JPH11303139A - 建設機械の上部旋回体 - Google Patents

建設機械の上部旋回体

Info

Publication number
JPH11303139A
JPH11303139A JP12829898A JP12829898A JPH11303139A JP H11303139 A JPH11303139 A JP H11303139A JP 12829898 A JP12829898 A JP 12829898A JP 12829898 A JP12829898 A JP 12829898A JP H11303139 A JPH11303139 A JP H11303139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
engine
vertical plates
strength
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12829898A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Okumura
圭一 奥村
Eiji Shinkotani
映次 新子谷
Masato Kobayashi
真人 小林
Miki Matsui
幹 松井
Hironori Yamaguchi
拓則 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Yutani Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Yutani Heavy Industries Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP12829898A priority Critical patent/JPH11303139A/ja
Publication of JPH11303139A publication Critical patent/JPH11303139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来より小旋回式油圧ショベル等の小型油圧
ショベルでは、上部旋回体の底板に立設されたブーム基
部枢支用の一対の前後方向の縦板が後部まで延設され、
また前記縦板に交差して仕切用の横板を設け強度を持た
せているが、上部旋回体後部にエンジン等を配置する
際、縦板によりその配置位置に制約を受けていた。 【解決手段】 下部走行体と、前記下部走行体上に旋回
自在に搭載された上部旋回体と、前記上部旋回体に起伏
自在に設けられた作業アタッチメントを有する建設機械
において、前記上部旋回体は、上部旋回体前後方向に立
設された左右一対の前部強度部材と、前記一対の縦板と
直交し、かつ前記縦板の後端に接続されて立設された中
間強度部材と、前記横板に前端が接続され、かつ前後方
向に立設された左右一対の後部強度部材と、前記中間強
度部材と、前記後部強度部材とに接続された補強部材と
を有して構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として後端の旋
回半径を縮小した小旋回式油圧ショベルなどの建設機械
の上部旋回体に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、特開平9−209401号公報
に記載されている一実施例小旋回式油圧ショベルの上部
旋回体の旋回フレーム6を示す斜視図である。図8に示
す旋回フレーム6は、略円形板状に形成された平板であ
る底板6Bと、前記底板6Bの幅方向のほぼ中間部に位
置して前後方向に伸長し、作業装置のブーム(図示して
いない)の基端側を回動可能に支持するための支持ブラ
ケットを兼ねた一対のビーム6A,6Aとから大略構成
されている。そして、前記旋回フレーム6の底板6B上
の左部側には、運転室を旋回フレーム6上に固定するた
めの固定部6C,6C,----が4箇所に設けられ、前記
底板6Bの後部側にはエンジンを旋回フレーム6上に固
定するための固定部6D,6D,----が4箇所に設けら
れている。また、33,33は前記運転室と機械室との
間に位置して前記旋回フレーム6の底板6B上に設けら
れた仕切板であるが、前記仕切板33,33は旋回フレ
ーム6の各ビーム6A,6Aのうち左側のビーム6Aか
ら底板6Bの左端部にかけて底板6Bを幅方向に伸長す
る金属製の長板であり、前記仕切板33,33は前記底
板6Bに溶接等によって固着されている。そして、前記
各固定部6C,6C,----のうち運転室の後側に位置す
る2個の固定部6C,6Cが、また前記各固定部6D,
6D,----のうちエンジンの前側に位置する2個の固定
部6Dが前記仕切板33に溶接等の手段で固着されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来より小旋回式油圧
ショベルでは、上部旋回体の平面視形状が略円形(丸
形)に形成され、前記上部旋回体の後部に重量物である
エンジン,カウンタウエイト等が搭載されている。その
場合、例えば図8に示すように旋回フレーム(上部旋回
体の機体フレーム)6は、略円形板状に形成された平板
である底板6Bと、前記底板6Bの幅方向のほぼ中間部
に位置して前後方向に伸長し、作業装置(作業アタッチ
メントともいう)のブーム(図示していない)の基端側
を回動可能に支持するための支持ブラケットを兼ねた一
対のビーム(強度部材)6A,6Aとから大略構成され
ている。
【0004】小旋回式の油圧ショベル等では通常上部旋
回体の後部に設定された機関室内での機器配置スペース
がかなり狭盆になってしまう。更に前後方向の強度部材
であるビーム6A,6Aは機体のほぼ中心で前後方向に
延びているため、エンジンを機関室内に配置しようとし
たとき、これに干渉させないようにする必要があり、機
器配置上での自由度が制約を受けていた。またビームは
強度部材であるのである程度の板厚(t)と高さ(hf
〜hr)が必要であり、このためこのビーム6A,6A上
にエンジンを配置しようとすると、重心位置が高くなり
安定度の悪影響を与え、また機関室自体も上下方向に大
型化するため、運転室からの後方視界が悪化する恐れが
あった。
【0005】こうした状況を免れるためには、この前後
方向の強度部材を中間で分割し、この中間の分割部分か
ら後方を機関室内に位置させることにより、左右一対の
補強部材の間隔寸法に自由度を持たせ、搭載されるエン
ジンの形状や固定部の位置に併せて強度部材の位置決め
をするという手段が考えられる。より具体的には、横方
向の強度部材である仕切板33の部分で分割し、前後方
向の強度部材のうち前部強度部材の後端部を仕切板33
に溶着し、前後方向の強度部材のうち後部強度部材の前
端部を仕切板33に溶着することにより、強度部材全体
を(底板6Bを含め)一体形にするものである。
【0006】しかしながら、前後方向の強度部材を中間
で分割すると、強度的には不利になる。特に機関室部分
は旋回中心Oから離れた位置でエンジン等の重量物を支
えるため、油圧ショベル等の走行時の振動により、仕切
板33と後部強度部材の接続部分周辺に応力集中が起こ
り、クラックが生じる等の不具合が発生する可能性があ
る。分割しつつ強度を分割しない場合並に維持するため
には、強度部材の強度を上げる(板材であれば板厚
(t)を大寸にする)か、底板(6B)自体の厚みを大
寸にするか、或いは多数の補強部材を溶着して補強する
等の手段をとる必要がある。これによると、製造コスト
の上昇、部品点数増加による生産性の低下、また不要な
機体重量の増加、といった不都合を伴うこととなる。
【0007】
【課題を解決するための手段】下部走行体と、前記下部
走行体上に旋回自在に搭載された上部旋回体と、前記上
部旋回体に起伏自在に設けられた作業アタッチメントを
有する建設機械において、前記上部旋回体は、上部旋回
体前後方向に立設された前記作業アタッチメントを枢支
する左右一対の前部強度部材と、前記一対の縦板と直交
し、かつ前記縦板の後端に接続されて立設された中間強
度部材と、前記横板に前端が接続され、かつ前後方向に
立設された左右一対の後部強度部材と、前記中間強度部
材と、前記後部強度部材とに接続された補強部材とを有
して構成される。
【0008】これによれば、左右一対の後部強度部材の
相対間隔に自由度があり、上部旋回体上の機器配置スペ
ースを良好に得ることができる。また、補強部材を中間
強度部材と後部強度部材とに亘って接続して設けたの
で、必要最小限の部品の追加により、強度部材や底板の
板厚を厚くすることなく十分な強度を得ることができ
る。
【0009】更にまた、前記補強部材は、左右一対の後
部強度部材のそれぞれと前記中間強度部材とに左右それ
ぞれ別個に接続されるとともに、平面視略三角形状を有
する板部材により構成した。これによれば、必要強度に
応じて、所要の板厚の板部材で形成された補強部材の大
きさ(平面視での面積)を調整することができ、このた
め、補強部材は上部旋回体上で上下方向のスペースを占
有せず、各種機器類を配置する際に邪魔にならない。
【0010】或いはまた、前記補強部材は、左右一対の
後部強度部材と前記中間強度部材とに接続されるととも
に、平面視で前方に向けて左右方向中央部を中心として
凹んだ板部材により構成した。これによれば、前述のも
のに比べて部品点数を更に削減できる。
【0011】以上の構成についてより具体的には、前記
左右一対の前部強度部材は前記作業アタッチメントを支
持し、また前記中間強度部材より後方が、エンジンが配
置される機関室に設定されるとともに、前記左右一対の
前部強度部材と、前記左右一対の後部強度部材の少なく
とも一方は前後方向に同一線上に配置されないようにし
た。これにより、機関室内におけるエンジンの配置位置
に自由度が増し、機関室が大型化するのを防ぐことがで
きるとともに、十分な強度を維持することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形
態の上部旋回体を装備した小旋回式油圧ショベル1の全
体側面図である。図において、2は油圧ショベル1の下
部走行体、3は下部走行体2上に旋回自在に搭載された
上部旋回体、4は上部旋回体3の左側前部に載置した運
転室用のキャブ、5は上部旋回体3の後部に搭載してい
るエンジン、6はエンジン5等を収納配置する機関室、
7はカウンタウエイト、8は上部旋回体3に起伏自在に
設けられた作業アタッチメント、9は作業アタッチメン
ト8のブームである。図2は、図1における上部旋回体
3の切開要部側面図である。図において、10は上部旋
回体3の機体フレーム、11は機体フレーム10の底板
である下面板、12は機体フレーム10を構成する前部
強度部材であり、下面板11上に立設されブーム9基部
を枢支する一対の前後方向の前部縦板、13は同様に機
体フレーム10を構成する後部強度部材である一対の前
後方向後部縦板、14は前部縦板12及び後部縦板13
に直交して立設された左右方向の中間強度部材である横
板,15a,15b,15c,15d(15b,15d
はそれぞれ15a,15cの向う側にあるので図示では
見えない)は各キャブ(4)マウント取付部、16a,
16b,16c,16d(16b,16dはそれぞれ1
6a,16cの向う側にあるので図示では見えない)は
各エンジン(5)マウント取付部、17はカウンタウエ
イト(7)締付固定部、12aは前部縦板12のブーム
(9)基端枢支部である。
【0013】図3は、図2における機体フレーム10を
A−Aより見た要部平面図である。図において、18は
左右一対の前部縦板12と12の間に固設(溶接固着に
よる)されている前板、19はスイベルジョイント(図
示していない)取付部、20L,20Rはそれぞれ強度
部材である補強板、21は後部縦板後端側支持板、中心
0は上部旋回体3の旋回中心、22は旋回レースであり
ベアリングを介在させて上部旋回体3と下部走行体2を
旋回自在に連結している。図4は、図3のB−Bより見
た図である。図5は、図2〜図4に示す機体フレーム1
0の要部斜視図である。図6は、図5のC部拡大詳細図
である。
【0014】次に、本発明の一実施形態の上部旋回体3
の構成及び作用を図1〜図6について述べる。本実施形
態では、平面視略円形の上部旋回体3の機体フレーム1
0において、下面板11上に立設されブーム9基部を枢
支する一対の前後方向の強度部材である縦板を前部縦板
12と後部縦板13の分割形に形成し、前記前部縦板1
2と後部縦板13とを横板14を介して固着(溶接によ
る)し、前記前部縦板12及び後部縦板13と、前記横
板14とが交又するコーナ部のうち、前記上部旋回体1
に搭載するエンジン5(図1に示す)に近接したコーナ
部C1,C2(図3に示す)に対して、平面視形状が略
三角形の補強板20L,20Rをそれぞれ水平方向に設
けた(溶接にて固設した)。
【0015】これにより、一対の前後方向の前記後部縦
板13−13間の間隔(図3に示すピッチPRをいう)
を前記機体フレーム10後部の機関室内にエンジンを配
置するのに、エンジンの大きさ,形状に合わせて最適の
ピッチに設定できる。また前記上部旋回体3に搭載する
エンジン5に近接した前記コーナ部C1,C2に対し
て、前記下面板11と平行に平面視略三角形の補強板2
0L,20Rをそれぞれ水平方向に設けたので、前記縦
板12と横板14の倒れを防止でき、また前記下面板1
1の歪曲変形等も防止することができるとともに、前記
横板14,下面板11等の板厚を必要最低限の板厚に設
定することより、重量・コストの増加を抑えることがで
きる。
【0016】なお、補強板20L,20Rは板材で構成
されたので、補強板20L,20R自体が高さ方向にス
ペースを占有しないため、補強板20L,20R自体の
取付けにも自由度が高いが、できる限り高い位置に配置
した方が強度の点では有利である。
【0017】更に前記補強板20L,20Rは、前記横
板14に近接する側のエンジンマウント取付部16a,
16bのそれぞれ下端面部(図6において符号イ,ロで
示す部分)を支持するようにした。これにより、前記エ
ンジンマウント取付部16a,16bを、各後部縦板1
3,13,横板14,及び補強板20L,20Rに対し
て確固として固着(溶接)することができるとともに、
相対的に、前記後部縦板13,横板14,及び補強板2
0L,20Rの強度・剛性も確保することができる。
【0018】更に前記後部縦板13は、その板厚寸法t
R(図3に示す)が、前記前部縦板12の板厚寸法tF
と異なる寸法に設定することにより、前記上部旋回体3
の機体フレーム10後部に作用する前記エンジン5,カ
ウンタウエイト7等の重量負荷に対応して、前記後部縦
板13の板厚寸法tRを必要最低限の寸法に設定して、
大幅な重量増やコストアップなど不具合,不経済な問題
を避けることもできる。
【0019】次に図7は、本実施形態の上部旋回体3に
おける他実施例補強板20の固設状態を示す要部斜視図
である。図において、図6に示す機体フレーム10と同
一構成要素を使用しているものに対しては同符号を付
す。図7に示す補強板20は、前記コーナ部のうち2箇
所のコーナ部C1−C2にわたる一枚板で形成するよう
にした。すなわち前記エンジン5等の機器類と接触干渉
をおこすおそれが無い場合には、前記エンジン5に近接
した2箇所のコーナ部C1−C2にわたって一枚板の補
強板20を設けるようにした。これにより、機体フレー
ム10’における補強板20をより強固なものにするこ
とができるとともに、補強板の部材点数が減ってコスト
的に有利である。
【0020】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、左右一対
の後部強度部材の相対間隔に自由度があり、上部旋回体
上の機器配置スペースを良好に得ることができ、特に大
型の機器を配置する際に有利である。また、補強部材を
中間強度部材と後部強度部材とに亘って接続して設けた
ので、必要最小限の部品の追加により、強度部材や底板
の板厚を厚くすることなく十分な強度を得ることができ
るため、重量・コストの増加を抑えることができる。
【0021】更に請求項2記載の発明によれば、必要強
度に応じて、所要の板厚の板部材で形成された補強部材
の大きさ(平面視での面積)を調整することができ、こ
のため、補強部材は上部旋回体上で上下方向のスペース
を占有せず、各種機器類を配置する際に邪魔にならな
い。
【0022】更に請求項3記載の発明によれば、前記補
強部材は、左右一対の後部強度部材と前記中間強度部材
とに接続されるとともに、平面視で前方に向けて左右方
向中央部を中心として凹んだ板部材により構成した。こ
れによれば、前述のものに比べて部品点数を更に削減で
きる。
【0023】また請求項4記載の発明によれば、前記左
右一対の前部強度部材は前記作業アタッチメントを支持
し、また前記中間強度部材より後方が、エンジンが配置
される機関室に設定されるとともに、前記左右一対の前
部強度部材と、前記左右一対の後部強度部材の少なくと
も一方は前後方向に同一線上に配置されないようにし
た。これにより、機関室内におけるエンジンの配置位置
に自由度が増し、機関室が大型化するのを防ぐことがで
きるとともに、十分な強度を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の上部旋回体を装備した小
旋回式油圧ショベルの全体側面図である。
【図2】図1における上部旋回体の切開要部側面図であ
る。
【図3】図2における機体フレームをA−Aより見た要
部平面図である。
【図4】図3のB−Bより見た図である。
【図5】図2〜図4に示す機体フレームの要部斜視図で
ある。
【図6】図5のC部拡大詳細図である。
【図7】本実施形態の上部旋回体における他実施例補強
板の固設状態を示す要部斜視図である。
【図8】従来技術の一実施例小旋回式油圧ショベルの上
部旋回体の旋回フレームを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 (小旋回式)油圧ショベル 2 下部走行体 3 上部旋回体 5 エンジン 7 カウンタウエイト 8 作業アタッチメント 9 ブーム 10,10’ 機体フレーム 11 下面板 12 前部縦板 12a ブーム基端枢支部 13 後部縦板 14 横板 16a,16b,16c,16d エンジンマウント取
付部 20,20L,20R 補強板 C1,C2 コーナ部 0 旋回中心
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 真人 広島県広島市安佐南区祇園3丁目12番4号 油谷重工株式会社内 (72)発明者 松井 幹 広島県広島市安佐南区祇園3丁目12番4号 油谷重工株式会社内 (72)発明者 山口 拓則 神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会 社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部走行体と、前記下部走行体上に旋回
    自在に搭載された上部旋回体と、前記上部旋回体に起伏
    自在に設けられた作業アタッチメントを有する建設機械
    において、前記上部旋回体は、上部旋回体前後方向に立
    設された左右一対の前部強度部材と、前記一対の縦板と
    直交し、かつ前記縦板の後端に接続されて立設された中
    間強度部材と、前記横板に前端が接続され、かつ前後方
    向に立設された左右一対の後部強度部材と、前記中間強
    度部材と、前記後部強度部材とに接続された補強部材と
    を有することを特徴とする建設機械の上部旋回体。
  2. 【請求項2】 前記補強部材は、左右一対の後部強度部
    材のそれぞれと前記中間強度部材とに左右それぞれ別個
    に接続されるとともに、平面視略三角形状を有する板部
    材により構成されることを特徴とする請求項1記載の建
    設機械の上部旋回体。
  3. 【請求項3】 前記補強部材は、左右一対の後部強度部
    材と前記中間強度部材とに接続されるとともに、平面視
    で前方に向けて左右方向中央部を中心として凹んだ板部
    材により構成されることを特徴とする請求項1記載の建
    設機械の上部旋回体。
  4. 【請求項4】 前記左右一対の前部強度部材は前記作業
    アタッチメントを支持し、また前記中間強度部材より後
    方が、エンジンが配置される機関室に設定されるととも
    に、前記左右一対の前部強度部材と、前記左右一対の後
    部強度部材の少なくとも一方は前後方向に同一線上に配
    置されないことを特徴とする請求項1乃至3記載の建設
    機械の上部旋回体。
JP12829898A 1998-04-21 1998-04-21 建設機械の上部旋回体 Pending JPH11303139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12829898A JPH11303139A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 建設機械の上部旋回体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12829898A JPH11303139A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 建設機械の上部旋回体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11303139A true JPH11303139A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14981346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12829898A Pending JPH11303139A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 建設機械の上部旋回体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11303139A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057795A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械
JP2011074606A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kubota Corp 旋回作業機の旋回フレーム
WO2012122439A2 (en) * 2011-03-10 2012-09-13 Caterpillar Inc. Tilt cylinder support structure
JP2013249649A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Yanmar Co Ltd 作業車両
WO2019146668A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 株式会社小松製作所 旋回フレーム及び建設機械

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057795A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械
JP2011074606A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kubota Corp 旋回作業機の旋回フレーム
WO2012122439A2 (en) * 2011-03-10 2012-09-13 Caterpillar Inc. Tilt cylinder support structure
WO2012122439A3 (en) * 2011-03-10 2013-03-14 Caterpillar Inc. Tilt cylinder support structure
US8770908B2 (en) 2011-03-10 2014-07-08 Caterpillar Inc. Tilt cylinder support structure
JP2013249649A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Yanmar Co Ltd 作業車両
WO2019146668A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 株式会社小松製作所 旋回フレーム及び建設機械
JP2019127751A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 株式会社小松製作所 旋回フレーム及び建設機械
CN110312835A (zh) * 2018-01-24 2019-10-08 株式会社小松制作所 旋转机架及建筑机械
CN110312835B (zh) * 2018-01-24 2022-07-29 株式会社小松制作所 旋转机架及建筑机械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2441485A (en) Cab structure for contruction machine
US8646557B2 (en) Construction machine
JP6241374B2 (ja) 建設機械
JP5411173B2 (ja) 建設機械の旋回フレーム
WO2016182033A1 (ja) 上部旋回体
US4167278A (en) Main frame construction for vehicles
JPH11303139A (ja) 建設機械の上部旋回体
JP2014105499A (ja) 建設機械のアッパーフレーム
JPH09109922A (ja) 運転室を有する作業機
JP4984923B2 (ja) 建設機械のアッパーフレーム
JP2004338686A (ja) 建設機械用キャブ
JP2015086543A (ja) 建設機械のキャブ支持構造
CN217811319U (zh) 一种工程机械框架及工程机械
JPH09209402A (ja) 旋回式作業車のトラックフレーム
JP2002061226A (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP6587824B2 (ja) 建設機械の上部旋回体
JPH0629248Y2 (ja) 建設機械
JP2001032328A (ja) 建設機械のカウンタウエイト支持構造
JPH08270016A (ja) カウンタウエイトの取付構造
CN112166217B (zh) 用于工程机械的框架
JP5533936B2 (ja) 建設機械
JP2000212998A (ja) 建設機械の上部旋回体
JPH09256413A (ja) 建設機械
JP2538210Y2 (ja) 建設機械のスイングフレーム
JPH08282531A (ja) フレーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040727