JPH11311750A - 投写型表示装置 - Google Patents

投写型表示装置

Info

Publication number
JPH11311750A
JPH11311750A JP10121247A JP12124798A JPH11311750A JP H11311750 A JPH11311750 A JP H11311750A JP 10121247 A JP10121247 A JP 10121247A JP 12124798 A JP12124798 A JP 12124798A JP H11311750 A JPH11311750 A JP H11311750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display element
display device
dichroic mirrors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10121247A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Obayashi
稔夫 尾林
Hisayuki Mihara
久幸 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10121247A priority Critical patent/JPH11311750A/ja
Publication of JPH11311750A publication Critical patent/JPH11311750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】液晶表示素子の信号電極とマイクロレンズのず
れによる色むら、輝度むら、周辺光量が低下を防ぎ、高
品位な投写型表示装置を実現する。 【解決手段】光軸上に配列されそれぞれ異なる波長反射
透過特性を有する複数枚のダイクロイックミラー16
R,16G,16Bと、光束入射側に電極にそれぞれ対
応するマイクロレンズ10を付加した液晶表示素子20
を具備し、前記複数枚のダイクロイックミラーは、前記
液晶表示素子に照射する照明範囲がほぼ一致するように
少なくとも1枚が移動調整できるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、液晶プロジェク
タによりテレビジョン等を拡大投写する投写装置に係
り、特にマイクロレンズを付加した液晶表示素子を備え
た投写型表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特許第02622185号には、1枚の
液晶表示素子に異なる方位から互い波長域が相違する複
数の光束を照射した後、これらを合成してカラー表示を
行う単板式カラー液晶表示装置に関して述べられてい
る。
【0003】前記液晶表示素子には信号電極に対応する
マイクロレンズが付加されており光源からの光束をコン
デンサレンズ等用いて、平行光にし、複数の色に分割し
ている。そして複数の色に分割された光束を、それぞれ
異なる方向からマイクロレンズに入射させ、各色の光束
の集光スポットがそれぞれ別の信号電極(画素を構成す
る液晶セルの開口部)を透過することで、光の利用効率
が高くカラー画像を得ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、マイク
ロレンズと液晶表示素子を貼り合せるとき生じる貼り合
せ誤差や、マイクロレンズの伸縮により、マイクロレン
ズと液晶表示素子開口部との間に位置ずれが生じる。こ
のため、各色の光束の対応する液晶表示素子の対応する
セルの開口部以外のセルの開口部に入射し、各色の色純
度を低下させたり、各色の光束が対応するべきセルの開
口部に集光しなかったり、さらにはずれて透過率が低下
し、スクリーン上に投写したときに暗くなる。
【0005】図6に液晶表示素子の信号電極とマイクロ
レンズの位置がずれているときの光束の概略を示す。即
ち、図6(B)において、10はマイクロレンズ、20
は液晶表示素子である。液晶表示素子20において、2
2は表示電極、23は液晶層、24,25はそれぞれガ
ラス基板である。またR0、G0、B0、R0、G0、
B0、…は、それぞれ信号電極に相当し、液晶セルの開
口部であり、R0、G0、B0の1組でカラー表示用の
1画素を構成する。
【0006】矢印Rの範囲は、赤の波長成分を反射する
ダイクロイックミラーからの光束であり、矢印Gの範囲
は、緑の波長成分を反射するダイクロイックミラーから
の光束であり、矢印Bの範囲は、青の波長成分を反射す
るダイクロイックミラーからの光束である。図6(A)
は、マイクロレンズ10と各R,G,Bの光束との関係
を示している。1画素に対応するマイクロレンズと液晶
表示素子が理想的な位置関係であれば、光束は、破線の
位置に一致すべきであるが、ずれていると、実線で示す
ような位置関係となる。
【0007】このようなずれが生じた場合、先に述べた
ような色の混色が生じる。あるいは透過率が低下するな
どの問題がある。そこで、各ダイクロイックミラーを調
整し、液晶表示素子への各色の光束の入射角を、各光束
が対応する信号電極を最も効率よく透過させる必要があ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図7には、ダイクロイ
ックミラーMR,MG,MBと,マイクロレンズ10を
有する液晶表示素子20との関係を示している。ダイク
ロイックミラーMR,MG,MBを調整する際、その可
動支点が、光軸上にあると、次のような問題が生じる。
即ち、ダイクロイックミラーMR,MG,MBからの液
晶表示素子20の照射面に入射する各光束の照明範囲2
2R,22G,22Bが一致しなくなる。すると、周辺
が暗くなったり、色むら、輝度むらが生じるという問題
がある。これは、液晶表示素子の表示範囲に対する効率
的な照明範囲がずれるからである。図では、照明範囲2
2R,22G,22Bがずれている様子を示している。
【0009】そこでこの発明は、ダイクロイックミラー
の調整が容易であり、調整しても、液晶表示素子の照射
面への光束領域が変化しないようにし、色むら、輝度む
ら、周辺光量が低下を防ぎ、映像品位を向上させること
が可能な投写型表示装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するために、光軸上に配列されそれぞれ異なる波長
反射透過特性を有する複数枚のダイクロイックミラー
と、光束入射側にマイクロレンズを付加した液晶表示素
子を具備してなり、前記複数枚のダイクロイックミラー
は、複数の波長域に分割した光束を相互に異なる方向よ
り前記マイクロレンズに照射するような方位に順次配列
され、かつ前記液晶表示素子に照射する照明範囲がほぼ
一致するように少なくとも1枚が移動調整できるよう構
成されるものである。これにより液晶表示素子に対する
照明の効率劣化や、ずれを防止でき高品位の投写型装置
を得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。図1はこの発明の一実施の形態
である。図1は、光学系にこの発明が適用されたマイク
ロレンズカラーセパレーション方式液晶プロジェクタを
示している。
【0012】11はメタルハライドランプあるいは高圧
水銀ランプによる光源であり、楕円面鏡12の第1焦点
に配置されている。この楕円面鏡12で集光反射された
光は、楕円面鏡12の第2焦点近傍に配置された、フラ
イアイレンズ部13を通り、コンデンサレンズ14に入
射している。フライアイレンズ部1 3は、例えば水平垂
直方向に4つの凸レンズ(分割部)を対向させた形の第
1、第2のフライアイレンズで構成されている。フライ
アイレンズ部13から出射された光は、各分割部からの
各光を液晶表示素子の全体を照射するように重ねて出射
する。コンデンサレンズ14では、拡散光を平行光に変
換している。
【0013】コンデンサレンズ14により出射された光
は、光軸に対して傾斜して3枚がほぼ重なるように配置
されたダイクロイックミラー16B,16R,16Gに
入射される。
【0014】ここで例えばダイクロイックミラー16G
は、赤の波長帯域の光を入射角が45度へ反射し、ダイ
クロイックミラー16Rは、青の波長帯域の光を入射角
が45度よりも鈍角な方向に反射し、ダイクロイックミ
ラー16Bは、緑の波長帯域の光を入射角が45度より
も鋭角な方向に反射する。ダイクロイックミラー16
G,16R,16Bは、コンデンサレンズ14を出射し
た略平行光をそれぞれの色の光束に分離する。ダイクロ
イックミラー16G,16R,16Bから反射された各
光は,マイクロレンズ10を有した液晶表示素子20に
照射される。液晶表示素子20は、図示しない液晶ドラ
イブ回路から供給される映像信号に応じて、各R,G,
Bのセルの光透過量が制御されている。
【0015】液晶表示素子20から出射された光空間変
調像、つまりカラー光学像は、フィールドレンズ100
を介して投写レンズ101に入射される。投写レンズ1
01は、入射したカラー光学像を拡大してスクリーン1
02に投写する。背面投写あるいは前面投写のいずれの
タイプでもよい。
【0016】上記ダイクロイックミラー16G,16
R,16Bが相互につくる角度は、光軸上の光束の入射
角の差θ(tanθ=p/fu マイクロレンズの空気中の焦点
距離をfu、対応する色の画素間隔をp とする) をほぼ満
足する。
【0017】この各ダイクロイックミラー16R,16
G,16Bの平面方向を見た場合、その延長上には一点
で交差する交点Xが存在する。さらに、各ダイクロイッ
クミラー16G,16R,16Bの各端部(内側と外
側)には、交点Xを中心にもつ円弧状にガイド17Ra,
17Rb,17Ga,17Gb,17Ba,17Gbを設けられて
いる。このガイド17Ra,17Rb,17Ga,17Gb,1
7Ba,17Gbによりダイクロイックミラー16G,16
R,16Bを案内するように移動すれば、液晶表示素子
20に入射する光束の照明範囲を移動することなく液晶
表示素子20の入射光束の角度が調整できる。この角度
の調整は、スクリーン上でそれぞれの各色の輝度、また
は色純度が最大になる等に選んでやれば良い。
【0018】図2はダイクロイックミラー調整前後の光
束の概略図である。即ち、図2(B)において、10は
マイクロレンズ、20は液晶表示素子である。液晶表示
素子20において、22は、表示電極、23は液晶層、
24,25はそれぞれガラス基板である。またR0、G
0、B0、R0、G0、B0、…は、それぞれ信号電極
に相当し、液晶セルの開口部であり、R0、G0、B0
の1組でカラー表示用の1画素を構成する。
【0019】矢印Rの範囲は、赤の波長成分を反射する
ダイクロイックミラーからの光束であり、矢印Gの範囲
は、緑の波長成分を反射するダイクロイックミラーから
の光束であり、矢印Bの範囲は、青の波長成分を反射す
るダイクロイックミラーからの光束である。図2(A)
は、マイクロレンズ10と各R,G,Bの光束との関係
を示している。調整の後の光束の入射する範囲(点線で
示す)は、マイクロレンズ10と液晶表示素子20が理
想的な位置関係となったときを示している。実線の範囲
は調整前の状態を示している。
【0020】これにより、各色の輝度、色純度は向上
し、明るく高品位な映像を得ることができる。上記の説
明では、すべてのダイクロイックミラー16G,16
R,16Bを調整のために可動可能なように説明した
が、少なくとも1つを調整可能としても本発明の目的は
達成されるものである。
【0021】この発明は上記の実施例に限定されるもの
ではない。図3はこの発明の他の実施の形態である。マ
イクロレンズ10の伸縮等による焦点距離のバラツキが
少いが、マイクロレンズ10と液晶表示素子20の開口
部との貼り合せ誤差がある場合は、各光束相互間の入射
角は変えずに液晶表示素子への入射角を移動すればよ
い。
【0022】そこで最初ダイクロイックミラーが相互に
つくる角度は、光軸上の光束の入射角の差θ(tanθ=p/f
u マイクロレンズの空気中の焦点距離をfu、対応する
色の画素間隔をp とする) をほぼ満足するように設定
し、このダイクロイックミラー16R,16G,16B
を1組とし、先の実施の形態で述べた交点Xが中心とな
るように移動する。図の例は、ダイクロイックミラー1
6R,16G,16Bの1組が点線の位置から実線の位
置に移動した状態を示している。これにより先の実施の
形態と同様の効果が得られる。マイクロレンズ10に対
する光束の入射角を一体として可変している。
【0023】この発明は、上記の第1、第2の実施の形
態に限定されるものではない。図4に第3の実施の形態
を示す。ダイクロイックミラーが相互につくる角度が、
光軸上の光束の入射角の差θ(tanθ=p/fu マイクロレ
ンズの空気中の焦点距離をfu、対応する色の画素間隔を
p とする) をほぼ満足するように配置し、ダイクロイッ
クミラー16R,16G,16Bを第1の実施の形態で
述べた交点X近傍で各ダイクロイックミラー16R,1
6G,16Bの片側一方を回動支点として固定状態と
し、もう一方は交点Xを中心に回転移動できるようにす
る。
【0024】この実施の形態においても、液晶表示素子
20に入射する光束の照明範囲を移動することなく液晶
表示素子20の入射光束の角度が調整でき、第1の実施
の形態と同様の効果が得られる。
【0025】この発明はさらに上記の実施の形態に限定
されるものではない。図5は第4の実施の形態を示して
いる。照明光の平行度が悪い場合には、ダイクロイック
ミラー16R,16G,16Bへの入射角が左右で異な
り、ダイクロイックミラー16R,16G,16Bの反
射スペクトルがシフトし、画面上で左右の色の傾斜が出
る。このため、ダイクロイックミラー16R,16G,
16Bへの入射角に応じて反射特性を面内で変化させた
ものがある。特にこのような面内で反射特性が変化して
いるダイクロイックミラー16R,16G,16Bを用
いた場合、ダイクロイックミラー16R,16G,16
Bを調整したときにダイクロイックミラーにあたる光束
の範囲が移動すると、スクリーン上に色むらがでてしま
う。
【0026】そこで各ダイクロイックミラー16R,1
6G,16Bにおける光軸との交点70R,70G,70B
が常に同じ位置であり、液晶表示素子20への照明範囲
が常に同じなるよう移動できるガイド71Ra,71Rb,
71Ga,71Gb,71Ba,71Gbを各ダイクロイックミ
ラー16R,16G,16Bの両端に設けるものであ
る。この場合は、光軸との交点を維持しながら個々のダ
イクロイックミラー16R,16G,16Bの角度が調
整されるのであるから、個々のダイクロイックミラー1
6R,16G,16Bに対してそれぞれ専用のガイド7
1Ra,71Rb,71Ga,71Gb,71Ba,71Gbを設け
ることが好ましい。
【0027】この実施の形態においても、液晶表示素子
20に入射する光束の照明範囲を移動することなく液晶
表示素子20への入射光束の角度が調整でき、第1の実
施の形態と同様の効果が得られる。
【0028】なお上記の各実施の形態では、ダイクロイ
ックミラー全部がそれぞれ移動調整可能であるとして説
明しているが、3枚のダイクロイックミラーのうち少な
くとも1枚が移動調整可能であってもよい。またガイド
手段としては、種々の実施の形態が可能である。また調
整後は、完全な固定状態としてもよいし、さらに微調整
が可能なように微調整機能を設けてもよいことは勿論で
ある。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば液
晶表示素子の信号電極とマイクロレンズのずれによる色
むら、輝度むら、周辺光量が低下を防ぎ、高品位な投写
型表示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態を示す図。
【図2】この発明の他の実施の形態を示す図。
【図3】更にこの発明の他の実施の形態を示す図。
【図4】更に又この発明の他の実施の形態を示す図。
【図5】又この発明の他の実施の形態を示す図。
【図6】従来の液晶表示装置の要部の説明図。
【図7】従来の照明系の説明図。
【符号の説明】
10…マイクロレンズ、20…液晶表示素子、22…走
査電極、23…液晶層、24,25…ガラス基板、11
…光源、12…楕円面鏡、13…フライアイレンズ部、
14…コンデンサレンズ、16R,16G,16B…ダ
イクロイックミラー,100…フィールドレンズ,10
1…投写レンズ,102…スクリーン。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光軸上に配列されそれぞれ異なる波長反
    射透過特性を有する複数枚のダイクロイックミラーと、
    光束入射側にマイクロレンズを付加した液晶表示素子を
    具備してなり、 前記複数枚のダイクロイックミラーは、複数の波長域に
    分割した光束を相互に異なる方向より前記マイクロレン
    ズに照射するような方位に順次配列され、かつ前記液晶
    表示素子に照射する照明範囲がほぼ一致するように少な
    くとも1枚が移動調整できるように配設されていること
    を特徴とする投写型表示装置。
  2. 【請求項2】 前記複数枚のダイクロイックミラーは、
    同時に移動可能であり、前記液晶表示素子に照射する照
    明範囲がほぼ一致することを特徴とする請求項1記載の
    投写型表示装置。
  3. 【請求項3】 前記ダイクロイックミラーは、一端部を
    回動支点として固定されていることを特徴とする請求項
    1記載の投写型表示装置。
  4. 【請求項4】 前記複数枚のダイクロイックミラーを調
    整のためにガイドするガイド手段は、移動調整前後にお
    ける入射光束の光軸がほぼ一致するようにガイドするこ
    とを特徴とする請求項1記載の投写型表示装置。
JP10121247A 1998-04-30 1998-04-30 投写型表示装置 Pending JPH11311750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121247A JPH11311750A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 投写型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121247A JPH11311750A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 投写型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11311750A true JPH11311750A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14806550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10121247A Pending JPH11311750A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 投写型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11311750A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382953B1 (ko) 화상표시장치
US6332684B1 (en) Projection type color image display apparatus
JP2951858B2 (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JPH07181487A (ja) 投影型カラー液晶表示装置
US6508554B2 (en) Projection-type image display apparatus
JP3195238B2 (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JP2002350974A (ja) 投影型画像表示装置
JP4550344B2 (ja) ビデオプロジェクタ用光投射システム
JPH0815686A (ja) 液晶表示装置
JP2001091894A (ja) 表示光学装置
JP3907799B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2002350778A (ja) 照明光学系及びこれを備えたプロジェクタ
JP3747741B2 (ja) カラー画像表示装置
JP4033416B2 (ja) 照明光学系およびこれを用いたプロジェクタ装置
JPH10206813A (ja) 液晶プロジェクタおよびその駆動方法
JP2007133195A (ja) プロジェクタ及びプロジェクタの製造方法
JP2001305649A (ja) 投射型表示装置
JPH11311750A (ja) 投写型表示装置
JP2002090885A (ja) 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置、並びに照明光の調整方法
JP3328238B2 (ja) 単板反射型素子を用いた高輝度プロジェクタ
JP3510849B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP4534443B2 (ja) 光学ユニット及び投射型表示装置
JP2007047799A (ja) 光学エンジン、及びこれを用いた映像表示装置
JP3770054B2 (ja) 投射型映像表示装置
JP3930981B2 (ja) 光学ユニット及び投射型表示装置