JPH11295702A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH11295702A
JPH11295702A JP10093514A JP9351498A JPH11295702A JP H11295702 A JPH11295702 A JP H11295702A JP 10093514 A JP10093514 A JP 10093514A JP 9351498 A JP9351498 A JP 9351498A JP H11295702 A JPH11295702 A JP H11295702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin plate
dielectric thin
display device
dielectric
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10093514A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kitagawa
浩司 北川
Takeshi Iwashita
斌 岩下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10093514A priority Critical patent/JPH11295702A/ja
Priority to SG1999001567A priority patent/SG71917A1/en
Priority to CA002267819A priority patent/CA2267819A1/en
Priority to KR1019990011789A priority patent/KR19990082930A/ko
Publication of JPH11295702A publication Critical patent/JPH11295702A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13334Plasma addressed liquid crystal cells [PALC]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J17/00Gas-filled discharge tubes with solid cathode
    • H01J17/38Cold-cathode tubes
    • H01J17/48Cold-cathode tubes with more than one cathode or anode, e.g. sequence-discharge tube, counting tube, dekatron
    • H01J17/485Plasma addressed liquid crystal displays [PALC]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄板ガラスの取り扱いを容易なものとし、組
立が容易で製造の際の歩留まりを高めることが可能な画
像表示装置を提供する。 【解決手段】 一主面上に互いに略平行な複数の放電電
極が形成された第1の基板上に、所定の間隙をもって誘
電体薄板が配置され、周囲をシール部で封止することで
プラズマセルが形成されるとともに、対向面に上記放電
電極と略直交する電極が形成された第2の基板が電気光
学材料層を介して上記誘電体薄板上に重ね合わされてな
る画像表示装置である。上記誘電体薄板は、少なくとも
薄板ガラスと高分子ポリマー膜とが貼り合わされた積層
体よりなる。上記積層体は、さらに紫外線遮光膜を含ん
でもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマを利用し
て電気光学材料層を駆動し画像表示を行う画像表示装置
(いわゆるプラズマアドレス表示装置)に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】例えば液晶方式のディスプレイを高解像
度化及び高コントラスト化するための手法としては、各
表示画素毎にトランジスタ等の能動素子を設け、これを
駆動する方法、いわゆるアクティブマトリクスアドレス
方式がある。
【0003】しかしながら、この場合、薄膜トランジス
タの如き半導体素子を多数設ける必要があることから、
特にディスプレイを大面積化したときに歩留まりの問題
が懸念され、どうしてもコスト高になるという問題が生
じる。
【0004】そこで、この問題を解決する手段として、
能動素子としてMOSトランジスタや薄膜トランジスタ
等の半導体素子ではなく放電プラズマを利用する方法が
提案されている。
【0005】この放電プラズマを利用して液晶を駆動す
る画像表示装置(以下、プラズマアドレス表示装置と称
する。)は、電気光学材料層である液晶層と、プラズマ
の放電がなされるプラズマセルとが、薄板ガラスを介し
て隣接配置されてなるものである。
【0006】上記プラズマアドレス表示装置において
は、プラズマセルが隔壁によりライン状のプラズマ室に
分割されており、プラズマ放電が行われるプラズマ室を
順次切り替え走査するとともに、液晶層を挟んで対向す
る透明電極にこれと同期して信号電圧を印加することに
より、液晶層が駆動される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のプラ
ズマアドレス表示装置では、薄板ガラスの取り扱いが非
常に煩雑で、ハンドリング時や加熱工程中に破損してし
まい、歩留まりを大きく低下させる原因になっている。
【0008】また、上記プラズマアドレス表示装置で
は、プラズマ発光による紫外光が液晶材料を劣化させる
という問題もある。
【0009】本発明は、このような従来の実情に鑑みて
提案されたものであって、薄板ガラスの取り扱いを容易
なものとし、組立が容易で製造の際の歩留まりを高める
ことが可能な画像表示装置を提供することを目的とす
る。
【0010】さらに、プラズマ発光による紫外光の影響
を液晶層に与えることのない画像表示装置を提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するために、一主面上に互いに略平行な複数の放電
電極が形成された第1の基板上に、所定の間隙をもって
誘電体薄板が配置され、周囲をシール部で封止すること
でプラズマセルが形成されるとともに、対向面に上記放
電電極と略直交する電極が形成された第2の基板が電気
光学材料層を介して上記誘電体薄板上に重ね合わされて
なる画像表示装置において、上記誘電体薄板は、少なく
とも薄板ガラスと高分子ポリマー膜とが貼り合わされた
積層体よりなることを特徴とするものである。
【0012】さらに、本発明は、上記積層体が、紫外線
遮光膜を含むことを特徴とするものである。
【0013】誘電体薄板を、単独の薄板ガラスとするの
ではなく、薄板ガラスと高分子ポリマー膜とが貼り合わ
された積層体とすることにより、応力の緩和並びに衝撃
に対する強化が図られ、取り扱い性が大幅に向上する。
【0014】また、積層体に紫外線遮光膜を配すること
により、プラズマ室で発生した紫外光が誘電体薄板で遮
断され、液晶層を構成する液晶材料への影響が抑制され
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0016】本例のプラズマアドレス表示装置は、図1
及び図2に示すように、電気光学表示セル1と、プラズ
マセル2と、それら両者の間に介在する誘電体薄板3と
を積層した、いわゆるフラットパネル構造を有する。
【0017】誘電体薄板3は、それ自身キャパシタとし
て機能し、したがって、電気光学表示セル1とプラズマ
セル2との電気的結合を十分に確保し、且つ電荷の二次
元的な広がりを抑制するために、なるべく薄い方がよ
い。具体的には、例えば100μm以下、好ましくは5
0μm程度の厚さとされる。
【0018】通常、上記誘電体薄板3としては、薄板ガ
ラスが用いられるが、取り扱い性に難がある。また、誤
って破損した場合、破片が飛散し、後始末が大変であ
る。
【0019】そこで本発明では、この誘電体薄板3とし
て、薄板ガラスと高分子ポリマー膜を貼り合わせた積層
体(張り合わせガラス)を用いる。
【0020】例えば、薄板ガラスの一部、または全面
に、高分子ポリマー膜を形成すれば、応力の緩和を図る
ことができ、厚みを変えずに衝撃に対する強化を図るこ
とができ、取り扱い性が大幅に向上する。
【0021】高分子ポリマー膜は、例えば熱可塑性樹脂
により形成すればよく、耐熱性、耐薬品性等を考慮する
と、ポリイミド系の高分子材料が好ましい。
【0022】なお、上記高分子ポリマー膜に、Sr、B
a等の酸化物を微量添加すれば、誘電率を向上させ、液
晶層(電気光学表示セル1)への印加電圧を高め、省電
力化を図ることができる。
【0023】上記積層体における薄板ガラスと高分子ポ
リマー膜の積層構造は任意であり、例えば薄板ガラス、
高分子ポリマー膜の積層数は任意に設定することができ
る。最も単純で効果的な構成としては、高分子ポリマー
膜を挟んで両面に薄板ガラスを貼り合わせた積層体を挙
げることができる。
【0024】この場合、電気光学セル1やプラズマセル
2と直接接するのは薄板ガラスであり、信頼性の高いプ
ラズマアドレス表示装置とすることができる。また、エ
ッチング加工により、全体の厚さを100μm以下とす
ることも容易である。
【0025】積層体の作製は、熱による融着、あるいは
接着剤等による貼り合わせ等の手法により行えばよい。
【0026】さらに、上記積層体中に紫外線遮光膜を配
することにより、プラズマセル2で発生する紫外光を効
果的に遮光することができ、電気光学セル1に到達する
紫外光を大幅に削減することができる。
【0027】紫外線遮光膜は、紫外域に吸収を有する材
料により形成すればよく、一般的な紫外線遮光膜を用い
ることができる。また、SiO2 、TiO2 等の材料を
用い、高屈折率膜と低屈折率膜を組み合わせて紫外線遮
光膜を構成することもできる。
【0028】この紫外線遮光膜の層数も任意であり、積
層体の内部、あるいは外面に配することができる。
【0029】図3は、この積層体からなる誘電体薄板3
の一構成例を示す概略断面図である。この誘電体薄板3
は、中心に紫外線遮光膜31を配し、その両面に高分子
ポリマー膜32を貼り合わせ、さらにその外側にそれぞ
れ薄板ガラス33を貼り合わせてなるものであり、応力
緩和、衝撃に対する強化と、紫外線カットを同時に実現
するものである。
【0030】一方、上記電気光学表示セル1は、上記誘
電体薄板3の上にスペーサ6によって所定の間隙を保持
した状態でガラス基板(上側基板)4を接合することに
より形成される。
【0031】そして、この誘電体薄板3と上側基板4の
間の間隙には、電気光学材料としての液晶材料が充填さ
れ、液晶層7が形成される。なお、電気光学材料として
は、液晶以外のものを使用することもできる。
【0032】ここで、上側基板4と誘電体薄板3の間の
間隙の寸法は、例えば4〜10μmとされ、表示面全面
に亘ってほぼ均一に保たれている。
【0033】また、上記上側基板4の誘電体薄板3との
対向面には、透明導電材料からなり、例えば行方向に延
びる複数本のデータ電極5が所定の間隔を保持して列方
向に並列に配列されている。
【0034】一方、プラズマセル2は、上記誘電体薄板
3と、この下方に配されるガラス基板(下側基板)8と
で構成されている。
【0035】下側基板8の誘電体薄板3との対向面に
は、上記データ電極5と直交する方向、すなわち列方向
に延びる複数のアノード電極9A及びカソード電極9K
が、交互に所定の間隔を保持して並列に配列されてお
り、放電電極群を構成している。
【0036】また、各アノード電極9A−カソード電極
9K対の間には、電極に沿って延在するように、所定幅
の隔壁10が形成されている。そして、各隔壁10の頂
部は、誘電体薄板3の下面に当接され、下側基板8と誘
電薄板3間の間隙がほぼ一定に保たれている。
【0037】さらに、上記誘電体薄板3は、外周縁部に
おいて、低融点ガラス等を使用したフリットシール11
により、上記下側基板8に対して気密的に接合されてお
り、プラズマセル2が密閉空間として構成されている。
この密閉空間には、例えばヘリウム、ネオン、アルゴ
ン、あるいはこれらの混合気体等、イオン化可能なガス
が封入されている。
【0038】上述のプラズマアドレス表示装置において
は、下側基板8と誘電体薄板3の間隙に、各隔壁10で
分離された複数の放電チャンネル(空間)12が行方向
に並列に形成される。この放電チャンネル12は、デー
タ電極5と直交するものである。
【0039】したがって、各データ電極5は列駆動単位
となるとともに、各放電チャンネル12は行駆動単位と
なり、図4に示すように、両者の交差部がそれぞれ画素
13に対応している。
【0040】以上の構成のプラズマアドレス表示装置に
おいて、所定の放電チャンネル12に対応するアノード
電極9Aとカソード電極9Kの間に駆動電圧が印加され
ると、この放電チャンネル12内において封入されたガ
スがイオン化されてプラズマ放電が起こり、アノード電
位に維持される。
【0041】この状態でデータ電極5にデータ電圧が印
加されると、上記プラズマ放電が発生した放電チャンネ
ル12に対応して、列方向に並ぶ複数の画素13に対応
した液晶層7にデータ電圧が書き込まれる。
【0042】プラズマ放電が終了すると、放電チャンネ
ル12は浮遊電位となり、各画素13に対応した液晶層
7に書き込まれたデータ電圧は、次の書き込み期間(例
えば1フィールド後あるいは1フレーム後)まで保持さ
れる。この場合、放電チャンネル12はサンプリングス
イッチとして機能し、各画素13の液晶層7はサンプリ
ングキャパシタとして機能する。
【0043】上記液晶層7に書き込まれたデータ電圧に
よって液晶が動作し、画素単位で表示が行われる。した
がって、プラズマ放電を発生させる放電チャンネル12
を順次走査するとともに、各データ電極5にこれに同期
してデータ電圧を印加することで、アクティブマトリク
スアドレッシング方式と同様に液晶層7が駆動され、二
次元画像の表示を行うことができる。
【0044】以上、本発明を適用した具体的な実施形態
について説明してきたが、本発明がこの例に限定される
ものでなく、種々の変更が可能であることは言うまでも
ない。
【0045】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、薄板ガラスの取り扱いを容易なものとする
ことができ、画像表示装置(プラズマアドレス表示装
置)の組立を容易なものとし製造の際の歩留まりを高め
ることが可能である。
【0046】また、誘電体薄板を薄板ガラスと高分子ポ
リマー膜の積層体とすれば、仮に破損したとしても、飛
散を抑えることができる。
【0047】さらに、誘電体薄板に紫外線遮光膜を配す
ることにより、プラズマ発光による紫外光の影響を抑え
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラズマアドレス表示装置の構成例を一部切り
欠いて示す概略斜視図である。
【図2】プラズマアドレス表示装置の構成例を示す概略
断面図である。
【図3】誘電体薄板の一構成例を示す要部概略断面図で
ある。
【図4】データ電極、放電電極、放電チャンネルの配列
を示す模式図である。
【符号の説明】
1 電気光学表示セル、2 プラズマセル、3 誘電体
薄板、4 上側基板、5データ電極、7 液晶層、8
下側電極、9 放電電極、10 隔壁、31紫外線遮光
膜、32 高分子ポリマー膜、33 薄板ガラス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一主面上に互いに略平行な複数の放電電
    極が形成された第1の基板上に、所定の間隙をもって誘
    電体薄板が配置され、周囲をシール部で封止することで
    プラズマセルが形成されるとともに、 対向面に上記放電電極と略直交する電極が形成された第
    2の基板が電気光学材料層を介して上記誘電体薄板上に
    重ね合わされてなる画像表示装置において、 上記誘電体薄板は、少なくとも薄板ガラスと高分子ポリ
    マー膜とが貼り合わされた積層体よりなることを特徴と
    する画像表示装置。
  2. 【請求項2】 上記積層体は、さらに紫外線遮光膜を含
    むことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 【請求項3】 上記誘電体薄板の厚さが100μm以下
    であることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
JP10093514A 1998-04-06 1998-04-06 画像表示装置 Withdrawn JPH11295702A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10093514A JPH11295702A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 画像表示装置
SG1999001567A SG71917A1 (en) 1998-04-06 1999-03-30 Image display apparatus
CA002267819A CA2267819A1 (en) 1998-04-06 1999-03-31 Image display apparatus
KR1019990011789A KR19990082930A (ko) 1998-04-06 1999-04-03 화상 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10093514A JPH11295702A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11295702A true JPH11295702A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14084462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10093514A Withdrawn JPH11295702A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH11295702A (ja)
KR (1) KR19990082930A (ja)
CA (1) CA2267819A1 (ja)
SG (1) SG71917A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001133758A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Toppan Printing Co Ltd プラズマアドレス液晶パネルの背面板及びその製造方法
KR100827086B1 (ko) * 2001-10-18 2008-05-02 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 표시 소자용 기판 및 그것을 이용한 표시 소자

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001133758A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Toppan Printing Co Ltd プラズマアドレス液晶パネルの背面板及びその製造方法
JP4590664B2 (ja) * 1999-11-09 2010-12-01 凸版印刷株式会社 プラズマアドレス液晶パネルの背面板及びその製造方法
KR100827086B1 (ko) * 2001-10-18 2008-05-02 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 표시 소자용 기판 및 그것을 이용한 표시 소자

Also Published As

Publication number Publication date
CA2267819A1 (en) 1999-10-06
KR19990082930A (ko) 1999-11-25
SG71917A1 (en) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940006301B1 (ko) 프라즈마 어드레스 방식의 액정표시소자와 그 제조방법
KR960002121A (ko) 플라즈마 어드레스표시장치
JPH09105919A (ja) プラズマアドレス表示装置
JP3750239B2 (ja) 画像表示装置
JPH11295702A (ja) 画像表示装置
JPH10170894A (ja) 画像表示装置
JP3366026B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH10170942A (ja) 画像表示装置
JPH11295706A (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
JPH10171376A (ja) 画像表示装置
JP3347040B2 (ja) プラズマアドレス表示装置
JP3154129B2 (ja) 画像表示装置
JP3044805B2 (ja) 画像表示装置
JP3421888B2 (ja) プラズマアドレス表示装置の製造方法
KR100399299B1 (ko) 플라즈마어드레스표시장치의 제조방법
JP3662294B2 (ja) プラズマアドレス表示装置
JP3570535B2 (ja) 液晶表示装置
JP3405519B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05216416A (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3277445B2 (ja) プラズマアドレス表示装置の製造方法
JP3321995B2 (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
JP3451704B2 (ja) 画像表示装置
JPH07319401A (ja) 放電パネルおよびプラズマアドレス表示装置
JPH08313889A (ja) 表示パネル
JPH11143393A (ja) 画像表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607