JPH11278462A - 段ボール製トレー - Google Patents

段ボール製トレー

Info

Publication number
JPH11278462A
JPH11278462A JP8147998A JP8147998A JPH11278462A JP H11278462 A JPH11278462 A JP H11278462A JP 8147998 A JP8147998 A JP 8147998A JP 8147998 A JP8147998 A JP 8147998A JP H11278462 A JPH11278462 A JP H11278462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end plate
plate
inner end
tray
outer end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8147998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4064519B2 (ja
Inventor
Tatsuo Sasazaki
達夫 笹崎
Koji Nakatani
康志 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP08147998A priority Critical patent/JP4064519B2/ja
Publication of JPH11278462A publication Critical patent/JPH11278462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064519B2 publication Critical patent/JP4064519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/001Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper stackable
    • B65D5/0015Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper stackable the container being formed by folding up portions connected to a central panel
    • B65D5/003Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper stackable the container being formed by folding up portions connected to a central panel having ledges formed by extensions of the side walls
    • B65D5/0035Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper stackable the container being formed by folding up portions connected to a central panel having ledges formed by extensions of the side walls the ledges being located between side walls and doubled-over extensions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み立てが簡単で、段積みが容易な段ボール
製トレーを低コストで提供する。 【解決手段】 底壁1の両側縁に側壁2を連設すると共
に、両端縁に外端板3、頂板4及び内端板5を順次連設
し、側壁2と外端板3とを底壁1の角へ向かう45°の
折目線6を有する連結部材7で、内端板5と連結部材7
とを折込板9でそれぞれ連結する。扁平なブランクの状
態から、側壁2を起立させ、折込板9を内端板5に重ね
て掴み、連結部材7を折目線6沿いに二つ折りしつつ、
外端板3、頂板4及び内端板5を巻き込むように折り曲
げると、端壁15が形成されて組み立てが完了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、青果物の運搬等
に使用する簡易組立式の段ボール製トレーに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、図8に示すような段ボール製
トレーが知られている。このトレーは、底壁50、各一
対の側壁51及び端壁52から成り、端壁52は、底壁
50に順次連設した外端板53、頂板54及び内端板5
5から構成されている。側壁51と外端板53とは、底
壁50の角へ向かう45°の折目線56を有する連結部
材57で連結され、連結部材57の片側部分は外端板5
3の内面に貼着されている。連結部材57及び外端板5
3の上縁には係合突起58が設けられ、頂板54には係
合突起58が突出する貫孔59が形成されている。内端
板55の先端縁にはロック片60が、底壁50の端部に
は係合孔61が設けられ、ロック片60と係合孔61と
の係合により内端板55の戻りが防止され、また、段積
み時に下段側トレーの係合突起58が上段側トレーの係
合孔61に係合してトレー相互の横ずれが防止されるよ
うになっている。
【0003】上記トレーは、輸送効率を考慮して、外端
板53、頂板54及び内端板55を伸ばし、側壁51を
内側へ伏倒させた扁平な状態で農家等の使用者へ供給さ
れ、使用者によって組み立てられる。この際、外端板5
3を起立させると、側壁51も起立するので、極めて簡
単に組み立てられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記トレー
の素材としては、重量の大きい農産物の運搬に耐えるべ
く、B段等の厚手の段ボールが使用される。このため、
上記トレーの製作には、厚手の段ボールのコーナー部を
接着できるグルアが必要となり、多額の初期投資を要す
ることから、コストが高くなり、連結部材57の糊付け
を止めると、手作業での組み立てが困難となる。
【0005】また、端壁部分は、二つ折りした連結部材
だけを挟んだものであるため、幅が狭く、段積みに際
し、上段側トレーを下段側トレーの内部に落とし込んで
しまう恐れがある。
【0006】そこで、この発明は、手作業での組み立て
が簡単で、段積みが容易な段ボール製トレーを低コスト
で提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明は、底壁、各一対の側壁及び端壁から成
り、この端壁を、前記底壁に順次連設した外端板、頂板
及び内端板から構成し、前記側壁と外端板とを、底壁の
角へ向かう45°の折目線を有する連結部材で連結し、
この連結部材を前記折目線沿いに二つ折りして前記外端
板と内端板との間に挟んだ段ボール製トレーにおいて、
前記内端板と連結部材とに繋がる折込板を設け、この折
込板を内端板と連結部材との間に折り込むようにしたの
である。
【0008】このように構成すると、扁平なブランクの
状態から、折込板を内端板に重ねて掴み、外端板、頂板
及び内端板を巻き込むように折り曲げることにより、予
め糊付けしておくことなく、簡単に組み立てることがで
きる。
【0009】また、折込板が二つ折りした連結部材と共
に外端板と内端板との間に挟まれるため、圧縮荷重に対
する強度が向上するほか、頂板の幅を広くして、段積み
時の落ち込みを防止することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。図1に示す第1実施形態の
ブランクにおいて、底壁1の両側縁には側壁2が連設さ
れ、両端縁には外端板3、頂板4及び内端板5が順次連
設されている。側壁2と外端板3とは、底壁1の角へ向
かう45°の折目線6を有する連結部材7で連結され、
連結片7には、折目線6から側壁2へ向けて切り込むこ
とにより支柱部8が形成されている。内端板5の両側縁
には折込板9が連設され、この折込板9は繋続片10を
介して連結部材7に繋がっている。折込板9の内側縁に
は繋続片10を切り込んだ係合突起11が設けられ、頂
板4には貫孔12が形成されている。内端板5の先端縁
にはロック片13が、底壁1の端部には係合孔14が設
けられている。
【0011】このトレーは、上記のようなブランク状態
で使用者へ配送し、使用に際して、図2に示すような過
程を経て、図3に示す形態に組み立てる。その過程にお
いて、底壁1から側壁2を起立させ、折込板9を内端板
5に重ねて掴み、連結部材7を折目線6沿いに二つ折り
しつつ、外端板3、頂板4及び内端板5を巻き込むよう
に折り曲げると、端壁15が形成される。このとき、係
合突起11が貫孔12を介して頂板4から上方へ突出す
る。その後、ロック片13を係合孔14に係合させ、内
端板5の戻りを防止する。このように、製造段階で予め
糊付けしておかなくても、使用者が簡単に組み立てられ
る。
【0012】そして、このトレーを段積みする際には、
下段側トレーの係合突起11を上段側トレーの係合孔1
4に係合させて、トレー相互の横ずれを防止する。
【0013】ここで、端壁15は、図4に示すように、
折込板9が二つ折りした連結部材7と共に外端板3と内
端板5との間に挟まれ、連結部材7の支柱部8が底壁1
に当接し、支柱部8及び折込板9の段目が上下方向に向
いた構造となっているため、圧縮荷重に対する強度に優
れたものとなり、段積み時に上段側のトレーを確実に支
持することができる。
【0014】また、頂板4の幅を広くすることができる
ので、段積み時の位置決めに際して、上段側トレーを下
段側トレーに対してずれた位置に載せても、上段側トレ
ーが下段側トレーの内部に落ち込みにくくなり、収納物
が保護される。
【0015】図5乃至図7は、この発明に係るトレーの
第2実施形態を示す。このトレーでは、係合突起11を
連結部材7と側板2の稜部及び連結部材7と端板3の稜
部に形成し、組立状態において、係合突起11の形状が
L字形となり、その片側が三重構造となるようにしたの
で、係合突起11の強度が増大し、段積み時の安定性が
向上する。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係るト
レーは、予め糊付けしておかなくても、扁平なブランク
の状態から簡単に組み立てることができる。このため、
高価なグルアを導入することなく製造でき、低コストで
提供できる。
【0017】また、端壁に3枚の段ボールが挟まれるこ
ととなるため、圧縮荷重に対する強度が向上するほか、
端壁上面の幅を広くすることができ、段積み時の落ち込
みを防止して、収納物を保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態のブランクを示す図
【図2】同上の組立過程を示す斜視図
【図3】同上の組立状態を示す斜視図
【図4】同上の端壁の断面図
【図5】この発明の第2実施形態のブランクを示す図
【図6】同上の組立過程を示す端部斜視図
【図7】同上の組立状態を示す斜視図
【図8】従来のトレーを示す斜視図
【符号の説明】
1 底壁 2 側壁 3 外端板 4 頂板 5 内端板 6 折目線 7 連結部材 9 折込板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底壁、各一対の側壁及び端壁から成り、
    この端壁を、前記底壁に順次連設した外端板、頂板及び
    内端板から構成し、前記側壁と外端板とを、底壁の角へ
    向かう45°の折目線を有する連結部材で連結し、この
    連結部材を前記折目線沿いに二つ折りして前記外端板と
    内端板との間に挟んだ段ボール製トレーにおいて、前記
    内端板と連結部材とに繋がる折込板を設け、この折込板
    を内端板と連結部材との間に折り込んだことを特徴とす
    る段ボール製トレー。
JP08147998A 1998-03-27 1998-03-27 段ボール製トレー Expired - Fee Related JP4064519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08147998A JP4064519B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 段ボール製トレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08147998A JP4064519B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 段ボール製トレー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11278462A true JPH11278462A (ja) 1999-10-12
JP4064519B2 JP4064519B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=13747549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08147998A Expired - Fee Related JP4064519B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 段ボール製トレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4064519B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2480839A (en) * 2010-06-02 2011-12-07 Saica Packaging Uk Ltd Tray with gusseted corners
JP2020075738A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 レンゴー株式会社 トレイ
JP2021014282A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 日本製紙株式会社

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2480839A (en) * 2010-06-02 2011-12-07 Saica Packaging Uk Ltd Tray with gusseted corners
JP2020075738A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 レンゴー株式会社 トレイ
JP2021014282A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 日本製紙株式会社

Also Published As

Publication number Publication date
JP4064519B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588585A (en) Automatic set-up carton with corner posts
US7806313B2 (en) Shipping and display container and associated container blank
US7331508B2 (en) Stackable container with support flanges
US8070053B2 (en) Self-locking stackable tapered container with partial top structure
US20080169340A1 (en) Folded and glued display container having shelf elements
US8740053B2 (en) Display ready container assembly
US6520898B1 (en) Process of making a compartmented container
US9469431B2 (en) Storage box having integral lid with closure flaps
CA2533775C (en) Bulk shipping box assembly with detachable pallet
US9611072B2 (en) Modular interconnecting knockdown container system
US6213389B1 (en) Take-out carrier
US20060219765A1 (en) Stackable containers having deployable surfaces
US6557749B1 (en) Sheet material container erectable from precursor with auto-forming end closure
US6443358B1 (en) Stackable container
US20040124111A1 (en) Unistack container with corner stacking tabs
US3834610A (en) Container with folded panel portions
US20190118995A1 (en) Product tray
US20030146126A1 (en) Stackable container having support flanges
JPH11278462A (ja) 段ボール製トレー
US20030150764A1 (en) Single piece unistack display tray
US7469814B2 (en) Pre-glued display base and reinforced pedestal
JP3088549U (ja) 紙製のトレー状ケース
US20070235513A1 (en) Gift box container
JP3229432U (ja) 箱用シート
US20040169068A1 (en) Container with triangular corner posts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees