JPH11302739A - 表面特性が優れ、異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法 - Google Patents

表面特性が優れ、異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH11302739A
JPH11302739A JP11391098A JP11391098A JPH11302739A JP H11302739 A JPH11302739 A JP H11302739A JP 11391098 A JP11391098 A JP 11391098A JP 11391098 A JP11391098 A JP 11391098A JP H11302739 A JPH11302739 A JP H11302739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
stainless steel
ferritic stainless
less
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11391098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3857807B2 (ja
Inventor
Masayuki Abe
阿部  雅之
Akihiko Takahashi
明彦 高橋
Tetsuya Shimada
鉄也 島田
Takehide Senuma
武秀 瀬沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11391098A priority Critical patent/JP3857807B2/ja
Publication of JPH11302739A publication Critical patent/JPH11302739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857807B2 publication Critical patent/JP3857807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フェライト系ステンレス鋼の加工性を改善し
かつ、リジング特性を改善できるフェライト系ステンレ
ス鋼の製造方法を提供する。 【解決手段】 wt%で、C:0.0005〜0.010%、S:0.0010〜
0.040%、P:0.025%以下、Cr:10.0〜20.0% 、 Ti:0.4%以
下、N:0.0005〜0.020%、 O:0.01%以下を含有し、2≦S/C
≦4 及び 1.5(P+S)+4(C+N+O)≦Tiを満足するフェライ
ト系ステンレス鋼を熱間圧延するに際し、加熱温度を1
250℃以下とし、粗圧延の全圧下率が80%以上で、
かつ粗圧延の最終3パスを累積圧下率60%以上として
1000℃以上で粗圧延を終了した後、粗圧延の全歪
(対数歪:εr )と仕上圧延の全歪(対数歪:εf )を
εr ≦εf となるように仕上圧延を行った後600℃未
満で捲取り、熱延板焼鈍を実施することなく酸洗し、冷
延、焼鈍を実施することを特徴とする表面特性が優れ、
異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表面特性が優れ、異
方性が小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】フェライト系ステンレス鋼はオーステナ
イト系ステンレス鋼に比べてNi含有量が少なく低価格で
あるため、厨房器具や自動車の排気系部品等をはじめ広
く使用されている。
【0003】このような製品に加工される場合に必要な
特性として、プレス加工性と加工後の表面特性が挙げら
れるが、フェライト系ステンレス鋼はオーステナイト系
ステンレス鋼に比較して加工性及び表面特性の点で劣っ
ているのが実状である。
【0004】フェライト系ステンレス鋼の場合、プレス
加工性を示す特性値としてr値が挙げられる。r値が高
いほど深絞り特性が向上するが、フェライト系ステンレ
ス鋼では面内異方性が大きく、特に圧延方向に対して4
5゜方向のr値が圧延方向や圧延方向に直角方向のr値
より低いのが通常である。
【0005】このため、加工性改善の観点からは全体の
r値を高くすることが検討されてきた。しかし、45゜
方向のr値が低いと、加工性が45゜方向のr値に影響
されるため、むしろ面内の異方性が小さい鋼板が加工性
の点からは望ましい。
【0006】また表面特性としては、加工するとリジン
グと言われる表面凹凸が発生することが知られている。
このリジングは加工度に比例して大きくなるため、強加
工したところでは著しく美観を損ねることになる。ま
た、一旦成形後2次加工を受ける場合は、凹凸によって
加工条件が局所的に変化して割れの原因となることもあ
り、耐リジング性の良好な鋼板が望まれる。
【0007】上記に対して、これまでも多くの検討がな
されいる。すなわち、加工性改善の観点からは特開平4
−99151号公報には、900℃以下の圧下率を50
%以上とし、800℃以下の仕上温度で圧延を行い、6
00℃以上で捲取りを行い、熱延板焼鈍を実施する方法
が開示されている。また、特開平5−98352号公報
にも同様に仕上圧延温度を800℃以下とし熱延板焼鈍
する方法が開示されている。さらに、特開平9−235
621号公報には成分規定を行ってかつ600℃以上で
捲取る方法が開示されている。
【0008】リジング対策として、特開平9−5315
5号公報では、耐リジング性が良好な合金が示されてい
るが、その実施例で示されているように熱間圧延後、熱
延板焼鈍を実施するものであり、熱延板焼鈍を行うこと
によるコストアップやまた焼鈍によるスケール増加によ
る酸洗コスト増などの原因となる。
【0009】従って、リジング低減のために従来工程に
新工程を付加することは、安価なフェライト系ステンレ
ス鋼のメリットを失う可能性が大きく、耐リジング特性
及び加工性が良好なフェライト系ステンレス鋼を熱延板
焼鈍を省略した、いわゆる普通鋼プロセスで製造できれ
ば、フェライト系ステンレス鋼をさらに安価に提供でき
ることとなる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、フェライト系ステンレス鋼の異方性を改善し、かつ
耐リジングを改善できるフェライト系ステンレス鋼の製
造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、従来プロ
セスで実施されている熱延板焼鈍や、冷延と冷延の間に
中間焼鈍を実施する、いわゆる2回冷延法を用いずとも
耐リジング性や加工性を改善できる方法を検討した。そ
の結果、微量成分を規定して熱間圧延時の圧下条件また
熱延後の捲取条件を一貫で適正化することで耐リジング
性と加工性を同時に改善できることを見出し、本発明を
完成した。
【0012】すなわち、本発明は以下の構成を要旨とす
る。 (1)重量%で C :0.0005〜0.010%、S :0.0010〜0.040%、 P :0.025%以下、 Cr:10.0〜20.0%、 Ti:0.4%以下、 N :0.0005〜0.020%、 O :0.01%以下 を含有し、2≦S/C≦4及び1.5(P+S)+4
(C+N+O)≦Tiを満足するフェライト系ステンレ
ス鋼を熱間圧延するに際し、加熱温度を1250℃以下
とし、粗圧延の全圧下率が80%以上で、かつ粗圧延の
最終3パスを累積圧下率60%以上として1000℃以
上で粗圧延を終了した後、粗圧延の全歪(対数歪:εr)
と仕上圧延の全歪(対数歪:εf )をεr ≦εf となる
ように仕上圧延を行った後、600℃未満で捲取り、熱
延板焼鈍を実施することなく酸洗し、冷延、焼鈍を実施
することを特徴とする表面特性が優れ、異方性が小さい
フェライト系ステンレス鋼の製造方法。
【0013】(2)さらに重量%で、B:0.0003
〜0.0020%を含有することを特徴とする前項
(1)に記載の表面特性が優れ、異方性が小さいフェラ
イト系ステンレス鋼の製造方法。
【0014】(3)さらに重量%で、Mg:0.000
5〜0.0050%を含有することを特徴とする前項
(1)または(2)に記載の表面特性が優れ、異方性が
小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法。
【0015】(4)さらに重量%で、 Mo:0.05〜2.0%、 Nb:0.05〜2.0%、 Zr:0.05〜2.0%、 W :0.05〜2.0%、 V :0.05〜2.0% の1種以上を含有することを特徴とする前(1)乃至
(3)の何れか1項に記載の表面特性が優れ、異方性が
小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法。
【0016】(5)熱間圧延に際し、仕上圧延における
ロールと圧延板の平均摩擦係数を0.2以下となるよう
に潤滑することを特徴とする前項(1)乃至(4)の何
れか1項に記載の表面特性が優れ、異方性が小さいフェ
ライト系ステンレス鋼の製造方法。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明者らは、実験室で11Cr
−0.002〜0.007C−0.004〜0.015
N−Ti添加鋼を基本成分とするフェライト系ステンレ
ス鋼の50kg鋼塊を溶製し、熱延実験を行って3〜5mm
の熱延板を製造し、酸洗〜冷延〜焼鈍を行った。r値
は、製品板から圧延方向に対して0,45,90℃方向
からJIS5号試験試験片を採取し、15%引張試験後
に測定した。またリジング特性は、製品板の圧延方向か
らからJIS5号試験試験片を採取し、16%引張試験
を行った後、圧延方向に対して直角方向に粗度計により
凹凸を測定した。この両特性値に及ぼす成分、熱延条件
の影響を調査し、成分、及び熱間圧延を一貫して制御す
ることで表面特性及び加工性を改善することが可能とな
った。
【0018】以下に、本発明を詳細に説明する。成分で
は、耐リジング特性、加工性改善の点からPを0.02
5%以下にし、下記式で示されるSとC、及びP,S,
C,N,OとTiの関係を満足するリジング、r値が改
善されることが判明した。 2≦S/C≦4及び1.5(P+S)+4(C+N+
O)≦Ti 成分的にこの式を満たすと、加熱〜熱間圧延時の析出物
の安定化が図られ、加熱時の粒成長を防止し、また粗圧
延時の再結晶を促進することができ、鋳造組織の破壊を
押し進めることができる。
【0019】本発明において、加熱温度を1250℃以
下としたのは、1250℃を超えるような高温加熱では
粒径が粗大になり、熱延時の再結晶が遅延したり、本発
明の成分制御を行っても析出物が加熱時に溶解し、熱延
時中や捲取時また、冷延後の焼鈍時に再析出するなど、
再結晶を遅延させるため、1250℃以下とする。
【0020】加熱温度の下限は特に定めないが、100
0℃より低温では、圧延中の再結晶を活用できず、また
圧延温度が低温化するために焼き付きによる疵が発生し
やすくなるため、実用上1000℃が加熱温度の下限と
考えられる。
【0021】粗圧延では鋳造組織を破壊し、仕上圧延の
前に再結晶組織とすることが重要であり、このためには
粗圧延では初期板厚に対し80%以上の圧下率をとるこ
と、また粗圧延から仕上圧延の間に十分再結晶を促すた
めに、粗圧延の最終3パスの累積圧下率(最終3パス前
の板厚に対する圧下率)として60%以上を確保し、粗
圧延終了温度を1000℃以上とすることで、仕上圧延
前の組織として混粒組織等の組織的異方性をなくすこと
ができる。
【0022】仕上圧延に関しては、上述の粗圧延条件を
満足させてかつ粗圧延の全ひずみ(対数歪みεr )と仕
上圧延の全ひずみ(対数歪みεf )がεr ≦εf となる
ように仕上圧延を行うことがr値の異方性を小さくし、
またリジング改善に有効である。
【0023】また、潤滑圧延の適用により熱延板表層の
剪断変形を防止する効果があるため、仕上圧延に実施す
ると加工性改善が可能となる。この際に仕上圧延として
ロールと圧延板の平均摩擦係数を0.2以下となる潤滑
圧延を実施することが重要である。ここで、ロールと圧
延板の間の摩擦係数を0.2以下としたのは、摩擦力に
よる剪断歪みの影響を小さくすることが可能となるから
であり、摩擦係数が小さいほどr値改善効果が大きくな
る。
【0024】熱延後の冷却は可能な限り急冷とするのが
望ましく、また捲取は600℃より低温にする。600
℃以上の捲取温度では、捲取後の冷却中に回復、再結晶
が生じてしまい、製品板の45゜方向のr値が小さくな
り異方性が大きくなり、またコイルの冷却時の熱履歴が
長手方向で変化するため加工性のバラツキが生じてしま
うためであり、本発明では600℃より低温で巻き取る
ことでコイル内の特性のバラツキを防止できることにな
る。
【0025】上記の関係について成分範囲を広げて検討
した結果、本発明は下記の成分系で成り立つことが判明
した。すなわち、本発明のフェライト系ステンレス鋼
は、重量%で、 C :0.0005〜0.010%、S :0.0010〜0.040%、 P :0.025%以下、 Cr:10.0〜20.0%、 Ti:0.4%以下、 N :0.0005〜0.020%、 O :0.01%以下、 また、必要に応じ、 B :0.0020%以下、 Mg:0.0005〜0.0050% の1種または2種、さらに、選択元素として下記の元素
の1種以上を添加できる。 Mo:0.05〜2.0%、 Nb:0.05〜2.0%、 Zr:0.05〜2.0%、 W :0.05〜2.0%、 V :0.05〜2.0%
【0026】以下に本発明における成分の限定理由を述
べる。 C:Cは加工性、耐食性の点では有害であり、特に溶接
部の耐食性に悪影響を与えるため、低いほど望ましい。
現状では0.0005%未満にするには製造コストが高
くなり、また0.010%を超えて添加すると加工性、
靭性及び耐食性が劣化するために、Cは0.0005〜
0.01%とした。
【0027】S:Sは本発明では加工性、リジング特性
改善にとって重要な元素であり、Cとの関係で規制され
るため、下限は0.0010%であり、上限は0.04
%である。これを超えて添加しても、特性改善効果は少
なく、また降伏強度が高くなり加工性が劣化する。
【0028】P:Pは本発明において耐リジング性及び
加工性に対しても有害であり、その含有量は少ないほど
望ましく、0.025%以下とする。
【0029】Cr:Crは本発明のフェライト系ステン
レス鋼の主要元素であり、耐食性の観点から10%以上
添加する必要がある。しかし、20%を超えて添加して
も耐食性は向上するが、コストアップが大きく、また加
工性や靭性が劣化するので、Crの上限は20%とし
た。
【0030】Ti:本発明においては耐リジング性及び
加工性の観点から、C,N,P,S,Oを固定するため
に必要な元素であり、上記成分との関係から1.5(P
+S)+4(C+N+O)以上含有する。また、過剰に
含有すると靭性が低下し加工性を低下させるため、0.
4%以下とする。
【0031】N:NはCと同様に含有量が少ないほど耐
食性、加工性には好ましいが、0.0005%未満にす
ることは工業的には困難であり、また0.02%を超え
て添加すると加工性、靭性が劣化するために、Nは0.
0005〜0.02%の範囲で添加する。
【0032】O:Oは熱延板の靭性を劣化させたり、鋳
造時のノズル詰まりやキズ発生また熱延板の靭性を劣化
の原因となるため、本発明では0.01%以下とした。
【0033】B:Bは粒界に偏析しやすい元素であり、
本発明のような加工性を改善するために添加し、特に2
次加工割れに対しては有効であり、0.0003%以上
で添加する。また0.0020%を超えて添加すると、
熱間圧延時や冷延焼鈍後の再結晶を遅延させ加工性、耐
リジング性を劣化させるため、0.0003〜0.00
20%で添加する。
【0034】Mg:Mgは凝固組織微細化に有効であ
り、0.0005%以上添加する。また、0.0050
%を超えて添加してもその効果は飽和するため、0.0
005〜0.0050%で添加する。
【0035】本発明ではさらに選択元素としてMo,N
b,Zr,W,Vのいずれか1種以上を添加することが
できる。 Mo:Moは耐食性の点や、また排気材料として高温で
の強度を必要とする場合も有効な元素であり、0.05
%以上添加できる。また、2.0%を超えて添加しても
その効果は飽和し、また高価となるため、0.05〜
2.0%とした。
【0036】Nb:NbはCやNを固定し耐食性の点で
好ましい元素であり、また排気材料として高温での強度
を必要とする場合も有効な元素であり、0.05%以上
で添加できる。また、2.0%を超えて添加してもその
効果は飽和し、また高価となるため、0.05〜2.0
%とした。
【0037】Zr:ZrはCやNを固定するため、ま
た、特に溶接部でのCr炭窒化物の析出を抑制して耐食
性を向上させ、また排気材料として高温での強度を必要
とする場合も有効な元素であり、0.05%以上で添加
できる。また、2.0%を超えて添加してもその効果は
飽和し、また高価となるため、0.05〜2.0%とし
た。
【0038】W:WはCやNを固定するため、また、特
に溶接部でのCr炭窒化物の析出を抑制して耐食性を向
上させ、また排気材料として高温での強度を必要とする
場合も有効な元素であり、0.05%以上で添加でき
る。また、2.0%を超えて添加してもその効果は飽和
し、また高価となるため、0.05〜2.0%とした。
【0039】V:VはCやNを固定するため、また、特
に溶接部でのCr炭窒化物の析出を抑制して耐食性を向上
させ、また排気材料として高温での強度を必要とする場
合も有効な元素であり、0.05%以上で添加できる。
また、2.0%を超えて添加してもその効果は飽和し、
また高価となるため、0.05〜2.0%とした。
【0040】また、本発明では脱酸元素として通常使用
されるSi,Mn,Alを使用してもよい。この場合本
発明の特性に影響しない範囲として下記の成分範囲が望
ましい。 Si:0.01〜1.0%、 Mn:0.01〜1.0%、 Al:0.005〜0.05%
【0041】Si:Siは脱酸剤として0.01%未満
では十分な効果がなく、また1%を超えて添加すると本
発明の加工性を劣化させるため、0.01〜1.0%が
望ましい。 Mn:Mnは脱酸元素として、0.01%未満では効果
が十分ではなく、1%を超えて添加してもその効果が飽
和するため、0.01〜1.0%が望ましい。 Al:Alは脱酸元素として0.005%以上で効果が
あり、0.05%を超えても脱酸程度も飽和するため、
0.005%〜0.05%が望ましい。
【0042】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。表1の成
分を有する厚み250mmのフェライト系ステンレス鋼ス
ラブを用いて、表2に示す条件で加熱、熱延後、熱間圧
延を行い、3〜5mmの熱延板を製造した。この後、熱延
板焼鈍を実施したNo.B以外は、熱延板焼鈍を省略して
酸洗、冷延を行い、加工性及びリジング特性を評価し
た。熱延板焼鈍実施材No.Bの熱延板焼鈍条件は820
℃×6hとして箱焼鈍にて実施した。また冷延圧下率は
80%とし、仕上焼鈍は800℃〜1070℃で30〜
60秒とした。
【0043】得られた製品から、r値、異方性△r及び
リジング高さを下記の方法で測定した。r値及び異方性
の尺度である△rは、圧延方向に対して0゜方向、45
゜方向、90゜方向からJIS5号試験試験片を採取
し、15%引張試験を行い、次式で求めた。 r値=(rL +2rD +rC )/4 △r=(rL −2rD +rC )/2 ここで、rL :圧延方向のr値、rD :圧延方向に対し
て45゜方向のr値、rC :圧延方向に対して90゜方
向のr値である。r値としては1.5以上、また△rは
0.3以下であれば、45゜方向のr値不足による加工
性低下は問題とならない。
【0044】リジング特性は、製品板の圧延方向からJ
IS5号引張試験片を採取し、16%引張試験を行い、
圧延方向に対して直角方向に粗度計を用いて凹凸を測定
した。
【0045】リジングの評価は、A:7μm未満、B:
7μm以上〜15μm未満、C:15μm以上〜30μ
m未満、D:30μm以上とした。実用上はA,Bラン
クは問題ない。
【0046】その結果、本発明鋼は加工性もr値は1.
5以上であり、異方性を示す△rも0.3以下と熱延板
焼鈍プロセス材や本発明の条件を満たさないものに比べ
て極めて良好であり、またリジング特性も良好であるこ
とが示された。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】
【発明の効果】上記のように、本発明は熱延板焼鈍を省
略した簡略なプロセスで成分制御と熱延条件を一貫で制
御することにより、フェライト系ステンレス鋼の課題で
ある加工性の異方性を改善し、かつリジング特性を改善
したフェライト系ステンレス鋼を製造することができ
る。
フロントページの続き (72)発明者 瀬沼 武秀 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C :0.0005〜0.010%、 S :0.0010〜0.040%、 P :0.025%以下、 Cr:10.0〜20.0%、 Ti:0.4%以下、 N :0.0005〜0.020%、 O :0.01%以下 を含有し、2≦S/C≦4及び1.5(P+S)+4
    (C+N+O)≦Tiを満足するフェライト系ステンレ
    ス鋼を熱間圧延するに際し、加熱温度を1250℃以下
    とし、粗圧延の全圧下率が80%以上で、かつ粗圧延の
    最終3パスを累積圧下率60%以上として1000℃以
    上で粗圧延を終了した後、粗圧延の全歪(対数歪:εr
    )と仕上圧延の全歪(対数歪:εf )をεr ≦εf と
    なるように仕上圧延を行った後、600℃未満で捲取
    り、熱延板焼鈍を実施することなく酸洗し、冷延、焼鈍
    を実施することを特徴とする表面特性が優れ、異方性が
    小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法。
  2. 【請求項2】 さらに重量%で、B:0.0003〜
    0.0020%を含有することを特徴とする請求項1に
    記載の表面特性が優れ、異方性が小さいフェライト系ス
    テンレス鋼の製造方法。
  3. 【請求項3】 さらに重量%で、Mg:0.0005〜
    0.0050%を含有することを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の表面特性が優れ、異方性が小さいフェラ
    イト系ステンレス鋼の製造方法。
  4. 【請求項4】 さらに重量%で、 Mo:0.05〜2.0%、 Nb:0.05〜2.0%、 Zr:0.05〜2.0%、 W :0.05〜2.0%、 V :0.05〜2.0% の1種以上を含有することを特徴とする請求項1乃至3
    の何れか1項に記載の表面特性が優れ、異方性が小さい
    フェライト系ステンレス鋼の製造方法。
  5. 【請求項5】 熱間圧延に際し、仕上圧延におけるロー
    ルと圧延板の平均摩擦係数を0.2以下となるように潤
    滑することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に
    記載の表面特性が優れ、異方性が小さいフェライト系ス
    テンレス鋼の製造方法。
JP11391098A 1998-04-23 1998-04-23 表面特性が優れ、異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法 Expired - Fee Related JP3857807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11391098A JP3857807B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 表面特性が優れ、異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11391098A JP3857807B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 表面特性が優れ、異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11302739A true JPH11302739A (ja) 1999-11-02
JP3857807B2 JP3857807B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=14624258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11391098A Expired - Fee Related JP3857807B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 表面特性が優れ、異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3857807B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194507A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Nisshin Steel Co Ltd 加工性に優れ面内異方性の小さいフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2002322544A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Nippon Steel Corp 耐酸化性およびスケール密着性に優れたフェライト系ステンレス鋼
WO2003048401A1 (fr) * 2001-12-06 2003-06-12 Nippon Steel Corporation Feuille d'acier inoxydable ferritique ayant une excellente aptitude au formage et au façonnage et son procede de production
JP2005325377A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 加工性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2006233278A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 加工性に優れた排気部品用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
US7416619B2 (en) * 2002-06-03 2008-08-26 Xinhui Rixing Stainless Steel Product Company Limited Application of an alloy in kitchen utensil products

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194507A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Nisshin Steel Co Ltd 加工性に優れ面内異方性の小さいフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP4562280B2 (ja) * 2000-12-25 2010-10-13 日新製鋼株式会社 加工性に優れ面内異方性の小さいフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2002322544A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Nippon Steel Corp 耐酸化性およびスケール密着性に優れたフェライト系ステンレス鋼
WO2003048401A1 (fr) * 2001-12-06 2003-06-12 Nippon Steel Corporation Feuille d'acier inoxydable ferritique ayant une excellente aptitude au formage et au façonnage et son procede de production
US7341637B2 (en) 2001-12-06 2008-03-11 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation Ferritic stainless steel sheet excellent in press formability and workability and method for production thereof
US7416619B2 (en) * 2002-06-03 2008-08-26 Xinhui Rixing Stainless Steel Product Company Limited Application of an alloy in kitchen utensil products
JP2005325377A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 加工性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP4518834B2 (ja) * 2004-05-12 2010-08-04 新日鐵住金ステンレス株式会社 加工性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2006233278A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 加工性に優れた排気部品用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3857807B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000169943A (ja) 高温強度に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP4065579B2 (ja) 面内異方性が小さく耐リジング性に優れるフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP7116064B2 (ja) リッジング性および表面品質に優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JPH11302739A (ja) 表面特性が優れ、異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JP3941363B2 (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP3455047B2 (ja) 加工性及びローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法
JP3046146B2 (ja) 加工性及び形状の優れた冷延鋼板の製造方法
EP0539962A1 (en) Method of manufacturing a cold rolled steel sheet exhibiting an excellent resistance to cold-work embrittlement and a small planar anisotropy
JP3297798B2 (ja) ロール成形用オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3779784B2 (ja) 表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JP3046145B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP2001089814A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH09256064A (ja) ローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH09256065A (ja) 表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPS5983725A (ja) リジングの小さいフエライト系ステンレス薄鋼板の製造方法
TWI711706B (zh) 具高降伏強度的汽車用鋼材及其製造方法
JP2001098327A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2001107149A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0841546A (ja) 耐リジング性と加工性に優れた高クロム冷延鋼帯の製造 方法およびその素材用の熱延鋼帯の製造方法
JP3923485B2 (ja) 深絞り性に優れたフェライト単相系ステンレス鋼の製造方法
JP2971192B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3043901B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0225518A (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP3309386B2 (ja) フェライト系ステンレス冷延鋼板の製造方法
JP4378840B2 (ja) 缶用鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees