JPH11294216A - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPH11294216A
JPH11294216A JP10266198A JP10266198A JPH11294216A JP H11294216 A JPH11294216 A JP H11294216A JP 10266198 A JP10266198 A JP 10266198A JP 10266198 A JP10266198 A JP 10266198A JP H11294216 A JPH11294216 A JP H11294216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake pipe
engine
detecting means
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10266198A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yamaguchi
山口昌志
Shigeki Hashimoto
橋本茂喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP10266198A priority Critical patent/JPH11294216A/ja
Publication of JPH11294216A publication Critical patent/JPH11294216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/281Interface circuits between sensors and control unit
    • F02D2041/285Interface circuits between sensors and control unit the sensor having a signal processing unit external to the engine control unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/18Packaging of the electronic circuit in a casing

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】検出手段とコントロールボックスとの間の信号
線を少なし、かつ簡単な配設構造にする。 【解決手段】吸気管6に配設されたインジェクタ13及
びスロットル弁12と、吸気管壁に一体化されたコント
ロールボックス50と、該コントロールボックス内に固
定された基板55と、該基板に配設されるとともに、ス
ロットル弁下流の吸気圧力を検出する吸気圧力検出手段
21及び吸気管壁温度を検出する吸気管壁温度検出手段
24とを備えた構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料を吸気管内に
噴射する方式のエンジンにおいて、その制御装置の技術
分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来、燃料を吸気管内に噴射する方式の
エンジンにおいて、燃焼後の排気の空燃比(A/F)を
検出する空燃比センサを設け、目標空燃比になるように
燃料噴射量をフィードバック制御し、これによりエンジ
ン性能や排ガス特性、燃費の向上を図るようにした燃料
噴射制御方式が知られている。この方式においては、A
/Fがリーン側からリッチ側になると燃料噴射量を減少
させるように制御し、この制御により次第にA/Fがリ
ーン側に変化してゆき、A/Fがリッチ側からリーン側
になると燃料噴射量を増大させるように制御することに
より、目標A/Fとなるように燃料噴射量を制御するよ
うにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記空燃比
制御においては、吸入空気量を正確に算出でき、燃料噴
射量を吸入空気量に応じて管理することができれば、現
在の空燃比を目標空燃比に合わすことができるが、実際
上は、燃料噴射量および吸入空気量が種々の原因で変化
するため、現在の空燃比と目標空燃比との間にズレが生
じてしまう。何故なら、吸気管内に噴射された燃料は、
その全量が燃焼室に入るわけではなく燃料の一部は吸気
管壁に付着し、吸気管壁に付着した燃料は、エンジンの
運転状態及び吸気管壁温度により定まる蒸発時定数によ
って燃料蒸発量が変化し、また、エンジンの運転状態に
応じて吸気管壁に付着する燃料付着率も変化し、さら
に、吸入空気量は、吸気温度や大気圧等のエンジン周囲
の環境変化(空気密度の変化)やバルブタイミング等の
エンジン自体の経時変化によっても変動してしまう。
【0004】この問題を解決するために、上記従来のフ
ィードバック制御において上記A/Fのズレをなくそう
とすると、多数のセンサ及び制御マップが必要になると
ともに、制御が複雑になり応答性が悪くなってしまい、
高精度の空燃比制御を行うことができないという問題を
有している。また、噴射された燃料が燃焼室に入るまで
の無駄時間が存在するため、スロットル開度が大きく変
化するエンジン過渡時において、制御の応答性が悪くな
り高精度の空燃比制御を行うことができないという問題
を有している。
【0005】この問題を解決するために、本発明者は、
吸気圧力検出手段と吸気管壁温度検出手段による最小限
のセンサを用いシンプルな制御により、高精度の空燃比
制御を行うことができるエンジンの燃料噴射制御装置を
別途出願している。しかしながら、これらの検出手段と
コントロールボックスとの間の信号線をどのようにして
少なくし、かつ、どのようにして簡単な配設構造にする
かが大きな課題となっている。
【0006】本発明は、上記課題を解決するものであっ
て、検出手段とコントロールボックスとの間の信号線を
少なし、かつ簡単な配設構造にすることができるエンジ
ンの制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の発明は、吸気管6に配設されたインジ
ェクタ13及びスロットル弁12と、吸気管壁に一体化
されたコントロールボックス50と、該コントロールボ
ックス内に固定された基板55と、該基板に配設される
とともに、スロットル弁下流の吸気圧力を検出する吸気
圧力検出手段21及び吸気管壁温度を検出する吸気管壁
温度検出手段24とを備えたことを特徴とし、請求項2
記載の発明は、請求項1において、前記吸気圧力検出手
段21と吸気管壁との間に弾性部材59を装着したこと
を特徴とし、請求項3記載の発明は、請求項1におい
て、前記スロットル弁12をエンジン吸気ポート1aに
近接させ、該吸気ポートと前記吸気圧力検出手段21を
検出管64にて接続したことを特徴とし、請求項4記載
の発明は、請求項1〜3において、前記吸気管壁に吸気
管壁温度検出手段24を配設、周囲に熱伝導性樹脂60
を充填したことを特徴とし、請求項5記載の発明は、請
求項1〜4において、前記基板55に配設され外気温度
を検出する外気温度検出手段23を備えたことを特徴
し、請求項6記載の発明は、請求項1〜5において、前
記基板55を防振ゴム56を介してコントロールボック
ス50に固定したことを特徴とし、請求項7記載の発明
は、請求項1〜6において、前記コントロールボックス
50内にモールド樹脂61を充填したことを特徴とす
る。なお、上記構成に付加した番号は、本発明の理解を
容易にするために図面と対比させるもので、これにより
本発明が何ら限定されるものではない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1〜図14は、本発明が適用
される燃料噴射制御装置の1例を示している。
【0009】図1は、エンジンの構成図である。4サイ
クルエンジン1は、シリンダボディ2、クランク軸3、
ピストン4、燃焼室5、吸気管6、吸気弁7、排気管
8、排気弁9、点火プラグ10、点火コイル11を備
え、吸気管6内にはスロットル弁12が配設され、ま
た、スロットル弁12の上流側にはインジェクタ13が
配設され、さらに、吸気管6の壁面には制御装置15を
内蔵したコントロールボックスが配設されている。イン
ジェクタ13は、圧力調整弁16、電動モータにより駆
動される燃料ポンプ17、フィルタ18を介して燃料タ
ンク19に接続されている。
【0010】制御装置15には、エンジン1の運転状態
を検出する各種センサからの検出信号が入力される。す
なわち、センサとして、クランク軸3の回転角を検出す
るクランク角センサ(エンジン回転数検出手段)20、
吸気管6内の吸気圧力を検出する吸気管負圧センサ(吸
気圧力検出手段)21、制御装置15のコントロールボ
ックス50内に配設されエンジン周囲の外気温度を検出
する外気温度検出手段23(温度センサ1)、コントロ
ールボックス50内に配設され吸気管6の壁温を検出す
る吸気管壁温度検出手段24(温度センサ2)が設けら
れている。制御装置15は、これら各センサの検出信号
を演算処理し、制御信号をインジェクタ13、燃料ポン
プ17、点火コイル11に伝送する。図2に示すよう
に、制御装置15は、バッテリに接続された電源回路1
5a、入力I/F15b、不揮発性メモリ15cを有す
るマイコン15d、出力I/F15eを備え、温度セン
サ1、2及び吸気管負圧センサ21は制御装置15のコ
ントロールボックス50内に配設され、検出信号は、入
力I/F15bに入力される。
【0011】図3は、図2のマイコン15d内で行われ
るインジェクタに関する制御ユニットの構成を示すブロ
ック図である。制御ユニットは、クランク角信号からエ
ンジン回転数を算出するエンジン回転数算出部25と、
クランク角信号に基づいてクランク軸3の回転変動を算
出する回転変動算出部28と、吸気圧力信号を複数のデ
ータに加工する吸気圧力情報加工部26と、温度センサ
1と温度センサ2の信号からエンジン温度と吸気管壁温
度を作成する温度情報加工部35と、モデルベース制御
部27を備え、モデルベース制御部27は、エンジン回
転数、回転変動、吸気圧力情報、エンジン温度、吸気管
壁温度の信号を後述する方法により演算処理し、噴射信
号をインジェクタ13に出力する。
【0012】図4は、図3の吸気圧力情報加工部26の
構成を示すブロック図である。吸気圧力情報加工部26
は、吸気信号から1行程間の平均吸気圧力を算出する平
均圧力算出部26aと、1行程間の最低吸気圧力を算出
する最低圧力算出部26bを備え、両者の信号をモデル
ベース制御部27aに出力する。
【0013】図5(A)は、図3の温度情報加工部35
の構成を示すブロック図、図5(B)はエンジン温度の
算出を説明するための図である。温度センサ1と温度セ
ンサ2の信号によりエンジン温度算出部35aにてエン
ジン温度を算出し、モデルベース制御部27に出力す
る。これは図5(B)に示すように、温度センサ2によ
る吸気管壁温度と温度センサ1によるエンジン周囲の温
度によりエンジン温度を推定し算出するものである。温
度センサ2の信号はそのまま吸気管壁温度としてモデル
ベース制御部27に出力される。
【0014】図6は、図3のモデルベース制御部27の
構成を示すブロック図である。モデルベース制御部27
は、吸気圧力情報とエンジン回転数から吸入空気量を算
出する吸入空気量算出部30と、エンジン回転数、吸入
空気量、吸気管壁温度及び噴射燃料量から吸入燃料量を
算出する吸入燃料量算出部31と、算出された推定吸入
空気量と推定吸入燃料量から推定空燃比を算出する推定
空燃比算出部32と、推定吸入空気量、エンジン回転
数、回転変動及びエンジン温度から目標空燃比を算出す
る目標空燃比算出部33、算出された目標空燃比と推定
空燃比のズレに応じて燃料噴射量を制御する内部F/B
(フィードバック)演算部34を備えている。各算出部
の内容について説明する。
【0015】ところで、現在の排気空燃比と推定空燃比
とのズレが生じる原因は、吸気温度や大気圧等のエン
ジン周囲の環境変化(空気密度の変化)によるズレ、
バルブタイミング等のエンジン自体の経時変化によるズ
レ、吸気管6に付着した燃料の蒸発時定数の変化によ
るズレ、吸気管6に付着する燃料付着率の変化による
ズレから生じる。そこで、吸入空気量、吸入燃料量及び
目標空燃比をモデル化し、A/Fのズレを、各4つの原
因のそれぞれの変化量として算出するようにしている。
【0016】図7は、図6の吸入空気量算出部30のモ
デルを示し、推定吸入空気量を求めるためのファジィニ
ューラルネットの概略構成図である。ファジィニューラ
ルネットは、6つの処理層を備えた階層構造型であり、
第1層から第4層までの前件部と第5層及び第6層の後
件部からなり、前件部で入力した1行程間の平均吸気圧
力、最低吸気圧力及びエンジン回転数が、所定のルール
にどの程度適合しているかをファジィ推論し、前件部で
得られた値を用いて後件部で重心法を用いて推定吸入空
気量を求める。
【0017】前記ルールは、図8に示すように、入力情
報である1行程間の平均吸気圧力、1行程間の最低吸気
圧力及びエンジン回転数に対応した各3個の運転条件A
11、A21、A31、A12、A22、A32及びA13、A23、A
33とした場合、合計9個の運転条件と27個の結論R1
〜R27との組み合わせにより行われる。図10は、ルー
ルを3次元マップの形式で表した図であり、縦軸が1行
程間の平均吸気圧力に対する運転条件A12、A22、A32
を、横軸がエンジン回転数に対する運転条件A11
21、A31と、1行程間の平均吸気圧力に対する運転条
件A13、A23、A33を示し、これらエンジン回転数、1
行程間の平均吸気圧力及び最低吸気圧力により形成され
る3次元空間を各運転条件に対応するように分割した2
7個の領域が結論R1〜R27を示している。
【0018】この場合、前記運転条件A11はエンジン回
転数が「低回転域」、A21は「中回転域」、A31は「高
回転域」、運転条件A12は1行程間の平均吸気圧力が
「低い」、A22は「中くらい」、A32は「高い」、運転
条件A13は1行程間の最低吸気圧力が「低い」、A23
「中くらい」、A33は「高い」という曖昧な表現で運転
条件を示しており、また、結論R1〜R27は、エンジン
回転数の大きさと1行程間の平均吸気圧力及び最低吸気
圧力の大きさに対応する推定吸入空気量を示している。
これらの運転条件及び結論により、ルールは、例えば、
「エンジン回転数が中回転域にあり、1行程間の平均吸
気圧力が中くらい、最低吸気圧力が中くらいの場合は、
推定吸入空気量はV1である。」、又は「エンジン回転
数が高回転域にあり、1行程間の平均吸気圧力が高く、
最低吸気圧力が高い場合は、推定吸入空気量はV2であ
る。」等の27個のルールに別れる。
【0019】前記第1層から第4層までは、エンジン回
転数に対する処理と1行程間の平均吸気圧力及び最低吸
気圧力に対する処理とが分かれており、第1層でエンジ
ン回転数信号、1行程間の平均吸気圧力及び最低吸気圧
力信号をそれぞれ入力信号xi(i=1〜3)として入
力し、第2層から第4層までで、各入力信号xiの各運
転条件A11、A21、A31、A12、A22、A32及びA13
23、A33に対する寄与率aijを求める。具体的には寄
与率aijは数1式に示すシグモイド関数f(xi)によ
り求められる。
【0020】
【数1】
【0021】なお、上式中、wc、wgはそれぞれシグモ
イド関数の中心値及び傾きに関する係数である。
【0022】上記シグモイド関数により第4層で寄与率
aijを求めた後、第5層で数2式を用いて前記寄与率か
ら入力したエンジン回転数及びスロットル開度に対する
9個の結論R1〜R27に対する適合度μiを求め、さら
に数3式を用いて適合度μiを正規化した正規化適合度
を求め、第6層では数4式を用いて数3式で得られた各
結論に対する正規化適合度と、ファジィルールの各出力
値fi(すなわち各結論R1〜R27に対応する出力値)と
の荷重平均をとって推定吸入空気量Vを求める。
【0023】
【数2】
【0024】
【数3】
【0025】
【数4】
【0026】図9は、1行程間の平均吸気圧力及び最低
吸気圧力と吸入空気量との相関を示す図であり、いずれ
の場合にも相関が強いことを示している。このように吸
入空気量と相関の強い2つの吸気圧力情報を入力するこ
とにより、推定吸入空気量を正確に算出することが可能
になる。なお、吸入空気量と相関の強い吸気圧力情報と
しては、これに限定されるものではなく、最大圧力と最
小圧力との差や吸気圧力の脈動周波数を用いてもよく、
また、これらの吸気圧力情報の中から3つ以上の情報を
用いるようにしてもよい。なお、図9に示したファジィ
ニューラルネットは、1例であって例えば、入力される
エンジン回転数やスロットル開度をさらに細かい条件に
分けて27個以上の結論を用いて推定吸入空気量を求め
るように構成してもよいことは勿論である。
【0027】図10は、図6の吸入燃料量算出部31の
学習モデルを示すブロック構成図である。蒸発時定数算
出部31aは、エンジン温度、エンジン回転数及び推定
吸入空気量に基づいて吸気管6壁面に付着した燃料が蒸
発する時定数τを算出する。燃料付着率算出部31b
は、エンジン回転数及び推定吸入空気量に基づいて噴射
された燃料が吸気管6壁面やスロットル弁12に付着す
る割合(燃料付着率=x)を算出する。非付着燃料算出
部31cは、前記算出された燃料付着率xに基づいて、
入力される燃料噴射量が直接、燃焼室5に入る燃料量を
算出する。付着燃料算出部31dは、前記算出された燃
料付着率xに基づいて、入力される燃料噴射量が吸気管
6壁面に付着する燃料量を算出する。前記非付着燃料算
出部31c及び付着燃料算出部31dにおいて算出され
た燃料量は、それぞれ1次遅れ部31e、31fで、蒸
発時定数算出部31aで算出された推定蒸発時定数τに
基づいて1次遅れ系にて近似された後、加算され、推定
吸入燃料量として出力される。なお、蒸発時定数及び燃
料付着率は、図7及び図8で説明したファジィニューラ
ルネットのモデルを用いて算出する。
【0028】以上のようにして、推定吸入空気量Aeと
推定吸入燃料量Feが算出されると、図6の推定空燃比
算出部32において、Ae/Feにより推定空燃比が算出
され、推定空燃比の信号は内部フィードバック演算部3
4に送られる。また、推定吸入空気量の信号は目標空燃
比算出部33と吸入燃料量算出部31に送られる図11
は、図6の目標空燃比算出部33の学習モデルを示すブ
ロック図である。学習信号算出部33cは、前記回転変
動の信号を学習信号として出力し、目標空燃比学習部3
3dにおいて目標空燃比を学習させるための教師データ
として用いられる。目標空燃比学習部33dには、エン
ジン回転数、吸入空気量算出部30で算出された推定吸
入空気量と、変化率算出部33aで算出された推定吸入
空気量変化率の信号が入力され、ここで目標空燃比が算
出される。さらに、この目標空燃比は、エンジン温度補
正マップ33eにて補正された信号により補正される。
【0029】図12は、図11の目標空燃比学習部33
dにおいて、目標空燃比を求めるためのファジィニュー
ラルネットの概略構成図である。基本的な構成及び算出
方法は、図7及び図8で説明した推定吸入空気量を求め
るファジィニューラルネットと同様である。
【0030】エンジン回転数と推定吸入空気量から目標
空燃比を算出した後、推定吸入空気量変化率から加速補
正マップを用いて補正係数を設定し、この補正係数によ
り目標空燃比を補正する。この場合、図8に示すルール
は2次元マップになり、入力情報であるエンジン回転数
及び推定空気吸入量に対応した各3個の運転条件A11
21、A31及びA12、A22、A32とした場合、合計6個
の運転条件と9個の結論R1〜R9との組み合わせにより
行われる。そして、運転条件A11はエンジン回転数が
「低回転域」、A21は「中回転域」、A31は「高回転
域」、運転条件A12は推定吸入空気量が「少ない」、A
22は「中くらい」、A32は「多い」という曖昧な表現で
条件を示しており、また、結論R1〜R9は、エンジン回
転数の大きさと推定吸入空気量の大きさに対応する目標
空燃比を示している。これらの運転条件及び結論によ
り、ルールは、例えば、「エンジン回転数が中回転域に
あり、推定吸入空気量が中くらいの場合は、目標空燃比
は14.5である。」、又は「エンジン回転数が高回転
域にあり、推定吸入空気量が大きい場合は、目標空燃比
は12である。」等の9個のルールに別れる。この目標
空燃比学習部33dは、学習可能に構成されており、初
期状態においては、全域において目標空燃比が理論空燃
比になるように結合係数wf(数3式の正規化適合度に
相当する)を修正することによりファジィニューラルネ
ットでの学習を行い、その後は前記回転変動のズレの情
報である学習信号を小さくするように結合係数wfを更
新することによりファジィニューラルネットでの学習が
行われる。
【0031】図13は、図12の目標空燃比を学習させ
るためのフロー図であり、これを図14をも参照して説
明する。図14はクランク軸3の回転変動と空燃比との
関係を示す図であり、A/Fは急激にリーン側に変動し
所定値Kを越えると、エンジン(クランク軸3)の回転
変動が所定値R0を越える。そこで、本例においては、
エンジンを可能な限りリーン側で運転させるとともに、
回転変動がR0を越える場合には、空燃比Kをリッチ側
に移動するように制御する。すなわち、ステップS1で
クランク軸3の回転変動を読込、ステップS2で回転変
動が所定値R0以上か否かを判定し、回転変動が所定値
以上の場合には、ステップS3でA/Fが所定量K0
けリッチ側になるように教師データを変更して、各係数
wc、wg、wfを更新し、この制御により空燃比がリッ
チ側に移動し、ステップS4で所定時間、回転変動が所
定値R1以下であるか否かを判定し、以下であれば、ス
テップS5でA/Fが所定量K1だけリーン側になるよ
うに教師データを変更して、結合係数wfを更新する。
この制御によりエンジンを可能な限りリーン側で運転さ
せるとともに、回転変動が所定値を越える場合には、目
標空燃比をリッチ側に変更して回転変動を抑え、適正な
空燃比に制御することができる。
【0032】図15及び図16は、本発明のエンジンの
制御装置の1実施形態を示し、図15は全体構成を示す
断面図、図16は図15の要部断面図である。図15に
おいて、吸気管6は、スロットルボディ6aと吸気入口
管6bからなり、スロットルボディ6aはエンジン1の
吸気ポート1aに接続されている。スロットルボディ6
aには、スロットル弁12とインジェクタ13が装着さ
れ、スロットルボディ6aの外壁面にはコントロールボ
ックス50が配設されている。
【0033】図16において、スロットルボディ6aの
壁面には、立設壁51及び筒状壁52、53が一体に形
成され、制御装置15を収納するためのコントロールボ
ックス50が形成されている。筒状壁53はスロットル
弁12の下流側に形成され、吸気管貫通孔54が形成さ
れている。立設壁51には制御装置15の基板55が防
振ゴム56を介してネジ57により固定されている。基
板54には、電源回路15a、入力I/F15b、マイ
コン15d、出力I/F15eが配設され、また、基板
55の下面には吸気管負圧センサ(吸気圧力検出手段)
21、吸気管壁温度検出手段24(温度センサ2)が配
設され、基板54の上面にエンジン周囲の外気温度を検
出する外気温度検出手段23(温度センサ1)が配設さ
れている。
【0034】吸気管負圧センサ21は、前記貫通孔54
に対向するように筒状壁53に当接され、その周囲にゴ
ムチューブ等の弾性部材59で固定され、吸気管貫通孔
54には必要に応じてフィルタが配設される。また、吸
気管壁温度検出手段24は、前記筒状壁52内に収納さ
れ、周囲には熱伝導性樹脂60が充填されている。そし
て、コントロールボックス50内にモールド樹脂61を
充填して防水性及び耐振性を確保し、立設壁51にはカ
バー部材62が固定されている。なお、63はコネクタ
である。
【0035】図17は、本発明のエンジンの制御装置の
他の実施形態であり全体構成を示す断面図である。本実
施形態は、スロットル弁12を可能な限り吸気ポート1
a側に近接させ、コントロールボックス50はスロット
ルボディ6aの下面に配設され、吸気ポート1aと吸気
管負圧センサ21は検出管64で連結されている。本実
施形態においては、スロットル弁12と吸気弁間の吸気
管容積を減少させているため、吸排気弁のオーバーラッ
プ時に生じる内部EGRを減少させるエンジンにも適用
することができる。
【0036】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明はこれに限定されるものではなく種々の変
更が可能である。例えば、上記実施形態においては、空
燃比制御の学習モデルに適用しているが、これに限定さ
れるものではなく、吸気圧力検出手段と吸気管壁温度検
出手段によりエンジンの状態を判断することにより、点
火時期の制御や、消費電力が最小になるように燃料ポン
プをデューティ制御する等、エンジンを制御する全ての
方式に適用可能である。また、上記実施形態において
は、4サイクルエンジンに適用した例を示しているが、
2サイクルエンジンにも適用可能である。
【0037】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1、5記載の発明によれば、検出手段とコントロールボ
ックスとの間の信号線を少なし、かつ簡単な配設構造に
することができ、請求項2記載の発明によれば、吸気圧
力検出手段の耐振性を向上させることができ、請求項3
記載の発明によれば、吸排気弁のオーバーラップ時に生
じる内部EGRを減少させるようなエンジンにも適用す
ることができ、請求項4記載の発明によれば、吸気管壁
温度を正確に検出することができ、請求項6記載の発明
によれば、基板の耐振性を向上させることができ、請求
項7記載の発明によれば、基板の耐振性及び防水性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される燃料噴射制御装置の1例を
示すエンジンの構成図である。
【図2】図1の制御装置15の構成図である。
【図3】図2のマイコン15d内で行われるインジェク
タに関する制御ユニットの構成を示すブロック図であ
る。
【図4】図3の吸気圧力情報加工部26の構成を示すブ
ロック図である。
【図5】図5(A)は、図3の温度情報加工部35の構
成を示すブロック図、図5(B)はエンジン温度の算出
を説明するための図である。
【図6】図3のモデルベース制御部27の構成を示すブ
ロック図である。
【図7】図6の吸入空気量算出部30のモデルを示し、
推定吸入空気量を求めるためのファジィニューラルネッ
トの概略構成図である。
【図8】図7のルールをマップの形式で表した図であ
る。
【図9】1行程間の平均吸気圧力及び最低吸気圧力と吸
入空気量との相関を示す図である。
【図10】図6の吸入燃料量算出部31の学習モデルを
示すブロック構成図である。
【図11】図6の目標空燃比算出部33の学習モデルを
示すブロック図である。
【図12】図11の目標空燃比学習部33dにおいて、
目標空燃比を求めるためのファジィニューラルネットの
概略構成図である。
【図13】図12の目標空燃比を学習させるためのフロ
ー図である。
【図14】クランク軸の回転変動と空燃比の関係を示す
図である。
【図15】本発明のエンジンの制御装置の1実施形態で
あり全体構成を示す断面図である。
【図16】図15の要部断面図である。
【図17】本発明のエンジンの制御装置の他の実施形態
であり全体構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1a…吸気ポート 6…吸気管 12…スロットル弁 13…インジェクタ 21…吸気圧力検出手段 24…吸気管壁温度検出手段 50…コントロールボックス 55…基板 56…防振ゴム 59…弾性部材 60…熱伝導性樹脂 61…モールド樹脂

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気管に配設されたインジェクタ及びスロ
    ットル弁と、吸気管壁に一体化されたコントロールボッ
    クスと、該コントロールボックス内に固定された基板
    と、該基板に配設されるとともに、スロットル弁下流の
    吸気圧力を検出する吸気圧力検出手段及び吸気管壁温度
    を検出する吸気管壁温度検出手段とを備えたことを特徴
    とするエンジンの制御装置。
  2. 【請求項2】前記吸気圧力検出手段と吸気管壁との間に
    弾性部材を装着したことを特徴とする請求項1記載のエ
    ンジンの制御装置。
  3. 【請求項3】前記スロットル弁をエンジン吸気ポートに
    近接させ、該吸気ポートと前記吸気圧力検出手段を検出
    管にて接続したことを特徴とする請求項1記載のエンジ
    ンの制御装置。
  4. 【請求項4】前記吸気管壁に前記吸気管壁温度検出手段
    を配設し、周囲に熱伝導性樹脂を充填したことを特徴と
    する請求項1ないし3のいずれかに記載のエンジンの制
    御装置。
  5. 【請求項5】前記基板に配設され外気温度を検出する外
    気温度検出手段を備えたことを特徴とする請求項1ない
    し4のいずれかに記載のエンジンの制御装置。
  6. 【請求項6】前記基板を防振ゴムを介してコントロール
    ボックスに固定したことを特徴とする請求項1ないし5
    のいずれかに記載のエンジンの制御装置。
  7. 【請求項7】前記コントロールボックス内にモールド樹
    脂を充填したことを特徴とする請求項1ないし6のいず
    れかに記載のエンジンの制御装置。
JP10266198A 1998-04-14 1998-04-14 エンジンの制御装置 Pending JPH11294216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266198A JPH11294216A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266198A JPH11294216A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 エンジンの制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005169218A Division JP4184361B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 エンジンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11294216A true JPH11294216A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14333428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10266198A Pending JPH11294216A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11294216A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004182017A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
CN1292955C (zh) * 2002-12-02 2007-01-03 本田技研工业株式会社 小型车辆
US7305966B2 (en) 2003-02-20 2007-12-11 Mikuni Corporation Sensor module unit and a throttle apparatus equipped with the sensor module unit
JP2008088937A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Mitsubishi Electric Corp 検出装置及びエンジン制御装置
US7363908B2 (en) 2003-03-20 2008-04-29 Keihin Corporation Electric parts attaching structure and attaching method for throttle body, and throttle body
CN100400828C (zh) * 2003-03-20 2008-07-09 株式会社京滨 节气门体电气部件安装结构和安装方法、以及节气门体
JP2009287476A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Honda Motor Co Ltd 汎用エンジンの吸気制御装置
WO2013060286A1 (zh) * 2011-10-26 2013-05-02 德尔福(上海)动力推进***有限公司 集成温度、压力和节气门位置传感器的电喷控制装置
WO2013060284A1 (zh) * 2011-10-26 2013-05-02 德尔福(上海)动力推进***有限公司 集成温度传感器的电喷控制装置
JP2015010572A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社クボタ エンジンの吸気装置
JP2016023570A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
CN109238494A (zh) * 2018-09-29 2019-01-18 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 管道测温装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004182017A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
CN1292955C (zh) * 2002-12-02 2007-01-03 本田技研工业株式会社 小型车辆
US7305966B2 (en) 2003-02-20 2007-12-11 Mikuni Corporation Sensor module unit and a throttle apparatus equipped with the sensor module unit
CN100392221C (zh) * 2003-02-20 2008-06-04 株式会社三国 传感器模块组件和具有传感器模块组件的节气门装置
CN100400828C (zh) * 2003-03-20 2008-07-09 株式会社京滨 节气门体电气部件安装结构和安装方法、以及节气门体
US7363908B2 (en) 2003-03-20 2008-04-29 Keihin Corporation Electric parts attaching structure and attaching method for throttle body, and throttle body
JP2008088937A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Mitsubishi Electric Corp 検出装置及びエンジン制御装置
JP2009287476A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Honda Motor Co Ltd 汎用エンジンの吸気制御装置
WO2013060286A1 (zh) * 2011-10-26 2013-05-02 德尔福(上海)动力推进***有限公司 集成温度、压力和节气门位置传感器的电喷控制装置
WO2013060284A1 (zh) * 2011-10-26 2013-05-02 德尔福(上海)动力推进***有限公司 集成温度传感器的电喷控制装置
JP2015010572A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社クボタ エンジンの吸気装置
JP2016023570A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
CN109238494A (zh) * 2018-09-29 2019-01-18 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 管道测温装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101629528B (zh) 一种用于计量内燃机内气流压力和温度的***
EP1092855B1 (en) Air induction control system for variable displacement internal combustion engine
JPH11294216A (ja) エンジンの制御装置
JPS58150039A (ja) 電子制御機関の空燃比の学習制御方法
EP0950805B1 (en) Fuel injection control unit for an engine
CN107917004A (zh) 内燃机的控制装置
JPH07166922A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2004036473A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
KR19990062660A (ko) 엔진 제어 장치
WO2004055343A1 (en) Apparatus for calculating amount of recirculated exhaust gas for internal combustion engine
JP4184361B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH11294230A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2003161200A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH11353006A (ja) オンライン学習方法
JPH07208249A (ja) 内燃エンジンの制御装置
JPH11294231A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2002161786A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2002004928A (ja) エンジン制御装置
JP4004747B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JPH08165947A (ja) 内燃エンジンのスロットル弁制御装置
JPH04103857A (ja) エンジン負荷パラメータ算出装置及びエンジン制御装置
JP4236556B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2000080930A (ja) 電制スロットル式内燃機関のスロットル制御装置
JPS62101855A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH01271642A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Effective date: 20050405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20050405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050609

A521 Written amendment

Effective date: 20050615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20050704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20050615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A521 Written amendment

Effective date: 20050704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708