JPH113068A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH113068A
JPH113068A JP16805397A JP16805397A JPH113068A JP H113068 A JPH113068 A JP H113068A JP 16805397 A JP16805397 A JP 16805397A JP 16805397 A JP16805397 A JP 16805397A JP H113068 A JPH113068 A JP H113068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
predetermined number
image data
pixels
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16805397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3675113B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Tsubota
浩嘉 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16805397A priority Critical patent/JP3675113B2/ja
Publication of JPH113068A publication Critical patent/JPH113068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675113B2 publication Critical patent/JP3675113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 データ転送方式を改善して書き込み時間の短
縮化を図る。 【解決手段】 LCDパネル2は、行状の走査線Xと、
列状の信号線Yと、両者の交差部に配される行列状の画
素PXLとを有し、Vシフトレジスタ21が各走査線X
に接続され、順次一行分の画素PXLを選択する。又、
HSWがN本の信号線の組毎に設けられ、一組分の信号
電圧OUT1〜OUTNを同時に一組の信号線Yに印加
し、Hシフトレジスタ22は組毎に設けたHSWを順次
開閉して選択された一行分の画素PXLに信号電圧を書
き込む。ドライバ1は外部から入力される画像データを
順次転送するシフトレジスタ11と、一組分の画像デー
タをシフトレジスタ11から取り込むラッチメモリ12
と、取り込んだ一組分の画像データを一組分の信号電圧
OUT1〜OUTNに変換してLCDパネル2に供給す
る電圧発生器13とを有し、LCDパネル2が一組分の
信号電圧OUT1〜OUTNを書く時、ドライバ1は次
の一組分の画像データの転送を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデジタルの画像デー
タをアナログの信号電圧に変換するドライバと、信号電
圧により動作して画像を映し出すパネルとからなる表示
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】表示装置に用いるパネルとしては、例え
ばアクティブマトリクス型の液晶ディスプレイ(LC
D)が広く用いられている。アクティブマトリクス型の
LCDパネルは上下一対の基板の間に電気光学物質とし
て液晶を保持したフラット構造となっている。一方の基
板にはマトリックス状に配列した画素電極とこれをスイ
ッチング駆動する薄膜トランジスタが集積形成されてい
る。他方の基板には対向電極が全面的に形成されてい
る。薄膜トランジスタは大別すると多結晶シリコンを活
性層とした薄膜トランジスタ(poly−Si TF
T)と、非晶質シリコンを活性層とした薄膜トランジス
タ(α−Si TFT)とがある。poly−Si T
FTは比較的高性能であり、画素駆動用のスイッチング
素子に加え周辺の走査回路を同一基板上に内蔵すること
ができる。一方、α−Si TFTは比較的低性能であ
る為、周辺の走査回路を内蔵することはできず、一般に
外付け型となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、LCDパネルの
高精細化が進んでおり、例えばXGA規格ではマトリッ
クス状の画素が水平方向に1024個配列し、垂直方向
に768個配列している。フルカラー表示を行う場合に
は水平方向の画素数が1024×3=3072個に増加
する。この様に画素の高精細化及び高密度化が進むと、
従来の内蔵型LCDパネルでは特に水平走査回路の転送
速度が追い付かなくなり、XGA規格の画像を表示する
ことが困難である。XGA規格の画像を表示する場合、
一水平期間(1H)に割り当てられる有効時間は約10
μsであり、3072本の信号線に信号電圧をサンプリ
ングする為には、信号線1本当りの選択時間が約10n
sとなる。この様な短時間で信号電圧を画素に充分書き
込むことは不可能であり、高画質の表示はできない。
又、α−Si TFTを用いたLCDパネルでは、信号
電圧を供給するドライバの他周辺の走査回路も外付けと
なる。これらは一般にLSIチップで供給される。前述
した様に、XGA規格でフルカラー表示を行う場合、3
072本の信号線と768本の走査線が必要である。こ
の為、合計で約3800本のパネル側配線に対してLS
Iチップを接続しなければならない。実装上の観点から
歩留りの低下が問題となり、且つ多数のLSIチップが
必要となる為コストアップの要因になる。
【0004】
【課題を解決する為の手段】上述した従来の技術の課題
を解決する為に以下の手段を講じた。本発明に係る表示
装置は基本的な構成として、デジタルの画像データをア
ナログの信号電圧に変換するドライバと、該信号電圧に
より動作して画像を映し出すパネルとを備えている。本
発明の第一側面によれば、前記パネルは、行状の走査線
と、列状の信号線と、両者の交差部に配される行列状の
画素と、該走査線に接続され順次一行分の画素を選択す
る垂直走査回路と、所定本数の信号線の組毎に設けられ
一組分の信号電圧を同時に一組の信号線に印加するスイ
ッチと、組毎に設けたスイッチを順次開閉して選択され
た一行分の画素に信号電圧を書き込む水平走査回路とを
有する。前記ドライバは、外部から入力される画像デー
タを順次転送するシフトレジスタと、該シフトレジスタ
から一組分の画像データを一括して取り込むラッチメモ
リと、取り込んだ一組分の画像データを一組分の信号電
圧に変換して該パネルに供給するデジタル/アナログコ
ンバータとを有する。係る構成により、前記パネルが一
組分の信号電圧を書き込んでいる時、前記ドライバは次
の一組分の画像データの転送を行う。
【0005】本発明の第二側面によれば、前記パネル
は、行状の走査線と、列状の信号線と、両者の交差部に
配される行列状の画素と、該走査線に接続して一行づつ
画素を選択する垂直走査回路と、所定個数の信号電圧を
一定本数おきに配された所定本数の信号線に分配可能な
スイッチ群と、該スイッチ群の開閉走査を一定回数繰り
返して該所定個数と該一定回数との積で決まる複数個の
画素に信号電圧を書き込みさらにこの書き込みを選択さ
れた全画素に対して行う水平走査回路とを有する。前記
ドライバは、外部から入力される画像データを順次転送
するシフトレジスタと、該シフトレジスタから該複数個
分の画像データを一括して取り込みこれらを一定個数お
きで所定個数づつに区切り一定回数に分けて読み出すシ
リアル/パラレルコンバータと、読み出された所定個数
の画像データをそれぞれ信号電圧に変換して一定回数繰
り返し該パネルに供給するデジタル/アナログコンバー
タとを有する。係る構成により、前記パネルが該所定個
数と該一定回数との積で決まる複数個の画素に信号電圧
を書き込んでいる時、前記ドライバは次の複数個分の画
素に割り当てるべき画像データの転送を行う。
【0006】本発明の第一側面に係る表示装置は、それ
ぞれN段のシフトレジスタ、ラッチメモリ、デジタル/
アナログコンバータ、出力バッファ等を備えたドライバ
を用いている。一水平期間(1H)にN段シフトレジス
タをM回転送させる。このシフトレジスタの一回のデー
タ転送が終了した時点で、N個の画像データを一組とし
てラッチメモリに取り込む。この取り込まれた一組の画
像データに基づき、パネル駆動用の信号電圧を生成し、
これによりパネルを駆動する。次の一組のデータをN段
シフトレジスタで転送している間に、上述した信号電圧
をパネルに印加し画像を映し出す。N段のデータ転送を
M回繰り返すことにより、一行分がN×M個の画素に1
Hで信号電圧を書き込むことができる。この様に、一回
につきN個の信号電圧を同時に書き込むことが可能であ
り、充分な書き込み時間を確保し高画質な表示を実現し
ている。又、パネルにおける信号書き込み周波数が低下
するので低消費電力化が可能になる。
【0007】本発明の第二側面に係る表示装置は、m段
シフトレジスタ、n×θ=m段のラッチメモリ、シリア
ル/パラレルコンバータ、θ段のデジタル/アナログコ
ンバータ及び出力バッファを有するドライバを用いてパ
ネルを駆動している。シリアル/パラレルコンバータは
m=n×θ個の画像データを取り込んだ後、シリアルデ
ータをn個おきにθ個のパラレルデータに区切ってn回
に分けて読み出す。一方、パネルはブロック毎にn段の
水平走査回路を有するとともに、θ個の信号電圧の各々
を、n個のスイッチによりn本の信号線に分割する。こ
のn個のスイッチはn段の水平走査回路により制御でき
る。これにより、θ個の信号電圧をn回に分けて、n×
θ=m個の画素に書き込む。この走査を複数ブロックに
ついて繰り返し一行分の画素に信号電圧を書き込む。係
る構成により、θ個の信号電圧を同時に画素に書き込む
ことが可能となり充分な書き込み時間が確保できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は本発明に係る表示装置
の第1実施形態を示す模式的なブロック図である。図示
する様に、本表示装置はドライバ1とLCDパネル2と
から構成されている。LCDパネル2はアクティブマト
リクス型であり、画面部には互いに交差する走査線Xと
信号線Yが配列されている。行状の走査線Xと列状の信
号線Yとの交差部には画素PXLが形成されている。画
素PXLは液晶容量LCと補助容量CSと薄膜トランジ
スタTrとからなる。液晶容量LCは画素電極とこれに
対面する対向電極COMとで構成されており、両電極の
間には電気光学物質として液晶が保持されている。液晶
容量LCは薄膜トランジスタTrによって駆動される。
薄膜トランジスタTrのドレイン電極は対応する液晶容
量LC及び補助容量CSに接続され、ソース電極は対応
する信号線Yに接続され、ゲート電極は対応する走査線
Xに接続されている。各走査線Xは垂直走査回路を構成
するVシフトレジスタ21に接続されており、線順次で
選択走査される。選択された走査線Xに接続する一行分
の薄膜トランジスタTrは導通状態におかれる。この結
果、一行分の画素PXLに含まれる液晶容量LCはそれ
ぞれ対応する信号線Yに電気接続されることになる。な
お、Vシフトレジスタ21は外部から入力される垂直ク
ロックVCK1,VCK2に応じて動作し、同じく外部
から供給される垂直スタートパルスVSTを順次転送す
ることで、各走査線Xを逐次選択するようになってい
る。なお、VCK1とVCK2は互いに反対極性であ
る。
【0009】LCDパネル2の周辺上部にはM個のスイ
ッチHSW1,HSW2,・・・,HSWMが形成され
ている。各HSWは所定本数(N本)の信号線Yの組毎
に設けられており、ドライバ1から供給された一組分の
信号電圧OUT1,OUT2,・・・,OUTNを同時
に一組の信号線Yに印加する。さらに、水平走査回路を
構成するHシフトレジスタ22がLCDパネル2の周辺
上部に配されており、組毎に設けたスイッチHSW1,
HSW2,・・・,HSWMを順次開閉して、選択され
た一行分の画素PXL(N×M個)に信号電圧OUT
1,OUT2,・・・,OUTNを書き込む。個々のH
SWはN個の信号電圧OUT1〜OUTNを一回でN本
の信号線Yに印加することができる。
【0010】一方、ドライバ1はN段シフトレジスタ1
1とN段ラッチメモリ12とN段電圧発生器13とN段
出力バッファ14とを備えている。N段シフトレジスタ
11は外部から入力されるデジタル画像データを所定の
シフトクロックに従って順次転送する。N段ラッチメモ
リ12はラッチパルスに応答して動作し、N段シフトレ
ジスタ11から一括して一組分の画像データ(N個)を
取り込む。N段電圧発生器13はデジタル/アナログコ
ンバータ(DAC)であり、ラッチメモリ12が取り込
んだ一組分のデジタル画像データを一組分のアナログ信
号電圧OUT1,OUT2,・・・,OUTNに変換す
る。DACは外部から供給される基準電圧を用いて信号
電圧を生成する。生成されたN個の信号電圧OUT1,
OUT2,・・・,OUTNはN段出力バッファ14を
介してLCDパネル2側に供給される。
【0011】図2は、図1に示した電圧発生器(デジタ
ル/アナログコンバータ)13の動作説明に供する表図
である。本例では、4ビット(D0,D1,D2,D
3)を1バイトとするデジタル画像データに応じて、1
6階調の基準電圧V0〜V15の何れかを選択して、信
号電圧OUTを生成する。ただし、実際の表示装置では
6ビットもしくは8ビットを1バイトとするデジタル画
像データが用いられることが多い。6ビットのデジタル
画像データは64階調表現が可能であり、8ビットのデ
ジタル画像データは256階調の画像表現が可能であ
る。ある画素PXLに割り当てられたデジタル画像デー
タ(D0,D1,D2,D3)が(1,1,1,1)の
値を取る時、当該画素PXLには最高位の基準電圧V0
が印加される。LCDパネル2が仮にノーマリホワイト
モードでモノクロ表示を行う場合、当該画素PXLは最
高位の基準電圧V0の印加によって黒色を呈する。又、
デジタル画像データ(D0,D1,D2,D3)が
(0,0,0,0)の値を取る時、画素PXLには最低
位の基準電圧V15が信号電圧として印加され、白色を
呈する。デジタルデータ(D0,D1,D2,D3)の
値が(1,0,0,0)である場合には、ほぼ中間の基
準電圧V7が信号電圧として印加され、画素PXLはほ
ぼ中間の灰色を呈する。一般に、LCDパネル2は多ビ
ット構成のデジタルデータの値に応じて黒色から白色に
掛けて多階調に分かれた明度を画素PXLに付与する。
【0012】図3は、図1に示した表示装置に外部から
入力される各種の信号を示すタイミングチャートであ
る。LCDパネル2側のHシフトレジスタ22には1H
毎に水平スタートパルスHSTが入力される。又、HS
Tを順次転送する為に水平クロックHCKも供給され
る。HCKは1Hに付きM個のパルスを含む。一方ドラ
イバ1側のN段シフトレジスタ11にはシフトクロック
が入力される。又、N段ラッチメモリ12にはラッチパ
ルスが入力される。このラッチパルスは前述したHCK
と同相であり、且つ隣り合うラッチパルスの期間に、丁
度N個分のデータシフトクロックが含まれるようになっ
ている。
【0013】以下、図3のタイミングチャートを参照し
ながら、図1に示した表示装置の動作を詳細に説明す
る。ドライバ1はN段シフトレジスタ11及びN段ラッ
チメモリ12を有している。ラッチされたデジタル画像
データはN段電圧発生器13により処理され、その値に
従って重み付けもしくは階調化されたアナログ信号電圧
に変換する。このアナログ信号電圧OUT1,OUT
2,・・・,OUTNはN段出力バッファ14からLC
Dパネル2側に出力される。例えば、XGA規格の表示
を行う場合、シフトレジスタ11は1Hに付き1024
×3=3072バイトのデジタル画像データを転送す
る。ここで、N=384に設定すると、M=8となる。
外部から入力されるデジタル画像データはN段シフトレ
ジスタ11により384バイト分が転送されると、N段
ラッチメモリ12によりラッチされる。ラッチされたデ
ジタル画像データはN段電圧発生器13によりアナログ
信号電圧に変換され、出力バッファ14を介してLCD
パネル2側に入力される。ドライバ1側のシフトレジス
タ11は384バイトのデジタルデータがラッチされた
後は、次の384バイト分のデジタルデータを転送して
いる。
【0014】一方LCDパネル2は最初の384個の信
号電圧OUT1,OUT2,・・・,OUTNが入力さ
れた時、HSW1をオン状態とし、信号電圧OUT1〜
OUTNを対応する384本の信号線Yに印加する。こ
のHSW1のオン時間は、次の384バイト分のデジタ
ルデータを転送するまでの間持続する。次の384バイ
ト分のデジタルデータがドライバ1のシフトレジスタ1
1で転送されたら、ラッチメモリ12が再びこの384
バイト分のデジタルデータを取り込む。この時点でHS
W1はオフ状態に移行し、これに代わってHSW2がオ
ン状態となる。これにより次の384個の信号電圧OU
T1〜OUTNが対応する384本の信号線Yに書き込
まれる。このようにして8回HSW1〜HSWMの開閉
動作(オンオフ動作)を繰り返すことにより、合計30
72バイトの画像データが各画素PXLに書き込まれ
る。XGA規格の場合、95MHzのシフトクロックで
データ転送が行われる。この場合、384バイトのデー
タを転送する時間は約1.3μsとなる。この間、LC
Dパネル2は信号線Yに対する書き込みができる。従来
だと、約10nsの時間しか確保できなかったのに対
し、本発明では充分な書き込み時間を確保可能となり、
高画質な表示が実現できる。さらに、LCDパネル2に
おける信号書き込み周波数が下がるので、低消費電力化
が可能になる。加えて、本発明ではワンチップのドライ
バ1でLCDパネル2を駆動できる為、従来の様に数千
本の配線に渡ってICチップとLCDパネルとの電気接
続を行う必要がなく、実装上の信頼性が向上する。
【0015】図4は、本発明に係る表示装置の第2実施
形態を示すブロック図である。図示する様に、本表示装
置はデジタルの画像データをアナログの信号電圧OUT
1〜OUTθに変換するドライバ1と、θ個の信号電圧
OUT1〜OUTθにより動作して画像を映し出すLC
Dパネル2とから構成されている。ドライバ1はデジタ
ル画像データをアナログ信号電圧に変換してLCDパネ
ル2の画素に書き込ませ画像の表示を行う。ドライバ1
はm段シフトレジスタ11と、シリアル/パラレルコン
バータ15と、θ段電圧発生器13と、θ段出力バッフ
ァ14とを備えている。m段シフトレジスタ11はシフ
トクロック1に応じて動作し、外部から入力されるデジ
タル画像データを順次転送する。シリアル/パラレルコ
ンバータ15は複数個(m個)の画素PXLに割り当て
るべき画像データを一括して取り込み、これらを一定個
数(n個)おきに所定個数(θ個)づつ区切り一定回数
(n回)に分けて読み出す。具体的には、シリアル/パ
ラレルコンバータ15は外部から供給されるラッチパル
スに応じてmバイトのデジタルデータを一括して取り込
み、さらに外部から供給されるシフトクロック2に応じ
てmバイトのデジタルデータをθバイトづつ並べ替え且
つ一定回数nに分けて読み出す。第1回目では、1バイ
ト目、n+1バイト目、2n+1バイト目、・・・、n
(θ−1)+1バイト目の合計θバイトが読み出され
て、後段の電圧発生器13側に送られる。2回目(n=
2)では、2バイト目、n+2バイト目、2n+2バイ
ト目、・・・の合計θバイトが読み出され、電圧発生器
13に送られる。最後のn回目では、nバイト目、2n
バイト目、3nバイト目、・・・、n×θバイト目の合
計θバイトが一括して読み出され、電圧発生器13側に
送られる。この様に、シリアル/パラレルコンバータ1
5は一括でラッチされたmバイトのシリアルデータ配列
を組み替えて、θ×nのパラレルデータ配列としてい
る。θ段電圧発生器13はデジタル/アナログコンバー
タとして機能し、シリアル/パラレルコンバータ15か
ら読み出された所定個数(θ個)の画像データをそれぞ
れ信号電圧OUT1〜OUTθに変換する。これらの信
号電圧OUT1〜OUTθはθ段出力バッファ14を介
して一定回数(n回)繰り返しLCDパネル2側に供給
される。
【0016】図5は、図4に示したLCDパネル2の具
体的な構成を示す模式的な回路図である。図1に示した
先の実施形態に係るLCDパネルと対応する部分には対
応する参照番号を付して理解を容易にしている。図5に
示す様に、本LCDパネルは行状の走査線Xと、複数本
(m本)づつのブロックに分かれた列状の信号線Yと、
走査線X及び信号線Yの交差部に配される行列状の画素
PXLとを備えている。なお、図ではm本の信号線Yを
含む1ブロックのみが示されている。さらに、LCDパ
ネルの周辺左側部には走査線Xに接続してVシフトレジ
スタ21が配されており、一行づつ画素PXLを選択す
る。さらに、LCDパネル1の周辺上部には1ブロック
内で所定個数(θ個)の信号電圧OUT1,OUT2,
・・・,OUTθを一定本数(n本)おきに配された所
定本数(θ本)の信号線Yに同時に分配可能なスイッチ
群SWが配されている。個々のスイッチSWはG1,G
2,・・・,Gθで表わされるθ個のグループに分かれ
ている。第1のグループG1にはSW1,SW2,SW
3,・・・,SWnの合計n個のスイッチSWが含まれ
る。同様に、2番目のグループG2にもSW1〜SWn
のスイッチが含まれる。以下同様に、最後のグループG
θにもSW1,SW2,SW3,・・・,SWnが含ま
れている。G1の各SWにはOUT1が供給され、G2
の各SWにはOUT2が供給され、Gθの各SWにはO
UTθが供給される。まず最初に、各グループG1〜G
θに属するSW1が一斉に導通状態となり、OUT1〜
OUTθがそれぞれサンプリングされる。この結果、O
UT1〜OUTθはn本おきに配列した信号線Yに一斉
に書き込まれることになる。次の回には、G1〜Gθに
属する全てのSW2が導通状態となり、やはり、n本お
きに配列した信号線YにOUT1〜OUTθが一斉にサ
ンプリングされることになる。さらに、LCDパネルの
周辺上部にはHシフトレジスタ22が設けられており、
上述したスイッチSWの開閉走査を一定回数(n回)繰
り返して、信号電圧の所定個数(θ個)と一定回数(n
回)との積に等しい複数本(m本)の信号線Yを介して
複数個(m個)の画素PXLに信号電圧OUT1〜OU
Tθを書き込む。さらに、この書き込みをブロック毎に
繰り返して選択された全画素PXLに信号電圧OUT1
〜OUTθを書き込む。
【0017】図6は、図4及び図5に示した表示装置に
外部から供給される各種の制御信号を示すタイミングチ
ャートである。図示する様に、一水平期間(1H)は水
平同期信号HSYNCによって規定される。LCDパネ
ル側のHシフトレジスタ22には水平スタートパルスH
STが入力される。Hシフトレジスタ22は各ブロック
毎に設けられているので、1H内にブロック数に応じた
HSTのパルスが外部から入力される。Hシフトレジス
タ22はHCKに応じてHSTを順次転送し、SWの開
閉走査を行う。一方、ドライバ1側のm段シフトレジス
タ11には外部からシフトクロック1が入力される。こ
れは、HSTの一周期にm個含まれる。又、シリアル/
パラレルコンバータ15にはHSTと同相のラッチパル
スが入力される。さらに、シリアル/パラレルコンバー
タ15にはHCKと同相のシフトクロック2が入力され
る。シフトクロック2はmバイトのデジタルデータをθ
バイトづつn回に分ける為に用いられる。
【0018】以下図6のタイミングチャートを参照しな
がら、図4及び図5に示した表示装置の動作を詳細に説
明する。例えば、XGA規格でフルカラー表示を行う場
合、3072バイトのデータが1Hの期間に転送され
る。ここで、m=768、n=12、θ=64と設定す
る。即ち、m=n×θである。又、3072÷768=
4がブロック数となる。外部から入力された画像データ
は768バイト分がシフトレジスタ11で転送された
ら、シリアル/パラレルコンバータ15によりラッチさ
れる。さらに、シリアル/パラレル変換を行い、n=1
2個おきに並べ替えられたθ=64バイトのパラレルデ
ータが得られる。なお、シフトレジスタ11は上述した
ラッチ後は次のデータの転送を行っている。64バイト
のパラレルデータが次の768個のデータ転送を行って
いる間に、シフトクロック2によって12回出力され
る。LCDパネル2は64バイトのパラレルデータに対
応した信号電圧OUT1〜OUT64を入力し、HCK
に同期してSWを切り換える。即ち、12段のHシフト
レジスタ22によって12個一組のSWを64グループ
一つとして動作させる。この動作を4ブロック分繰り返
すことにより3072バイトのデジタルデータが全てL
CDパネルの信号線Yに書き込まれる。95MHzのク
ロックでデータ転送が行われるXGA規格の場合、76
8バイトのデータを転送する時間は約2.7μsであ
る。この間に、64バイトのデータを12回に分けて書
き込み動作させるので、一回の書き込み時間は約220
nsとなる。従来の書き込み期間が約10nsしかなか
ったのに対し、20倍以上の時間となり充分書き込むこ
とが可能である。本実施形態では、ドライバ1はLCD
パネル2の各ブロックに対して共通に用いることができ
る。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ドライバ1個でLCDパネルを駆動できる為、従来の様
に数千本に渡る配線の接続作業を行う必要がなく、実装
上の信頼性が改善可能である。又、一括して信号電圧を
信号線に書き込む様にしているので、充分な書き込み時
間が確保でき高画質な表示を実現できる。又、LCDパ
ネル内において信号線への書き込み周波数が低減化する
ので、低消費電力化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表示装置の第1実施形態を示すブ
ロック図である。
【図2】図1に示した表示装置のドライバに組み込まれ
る電圧発生器の動作説明に供する表図である。
【図3】図1に示した表示装置の動作説明に供するタイ
ミングチャートである。
【図4】本発明に係る表示装置の第2実施形態を示すブ
ロック図である。
【図5】図4に示した表示装置に含まれるLCDパネル
の具体的な構成を示す回路図である。
【図6】図4及び図5に示した表示装置の動作説明に供
するタイミングチャートである。
【符号の説明】
1・・・ドライバ、2・・・LCDパネル、11・・・
シフトレジスタ、12・・・ラッチメモリ、13・・・
電圧発生器、14・・・出力バッファ、15・・・シリ
アル/パラレルコンバータ、21・・・Vシフトレジス
タ、22・・・Hシフトレジスタ、X・・・走査線、Y
・・・信号線、PXL・・・画素

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルの画像データをアナログの信号
    電圧に変換するドライバと、該信号電圧により動作して
    画像を映し出すパネルとからなる表示装置であって、 前記パネルは、行状の走査線と、列状の信号線と、両者
    の交差部に配される行列状の画素と、該走査線に接続さ
    れ順次一行分の画素を選択する垂直走査回路と、所定本
    数の信号線の組毎に設けられ一組分の信号電圧を同時に
    一組の信号線に印加するスイッチと、組毎に設けたスイ
    ッチを順次開閉して選択された一行分の画素に信号電圧
    を書き込む水平走査回路とを有し、 前記ドライバは、外部から入力される画像データを順次
    転送するシフトレジスタと、該シフトレジスタから一組
    分の画像データを一括して取り込むラッチメモリと、取
    り込んだ一組分の画像データを一組分の信号電圧に変換
    して該パネルに供給するデジタル/アナログコンバータ
    とを有し、 前記パネルが一組分の信号電圧を書き込んでいる時前記
    ドライバは次の一組分の画像データの転送を行なうこと
    を特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 デジタルの画像データをアナログの信号
    電圧に変換するドライバと、該信号電圧により動作して
    画像を映し出すパネルとからなる表示装置であって、 前記パネルは、行状の走査線と、列状の信号線と、両者
    の交差部に配される行列状の画素と、該走査線に接続し
    て一行づつ画素を選択する垂直走査回路と、所定個数の
    信号電圧を一定本数おきに配された所定本数の信号線に
    分配可能なスイッチ群と、該スイッチ群の開閉走査を一
    定回数繰り返して該所定個数と該一定回数との積で決ま
    る複数個の画素に信号電圧を書き込みさらにこの書き込
    みを選択された全画素に対して行なう水平走査回路とを
    有し、 前記ドライバは、外部から入力される画像データを順次
    転送するシフトレジスタと、該シフトレジスタから該複
    数個分の画像データを一括して取り込みこれらを一定個
    数おきに所定個数づつ並べ替えて一定回数に分けて読み
    出すシリアル/パラレルコンバータと、読み出された所
    定個数の画像データをそれぞれ信号電圧に変換して一定
    回数繰り返し該パネルに供給するデジタル/アナログコ
    ンバータとを有し、 前記パネルが該所定個数と該一定回数との積で決まる複
    数個の画素に信号電圧を書き込んでいる時前記ドライバ
    は次の複数個分の画素に割り当てるべき画像データの転
    送を行なうことを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】 デジタルの画像データをアナログの信号
    電圧に変換してパネルの画素に書き込ませ画像の表示を
    行なうドライバであって、 外部から入力される画像データを順次転送するシフトレ
    ジスタと、複数個分の画素に割り当てるべき画像データ
    を一括して取り込みこれを一定個数おきに所定個数づつ
    並べ替えて一定回数に分けて読み出すシリアル/パラレ
    ルコンバータと、 読み出された所定個数の画像データをそれぞれ信号電圧
    に変換して一定回数繰り返し該パネルに供給するデジタ
    ル/アナログコンバータとを有し、 該パネルが該所定個数と該一定回数との積に等しい複数
    個の画素に信号電圧を書き込んでいる時に次の複数個の
    画素に割り当てるべき画像データの転送を行なうことを
    特徴とするドライバ。
  4. 【請求項4】 行状の走査線と、 複数本づつのブロックに分かれた列状の信号線と、 走査線及び信号線の交差部に配される行列状の画素と、 該走査線に接続して一行づつ画素を選択する垂直走査回
    路と、 各ブロック内で所定個数の信号電圧を一定本数おきに配
    された所定本数の信号線に同時に分配可能なスイッチ群
    と、 該スイッチ群の開閉走査を一定回数繰り返して、該所定
    個数と該一定回数との積に等しい該複数本の信号線を介
    して複数個の画素に信号電圧を書き込み、さらにこの書
    き込みをブロック毎に繰り返して選択された全画素に信
    号電圧を書き込む水平走査回路とを有するパネル。
JP16805397A 1997-06-10 1997-06-10 表示装置 Expired - Fee Related JP3675113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16805397A JP3675113B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16805397A JP3675113B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH113068A true JPH113068A (ja) 1999-01-06
JP3675113B2 JP3675113B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=15860967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16805397A Expired - Fee Related JP3675113B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3675113B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1178607A3 (en) * 2000-07-31 2004-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of an electric circuit
US6961054B2 (en) 2001-05-24 2005-11-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Driving circuit and display comprising the same
JP2006047796A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sony Corp 表示装置および表示装置の駆動方法
US7375708B2 (en) 2001-04-16 2008-05-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image display panel, image display apparatus and image display method
JP4166015B2 (ja) * 1999-08-05 2008-10-15 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 平面表示装置
JP2009058977A (ja) * 2008-12-05 2009-03-19 Nec Corp 液晶表示装置
US7719514B2 (en) 2003-08-29 2010-05-18 Sony Corporation Apparatus and method for converting a digital video signal to conform with a display panel format
JP2011138145A (ja) * 1999-12-27 2011-07-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4166015B2 (ja) * 1999-08-05 2008-10-15 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 平面表示装置
US9412309B2 (en) 1999-12-27 2016-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and driving method thereof
US8970576B2 (en) 1999-12-27 2015-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and driving method thereof
JP2014041365A (ja) * 1999-12-27 2014-03-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8446353B2 (en) 1999-12-27 2013-05-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and driving method thereof
JP2011138145A (ja) * 1999-12-27 2011-07-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8421783B2 (en) 2000-07-31 2013-04-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of an electric circuit
KR100756210B1 (ko) * 2000-07-31 2007-09-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전기 회로
KR100823046B1 (ko) * 2000-07-31 2008-04-18 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전기 회로의 구동 방법
US9153187B2 (en) 2000-07-31 2015-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of an electric circuit
US7358763B2 (en) 2000-07-31 2008-04-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of an electric circuit
US7164414B2 (en) 2000-07-31 2007-01-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of an electric circuit
US8232982B2 (en) 2000-07-31 2012-07-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of an electric circuit
EP1178607A3 (en) * 2000-07-31 2004-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of an electric circuit
US7375708B2 (en) 2001-04-16 2008-05-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image display panel, image display apparatus and image display method
US6961054B2 (en) 2001-05-24 2005-11-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Driving circuit and display comprising the same
US7719514B2 (en) 2003-08-29 2010-05-18 Sony Corporation Apparatus and method for converting a digital video signal to conform with a display panel format
KR101063128B1 (ko) 2003-08-29 2011-09-07 소니 주식회사 구동 장치, 구동 방법 및 표시 패널 구동 시스템
JP2006047796A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sony Corp 表示装置および表示装置の駆動方法
JP4569213B2 (ja) * 2004-08-06 2010-10-27 ソニー株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2009058977A (ja) * 2008-12-05 2009-03-19 Nec Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3675113B2 (ja) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6504522B2 (en) Active-matrix-type image display device
JP3956330B2 (ja) マトリクスディスプレイ用データラインドライバおよびマトリクスディスプレイ
KR100468339B1 (ko) 디스플레이
JP4471444B2 (ja) 液晶表示装置ならびにこれを備えた携帯電話機および携帯情報端末機器
US6437767B1 (en) Active matrix devices
US20060193002A1 (en) Drive circuit chip and display device
US20080150852A1 (en) Active Matrix Display Devices
JP4734514B2 (ja) 駆動電圧をディスプレイパネルに提供するシステム
US20040212632A1 (en) Driving circuit for color image display and display device provided with the same
US20040252112A1 (en) Display device and display control circuit
US20020167504A1 (en) Driving circuit and display including the driving circuit
JP2003177722A (ja) 表示装置
JP3812340B2 (ja) 画像表示装置
JPH11507446A (ja) ピクセル反転動作を伴うlcdドライバic
WO2005116971A1 (en) Active matrix display device
US6266041B1 (en) Active matrix drive circuit
JPS6337394A (ja) マトリクス表示装置
JP2759108B2 (ja) 液晶表示装置
JP3675113B2 (ja) 表示装置
KR0127102B1 (ko) 표시장치의 구동회로
US7348954B2 (en) Liquid crystal display
US8094116B2 (en) Serial-parallel conversion circuit, display employing it, and its drive circuit
JP3882642B2 (ja) 表示装置及び表示用駆動回路
JP2007502449A (ja) アクティブマトリクスディスプレイ装置
JP2000227585A (ja) 駆動回路一体型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees