明の芳香族基含有エポキシ樹脂組成物
に用いられる上記一般式(I)で表わされる化合物にお
いて、Aを提供することのできる脂肪族モノアルコール
としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノ
ール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノー
ル、第三ブタノール、ネオペンチルアルコール、オクタ
ノール、ノニルアルコール、デカノール、ウンデカノー
ル、ドデカノール、トリデカノール、テトラデカノー
ル、ペンタデカノール、ヘキサデカノール、ヘプタデカ
ノール、オクタデカノール等の直鎖または分岐のモノア
ルコールあるいはこれらのエチレンオキシドおよび/ま
たはプロピレンオキシド付加物などがあげられ、脂肪族
ポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオー
ル、ヘキサンジオール、オクタンジオール、デカンジオ
ール、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチ
ロールエタン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリス
リトール、ネオペンチルグリコール等の直鎖または分岐
の低分子量ポリオールあるいはこれらのエチレンオキシ
ドおよび/またはプロピレンオキシド付加物;ハイドロ
キノン、レゾルシン、ビスフェノールA、ビスフェノー
ルF等の多価フェノールのエチレンオキシドおよび/ま
たはプロピレンオキシド付加物などがあげられる。これ
らAを提供することのできる脂肪族モノアルコールまた
は脂肪族ポリオールの中でも、炭素原子数8〜20の脂
肪族モノアルコールおよび炭素原子数2〜30の脂肪族
ポリオールからなる群より選ばれる少なくとも一種が好
ましい。
【0012】また、mは0〜5であるが、特に1〜5の
ものを用いることでより硬化が速いものが得られるため
好ましい。
【0013】上記一般式(I)で表わされる化合物を製
造する方法に関しては特に限定されるものではないが、
例えば、l=0のものは、前記脂肪族モノアルコールま
たは脂肪族ポリオールとアセト酢酸の低級エステルを用
いたエステル交換法により得られる。l=0〜3(混合
物)のものは、前記脂肪族モノアルコールまたは脂肪族
ポリオールをエピクロルヒドリンで常法によってエポキ
シ化した際にエピクロルヒドリンが付加しなかったり、
副生成物として下記〔化4〕に示す構造を有する末端を
生じ、これらのアルコール性の水酸基に、例えば、アセ
ト酢酸エステルでエステル交換反応を行うことで容易に
得られるものである。
【0014】
【化4】
【0015】ここで使用されるアセト酢酸エステルとし
ては、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセト酢
酸プロピル、アセト酢酸イソプロピル、アセト酢酸ブチ
ル、アセト酢酸イソブチル、アセト酢酸第二ブチル、ア
セト酢酸第三ブチルなどがあげられる。さらに、ジケテ
ンを用いてアセトアセチル基を形成させることもでき、
その方法に関しては、例えば、特開昭48−25099
号公報および特開昭49−2839号に記載した方法な
どがあげられる。
【0016】本発明の芳香族基含有エポキシ樹脂組成物
は、上述した一般式(I)で表わされる化合物と芳香族
基含有エポキシ樹脂とを含有するものであり、その併用
比率(前者/後者)は、好ましくは2/1〜1/20
0、更に好ましくは1/1〜1/100(重量比)であ
り、本発明に係る上記一般式(I)で表わされる化合物
の使用量がこの範囲より少ない場合には、硬化速度が遅
く、硬化物物性も満足できる硬化物が得られないおそれ
がある。また、この範囲より多い場合には、塗膜物性に
悪影響を与えるおそれがある。尚、本発明の芳香族基含
有エポキシ樹脂組成物は、上記一般式(I)で表わされ
る化合物、芳香族基含有エポキシ樹脂及び必要に応じて
後述の希釈剤からなるものであることが好ましいが、用
途等により、後述の溶剤、充填剤、他の樹脂等を使用す
る場合には、上記一般式(I)で表わされる化合物及び
上記芳香族基含有エポキシ樹脂の組成物中の含有量は、
これら溶剤等の使用量に応じて適宜選択される。
【0017】これら芳香族基含有エポキシ樹脂として
は、例えば、ハイドロキノン、レゾルシン、ピロカテコ
ール、フロログルクシノールなどの単核多価フェノール
化合物あるいはこれらのエチレンオキシドおよび/また
はプロピレンオキシド付加物などのポリグリシジルエー
テル化合物;ジヒドロキシナフタレン、ビフェノール、
メチレンビスフェノール(ビスフェノールF)、メチレ
ンビス(オルトクレゾール)、エチリデンビスフェノー
ル、イソプロピリデンビスフェノール(ビスフェノール
A)、イソプロピリデンビス(オルトクレゾール)、テ
トラブロモビスフェノールA、1,3−ビス(4−ヒド
ロキシクミルベンゼン)、1,4−ビス(4−ヒドロキ
シクミルベンゼン)、1,1,3−トリス(4−ヒドロ
キシフェニル)ブタン、1,1,2,2−テトラ(4−
ヒドロキシフェニル)エタン、チオビスフェノール、ス
ルホビスフェノール、オキシビスフェノール、フェノー
ルノボラック、オルソクレゾールノボラック、エチルフ
ェノールノボラック、ブチルフェノールノボラック、オ
クチルフェノールノボラック、レゾルシンノボラック、
テルペンジフェノールなどの多核多価フェノール化合物
あるいはこれらのエチレンオキシドおよび/またはプロ
ピレンオキシド付加物などのポリグリジルエーテル化合
物;エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチ
レングリコール、ヘキサンジオール、ポリグリコール、
チオジグリコール、グリセリン、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ビスフェノ
ールA−エチレンオキシド付加物などの多価アルコール
類とフタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸などの
芳香族ポリカルボン酸とのポリエステルポリオールのポ
リグリシジルエーテル;前記単核または多核多価フェノ
ール化合物とマレイン酸、フマル酸、イタコン酸、コハ
ク酸、グルタル酸、スベリン酸、アジピン酸、アゼライ
ン酸、セバシン酸、ダイマー酸、トリマー酸、フタル
酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、ト
リメシン酸、ピロメリット酸、テトラヒドロフタル酸、
ヘキサヒドロフタル酸、エンドメチレンテトラヒドロフ
タル酸などとのポリエステルポリオールのポリグリシジ
ルエーテルがあげられる。また、これらの芳香族基含有
エポキシ樹脂は、末端イソシアネートのプレポリマーに
よって内部架橋されたものでもよい。
【0018】これら芳香族基含有エポキシ樹脂の中で
も、特に、下記〔化5〕(前記〔化2〕と同じ)の一般
式(II)で表される化合物を用いることで、耐食性、基
材への密着性に優れるものが得られるため好ましい。
【0019】
【化5】
【0020】上記一般式(II)中、R1 及びR2 として
は、それぞれ炭素原子数1〜4のアルキル基が好まし
く、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル等が挙
げられる。
【0021】本発明の芳香族基含有エポキシ樹脂組成物
には、脂肪族エポキシ化合物を希釈剤として併用するこ
とができ、塗料、接着剤などとした場合には低粘度化が
はかれるため好ましい。これら脂肪族エポキシ化合物と
しては、例えば、ブタノール、ネオペンチルアルコー
ル、オクタノール、ノニルアルコール、デカノール、ウ
ンデカノール、ドデカノール、トリデカノール、テトラ
デカノール、ペンタデカノール、ヘキサデカノール、ヘ
プタデカノール、オクタデカノール等の直鎖または分岐
のモノアルコールあるいはこれらのエチレンオキシドお
よび/またはプロピレンオキシド付加物などの脂肪族モ
ノアルコール;例えば、ブタンジオール、ペンタンジオ
ール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、デカンジ
オール、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメ
チロールエタン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリ
スリトール、ネオペンチルグリコール等の直鎖または分
岐の低分子量ポリオールあるいはこれらのエチレンオキ
シドおよび/またはプロピレンオキシド付加物;ハイド
ロキノン、レゾルシン、ビスフェノールA、ビスフェノ
ールF等の多価フェノールのエチレンオキシドおよび/
またはプロピレンオキシド付加物;などの脂肪族ポリオ
ールのグリシジルエーテル化合物があげられる。
【0022】これらの希釈剤(脂肪族エポキシ化合物)
の使用量は、通常、芳香族基含有エポキシ樹脂100重
量部に対し、0〜80重量部、好ましくは5〜50重量
部であり、80重量部を超えて使用した場合には、各種
物性に悪影響を与えるおそれがあるため好ましくない。
【0023】本発明の芳香族基含有エポキシ樹脂組成物
は、一般には、硬化剤が併用されて塗料、接着剤等の用
途に用いられる。
【0024】上記硬化剤としては、通常エポキシ樹脂用
硬化剤として用いられるものであれば特に制限を受けず
に使用することが可能であり、例えば、芳香族、脂肪族
あるいは複素環式ポリアミン等の有機ポリアミン類が挙
げられ、これら有機ポリアミン類は、必要に応じてポリ
エポキシド付加変性物、アミド化変性物、マンニッヒ化
変性物などとして使用することができる。
【0025】上記有機ポリアミン類としては、例えば、
ジエチレントリアミン、トリエチレントリアミン、テト
ラエチレンペンタミンなどのポリアルキルポリアミン
類;1,2−ジアミノシクロヘキサン、1,4−ジアミ
ノ−3,6−ジエチルシクロヘキサン、イソホロンジア
ミン等の脂環式ポリアミン類;m−キシリレンジアミ
ン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルス
ルホン等の芳香族ポリアミン類などがあげられる。ま
た、上記ポリエポキシ付加変性物は、これら例示の有機
ポリアミン類と、フェニルグリシジルエーテル、ブチル
グリシジルエーテル、ビスフェノールA−ジグリシジル
エーテル、ビスフェノールF−ジグリシジルエーテルな
どのグリシジルエーテル類またはカルボン酸のグリシジ
ルエステル類等の各種エポキシ樹脂とを常法によって反
応させることによって製造され、上記アミド化変性物
は、これら例示の有機ポリアミン類と、フタル酸、イソ
フタル酸、ダイマー酸などのカルボン酸類とを常法によ
って反応させることによって製造され、上記マンニッヒ
化変性物は、これら例示の有機ポリアミン類とホルムア
ルデヒド等のアルデヒド類およびフェノール、クレゾー
ル、キシレノール、第三ブチルフェノール、レゾルシン
等の核に少なくとも一個のアルデヒド化反応性場所を有
するフェノール類とを常法によって反応させることによ
って製造される。
【0026】上記硬化剤の使用量は、その種類、目的、
硬化温度、硬化時間などの条件によって異なるが、本発
明の芳香族基含有エポキシ樹脂組成物中のエポキシ基あ
るいはエポキシ基およびアセトアセチル基と反応するに
足る量があればよく、通常は、本発明の芳香族基含有エ
ポキシ樹脂組成物100重量部に対し、1〜100重量
部、好ましくは5〜50重量部である。該硬化剤の使用
量が1重量部未満では、硬化は不十分で、密着性、防食
性などが劣り、100重量部より多く使用した場合には
未反応のアミンが残り、耐溶剤性が低下し、又、アミン
の極性のため、ターペンなどの溶剤希釈が困難となり、
塗装工程における作業性に問題が生じるおそれがあるた
め好ましくない。
【0027】また、本発明の芳香族基含有エポキシ樹脂
組成物を塗料として用いる場合には、通常、取り扱いを
容易にするために溶剤が配合され、これらの溶剤として
は、例えば、メチルエチルケトン、メチルアミルケト
ン、ジエチルケトン、アセトン、メチルイソプロピルケ
トン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテ
ート、シクロヘキサノン等のケトン類;テトラヒドロフ
ラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシ
エタン等のエーテル類;酢酸エチル、酢酸n−ブチル等
のエステル類;イソ−またはn−ブタノール、イソ−ま
たはn−プロパノール、アミルアルコール等のアルコー
ル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素;テレピン油、D−リモネン、ピネン等のテルペン系
炭化水素油;ミネラルスピリット、スワゾール#310
(コスモ松山石油(株))、ソルベッソ#100(エク
ソン化学(株))などのパラフィン系溶剤;四塩化炭
素、クロロホルム、トリクロロエチレン、塩化メチレン
等のハロゲン化脂肪族炭化水素;クロロベンゼン等のハ
ロゲン化芳香族炭化水素;アニリン、トリエチルアミ
ン、ピリジン、ジオキサン、酢酸、アセトニトリル、二
硫化炭素などがあげられる。
【0028】また、本発明の芳香族基含有エポキシ樹脂
組成物には、必要に応じて、硬化触媒;モノグリシジル
エーテル類、ジオクチルフタレート、ジブチルフタレー
ト、ベンジルアルコール、コールタール等の反応性また
は非反応性の希釈剤(可塑剤);ガラス繊維、炭素繊
維、セルロース、ケイ砂、セメント、カオリン、クレ
ー、水酸化アルミニウム、ベントナイト、タルク、シリ
カ、微粉末シリカ、二酸化チタン、カーボンブラック、
グラファイト、酸化鉄、瀝青物質などの充填剤もしくは
顔料;増粘剤;チキソトロピック剤;難燃剤;消泡剤;
防錆剤;コロイダルシリカ、コロイダルアルミナ等の常
用の添加物を含有してもよく、さらに、キシレン樹脂、
石油樹脂等の粘着性の樹脂類を併用することもできる。
【0029】本発明の芳香族基含有エポキシ樹脂組成物
は、例えば、コンクリート、セメントモルタル、各種金
属、皮革、ガラス、ゴム、プラスチック、木、布、紙等
に対する塗料あるいは接着剤;包装用粘着テープ、粘着
ラベル、冷凍食品ラベル、リムーバルラベル、POSラ
ベル、粘着壁紙、粘着床材の粘着剤;アート紙、軽量コ
ート紙、キャストコート紙、塗工板紙、カーボンレス複
写機、含浸紙等の加工紙;天然繊維、合成繊維、ガラス
繊維、炭素繊維、金属繊維等の収束剤、ほつれ防止剤、
加工剤等の繊維処理剤;シーリング材、セメント混和
剤、防水材等の建築材料などの広範な用途に使用するこ
とができる。
【0030】本発明の芳香族基含有エポキシ樹脂組成物
を塗料として用いる場合には、適当な方法により基材に
塗布することができ、例えば、刷毛塗り、ローラーコー
ト、スプレーコート、グラビアコート、リバースロール
コート、エアナイフコート、バーコート、カーテンロー
ルコート、ディップコート、ロッドコート、ドクターブ
レートコート等の方法により塗布することができる。
【0031】また、本発明の芳香族基含有エポキシ樹脂
組成物を金属被覆用塗料として用いる場合の金属基材と
しては、例えば、アルミニウム、チタン、ステンレス、
軟鋼、めっき鋼などがあげられ、これらは、アセトン、
アルコール等の有機溶剤での脱脂、ブラスト処理、アル
カリ洗浄、リン酸塩処理、クロメート処理、フッ化塩処
理等の各種表面処理を施すこともできる。
【0032】ここで得られた被覆金属板は、建築用の内
・外装材、冷蔵庫、洗濯機、電気ストーブなどの家電製
品、自動販売機、事務機器、食品陳列ケースなどを含む
什器類などの金属製品に使用することができる。
【0033】
【実施例】以下、製造例(前記一般式(I)で表される
化合物の製造例)ならびに実施例を示して本発明の芳香
族基含有エポキシ樹脂組成物を更に詳細に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
【0034】製造例1 簡易蒸留装置のついた4口フラスコ中、699重量部の
アデカグリシロールED−505(トリメチロールプロ
パンのグリシジルエーテル化合物、エポキシ当量15
0、不ケン化塩素含有量8重量%)および245重量部
のアセト酢酸第三ブチルを窒素雰囲気下、117℃に加
熱し、1.5時間かけて第三ブチルアルコールを留去す
る。続いて、130℃まで加熱し、1時間かけて未反応
のアセト酢酸第三ブチルを留去する。同温度で30mm
Hg、30分減圧留去し、エポキシ当量170、粘度2
00cps/25℃、アセトアセチル基含有量16重量
%の化合物1を得た。
【0035】製造例2 簡易蒸留装置のついた4口フラスコ中、134重量部の
トリメチロールプロパンおよび474重量部のアセト酢
酸第三ブチルを加えて、117℃に加熱し、1.5時間
かけて第三ブチルアルコールを留去する。続いて、13
0℃まで加熱し、1時間かけて未反応のアセト酢酸第三
ブチルを留去する。同温度で30mmHg、30分減圧
留去し、粘度100cps/25℃、アセトアセチル基
含有量65重量%の化合物2を得た。
【0036】製造例3 簡易蒸留装置のついた4口フラスコ中、640重量部の
アデカグリシロールED−502(ドバノールのグリシ
ジルエーテル化合物、エポキシ当量320、不ケン化塩
素含有量2重量%)および50重量部のアセト酢酸第三
ブチルを窒素雰囲気下、117℃に加熱し、1.5時間
かけて第三ブチルアルコールを留去する。続いて、13
0℃まで加熱し、1時間かけて未反応のアセト酢酸第三
ブチルを留去する。同温度で30mmHg、30分減圧
留去し、エポキシ当量330、粘度13cps/25
℃、アセトアセチル基含有量1.3重量%の化合物3を
得た。
【0037】製造例4 簡易蒸留装置のついた4口フラスコ中、186重量部の
ドデカノールおよび85重量部のアセト酢酸第三ブチル
を窒素雰囲気下、117℃に加熱し、1.5時間かけて
第三ブチルアルコールを留去する。続いて、130℃ま
で加熱し、1時間かけて未反応のアセト酢酸第三ブチル
を留去する。同温度で30mmHg、30分減圧留去
し、粘度12cps/25℃、アセトアセチル基含有量
30重量%の化合物4を得た。
【0038】製造例5 簡易蒸留装置のついた4口フラスコ中、900重量部の
アデカグリシロールED−503(1,6−ヘキサンジ
オールのグリシジルエーテル化合物、エポキシ当量16
5、不ケン化塩素含有量5重量%)および50重量部の
アセト酢酸第三ブチルを窒素雰囲気下、117℃に加熱
し、1.5時間かけて第三ブチルアルコールを留去す
る。続いて、130℃まで加熱し、1時間かけて未反応
のアセト酢酸第三ブチルを留去する。同温度で30mm
Hg、30分減圧留去し、エポキシ当量175、粘度3
0cps/25℃、アセトアセチル基含有量10重量%
の化合物5を得た。
【0039】製造例6 簡易蒸留装置のついた4口フラスコ中、112重量部の
ヘキサンジオールおよび170重量部のアセト酢酸第三
ブチルを窒素雰囲気下、117℃に加熱し、1.5時間
かけて第三ブチルアルコールを留去する。続いて、13
0℃まで加熱し、1時間かけて未反応のアセト酢酸第三
ブチルを留去する。同温度で30mmHg、30分減圧
留去し、粘度33cps/25℃、アセトアセチル基含
有量58重量%の化合物6を得た。
【0040】比較製造例1 簡易蒸留装置のついた4口フラスコ中、500重量部の
アデカレジンEP−4100(旭電化工業(株)製;ビ
スフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量190、
不ケン化塩素含有量0.3重量%)および158重量部
のアセト酢酸第三ブチルを窒素雰囲気下、120℃に加
熱し、1.5時間かけて第三ブチルアルコールを留去す
る。続いて、140℃まで加熱し、1時間かけて未反応
のアセト酢酸第三ブチルを留去する。同温度で30mm
Hg、30分減圧留去し、エポキシ当量195、粘度1
00cps/25℃、アセトアセチル基含有量3.2重
量%の化合物Eを得た。
【0041】実施例1 製造例により得られた化合物を含む芳香族基含有エポキ
シ樹脂組成物とアデカハードナーEH−220(旭電化
工業(株)製有機ポリアミン、活性水素当量76)とを
下記〔表1〕に示すごとき配合(単位:重量部)にて混
合して塗料を製造した(実施例1−1〜1−4)。ま
た、製造例により得られた化合物を含まない芳香族基含
有エポキシ樹脂組成物を用い、同様にして塗料を製造し
た(比較例1−1及び1−2)。
【0042】(硬化性)上記塗料を50gとり、25℃
および5℃におけるゲル化時間(ゲルタイム)を測定し
た。
【0043】(塗膜物性)上記塗料を金属板上に膜厚2
0μmで塗布し、室温で7日間放置して塗装板を作成し
た。この塗装板上の硬化物によって、JIS K 71
13に従い、引張試験を行い、引張強度TB(kg/c
m2)および伸びEB(%)を求めた。
【0044】(耐薬品性)上記塗料を金属板上に膜厚2
0μmで塗布し、室温で7日間放置して塗装板を作成し
た。この塗装板を、10重量%塩酸水溶液および10重
量%水酸化ナトリウムに7日間浸漬し、下記評価基準に
より評価した。 5 : 塗膜に変化なし。 4 : ふくれやはがれの発生面積で5%以下。 3 : ふくれやはがれの発生面積で5〜15%。 2 : ふくれやはがれの発生面積で15〜35%。 1 : ふくれやはがれの発生面積で35〜65%。 0 : ふくれやはがれの発生面積で65%以上。
【0045】(耐食性)JIS K−5400に基き、
上記塗料をサンドブラスト板上に膜厚20μmで塗布
し、室温で7日間放置して作成した塗装板を、500時
間SSTにかけて耐食性試験を下記基準に従い行った。 3 : さび、ふくれ無し。 2 : さび、ふくれやや見られる。 1 : さび、ふくれ多く見られる。
【0046】
【表1】
【0047】実施例2 下記〔表2〕に示す如き配合(単位:重量部)にて実施
例1と同様の試験を行った。
【0048】
【表2】
【0049】実施例3 下記〔表3〕に示す如き配合(単位:重量部)にて実施
例1と同様の試験を行った。
【0050】
【表3】
【0051】実施例より明らかなように、通常の芳香族
基含有エポキシ樹脂に硬化剤を併用してなる場合(比較
例3−2)には、硬化速度が遅く、また、硬化物物性も
劣るものしか得られない。また、通常のビスフェノール
A型エポキシ樹脂をアセトアセチル化した物を用いた場
合(比較例3−1)では、硬化速度の改善硬化も不十分
であり、物性改善効果も十分ではない。さらに、芳香族
基含有エポキシ樹脂に、脂肪族多価アルコールより誘導
されるエポキシ化合物を併用した場合(比較例1−1、
1−2、2−1)でも、その効果は全く不十分である。
【0052】これに対し、前記一般式(I)で表わされ
る化合物(アセト酢酸エステル化合物)を含有してなる
本発明の芳香族基含有エポキシ樹脂組成物は、特に硬化
剤(有機ポリアミン化合物)を併用することで、硬化速
度が速く、硬化物物性に優れたものである。
【0053】
【発明の効果】本発明の芳香族基含有エポキシ樹脂組成
物は、硬化速度が遅く、硬化物物性に優れた塗料、接着
剤等への利用が可能なものである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族基含有エポキシ樹脂および下記
    〔化1〕の一般式(I)で表わされる化合物を含有して
    なることを特徴とする芳香族基含有エポキシ樹脂組成
    物。 【化1】
  2. 【請求項2】 上記一般式(I)中、Aが、炭素原子数
    8〜20の脂肪族モノアルコールまたは炭素原子数2〜
    30の脂肪族ポリオールの中から選ばれる少なくとも一
    種の残基であることを特徴とする請求項1記載の芳香族
    基含有エポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 上記一般式(I)中、mが1〜5である
    ことを特徴とする請求項1または2記載の芳香族基含有
    エポキシ樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 脂肪族エポキシ化合物を併用したことを
    特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の芳香族基含有
    エポキシ樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 上記芳香族基含有エポキシ樹脂が、下記
    〔化2〕の一般式(II)で表わされる化合物であること
    を特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の芳香族基含
    有エポキシ樹脂組成物。 【化2】
  6. 【請求項6】 硬化剤として有機ポリアミン類を併用す
    ることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の芳香
    族基含有エポキシ樹脂組成物。
JP12471098A 1998-05-07 1998-05-07 芳香族基含有エポキシ樹脂組成物 Pending JPH11315190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12471098A JPH11315190A (ja) 1998-05-07 1998-05-07 芳香族基含有エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12471098A JPH11315190A (ja) 1998-05-07 1998-05-07 芳香族基含有エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11315190A true JPH11315190A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14892198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12471098A Pending JPH11315190A (ja) 1998-05-07 1998-05-07 芳香族基含有エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11315190A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194055A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物
JP2003064152A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Japan Epoxy Resin Kk 変性エポキシ樹脂組成物とその製造法及びその組成物を用いた無溶剤型塗料
JP2005272813A (ja) * 2004-02-23 2005-10-06 Japan Epoxy Resin Kk 変性エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JP2007191527A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Japan Epoxy Resin Kk エポキシ樹脂組成物
JP2010516844A (ja) * 2007-01-18 2010-05-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高強度エポキシ接着剤及びその使用
US20200095459A1 (en) * 2016-12-21 2020-03-26 Swimc Llc Polymers containing reactive carbonyl groups and coating compositions containing such polymers

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194055A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物
JP2003064152A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Japan Epoxy Resin Kk 変性エポキシ樹脂組成物とその製造法及びその組成物を用いた無溶剤型塗料
JP2005272813A (ja) * 2004-02-23 2005-10-06 Japan Epoxy Resin Kk 変性エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JP2007191527A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Japan Epoxy Resin Kk エポキシ樹脂組成物
JP2010516844A (ja) * 2007-01-18 2010-05-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高強度エポキシ接着剤及びその使用
US20200095459A1 (en) * 2016-12-21 2020-03-26 Swimc Llc Polymers containing reactive carbonyl groups and coating compositions containing such polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319004A (en) Hardener for epoxy resins comprising reaction products of polyamidoamines, secondary polyamines and epoxy-polyol adducts
KR20140143408A (ko) 고 고형분 코팅에 사용되는 개질된 에폭시 수지 조성물
EP1295857B1 (en) Aqueous resin composition
JPH02274718A (ja) 硬化性粉末混合物
JP2016506980A (ja) エポキシ樹脂組成物と利用
JPH10219185A (ja) 塗料ベース剤及び重防食用塗料組成物
JPH11315190A (ja) 芳香族基含有エポキシ樹脂組成物
US6555628B2 (en) Epoxy resins and process for making the same
JP4349693B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP4390478B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤組成物
JP5361686B2 (ja) 液状アミン系潜在性硬化剤組成物
JP4548916B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP3960777B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP2016527351A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3904315B2 (ja) ポリオール樹脂組成物
US5098966A (en) Modified epoxy resins produced from glycidyl esters and a tin-containing eterification catalyst
JP2002348530A (ja) 熱硬化型塗料用硬化剤及び塗料組成物
JPH09227658A (ja) 水性エポキシ樹脂用硬化剤
JP3877609B2 (ja) ポリオール樹脂組成物
CA1161858A (en) Polyglycidyl ethers of diphenylol alkanes, preparation and use in curable compositions
JP3946589B2 (ja) 管用粉体塗料組成物
JP4372532B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2003026990A (ja) コーティング組成物およびその硬化膜
JP2004256680A (ja) 粉体塗料用エポキシ樹脂組成物
JPH11147941A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619