JPH11284587A - 通信チャネル構成およびその構成を用いた通信回線接続制御方法 - Google Patents

通信チャネル構成およびその構成を用いた通信回線接続制御方法

Info

Publication number
JPH11284587A
JPH11284587A JP10081100A JP8110098A JPH11284587A JP H11284587 A JPH11284587 A JP H11284587A JP 10081100 A JP10081100 A JP 10081100A JP 8110098 A JP8110098 A JP 8110098A JP H11284587 A JPH11284587 A JP H11284587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
channel
connection control
control channel
communication channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10081100A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasue Dobashi
康江 土橋
Masayoshi Yoneda
誠良 米田
Osamu Takeda
修 竹田
Yukio Hashimoto
幸雄 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JISEDAI EISEI TSUSHIN HOSO SYSTEM KENKYUSHO KK
NEC Corp
Original Assignee
JISEDAI EISEI TSUSHIN HOSO SYSTEM KENKYUSHO KK
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JISEDAI EISEI TSUSHIN HOSO SYSTEM KENKYUSHO KK, NEC Corp filed Critical JISEDAI EISEI TSUSHIN HOSO SYSTEM KENKYUSHO KK
Priority to JP10081100A priority Critical patent/JPH11284587A/ja
Publication of JPH11284587A publication Critical patent/JPH11284587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信チャネルの使用効率、または無線通信シ
ステムの周波数の利用効率を向上させることができるこ
と。 【解決手段】 マルチキャリアTDMA方式の無線通信
システムで用いる通信チャネルに通信を行う通話チャネ
ルと通信相手同士の回線接続制御のための通信に用いる
接続制御チャネルとこの接続制御チャネルを成立させる
ために用いるリンク確立制御チャネルとをそれぞれ独立
して設け、発呼の際に、リンク確立制御チャネルを用い
て接続制御チャネルを成立させ、この接続制御チャネル
により接続制御通信、通話チャネルの成立、および接続
制御チャネルの解放を行い、成立された通話チャネルに
より通話通信を行う。通話通信の終了に伴い、リンク確
立制御チャネルを用いて接続制御チャネルを成立させ、
この接続制御チャネルにより接続制御、通話チャネルお
よび接続制御チャネルの解放を行っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マルチキャリアT
DMA(時分割多元接続)方式の無線通信システムで用
いられる通信チャネルの構成およびこの通信チャネル構
成を用いた通信回線接続制御方法に関し、特に、通信チ
ャネルの利用効率、少くとも、無線通信システムの周波
数の利用効率を向上させることができる通信チャネル構
成およびこの通信チャネル構成を用いた通信回線接続制
御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の無線通信システムにおいて、有限
の周波数資源の中でいかに多くの通信回線を収容できる
かが大きな課題となって注目されている。
【0003】従来、この種の通信チャネル構成は、図3
に示されるように、リンク確立制御チャネルLおよび通
話チャネルCH0〜CH7の2種類からなり、周波数お
よび時間で区切られたマルチキャリアTDMAにより各
チャネルに割り当てられている。
【0004】また、この通信チャネル構成を用いた従来
の通信回線接続制御方法では、図4に示されるように、
端末局10が、呼設定要求の際、まずリンク確立制御フ
ェーズF11として基地局20に対しリンク確立制御チ
ャネルを使用し通話チャネルの割当てを要求し(ステッ
プS101)、通話チャネルが成立したこと(ステップ
S102)によりリンク確立制御フェーズF11を終了
する。
【0005】次の接続制御フェーズF12において、上
述の成立した通話チャネルを利用して端末局10と基地
局20との間で通信先との接続のための接続制御通信
(ステップS103)を行った後、通信フェーズF13
において通話通信(ステップS104)が行われる。
【0006】このステップS104の通話通信が終了し
た際には、切断フェーズF14となり、端末局10と基
地局20との間の終話確認のための接続制御通信(ステ
ップS105)が行われた後、端末局10から基地局2
0へ通話チャネルの解放要求(ステップS106)があ
り、次いで、基地局20から端末局10へ通話チャネル
の解放成立(ステップS107)があって、この呼は終
了する。
【0007】このように、従来の技術では、一旦、リン
ク確立制御フェーズで確保された通話チャネルCHは、
回線の接続を制御する接続制御フェーズから通話通信の
連続信号を伝送する通信フェーズまでの間を占有される
ことになる。
【0008】通話チャネルには、音声などに必要な広い
信号帯域を割当てなければならないが、接続制御フェー
ズにおける接続制御通信で使用される接続制御信号には
このような広い信号帯域は不要である。特に衛星を使用
した通信におけるこの接続制御信号のような短い信号の
複数の送受信は、それぞれの伝搬時間が大きいので、成
立し確保されている通話チャネルによる回線を無駄に使
用することになる。
【0009】ここで、接続制御フェーズにおける周波数
の使用効率を求めてみる。
【0010】実際に音声などの連続信号を通過させる通
信フェーズでの通話回線容量S1 および通話保留時間h
1 、接続制御信号を通過させる接続制御フェーズでの信
号容量S2 および信号保留時間h2 、ならびに接続制御
信号を通過させる接続制御フェーズにおいて通話チャネ
ルを通話チャネルの回線を確保しているにもかかわらず
接続制御信号の通過がない無信号容量S3 および無信号
保留時間h3 のそれぞれと発生率λとの関係は下記数式
1から数式3までにより示される。
【0011】
【数1】
【0012】
【数2】
【0013】
【数3】 次に、接続制御フェーズのための通話チャネルを確保す
るランダムアクセス用の回線容量S4 および保留時間h
4 における回線容量S4 を求める。
【0014】まず、再送が全くない場合のリンク確立制
御チャネルのスループットg1 は次の数式4で示され
る。
【0015】
【数4】 次に、無線チャネルにおけるランダムアクセス技術の一
つであるスロッテドアロハ方式で、第1回目の送信で失
敗した再送1回目のユーザと、新たに加わるユーザgと
を併せたスループットg2 は下記数式5で示すことがで
きる。
【0016】
【数5】 すなわち、スロッテドアロハ方式で、再送1回目から再
送(i−1)回目までのユーザと新たに加わるユーザg
とを併せたスループットgi は下記数式6で示すことが
できる。
【0017】
【数6】 したがって、第k回の再送を許容する伝送路において、
下記数式7に示される値、すなわち正常受信する確率p
以上の値を満足するようなリンク確立制御チャネルの容
量S4 を求めればよい。
【0018】
【数7】 ここで、通話用として必要な通話回線容量S1 に対して
実際には、ΣSi が必要となるわけであるから、この従
来の回線効率ηc は下記数式8により求められる。
【0019】
【数8】
【0020】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の通信チ
ャネル構成を用いた通信回線接続制御方法では、回線の
接続制御のために短い信号のやり取りが行われる接続制
御フェーズにおいて、音声など通話通信に使用される広
い信号帯域を必要とする通話チャネルを使用しているの
で、特に、衛星通信のように伝搬時間のかかる通信で
は、確保される通話チャネルの回線の無効容量が増大し
回線の利用効率が低下してしまうという問題点がある。
【0021】本発明の課題は、上記問題点を解決し、通
信チャネルの利用効率を改善できる通信チャネル構成お
よびその構成を用いた通信回線接続制御方法を提供する
ことである。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明による通信チャネ
ル構成では、マルチキャリアTDMA(時分割多元接
続)方式の無線通信システムで用いられる通信チャネル
に、通話通信を行う通話チャネルと、通話通信相手同士
の回線接続制御のための通信に用いる接続制御チャネル
と、この接続制御チャネルを成立させるために用いるリ
ンク確立制御チャネルとをそれぞれ独立して設けてい
る。
【0023】この構成において、接続制御チャネルで、
多重度をあげる一方、通話チャネルを通話通信専用に使
用することにより、通信チャネルの利用効率があがる。
【0024】また、前記接続制御チャネルは通話通信相
手同士の通話チャネルの確保および確立のみに用いる接
続制御通信を行うことにより、更に通信チャネルの利用
効率を上げることができる。
【0025】上記通話チャネル、接続制御チャネル、お
よびリンク確立制御チャネルは、周波数領域上でそれぞ
れ独立して設けられても、時間領域上でそれぞれ独立し
て設けられても、または、周波数および時間それぞれの
任意の組合せによる領域上でそれぞれ独立して設けられ
てもよい。
【0026】また、本発明による通信回線接続制御方法
は、上述した通信チャネル構成に基く通話チャネル、接
続制御チャネル、およびリンク確立制御チャネルを用
い、前記通話チャネルによる通話通信の前後に行う接続
制御通信を前記接続制御チャネルを介して行っており、
具体的には、発呼の際にまず、前記リンク確立制御チャ
ネルを用いて前記接続制御チャネルを成立させ、次い
で、この接続制御チャネルにより接続制御通信、通話チ
ャネルの成立、および接続制御チャネルの解放を行い、
次いで、成立された通話チャネルにより通話通信を行
い、この通話通信の終了に伴い、前記リンク確立制御チ
ャネルを用いて前記接続制御チャネルを成立させ、次い
で、この接続制御チャネルにより接続制御通信、通話チ
ャネルの解放、および接続制御チャネルの解放を行って
いる。
【0027】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面(図1および図2)を併せ参照して説明する。
【0028】図1は本発明の実施の一形態を示す接続制
御シーケンス図、また、図2は本発明による通信チャネ
ル構成図である。
【0029】本発明による通信チャネル構成では、図2
に示されるように、チャネルが、リンク確立制御チャネ
ルL、接続制御チャネルC、および通話チャネルCHの
3種類から構成され、周波数・時間で区切られたマルチ
キャリアTDMAの各チャネルに割当てられている。こ
の例では、周波数に対してリンク確立制御チャネルLお
よび接続制御チャネルCそれぞれが1チャネル、ならび
に通話チャネルCH1〜CH7の7チャネル、合計9チ
ャネルのキャリア構成であり、これら各チャネルに対し
て時間で区切られたチャネルを形成している。
【0030】従来と相違する点は、接続制御チャネルC
が従来の通話チャネルCH0のキャリア帯域を使用して
いることである。
【0031】図1に示される接続制御シーケンスにおけ
るシーケンスフェーズでは、リンク確立制御フェーズF
1に次いでサービスチャネルフェーズF2が設けられ、
続く通信フェーズF3に次いで、再びリンク確立制御フ
ェーズF4が切断フェーズF5の前に設けられている。
【0032】このような通信チャネル構成を用いた通信
回線接続制御方法では、まず、呼設定要求を行う端末局
1が、リンク確立制御フェーズF1でリンク確立制御チ
ャネルLを用いて回線を接続するための接続制御チャネ
ルCの確保を基地局2に要求(ステップS1)し、基地
局2から接続制御チャネルCが確立されたとの接続制御
チャネル成立の通知を受ける(ステップS2)。
【0033】このフェーズでは、端末局1はスロッテド
アロハ方式のランダムアクセス技術により基地局2にア
クセスしており、他の端末局の全てはアクセスしていな
い場合に限り、基地局2に正常に信号を送出することが
できる。したがって、この条件の上で、接続制御チャネ
ルCが空いている場合に限り接続制御チャネルCを確保
して次のサービスチャネルフェーズF2に移行すること
ができる。
【0034】続くサービスチャネルフェーズF2では、
端末局1と基地局2との間で確立された接続制御チャネ
ルCを用いて接続制御信号を相互通信(ステップS3)
することにより端末局1から基地局2を介して着呼先ま
での接続制御が行われ、端末局1は基地局2に通話チャ
ネルCHの確保を要求(ステップS4)して通話チャネ
ルCHが確立されたとの通話チャネル成立通知を受ける
(ステップS5)。
【0035】この通話チャネルCHの確立により、端末
局1は、基地局2に対して接続制御チャネルCの解放を
要求(ステップS6)し、基地局2から接続制御チャネ
ルCの解放成立を受ける(ステップS7)。このよう
に、発呼側端末局から基地局を介して着呼側端末局まで
の間の通信条件が整った後に次の通信フェーズF3に移
行することができる。
【0036】次いで、通信フェーズF3において確立さ
れた通話チャネルCHにより音声などの連続信号をやり
取りして通話通信(ステップS8)が行われる。この使
用される回線は、TDMAにより多重された連続信号
で、全二重で交換される。
【0037】ステップS8の通話通信が終了した際、最
初のフェーズと同様のリンク確立制御フェーズF4とな
り、通話チャネルを切断するための接続制御チャネルC
が確立される。すなわち、端末局1は、リンク確立制御
チャネルLを用いて回線を接続するための接続制御チャ
ネルCの確保を基地局2に要求(ステップS9)し、基
地局2から接続制御チャネルCが確立したとの接続制御
チャネル成立の通知を受ける(ステップS10)。
【0038】続く切断フェーズF5は切断手順を行うも
ので、まず端末局1と基地局2との間で確立された接続
制御チャネルCを用いて接続制御信号を相互通信(ステ
ップS11)することにより端末局1から基地局2を介
して着呼先までの制御が行われ、端末局1は基地局2に
通話チャネルCHの解放を要求(ステップS12)して
通話チャネルCHの解放が成立したとの通話チャネル解
放通知を受ける(ステップS13)。通話チャネルCH
の解放により、端末局1は基地局2に対して接続制御チ
ャネルCの解放を要求(ステップS14)し基地局2か
ら接続制御チャネルCを解放したとの接続制御チャネル
解放成立の通知を受ける(ステップS15)。
【0039】このようなシーケンスフェーズでは、上述
した、音声などの連続信号を通過させる通話フェーズで
の通話回線容量S1 および通話保留時間h1 、接続制御
信号を通過させるサービスチャネル確立フェーズでの信
号容量S2 および信号保留時間h2 、ならびにサービス
チャネル確立フェーズのための通話チャネルを確保する
ランダムアクセス用の回線容量S4 および保留時間h4
のそれぞれ一回に、回線容量S4 および保留時間h4
らびに通話チャネルの確保のための信号容量S5 および
保留時間h5 それぞれの一回が加わる。
【0040】一方、従来の接続制御フェーズのための通
話チャネルを確保するランダムアクセス用の回線容量S
3 および保留時間h3 は不要である。
【0041】したがって、本発明によるシーケンスフェ
ーズによる回線効率ηは、下記数式9で示される。
【0042】
【数9】 この数式9を従来の回線効率を示す上記数式8と比較す
れば、本実施例では信号容量(S4 +S5 )分の増加は
あるが、回線容量S3 分を削除することができる。信号
容量(S4 +S5 )と回線容量S3 との大きさの関係は
無線通信システムの構成に大きく依存する。
【0043】特に、衛星通信システムのように信号の伝
搬時間が大きい場合には、接続制御信号の通信の空き回
線容量S3 は地上網システムと比較して極めて大きくな
る。したがって、各端末局に割当てるチャネルを間引き
し割当て信号帯域を低くし、接続制御チャネルの多重度
を上げることにより、収容する端末局数を増加すること
ができる。この結果、下記数式10に示すように従来例
の空き回線容量S3 に比べて上記実施例の信号容量(S
4 +S5 )を極めて小さくすることができるので、回線
効率の改善を図ることが可能となる。
【0044】
【数10】 このように、接続制御チャネルを独立に設定して多重度
を上げ、空き時間を有効に使うため、従来空いていたに
もかかわらず閉塞されていたチャネルを他のユーザに割
当てることができるので、周波数資源の有効活用が可能
になる。例えば通話チャネルが1キャリア・5時分割多
重で、8フレーム周期の場合、接続制御チャネルは1キ
ャリア・40時分割多重することができるので、回線の
利用効率の大幅な改善が期待できる。
【0045】上記通信チャネル構成では、通話チャネル
に接続制御情報を伝送することがないので、通話チャネ
ル用回路の規模の簡素化を図ることができるので、端末
局および基地局の両者共に経済性を高めることもでき
る。
【0046】また、別の実施例としては、呼出し中の保
留時間中も接続制御チャネルを解放し、この時間を他の
局が使用することにより更に回線効率を上げることも可
能である。すなわち、従来の接続制御信号を通過させる
接続制御フェーズでの回線容量S2 を更に着呼の呼出し
中の待ち時間の回線容量S21および呼出し中の待ち時間
以外の制御に費やす時間の回線容量S22に分解する。こ
れに対して本実施例の回線容量2 では、サービスチャネ
ル確立フェーズのための通話チャネルを確保するランダ
ムアクセス用の回線容量S4 および保留時間h4 に呼出
し中の待ち時間以外の制御に費やす時間の回線容量S22
が加わることになる。
【0047】したがって、着呼の呼出し中の待ち時間の
回線容量S21が大きい場合には、従来の回線容量(S21
+S22)が更に増大し、本実施例の回線容量(S4 +S
22)が極めて小さいので、回線効率の改善効果を更に大
きくすることができる。
【0048】また、図1における第5フェーズの切断フ
ェーズにおける切断のためだけの接続制御信号の通信で
は接続制御信号の数が少く、空き時間となる時間が少い
場合がある。このよな場合には、第4フェーズのリンク
確立制御フェーズを省略し、第3フェーズの通信フェー
ズから従来同様に最後のステップになる通話チャネル解
放成立まで通話チャネルで行う切断フェーズにすること
により、周波数利用効率の向上を図ることができる。
【0049】なお、上記説明では、通信チャネル構成と
して、リンク確立制御チャネルL、接続制御チャネル
C、および通話チャネルCH1,〜,CH7の各チャネ
ルを周波数によるキャリア毎に分離すると図示して説明
したが、キャリア周波数を共通にして時間毎のスロット
で分離する制御方法、または周波数によるキャリア毎お
よび時間毎のスロットの任意の組合せで分離しても上記
同様に期待できる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、マ
ルチキャリアTDMA方式の無線通信システムで用いる
通信チャネルに、通信を行う通話チャネルと、通信相手
同士の回線接続制御のための通信に用いる接続制御チャ
ネルと、この接続制御チャネルを成立させるために用い
るリンク確立制御チャネルとをそれぞれ独立して設けた
通信チャネル構成が得られる。また、この通信チャネル
構成を用いて、発呼の際に、リンク確立制御チャネルを
用いて接続制御チャネルを成立させ、この接続制御チャ
ネルにより接続制御通信、通話チャネルの成立、および
接続制御チャネルの解放を行い、成立された通話チャネ
ルにより通話通信を行い、通話通信の終了に伴って、リ
ンク確立制御チャネルを用いて接続制御チャネルを成立
させ、この接続制御チャネルにより接続制御、通話チャ
ネルおよび接続制御チャネルの解放を行う通信回線接続
制御方法が得られる。
【0051】この結果、特に衛星通信システムのように
信号の伝搬時間が大きい接続制御信号による通信の空き
時間容量が大きい場合には、接続制御チャネルの多重度
を上げて、空き時間を低減できるので、回線効率を改善
できるという効果を得ることができる。
【0052】また、通話チャネルに接続制御情報を伝送
することがないので、通話チャネル用回路の規模の簡素
化を図ることができるので、端末局および基地局の両者
共に経済性を高めるという効果も得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す接続制御シーケン
ス図である。
【図2】本発明による実施の一形態を示す通信チャネル
構成図である。
【図3】従来の一例を示す通信チャネル構成図である。
【図4】従来の一例を示す接続制御シーケンス図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米田 誠良 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 竹田 修 東京都千代田区岩本町二丁目12番5号 株 式会社次世代衛星通信・放送システム研究 所内 (72)発明者 橋本 幸雄 東京都千代田区岩本町二丁目12番5号 株 式会社次世代衛星通信・放送システム研究 所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチキャリアTDMA(時分割多元接
    続)方式の無線通信システムで用いられる通信チャネル
    に、通話通信を行う通話チャネルと、通話通信相手同士
    の回線接続制御のための接続制御通信に用いる接続制御
    チャネルと、この接続制御チャネルを成立させるために
    用いるリンク確立制御チャネルとをそれぞれ独立して設
    けることを特徴とする通信チャネル構成。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記接続制御チャネ
    ルは前記接続制御通信に際し通話通信相手同士の通話チ
    ャネルの確保および確立のみに用いられることを特徴と
    する通信チャネル構成。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、通話
    チャネル、接続制御チャネル、およびリンク確立制御チ
    ャネルは、周波数領域上でそれぞれ独立して設けられる
    ことを特徴とする通信チャネル構成。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2において、通話
    チャネル、接続制御チャネル、およびリンク確立制御チ
    ャネルは、時間領域上でそれぞれ独立して設けられるこ
    とを特徴とする通信チャネル構成。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2において、通話
    チャネル、接続制御チャネル、およびリンク確立制御チ
    ャネルは、周波数および時間それぞれの任意の組合せに
    よる領域上でそれぞれ独立して設けられることを特徴と
    する通信チャネル構成。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5までのいずれか一
    つに記載された通信チャネル構成に基く通話チャネル、
    接続制御チャネル、およびリンク確立制御チャネルを用
    いて、通信回線の接続制御をすることを特徴とする通信
    回線接続制御方法。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項5までのいずれか一
    つに記載された通信チャネル構成に基く通話チャネル、
    接続制御チャネル、およびリンク確立制御チャネルを用
    いた通信回線接続制御方法において、発呼の際にまず、
    前記リンク確立制御チャネルを用いて前記接続制御チャ
    ネルを成立させ、次いで、この接続制御チャネルにより
    接続制御通信、通話チャネルの成立、および接続制御チ
    ャネルの解放を行い、次いで、成立された通話チャネル
    により通話通信を行うことを特徴とする通信回線接続制
    御方法。
  8. 【請求項8】 請求項7において、前記通話通信の終了
    に伴い、前記リンク確立制御チャネルを用いて前記接続
    制御チャネルを成立させ、次いで、この接続制御チャネ
    ルにより接続制御通信、通話チャネルの解放、および接
    続制御チャネルの解放を行うことを特徴とする通信回線
    接続制御方法。
JP10081100A 1998-03-27 1998-03-27 通信チャネル構成およびその構成を用いた通信回線接続制御方法 Pending JPH11284587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10081100A JPH11284587A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 通信チャネル構成およびその構成を用いた通信回線接続制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10081100A JPH11284587A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 通信チャネル構成およびその構成を用いた通信回線接続制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11284587A true JPH11284587A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13736977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10081100A Pending JPH11284587A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 通信チャネル構成およびその構成を用いた通信回線接続制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11284587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074104A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Terminal de communication et procede de radiocommunication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074104A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Terminal de communication et procede de radiocommunication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10708909B2 (en) Techniques for reducing overhead in a communications system
KR100611809B1 (ko) 반이중 전송을 위한 스케쥴링 방법 및 장치
JP2008092580A (ja) 無線通信システム、方法、およびデータ構造
JP3057000B2 (ja) 無線チャネル共用方法および装置
JP2002529983A (ja) Vsat衛星遠距離通信システム
JP3518488B2 (ja) 衛星通信データ配信方法、その方法に使用する子局及び親局
US8135336B2 (en) Repeater and follow-up notification method after broadcast communication thereof
JP3433859B2 (ja) ローカルアクセスケーブル上のマルチメディア通信用の制御
US20120170529A1 (en) Quasi full-duplex mode multipoint voice communication system
JP2000350252A (ja) サービスチャネル割り当て方法
JPH11284587A (ja) 通信チャネル構成およびその構成を用いた通信回線接続制御方法
JP3613384B2 (ja) 無線通信システム、無線チャネル割当方法及び無線中継装置
CN111083803A (zh) 一种实现公网对讲机与dmr对讲机通信的方法及***
JP2002033693A (ja) 衛星通信方式
JP2001177465A (ja) ディジタル無線通話システム
JPH0728441B2 (ja) 移動通信交換システム
JPH029294A (ja) Isdn加入者無線通信方式
JPH0884112A (ja) 無線同報通信システム
WO1999067914A1 (en) Method of and system for determining arq capability of a base station
JP3337051B2 (ja) デジタル移動通信方式の局間伝送路構成方法
JP3350371B2 (ja) 衛星通信制御方式
JP2003273893A (ja) Ether信号処理方法、基地局、および加入者局
JPH033459A (ja) デジタルデータ伝送方法
KR100258686B1 (ko) 위성통신시스템에서 신속한 인터날 호설정방법
JP2003284131A (ja) デジタル無線システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000920