JPH11302807A - コンプレッサーベーン用アルミニウム合金の製造方法 - Google Patents

コンプレッサーベーン用アルミニウム合金の製造方法

Info

Publication number
JPH11302807A
JPH11302807A JP10883898A JP10883898A JPH11302807A JP H11302807 A JPH11302807 A JP H11302807A JP 10883898 A JP10883898 A JP 10883898A JP 10883898 A JP10883898 A JP 10883898A JP H11302807 A JPH11302807 A JP H11302807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
temperature
treatment
compressor vane
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10883898A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Okubo
喜正 大久保
Kazuhisa Shibue
和久 渋江
Masaisa Tsunekawa
雅功 常川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP10883898A priority Critical patent/JPH11302807A/ja
Publication of JPH11302807A publication Critical patent/JPH11302807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンプレッサーベーンの表面処理、加熱後、
高い強度が安定して得られるコンプレッサーベーン用ア
ルミニウム合金の製造方法が提供される。 【解決手段】 Si:15〜25%、Ni:2〜9%、
Cu:1〜5%、Mg:0.2〜3%を含有し、残部A
lおよび不純物からなるアルミニウム合金の粉末の押出
成形体を、480〜510℃の温度で溶体化処理した
後、60℃以下の水中に焼入れ、室温で10時間以上放
置し、ついで160〜185℃で1時間以上の時効処理
を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンプレッサーベ
ーン用アルミニウム合金の製造方法、詳しくは、Al−
Si−Ni−Cu−Mg系の急冷粉末から高強度のコン
プレッサーベーン用アルミニウム合金を安定して製造す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンプレッサーベーンは、前後プレート
に挟まれたシリンダ内の回転ロータの中で高速摺動運動
を行うロータリーコンプレッサー用部品であり、使用温
度域は常温から150℃程度である。このため、コンプ
レッサーベーン用アルミニウム合金には高い耐摩耗性と
低い熱膨張性が要求される。
【0003】上記の特性を得るために、従来、コンプレ
ッサーベーン用アルミニウム合金としては、Al−Si
系合金が使用されており、高温強度、耐摩耗性を改善す
るために、さらにNiを含有させた合金も使用され、ま
た、Cu、Mgを添加して時効硬化特性を付与すること
も行われている。
【0004】例えば、Si:6〜13%、Ni:0.0
5〜0.5%、Cu:0.4〜3%、Mg:0.15〜
0.5%、Mn:0.05〜0.5%を含有し、さらに
少量のCr、Ti、Zrを選択的に含むコンプレッサー
用アルミニウム合金が提案されているが(特開平4−2
72149号公報)、このアルミニウム合金は、通常の
IM法(鋳塊加工法)により製造されるもので、コンプ
レッサーベーン用アルミニウム合金として十分な諸特性
を得ることができない。
【0005】耐熱耐摩耗性をそなえた高力アルミニウム
合金として、PM法(粉末冶金法)による高Siアルミ
ニウム合金も提案されている。(特公平2-56401 号公
報)この合金は、Si:15〜25%、Ni:7.7〜
15%、Cu:0.5〜5%、Mg:0.2〜3%を含
有し、残部Alおよび不純物からなる組成を有する急冷
凝固粉末を圧縮成形して、コンテナーに挿入し、押出成
形した後、480℃の温度で溶体化処理、水焼入れし、
ついで175℃で時効硬化処理を行うことにより製造さ
れるが、このアルミニウム合金においても、時効硬化後
の室温硬度(HRB)が90未満となる場合があり、コン
プレッサーベーン用アルミニウム合金として十分な諸特
性を必ずしも安定して得ることができない。
【0006】また、コンプレッサーベーンには、フッ素
樹脂などによる塗装やニッケルめっきなどの表面処理が
行われることがあり、これらの表面処理においては、2
00〜250℃の温度域で1時間程度の加熱処理を伴う
ため、強度低下が生じる場合もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、コンプレッ
サーベーン材に要求される諸特性を安定して付与するこ
とができるアルミニウム合金を得るために、上記従来の
PM法により製造される高Siアルミニウム合金をベー
スとして、その製造工程を見直し、合金組成と製造条件
との組合わせについて実験、検討を繰り返した結果とし
てなされたものであり、その目的は、前記表面処理後に
室温硬度(HRB)90以上の強度特性を安定して得るこ
とができるとともに、耐摩耗性に優れ、且つ低い熱膨張
性をそなえたAl−Si系合金の粉末成形材からなるコ
ンプレッサーベーン用アルミニウム合金の製造方法を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本発明によるコンプレッサーベーン用アルミニウム
合金の製造方法は、Si:15〜25%、Ni:2〜9
%、Cu:1〜5%、Mg:0.2〜3%を含有し、残
部Alおよび不純物からなるアルミニウム合金の粉末を
アルミニウム缶に封入し、380〜510℃の温度で真
空脱気処理を行い、ついで、押出比5以上で熱間押出成
形により固化し、得られた押出成形体を480〜510
℃の温度で溶体化処理後、60℃以下の水中に水焼入れ
し、室温で10時間以上放置した後、160〜185℃
の温度で1時間以上の時間時効処理を行うことを第1の
特徴とする。
【0009】また、上記のアルミニウム合金の溶湯を噴
霧、急冷凝固して半凝固状態でコレクタ上に堆積させ、
得られた凝固体を押出用ビレットに成形して、押出比5
以上で熱間押出成形を行い、得られた押出成形材を48
0〜510℃の温度で溶体化処理後、60℃以下の水中
に水焼入れし、室温で10時間以上放置した後、160
〜185℃の温度で1時間以上の時間時効処理を施すこ
とを第2の特徴とする。
【0010】さらに、上記のアルミニウム合金が、さら
にMn:1%以下を含有することを第3の特徴とする。
【0011】本発明によるコンプレッサーベーン用アル
ミニウム合金の成分およびその限定理由について述べる
と、Siは、アルミニウム合金の高温強度と耐摩耗性を
向上させるよう機能する。好ましい含有量は15〜25
%の範囲であり、15%未満ではその効果が十分でな
く、25%を越えて含有すると押出性が劣化し、健全な
押出材を得ることが困難となる。
【0012】Niも、合金材の高温強度と耐摩耗性を改
善する。好ましい含有範囲は2〜9%であり、2%未満
ではその効果が小さく、9%を越えると押出性が劣化
し、健全な押出材を得ることが困難となる。また、Ni
の含有量が増えると、 合金の溶解温度が高くなり種々
の弊害が生じる。
【0013】CuおよびMgは、アルミニウム合金に時
効硬化性を与える元素である。CuとMgの好ましい含
有量は、それぞれCu:1〜5%およびMg:0.2〜
3%の範囲である。
【0014】Mnは、強度を高めるために機能する元素
であり、好ましくは1%以下の範囲で添加する。なお、
本発明においては、Cr:0.5%以下、Ti:0.5
%以下、Zr:0.5%以下、V:0.5%以下、F
e:0.8%以下が含有されていても、本発明の合金の
特性が害されることはない。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明のコンプレッサー用アルミ
ニウム合金の製造方法について説明すると、Cuおよび
Mgを含有するAl−Si−Ni系合金の溶湯から、エ
アアトマイズ法または不活性ガスアトマイズ法により急
冷凝固粉末を製造し、得られた粉末を分級してアルミニ
ウム缶に封入する。
【0016】粒度は最終製品の硬度にはあまり影響を与
えないが、粒度は粗大になるほど急冷凝固時の冷却速度
が低下して、マトリックス中に分散するSi粒子やAl
−Ni化合物が粗大となり押出性を低下させる。実用上
は300μm程度に分級するのが好ましく、あまり微細
にすると粉末の収率が低下するという難点がある。
【0017】アルミニウム缶に充填したアルミニウム合
金粉末については、ついで真空脱気処理を行う。真空脱
気処理は、粉末表面に吸着している空気、水分を除去す
るためのもので、380〜510℃に加熱して1〜24
時間の間缶内の雰囲気を真空にするのが好ましい。さら
に好ましくは、430℃以上の温度に加熱する。
【0018】処理温度が380℃未満また時間が1時間
未満では脱気が不十分で、製品にブリスターが生じ易く
なって強度を低下させ、510℃を越えると、Si粒子
などが粗大化して、押出性を低下させ、製品の靱性を劣
化させる。24時間を越えて処理を行っても、効果が飽
和する。
【0019】真空脱気処理後、熱間で押出成形を行い粉
末を固化させる。通常は、缶とともに粉末を押出加工す
ると、押出製品中に缶の材料が混入するため、押出に先
立ってホットプレスを行い、粉末の密度を略100%と
し、缶材を旋盤などで削り取って粉末のみとした後、押
出成形を行う。
【0020】本発明においては、所定の組成を有するア
ルミニウム合金の溶湯を噴霧、急冷凝固して半凝固状態
でコレクタ上に堆積させる、いわゆるスプレーフォーミ
ング法によって急冷凝固体を製造し、堆積した凝固体を
押出用ビレットに成形して熱間押出成形してもよい。
【0021】熱間押出成形は、押出比5以上で行うのが
好ましく、粉末同士の結合を強固に行うことができる。
押出比が5未満では強度および靱性が十分でない。得ら
れた押出成形体に対しては、溶体化処理、焼入れ、人工
時効処理からなる熱処理を施す。
【0022】まず、押出成形体を480〜510℃の温
度で溶体化処理し、60℃以下の水中に焼入れする。溶
体化処理温度が480℃未満では十分な強度が得られ
ず、510℃を越えると、製品にブリスターが生じ強度
が低下する。
【0023】強度に対する焼入れ水温の影響は鈍いが、
水温が高くなると強度が低下する傾向があり、とくに水
温が65℃を越えると強度低下が明瞭に認められる。確
実に高強度を保持するために、60℃以下の水中に焼入
れするのが好ましい。
【0024】焼入れ後、人工時効処理の前に、室温、と
くに40℃以下の室温に10時間以上放置するのが好ま
しく、この工程により人工時効後の強度をさらに高める
ことができる。放置時間が長いほど強度が高くなるが、
10時間の保持で飽和に達する。
【0025】続いて、160〜185℃の温度で人工時
効処理を行う。時効処理時間は、1時間以上で、最高強
度に達するに必要な時間以下とする。最高強度を得るた
めには、160℃で約15時間、175℃で約5時間、
185℃で約2時間の時効時間を要する。
【0026】時効処理後、成形体を機械加工してベーン
形状に仕上げ、最後に加熱処理を伴う前記の表面処理を
行う。時効処理時間が最高強度に達する時間より長い
と、表面処理後の強度が低下する。時効処理時間が1時
間未満の場合には、表面処理したときに材料が膨張し、
表面処理層と材料との界面強度が低下するという問題が
生じ易い。また、時効時間が1時間未満の場合には、表
面処理後の加熱により強度がさらに高くなり、1時間以
上の時効処理を行ったものと同程度の強度が得られる
が、表面処理前に行われる検査では強度が低いため、製
品が合格範囲のものかどうかの判断ができないという問
題点もある。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と対比して説
明する。 実施例1 アルミニウム合金(Si:20%、Ni:5%、Cu:
3%、Mg:1%、Mn:0.2%、Fe:0.2%、
残部Alおよび不純物からなる組成を有する)の溶湯
を、エアアトマイズ法により急冷凝固させて、急冷凝固
アルミニウム合金粉末を製造した。
【0028】粉末を210μm以下に分級後、アルミニ
ウム缶に充填し、アルミニウム缶を封缶し、缶内を真空
排気しながら、500℃の温度に2時間保持することに
より真空脱気処理した後、ホットプレスにより100%
の密度に固化し、旋盤で缶材を削除して押出用ビレット
とした。
【0029】押出用ビレットの寸法は直径155mm、
長さ400mmであり、ビレットを400℃に加熱し
て、押出比を27とし、5孔押出により幅30mm、厚
さ5mmの断面矩形状に押出成形した。
【0030】得られた押出成形体に、表1に示す熱処理
を施した後、ロックウエル硬さ(Bスケール)を測定し
た。また、200℃で1時間加熱した後のロックウエル
硬さ(HRB)も測定した。200℃で1時間の加熱処理
は、ベーンに対する表面処理後の加熱を模した処理であ
る。結果を表1に示す。表1にみられるように、本発明
に従う試験材No.1〜9はいずれも、時効処理後およ
び加熱後、90を越える優れたロックウエル硬さを示し
た。
【0031】
【表1】 《表注》1.溶体化処理時間はいずれも1h 2.時効処理後は空冷 3.加熱後は空冷
【0032】実施例2 アルミニウム合金(Si:20%、Ni:5%、Cu:
3%、Mg:1%、Mn:0.2%、Fe:0.2%、
残部Alおよび不純物からなる組成を有する)の溶湯
を、窒素ガスアトマイズ法により、噴霧、急冷凝固さ
せ、半凝固状態で回転するコレクタ上に堆積させて、直
径180mm、長さ600mmの凝固体を得た。この凝
固体を、旋盤で直径155mm、長さ400mmに切削
して押出用ビレットを作製した。
【0033】上記ビレットを使用して、実施例1と同じ
条件に従って押出成形を行い、実施例1と同じ寸法の矩
形状断面の押出成形体を作製した。得られた押出成形体
に、表2に示す熱処理を施した後、ロックウエル硬さ
(Bスケール)を測定した。また、200℃で1時間加
熱した後のロックウエル硬さ(HRB)も測定した。結果
を表2に示す。表2にみられるように、本発明に従う試
験材No.10、11はいずれも、加熱後においても9
0を越える優れたロックウエル硬さを示した。
【0034】
【表2】 《表注》1.溶体化処理時間はいずれも1h 2.時効処理後は空冷 3.加熱後は空冷
【0035】比較例1 アルミニウム合金(Si:20%、Ni:5%、Cu:
3%、Mg:1%、Mn:0.2%、Fe:0.2%、
残部Alおよび不純物からなる組成を有する)の溶湯
を、エアアトマイズ法により急冷凝固させて、急冷凝固
アルミニウム合金粉末を製造した。
【0036】粉末を210μm以下に分級後、アルミニ
ウム缶に充填し、アルミニウム缶を封缶し、缶内を真空
排気しながら、500℃の温度に2時間保持することに
より真空脱気処理(但し、試験材No.20については
350℃で2時間保持)した後、ホットプレスにより1
00%の密度に固化し、旋盤で缶材を削除して押出用ビ
レットとした。
【0037】上記ビレットを使用して、実施例1と同じ
条件に従って押出成形を行い、実施例1と同じ寸法の矩
形状断面の押出成形体を作製した。(但し、試験材N
o.21については、直径82mmの棒材に押出成形し
た。押出比:3)得られた押出成形体に、表3に示す熱
処理を施した後、ロックウエル硬さ(Bスケール)を測
定した。また、200℃で1時間加熱した後のロックウ
エル硬さ(HRB)も測定した。結果を表3に示す。
【0038】表3に示すように、試験材No.12は溶
体化処理温度が低いため加熱後の硬さが小さい。試験材
No.13は溶体化処理温度が高く、一部溶融が生じ
た。試験材No.14は、焼入れ時の水温が高いため焼
いれが不十分となり加熱後の硬さが低い。試験材No.
15は溶体化処理後の室温保持時間が十分でないため、
硬さが低い。試験材No.16は自然時効によるもの
で、加熱後の硬さは高くなるが、加熱前(時効処理後)
の硬さは小さく、加熱によるSi、Cu、Mgの析出に
起因して材料の膨張が大きくなるため、加熱前の製品品
質の確認が困難となる。試験材No.17〜19は、人
工時効処理が過剰なため、いずれも加熱後の硬さが低く
なっている。試験材20は、真空脱気処理時の温度が低
く、溶体化処理中にブリスターが生じたため、また、試
験材No.21は押出比が小さいため、いずれも硬さが
十分でない。
【0039】
【表3】 《表注》1.溶体化処理時間はいずれも1h 2.時効処理後は空冷 3.試験材No.16 は溶体化処理後自然時効( 室温200h) 4.加熱後は空冷
【0040】実施例3、比較例2 表4に示す組成を有するアルミニウム合金の溶湯から、
実施例1と同様にしてアルミニウム合金粉末を作製し、
得られたアルミニウム合金粉末から、実施例1と同じ工
程、条件により矩形状断面の押出成形体を作製した。
【0041】得られた押出成形体を、500℃で1時間
の溶体化処理後、20℃の水中に焼入れ、室温に20時
間放置し、ついで175℃で4時間の時効処理を行い、
空冷後、ロックウエル硬さ(Bスケール)を測定した。
また、時効処理後、200℃で1時間加熱した後のロッ
クウエル硬さ(HRB)も測定した。測定結果を表4に示
す。なお、表4において、本発明の条件を外れたものに
は下線を付した。
【0042】
【表4】
【0043】本発明に従う試験材No.22〜25はい
ずれも、加熱後90以上の優れた硬さを示した。これに
対して、試験材No.26はSi量が少なく、試験材N
o.27はCu量が少ないため、いずれも加熱後の硬さ
が低い。試験材No.28、29および30は、それぞ
れMg、NiおよびSiの含有量が高いため、押出成形
時に押出成形体のコーナー部に割れが生じ、健全な押出
成形体が製造できなかった。
【0044】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、コンプ
レッサーベーンの表面処理、加熱後、高い強度を安定し
て得ることができるコンプレッサーベーン用アルミニウ
ム合金の製造方法が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C22F 1/00 630 C22F 1/00 630A 630C 630D 650 650E 651 651Z 682 682 683 683 687 687 691 691B 691C 692 692B 694 694A

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si:15〜25%(重量%、以下同
    じ)、Ni:2〜9%、Cu:1〜5%、Mg:0.2
    〜3%を含有し、残部Alおよび不純物からなるアルミ
    ニウム合金の粉末をアルミニウム缶に封入し、380〜
    510℃の温度で真空脱気処理を行い、ついで、押出比
    5以上で熱間押出成形により固化し、得られた押出成形
    体を480〜510℃の温度で溶体化処理後、60℃以
    下の水中に水焼入れし、室温で10時間以上放置した
    後、160〜185℃の温度で1時間以上の時間時効処
    理を施すことを特徴とするコンプレッサーベーン用アル
    ミニウム合金の製造方法。
  2. 【請求項2】 Si:15〜25%、Ni:2〜9%、
    Cu:1〜5%、Mg:0.2〜3%を含有し、残部A
    lおよび不純物からなるアルミニウム合金の溶湯を噴
    霧、急冷凝固して半凝固状態でコレクタ上に堆積させ、
    得られた凝固体を押出用ビレットに成形して、押出比5
    以上で熱間押出成形を行い、得られた押出成形体を48
    0〜510℃の温度で溶体化処理後、60℃以下の水中
    に水焼入れし、室温で10時間以上放置した後、160
    〜185℃の温度で1時間以上の時間時効処理を施すこ
    とを特徴とするコンプレッサーベーン用アルミニウム合
    金の製造方法。
  3. 【請求項3】 アルミニウム合金が、さらにMn:1%
    以下(0%を含まず、以下同じ)を含有することを特徴
    とする請求項1または2記載のコンプレッサーベーン用
    アルミニウム合金の製造方法。
JP10883898A 1998-04-20 1998-04-20 コンプレッサーベーン用アルミニウム合金の製造方法 Pending JPH11302807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10883898A JPH11302807A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 コンプレッサーベーン用アルミニウム合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10883898A JPH11302807A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 コンプレッサーベーン用アルミニウム合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11302807A true JPH11302807A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14494859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10883898A Pending JPH11302807A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 コンプレッサーベーン用アルミニウム合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11302807A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274435A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kyoto Univ アルミニウム合金成形材及びその製造方法
WO2015159856A1 (ja) * 2014-04-15 2015-10-22 株式会社Ihi デポジットの付着を抑制する被膜及びその被膜を有する過給機用部品
CN107999687A (zh) * 2017-11-29 2018-05-08 无锡透平叶片有限公司 一种铝合金叶片锻件及其制备方法
CN108048768A (zh) * 2017-12-18 2018-05-18 广州致远新材料科技有限公司 挤压铸造铝合金的热处理方法及挤压铸造铝合金材料
CN115537611A (zh) * 2022-09-21 2022-12-30 华南理工大学 一种高导热低膨胀Al-Si-Ni基合金及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274435A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kyoto Univ アルミニウム合金成形材及びその製造方法
WO2015159856A1 (ja) * 2014-04-15 2015-10-22 株式会社Ihi デポジットの付着を抑制する被膜及びその被膜を有する過給機用部品
JPWO2015159856A1 (ja) * 2014-04-15 2017-04-13 株式会社Ihi デポジットの付着を抑制する被膜及びその被膜を有する過給機用部品、並びに機械装置及び過給機
CN107999687A (zh) * 2017-11-29 2018-05-08 无锡透平叶片有限公司 一种铝合金叶片锻件及其制备方法
CN108048768A (zh) * 2017-12-18 2018-05-18 广州致远新材料科技有限公司 挤压铸造铝合金的热处理方法及挤压铸造铝合金材料
CN115537611A (zh) * 2022-09-21 2022-12-30 华南理工大学 一种高导热低膨胀Al-Si-Ni基合金及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0144898B1 (en) Aluminum alloy and method for producing same
US10030293B2 (en) Aluminum material having improved precipitation hardening
EP1778887B1 (en) An al-si-mg-zn-cu alloy for aerospace and automotive castings
JPH02503331A (ja) 機械抵抗の高いマグネシウム合金及び該合金の急速凝固による製造方法
JP2787466B2 (ja) 大径の製品用アルミニウム合金の成形方法
CN110832093A (zh) 用于添加剂技术的铝合金
JP2546660B2 (ja) セラミックス分散強化型アルミニウム合金の製造方法
JPH11172465A (ja) 耐摩耗性被覆部材
JP2017222893A (ja) アルミニウム合金鍛造品及びその製造方法
JPH11302807A (ja) コンプレッサーベーン用アルミニウム合金の製造方法
JPS60208443A (ja) アルミニウム合金材
JP2003277867A (ja) 高温強度の優れたアルミニウム粉末合金及び内燃機関用ピストンの製造方法並びに内燃機関用ピストン
JPH0617550B2 (ja) 改良された疲労強度をもつアルミニウム合金材料特に棒材の製造方法
JPH01319644A (ja) 耐熱性アルミニウム合金材及びその製造方法
JPH06330263A (ja) 高靭性Al−Si系合金の製造方法
JP2019183191A (ja) アルミニウム合金粉末及びその製造方法、アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP2790774B2 (ja) 靭性に優れた高弾性アルミニウム合金
JP2000282161A (ja) 靱性に優れた耐熱アルミニウム合金及びその製造方法
JPH108162A (ja) 高温強度に優れたアルミニウム合金材の製造方法
JPH01242749A (ja) 耐熱性アルミニウム合金
JPH03264639A (ja) 高温高強度Al合金材
JPH0762480A (ja) 低線膨張急冷凝固アルミニウム合金およびその製造方法
JPS62185857A (ja) 耐熱性、高強度アルミニウム合金
JPS63243246A (ja) 耐熱・耐摩耗性Al−Si系粉末冶金材料
JP2531773B2 (ja) 耐熱性a1基合金粉末焼結体の製造方法