JPH1130743A - レトロフォーカス型レンズ - Google Patents

レトロフォーカス型レンズ

Info

Publication number
JPH1130743A
JPH1130743A JP9202367A JP20236797A JPH1130743A JP H1130743 A JPH1130743 A JP H1130743A JP 9202367 A JP9202367 A JP 9202367A JP 20236797 A JP20236797 A JP 20236797A JP H1130743 A JPH1130743 A JP H1130743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
negative
positive
group
object side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9202367A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Mitsusaka
誠 三坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9202367A priority Critical patent/JPH1130743A/ja
Publication of JPH1130743A publication Critical patent/JPH1130743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 全画面に渡って良好な光学性能を有するレト
ロフォーカス型レンズを得る。 【解決手段】 n1Nを負の第1のレンズ群B1中の負レ
ンズの屈折率の平均値、ν1NをB1中の負レンズのアッ
ベ数の平均値、ν1PをB1中の正レンズのアッベ数の平
均値、ν2aNFを正の第2のレンズ群B2の前群B2a中
の負レンズのうち最も物体側に配置された負レンズFの
アッベ数、S2aNFを同負レンズと絞りSとの距離、fを
全系の焦点距離とするとき、次の条件式を満足する。
1.6<n1N,46<ν1N,ν1N−ν1P<10,75<
ν2aNF,0.5<S2aNF/f<2.0,

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一眼レフカメラ及
びビデオカメラ等に用いる広角レンズに好適なレトロフ
ォーカス型レンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から広角化に有利なレンズタイプと
して、物体側から順に負レンズ群、正レンズ群で構成さ
れる所謂レトロフォーカス型レンズが知られており、広
角レンズつまり短い焦点距離でありながら、充分なバッ
クフォーカスを確保し易いことから、一眼レフカメラ用
の広角レンズなどに用いられることが多い。
【0003】例えば、特開昭51−72432公報、特
開昭55−143517公報、特開昭59−18530
7公報、特開平5−188294公報、特開平7−35
971公報等に開示されており、本出願人も特開昭49
−28336公報、特開昭62−78520公報に本技
術を応用した光学系を開示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
たレトロフォーカス型の広角レンズは、以下のような欠
点を有している。
【0005】先ず、負レンズ群先行のレンズタイプであ
るため、負の歪曲収差が発生し易いことが挙げられる。
これを解決するためには、負レンズ群内の負レンズを高
屈折率とすればよいが、一般的に高屈折率の硝材は分散
が大きいつまりアッベ数が小さいため、負の倍率色収差
が発生し易くなる。
【0006】また、負レンズ群内に正レンズを配置する
ことで、上記の問題点である歪曲収差、倍率色収差を同
時に解決する手段も行われているが、この場合に像高の
高い部分で、倍率色収差が補正過剰となり色の歪曲収差
が生じ、全画面のバランスをとるために、図16に示す
ように倍率色収差を中間像高でアンダ、最大像高でオー
バという形で、残存せざるを得ない。
【0007】本発明の目的は、上述の欠点を克服し、全
画面に渡って良好な光学性能を有するレトロフォーカス
型レンズを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係るレトロフォーカス型レンズは、物体側か
ら順に負の第1レンズ群と正の第2レンズ群を有するレ
トロフォーカス型レンズにおいて、前記正の第2レンズ
群は物体側から順に前群、絞り、後群を有し、次の条件
を満足することを特徴とする。 1.6<n1N 46<ν1N ν1N−ν1P<10 75<ν2aNF 0.5<S2aNF/f<2.0
【0009】ただし、n1Nは前記負の第1のレンズ群中
の負レンズの屈折率の平均値、ν1Nは前記負の第1のレ
ンズ群中の負レンズのアッベ数の平均値、ν1Pは前記負
の第1のレンズ群中の正レンズのアッベ数の平均値、ν
2aNFは前記正の第2のレンズ群の前群中の負レンズのう
ち最も物体側に配置された負レンズのアッベ数、S2aNF
は前記正の第2のレンズ群中の前群中の負レンズのうち
最も物体側に配置された負レンズと絞りとの距離、fは
全系の焦点距離である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明を図1〜図15に図示の実
施例に基づいて詳細に説明する。図1はレンズ構成図で
あり、B1は負の第1レンズ群、B2は正の第2レンズ
群であり、正の第2レンズ群B2は物体側から順に前群
B2a、絞りS、後群B2bにより構成され、Fは前群
B2aの最も物体側の負レンズである。また、前群B2
aの中間部には、フレアカッタCが配置されている。
【0011】そして、歪曲収差の補正と全画面に渡って
の倍率色収差の除去とを同時に達成するために、次の条
件式を満足している。 1.6<n1N …(1) 46<ν1N …(2) ν1N−ν1P<10 …(3) 75<ν2aNF …(4) 0.5<S2aNF/f<2.0 …(5)
【0012】ただし、n1Nは負の第1のレンズ群B1中
の負レンズの屈折率の平均値、ν1Nは負の第1のレンズ
群B1中の負レンズのアッベ数の平均値、ν1Pは負の第
1のレンズ群B1中の正レンズのアッベ数の平均値、ν
2aNFは正の第2のレンズ群B2の前群B2a中の負レン
ズのうち最も物体側に配置された負レンズのアッベ数、
2aNFは正の第2のレンズ群B2中の前群B2a中の負
レンズのうち最も物体側に配置された負レンズと絞りと
の距離、fは全系の焦点距離である。
【0013】条件式(1) は負の第1レンズ群B1中の負
レンズの屈折率の平均値を規定する条件であり、この範
囲を外れると特に負の歪曲収差が大となる。
【0014】条件式(2) は負の第1レンズ群B1中の負
レンズのアッベ数の平均値を規定する条件であり、この
範囲を外れると、倍率色収差がアンダ方向に補正不足と
なる。
【0015】条件式(3) は負の第1レンズ群B1中の負
レンズのアッベ数の平均値と正レンズのアッベ数の平均
値を適切に設定するための条件である。
【0016】レトロフォーカス型レンズの最も物体側の
負レンズ群(本実施例では負の第1レンズ群B1)中の
正レンズは、主にこのレンズ群B1で発生する負の歪曲
収差と負の倍率色収差を補正する働きを有している。
【0017】ところが広角レンズの場合に、中間画角と
最大画角では、前記負レンズ群を通過する光線の光軸か
らの高さが大きく異なるため、つまり図1において最大
画角h2 と中間画角h1 の大きさが大きく異なるため、
正レンズ群の分散を大きくし過ぎると、つまりアッベ数
を小さくし過ぎると、従来例の図16に示すように最大
画角では倍率色収差がオーバ方向に補正過剰となってし
まい、色の正の歪曲収差が生ずる。
【0018】条件式(3) はこのような現象を抑制するも
のであり、条件式を超えると色の歪曲収差がオーバとな
り過ぎる。
【0019】条件式(4) は正の第2レンズ群B2の前群
B2a中の負レンズのうち最も物体側に配置された負レ
ンズFのアッベ数を規定する条件であり、条件式(5) は
この負レンズFと絞りSとの距離を規定する条件であ
る。
【0020】条件式(3) によって色の歪曲収差は小とな
るが、このままでは負の倍率色収差が残存したままであ
るので、負の第1レンズ群B1以降のレンズ群では、第
1レンズ郡B1で残存した倍率色収差を補正し易い構成
とする必要がある。そこで、正の第2レンズ群B2の絞
りSよりも物体側に配置されている前群B2a中の負レ
ンズのうち最も物体側に配置された負レンズFの分散を
小、つまりアッベ数を大とし、更にこの負レンズFの絞
りSからの距離を規定することで、負の倍率色収差の発
生を軽減し、倍率色収差の補正を容易にしている。
【0021】条件式(4) 、(5) は上記の条件であり、条
件式(4) の条件を外れると負レンズで発生する負の倍率
色収差が大となり、全系での倍率色収差の補正が困難と
なる。
【0022】そして、条件式(5) の条件の上限を超える
と、負レンズFを通過する軸外光束の光軸からの高さが
大となり過ぎ、倍率色収差が発生し易くなるため、条件
式(4) の条件を満足しても倍率色収差の補正が困難とな
る。また、下限を超えると逆に、負レンズFを通過する
軸外光束の光軸からの高さが小となり、軸上光束と重な
り過ぎるため、それぞれの光束を別々にコントロールす
る自由度が減ってしまい、結果として非点収差とコマフ
レアの補正が困難となるので良くない。
【0023】このように、条件条件式(1) 〜条件式(5)
を同時に満足すれば、負の歪曲収差と、倍率色収差を除
去した良好なる光学性能を得ることができる。
【0024】なお、条件式(2) 〜(5) は次の数値範囲と
することが好ましい。 49<ν1N …(2)' 5.0>ν1N−ν1P …(3)' 80<ν2aNF …(4)' 0.7<S2aNF/f<1.5 …(5)'
【0025】更に、本発明の効果を更に高めるために
は、負レンズFが次の条件式を満足するとよい。ただ
し、νは負レンズFのアッベ数、ng、nF、ncはそ
れぞれg線、F線、c線の屈折率である。 (ng−nF)/(nF−nc)>−0.0016ν+0.645 …(6)
【0026】この条件式(6) は負レンズFのg線とF線
の部分分散とアッベ数を規定する条件であり、これを満
足するとF線とg線の倍率色収差の差が小となり、更に
良好なる光学性能が得られる。
【0027】また、f2aを正の第2のレンズ群B2中の
前群B2aの焦点距離、fを全系の焦点距離としたと
き、次の条件式を満足することが望ましい。 2.0<f2a/f<5.0 …(7)
【0028】条件式(7) は正の第2レンズ群B2の前群
B2aの焦点距離を規定したものであり、上限を超える
と正の第2レンズ群B2が十分な屈折力を得ることが困
難となるので、負の第1レンズ群B1で発生する正の球
面収差の補正が困難となる。逆に、下限を超えると球面
収差がアンダ方向に大となる。
【0029】なお、条件式(7) を以下の数値範囲とする
と良い。 2.2<f2a/f<4.0 …(7)'
【0030】更に、負の第1レンズ群B1は物体側から
順に負レンズのみで構成する負レンズ成分と、正レンズ
成分で構成し、次の条件を満足することが好ましい。た
だし、f1 は負の第1のレンズ群B1の焦点距離、f2b
は正の第2のレンズ群B2中の前群B2aの焦点距離で
ある。 −10<f1 /f<−2.0 …(8) 1.0<f2b/f<2.0 …(9)
【0031】条件式(8) は負の第1レンズ群B1の焦点
距離を規定する条件であり、上限を超えると前玉径が大
型化し、下限を超えると特に負の歪曲収差の補正が困難
となる。
【0032】条件式(9) は正の第2レンズ群B2の焦点
距離を規定する条件であり、上限を超えるとレトロフォ
ーカス型のレンズタイプをとりずらくなることから、十
分なバックフォーカスを得ることが困難となる。逆に、
下限を超えると負の歪曲収差を負の球面収差の補正が困
難となる。
【0033】なお、条件式(8) 、(9) を次の数値範囲と
すると更に良い。 −8.0<f1 /f<−3.0 …(8)' 1.2<f2b/f<1.8 …(9)'
【0034】更に望ましくは、負の第1レンズ群B1を
物体から順に、物体側に凸の負メニスカスレンズと負レ
ンズと正レンズ、又は周辺に向って負の屈折力が弱くな
る非球面を有する物体側に凸の負メニスカスレンズと正
レンズで構成すれば、光学系全体が大型化することな
く、負の歪曲収差と、非点収差を良好に補正することが
できる。
【0035】条件式(1) 〜条件式(3) に加えて、正の第
2レンズ群B2の後群B2b中の正レンズPのうちの少
なくとも1枚が、次の条件式を満足するようにすれば、
更に良好な光学性能を得ることができる。 1.6<n …(10) 60<ν …(11) (ng−nF)/(nF−nc)>−0.0016νd+0.641…(12) ただし、n、νはそれぞれ正レンズPの屈折値、アッベ
数である。
【0036】条件式(10)は正レンズPの屈折率を規定す
る条件であり、これを満足すれば負の歪曲収差の補正が
容易となる。
【0037】条件式(11)は正レンズPのアッベ数を規定
する条件であり、これを満足すれば倍率色収差の正方向
への補正が容易となる。
【0038】条件式(12)は正レンズPのg線とf線の部
分分散を規定する条件であり、これを満足すればg線と
f線の倍率色収差の差が小となるので好ましい。
【0039】なお、近距離へのフォーカシングは、(a)
負の第1レンズ群B1とし、正の第2レンズ群B2を近
付けながら繰り出す方式、(b) 負の第1レンズ群B1を
固定とし、正の第2レンズ群B2のみを繰り出す方式、
(c) 負の第1レンズ群B1と、正の第2レンズ群B2の
前群B2aを固定とし、正の第2レンズ群B2の後群B
2bのみを繰り出す方式の何れでもよいが、オートフォ
ーカス用の撮影レンズとして使用する際のアクチュエー
タへの負担と、光学性能とのバランスを考慮すると、負
の第1レンズ群B1を固定とし、正の第2レンズ群B2
の前群B2aと後群B2bを近付けながら繰り出す方式
が最も望ましい。
【0040】図2〜図8はそれぞれ実施例1〜実施例7
の断面図である。また、表1〜表7はそれぞれ実施例1
〜7の数値実施例1〜7である。
【0041】なお、riは物体側からi番目のレンズ面の
曲率半径、diはレンズ厚又は空気間隔、νはアッベ数で
ある。d、g、C、Fはそれぞれd線、g線、C線、F
線に対する屈折率である。
【0042】なお、非球面はXを光軸方向、hを光軸か
らの距離とすると、次の式で表される。 X=(h2 /r)/[1+{1−(h/r)1/2]+Ah
2 +Bh4 +Ch6+Dh8 +Eh10
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】
【表3】
【0046】
【表4】
【0047】
【表5】
【0048】
【表6】
【0049】
【表7】
【0050】次表は各数値実施例1〜7における条件式
(1) 〜(5) 、(7) 〜(9) の数値である。 実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 実施例5 実施例6 実施例7 (1) n1N 1.6385 1.6385 1.6779 1.7347 1.6968 1.6968 1.6385 (2) ν1N 55.4 55.4 55.3 52.6 55.5 55.5 55.4 (3) ν1N−ν1D -14.8 -14.8 -14.9 3.0 0.2 1.68 -14.8 (4) ν2aNF 81.6 81.6 95.1 81.6 81.6 81.6 81.6 (5) S2aNF/F 1.024 1.025 1.181 1.070 1.060 1.049 1.039 (7) f2a/f 3.43 3.15 2.83 3.45 3.26 3.31 3.34 (8) f1 /f -5.94 -3.91 -3.87 -5.07 -4.56 -4.83 -5.93 (9) f2b/f 1.47 1.47 1.51 1.48 1.48 1.47 1.49
【0051】更に、図9〜図15は実施例1〜7の収差
図である。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るレトロ
フォーカス型レンズは、2ω=84°程度と広角であり
ながら、特に歪曲収差と倍率色収差が良好に補正するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レンズ構成図である。
【図2】実施例1の断面図である。
【図3】実施例2の断面図である。
【図4】実施例3の断面図である。
【図5】実施例4の断面図である。
【図6】実施例5の断面図である。
【図7】実施例6の断面図である。
【図8】実施例7の断面図である。
【図9】実施例1の収差図である。
【図10】実施例2の収差図である。
【図11】実施例3の収差図である。
【図12】実施例4の収差図である。
【図13】実施例5の収差図である。
【図14】実施例6の収差図である。
【図15】実施例7の収差図である。
【図16】色の歪曲収差図である。
【符号の説明】
B1 負の第1レンズ群 B2 正の第2レンズ群 B2a 正の第2レンズ群の前群 B2b 正の第2レンズ群の後群 F 前群の中で最も物体側の負レンズ M メリディオナル焦線 S サジタル焦線 g g線 c c線 F F線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側から順に負の第1レンズ群と正の
    第2レンズ群を有するレトロフォーカス型レンズにおい
    て、前記正の第2レンズ群は物体側から順に前群、絞
    り、後群を有し、次の条件を満足することを特徴とする
    レトロフォーカス型レンズ。 1.6<n1N 46<ν1N ν1N−ν1P<10 75<ν2aNF 0.5<S2aNF/f<2.0 ただし、n1Nは前記負の第1のレンズ群中の負レンズの
    屈折率の平均値、ν1Nは前記負の第1のレンズ群中の負
    レンズのアッベ数の平均値、ν1Pは前記負の第1のレン
    ズ群中の正レンズのアッベ数の平均値、ν2aNFは前記正
    の第2のレンズ群の前群中の負レンズのうち最も物体側
    に配置された負レンズのアッベ数、S2aNFは前記正の第
    2のレンズ群中の前群中の負レンズのうち最も物体側に
    配置された負レンズと絞りとの距離、fは全系の焦点距
    離である。
  2. 【請求項2】 次の条件を満足する請求項1に記載のレ
    トロフォーカス型レンズ。 2.0<f2a/f<5.0 ただし、f2aは前記正の第2のレンズ群中の前群の焦点
    距離である。
  3. 【請求項3】 前記負の第1レンズ群は物体側から順に
    負レンズのみで構成される負レンズ成分と、正レンズ成
    分とで構成し、次の条件を満足する請求項2に記載のレ
    トロフォーカス型レンズ。 −10<f1 /f<−2.0 1.0<f2b/f<2.0 ただし、f1 は前記負の第1のレンズ群の焦点距離、f
    2bは前記正の第2のレンズ群中の前群の焦点距離であ
    る。
JP9202367A 1997-07-11 1997-07-11 レトロフォーカス型レンズ Pending JPH1130743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9202367A JPH1130743A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 レトロフォーカス型レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9202367A JPH1130743A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 レトロフォーカス型レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1130743A true JPH1130743A (ja) 1999-02-02

Family

ID=16456336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9202367A Pending JPH1130743A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 レトロフォーカス型レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1130743A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159732A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nikon Corp 超広角レンズ及び該レンズを備える撮影装置
JP2009020341A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Nikon Corp 広角レンズ、光学装置、広角レンズのフォーカシング方法
US7889444B2 (en) 2008-06-26 2011-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Lens optical system
JP2011059290A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Konica Minolta Opto Inc 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
US8000035B2 (en) 2008-01-18 2011-08-16 Nikon Corporation Wide-angle lens, optical apparatus, and method for focusing
JP2011242520A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Olympus Imaging Corp 結像光学系及びそれを用いた撮像装置
JP2013037223A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Nikon Corp 光学系、この光学系を有する光学機器、及び、光学系の製造方法
JP2014021329A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Nikon Corp 光学系、光学装置、光学系の製造方法
JP2014202952A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置
US9417436B2 (en) 2013-10-03 2016-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Optical system and image pickup apparatus including the same
JP2017058478A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社リコー 結像レンズ系および撮像装置および携帯情報端末装置
US9625689B2 (en) 2010-09-17 2017-04-18 Nikon Corporation Optical system, optical apparatus equipped therewith, and method for manufacturing optical system
JP2017161876A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社ニコン 光学系、光学装置、光学系の製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159732A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nikon Corp 超広角レンズ及び該レンズを備える撮影装置
JP2009020341A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Nikon Corp 広角レンズ、光学装置、広角レンズのフォーカシング方法
US7551367B2 (en) 2007-07-12 2009-06-23 Nikon Corporation Wide-angle lens, optical apparatus and method for focusing
US8000035B2 (en) 2008-01-18 2011-08-16 Nikon Corporation Wide-angle lens, optical apparatus, and method for focusing
US7889444B2 (en) 2008-06-26 2011-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Lens optical system
US8416512B2 (en) 2009-09-09 2013-04-09 Nikon Corporation Wide-angle lens, imaging optical apparatus and digital equipment
JP2011059290A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Konica Minolta Opto Inc 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
JP2011242520A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Olympus Imaging Corp 結像光学系及びそれを用いた撮像装置
US9625689B2 (en) 2010-09-17 2017-04-18 Nikon Corporation Optical system, optical apparatus equipped therewith, and method for manufacturing optical system
JP2013037223A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Nikon Corp 光学系、この光学系を有する光学機器、及び、光学系の製造方法
JP2014021329A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Nikon Corp 光学系、光学装置、光学系の製造方法
JP2014202952A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置
US9417436B2 (en) 2013-10-03 2016-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Optical system and image pickup apparatus including the same
JP2017058478A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社リコー 結像レンズ系および撮像装置および携帯情報端末装置
JP2017161876A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社ニコン 光学系、光学装置、光学系の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6844991B2 (en) Fisheye lens
US8000035B2 (en) Wide-angle lens, optical apparatus, and method for focusing
US11966099B2 (en) Converter lens, interchangeable lens, and image pickup apparatus
JP2924117B2 (ja) ズームレンズ
JPH05157965A (ja) 広角レンズ
JP2558138B2 (ja) 変倍レンズ
JP2005352060A (ja) 小型の大口径広角レンズおよびこれを備えたカメラ
JPH06201988A (ja) 大口径比内焦望遠レンズ
JP3725284B2 (ja) コンパクトな広角レンズ
JP3033149B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
CN213276108U (zh) 成像镜头及摄像装置
JPH08313802A (ja) 広角レンズ
JP2900434B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH05224119A (ja) 大口径中望遠レンズ
JPH1130743A (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP3735909B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JPH0812326B2 (ja) 逆望遠型広角レンズ
JP3005905B2 (ja) 撮影レンズ
JP4491107B2 (ja) 撮影用レンズ
JP2900435B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP3234618B2 (ja) 大口径中望遠レンズ
JPH09211323A (ja) 有限距離用ズームレンズ
JPH085907A (ja) 望遠レンズ光学系
JPH103037A (ja) ズームレンズ
JP3033148B2 (ja) コンパクトなズームレンズ