JPH11292678A - エアバッグ用ガス発生剤組成物 - Google Patents

エアバッグ用ガス発生剤組成物

Info

Publication number
JPH11292678A
JPH11292678A JP10104638A JP10463898A JPH11292678A JP H11292678 A JPH11292678 A JP H11292678A JP 10104638 A JP10104638 A JP 10104638A JP 10463898 A JP10463898 A JP 10463898A JP H11292678 A JPH11292678 A JP H11292678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
gas generating
oxide
generating composition
ammonium nitrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10104638A
Other languages
English (en)
Inventor
Okiyoshi Shu
興喜 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP10104638A priority Critical patent/JPH11292678A/ja
Priority to US09/290,515 priority patent/US6468369B1/en
Priority to TW088105940A priority patent/TW530037B/zh
Priority to EP99107502A priority patent/EP0950647B1/en
Priority to DE69906617T priority patent/DE69906617T2/de
Priority to KR1019990013218A priority patent/KR19990083198A/ko
Priority to CNB991048806A priority patent/CN1174941C/zh
Publication of JPH11292678A publication Critical patent/JPH11292678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06DMEANS FOR GENERATING SMOKE OR MIST; GAS-ATTACK COMPOSITIONS; GENERATION OF GAS FOR BLASTING OR PROPULSION (CHEMICAL PART)
    • C06D5/00Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06DMEANS FOR GENERATING SMOKE OR MIST; GAS-ATTACK COMPOSITIONS; GENERATION OF GAS FOR BLASTING OR PROPULSION (CHEMICAL PART)
    • C06D5/00Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets
    • C06D5/06Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets by reaction of two or more solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B23/00Compositions characterised by non-explosive or non-thermic constituents
    • C06B23/006Stabilisers (e.g. thermal stabilisers)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B23/00Compositions characterised by non-explosive or non-thermic constituents
    • C06B23/007Ballistic modifiers, burning rate catalysts, burning rate depressing agents, e.g. for gas generating

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼挙動の改善及び取扱い安全性の向上を有
し、燃焼時の発生ガスの量が多く、ミストの発生量を少
なくし、ガス発生器自体の小型化・軽量化を可能とした
エアバッグ用ガス発生剤組成物を得る。 【解決手段】 (a)グアニジン誘導体化合物、(b)
相安定化硝酸アンモニウム及び(c)圧力指数調整剤又
は爆ごう抑制剤として作用するケイ素化合物を含有する
エアバッグ用ガス発生剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車、航空機等
に搭載される人体保護のためのエアバッグシステムにお
いて、その作動ガスとなる燃焼ガスを発生させるための
エアバッグ用ガス発生剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、自動車などの交通機関(乗り物)
に搭載されたエアバッグシステム用のガス発生剤組成物
として、毒性面で問題のあるアジ化ナトリウムに代わる
非アジド系ガス発生剤の開発がなされている。非アジド
系ガス発生剤としては、USP4,909,549号に
は水素を含むテトラゾール、トリアゾール化合物と酸素
含有酸化剤との組成物が開示され、USP4,369,
079号には水素を含まないビテトラゾールの金属塩と
酸素含有酸化剤との組成物が開示され、特開平6−23
9683号にはカルボヒドラジドと酸素含有酸化剤との
組成物が開示されている。
【0003】しかし、これらの非アジド系燃料を用いる
場合、酸化剤や触媒として大量の金属塩、金属酸化物等
の金属化合物が必須となる。このような組成物では、ア
ジド系の組成物と比べて毒性面での改善は見られるもの
の、燃焼ガス中に金属化合物が固体や液体状となったミ
ストが形成されることと、インフレータ内での残渣形成
により、ガス発生効率が低下し、ガス発生剤組成物を大
量に使用しなければならないという問題がある。また、
燃焼直後の高温の固体及び液体状のミストがバッグに直
接接触すると、バッグを損傷する恐れがあるため、その
ようなミストを遮断するために、金属網状フィルターな
どの付加の部品が必要となる。従ってミストを大量に形
成し、ガス発生効率の低いガス発生剤組成物では、ガス
発生器自体の軽量化及び小型化は困難である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】酸化剤として非金属化
合物の過塩素酸アンモニウムや硝酸アンモニウムを用い
た場合は、燃焼時には全部がガスになるためミストの低
減及び発生ガス効率の向上には有利である。しかし、多
量の過塩素酸アンモニウムを含有する組成物を燃焼させ
ると、人及び環境に対する許容値を遙かに超える量の塩
酸ガスが発生する恐れがある。また硝酸アンモニウム
は、その相転移温度の一つが常温領域(約32℃)にあ
り、当該転移点を通過する際に大きな体積変化が生じ
る。成型体の大きな体積変化は組成物の性能不安定を招
くため、体積変化の大きい硝酸アンモニウムを含有する
組成物は、さまざまな温度変化に晒される自動車用エア
バッグの使用環境には適当ではない。
【0005】このような硝酸アンモニウムを用いた場合
の問題点を解決するための対策としては、相転移点のシ
フトと体積変化抑制ができる相安定化剤を硝酸アンモニ
ウムに添加する方法がある。例えば、WO95/047
10号には、相安定化硝酸アンモニウム、燃料となるト
リアミノグアニジン硝酸塩のような含窒素化合物及び有
機バインダーを含有するガス発生剤組成物が開示されて
いる。また、USP5,545,272号とWO96/
27574号には、35〜55重量%ニトログアニジン
と45〜65重量%の相安定化硝酸アンモニウムを必須
成分として、組成物の融点を100℃以上にしたガス発
生剤組成物が開示されている。
【0006】しかし、このような組成物は起爆感度が高
く、製造、運搬及びその他の大量取扱いに伴う危険性が
常時存在するという問題がある。また、このような組成
物の他の問題は、相当の高圧力範囲下では順調に燃焼す
るが、低い圧力範囲下では燃焼速度の燃焼圧力に対する
感度を示す圧力指数が高く、場合によって燃焼が中断し
たり、着火しなかったりするという問題がある。
【0007】エアバッグ用ガス発生剤組成物は人体や環
境に対して安全であるだけでなく、燃焼によって発生す
るガスの量が多く、また固体及び液体粒子(残渣)の生
成量、即ち金属化合物の生成量が少なく、製造、運搬な
どの取扱いに関する安全性が高く、さらに圧力等の変化
に対して安定であるという特性を有するものが望まれ
る。従って、上記のような公知のガス発生剤組成物は、
エアバッグシステムへの応用に関してはまだ満足すべき
ものとはいえない。
【0008】本発明の目的は、燃焼挙動及び取扱い安全
性を改善することにより、エアバックシステムに適用し
た場合に製造者及び使用者の安全性を高めることがで
き、さらにエアバックシステムを小型軽量化できるエア
バッグ用ガス発生剤組成物を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、酸化剤とし
て相安定化硝酸アンモニウムを用いた場合の問題点を、
相安定化硝酸アンモニウムと圧力指数調整又は爆ごう抑
制作用を有する化合物とを組み合わせることにより、酸
化剤としての相安定化硝酸アンモニウムが有する問題点
を改善して優れた長所のみを発現させると共に、さらに
他の成分との相乗作用によって上記目的を達成できるこ
とを見出し、本発明を完成した。
【0010】即ち本発明は、(a)グアニジン誘導体化
合物、(b)相安定化硝酸アンモニウム及び(c)圧力
指数調整剤又は爆ごう抑制剤として作用するけい素化合
物を含有することを特徴とするエアバッグ用ガス発生剤
組成物を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の(a)成分であるグアニ
ジン誘導体化合物は、組成物中において燃料として作用
する成分であり、高窒素含有量及び低炭素含有量で、か
つ化学的に安定な構造を有するもので、高速燃焼が達成
でき、しかも燃焼時に生成される有毒ガス(一酸化炭
素)の量を減少させることができるものである。
【0012】(a)成分のグアニジン誘導体化合物とし
ては、ニトログアニジン(NQ)、グアニジン硝酸塩
(GN)、グアニジン炭酸塩、グアニジン過塩素酸塩、
アミノニトログアニジン、アミノグアニジン硝酸塩、ア
ミノグアニジン炭酸塩、アミノグアニジン過塩素酸塩、
ジアミノグアニジン硝酸塩、ジアミノグアニジン炭酸
塩、ジアミノグアニジン過塩素酸塩、トリアミノグアニ
ジン硝酸塩及びトリアミノグアニジン過塩素酸塩から選
ばれる1種以上を挙げることができる。(a)成分とし
てはこれらの中でも、ニトログアニジン、グアニジン硝
酸塩、アミノニトログアニジン、アミノグアニジン硝酸
塩、ジアミノグアニジン硝酸塩及びトリアミノグアニジ
ン硝酸塩が好ましい。
【0013】(a)成分の組成物中における含有量は、
グアニジン誘導体化合物の酸素バランス及びバインダー
の使用量などによって適宜設定できるが、好ましくは5
〜60重量%であり、特に好ましくは5〜50重量%で
ある。
【0014】本発明の(b)成分である相安定化硝酸ア
ンモニウムは、酸化剤として作用する成分である。
【0015】相安定化剤としては、熱水に溶ける硝酸カ
リウム、過塩素酸カリウム、塩素酸カリウム、クロム酸
カリウム、重クロム酸カリウム、過マンガン酸カリウ
ム、硫酸カリウム、塩化カリウム及び弗化カリウム等の
カリウム塩を挙げることができる。硝酸アンモニウムと
相安定化剤の混合比率は、燃焼時の残渣が実用上問題に
ならない範囲で適宜設定できるが、好ましくは硝酸アン
モニウムが98〜70重量%で、相安定化剤が2〜30
重量%であり、特に好ましくは硝酸アンモニウムが97
〜80重量%で、相安定化剤が3〜20重量%である。
【0016】また、相安定化硝酸アンモニウムには、固
化防止剤を配合することができる。固化防止剤として
は、酸化マグネシウム、粉末シリカ等を挙げることがで
きる。固化防止剤の配合は、相安定化硝酸アンモニウム
に対して、好ましくは0.05〜2.0重量%であり、
特に好ましくは0.1〜1.0重量%である。
【0017】(b)成分の相安定化硝酸アンモニウム
は、硝酸アンモニウムと所定量の相安定化剤等の混合物
を適当な物理的方法、例えば、硝酸アンモニウム、相安
定化剤等の水溶液を加熱下で蒸発・乾燥させる等の処理
により得ることができる。
【0018】(b)成分の組成物中における含有量は、
好ましくは40〜90重量%であり、特に好ましくは5
0〜85重量%である。
【0019】本発明で用いる(c)成分は、圧力指数調
整剤又は爆ごう抑制剤として作用するケイ素化合物であ
る。
【0020】(c)成分のケイ素化合物としては、窒化
ケイ素、シリコーン、炭化ケイ素、二酸化ケイ素、ケイ
酸塩類及びケイ酸塩類の粘土鉱物(カオリン、酸性白
土、ベントナイト等)等から選ばれる1種以上を挙げる
ことができる。
【0021】(c)成分の組成物中における含有量は、
好ましくは0.3〜10%重量、特に好ましくは0.5
〜7重量%である。(c)成分の含有量が0.3重量%
以上であると起爆感度を低下させて取り扱い時の安全性
を高めることができ、しかも低圧下においても安定に燃
焼させることができる。(c)成分の含有量が10重量
%以下であると、前記性質を維持したまま、製造コスト
を低下させることができる。
【0022】本発明のエアバッグ用ガス発生剤組成物に
は、組成物の熱安定性、機械性能が実用上許容される範
囲であれば、さらに燃焼促進剤を配合することができ
る。燃焼促進剤としては、金属酸化物、フェロセン誘導
体、カーボンブラック、バルビツール酸ナトリウム、重
クロム酸アンモニウム、重クロム酸カリウム等から選ば
れる1種以上を挙げることができる。金属酸化物として
は、酸化銅、酸化コバルト、酸化鉄、酸化マンガン、酸
化ニッケル、酸化クロム、酸化バナジウム、酸化モリブ
デン又はそれらの複合金属酸化物を挙げることができ
る。
【0023】燃焼促進剤の組成物に対する配合量は、好
ましくは0.05〜5重量%であり、特に好ましくは
0.1〜4重量%である。
【0024】本発明のエアバッグ用ガス発生剤組成物に
は、ガス発生剤の強度向上又は成型性能に応じて、エネ
ルギー性バインダー及び非エネルギー性バインダーから
選ばれる1種以上を配合することができる。
【0025】非エネルギー性バインダーとしては、カル
ボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)、酢酸セ
ルロース(CA)、酢酸酪酸セルロース(CAB)、メ
チルセルロース(MC)、ヒドロキシルエチルセルロー
ス(HEC)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリ
ビニルアルコール(PVA)又はその変性物、ポリアク
リルアミド(PAA)、ポリアクリルヒドラジド(AP
AH)、ヒドロキシ末端ポリブタジエン(HTPB)、
カルボキシ末端基ポリブタジエン(CTPB)、ポリカ
ーボネート、ポリエステル、ポリエーテル、ポリスクシ
ネート、ポリウレタン、熱可塑性ゴム類、シリコーン類
等を挙げることができる。
【0026】エネルギー性バインダーとしては、アジド
メチルメチルオキセタン、グリシジルアジ化ポリマー
(GAP)、3,3−ビス(アジドメチル)オキシメタ
ンのポリマー、3−ナイトレートメチル−3−メチルオ
キシメタンのポリマー、ニトロセルロース等を挙げるこ
とができる。
【0027】バインダー成分の組成物に対する配合量
は、組成物に必要な成型性等によって適宜設定できる
が、好ましくは2〜25重量%であり、特に好ましくは
5〜20重量%である。
【0028】本発明のエアバッグ用ガス発生剤組成物
は、(a)、(b)及び(c)成分等を粉末状で混合す
る乾式法のほか、水や有機溶剤等の存在下で混合する湿
式法により製造することができる。また、打錠機を用い
て圧縮成型してペレットにしたり、ディスク成型機を用
いて圧縮成型してディスクにしたり、ペレットやディス
クを粉砕するか又はグラニュレータを用いて顆粒にした
り、圧伸機(押出成型機)を用いて押出成型して圧伸薬
(無孔、単孔、多孔)にしたりすることができる。
【0029】本発明のエアバッグ用ガス発生剤組成物
は、燃焼速度の燃焼圧力に対する感度を示す次式
(1): r=aPn (1) [式中、rが燃焼速度、Pが燃焼圧力、aがガス発生剤
組成物の種類、初期温度によって異なる定数、nが圧力
指数を示す。]から求められる、燃焼圧力(P)が50
〜70kg/cm2の範囲における圧力指数を示すnが、好ま
しくは0.95以下であり、特に好ましくは0.9以下
である。
【0030】また、本発明のエアバッグ用ガス発生剤組
成物は、日本火薬学会規格ES−32の塩ビ雨どいの雷
管起爆感度試験で、爆ごうと判定されないことが好まし
い。爆ごう起爆感度は、火薬類及び爆発性物質の***に
よる爆ごう衝撃に対する感度を指すものであるため、起
爆感度の低減、即ち前記試験で爆ごうと判定されないこ
とにより、製造、使用時における取り扱いの安全性ばか
りでなく、貯蔵、運搬などすべての取扱いにおける安全
性を向上させることができる。
【0031】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を具
体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定
されるものではない。なお、%は重量%を示す。
【0032】製造例1(相安定化硝酸アンモニウムの製
造) 撹拌しながら、硝酸アンモニウム(ナカライテスク株式
会社化学純試薬品)90%と過塩素酸カリウム(KCl
4)(日本カーリット株式会社製)10%の混合物を
充分量の蒸留水(60℃)に溶解させた。次に、得られ
た溶液を約90℃の熱乾燥器に入れて、水分を蒸発させ
た。大部分の水分が蒸発したら、生成した固形分をステ
ンレストレイに薄く広げて、約90℃でよく乾燥させ
た。乾燥したものを集めて、300μmのふるいを通る
ように乳鉢で粉砕し、相安定化硝酸アンモニウム(以下
「PSA−NKP10」という)を得た。TG−DTA
(熱重量分析−示差熱分析同時測定)により相安定化硝
酸アンモニウムの生成を確認した。
【0033】製造例2 製造例1と同じ方法で、硝酸アンモニウム/硝酸カリウ
ム=90/10(重量比)であるPSAN−KN10を
得た。
【0034】実施例1〜4及び比較例1〜3 表1に示す組成のエアバック用ガス発生剤組成物を、乾
式で混合して得た。これらの組成物を、油圧シリンダを
用いて100kg/cm2の圧力下、高さ約12.7mm、直
径約10mmのストランドに圧搾成型した。次に、ストラ
ンドの表面を不燃性エポキシ系樹脂でコーティングし
た。所定圧力の窒素雰囲気下で、燃焼速度を測定した。
燃焼速度と圧力の関係式(式(1))に基づき、圧力指
数nを算出した。なお、式(1)において、aで示され
る定数は、実施例1が0.104、実施例2が0.88
1、実施例3が0.408、実施例4が0.152、比
較例1が0.018、比較例2が0.046、比較例3
が0.044とした。結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】実施例5〜6及び比較例4〜5 表2に示す組成のエアバック用ガス発生剤組成物を混合
して得た。これらの組成物を用い、日本火薬学会規格E
S−32の塩ビ雨どいの***起爆感度試験を行った。ま
ず、外径30mm、内径25mm、長さ200mmの硬質塩化
ビニル雨どい管の一端をゴム栓で塞ぎ、管の開口端から
組成物を入れ、軽く3、4回叩いて管の上端まで詰め、
管口を粘着テープで塞いだ。次に、管口の中心に、6号
瞬間***をその***体上端が管の端面と同一面になるま
で挿入した。その後、塩化ビニル雨どい管を砂の表面か
ら200mmの深さのところに埋めて、***を起爆させ
た。***起爆後、形成した漏斗孔の大きさ、残存物から
組成物の爆ごう起爆感度があるかどうかを判定した。そ
の試験結果を表2に示す。
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】本発明のエアバック用ガス発生剤組成物
は、(c)成分のケイ素化合物の作用により、(b)成
分の相安定化硝酸アンモニウムの長所のみを発現させる
ことができる。よって、燃焼により大量のガスを発生さ
せることができるとともに、起爆感度が低いために製
造、運搬等の取扱いにおける安全性を高めることがで
き、しかも、従来の相安定化硝酸アンモニウムを含むガ
ス発生剤組成物に比べると低圧力範囲でも順調に燃焼さ
せることができる。
【0039】本発明のエアバッグ用ガス発生剤組成物
は、このように(b)成分の相安定化硝酸アンモニウム
の長所のみが発現されることにより、燃焼時におけるミ
ストの発生が抑制され、ガス発生効率も高められるた
め、ガス発生器を大幅に小型化、軽量化することができ
る。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)グアニジン誘導体化合物、(b)
    相安定化硝酸アンモニウム及び(c)圧力指数調整剤又
    は爆ごう抑制剤として作用するケイ素化合物を含有する
    ことを特徴とするエアバッグ用ガス発生剤組成物。
  2. 【請求項2】 (a)成分が、ニトログアニジン、グア
    ニジン硝酸塩、グアニジン炭酸塩、グアニジン過塩素酸
    塩、アミノニトログアニジン、アミノグアニジン硝酸
    塩、アミノグアニジン炭酸塩、アミノグアニジン過塩素
    酸塩、ジアミノグアニジン硝酸塩、ジアミノグアニジン
    炭酸塩、ジアミノグアニジン過塩素酸塩、トリアミノグ
    アニジン硝酸塩及びトリアミノグアニジン過塩素酸塩か
    ら選ばれる1種以上である請求項1項記載のエアバッグ
    用ガス発生剤組成物。
  3. 【請求項3】 (b)成分が、硝酸アンモニウム98〜
    70重量%と相安定化剤2〜30重量%の混合物である
    請求項1又は2記載のエアバッグ用ガス発生剤組成物。
  4. 【請求項4】 相安定化剤が、無機又は有機カリウム塩
    化合物である請求項3記載のエアバッグ用ガス発生剤組
    成物。
  5. 【請求項5】 (c)成分が、窒化ケイ素、シリコー
    ン、炭化ケイ素、二酸化ケイ素、ケイ酸塩類及びケイ酸
    塩類の粘土鉱物から選ばれる1種以上である請求項1〜
    4のいずれか1記載のエアバッグ用ガス発生剤組成物。
  6. 【請求項6】 さらに金属酸化物、フェロセン誘導体、
    カーボンブラック、バルビツール酸ナトリウム、重クロ
    ム酸アンモニウム及び重クロム酸カリウムから選ばれる
    1種以上の燃焼促進剤を含有する請求項1〜5のいずれ
    か1記載のエアバッグ用ガス発生剤組成物。
  7. 【請求項7】 燃焼促進剤である金属酸化物が、酸化
    銅、酸化コバルト、酸化鉄、酸化マンガン、酸化ニッケ
    ル、酸化クロム、酸化バナジウム、酸化モリブデン及び
    複合金属酸化物から選ばれる1種以上である請求項6記
    載のエアバッグ用ガス発生剤組成物。
  8. 【請求項8】 さらにバインダーを含有する請求項1〜
    7のいずれか1記載のエアバッグ用ガス発生剤組成物。
  9. 【請求項9】 次式(1): r=aPn (1) [式中、rは燃焼速度を示し、Pは燃焼圧力を示し、a
    はガス発生剤組成物の種類及び燃焼の初期温度によって
    異なる定数を示し、nは圧力指数を示す。]から求めら
    れる燃焼圧力(P)が50〜70kg/cm2の範囲における
    圧力指数(n)が、0.95以下である請求項1〜8の
    いずれか1記載のエアバッグ用ガス発生剤組成物。
  10. 【請求項10】 日本火薬学会規格ES−32の塩ビ雨
    どいの***起爆感度試験において、爆ごうと判定されな
    いものである請求項1〜9のいずれか1記載のエアバッ
    グ用ガス発生剤組成物。
JP10104638A 1998-04-15 1998-04-15 エアバッグ用ガス発生剤組成物 Pending JPH11292678A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10104638A JPH11292678A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 エアバッグ用ガス発生剤組成物
US09/290,515 US6468369B1 (en) 1998-04-15 1999-04-12 Gas generating composition for air bag
TW088105940A TW530037B (en) 1998-04-15 1999-04-14 Gas generating composition for air bag
EP99107502A EP0950647B1 (en) 1998-04-15 1999-04-14 Gas generating composition for air bag
DE69906617T DE69906617T2 (de) 1998-04-15 1999-04-14 Gaserzeugende Zusammensetzung für einen Airbag
KR1019990013218A KR19990083198A (ko) 1998-04-15 1999-04-15 에어백용 가스발생조성물
CNB991048806A CN1174941C (zh) 1998-04-15 1999-04-15 用于气囊的气体发生组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10104638A JPH11292678A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 エアバッグ用ガス発生剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11292678A true JPH11292678A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14386001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10104638A Pending JPH11292678A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 エアバッグ用ガス発生剤組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6468369B1 (ja)
EP (1) EP0950647B1 (ja)
JP (1) JPH11292678A (ja)
KR (1) KR19990083198A (ja)
CN (1) CN1174941C (ja)
DE (1) DE69906617T2 (ja)
TW (1) TW530037B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343767A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Daicel Chem Ind Ltd ガス発生剤組成物
JP2006225253A (ja) * 2005-01-19 2006-08-31 Nippon Koki Co Ltd 赤外線遮蔽発煙組成物
JP2009137820A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Daicel Chem Ind Ltd インフレータ用ゲル状伝火薬
US7721652B2 (en) 2004-03-02 2010-05-25 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Gas generator
DE112010004588T5 (de) 2009-11-27 2012-11-22 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gaserzeugungsmittelzusammensetzung
JP2013504507A (ja) * 2009-09-10 2013-02-07 エスエムウー 火工ガス発生物
JP2013060310A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Chori Co Ltd 非危険物化した硝酸塩の生産方法
RU2495236C1 (ru) * 2012-05-11 2013-10-10 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственная компания "Спецхимпродукт" Устройство для обработки призабойной зоны пласта нефтяной скважины
CN106661423A (zh) * 2015-04-23 2017-05-10 三菱瓦斯化学株式会社 气体发生剂以及使用该气体发生剂的发泡体的制造方法
WO2020188931A1 (ja) 2019-03-15 2020-09-24 永和化成工業株式会社 ガス発生剤、発泡用組成物、発泡体、及び発泡体の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136113A (en) * 1998-08-07 2000-10-24 Atlantic Research Corporation Gas generating composition
DE60041984D1 (de) * 1999-09-27 2009-05-20 Daicel Chem Basisches metallnitrat, verfahren zur herstellung
CZ20022431A3 (cs) * 2000-01-12 2003-01-15 Nippon Kayaku Kabushiki-Kaisha Vyvíječ plynu
JP4500399B2 (ja) * 2000-02-04 2010-07-14 ダイセル化学工業株式会社 トリアジン誘導体を含むガス発生剤組成物
JP2004268601A (ja) * 2000-12-01 2004-09-30 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器
US6641622B2 (en) * 2001-01-23 2003-11-04 Trw Inc. Process for preparing phase-stabilized ammonium nitrate
US6964716B2 (en) 2002-09-12 2005-11-15 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generating composition
US6872265B2 (en) * 2003-01-30 2005-03-29 Autoliv Asp, Inc. Phase-stabilized ammonium nitrate
US20050235863A1 (en) * 2004-01-28 2005-10-27 Stevens Bruce A Auto igniting pyrotechnic booster
US20060042730A1 (en) * 2004-06-07 2006-03-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generating composition
US7232001B2 (en) 2004-08-24 2007-06-19 Sam Hakki Collision air bag and flotation system
DE102008022749B4 (de) * 2008-05-08 2015-05-13 Trw Airbag Systems Gmbh Gasgenerator
CN102574750A (zh) * 2009-10-15 2012-07-11 日本化药株式会社 气体产生剂组成物及其成型体、以及使用其的气体产生器
KR101212790B1 (ko) * 2011-05-12 2012-12-14 주식회사 한화 가스발생제용 조성물, 이를 이용한 가스발생제 및 이를 포함하는 인플레이터
US8980023B2 (en) * 2011-07-27 2015-03-17 Autoliv Asp, Inc. Gas generation via elemental carbon-based compositions
CN102584505A (zh) * 2012-01-16 2012-07-18 南京理工大学 一种改善防潮性能的模块化无烟烟花药及其制备方法
CN103204753A (zh) * 2012-10-16 2013-07-17 湖北航天化学技术研究所 固体燃气发生剂及其制备方法
CN106608775B (zh) * 2015-10-21 2019-06-04 湖北航天化学技术研究所 一种清洁产热产气剂
CN107573199A (zh) * 2016-11-03 2018-01-12 湖北航天化学技术研究所 一种高安全性压控产热产气剂
CN113466691B (zh) * 2021-06-18 2022-02-22 哈尔滨工程大学 一种两阶段压缩膨胀发电机发电效率的预测方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3058858A (en) 1953-07-29 1962-10-16 Aerojet General Co Composite polyester propellant containing a silicon compound as burning rate catalyst
US3141294A (en) 1960-05-31 1964-07-21 Aerojet General Co Propulsion method employing resonance suppressor
US5898126A (en) * 1992-07-13 1999-04-27 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generating composition
EP0607446B1 (en) 1992-07-13 1999-02-03 Nippon Koki Co., Ltd. Gas generating agent for air bags
JPH06239693A (ja) 1993-02-18 1994-08-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 単結晶成長方法
KR100411997B1 (ko) 1993-08-04 2004-04-03 오토모티브 시스템즈 라보라토리, 인코포레이티드 저잔류 아지드-유리 가스 발생체 조성물
ES2130448T3 (es) 1993-10-06 1999-07-01 Nigu Chemie Gmbh Propulsor generador de gas.
DE4435524C2 (de) * 1994-10-05 1996-08-22 Fraunhofer Ges Forschung Festtreibstoff auf der Basis von reinem oder phasenstabilisiertem Ammoniumnitrat
WO1996023748A1 (fr) 1995-02-03 1996-08-08 Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha Agent generateur de gaz pour air-bag
US5641938A (en) 1995-03-03 1997-06-24 Primex Technologies, Inc. Thermally stable gas generating composition
US5866842A (en) * 1996-07-18 1999-02-02 Primex Technologies, Inc. Low temperature autoigniting propellant composition
US6306232B1 (en) 1996-07-29 2001-10-23 Automotive Systems Laboratory, Inc. Thermally stable nonazide automotive airbag propellants
CA2264734A1 (en) 1996-08-30 1998-03-05 Talley Defense Systems, Inc. Gas generating compositions
US5872329A (en) * 1996-11-08 1999-02-16 Automotive Systems Laboratory, Inc. Nonazide gas generant compositions
US5962808A (en) * 1997-03-05 1999-10-05 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas generant complex oxidizers
US6019861A (en) * 1997-10-07 2000-02-01 Breed Automotive Technology, Inc. Gas generating compositions containing phase stabilized ammonium nitrate

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7721652B2 (en) 2004-03-02 2010-05-25 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Gas generator
JP2005343767A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Daicel Chem Ind Ltd ガス発生剤組成物
JP4575036B2 (ja) * 2004-06-07 2010-11-04 ダイセル化学工業株式会社 ガス発生剤組成物
JP2006225253A (ja) * 2005-01-19 2006-08-31 Nippon Koki Co Ltd 赤外線遮蔽発煙組成物
JP2009137820A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Daicel Chem Ind Ltd インフレータ用ゲル状伝火薬
JP2013504507A (ja) * 2009-09-10 2013-02-07 エスエムウー 火工ガス発生物
DE112010004588T5 (de) 2009-11-27 2012-11-22 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gaserzeugungsmittelzusammensetzung
JP2013060310A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Chori Co Ltd 非危険物化した硝酸塩の生産方法
RU2495236C1 (ru) * 2012-05-11 2013-10-10 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственная компания "Спецхимпродукт" Устройство для обработки призабойной зоны пласта нефтяной скважины
CN106661423A (zh) * 2015-04-23 2017-05-10 三菱瓦斯化学株式会社 气体发生剂以及使用该气体发生剂的发泡体的制造方法
KR20170140236A (ko) 2015-04-23 2017-12-20 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 가스발생제, 및 이것을 이용한 발포체의 제조방법
CN106661423B (zh) * 2015-04-23 2018-06-15 三菱瓦斯化学株式会社 气体发生剂以及使用该气体发生剂的发泡体的制造方法
US11084782B2 (en) 2015-04-23 2021-08-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Gas generating agent, and method for producing foam using the same
WO2020188931A1 (ja) 2019-03-15 2020-09-24 永和化成工業株式会社 ガス発生剤、発泡用組成物、発泡体、及び発泡体の製造方法
KR20210141456A (ko) 2019-03-15 2021-11-23 에이와 가세이 고교 가부시키가이샤 가스발생제, 발포용 조성물, 발포체, 및 발포체의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69906617T2 (de) 2003-11-06
CN1174941C (zh) 2004-11-10
US6468369B1 (en) 2002-10-22
TW530037B (en) 2003-05-01
DE69906617D1 (de) 2003-05-15
KR19990083198A (ko) 1999-11-25
EP0950647B1 (en) 2003-04-09
CN1236767A (zh) 1999-12-01
EP0950647A1 (en) 1999-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11292678A (ja) エアバッグ用ガス発生剤組成物
JP3913786B2 (ja) 非アジドガス発生組成物
KR100445302B1 (ko) 미립자를함유하지않으며비독성인무색무취가스를발생시키는발연방법
JPH09503195A (ja) ガス発生剤推進薬
US20060219340A1 (en) Gas generating system
EP1455902A2 (en) Smokeless gas generant compositions
WO1998042642A1 (fr) Composition servant a generer un gaz et son moulage
JP2002187790A (ja) ガス発生剤組成物およびそれを使用したガス発生器
JP4575395B2 (ja) 特に自動車の安全装置用の発火性ガス発生用組成物及び発火物
US20020195181A1 (en) Solid smokeless propellants and pyrotechnic compositions for rocket and gas generation systems
JP2000103691A (ja) ガス発生剤組成物
WO1998056736A1 (en) Gas generating composition, device and method of use
JP2004067424A (ja) メラミンシアヌレートを含むインフレータ用ガス発生剤組成物
JP2000517282A (ja) ガス発生組成物
JPH11503104A (ja) 粒子を含んでいない無毒で無臭無色のガスを発生させるための全火工方法
KR20010031728A (ko) 가스발생제 조성물
JPH10259085A (ja) 低残渣エアバッグ用ガス発生剤組成物
JP2002160992A (ja) ガス発生剤
US6113713A (en) Reduced smoke gas generant with improved mechanical stability
JPH1192265A (ja) エアバッグ用ガス発生剤組成物
US6964715B2 (en) High impetus, high burn rate gas generant propellant and seatbelt pretensioner incorporating same
JPH1192264A (ja) エアバッグ用ガス発生剤組成物
KR100456821B1 (ko) 질산구아니딘과 질산암모늄의 공융 혼합물을 포함하는 조성물
JP3476771B2 (ja) エアバッグ用ガス発生剤成型体の製造法
KR100456135B1 (ko) 질산암모늄,질산구아니딘및과염소산칼륨의공융화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821