JPH11311970A - 電流型表示素子のマトリクス駆動方法及び電流型表示素子のマトリクス駆動装置 - Google Patents

電流型表示素子のマトリクス駆動方法及び電流型表示素子のマトリクス駆動装置

Info

Publication number
JPH11311970A
JPH11311970A JP10121221A JP12122198A JPH11311970A JP H11311970 A JPH11311970 A JP H11311970A JP 10121221 A JP10121221 A JP 10121221A JP 12122198 A JP12122198 A JP 12122198A JP H11311970 A JPH11311970 A JP H11311970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
electrode
current
display element
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10121221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4081852B2 (ja
Inventor
Yoshio Suzuki
芳男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12122198A priority Critical patent/JP4081852B2/ja
Priority to US09/300,466 priority patent/US6369786B1/en
Priority to CNB991075196A priority patent/CN1155933C/zh
Publication of JPH11311970A publication Critical patent/JPH11311970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081852B2 publication Critical patent/JP4081852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走査電極と信号電極との交差部に生じる浮遊
容量の影響を抑える。 【解決手段】 複数の走査電極ScE(ScE1,Sc
2,・・・ScEy)と複数の信号電極SiE(SiE
1,SiE2,・・・SiEx)との各交差部に電流型表
示素子をマトリクス状に配置し、走査電極ScEを選択
して信号電極SiEに表示信号を供給することによっ
て、各電流型表示素子を駆動するにあたり、信号電極S
iEへの表示信号の供給に先立って、交差部の容量につ
いてプリチャージするプリチャージ手段3を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LED(Light Em
itting Diode),ECD(Electrochromic Display),
EL(Electro Luminescence)等の電流で駆動される電
流型表示素子を駆動するためのマトリクス駆動方法及び
マトリクス駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】表示素子を駆動するための単純XYマト
リクス型駆動装置(以下、単にマトリクス型駆動装置と
いう。)は、互いにその方向が直角となすように設けら
れた複数の走査電極(Scanning Electrode)と複数の信
号電極(Signal Electrode)からなる2組の帯状電極群
の交差部に表示素子を挟み、これらの帯状電極にそれぞ
れ接続された駆動回路によって、上記交差部での電圧等
を変化させることにより表示素子を駆動する。
【0003】ここで、マトリクス型駆動装置の駆動方式
は、その入力(電圧または電流など)と、表示素子の出
力(発光、透過率、反射率)との関係により決定され
る。例えば表示素子が液晶の場合には、マトリクス型駆
動装置の駆動は、走査電極を線順次で選択する線順次走
査方式を用いて、液晶に印加される実効電圧(液晶がツ
イストネマチック(TN)型の場合)または電圧の極性
(液晶が強誘電性(FLC)の場合)を変化させること
により行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、表示素子がLE
D(Light Emitting Diode),ECD(Electrochromic
Display),EL(Electro Luminescence)等の電流で
駆動される電流型表示素子の場合には、例えば図7に示
すマトリクス型駆動装置100によりその駆動を行って
いた。ここで、マトリクス型駆動装置100は、図7に
示すように、複数の走査電極ScE(ScE1,Sc
2,・・・ScEy)と複数の信号電極SiE(SiE
1,SiE2,・・・SiEx)とが互いに方向が直角と
なすように設けられ、これら2組の帯状電極群の交差部
に上述した電流型表示素子が挟持され、さらに走査電極
ScEに走査電極駆動回路101が、信号電極SiEに
信号電極駆動回路102がそれぞれ接続されて構成され
る。
【0005】走査電極駆動回路101は、図7に示すよ
うに、各走査電極ScE1,ScE2,・・・ScEy
対して選択スイッチL(L1,L2,・・・Ly)が接続
されており、図示しない制御部からの制御信号で各選択
スイッチLのON/OFFを切り換えることにより、選
択した走査電極ScEの電位をGNDレベルにする。
【0006】一方、信号電極駆動回路102は、各信号
電極SiE1,SiE2,・・・SiExに対して選択ス
イッチS(S1,S2,・・・Sx)及び電源103によ
り動作する電流源CS(CS1,CS2,・・・CSx
が接続されており、図示しない制御部からの制御信号で
各選択スイッチSのON/OFFを切り換えることによ
り、選択した信号電極SiEに対して電流源CSから表
示信号としての電流を供給する。そして、マトリクス型
駆動装置100は、各選択スイッチL,SのON/OF
Fを切り換えることにより、選択した走査電極ScEと
選択した信号電極SiEとの交差部に配置された各電流
型表示素子を線順次駆動するようになっていた。
【0007】ところで、このようなマトリクス型駆動装
置100においては、走査電極ScEと信号電極SiE
との交差部に浮遊容量と呼ばれる容量成分が生じること
から、以下のような問題が生じた。
【0008】すなわち、マトリクス型駆動装置100に
おいては、線順次駆動を行う際に、電流型表示素子に電
流源CSからの電流(表示信号)を供給しようとする
と、この浮遊容量に対する充電が行われることとなる。
これにより、マトリクス型駆動装置100によれば、図
8に示すように、電流型表示素子の表示(発光)に要す
る閾値電圧Vtに到達するまでは表示に寄与する電流が
流れないため、1走査線の選択時間の間に「無効時間」
が発生することになる。そして、マトリクス型駆動装置
100においては、この無効時間の発生により、1走査
線の選択時間の間に効率良く表示が行えないという問題
が生ずることとなる。なお、このときの電流型表示素子
の輝度低下率は、図8からも分かるように、発光時間/
1走査線選択時間×100(%)で表すことができる。
【0009】マトリクス型駆動装置100におけるこの
無効時間の影響は、特に階調表現を行う場合に顕著とな
る。例えば、マトリクス型駆動装置100においてPW
M(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)により
8:4:2:1の比で階調表現しようとすると、1走査
線選択時間が決められていることから、図9に示すよう
に、階調数が制限され、或いは画質の劣化を生じさせ
る、という問題があった。具体的には、マトリクス型駆
動装置100によれば、1走査線選択時間内で、上述の
無効時間を考慮して8:4:2:1の比を維持するよう
に階調表現を行うと、図9(A)に示すように、例えば
16グレイスケール(grayscale)が4グレイスケール
に減少してしまい、階調数が不足してしまう。一方、無
効時間を無視して線順次駆動により8:4:2:1の比
で階調表現を行うと、図9(B)に示すように、表示し
ている期間a,b,c,dにおいて8:4:2:1の比
が正しく確保できず、階調の非線形化(ガンマ特性劣
化)が発生し階調が正しく得られない、という問題が生
じた。
【0010】本発明は、このような実情に鑑みて提案さ
れたものであって、走査電極と信号電極との交差部に生
じる浮遊容量の影響を抑えることのできる電流表示素子
のマトリクス駆動方法及びマトリクス駆動装置を提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、複数の走査電極と複数の信号電極との各交
差部に電流型表示素子をマトリクス状に配置し、走査電
極を選択して信号電極に表示信号を供給することによっ
て、各電流型表示素子を駆動する電流型表示素子のマト
リクス駆動方法であって、信号電極への表示信号の供給
に先立って、交差部の容量についてプリチャージする。
【0012】電流型表示素子のマトリクス駆動方法にお
いては、信号電極への表示信号の供給に先立って、交差
部の容量についてプリチャージすることにより、走査電
極と信号電極との交差部に生じる浮遊容量に電荷が蓄積
される。
【0013】また、本発明は、上記課題を解決するた
め、複数の走査電極と複数の信号電極との各交差部に電
流型表示素子をマトリクス状に配置し、走査電極を選択
して信号電極に表示信号を供給することによって、各電
流型表示素子を駆動する電流型表示素子のマトリクス駆
動装置であって、信号電極への表示信号の供給に先立っ
て、交差部の容量についてプリチャージするプリチャー
ジ手段を備える。
【0014】電流型表示素子のマトリクス駆動装置にお
いては、プリチャージ手段が信号電極への表示信号の供
給に先立って交差部の容量についてプリチャージするこ
とにより、走査電極と信号電極との交差部に生じる浮遊
容量に電荷が蓄積される。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態につき図面を
参照しながら詳細に説明する。本発明を適用した電流型
表示素子を駆動するための単純XYマトリクス型駆動装
置(以下、単にマトリクス型駆動装置という。)10
は、図1に示すように、複数の走査電極ScE(ScE
1,ScE2,・・・ScEy)と複数の信号電極SiE
(SiE1,SiE2,・・・SiEx)とが互いに方向
が直角となすように設けられ、これら2組の電極群の交
差部に電流型表示素子が挟持され、走査電極ScEに走
査電極駆動回路1が、信号電極SiEに信号電極駆動回
路2及びプリチャージ回路3がそれぞれ接続されること
により構成される。
【0016】このマトリクス型駆動装置10は、走査電
極ScEが金属により帯状に形成されたカソード電極と
なり、信号電極SiEが透明部材により帯状に形成され
たアノード電極となることにより、全体としてP−ch
のデバイスを形成している。
【0017】走査電極駆動回路1は、図1に示すよう
に、走査電極ScE(ScE1,ScE2,・・・ScE
y)に対して接続される選択スイッチL(L1,L2,・
・・Ly)を備えている。走査電極駆動回路1は、図示
しない制御部からの制御信号で各選択スイッチLのON
/OFFを切り換えることにより、走査電極ScEの選
択/非選択を決定し、選択した走査電極ScEについて
その電位をGNDレベルにする。
【0018】一方、信号電極駆動回路2は、信号電極S
iE(SiE1,SiE2,・・・SiEx)に対して接
続される選択スイッチS(S1,S2,・・・Sx),選
択スイッチS(S1,S2,・・・Sx)に対して接続さ
れる電流源CS(CS1,CS2,・・・CSx),各電
流源CSの電源となる電源部4を備えている。電源部4
は、電圧Vを電流源CSに出力することによって、電流
源CSから各表示素子を表示用として十分発光させるの
に必要な電流I0を出力させる。信号電極駆動回路2に
おいては、図示しない制御部からの制御信号で各選択ス
イッチSのON/OFFを切り換えることにより、信号
電極SiEの選択/非選択が決定され、選択した信号電
極SiEに対して電流源CSからの電流I0が表示信号
として供給される。
【0019】ここで、各走査電極ScEと各信号電極S
iEとの交差部に挟持される電流型表示素子としては、
例えば緑色に発光する有機EL(Electro Luminescenc
e)が用いられる。この有機ELの電圧−電流特性図を
図2に示す。この図2に示されるように、マトリクス型
駆動装置10で駆動する有機ELは、発光を開始する閾
値電圧Vt≒10(ボルト)、十分な発光に必要な電流
0=8(mA/cm2)、電流源CSが電流I0を流すため
に必要な信号電極駆動回路2の電源部4の出力電圧V=
11(ボルト)という特性となっている。
【0020】プリチャージ回路3は、図1に示すよう
に、各信号電極SiE1〜SiExと接続される選択スイ
ッチC1〜Cx及びこれら各選択スイッチC1〜Cxを介し
て各信号電極SiEに電源を供給する電源部5を備えて
いる。電源部5は、上述の有機ELが発光を開始する閾
値電圧Vtを各選択スイッチC1〜Cxを介して各信号電
極SiE1〜SiExに出力するようになっている。な
お、図1では各選択スイッチC1〜Cx毎に電源部5を有
する構成としているが、1つの電源部5で各選択スイッ
チC1〜Cxを介して各信号電極SiEに電源を供給する
構成としてもよい。
【0021】プリチャージ回路3は、走査電極駆動回路
1の上記選択スイッチL1〜Lyによって走査電極ScE
1〜ScEyの選択/非選択の切り換えを行う際に、走査
電極ScEと信号電極SiEとの交差部に生じる浮遊容
量に対して予め有機ELの閾値電圧Vtを出力するよう
になっている。具体的には、プリチャージ回路3は、図
示しない制御部からの制御信号で各選択スイッチC1
xのON/OFFを切り換えることにより、各信号電
極SiEに対する電圧Vtの出力/非出力を決定する。
【0022】以下に、マトリクス型駆動装置10の動作
について図3を参照して説明する。マトリクス型駆動装
置10では、まず走査電極駆動回路1が上記選択スイッ
チL1〜Lyによって走査電極ScEについての選択/非
選択の切り換えを行う。この切り換えが行われると、プ
リチャージ回路3が、各選択スイッチC1〜CxをONに
し、電源部5の出力電圧Vtによって、図3に示すよう
に、T1の期間だけプリチャージを行う。マトリクス型
駆動装置10においては、このプリチャージによって、
走査電極ScEと信号電極SiEとの交差部に生じる浮
遊容量に電荷が蓄積され、さらに有機ELについて閾値
Vtまで充電が行われる。
【0023】そして、T1のプリチャージ期間が終わる
と、プリチャージ回路3が各選択スイッチC1〜CxをO
FFにして、続いて信号電極駆動回路2が信号電極Si
Eについての各選択スイッチS1〜SxのON/OFFを
切り換えて、各有機ELについて点灯/非点灯について
の選択を行う。この時に、選択スイッチSがONなら、
対応する有機ELに対して信号電極駆動回路2からの出
力電圧Vが印加されるので、図2で説明した電流I0
流れることにより図3に示すT0の期間の後に当該有機
ELが発光する。一方、選択スイッチSがOFFなら
ば、対応する有機ELに対して信号電極駆動回路2から
の出力電圧Vが印加されずに、プリチャージしたときの
電圧Vtのままになっているので、当該有機ELは発光
しない状態となる。そして、マトリクス型駆動装置10
においては、順次次の走査電極ScEを選択し、同様の
処理を行うことによって、有機ELを発光させて画像等
の表示を行うことができる。
【0024】なお、図3に示すように、T0の期間に変
動する電圧幅V−Vtが小さく、ほとんど零にできるた
め、有機ELの発光に要する期間はほぼプリチャージ期
間T1だけで決定されることになる。また、プリチャー
ジの電圧を大きくすることでプリチャージ期間T1を短
くできるため、図3に示すように、一走査時間内で有機
ELを発光させる時間(表示期間)T2の比率を高める
ことが可能となる。これにより、マトリクス型駆動装置
10においては、図9で説明したような階調数の制限、
或いは画質の劣化等の発生がなくなり、信号電極駆動回
路2からの表示信号を忠実に再現することが可能とな
る。
【0025】次に、マトリクス型駆動装置10の他の構
成例について、図4を参照して説明する。図4に示すこ
のマトリクス型駆動装置10Aは、図1に示すマトリク
ス型駆動装置10と比較して、プリチャージ回路の構成
が異なっている。
【0026】すなわち、マトリクス型駆動装置10Aに
おけるプリチャージ回路3Aは、図4に示すように、各
信号電極SiE1〜SiExと接続されたダイオードD1
〜Dx及びこれら各ダイオードD1〜Dxを介して各信号
電極SiEに電源を供給する電源部5Aを備えている。
電源部5Aは、その負極が接地され、正極が各ダイオー
ドD1〜Dxと接続されることにより、有機ELが発光を
開始する閾値電圧Vtを各ダイオードD1〜Dxを介して
各信号電極SiE1〜SiExに出力する。各ダイオード
1〜Dxは、そのアノード側が各信号電極SiE1〜S
iExと接続され、カソード側が電源部5Aの正極と接
続されることにより、電源部5Aの保護を図っている。
なお、各デバイスの保護のため、実際には、ダイオード
とVt電源の間に必要に応じて電流制限抵抗が接続され
る。
【0027】このようなプリチャージ回路3Aを備えた
マトリクス型駆動装置10Aにおいては、走査電極駆動
回路1の各選択スイッチLによる走査電極ScEの選択
と同時に、当該選択された走査電極ScE上の全ての有
機ELに対して電源部5Aからの閾値電圧Vtが印加さ
れる。これにより、マトリクス型駆動装置10Aによれ
ば、図1のマトリクス型駆動装置10におけるプリチャ
ージ回路3の各選択スイッチCによって発生する図3に
示したプリチャージ期間T1と表示期間T2の切り換えが
なくなり、各有機ELをより迅速に発光させることが可
能となる。
【0028】次に、走査電極駆動回路1の他の構成例に
ついて図5を参照して説明する。図5に示す走査電極駆
動回路1Aは、走査電極ScE(ScE1,ScE2,・
・・ScEy)に対して接続される選択スイッチK
(K1,K2,・・・Ky)及び各選択スイッチKを介し
て各走査電極ScEに電源を供給する電源部6を備えて
いる。
【0029】この走査電極駆動回路1Aにおいては、各
選択スイッチKにつき非選択側端子aと選択側端子bの
2つの端子が設けられており、各走査電極ScEと接続
された選択スイッチKがこの2つの端子のいずれかと接
続するようになっている。この走査電極駆動回路1Aに
おいては、図5に示すように、各非選択側端子aがそれ
ぞれ電源部6と接続されており、選択側端子bがそれぞ
れ接地されている。ここで、電源部6は、信号電極Si
E側の電源部4からの電位V或いはVより大きい電圧を
各走査電極ScEに出力するようになっている。
【0030】走査電極駆動回路1Aは、図示しない制御
部からの制御信号で各選択スイッチKの選択(端子a)
/非選択(端子b)を切り換える。これにより、各選択
スイッチKによって選択された走査電極ScEの電位が
GNDレベルとなり、選択されない走査電極ScEの電
位がV(ボルト)となる。
【0031】走査電極選択部をこのような構成としたマ
トリクス型駆動装置10,10Aによれば、走査電極S
cEの非選択時に、対応する有機ELに対して電流が流
れないことから、クロストークの影響が低減される。
【0032】次に、信号電極駆動回路2をIC化する場
合の回路構成例について、図6を参照して説明する。図
6に示す信号電極駆動回路2Aは、電圧/電流供給部1
1と、各信号電極SiEに対して接続されたユニットセ
ルUC(UC1,UC2,UCx)からなる。電圧/電流
供給部11は、各ユニットセルUCに対して定電圧Vを
印加する定電圧源12と、各ユニットセルUCに対して
定電圧Vbを印加する定電圧源13と、各ユニットセル
UCに対して可変電圧V0ボルトを印加する可変電圧源
14と、2つの(P−ch)MOSトランジスタMa,
Mbとを備えている。ここで、MOSトランジスタMa
は、そのドレインが可変電圧源14の正極側と接続され
ており、ソースがMOSトランジスタMbのドレインと
接続されている。さらに、MOSトランジスタMaは、
そのドレインとゲートとが直結されている。
【0033】各ユニットセルUCは、図6に示すよう
に、3つのN−chのMOSトランジスタM1,M2,
M4と、2つのP−chのMOSトランジスタM3,M5
により構成されている。MOSトランジスタM1は、そ
のゲートが外部ブロックからの1(High)/0(Low)
による入力信号が供給される入力端子Xと接続され、ソ
ースが接地され、ドレインがMOSトランジスタM3の
ゲート及びMOSトランジスタM2のソースと接続され
ている。MOSトランジスタM2は、そのゲートが定電
圧源13と接続され、ドレインがMOSトランジスタM
3のソース,MOSトランジスタM4のドレイン及びゲー
トと接続されている。MOSトランジスタM3は、その
ドレインがMOSトランジスタM5のソースと接続され
ている。そして、各ユニットセルUCにおいては、MO
SトランジスタM5のドレインとMOSトランジスタM4
のソースとが接続され、ここから上述した電流I0が表
示信号として出力されるようになっている。
【0034】なお、MOSトランジスタM4は、ダイオ
ード接続したものであり、Out端子にVの電圧を印加
することができる。ここで、MOSトランジスタには1
/gmの抵抗による電流制限があるため、デバイスの最大
許容電流に応じてできるだけ大きい電流になるよう、M
OSトランジスタM4のサイズ(幅W/長さLの比を大
きくする)を決定するようにする。
【0035】この信号電極駆動回路2Aにおいては、M
OSトランジスタMaとMOSトランジスタMbとでカレ
ントミラーを構成しており、各ユニットセルUCにおけ
るMOSトランジスタM5とMOSトランジスタM4から
出力される電流I0(以下、表示電流I0という。)は、
可変電圧源14の出力電圧V0の値を調整することによ
って決定される。また、MOSトランジスタM1とMO
SトランジスタM2は、インバータを構成しており、M
OSトランジスタM2のバイアスがVbで、このMOSト
ランジスタM2は負荷抵抗となる。
【0036】そして、入力端子Xから1(High:表示す
る、電流を流す)の入力信号が入力された時には、MO
SトランジスタM1がONとなり、MOSトランジスタ
M3のゲートがLowになり、またMOSトランジスタ
M5のソース側が定電圧源12によるVの電圧になり、
MOSトランジスタMaを流れる電流と同じ電流がMO
SトランジスタM5に流れ、表示電流I0が出力されるよ
うになる。なお、このときのMOSトランジスタM3で
の電圧降下(抵抗)がMOSトランジスタMbと同様と
なるようにする。
【0037】一方、入力端子Xから0(Low:表示しな
い、電流を流さない)の入力信号が入力された時には、
MOSトランジスタM1はONせず、MOSトランジス
タM2の1/gmの抵抗で定電圧源12に接続された形と
なり、P−chのMOSトランジスタM3のゲートがH
ighになり、このMOSトランジスタM3はOFFに
なる。このため、MOSトランジスタM5にバイアスが
印加されず、この場合にはMOSトランジスタMaを流
れる電流と同じ電流がMOSトランジスタM5に流れ
ず、表示電流I0は出力されない。
【0038】このように、信号電極駆動回路2Aによれ
ば、各ユニットセルUCの入力端子Xに1(ON)また
は0(OFF)の入力信号を与えることにより、各ユニ
ットセルUCから各信号電極SiE1〜SiExに表示電
流I0を流したり、流さなかったりすることが可能とな
る。
【0039】このように、本発明においては、各信号電
極SiEへの表示信号の供給に先立って、走査電極Sc
Eと信号電極SiEとの交差部に生じる浮遊容量につい
てプリチャージすることとしたので、1走査線の選択時
間の間に効率良く表示を行うことが可能となり、単純マ
トリクス型の電流により駆動される表示デバイスの当該
浮遊容量から生じる画質劣化の問題が大幅に改善され
る。プリチャージを行う構成としては、上述した選択ス
イッチCによるプリチャージ回路3、ダイオードDによ
るプリチャージ回路3Aのどちらでも同等に画質劣化を
防止することが可能であり、回路を集積化する場合に
は、設計上ダイオードDによるプリチャージ回路3Aの
方が実現容易である。
【0040】なお、上述した実施の形態では、信号電極
SiEを透明な電極によるアノードとし、走査電極Sc
Eを金属によりカソードとするP−chの構成とした
が、本発明はこれに限られず、走査電極ScE側をアノ
ードとし、信号電極SiE側をカソードとするN−ch
の構成としてもよい。この場合には、信号電極SiEの
透明な電極について低抵抗化を図る必要があるが、N−
chの構成とすることによって、消費電力の低減を図る
ことが可能となる。
【0041】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る電流型表示素子のマトリクス駆動方法によれば、信号
電極への表示信号の供給に先立って、交差部の容量につ
いてプリチャージすることにより、走査電極と信号電極
との交差部に生じる浮遊容量に電荷が蓄積されるので、
1走査線の選択時間の間に効率良く表示を行うことが可
能となり、浮遊容量による画質劣化の問題が大幅に改善
される。
【0042】また、本発明に係る電流型表示素子のマト
リクス駆動装置によれば、プリチャージ手段が信号電極
への表示信号の供給に先立って交差部の容量についてプ
リチャージすることにより、走査電極と信号電極との交
差部に生じる浮遊容量に電荷が蓄積されるので、1走査
線の選択時間の間に効率良く表示を行うことが可能とな
り、浮遊容量による画質劣化の問題が大幅に改善され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した電流型表示素子のマトリクス
型駆動装置の構成図である。
【図2】電流型表示素子として使用する有機ELの電圧
−電流特性図である。
【図3】一走査時間におけるプリチャージ期間と表示期
間との関係を示すタイミングチャートである。
【図4】本発明を適用した電流型表示素子のマトリクス
型駆動装置の他の構成図である。
【図5】走査電極駆動回路の他の構成例について示す図
である。
【図6】信号電極駆動回路をIC化する場合の構成例を
示す回路図である。
【図7】従来の電流型表示素子のマトリクス型駆動装置
の構成図である。
【図8】1走査線選択時間と発光時間との関係を示す図
である。
【図9】無効期間による画質劣化を説明するための図で
あり、(A)に階調数が低下する場合を、(B)にガン
マ特性が劣化する場合をそれぞれ示す。
【符号の説明】
10,10A マトリクス型駆動装置、1,1A 走査
電極駆動回路、2,2A 信号電極駆動回路、3,3A
プリチャージ回路、4 電源部、CS(CS1,C
2,・・・CSx) 電流源、ScE(ScE1,Sc
2,・・・ScEy) 走査電極、SiE(SiE1
SiE2,・・・SiEx) 信号電極、L(L1,L2
・・・Ly),K(K1,K2,・・・Ky),S(S1
2,・・・Sx),C(C1,C2,・・・Cx) 選択
スイッチ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 電流型表示素子のマトリクス駆動方
法及び電流型表示素子のマトリクス駆動装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LED(Light Em
itting Diode),ECD(Electrochromic Display),
EL(Electro Luminescence)等の電流で駆動される電
流型表示素子を駆動するためのマトリクス駆動方法及び
マトリクス駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】表示素子を駆動するための単純XYマト
リクス型駆動装置(以下、単にマトリクス型駆動装置と
いう。)は、互いにその方向が直角となすように設けら
れた複数の走査電極(Scanning Electrode)と複数の信
号電極(Signal Electrode)からなる2組の帯状電極群
の交差部に表示素子を挟み、これらの帯状電極にそれぞ
れ接続された駆動回路によって、上記交差部での電圧等
を変化させることにより表示素子を駆動する。
【0003】ここで、マトリクス型駆動装置の駆動方式
は、その入力(電圧又は電流など)と、表示素子の出力
(発光、輝度、透過率、反射率)との関係により決定さ
れる。例えば表示素子が液晶の場合には、マトリクス型
駆動装置の駆動は、走査電極を線順次で選択する線順次
走査方式を用いて、液晶に印加される実効電圧(液晶が
ツイストネマチック(TN)型の場合)または電圧の極
性(液晶が強誘電性(FLC)の場合)を変化させるこ
とにより行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、表示素子がLE
D(Light Emitting Diode),ECD(Electrochromic
Display),EL(Electro Luminescence)等の電流で
駆動される電流型表示素子の場合には、例えば図7に示
すマトリクス型駆動装置100によりその駆動を行って
いた。ここで、マトリクス型駆動装置100は、図7に
示すように、複数の走査電極ScE(ScE1,Sc
2,・・・ScEy)と複数の信号電極SiE(SiE
1,SiE2,・・・SiEx)とが互いに方向が直角と
なすように設けられている。これら2組の帯状電極群の
交差部に上述した電流型表示素子が挟持され、さらに走
査電極ScEに走査電極駆動回路101が、信号電極S
iEに信号電極駆動回路102がそれぞれ接続されて構
成される。
【0005】走査電極駆動回路101は、図7に示すよ
うに、各走査電極ScE1,ScE2,・・・ScEy
対して選択スイッチL(L1,L2,・・・Ly)が接続
されており、図示しない制御部からの制御信号で各選択
スイッチLのON/OFFを切り換えることにより、選
択した走査電極ScEの電位をGNDレベルにする。
【0006】一方、信号電極駆動回路102は、各信号
電極SiE1,SiE2,・・・SiExに対して選択ス
イッチS(S1,S2,・・・Sx)及び電源103によ
り動作する電流源CS(CS1,CS2,・・・CSx
が接続されており、図示しない制御部からの制御信号で
各選択スイッチSのON/OFFを切り換えることによ
り、選択した信号電極SiEに対して電流源CSから表
示信号としての電流を供給する。そして、マトリクス型
駆動装置100は、各選択スイッチL,SのON/OF
Fを切り換えることにより、選択した走査電極ScEと
選択した信号電極SiEとの交差部に配置された各電流
型表示素子を線順次駆動するようになっていた。
【0007】ところで、このようなマトリクス型駆動装
置100においては、走査電極ScEと信号電極SiE
との交差部に浮遊容量と呼ばれる容量成分が生じること
から、以下のような問題が生じた。
【0008】すなわち、マトリクス型駆動装置100に
おいては、線順次駆動を行う際に、電流型表示素子に電
流源CSからの電流(表示信号)を供給しようとする
と、この浮遊容量に対する充電が行われることとなる。
これにより、マトリクス型駆動装置100によれば、図
8に示すように、電流型表示素子の表示(発光)に要す
る閾値電圧Vtに到達するまでは表示に寄与する電流が
流れないため、1走査線の選択時間の間に「無効時間」
が発生することになる。そして、マトリクス型駆動装置
100においては、この無効時間の発生により、1走査
線の選択時間の間に効率良く表示が行えないという問題
が生ずることとなる。なお、このときの電流型表示素子
の輝度低下率は、図8からも分かるように、発光時間/
1走査線選択時間×100(%)で表すことができる。
【0009】マトリクス型駆動装置100におけるこの
無効時間の影響は、特に階調表現を行う場合に顕著とな
る。例えば、マトリクス型駆動装置100においてPW
M(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)により
8:4:2:1のパルス幅の比で階調を表現しようとす
ると、1走査線選択時間が決められていることから、図
9に示すように、階調数が制限され、或いは画質の劣化
を生じさせる、という問題があった。具体的には、マト
リクス型駆動装置100によれば、1走査線選択時間内
で、上述の無効時間を考慮して8:4:2:1のパルス
幅の比を維持するように階調表現を行うと、図9(A)
に示すように、例えば16グレイスケール(grayscal
e)が4グレイスケールに減少してしまい、階調数が不
足してしまう。一方、無効時間を無視して線順次駆動に
より8:4:2:1のパルス幅の比で階調表現を行う
と、図9(B)に示すように、表示している期間a,
b,c,dにおいて8:4:2:1の発光時間の比が正
しく確保できず、階調の非線形化(ガンマ特性劣化)が
発生し階調が正しく得られない、という問題が生じた。
【0010】本発明は、このような実情に鑑みて提案さ
れたものであって、走査電極と信号電極との交差部に生
じる浮遊容量の影響を抑えることのできる電流表示素子
のマトリクス駆動方法及びマトリクス駆動装置を提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、複数の走査電極と複数の信号電極との各交
差部に電流型表示素子をマトリクス状に配置し、走査電
極を選択して信号電極に表示信号を供給することによっ
て、各電流型表示素子を駆動する電流型表示素子のマト
リクス駆動方法であって、信号電極への表示信号の供給
に先立って、交差部の容量に電荷をプリチャージする。
【0012】電流型表示素子のマトリクス駆動方法にお
いては、信号電極への表示信号の供給に先立って、交差
部の容量に電荷をプリチャージすることにより、走査電
極と信号電極との交差部に生じる浮遊容量に電荷が蓄積
される。
【0013】また、本発明は、上記課題を解決するた
め、複数の走査電極と複数の信号電極との各交差部に電
流型表示素子をマトリクス状に配置し、走査電極を選択
して信号電極に表示信号を供給することによって、各電
流型表示素子を駆動する電流型表示素子のマトリクス駆
動装置であって、信号電極への表示信号の供給に先立っ
て、交差部の容量に電荷をプリチャージするプリチャー
ジ手段を備える。
【0014】電流型表示素子のマトリクス駆動装置にお
いては、プリチャージ手段が信号電極への表示信号の供
給に先立って交差部の容量に電荷をプリチャージするこ
とにより、走査電極と信号電極との交差部に生じる浮遊
容量に電荷が蓄積される。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態につき図面を
参照しながら詳細に説明する。本発明を適用した電流型
表示素子を駆動するための単純XYマトリクス型駆動装
置(以下、単にマトリクス型駆動装置という。)10
は、図1に示すように、複数の走査電極ScE(ScE
1,ScE2,・・・ScEy)と複数の信号電極SiE
(SiE1,SiE2,・・・SiEx)とが互いに方向
が直角となすように設けられ、これら2組の電極群の交
差部に電流型表示素子が挟持され、走査電極ScEに走
査電極駆動回路1が、信号電極SiEに信号電極駆動回
路2及びプリチャージ回路3がそれぞれ接続されること
により構成される。
【0016】このマトリクス型駆動装置10は、走査電
極ScEが金属により帯状に形成されたカソード電極と
なり、信号電極SiEが透明部材により帯状に形成され
たアノード電極となることにより、全体としてP型のデ
バイスを形成している。走査電極駆動回路1は、図1に
示すように、走査電極ScE(ScE1,ScE2,・・
・ScEy)に対して接続される選択スイッチL(L1
2,・・・Ly)を備えている。走査電極駆動回路1
は、図示しない制御部からの制御信号で各選択スイッチ
LのON/OFFを切り換えることにより、走査電極S
cEの選択/非選択を決定し、選択した走査電極ScE
についてその電位をGNDレベルにする。
【0017】一方、信号電極駆動回路2は、信号電極S
iE(SiE1,SiE2,・・・SiEx)に対して接
続される選択スイッチS(S1,S2,・・・Sx),選
択スイッチS(S1,S2,・・・Sx)に対して接続さ
れる電流源CS(CS1,CS2,・・・CSx),各電
流源CSの電源となる電源部4を備えている。電源部4
は、電圧Vを電流源CSに出力することによって、電流
源CSから各表示素子を表示用として十分発光させるの
に必要な電流I0を出力させる。信号電極駆動回路2に
おいては、図示しない制御部からの制御信号で各選択ス
イッチSのON/OFFを切り換えることにより、信号
電極SiEの選択/非選択が決定され、選択した信号電
極SiEに対して電流源CSからの電流I0が表示信号
として供給される。
【0018】ここで、各走査電極ScEと各信号電極S
iEとの交差部に挟持される電流型表示素子としては、
例えば緑色に発光する有機EL(Electro Luminescenc
e)が用いられる。この有機ELの電圧−電流特性図を
図2に示す。この図2に示されるように、マトリクス型
駆動装置10で駆動する有機ELは、発光を開始する閾
値電圧Vt≒10(ボルト)、十分な発光に必要な電流
0=8(mA/cm2)、電流源CSが電流I0を流すため
に必要な信号電極駆動回路2の電源部4の出力電圧V=
11(ボルト)という特性となっている。
【0019】プリチャージ回路3は、図1に示すよう
に、各信号電極SiE1〜SiExと接続される選択スイ
ッチC1〜Cx及びこれら各選択スイッチC1〜Cxを介し
て各信号電極SiEに電源を供給する電源部5を備えて
いる。電源部5は、上述の有機ELが発光を開始する閾
値電圧Vtを各選択スイッチC1〜Cxを介して各信号電
極SiE1〜SiExに出力するようになっている。な
お、図1では各選択スイッチC1〜Cx毎に電源部5を有
する構成としているが、1つの電源部5で各選択スイッ
チC1〜Cxを介して各信号電極SiEに電源を供給する
構成としてもよい。プリチャージ回路3は、走査電極駆
動回路1の上記選択スイッチL1〜Lyによって走査電極
ScE1〜ScEyの選択/非選択の切り換えを行う際
に、走査電極ScEと信号電極SiEとの交差部に生じ
る浮遊容量に対して予め有機ELの閾値電圧Vtを出力
するようになっている。具体的には、プリチャージ回路
3は、図示しない制御部からの制御信号で各選択スイッ
チC1〜CxのON/OFFを切り換えることにより、各
信号電極SiEに対する電圧Vtの出力/非出力を決定
する。
【0020】以下に、マトリクス型駆動装置10の動作
について図3を参照して説明する。マトリクス型駆動装
置10では、まず走査電極駆動回路1が上記選択スイッ
チL 1〜Lyによって走査電極ScEについての選択/非
選択の切り換えを行う。この切り換えが行われると、プ
リチャージ回路3が、各選択スイッチC1〜CxをONに
し、電源部5の出力電圧Vtによって、図3に示すよう
に、T1の期間だけプリチャージを行う。マトリクス型
駆動装置10においては、このプリチャージによって、
走査電極ScEと信号電極SiEとの交差部に生じる浮
遊容量に電荷が蓄積され、さらに有機ELについて閾値
Vtまで充電が行われる。
【0021】そして、T1のプリチャージ期間が終わる
と、プリチャージ回路3が各選択スイッチC1〜CxをO
FFにして、続いて信号電極駆動回路2が信号電極Si
Eについての各選択スイッチS1〜SxのON/OFFを
切り換えて、各有機ELについて点灯/非点灯について
の選択を行う。この時に、選択スイッチSがONなら、
対応する有機ELに対して信号電極駆動回路2からの出
力電圧Vが印加されるので、図2で説明した電流I0
流れることにより図3に示すT0の期間の後に当該有機
ELが発光する。一方、選択スイッチSがOFFなら
ば、対応する有機ELに対して信号電極駆動回路2から
の出力電圧Vが印加されずに、プリチャージしたときの
電圧Vtのままになっているので、当該有機ELは発光
しない状態となる。そして、マトリクス型駆動装置10
においては、順次次の走査電極ScEを選択し、同様の
処理を行うことによって、有機ELを発光させて画像等
の表示を行うことができる。
【0022】なお、図3に示すように、T0の期間に変
動する電圧幅V−Vtが小さく、ほとんど零にできるた
め、有機ELの発光に要する期間はほぼプリチャージ期
間T 1だけで決定されることになる。また、プリチャー
ジの電圧を大きくすることでプリチャージ期間T1を短
くできるため、図3に示すように、一走査時間内で有機
ELを発光させる時間(表示期間)T2の比率を高める
ことが可能となる。これにより、マトリクス型駆動装置
10においては、図9で説明したような階調数の制限、
或いは階調レベルの劣化等の発生がなくなり、信号電極
駆動回路2からの表示信号を忠実に再現することが可能
となる。
【0023】次に、マトリクス型駆動装置10の他の構
成例について、図4を参照して説明する。図4に示すこ
のマトリクス型駆動装置10Aは、図1に示すマトリク
ス型駆動装置10と比較して、プリチャージ回路の構成
が異なっている。
【0024】すなわち、マトリクス型駆動装置10Aに
おけるプリチャージ回路3Aは、図4に示すように、各
信号電極SiE1〜SiExと接続されたダイオードD1
〜Dx及びこれら各ダイオードD1〜Dxを介して各信号
電極SiEに電源を供給する電源部5Aを備えている。
電源部5Aは、その負極が接地され、正極が各ダイオー
ドD1〜Dxと接続されることにより、有機ELが発光を
開始する閾値電圧Vtを各ダイオードD1〜Dxを介して
各信号電極SiE1〜SiExに出力する。各ダイオード
1〜Dxは、そのアノード側が各信号電極SiE1〜S
iExと接続され、カソード側が電源部5Aの正極と接
続されることにより、電源部5Aの保護を図っている。
なお、各デバイスの保護のため、実際には、ダイオード
とVt電源の間に必要に応じて電流制限抵抗が接続され
る。
【0025】このようなプリチャージ回路3Aを備えた
マトリクス型駆動装置10Aにおいては、走査電極駆動
回路1の各選択スイッチLによる走査電極ScEの選択
と同時に、当該選択された走査電極ScE上の全ての有
機ELに対して電源部5Aからの閾値電圧Vtが印加さ
れる。これにより、マトリクス型駆動装置10Aによれ
ば、図1のマトリクス型駆動装置10におけるプリチャ
ージ回路3の各選択スイッチCによって発生する図3に
示したプリチャージ期間T1と表示期間T2の切り換えが
なくなり、各有機ELをより迅速に発光させることが可
能となる。
【0026】次に、走査電極駆動回路1の他の構成例に
ついて図5を参照して説明する。図5に示す走査電極駆
動回路1Aは、走査電極ScE(ScE1,ScE2,・
・・ScEy)に対して接続される選択スイッチK
(K1,K2,・・・Ky)及び各選択スイッチKを介し
て各走査電極ScEに電源を供給する電源部6を備えて
いる。
【0027】この走査電極駆動回路1Aにおいては、各
選択スイッチKにつき非選択側端子aと選択側端子bの
2つの端子が設けられており、各走査電極ScEと接続
された選択スイッチKがこの2つの端子のいずれかと接
続するようになっている。この走査電極駆動回路1Aに
おいては、図5に示すように、各非選択側端子aがそれ
ぞれ電源部6と接続されており、選択側端子bがそれぞ
れ接地されている。ここで、電源部6は、信号電極Si
E側の電源部4からの電位V或いはVより大きい電圧を
各走査電極ScEに出力するようになっている。
【0028】走査電極駆動回路1Aは、図示しない制御
部からの制御信号で各選択スイッチKの選択(端子a)
/非選択(端子b)を切り換える。これにより、各選択
スイッチKによって選択された走査電極ScEの電位が
GNDレベルとなり、選択されない走査電極ScEの電
位がV(ボルト)となる。
【0029】走査電極選択部をこのような構成としたマ
トリクス型駆動装置10,10Aによれば、走査電極S
cEの非選択時に、対応する有機ELに対して電流が流
れないことから、クロストークの影響が低減される。
【0030】次に、信号電極駆動回路2をIC化する場
合の回路構成例について、図6を参照して説明する。図
6に示す信号電極駆動回路2Aは、電圧/電流供給部1
1と、各信号電極SiEに対して接続されたユニットセ
ルUC(UC1,UC2,UC x)からなる。電圧/電流
供給部11は、各ユニットセルUCに対して定電圧Vを
印加する定電圧源12と、各ユニットセルUCに対して
定電圧Vbを印加する定電圧源13と、各ユニットセル
UCに対して可変電圧V0ボルトを印加する可変電圧源
14と、2つの(P型)MOSトランジスタMa,Mbと
を備えている。ここで、MOSトランジスタMaは、そ
のドレインが可変電圧源14の正極側と接続されてお
り、ソースがMOSトランジスタMbのドレインと接続
されている。さらに、MOSトランジスタMaは、その
ドレインとゲートとが直結されている。
【0031】各ユニットセルUCは、図6に示すよう
に、3つのN型のMOSトランジスタM1,M2,M4
と、2つのP型のMOSトランジスタM3,M5により構
成されている。MOSトランジスタM1は、そのゲート
が外部ブロックからの1(High)若しくは0(Low)に
よる入力信号が供給される入力端子Xと接続され、ソー
スが接地され、ドレインがMOSトランジスタM3のゲ
ート及びMOSトランジスタM2のソースと接続されて
いる。MOSトランジスタM2は、そのゲートが定電圧
源13と接続され、ドレインがMOSトランジスタM3
のソース,MOSトランジスタM4のドレイン及びゲー
トと接続されている。MOSトランジスタM3は、その
ドレインがMOSトランジスタM5のソースと接続され
ている。そして、各ユニットセルUCにおいては、MO
SトランジスタM5のドレインとMOSトランジスタM4
のソースとが接続され、ここから上述した電流I0が表
示信号として出力されるようになっている。
【0032】なお、MOSトランジスタM4は、ダイオ
ード接続したものであり、Out端子にVの電圧を印加
することができる。ここで、MOSトランジスタには1
/gm(但し、gmは相互コンダクタンスである)で決ま
る抵抗値による電流制限があるため、デバイスの最大許
容電流に応じてできるだけ大きい電流になるよう、MO
SトランジスタM4のサイズ(幅W/長さLの比を大き
くする)を決定するようにする。
【0033】この信号電極駆動回路2Aにおいては、M
OSトランジスタMaとMOSトランジスタMbとでカレ
ントミラーを構成しており、各ユニットセルUCにおけ
るMOSトランジスタM5とMOSトランジスタM4から
出力される電流I0(以下、表示電流I0という。)は、
可変電圧源14の出力電圧V0の値を調整することによ
って決定される。また、MOSトランジスタM1とMO
SトランジスタM2は、インバータを構成しており、M
OSトランジスタM2のバイアスがVbで、このMOSト
ランジスタM2は負荷抵抗となる。
【0034】そして、入力端子Xから1(High:表示す
る、電流を流す)の入力信号が入力された時には、MO
SトランジスタM1がONとなり、MOSトランジスタ
M3のゲートがLowになり、またMOSトランジスタ
M5のソース側が定電圧源12によるVの電圧になり、
MOSトランジスタMaを流れる電流と同じ電流がMO
SトランジスタM5に流れ、表示電流I0が出力されるよ
うになる。なお、このときのMOSトランジスタM3で
の電圧降下(抵抗)がMOSトランジスタMbと同様と
なるようにする。
【0035】一方、入力端子Xから0(Low:表示しな
い、電流を流さない)の入力信号が入力された時には、
MOSトランジスタM1はONせず、MOSトランジス
タM2の1/gmの抵抗で定電圧源12に接続された形と
なり、P型のMOSトランジスタM3のゲートがHig
hになり、このMOSトランジスタM3はOFFにな
る。このため、MOSトランジスタM5にバイアスが印
加されず、この場合にはMOSトランジスタMaを流れ
る電流と同じ電流がMOSトランジスタM5に流れず、
表示電流I0は出力されない。
【0036】このように、信号電極駆動回路2Aによれ
ば、各ユニットセルUCの入力端子Xに1(ON)また
は0(OFF)の入力信号を与えることにより、各ユニ
ットセルUCから各信号電極SiE1〜SiExに表示電
流I0を流したり、流さなかったりすることが可能とな
る。
【0037】このように、本発明においては、各信号電
極SiEへの表示信号の供給に先立って、走査電極Sc
Eと信号電極SiEとの交差部に生じる浮遊容量につい
てプリチャージすることとしたので、1走査線の選択時
間の間に効率良く表示を行うことが可能となり、単純マ
トリクス型の電流により駆動される表示デバイスの当該
浮遊容量から生じる階調レベル劣化の問題が大幅に改善
される。プリチャージを行う構成としては、上述した選
択スイッチCによるプリチャージ回路3、ダイオードD
によるプリチャージ回路3Aのどちらでも同等に階調レ
ベル劣化を防止することが可能であり、回路を集積化す
る場合には、設計上ダイオードDによるプリチャージ回
路3Aの方が実現容易である。
【0038】なお、上述した実施の形態では、信号電極
SiEを透明な電極によるアノードとし、走査電極Sc
Eを金属によりカソードとするP型の構成としたが、本
発明はこれに限られず、走査電極ScE側をアノードと
し、信号電極SiE側をカソードとするN型の構成とし
てもよい。この場合には、信号電極SiEの透明な電極
について低抵抗化を図る必要があるが、N型の構成とす
ることによって、消費電力の低減を図ることが可能とな
る。
【0039】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る電流型表示素子のマトリクス駆動方法によれば、信号
電極への表示信号の供給に先立って、交差部の容量につ
いてプリチャージすることにより、走査電極と信号電極
との交差部に生じる浮遊容量に電荷が蓄積されるので、
1走査線の選択時間の間に効率良く表示を行うことが可
能となり、浮遊容量による画質劣化の問題が大幅に改善
される。
【0040】また、本発明に係る電流型表示素子のマト
リクス駆動装置によれば、プリチャージ手段が信号電極
への表示信号の供給に先立って交差部の容量についてプ
リチャージすることにより、走査電極と信号電極との交
差部に生じる浮遊容量に電荷が蓄積されるので、1走査
線の選択時間の間に効率良く表示を行うことが可能とな
り、浮遊容量による階調レベル劣化の問題が大幅に改善
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した電流型表示素子のマトリクス
型駆動装置の構成図である。
【図2】電流型表示素子として使用する有機ELの電圧
−電流特性図である。
【図3】一走査時間におけるプリチャージ期間と表示期
間との関係を示すタイミングチャートである。
【図4】本発明を適用した電流型表示素子のマトリクス
型駆動装置の他の構成図である。
【図5】走査電極駆動回路の他の構成例について示す図
である。
【図6】信号電極駆動回路をIC化する場合の構成例を
示す回路図である。
【図7】従来の電流型表示素子のマトリクス型駆動装置
の構成図である。
【図8】1走査線選択時間と発光時間との関係を示す図
である。
【図9】無効期間による画質劣化を説明するための図で
あり、(A)に階調数が低下する場合を、(B)にガン
マ特性が劣化する場合をそれぞれ示す。
【符号の説明】 10,10A マトリクス型駆動装置、1,1A 走査
電極駆動回路、2,2A 信号電極駆動回路、3,3A
プリチャージ回路、4 電源部、CS(CS 1,C
2,・・・CSx) 電流源、ScE(ScE1,Sc
2,・・・ScEy) 走査電極、SiE(SiE1
SiE2,・・・SiEx) 信号電極、L(L1,L2
・・・Ly),K(K1,K2,・・・Ky),S(S1
2,・・・S x),C(C1,C2,・・・Cx) 選択
スイッチ
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の走査電極と複数の信号電極との各
    交差部に電流型表示素子をマトリクス状に配置し、上記
    走査電極を選択して上記信号電極に表示信号を供給する
    ことによって、各電流型表示素子を駆動する電流型表示
    素子のマトリクス駆動方法であって、 上記信号電極への表示信号の供給に先立って、上記交差
    部の容量についてプリチャージすることを特徴とする電
    流型表示素子のマトリクス駆動方法。
  2. 【請求項2】 上記信号電極への表示信号の供給に先立
    って、上記交差部に配置された電流型表示素子の発光閾
    値電圧を印加することを特徴とする請求項1記載の電流
    型表示素子のマトリクス駆動方法。
  3. 【請求項3】 上記信号電極への表示信号の供給に先立
    って、選択された走査電極と各信号電極との交差部の容
    量についてプリチャージすることを特徴とする請求項1
    記載の電流型表示素子のマトリクス駆動方法。
  4. 【請求項4】 上記信号電極への表示信号の供給に先立
    って、選択された走査電極に対してはGNDレベルの電
    位を与え、選択されない走査電極に対しては上記信号電
    極に与えられる電位以上の電位を与えることを特徴とす
    る請求項1記載の電流型表示素子のマトリクス駆動方
    法。
  5. 【請求項5】 複数の走査電極と複数の信号電極との各
    交差部に電流型表示素子をマトリクス状に配置し、上記
    走査電極を選択して上記信号電極に表示信号を供給する
    ことによって、各電流型表示素子を駆動する電流型表示
    素子のマトリクス駆動装置であって、 上記信号電極への表示信号の供給に先立って、上記交差
    部の容量についてプリチャージするプリチャージ手段を
    備えることを特徴とする電流型表示素子のマトリクス駆
    動装置。
  6. 【請求項6】 上記プリチャージ手段は、上記交差部に
    配置された電流型表示素子の発光閾値電圧を印加するこ
    とを特徴とする請求項5記載の電流型表示素子のマトリ
    クス駆動装置。
  7. 【請求項7】 各信号電極について選択する信号電極選
    択手段と、選択した信号電極に対して上記表示信号を供
    給する表示信号供給手段とを有する信号電極駆動手段
    と、 各走査電極について選択する走査電極選択手段を有する
    走査電極駆動手段とを備えることを特徴とする請求項5
    記載の電流型表示素子のマトリクス駆動装置。
  8. 【請求項8】 上記プリチャージ手段は、上記走査電極
    駆動手段の走査電極選択手段によって選択された走査電
    極と各信号電極との交差部の容量についてプリチャージ
    することを特徴とする請求項7記載の電流型表示素子の
    マトリクス駆動装置。
  9. 【請求項9】 上記走査電極駆動手段は、上記走査電極
    選択手段によって選択した走査電極に対してはGNDレ
    ベルの電位を与え、選択しない走査電極に対しては上記
    信号電極に与えられる電位以上の電位を与えることを特
    徴とする請求項7記載の電流型表示素子のマトリクス駆
    動装置。
JP12122198A 1998-04-30 1998-04-30 有機el素子のマトリクス駆動方法及び有機el素子のマトリクス駆動装置 Expired - Fee Related JP4081852B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12122198A JP4081852B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 有機el素子のマトリクス駆動方法及び有機el素子のマトリクス駆動装置
US09/300,466 US6369786B1 (en) 1998-04-30 1999-04-28 Matrix driving method and apparatus for current-driven display elements
CNB991075196A CN1155933C (zh) 1998-04-30 1999-04-30 电流驱动显示元件的矩阵驱动方法和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12122198A JP4081852B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 有機el素子のマトリクス駆動方法及び有機el素子のマトリクス駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11311970A true JPH11311970A (ja) 1999-11-09
JP4081852B2 JP4081852B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=14805901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12122198A Expired - Fee Related JP4081852B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 有機el素子のマトリクス駆動方法及び有機el素子のマトリクス駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6369786B1 (ja)
JP (1) JP4081852B2 (ja)
CN (1) CN1155933C (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122608A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Seiko Epson Corp 表示装置及び電子機器
JP2000298456A (ja) * 1999-02-10 2000-10-24 Tdk Corp 表示装置
JP2002162933A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Denso Corp 発光素子の駆動方法
JP2003066908A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
EP1321922A2 (en) * 2001-12-13 2003-06-25 Seiko Epson Corporation Pixel circuit for light emitting element
JP2003332910A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd ドライバー回路とそれを用いたel表示装置
JP2005122206A (ja) * 2001-08-02 2005-05-12 Seiko Epson Corp 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動
JP2005122205A (ja) * 2001-08-02 2005-05-12 Seiko Epson Corp 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動
JP2005189497A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 電流出力型半導体回路の駆動方法
KR100512049B1 (ko) * 2001-08-02 2005-08-31 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기광학장치, 전기광학장치의 구동 방법, 전자장치 및 전자기기
WO2005104073A1 (ja) * 2004-03-30 2005-11-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. 発光パネル表示装置
KR100531363B1 (ko) * 2001-07-06 2005-11-28 엘지전자 주식회사 전류 구동형 표시소자의 구동 회로
KR100539529B1 (ko) * 2002-09-24 2005-12-30 엘지전자 주식회사 유기 el 디스플레이의 구동 회로
JP2006003752A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動制御方法
JP2006506680A (ja) * 2002-11-15 2006-02-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 予備充電装置を備える表示装置
JP2006106664A (ja) * 2004-09-08 2006-04-20 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el発光装置
KR100615482B1 (ko) 2003-09-17 2006-08-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전자 회로, 그 구동 방법, 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP2007034269A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
US7277073B2 (en) 2002-07-09 2007-10-02 Casio Computer Co., Ltd. Driving device, display apparatus using the same, and driving method therefor
US7372437B2 (en) 2001-10-12 2008-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Drive circuit, display device using the drive circuit and electronic apparatus using the display device
US7561147B2 (en) 2003-05-07 2009-07-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Current output type of semiconductor circuit, source driver for display drive, display device, and current output method
US7586471B2 (en) 2004-07-30 2009-09-08 Oki Semiconductor Co., Ltd. Drive circuit and drive method for panel display device
US7742019B2 (en) 2002-04-26 2010-06-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Drive method of el display apparatus
US7817149B2 (en) 2002-04-26 2010-10-19 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Semiconductor circuits for driving current-driven display and display
JP2010533890A (ja) * 2007-07-18 2010-10-28 グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー Oledディスプレイ・システムにおける電力消費の低下
US7924247B2 (en) 2005-02-07 2011-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US7932880B2 (en) 2002-04-26 2011-04-26 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. EL display panel driving method
JP2011523089A (ja) * 2008-05-19 2011-08-04 エックス−モーティブ ジーエムビーエイチ 受動マトリックスoledディスプレイを制御する方法及びドライバ
US8659529B2 (en) 2003-01-17 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Current source circuit, a signal line driver circuit and a driving method thereof and a light emitting device
WO2017046882A1 (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 パイオニア株式会社 発光装置
CN110831300A (zh) * 2019-12-24 2020-02-21 深圳创维-Rgb电子有限公司 Led矩阵调光电路、方法及电子设备
CN110838276A (zh) * 2019-11-08 2020-02-25 深圳市德普微电子有限公司 一种led显示屏的预充电方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3737889B2 (ja) * 1998-08-21 2006-01-25 パイオニア株式会社 発光ディスプレイ装置および駆動方法
JP2000356972A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Pioneer Electronic Corp 発光パネルの駆動装置及び方法
JP4780815B2 (ja) * 1999-08-26 2011-09-28 三洋電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置の駆動方法
US6873313B2 (en) * 1999-10-22 2005-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and driving method thereof
JP2001143867A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Nec Corp 有機el駆動回路
CN1156814C (zh) * 2000-02-24 2004-07-07 皇家菲利浦电子有限公司 具有改进的象素电容充电的有机发光二极管显示器
US6600464B1 (en) * 2000-09-08 2003-07-29 Motorola, Inc. Method for reducing cross-talk in a field emission display
JP2002140037A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Pioneer Electronic Corp 発光パネルの駆動装置及び方法
KR100759967B1 (ko) * 2000-12-16 2007-09-18 삼성전자주식회사 플랫 패널 표시 장치
US6608448B2 (en) * 2001-01-31 2003-08-19 Planar Systems, Inc. Organic light emitting device
JP4027614B2 (ja) * 2001-03-28 2007-12-26 株式会社日立製作所 表示装置
JP2002297110A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法
US6963321B2 (en) * 2001-05-09 2005-11-08 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Method of providing pulse amplitude modulation for OLED display drivers
US6667580B2 (en) * 2001-07-06 2003-12-23 Lg Electronics Inc. Circuit and method for driving display of current driven type
CN100410992C (zh) * 2001-08-02 2008-08-13 精工爱普生株式会社 电光装置及其驱动方法
DE10295686B4 (de) * 2001-08-22 2009-08-06 Asahi Kasei Microsystems Co., Ltd. Anzeigefeld-Ansteuerschaltung
KR100819138B1 (ko) * 2001-08-25 2008-04-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로 루미네센스 패널의 구동장치 및 그 구동방법
EP1434193A4 (en) * 2001-09-07 2009-03-25 Panasonic Corp EL DISPLAY, EL DISPLAY CONTROL UNIT AND PICTURE DISPLAY
WO2003034385A2 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. System and method for illumination timing compensation in response to row resistance
JP3852916B2 (ja) * 2001-11-27 2006-12-06 パイオニア株式会社 ディスプレイ装置
JP2003195806A (ja) * 2001-12-06 2003-07-09 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子の発光回路及び表示装置
JP3923341B2 (ja) * 2002-03-06 2007-05-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体集積回路およびその駆動方法
KR100649243B1 (ko) * 2002-03-21 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2004054238A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Seiko Epson Corp 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器
JP3875594B2 (ja) * 2002-06-24 2007-01-31 三菱電機株式会社 電流供給回路およびそれを備えたエレクトロルミネッセンス表示装置
TWI252447B (en) * 2002-07-15 2006-04-01 Windell Corp Method for enabling OLED display device to display multiple gray levels
US7009603B2 (en) * 2002-09-27 2006-03-07 Tdk Semiconductor, Corp. Method and apparatus for driving light emitting polymer displays
TWI470607B (zh) * 2002-11-29 2015-01-21 Semiconductor Energy Lab A current driving circuit and a display device using the same
TWI238987B (en) * 2003-01-24 2005-09-01 Au Optronics Corp Pre-charging system of active matrix display
US7034781B2 (en) * 2003-02-14 2006-04-25 Elantec Semiconductor Inc. Methods and systems for driving displays including capacitive display elements
EP1471493A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-27 Barco N.V. Organic light-emitting diode (Oled) pre-charge circuit for use in a large-screen display
US7079092B2 (en) * 2003-04-25 2006-07-18 Barco Nv Organic light-emitting diode (OLED) pre-charge circuit for use in a common anode large-screen display
KR100515299B1 (ko) * 2003-04-30 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 화상 표시 장치와 그 표시 패널 및 구동 방법
KR100832613B1 (ko) * 2003-05-07 2008-05-27 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 El 표시 장치
JP3968713B2 (ja) * 2003-06-30 2007-08-29 ソニー株式会社 フラットディスプレイ装置及びフラットディスプレイ装置の試験方法
US7262753B2 (en) * 2003-08-07 2007-08-28 Barco N.V. Method and system for measuring and controlling an OLED display element for improved lifetime and light output
KR100560468B1 (ko) * 2003-09-16 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 화상 표시 장치와 그 표시 패널
KR100515306B1 (ko) * 2003-10-29 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 유기el 표시패널
KR100778409B1 (ko) * 2003-10-29 2007-11-22 삼성에스디아이 주식회사 화상 표시 패널 및 그 구동 방법
KR100529077B1 (ko) * 2003-11-13 2005-11-15 삼성에스디아이 주식회사 화상 표시 장치, 그 표시 패널 및 그 구동 방법
KR100580554B1 (ko) * 2003-12-30 2006-05-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로-루미네센스 표시장치 및 그 구동방법
KR101090248B1 (ko) * 2004-05-06 2011-12-06 삼성전자주식회사 칼럼 드라이버 및 이를 갖는 평판 표시 장치
KR100580557B1 (ko) * 2004-06-01 2006-05-16 엘지전자 주식회사 유기 전계발광 표시장치와 그 구동방법
KR100581799B1 (ko) * 2004-06-02 2006-05-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시소자 및 역다중화부
US20060158392A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Princeton Technology Corporation Two-part driver circuit for organic light emitting diode
WO2006092757A2 (en) * 2005-03-02 2006-09-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display devices and methods of driving the same
KR100646993B1 (ko) * 2005-09-15 2006-11-23 엘지전자 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그 구동방법
KR100916866B1 (ko) * 2005-12-01 2009-09-09 도시바 모바일 디스플레이 가부시키가이샤 El 표시 장치와 el 표시 장치의 구동 방법
KR100965022B1 (ko) * 2006-02-20 2010-06-21 도시바 모바일 디스플레이 가부시키가이샤 El 표시 장치 및 el 표시 장치의 구동 방법
US8049685B2 (en) * 2006-11-09 2011-11-01 Global Oled Technology Llc Passive matrix thin-film electro-luminescent display
CN104966479B (zh) * 2015-07-16 2017-06-09 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及显示装置
CN105096828A (zh) * 2015-08-18 2015-11-25 京东方科技集团股份有限公司 显示驱动方法及装置
CN105374317A (zh) * 2015-12-11 2016-03-02 深圳市绿源半导体技术有限公司 一种led显示屏驱动控制方法及驱动控制电路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0249954B1 (en) * 1986-06-17 1992-12-02 Fujitsu Limited Driving a matrix type display device
US5325107A (en) * 1988-11-30 1994-06-28 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for driving a display device
JP2821347B2 (ja) * 1993-10-12 1998-11-05 日本電気株式会社 電流制御型発光素子アレイ
US5742271A (en) * 1993-11-11 1998-04-21 Seiko Epson Corporaiton Matrix type display device, electronic system including the same and method of driving such a display device
EP0797182A1 (en) * 1996-03-19 1997-09-24 Hitachi, Ltd. Active matrix LCD with data holding circuit in each pixel

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122608A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Seiko Epson Corp 表示装置及び電子機器
JP2000298456A (ja) * 1999-02-10 2000-10-24 Tdk Corp 表示装置
JP2002162933A (ja) * 2000-09-18 2002-06-07 Denso Corp 発光素子の駆動方法
JP4670183B2 (ja) * 2000-09-18 2011-04-13 株式会社デンソー 発光素子の駆動方法
KR100531363B1 (ko) * 2001-07-06 2005-11-28 엘지전자 주식회사 전류 구동형 표시소자의 구동 회로
KR100512049B1 (ko) * 2001-08-02 2005-08-31 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기광학장치, 전기광학장치의 구동 방법, 전자장치 및 전자기기
US7466311B2 (en) 2001-08-02 2008-12-16 Seiko Epson Corporation Driving of data lines used in unit circuit control
US6989826B2 (en) 2001-08-02 2006-01-24 Seiko Epson Corporation Driving of data lines used in unit circuit control
JP2005122206A (ja) * 2001-08-02 2005-05-12 Seiko Epson Corp 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動
JP2005122205A (ja) * 2001-08-02 2005-05-12 Seiko Epson Corp 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動
JP2003066908A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
US7372437B2 (en) 2001-10-12 2008-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Drive circuit, display device using the drive circuit and electronic apparatus using the display device
KR100455467B1 (ko) * 2001-12-13 2004-11-06 세이코 엡슨 가부시키가이샤 발광 소자용 화소 회로
EP1321922A2 (en) * 2001-12-13 2003-06-25 Seiko Epson Corporation Pixel circuit for light emitting element
EP1321922A3 (en) * 2001-12-13 2004-08-11 Seiko Epson Corporation Pixel circuit for light emitting element
US7742019B2 (en) 2002-04-26 2010-06-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Drive method of el display apparatus
US8063855B2 (en) 2002-04-26 2011-11-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Drive method of EL display panel
US7924248B2 (en) 2002-04-26 2011-04-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Drive method of EL display apparatus
US7932880B2 (en) 2002-04-26 2011-04-26 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. EL display panel driving method
US7817149B2 (en) 2002-04-26 2010-10-19 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Semiconductor circuits for driving current-driven display and display
JP2003332910A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd ドライバー回路とそれを用いたel表示装置
US7277073B2 (en) 2002-07-09 2007-10-02 Casio Computer Co., Ltd. Driving device, display apparatus using the same, and driving method therefor
KR100539529B1 (ko) * 2002-09-24 2005-12-30 엘지전자 주식회사 유기 el 디스플레이의 구동 회로
JP2006506680A (ja) * 2002-11-15 2006-02-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 予備充電装置を備える表示装置
US8659529B2 (en) 2003-01-17 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Current source circuit, a signal line driver circuit and a driving method thereof and a light emitting device
US9626913B2 (en) 2003-01-17 2017-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Current source circuit, a signal line driver circuit and a driving method thereof and a light emitting device
US7561147B2 (en) 2003-05-07 2009-07-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Current output type of semiconductor circuit, source driver for display drive, display device, and current output method
KR100615482B1 (ko) 2003-09-17 2006-08-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전자 회로, 그 구동 방법, 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP2005189497A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 電流出力型半導体回路の駆動方法
WO2005104073A1 (ja) * 2004-03-30 2005-11-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. 発光パネル表示装置
US8362980B2 (en) 2004-06-18 2013-01-29 Casio Computer Co., Ltd. Display device and associated drive control method
US7898507B2 (en) 2004-06-18 2011-03-01 Casio Computer Co., Ltd. Display device and associated drive control method
JP2006003752A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動制御方法
US7586471B2 (en) 2004-07-30 2009-09-08 Oki Semiconductor Co., Ltd. Drive circuit and drive method for panel display device
JP2006106664A (ja) * 2004-09-08 2006-04-20 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el発光装置
US7924247B2 (en) 2005-02-07 2011-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and driving method thereof
TWI415047B (zh) * 2005-02-07 2013-11-11 Samsung Display Co Ltd 顯示器裝置及其驅動方法
JP4517202B2 (ja) * 2005-07-22 2010-08-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 発光素子及びその駆動方法
US7742022B2 (en) 2005-07-22 2010-06-22 Lg Electronics Inc. Organic electro-luminescence display device and driving method thereof
JP2007034269A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
JP2010533890A (ja) * 2007-07-18 2010-10-28 グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー Oledディスプレイ・システムにおける電力消費の低下
JP2011523089A (ja) * 2008-05-19 2011-08-04 エックス−モーティブ ジーエムビーエイチ 受動マトリックスoledディスプレイを制御する方法及びドライバ
WO2017046882A1 (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 パイオニア株式会社 発光装置
JPWO2017046882A1 (ja) * 2015-09-16 2018-07-05 パイオニア株式会社 発光装置
CN110838276A (zh) * 2019-11-08 2020-02-25 深圳市德普微电子有限公司 一种led显示屏的预充电方法
CN110838276B (zh) * 2019-11-08 2020-11-27 四川遂宁市利普芯微电子有限公司 一种led显示屏的预充电方法
CN110831300A (zh) * 2019-12-24 2020-02-21 深圳创维-Rgb电子有限公司 Led矩阵调光电路、方法及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US6369786B1 (en) 2002-04-09
JP4081852B2 (ja) 2008-04-30
CN1155933C (zh) 2004-06-30
CN1242563A (zh) 2000-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081852B2 (ja) 有機el素子のマトリクス駆動方法及び有機el素子のマトリクス駆動装置
US7271785B2 (en) Organic electroluminescence display panel and display apparatus using thereof
US7145530B2 (en) Electronic circuit, electro-optical device, method for driving electro-optical device and electronic apparatus
US7358935B2 (en) Display device of digital drive type
US8094144B2 (en) Electronic circuit, optoelectronic device, method for driving optoelectronic device, and electronic apparatus
JP4197647B2 (ja) 表示装置及び半導体装置
JP2689916B2 (ja) アクティブマトリクス型電流制御型発光素子の駆動回路
US7474285B2 (en) Display apparatus and driving method thereof
JP4409821B2 (ja) El表示装置
US8907876B2 (en) Pixel circuit, image display apparatus, driving method therefor and driving method of electronic device
KR101005646B1 (ko) 화상표시장치
US8330750B2 (en) Liquid crystal drive device and liquid crystal display device using the same
EP1363264A2 (en) Current driven, light emitting active matrix display apparatus and driving method thereof
KR100667664B1 (ko) 화소 회로의 구동 방법, 화소 회로 및 전자 기기
US20050007361A1 (en) Current-driven active matrix display panel for improved pixel programming
JP4185556B2 (ja) ディスプレイ装置
US20120120046A1 (en) Display device and method for driving the same
JP2004070057A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
US20040263503A1 (en) Drive devices and drive methods for light emitting display panel
JP2003345307A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2004325885A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
US20050122289A1 (en) Pixel circuit driving method, pixel circuit, electro-optical device, and electronic apparatus
JP4693338B2 (ja) 表示装置
JP3802512B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP4005099B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees