JPH11281032A - 廃棄物処理方法および廃棄物処理設備 - Google Patents

廃棄物処理方法および廃棄物処理設備

Info

Publication number
JPH11281032A
JPH11281032A JP787299A JP787299A JPH11281032A JP H11281032 A JPH11281032 A JP H11281032A JP 787299 A JP787299 A JP 787299A JP 787299 A JP787299 A JP 787299A JP H11281032 A JPH11281032 A JP H11281032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
gas
temperature reactor
heating furnace
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP787299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3713991B2 (ja
Inventor
Taro Kusakabe
太郎 日下部
Yoshitaka Sawa
義孝 澤
Takeshi Uchiyama
武 内山
Fumihiro Miyoshi
史洋 三好
Masayasu Fukui
雅康 福井
Masuhito Shimizu
益人 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP00787299A priority Critical patent/JP3713991B2/ja
Publication of JPH11281032A publication Critical patent/JPH11281032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3713991B2 publication Critical patent/JP3713991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液状廃棄物、粉末状廃棄物あるいはガス状廃
棄物を、廃棄物処理設備周辺への飛散などを生じること
なく、環境上問題なく安全に確実に処理することが可能
な廃棄物処理方法および廃棄物処理設備の提供。 【解決手段】 廃棄物を回分的に加圧、圧縮する工程
と、得られた圧縮成型物を、トンネル式加熱炉内に装入
し、乾燥、熱分解、炭化する工程と、得られた炭化生成
物を、高温反応器内に装入し、燃焼し、不燃分を溶融す
る工程を有する廃棄物処理方法であって、前記高温反応
器内もしくは前記トンネル式加熱炉内の圧縮成型物の熱
分解、炭化領域に、液状廃棄物、粉末状廃棄物およびガ
ス状廃棄物から選ばれる1種または2種以上を吹き込む
廃棄物処理方法、および該廃棄物処理方法に好適に用い
られる廃棄物処理設備。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、飛散しやすい液状
廃棄物、粉末状廃棄物あるいはガス状廃棄物を、廃棄物
処理設備周辺への飛散などを生じることなく、環境上問
題なく安全に処理するための廃棄物処理方法および廃棄
物処理設備に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、廃棄物処分場の不足などが顕在化
しており、産業廃棄物あるいは一般廃棄物の多くは、発
生したままの姿で、あるいは何らかの事前処理の上、焼
却処分され減容化された後に埋立などの最終処分が行わ
れる場合が多い。上記した焼却処分の方法としては様々
な方法が挙げられるが、近年、焼却場における発生ガス
中のダイオキシンなど有害物質の管理が問題となってお
り、高温酸化雰囲気で有害物を分解することが可能な焼
却方法が求められてきている。
【0003】このような高温処理が可能な廃棄物焼却方
法として、特開平6−26626 号公報、特開平6−79252
号公報、特開平7−323270号公報に開示された廃棄物処
理プロセスが挙げられる。図2に、上記した従来技術の
廃棄物処理設備を側断面図によって示す。図2におい
て、1は廃棄物の加圧、圧縮装置、2は圧縮用シリン
ダ、3は圧縮支持盤、4は圧縮された廃棄物(以下圧縮
成型物とも記す)の乾燥、熱分解、炭化のためのトンネ
ル式加熱炉(以下チャンネルとも記す)、4aは圧縮成型
物の乾燥領域、4bは圧縮成型物の熱分解、炭化領域、4
E はトンネル式加熱炉(:チャンネル)4の入口、5は
高温反応器、10a 、10i は圧縮成型物、11i 、11n は炭
化した圧縮成型物(以下炭化生成物とも記す)、12は炭
化生成物と燃焼残渣の混合物、13は酸素含有ガスの吹き
込み口、15は溶融物、15H は溶融物排出口、20は廃棄物
投入口、21は廃棄物投入口の蓋、40はトンネル式加熱炉
(:チャンネル)4の炭化生成物の押出し口(:高温反
応器5内への炭化生成物の装入口)、50は高温反応器5
の排ガス出口、50a は高温反応器5のガス排出口、60は
排ガス、f 1 は圧縮成型物10a 、10i 、10n の移動方
向、f2 は炭化生成物11n の移動方向、f3 はトンネル
式加熱炉(:チャンネル)4内で生成した熱分解ガスの
流れ方向、f4 は高温反応器5内への酸素含有ガスの吹
き込み方向、f6 は圧縮用シリンダ2の移動方向、f7
は圧縮支持盤3の移動方向、f8 は廃棄物投入口20の蓋
21の回転方向を示す。
【0004】図2に示す廃棄物処理設備においては、先
ず、回分的に廃棄物投入口20から供給した廃棄物を、加
圧、圧縮装置1を用いて圧縮して緊密な圧縮成型物10a
とする。次に、この圧縮成型物10a を、外部から加熱さ
れた細長いトンネル式加熱炉(:チャンネル)4内へ押
し込む。
【0005】この際、廃棄物中に含まれていた水分は、
上記した圧縮工程で絞り出され、廃棄物と共にチャンネ
ル4内に押し込まれる。圧縮成型物10a の断面形状は、
チャンネル4の入口4E の内壁断面と同形、同一寸法で
あり、圧縮成型物10a を押し込むと圧縮成型物10a はチ
ャンネル4の内壁と接触状態を保ったまま押し込まれ、
チャンネル入口でシールされる。
【0006】圧縮成型物10i は、順次新しい圧縮成型物
が押し込まれる毎に、チャンネル4内を滑りながら移動
する。チャンネル4は前記したように外部から加熱され
ており、内部は350 〜600 ℃程度まで昇温され、圧縮成
型物10i の移動、昇温過程において、圧縮成型物10iは
乾燥、熱分解、炭化する。
【0007】炭化生成物11n および熱分解により発生し
たガス成分は、1000℃以上に維持された高温反応器5内
へ装入および吹き込まれる。その後、鉱物分、金属分を
含む炭化生成物中の可燃物は、酸素含有ガスによって燃
焼、熱分解してガス化する。この場合、酸素含有ガス中
の酸素量を調整することで、発生するガス(:排ガス6
0)は一酸化炭素と水素を含む燃料用ガスとして回収で
きる。
【0008】また、燃焼、熱分解によってガス化しない
残渣部分(:不燃分)は、高温反応器5内で溶融し、溶
融金属および溶融スラグで構成される溶融物15となって
高温反応器5下部の溶融物排出口15H から回収される。
上記した廃棄物処理方法によれば、ある程度液体を含む
固体廃棄物も処理可能である。
【0009】したがって、生ゴミのような一般廃棄物で
も処理が容易であるという利点がある。しかし、図2に
示すように、廃棄物の投入口20は、チャンネル4の長さ
方向において廃棄物を圧縮する時に、完全に密封状態と
するべくシール性を持たせるのは設備的、設備費用の面
から困難であり、液体あるいは粉塵の飛散によって環境
を汚染する可能性のある液体あるいは粉末を含む廃棄物
の処理には適していない。
【0010】また、スラリーのように液体の多い廃棄物
は処理できない。さらに、ガス状の廃棄物は図2に示す
廃棄物投入口20からは供給することはできず、上記した
従来の方法でガス状廃棄物を処理することはできない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した従
来技術の問題点を解決し、液状廃棄物、粉末状廃棄物あ
るいはガス状廃棄物を、廃棄物処理設備周辺への飛散な
どを生じることなく、環境上問題なく安全に確実に処理
することが可能な廃棄物処理方法および廃棄物処理設備
を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記した従来技術の廃棄
物処理プロセスの場合、図2に示す廃棄物投入口20から
の液状、粉末状あるいはガス状の廃棄物の供給は困難で
ある。しかし、通常の廃棄物が保持している程度の液体
は、チャンネル4内へ送給することができれば処理可能
である。
【0013】これは、圧縮成型物10a をチャンネル4内
へ押し込む場合、チャンネル4の側壁で、圧縮成型物10
a がチャンネルの内壁と接触状態を保ちながら押し込ま
れていくことでチャンネル4の側壁がシールの役目を果
たすためである。チャンネル内に送られた液体は、上記
したシールの作用および廃棄物投入口の蓋21、圧縮支持
盤2のシール作用によって、チャンネル内で加熱され蒸
発した後、廃棄物投入口20の方向へは戻ることができ
ず、チャンネル4の先端に配設された高温反応器5の方
向へ流れて熱分解が行われる。
【0014】本発明者らは、以上述べた考察などに基づ
き、環境上飛散させることのできないガス状廃棄物や、
液状部分の多い廃棄物(廃酸液、廃アルカリ液、廃油、
汚泥など)、あるいは粉末状の廃棄物(飛灰、煤塵、ア
スベスト粉、土壌など)を、チャンネル内あるいは高温
反応器内へ直接供給することによって、これら処理の難
しいガス状、液状あるいは粉末状の廃棄物の処理が可能
であることに想到し、本発明に至った。
【0015】すなわち、第1の発明は、廃棄物を回分的
に加圧、圧縮する工程と、得られた圧縮成型物を、トン
ネル式加熱炉内に装入し、乾燥、熱分解、炭化する工程
と、得られた炭化生成物を、高温反応器内に装入し、燃
焼し、不燃分を溶融する工程を有する廃棄物処理方法で
あって、前記高温反応器内に、液状廃棄物、粉末状廃棄
物およびガス状廃棄物から選ばれる1種または2種以上
を吹き込むことを特徴とする廃棄物処理方法である。
【0016】前記した第1の発明においては、前記した
液状廃棄物、粉末状廃棄物およびガス状廃棄物から選ば
れる1種または2種以上に加えて、さらに、酸素含有ガ
スを高温反応器内へ吹き込むことが好ましい(第1の発
明の第1の好適態様)。また、前記した第1の発明にお
いては、前記した液状廃棄物、粉末状廃棄物およびガス
状廃棄物から選ばれる1種または2種以上に加えて、さ
らに、可燃性ガスおよび酸素含有ガスを高温反応器内へ
吹き込むことが好ましい(第1の発明の第2の好適態
様)。
【0017】第2の発明は、廃棄物を回分的に加圧、圧
縮する工程と、得られた圧縮成型物を、トンネル式加熱
炉内に装入し、乾燥、熱分解、炭化する工程と、得られ
た炭化生成物を、高温反応器内に装入し、燃焼し、不燃
分を溶融する工程を有する廃棄物処理方法であって、前
記トンネル式加熱炉内の圧縮成型物の熱分解、炭化領域
に、液状廃棄物、粉末状廃棄物およびガス状廃棄物から
選ばれる1種または2種以上を吹き込むことを特徴とす
る廃棄物処理方法である。
【0018】前記した第2の発明においては、酸素含有
ガスを高温反応器内へ吹き込むことが好ましい(第2の
発明の第1の好適態様)。また、前記した第2の発明に
おいては、可燃性ガスおよび酸素含有ガスを高温反応器
内へ吹き込むことが好ましい(第2の発明の第2の好適
態様)。前記した第1の発明、第1の発明の第1の好適
態様、第2の好適態様、第2の発明、第2の発明の第1
の好適態様、第2の好適態様は、前記した加圧、圧縮す
る工程で得られた圧縮成型物を、順次、トンネル式加熱
炉内に装入し、乾燥、熱分解、炭化し、得られた炭化生
成物を、順次、高温反応器内に装入し、燃焼し、不燃分
を溶融する工程を有する廃棄物処理方法に、より好まし
く適用される。
【0019】第3の発明は、廃棄物の加圧、圧縮装置1
と、該加圧、圧縮装置1で得られた圧縮成型物を乾燥、
熱分解、炭化するためのトンネル式加熱炉4と、該トン
ネル式加熱炉4で得られた炭化生成物を燃焼し、不燃分
を溶融するための高温反応器5を有する廃棄物処理設備
であって、前記高温反応器5が、該高温反応器5内へ液
状廃棄物、粉末状廃棄物およびガス状廃棄物から選ばれ
る1種または2種以上を吹き込むための廃棄物吹き込み
口30を有することを特徴とする廃棄物処理設備である。
【0020】前記した第3の発明においては、前記した
液状廃棄物、粉末状廃棄物およびガス状廃棄物から選ば
れる1種または2種以上を吹き込むための廃棄物吹き込
み口30を、高温反応器5のガス排出口50a の高さLH
対して8m下方の高さまたはそれより下方の高さで、か
つ、高温反応器5内への前記炭化生成物の装入口40の下
端の高さLL 以上の高さに設けることが好ましい(第3
の発明の第1の好適態様)。
【0021】第4の発明は、廃棄物の加圧、圧縮装置1
と、該加圧、圧縮装置1で得られた圧縮成型物を乾燥、
熱分解、炭化するためのトンネル式加熱炉4と、該トン
ネル式加熱炉4で得られた炭化生成物を燃焼し、不燃分
を溶融するための高温反応器5を有する廃棄物処理設備
であって、前記トンネル式加熱炉4が、液状廃棄物、粉
末状廃棄物およびガス状廃棄物から選ばれる1種または
2種以上を吹き込むための廃棄物吹き込み口31を有する
ことを特徴とする廃棄物処理設備である。
【0022】前記した第3の発明、第3の発明の第1の
好適態様、第4の発明においては、前記高温反応器5
が、該高温反応器5内への酸素含有ガスの吹き込み口13
を有することが好ましい(第3の発明の第2の好適態
様、第3の好適態様、第4の発明の第1の好適態様)。
また、前記した第3の発明、第3の発明の第1の好適態
様〜第3の好適態様、第4の発明、第4の発明の第1の
好適態様においては、前記高温反応器5が、該高温反応
器5内への酸素含有ガスと可燃性ガスとの混合ガスの吹
き込み口14を有することが好ましい(第3の発明の第4
の好適態様〜第7の好適態様、第4の発明の第2の好適
態様、第3の好適態様)。
【0023】前記した第3の発明、第3の発明の第1の
好適態様〜第7の好適態様、第4の発明、第4の発明の
第1の好適態様〜第3の好適態様は、前記加圧、圧縮装
置1とトンネル式加熱炉4と高温反応器5が、当該順序
で接続され、前記圧縮成型物、炭化生成物が連続的に前
記加圧、圧縮装置1、トンネル式加熱炉4内を移動し、
高温反応器5内に供給される廃棄物処理設備に、より好
ましく適用される。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。本発明によれば、液状廃棄物、粉末状廃棄物ある
いはガス状廃棄物(以下これらの廃棄物を総称して難処
理廃棄物とも記す)を、廃棄物処理設備内のシール性の
保たれた箇所に送給することによって、環境上の問題を
生じること無く、これらの難処理廃棄物を熱分解し、無
害化を行うことができる。
【0025】本発明における液状廃棄物としては、好ま
しくは、廃酸液、廃アルカリ液、廃油、液状汚泥および
廃ガス洗浄廃液から選ばれる1種または2種以上が例示
されるが、これらに限定されるものではない。また、粉
末状廃棄物としては、好ましくは、飛灰、煤塵、アスベ
スト粉、土壌、成形前のごみの固形化燃料、廃プラスチ
ック、鉱滓、もえがら、動植物性残渣、建設廃材、木く
ず、紙くず、繊維くず、金属くず、ガラスくず、陶器く
ずおよび乾燥汚泥から選ばれる1種または2種以上が例
示されるが、これらに限定されるものではない。
【0026】また、ガス状廃棄物としては、好ましく
は、フロンガス、臭気ガスから選ばれる1種または2種
が例示されるが、これらに限定されるものではない。ま
た、本発明においては、後記する図1に例示するよう
に、高温反応器への廃棄物(:難処理廃棄物)の吹き込
み口を複数個配設することによって、液状廃棄物、粉末
状廃棄物およびガス状廃棄物から選ばれる2種以上を吹
き込むことができる。
【0027】また、同一の吹き込み口を用いて、液状廃
棄物、粉末状廃棄物およびガス状廃棄物から選ばれる2
種以上を吹き込むこともできる。図1に、本発明に係わ
る廃棄物処理設備の一例を側断面図によって示す。図1
において、14は酸素含有ガスと可燃性ガスとの混合ガス
の吹き込み口、30、30a 、30b 、30c 、30d 、30e 、30
f は高温反応器5への廃棄物(:難処理廃棄物)の吹き
込み口、31はトンネル式加熱炉(:チャンネル)4への
廃棄物(:難処理廃棄物)吹き込み口、50a は高温反応
器のガス排出口、f5 は高温反応器5内への酸素含有ガ
スと可燃性ガスとの混合ガスの吹き込み方向、f9 、f
10は廃棄物(:難処理廃棄物)の吹き込み方向、La
b 、Lc 、Ld 、Le 、L f は高温反応器5への廃棄
物(:難処理廃棄物)の吹き込み口30a 、30b 、30c、3
0d 、30e 、30f の高さ方向の位置(レベル)、LL
炭化生成物の押出し口(:高温反応器5内への炭化生成
物の装入口)40の下端の高さ(:レベル)、L H は高温
反応器5のガス排出口50a の高さ(:レベル)、Xは廃
棄物(:難処理廃棄物)吹き込み口31と高温反応器5と
の距離を示し、その他の符号は図2と同様の内容を示
す。
【0028】本発明の廃棄物処理方法および廃棄物処理
設備(以下本発明と記す)においては、図1に示すよう
に、廃棄物投入口20から供給した廃棄物を、加圧、圧縮
装置1によって回分的(:バッチ的)に圧縮し、緊密な
圧縮成型物10a とする。次に、この圧縮成型物10a を、
外部から加熱された細長いトンネル式加熱炉4内へ押し
込む。
【0029】トンネル式加熱炉4内には、トンネル式加
熱炉4の入口4E から順次新しい圧縮成型物が押し込ま
れる。また、図1に示す廃棄物処理設備の高温反応器5
は、炭化生成物を部分燃焼もしくは完全燃焼させるため
に、酸素含有ガスの吹き込み口13から酸素含有ガスを吹
き込んでおり、炉内はほぼ全域で1200℃を超えた温度と
なるように操業され、上部のガス排出口50a においても
少なくとも1000℃以上となるように保持されている。
【0030】本発明によれば、高温反応器5内の高温酸
化性雰囲気に、液状、粉末状あるいはガス状の廃棄物で
ある難処理廃棄物を供給することによって、難処理廃棄
物を、環境上の問題を生じることなく容易に熱分解し、
燃料ガスなどの用途に供することができる。液状、粉末
状あるいはガス状の廃棄物の高温反応器5内での滞留時
間は、1200℃以上の温度雰囲気における滞留時間が2秒
以上であることが望ましい。
【0031】これは、1200℃以上の温度雰囲気における
滞留時間が2秒未満の場合、難処理廃棄物を完全に熱分
解することが困難となるためである。高温反応器5の高
さは、炭化生成物が完全に熱分解するために必要な高さ
を選択することが必要である。一方、液状、粉末状ある
いはガス状の廃棄物は、高温加熱炉5内において容易に
拡散し、急激に昇温するため、炉内へ吹き込んだ直後に
1200℃に到達すると考えられる。
【0032】高温反応器5内においてガスが上昇する速
度は、炭化生成物の押出し口40の下端の高さLL より上
方では最も速くとも4m/秒以下程度であるので、液
状、粉末状あるいはガス状の廃棄物を、高温反応器5の
ガス排出口50a の高さLH に対して8m以上下方のレベ
ルから吹き込めば、高温反応器内の1200℃以上の温度雰
囲気における滞留時間2秒以上を確保することができ
る。
【0033】一方、液状、粉末状あるいはガス状の廃棄
物を炭化生成物の装入口40の下端の高さLL よりも下の
レベルから吹き込むと、燃焼によって生じた燃焼残渣が
溶融して流下し、廃棄物(:難処理廃棄物)の吹き込み
口30が損耗を受け易い。また、液状、粉末状あるいはガ
ス状の廃棄物の供給によって、それら廃棄物から発生す
るガスにより上昇ガス速度が大きくなるため、廃棄
物(:難処理廃棄物)の吹き込み口30を、炭化生成物の
装入口40の下端の高さLL よりも下のレベルに配設した
場合、燃焼残渣がダストとなってガスに同伴して排出さ
れ易くなるという問題が生じる。
【0034】以上述べた理由から、液状、粉末状あるい
はガス状の廃棄物である難処理廃棄物の吹き込み口30
は、その開口部の断面の中心が、高温反応器5のガス排
出口50a の高さLH に対して8m下方の高さまたはそれ
より下方の高さで、かつ、高温反応器5内への炭化生成
物の装入口40の下端の高さLL 以上の高さとなるように
配設することが好ましい。
【0035】また、高温反応器5へ炭化生成物を供給す
るチャンネル4からは、ガス化した有害物質も高温反応
器5内へ流入するため、チャンネル4の炭化生成物の押
出し口(:高温反応器5内への炭化生成物の装入口)40
の下端の高さLL が、ガス排出口50a の高さLH に対し
て(8m+押出し口40の縦方向寸法)以上下方となるよ
うに押出し口40を配設することが好ましい。
【0036】本発明においては、液状、粉末状あるいは
ガス状の廃棄物を高温反応器5内へ吹き込むにあたり、
液状、粉末状あるいはガス状の廃棄物と共に、可燃性ガ
スおよび酸素含有ガスを吹き込むことで、これらの廃棄
物の燃焼を促進することができる。さらには、酸素含
有ガス、あるいは可燃性ガスおよび酸素含有ガス、あ
るいは可燃性ガスと酸素含有ガスとの混合ガスを吹き
込むことによって、火点は1500℃以上の高温となるた
め、液状廃棄物、ガス状廃棄物はその吹き込み部の先端
位置でほぼ瞬時に分解、燃焼する。
【0037】なお、図1に示すように炉下部にプロパン
ガスなどの可燃性ガスおよび酸素含有ガスを供給するこ
とによって、上記した廃棄物の燃焼の促進と共に、燃
焼、熱分解後の残渣の溶融を促進することができる。さ
らに、本発明においては、液状廃棄物、粉末状廃棄物あ
るいはガス状廃棄物の吹き込み位置をチャンネル4内の
熱分解、炭化領域に設けることも効果的である。
【0038】チャンネル4内の熱分解、炭化領域では内
部温度は350 〜600 ℃程度であるが、当該領域に350 〜
600 ℃の温度条件で液状、粉末状あるいはガス状の廃棄
物を吹き込んだ場合、特に、液状廃棄物あるいは粉末状
廃棄物の場合は、乾燥して残渣分が圧縮成型物表面に固
着するため、圧縮成型物と一緒に高温反応器5内へ押出
されて、完全に燃焼、熱分解が行われる。
【0039】チャンネル4内にガス状廃棄物を吹き込ん
だ場合は、圧縮成型物と一緒にチャンネル内へ押し込ま
れた水分が乾燥領域で蒸発してチャンネル4内を高温反
応器5の方向へ流れるため、この流れに随伴されて昇温
されながら高温反応器5内に流れ込むため、ガス状廃棄
物も完全に分解、燃焼せしめることが可能である。ま
た、本発明においては、図1に示すように、液状、粉末
状あるいはガス状の廃棄物をチャンネル4内へ吹き込む
際に、酸素含有ガス、あるいは酸素含有ガスおよび
可燃性ガス、あるいは酸素含有ガスと可燃性ガスとの
混合ガスを高温反応器5の炉下部に吹き込むことで、こ
れらの廃棄物の燃焼を促進することができる。
【0040】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。 (参考例)前記した図2に示す廃棄物処理量が150t/d規
模の廃棄物処理設備を用いて、自動車、家電製品などを
破砕処理した時に発生するダスト(:シュレッダーダス
ト)の処理を行った。
【0041】なお、図2に示す廃棄物処理設備における
チャンネル4の入口4E 内壁の断面形状は、幅:2000m
m、高さ:500mm の矩形であり、チャンネル4の入口4
E 部には上方から圧縮支持盤3が挿入される構成となっ
ている。圧縮支持盤3を挿入した状態で廃棄物投入口20
から加圧、圧縮装置1内に廃棄物を落し込んだ後、圧縮
用シリンダ2を1000t/m2の荷重で押し、廃棄物投入口20
下方の廃棄物を圧縮成型した。
【0042】この結果、圧縮用シリンダ2と圧縮支持盤
3との間で、廃棄物は約1/10程度の容積にまで減容さ
れ圧縮成型物が得られた。得られた圧縮成型物の断面形
状はチャンネル4の入口4E 内壁の断面形状と同形、同
一寸法であり、圧縮成型物によりシールされる。圧縮
後、圧縮支持盤3を上方へ抜き出し、圧縮用シリンダ2
をさらに押し込むことによって、上記で得られた圧縮成
型物をチャンネル4内へ押し込んだ。
【0043】チャンネル4の入口4E から新規の圧縮成
型物を押し込むことによって、既にチャンネル4内に装
入されている圧縮成型物は順次押し込まれてチャンネル
4内を滑りながら移動する。この場合、圧縮成型物の断
面とチャンネル4の入口4E の内壁断面とは同形、同一
寸法であるため、チャンネル4内に押し込んだ時に圧縮
成型物の外周とチャンネル4の内壁は密着した状態に保
持される。
【0044】チャンネル4は20mの長さを有し、チャン
ネル4の他端は高温反応器5に接続されている。チャン
ネル4内は、外部からガスヒータによって加熱し、内部
を約 400℃に昇温した。この結果、上記した圧縮成型物
は、チャンネル内を移動しながら乾燥し、一部熱分解が
進むと共に、最終的に、有機物などの炭化物および鉱
物、金属類などを含む炭化生成物11n となる。
【0045】得られた炭化生成物11n はチャンネル4の
入口4E の圧縮成型物と比べて体積が収縮しており、チ
ャンネルの入口4E 側から圧力を受けながら移動するた
め、図2に示したように、チャンネルの出口側では上部
に隙間が形成されると共に、高温反応器5内へ押し出さ
れる。一方、チャンネル4の入口4E 側においては、前
記したように、新規に装入される圧縮成型物の外周とチ
ャンネルの内壁が密着しており、また出口側では圧縮成
型物の体積収縮によって上部に隙間が形成されるため、
圧縮成型物の乾燥、熱分解によってチャンネル内で発生
した水蒸気およびガスは、チャンネル出口方向へ流れ、
高温反応器5内へ流入する。
【0046】高温反応器5内にはチャンネル4から押し
出された炭化生成物が堆積し、堆積物は、高温反応器5
下部の外周に設けられた酸素含有ガスの吹き込み口13か
ら吹き込まれる酸素含有ガス(:純酸素)によって燃
焼、熱分解し、この燃焼熱によって炉内雰囲気温度は12
00〜1350℃程度に維持され、上部のガス排出口50a 近傍
も1000℃以上に保たれる。
【0047】燃焼、熱分解後の残渣(:不燃分)は炉下
部に蓄積するが、上記した燃焼熱によって溶融する。溶
融した残渣は、溶融金属および溶融スラグとなって炉床
に溜り、溶融物排出口15H から排出される。炭化生成物
を供給するチャンネル4と高温反応器5との接続部分に
おける炭化生成物の押出し口(:高温反応器5内への炭
化生成物の装入口)40の下端の高さLL とガス排出口50
a の高さLH との距離は10mであり、炭化生成物の加
熱、燃焼、熱分解で発生するガス、ダストは十分燃焼、
熱分解された。
【0048】(実施例1)前記した図1に示す本発明に
係わる廃棄物処理設備を用いて、表1に示す条件で、液
状廃棄物、粉末状廃棄物、ガス状廃棄物の処理を行っ
た。トンネル式加熱炉4内は、外部からガスヒーターに
よって加熱し、内部を約400 ℃に昇温した。
【0049】すなわち、図1に示す廃棄物処理設備を用
いて、製鉄所で発生する事務所廃棄物、生ゴミなどを15
0t/dの処理規模で2日間処理を行った後、該処理と併せ
て、表1に示す9種類の廃棄物処理を続けて行った。こ
れらの廃棄物の吹き込み位置、吹き込み口は、図1に示
すLa (30a) 、Lb(30b) 、Lc (30c) 、Ld (30d) 、
e (30e) 、Lf (30f) であり、La 〜Lb、Lb 〜L
c 、Lc 〜Ld 、Ld 〜Le 、Le 〜Lf の距離はいず
れも1.0mとし、炭化生成物の押出し口(:高温反応器5
内への炭化生成物の装入口)40の下端の高さLL とガス
排出口50a の高さLH との距離は10mである。
【0050】上記した9種類の廃棄物の各々について、
上記した6箇所それぞれの吹き込み位置で吹き込みを3
時間実施しながら、排ガス出口50で排ガス中のダストお
よび排ガスをサンプリングし、排ガス中ダスト量、排ガ
ス中メタン濃度を測定、分析した。なお、本実施例にお
いては、高温反応器5下部の外周に設けられた酸素含有
ガスの吹き込み口13から純酸素を吹き込んだ。
【0051】得られた試験結果を、表2(機械油処理試
験結果)、表3(飛灰処理試験結果)、表4(フロンガ
ス処理試験結果)、表5(粉砕RDF処理試験結果)、
表6(汚泥処理試験結果)、表7(アスベスト粉処理試
験結果)、表8(煤塵処理試験結果)、表9(土壌処理
試験結果)、表10(廃ガス洗浄廃液処理試験結果)に示
す。
【0052】表2〜10に示すように、高温反応器5のガ
ス排出口50a の高さLH の下方8mよりも高いレベルか
ら多量に吹き込んだ場合は、排ガス中にメタンが1vol
%以上検出される場合があった。しかし、供給量を表2
〜表6、表10のように減らすと、いずれの高さから供給
しても問題なく処理できる。
【0053】これは、液状、粉末状あるいはガス状の廃
棄物が高温反応器5内に吹き込まれてからガス排出口50
a へ達するまでに十分熱分解されなかったことを意味
し、高温反応器5内への炭化生成物の装入口40より高い
レベルにおけるガス流速が 0.8〜2.0m/s程度であり、高
温部での滞留時間が十分に確保されなかったことが原因
であると考えられる。
【0054】また、吹き込み口が高温反応器5内への炭
化生成物の装入口40より低いレベルである、高温反応器
5のガス排出口50a の高さLH の下方11mにおける吹き
込みの場合、排ガス中のメタン濃度が低く、廃棄物が十
分熱分解されたと判断されるが、排ガス中のダスト濃度
が高くなり、排ガス中ダスト量は5kg/t−処理廃棄物以
上となる場合があった。
【0055】しかし、供給量を表2〜表6、表10のよう
に減らすと、いずれの高さから供給しても問題なく処理
できる。これは、炭化生成物が高温反応器5内へ押出さ
れて下方に堆積している領域に、液状、粉末状あるいは
ガス状の廃棄物を吹き込んだため、炭化生成物が堆積す
る領域のガス速度が上昇し、未溶融の灰あるいは未燃焼
の炭化生成物が巻き上げられて排ガスに同伴してダスト
として排出したものと考えられる。
【0056】一方、液状、粉末状あるいはガス状の廃棄
物を、高温反応器5のガス排出口50a の高さLH の下方
8m、9m、10mに設けた吹き込み口から吹き込んだ場
合、排ガス中ダスト量が少なくかつ排ガス中メタン濃度
も低くすることができた。以上述べた試験結果から、液
状、粉末状あるいはガス状の廃棄物の吹き込み口30の高
さは、高温反応器5のガス排出口50a の高さLH の下方
8mの高さまたはそれより下方の高さで、かつ、高温反
応器5内への炭化生成物の装入口40の下端の高さLL
上の高さが好適であることが分かった。
【0057】
【表1】
【0058】
【表2】
【0059】
【表3】
【0060】
【表4】
【0061】
【表5】
【0062】
【表6】
【0063】
【表7】
【0064】
【表8】
【0065】
【表9】
【0066】
【表10】
【0067】(実施例2)前記した図1に示す本発明に
係わる廃棄物処理設備を用いて、実施例1と同様に、表
1に示す条件で、9種類の廃棄物処理を行った。本実施
例においては、これらの廃棄物の吹き込み位置は図1に
示すチャンネル4への廃棄物(:難処理廃棄物)の吹き
込み口31とした。
【0068】なお、本実施例においては、高温反応器5
下部の外周に設けられた酸素含有ガスの吹き込み口13か
ら純酸素を吹き込んだ。上記した9種類の廃棄物の各々
について、吹き込みを3時間実施しながら、排ガス出口
50で排ガス中のダストおよび排ガスをサンプリングし、
排ガス中ダスト量、排ガス中メタン濃度を測定、分析し
た。
【0069】得られた試験結果を、表11に示す。表11に
示されるように、チャンネル4内の熱分解、炭化領域に
吹き込んだ場合、いずれの廃棄物の場合も排ガス中のダ
スト量の上昇や、メタンなど未分解の炭化水素の上昇が
見られず、廃棄物処理が完全に達成されたことが分か
る。
【0070】
【表11】
【0071】(実施例3)前記した図1に示す本発明に
係わる廃棄物処理設備を用いて、実施例1と同様の方法
で、前記した表1の条件1で液状廃棄物の処理を行っ
た。液状廃棄物の吹き込み位置は図1に示すLa であ
り、La の高さとガス排出口50a の高さLH との距離は
6.0mとし、炭化生成物の押出し口40の下端の高さLL
ガス排出口50a の高さLH との距離は10mである。
【0072】難処理廃棄物の吹き込み口30a 内に酸素ガ
スの吹き出しランスを挿入し、40m3/minの酸素を供給す
ると共に、当該吹き込み口30a の酸素ガスの吹き出しラ
ンスの外周の環状流路から機械油の廃油を 20t/dの吹き
込み量で吹き込んだ。本試験における排ガス中ダスト量
は 1.2kg/t−処理廃棄物、排ガス中メタン濃度は 0.7vo
l %であり、廃油はほぼ完全に分解された。
【0073】上記結果は、廃油の吹き出し口近傍で酸素
による廃油自体の燃焼が起こり、1500℃以上の雰囲気と
なり、廃油の分解が促進されたためである。 (実施例4)前記した図1に示す本発明に係わる廃棄物
処理設備を用いて、実施例1と同様に、前記した表1の
条件1、条件3で液状廃棄物およびガス状廃棄物の処理
を行った。
【0074】ガス状廃棄物(フロンガス)の吹き込み位
置は図1に示すLa であり、La の高さとガス排出口50
a の高さLH との距離は6.0mとし、炭化生成物の押出し
口40の下端の高さLL とガス排出口50a の高さLH との
距離は10mである。難処理廃棄物の吹き込み口30a 内に
酸素ガスの吹き出しランスを挿入し、40m3/minの酸素を
供給すると共に、当該吹き込み口30a の酸素ガスの吹き
出しランスの外周の環状流路から機械油の廃油を 20t/d
の吹き込み量で吹き込んだ。
【0075】本試験における排ガス中ダスト量は 1.2kg
/t−処理廃棄物、排ガス中メタン濃度は 0.7vol %であ
り、フロンガスはほぼ完全に分解された。上記結果は、
フロンガスの吹き出し口近傍で酸素による廃油自体の燃
焼が起こり、1500℃以上の雰囲気となり、廃油およびフ
ロンガス両者の分解が促進されたためである。
【0076】(実施例5)前記した図1に示す本発明に
係わる廃棄物処理設備を用いて、実施例1と同様の方法
で、前記した表1の条件で、9種類の廃棄物処理を行っ
た。本実施例においては、フロンガス、機械油(廃
油)および廃ガス洗浄廃液の混合液、飛灰、アスベス
ト粉および煤塵の混合粉、粉砕RDF 、汚泥および土
壌の混合物を、それぞれ吹き込み位置La、Lb、Lc、Ld、
Leで高温反応器5内へ吹き込んだ。
【0077】なお、上記廃棄物の処理量は合計量で20t/
d とした。また、高温反応器5下部の外周に設けられた
酸素含有ガスの吹き込み口13から純酸素を吹き込むと共
に、酸素含有ガスと可燃性ガスとの混合ガスの吹き込み
口14からプロパンガスと空気との混合ガスを吹き込ん
だ。本試験における排ガス中ダスト量は1.2 kg/t−処理
廃棄物、排ガス中メタン濃度は0.9 vol %であった。
【0078】本試験結果から、(1) 複数種類の難処理廃
棄物を混合し同時処理することが可能であること、(2)
廃棄物の吹き込み口を複数本設け、これらの吹き込み口
から同時に複数種類の難処理廃棄物を吹き込むことによ
り多種類の難処理廃棄物を同時処理することが可能であ
ること、(3) 酸素含有ガスと可燃性ガスとの混合ガスを
吹き込むことによって、難処理廃棄物の処理が完全に達
成されることが分かった。
【0079】(実施例6)前記した図1に示す本発明に
係わる廃棄物処理設備を用いて、実施例1と同様の方法
で廃棄物処理を行った。本実施例においては、汚泥およ
び土壌の混合物を、図1に示すチャンネル4への廃棄物
(:難処理廃棄物)の吹き込み口31から吹き込んだ。
【0080】なお、上記廃棄物の処理量は合計量で20t/
d とした。また、高温反応器5下部の外周に設けられた
酸素含有ガスの吹き込み口13から純酸素を吹き込むと共
に、酸素含有ガスと可燃性ガスとの混合ガスの吹き込み
口14からプロパンガスと空気との混合ガスを吹き込ん
だ。本試験における排ガス中ダスト量は1.1 kg/t−処理
廃棄物、排ガス中メタン濃度は0.8 vol %であった。
【0081】本試験結果から、難処理廃棄物をチャンネ
ル4内の熱分解、炭化領域に吹き込んだ場合、(1) 複数
種類の難処理廃棄物を混合し同時処理することが可能で
あること、(2) 酸素含有ガスと可燃性ガスとの混合ガス
を吹き込むことによって、難処理廃棄物の処理が完全に
達成されることが分かった。
【0082】
【発明の効果】本発明によれば、従来処理が困難であっ
た液状、粉末状、ガス状の廃棄物を、廃棄物処理設備周
辺への飛散を生じることなく、安全に、確実に処理する
ことが可能となり、本発明は、廃棄物の処理方法、処理
設備として極めて優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる廃棄物処理設備の一例を示す側
断面図である。
【図2】従来技術の廃棄物処理設備を示す側断面図であ
る。
【符号の説明】
1 廃棄物の加圧、圧縮装置 2 圧縮用シリンダ 3 圧縮支持盤 4 トンネル式加熱炉(:チャンネル) 4a 圧縮成型物の乾燥領域 4b 圧縮成型物の熱分解、炭化領域 4E トンネル式加熱炉(:チャンネル)の入口 5 高温反応器 10a 、10i 、10n 圧縮成型物 11n 炭化した圧縮成型物(:炭化生成物) 12 炭化生成物と燃焼残渣の混合物 13 酸素含有ガスの吹き込み口 14 酸素含有ガスと可燃性ガスとの混合ガスの吹き込み
口 15 溶融物 15H 溶融物排出口 20 廃棄物投入口 21 廃棄物投入口の蓋 30、30a 、30b 、30c 、30d 、30e 、30f 高温反応器
への廃棄物(:難処理廃棄物)の吹き込み口 31 トンネル式加熱炉(:チャンネル)への廃棄物(:
難処理廃棄物)の吹き込み口 40 トンネル式加熱炉(:チャンネル)の炭化生成物の
押出し口(:高温反応器内への炭化生成物の装入口) 50 高温反応器の排ガス出口 50a 高温反応器のガス排出口 f1 圧縮成型物の移動方向 f2 炭化後の圧縮成型物の移動方向 f3 トンネル式加熱炉(:チャンネル)内で生成した
熱分解ガスの流れ方向 f4 高温反応器内への酸素含有ガスの吹き込み方向 f5 高温反応器内への酸素含有ガスと可燃性ガスとの
混合ガスの吹き込み方向 f6 圧縮用シリンダの移動方向 f7 圧縮支持盤の移動方向 f8 廃棄物投入口の蓋の回転方向 f9 、f10 廃棄物(:難処理廃棄物)の吹き込み方向 La 、Lb 、Lc 、Ld 、Le 、Lf 高温反応器への
廃棄物(:難処理廃棄物)の吹き込み口30a 、30b 、30
c 、30d 、30e 、30f の高さ方向の位置 LL 炭化生成物の押出し口(:高温反応器内への炭化
生成物の装入口)の下端の高さ LH 高温反応器のガス排出口の高さX 廃棄物(:難
処理廃棄物)吹き込み口31と高温反応器との距離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F23G 5/027 ZAB F23G 5/027 ZABZ 5/14 ZAB 5/14 ZABD (72)発明者 内山 武 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 三好 史洋 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 川 崎製鉄株式会社内 (72)発明者 福井 雅康 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 川 崎製鉄株式会社内 (72)発明者 清水 益人 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 川 崎製鉄株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物を回分的に加圧、圧縮する工程
    と、得られた圧縮成型物を、トンネル式加熱炉内に装入
    し、乾燥、熱分解、炭化する工程と、得られた炭化生成
    物を、高温反応器内に装入し、燃焼し、不燃分を溶融す
    る工程を有する廃棄物処理方法であって、前記高温反応
    器内に、液状廃棄物、粉末状廃棄物およびガス状廃棄物
    から選ばれる1種または2種以上を吹き込むことを特徴
    とする廃棄物処理方法。
  2. 【請求項2】 前記した液状廃棄物、粉末状廃棄物およ
    びガス状廃棄物から選ばれる1種または2種以上に加え
    て、さらに、可燃性ガスおよび酸素含有ガスを高温反応
    器へ吹き込むことを特徴とする請求項1記載の廃棄物処
    理方法。
  3. 【請求項3】 廃棄物を回分的に加圧、圧縮する工程
    と、得られた圧縮成型物を、トンネル式加熱炉内に装入
    し、乾燥、熱分解、炭化する工程と、得られた炭化生成
    物を、高温反応器内に装入し、燃焼し、不燃分を溶融す
    る工程を有する廃棄物処理方法であって、前記トンネル
    式加熱炉内の圧縮成型物の熱分解、炭化領域に、液状廃
    棄物、粉末状廃棄物およびガス状廃棄物から選ばれる1
    種または2種以上を吹き込むことを特徴とする廃棄物処
    理方法。
  4. 【請求項4】 可燃性ガスおよび酸素含有ガスを高温反
    応器へ吹き込むことを特徴とする請求項3記載の廃棄物
    処理方法。
  5. 【請求項5】 廃棄物の加圧、圧縮装置(1) と、該加
    圧、圧縮装置(1) で得られた圧縮成型物を乾燥、熱分
    解、炭化するためのトンネル式加熱炉(4) と、該トンネ
    ル式加熱炉(4) で得られた炭化生成物を燃焼し、不燃分
    を溶融するための高温反応器(5) を有する廃棄物処理設
    備であって、前記高温反応器(5) が、該高温反応器(5)
    内へ液状廃棄物、粉末状廃棄物およびガス状廃棄物から
    選ばれる1種または2種以上を吹き込むための廃棄物吹
    き込み口(30)を有することを特徴とする廃棄物処理設
    備。
  6. 【請求項6】 前記した液状廃棄物、粉末状廃棄物およ
    びガス状廃棄物から選ばれる1種または2種以上を吹き
    込むための廃棄物吹き込み口(30)を、高温反応器(5) の
    ガス排出口(50a) の高さLH に対して8m下方の高さま
    たはそれより下方の高さで、かつ、高温反応器(5) 内へ
    の前記炭化生成物の装入口(40)の下端の高さLL 以上の
    高さに設けたことを特徴とする請求項5記載の廃棄物処
    理設備。
  7. 【請求項7】 廃棄物の加圧、圧縮装置(1) と、該加
    圧、圧縮装置(1) で得られた圧縮成型物を乾燥、熱分
    解、炭化するためのトンネル式加熱炉(4) と、該トンネ
    ル式加熱炉(4) で得られた炭化生成物を燃焼し、不燃分
    を溶融するための高温反応器(5) を有する廃棄物処理設
    備であって、前記トンネル式加熱炉(4) が、液状廃棄
    物、粉末状廃棄物およびガス状廃棄物から選ばれる1種
    または2種以上を吹き込むための廃棄物吹き込み口(31)
    を有することを特徴とする廃棄物処理設備。
JP00787299A 1998-01-31 1999-01-14 廃棄物処理方法および廃棄物処理設備 Expired - Fee Related JP3713991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00787299A JP3713991B2 (ja) 1998-01-31 1999-01-14 廃棄物処理方法および廃棄物処理設備

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3433398 1998-01-31
JP10-34333 1998-01-31
JP00787299A JP3713991B2 (ja) 1998-01-31 1999-01-14 廃棄物処理方法および廃棄物処理設備

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004182122A Division JP2005003359A (ja) 1998-01-31 2004-06-21 廃棄物処理方法および廃棄物処理設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11281032A true JPH11281032A (ja) 1999-10-15
JP3713991B2 JP3713991B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=26342258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00787299A Expired - Fee Related JP3713991B2 (ja) 1998-01-31 1999-01-14 廃棄物処理方法および廃棄物処理設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3713991B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524308A (ja) * 2003-04-23 2006-10-26 イテア エス.ピー.エー. 資材、特に廃棄物およびごみの処理方法および処理用プラント
JP2007301419A (ja) * 2006-01-27 2007-11-22 A & A Material Corp 無機質系廃材の処理方法
JP2007307433A (ja) * 2006-03-28 2007-11-29 Mitsubishi Materials Corp 廃棄アスベストの処理方法
JP2008174654A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Tsukishima Kikai Co Ltd 有機物のガス化方法及びガス化設備
JP5120823B1 (ja) * 2012-02-28 2013-01-16 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 廃棄物ガス化溶融炉

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524308A (ja) * 2003-04-23 2006-10-26 イテア エス.ピー.エー. 資材、特に廃棄物およびごみの処理方法および処理用プラント
JP2007301419A (ja) * 2006-01-27 2007-11-22 A & A Material Corp 無機質系廃材の処理方法
JP2007307433A (ja) * 2006-03-28 2007-11-29 Mitsubishi Materials Corp 廃棄アスベストの処理方法
JP2008174654A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Tsukishima Kikai Co Ltd 有機物のガス化方法及びガス化設備
JP5120823B1 (ja) * 2012-02-28 2013-01-16 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 廃棄物ガス化溶融炉
WO2013128524A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 廃棄物ガス化溶融炉
CN104094059A (zh) * 2012-02-28 2014-10-08 新日铁住金工程技术株式会社 废弃物气化熔融炉
US10047954B2 (en) 2012-02-28 2018-08-14 Nippon Steel & Sumikin Enginering Co., Ltd. Method for treating a waste using a waste gasification melting furnace

Also Published As

Publication number Publication date
JP3713991B2 (ja) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1934391B (zh) 废品处理的方法和装置
US5534659A (en) Apparatus and method for treating hazardous waste
JP5268398B2 (ja) 貴金属スクラップの処理方法
US20020195031A1 (en) Method and apparatus for treatment of waste
BRPI0607812A2 (pt) processo para o tratamento de resÍduo e aparelho para realizar o processo
CZ283211B6 (cs) Zařízení a způsob tepelného zpracování odpadu
KR101685033B1 (ko) 인쇄회로기판 처리용 폐기물처리 시스템
KR102223814B1 (ko) 연속식 열분해장치
JPH11281032A (ja) 廃棄物処理方法および廃棄物処理設備
JP2005003359A (ja) 廃棄物処理方法および廃棄物処理設備
JP5557159B2 (ja) 有害廃棄物処理方法及び有害廃棄物処理装置
JP3788012B2 (ja) 廃棄物処理方法および廃棄物処理設備
CN216303716U (zh) 一种固废利用干馏气化协同水泥窑资源化节煤处置的装置
KR101293272B1 (ko) 연속식 열분해 유화 장치 및 그 방법
JP3733831B2 (ja) 廃棄物処理設備
JP2001327950A (ja) 固形廃棄物の燃焼処理方法、及び燃焼処理装置
KR100433095B1 (ko) 가동 화격자식 열분해 장치
JPH11270824A (ja) 廃棄物処理方法および廃棄物処理設備
CN212227043U (zh) 一种固体危险废物资源化利用***
JPH11270823A (ja) 廃棄物処理設備および廃棄物処理方法
KR100856653B1 (ko) 가스화 용융로에의 폐기물의 공급방법
KR100515999B1 (ko) 폐기물 가스화 및 탄화 동시 처리장치
JP2001208318A (ja) 廃棄物のガス化溶融炉およびガス化溶融方法
KR20020066519A (ko) 폐기물의 용융소각장치 및 이를 이용한 용융소각방법
JP2012081420A (ja) 有害廃棄物処理方法及び有害廃棄物処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Effective date: 20040621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050815

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees