JPH11275553A - マルチメディア端末装置およびデジタル信号処理方法 - Google Patents

マルチメディア端末装置およびデジタル信号処理方法

Info

Publication number
JPH11275553A
JPH11275553A JP10079308A JP7930898A JPH11275553A JP H11275553 A JPH11275553 A JP H11275553A JP 10079308 A JP10079308 A JP 10079308A JP 7930898 A JP7930898 A JP 7930898A JP H11275553 A JPH11275553 A JP H11275553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
input
processing
digital
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10079308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4277142B2 (ja
Inventor
Shinji Takada
信司 高田
Hajime Inoue
肇 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP07930898A priority Critical patent/JP4277142B2/ja
Priority to MYPI99001056A priority patent/MY128555A/en
Priority to CNB991044177A priority patent/CN1146227C/zh
Priority to US09/277,646 priority patent/US6985189B1/en
Priority to KR1019990010461A priority patent/KR100687451B1/ko
Publication of JPH11275553A publication Critical patent/JPH11275553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277142B2 publication Critical patent/JP4277142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6143Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6118Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving cable transmission, e.g. using a cable modem
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8193Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software dedicated tools, e.g. video decoder software or IPMP tool
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放送番組の提供メディアにかかわりなく目的
とする放送番組を再生して出力するマルチメディア端末
装置を提供する。 【解決手段】 デジタル信号処理回路30は、フォーマ
ットの異なる各種のデジタル放送信号を処理するプログ
ラムが可能ないわゆるデジタルシグナルプロセッサであ
る。ユーザからの選択入力に応じて、目的とするデジタ
ル信号を処理するためのプログラムをホストCPU52
がROM54から読み出して、デジタル信号処理回路3
0に供給する。このプログラムに応じて、デジタル信号
処理回路30は、ユーザの選択入力に応じて、トラフィ
ックコントローラ20から出力されるデジタル信号を処
理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、地上波
を用いたテレビ放送や静止衛星を用いた衛星放送、ある
いは、ケーブルテレビ放送などの各種の放送により提供
される放送信号を処理して利用できるようにするマルチ
メディア端末装置およびデジタル信号処理方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、地上波を用いたアナログテレビ放
送の他に、静止衛星を用いたデジタルテレビ放送や、ケ
ーブルを通じてテレビ放送番組などを提供するケーブル
テレビ放送などが行われるようになってきている。
【0003】例えば、静止衛星を用いたデジタルテレビ
放送は、MPEG方式などのデータ圧縮技術を用いて、
データ圧縮した複数のテレビ放送番組の信号を、1つの
キャリアに多重化して提供することができるものであ
る。すなわち、1つのチャンネルで多番組の提供を可能
にしている。また、デジタルテレビ放送により、HTM
L(Hyper Text Makeup Langu
age)で作成されたいわゆるWebページなどのコン
テンツ情報の提供も行われるようになってきている。
【0004】また、ケーブルテレビ放送は、放送局側と
ユーザとは、ケーブルを通じて接続されているため、安
定に放送信号をユーザ側に提供することができるもので
ある。また、放送局側とユーザとがケーブルを通じて接
続されている利点を生かし、単にテレビ番組を提供する
だけでなく、ユーザからの応答をケーブルを通じて放送
局側に送るようにするいわゆる双方向テレビ放送も現実
のものとなってきている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した静
止衛星を用いたデジタルテレビ放送やケーブルテレビ放
送によって、新たに提供されるようになったサービスを
利用するために、これらデジタルテレビ放送や、ケーブ
ルテレビ放送についても、従来の地上波によるアナログ
テレビ放送など加えて受信し、利用したいという要求が
ある。
【0006】ところが、前述もしたように、例えば、静
止衛星を用いたデジタルテレビ放送の場合には、複数の
放送番組の信号が、例えばMPEG圧縮されて、1つの
キャリアに多重化されて提供される。このため、静止衛
星を用いたデジタルテレビ放送を視聴しようとする場合
には、目的とする放送番組が多重化されたキャリアを選
択し、そのキャリアを復調することによりトランスポー
トストリームを得て、さらに、このトランスポートスト
リームから目的とする放送番組の信号を抽出して、圧縮
解凍するなどの処理が必要になる。
【0007】また、ケーブルテレビ放送の場合にも、ケ
ーブルを通じて提供されるデータ圧縮されたデジタル放
送信号を受信し、受信したデジタル放送信号を圧縮解凍
するなどの処理が必要になる。
【0008】このため、ユーザは、利用しようとするテ
レビ放送の放送方式に対応した受信装置を用意しなけれ
ばならない。したがって、例えば、従来からの地上波を
用いたアナログ放送の他に、静止衛星を用いたデジタル
テレビ放送と、ケーブルテレビ放送とを受信しようとす
る場合には、デジタルテレビ放送用の受信装置とケーブ
ルテレビ放送用の受信装置とが新たに必要になる。
【0009】しかし、利用しようとするテレビ放送方式
に応じた受信装置を全部そろえる場合には、コストがか
かりユーザの負担が大きくなる。また、この場合、ユー
ザは、視聴しようとするテレビ放送番組の放送方式に応
じて、複数の受信装置を使い分けなければならないの
で、面倒である。
【0010】以上のことにかんがみ、この発明は、放送
方式などにかかわりなく目的とする放送番組を再生して
出力することができるマルチメディア端末装置を提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明のマルチメディア端末装置
は、入力デジタル信号に対する処理内容に応じてプログ
ラムの変更が可能なデジタル信号処理回路と、処理デコ
ード方法が異なる各種のデジタル信号のうち、対象とす
るデジタル信号を処理するためのプログラムを前記デジ
タル信号処理回路に供給する制御手段とを備えることを
特徴とする。
【0012】この請求項1に記載の発明のマルチメディ
ア端末装置によれば、デジタル信号処理回路は、例え
ば、地上波が用いられて放送されるデジタル放送や、デ
ジタル衛星放送、デジタルケーブルテレビ放送などによ
り提供される各種のデジタル放送信号の供給を受けて、
そのそれぞれを処理することができるものである。この
デジタル信号処理回路には、当該デジタル信号処理回路
に入力されるデジタル信号を処理するためのプログラム
が制御手段により供給される。
【0013】これにより、デジタル信号処理回路におい
ては、制御手段により供給されるプログラムによって、
入力されたデジタル信号を適正に処理することができる
ようにされる。
【0014】また、請求項2に記載のマルチメディア端
末装置は、請求項1に記載のマルチメディア端末装置で
あって、処理デコード方法が異なる各種のデジタル信号
の入力を受け付ける1つの入力端子と、前記入力端子か
ら入力される前記デジタル信号を処理するためのプログ
ラムを保持する保持手段とを備え、前記制御手段は、前
記保持手段に保持されている前記プログラムを前記デジ
タル信号処理回路に転送することを特徴とする。
【0015】この請求項2に記載の発明のマルチメディ
ア端末装置によれば、入力端子を通じて入力されたデジ
タル信号がデジタル信号処理回路に供給され、このデジ
タル信号を処理するためのプログラムが、制御手段によ
り保持手段から取得され、デジタル信号処理回路に転送
される。
【0016】これにより、入力端子を通じて入力される
デジタル信号をデジタル信号処理回路により、保持手段
に保持されているプログラムに基づいて処理することが
できるようにされる。
【0017】また、請求項3に記載のマルチメディア端
末装置は、請求項1に記載のマルチメディア端末装置で
あって、処理デコード方法が異なる各種のデジタル信号
の入力を受け付ける1つの入力端子と、前記入力端子を
通じて入力されるデジタル信号の種類を認識する認識手
段と、前記入力端子から入力される処理デコード方法が
異なる前記デジタル信号のそれぞれを処理するための複
数のプログラムを保持する保持手段とを備え、前記制御
手段は、前記認識手段により認識される前記入力端子を
通じて入力されるデジタル信号を処理するためのプログ
ラムを前記保持手段から抽出して、前記デジタル信号処
理回路に転送することを特徴とする。
【0018】この請求項3に記載の発明のマルチメディ
ア端末装置によれば、1つの入力端子を通じて、処理デ
コード方法の異なる各種のデジタル信号の入力ができる
ようにされる。この入力端子から入力されるデジタル信
号の種類は、認識手段により認識される。
【0019】そして、制御手段により、認識手段におい
ての認識結果に基づいて、前記入力端子を通じて入力さ
れるデジタル信号を処理するためのプログラムが保持手
段から抽出され、デジタル信号処理回路に転送される。
【0020】これにより、処理デコード方法の異なる各
種のデジタル信号を処理することができるようにされ
る。
【0021】また、請求項4に記載のマルチメディア端
末装置は、請求項1に記載のマルチメディア端末装置で
あって、この請求項4に記載の発明のマルチメディア端
末装置によれば、処理デコード方法が異なる各種のデジ
タル信号の入力を受け付ける複数の入力端子と、前記複
数の入力端子のそれぞれから入力される入力デジタル信
号の種類を認識している認識手段と、前記複数の入力端
子からの入力デジタル信号の供給を受けて、前記デジタ
ル信号処理回路に供給するデジタル信号を選択する信号
選択手段と、前記複数の入力端子のそれぞれから入力さ
れる入力デジタル信号のそれぞれを処理するための複数
のプログラムを保持するプログラム保持手段とを備え、
前記制御手段は、前記認識手段において認識されている
前記複数の入力端子のそれぞれから入力されるデジタル
信号の種類に基づいて、ユーザの選択指示に応じた入力
デジタル信号を選択するように前記信号選択手段を制御
するとともに、前記選択指示に応じた入力デジタル信号
を処理するためのプログラムを前記プログラム保持手段
から、前記デジタル信号処理回路に供給するようにする
ことを特徴とする。
【0022】この請求項4に記載の発明のマルチメディ
ア端末装置によれば、処理デコード方法が異なる各種の
デジタル信号の入力を受け付ける複数の入力端子が設け
られ、この複数の入力端子から入力されてデジタル信号
は、信号選択手段に供給される。この場合、複数の入力
端子から入力される処理デコード方法が異なるデジタル
信号の種類は、認識手段により予め認識される。
【0023】そして、制御手段により、認識手段によっ
て認識されている複数の入力端子を通じて入力されるデ
ジタル信号の種類に基づいて、ユーザの選択指示に応じ
たデジタル信号をデジタル信号処理回路に供給するよう
に信号選択手段が制御される。また、制御手段により、
ユーザの選択指示に応じたデジタル信号を処理するため
のプログラムがプログラム保持手段から抽出され、デジ
タル信号処理回路にっ供給される。
【0024】これにより、処理デコード方法の異なる複
数のデジタル放送信号の供給を受けて、目的とするデジ
タル放送信号を選択して処理することができるようにさ
れる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら、この発
明によるマルチメディア端末装置の一実施の形態につい
て説明する。以下に説明するマルチメディア端末装置
は、地上波を用いたアナログテレビ放送や地上波を用い
たデジタルテレビ放送、デジタル衛星放送、デジタルケ
ーブルテレビ放送などの複数の異なるネットワークから
の信号の供給をうけて、これを処理し、利用することが
できるようにするものである。
【0026】図1は、この実施の形態のマルチメディア
端末装置の一実施の形態を説明するためのブロック図で
ある。図1に示すように、この実施の形態のマルチメデ
ィア端末装置は、アナログテレビ放送信号の入力を受け
付ける端子1と、デジタルテレビ放送信号などの入力を
受け付ける端子2〜5と、各端子1〜5に対応して設け
られたネットワークインターフェースユニット(以下、
NIUと略称する)11〜15によって構成されるNI
U部10と、トラフィックコントローラ20と、デジタ
ル信号処理回路30と、メモリ31と、出力信号処理部
40と、映像信号の出力端子VOと、音声信号の出力端
子AOとを備えるとともに、制御部50を備えている。
【0027】制御部50は、バス51を通じて、ホスト
CPU52、RAM53、ROM54、漢字ROM55
が接続されたマイクロコンピュータであり、この実施の
形態のマルチメディア端末装置の各部を制御する。ここ
で、RAM53は、この制御部50において行われる各
種の処理の作業領域として用いられる。ROM54は、
この制御部50において実行される処理プログラムや後
述するデジタル信号処理回路30において実行される信
号処理のための処理プログラム、各種の処理で用いられ
るデータなどが記憶されたものである。また、漢字RO
M55には、漢字フォントデータなど表示用の文字や記
号などのフォントデータが記憶されている。
【0028】さらに、制御部50には、モデム61と、
ICカードインターフェース(図1においては、ICカ
ードI/Fと記載)62と、リモートコマンダとのイン
ターフェース(図1においては、リモコンI/Fと記
載)63と、本体に設けられた蛍光表示管とのインター
フェース(図1においては、本体表示I/Fと記載)6
4と、外部メモリとのインターフェース(図1において
は、外部メモリI/Fと記載)65が接続されている。
【0029】この実施の形態において、モデム61との
インターフェース、ICカードインターフェース62、
リモコンインターフェース63、本体表示インターフェ
ース64、外部メモリインターフェース65は、いわゆ
るゲートアレイの構成とされ、1つのLSIで構成され
たものである。このように複数の異なるインターフェー
スをゲートアレイの構成とすることにより、複数の異な
るインターフェースを安価にこの実施の形態の受信装置
に搭載するようにしている。
【0030】なお、ICカードインターフェース62
は、例えば、デジタル衛星放送が有料放送である場合
に、そのデジタル衛星放送を提供する放送会社と契約を
結ぶことにより付与されるICカードなどを接続するた
めのものである。このICカードには、契約条件などユ
ーザの個別情報が記録されていおり、提供されるデジタ
ル衛星放送のスクランブルを解除する場合にこのICカ
ードが必要になる。このICカードの契約条件などの個
別情報は、モデム61を通じて、放送会社側の課金セン
ターと通信を行うなどして書き換えることができるよう
にされている。
【0031】そして、この実施の形態のマルチメディア
端末装置において、入力端子1は、地上波を用いて提供
されるアナログテレビ放送信号TVの入力を受け付け
る。また、端子2〜5は、いずれもデジタル信号の入力
を受け付けるものであるが、そのそれぞれには、デジタ
ル信号を提供するネットワークなどの提供経路が異なる
ために、フォーマットが異なるデジタル信号が供給され
る。
【0032】すなわち、この実施の形態において、入力
端子2は、地上波を用いて提供されるデジタルテレビ放
送信号DTVの入力を受け付ける。入力端子3は、静止
衛星を用いて提供されるデジタル放送信号Stの入力を
受け付ける。入出力端子4は、ケーブルを通じて提供さ
れるケーブルテレビ放送のデジタル放送信号Cbの入力
を受け付ける。また、入出力端子4は、この実施の形態
のマルチメディア端末装置からのデジタルデータをケー
ブルを通じて送信する場合にも用いられる。
【0033】また、この実施の形態において入出力端子
5は、IEEE(米国電気電子学会)において定められ
たインターフェース規格であるIEEE1394規格の
入出力端子である。この入出力端子5を通じて、DVT
R(デジタル・ビデオ・テープ・レコーダ)や、デジタ
ル映像信号やデジタル音声信号の記録や再生が可能なハ
ードディスク装置(AVHDD装置)などのデジタル機
器との間でデジタルデータの入出力ができるようにされ
る。
【0034】NIU11〜15は、端子1〜5を介して
入力される信号をこの実施の形態のマルチメディア端末
装置に受け入れるための処理を行う他、NIU14、1
5は、この実施の形態のマルチメディア端末装置から出
力するデジタルデータの調整をも行う。
【0035】つまり、NIU11〜13は、入力された
放送信号からユーザの指示に応じた制御部50の制御に
より、放送信号を選局する処理や選局した放送信号を復
調するなどの処理を行う。つまり、NIU11〜13
は、チューナ部や復調部などの機能を合わせ持つもので
ある。また、NIU14は、ケーブルを通じて提供され
る放送信号からユーザの指示に応じた制御部50の制御
により、放送信号を選局したり、選局した放送信号を復
調するなどの処理を行うことができるとともに、接続さ
れたケーブルを通じて、このマルチメディア端末装置か
ら送信するデジタルデータを、送信する形式のデータに
変換するなどの処理も行うものである。
【0036】また、NIU15は、この実施の形態のマ
ルチメディア端末装置においては、IEEE1394規
格のインターフェースを通じてDVTRなどのデジタル
外部機器から提供される信号をこのマルチメディア端末
装置において処理可能な形式のデジタルデータに変換し
たり、あるいは、このマルチメディア端末装置から出力
するデジタルデータをIEEE1394規格のインター
フェースを通じて出力可能な形式のデジタルデータに変
換するなどの処理を行う。
【0037】トラフィックコントローラ20は、ユーザ
からの指示に応じた制御部50の制御に応じて、NIU
12〜15から供給されるデジタルデータのうちデジタ
ル信号処理回路30に供給するデジタル信号を選択す
る。また、トラフィックコントローラ20は、NIU1
2からのデジタル放送信号をNIU15に供給して、I
EEE1394規格のインターフェースを通じて出力す
るなどのデジタル信号の経路の選択も行う。また、例え
ば、ICカードインターフェース62を通じてICカー
ドから読み出した課金情報を、NIU14、入出力端子
4を通じて出力するなどのデジタル信号の経路の選択も
行う。
【0038】つまり、この実施の形態においては、各端
子2〜5のそれぞれからは、どのようなデジタル信号が
供給されるかが予め決まっている。したがって、どのN
IUからどのようなデジタル信号が出力されるかも決ま
っており、制御部50は、各NIU12〜15から供給
されるデジタル信号の種類を認識している。
【0039】このため、この実施の形態において、制御
部50は、制御部50において認識している各NIU1
2〜15から供給されるデジタル信号の種類と、ユーザ
の指示入力とに基づいて、トラフィックコントローラ2
0を制御する。
【0040】つまり、ユーザが例えばリモートコマンダ
(以下、リモコンという)を操作することにより目的と
するデジタル放送信号を選択すると、これに応じたリモ
コン信号が当該リモコンから出力される。このリモコン
信号は、制御部50に接続されたリモコンインターフェ
ース63を通じて、このマルチメディア端末装置の制御
部50に取り込まれる。
【0041】そして、制御部50は、リモコン信号によ
って提供されてユーザからの指示入力情報と、前述した
制御部50において認識されている各NIU12〜15
から供給されるデジタル信号の種類との基づいて、トラ
フィックコントローラ20に対して供給する制御信号を
形成し、これをトラフィックコントローラ20に供給す
る。
【0042】この制御部50からの制御信号の基づい
て、トラフィックコントローラ20において、デジタル
信号処理回路20に供給する信号が選択され、ユーザに
より指示されたデジタル信号が、トラフィックコントロ
ーラ20からデジタル信号処理回路30に供給される。
【0043】デジタル信号処理回路30は、DSP(デ
ジタルシグナルプロセッサ)であり、処理デコードの方
法が異なるデジタル信号に応じて、処理プログラムを変
更することができるものである。この実施の形態のマル
チメディア端末装置においては、デジタル信号処理回路
30において実行される、処理デコード方法が異なるデ
ジタル信号を処理するための複数のプログラムは、制御
部50のROM54に記憶されている。デジタル信号処
理回路30は、制御部50から供給されるプログラムを
実行することによって、トラフィックコントローラ20
から供給されるデジタル信号を処理する。
【0044】つまり、この実施の形態のマルチメディア
端末装置は、前述したように、地上波を用いたデジタル
テレビ放送により提供されるデジタル放送信号や静止衛
星を用いたデジタル衛星放送により提供されるデジタル
放送信号、あるいは、ケーブルテレビ放送により提供さ
れるデジタル放送信号、さらには、DVTRなどのデジ
タル外部機器からのデジタル信号の供給を受けることが
できるものである。
【0045】これらのデジタル信号は、データの構成や
データ圧縮方式などのフィオーマットが異なる。このた
め、これらフォーマットの異なる各種のデジタル信号を
処理するためのプログラムが、制御部50のROM54
に予め用意されている。そして、前述したように、ユー
ザによってデジタル信号が選択されると、制御部50
は、トラフィックコントローラ20に制御信号を供給し
てデジタル信号処理回路30に出力するデジタル信号を
指示するとともに、選択されたデジタル信号を処理する
ためのプログラムをROM54から読み出してデジタル
信号処理回路30に供給する。
【0046】デジタル信号処理回路30は、制御部50
からのプログラムを実行し、トラフィックコントローラ
20からのデジタル信号を処理するための構成を整えた
後、トラフィックコントローラ20からのデジタル信号
を処理して、出力する信号を形成するための処理を行
う。
【0047】以下に、1つのキャリアに複数のテレビ放
送番組がマルチプレックスされて提供される静止衛星を
用いたデジタルテレビ放送により提供されるデジタル放
送信号を処理する場合を例にして、デジタル信号処理回
路30においての処理について説明する。
【0048】ユーザにより静止衛星を用いて提供される
目的とするデジタルテレビ放送が選択されると、NIU
13によって選局され、復調されることによって得られ
たトランスポートストリームがトラフィックコントロー
ラ20を通じてデジタル信号処理回路30に供給され
る。
【0049】図2は、デジタル信号処理回路30に供給
される多プログラムがマルチプレックスされたトランス
ポートストリームの構成を説明するための図である。図
2に示すように、トランスポートストリームは、MPE
G Systemで定義されているビット列で、188
バイトの固定長のパケット(トランスポートパケット)
の集合である。
【0050】それぞれのトランスポートパケットは、ヘ
ッダと、特定の個別パケットに付加情報を入れるための
アダプテーションフィールドと、パケットの中身を表す
ペイロードからなる。ペイロードには、MPEG圧縮さ
れたデジタル映像信号(MPEG V)、MPEG圧縮
されたデジタル音声信号(MPEG A)や例えばHT
MLで作成されたいわゆるWebページやゲームプログ
ラムなどの各種のデータ(図2では、Webと記載)で
あって、ユーザにより選択されて利用されるデータが格
納される。
【0051】また、選局をつかさどるデータや、限定受
信に必要なデスクランブルキーなどのデータ、EPG
(Electronic Program Guid
e;電子番組表)を実現するためのサービスインフォメ
ーションデータが格納されたトランスポートパケットも
プログラム(番組)データが格納されたトランスポート
パケットとともに多重されている。つまり、トランスポ
ートストリームは、複数のプログラム(番組)のデータ
のパケットやプログラム選択や限定受信に関するデータ
やサービスインフォメーションデータなどのパケットが
マルチプレックスされたものである。
【0052】各トランスポートパケットのヘッダは4バ
イトで構成され、その先頭は、同期バイトである。そし
て、このヘッダには、同期バイトの他、そのパケットの
識別情報であるパケットID(PID)や、スクランブ
ルの有無、後続するアダプテーションフィールドやペイ
ロードの有無などを示す制御情報などが格納されてい
る。
【0053】このような構成を有するトランスポートス
トリームから目的とするテレビ放送番組のパケットを抽
出して処理するため、デジタル信号処理回路30は、制
御部50からのプログラムを実行し、トランスポートス
トリームから目的のテレビ放送番組のデータを抽出する
とともに、抽出したデータを圧縮解凍して、圧縮解凍し
た放送番組の信号を出力信号処理部40に供給する。
【0054】また、トランスポートストリームに含まれ
るEPGを表示するためのEPGデータを抽出し、EP
G(電子番組表)を表示するようにするためのデータも
このデジタル信号処理回路30において形成される。
【0055】つまり、この実施の形態のマルチメディア
端末装置において、デジタル信号処理回路30は、トラ
ンスポートストリームを処理するためのプログラムが制
御部50から供給されたときには、この供給されたプロ
グラムに応じて、図3に示すように、信号処理回路を構
成する。
【0056】図3は、トランスポートストリームを処理
するためのプログラムを実行することにより、デジタル
信号処理回路30において行われる処理を説明するため
の概念図である。トランスポートストリームを処理する
ためのプログラムが実行された場合には、デジタル信号
処理回路30は、図3に示すように、トランスポートス
トリームから目的の放送番組のデータを抽出するデマル
チプレックス部32と、MPEGデコーダ部33とを構
成するようにされる。
【0057】そして、構成されたデマルチプレックス部
32により、各トランスポートパケットのヘッダに付加
されているPIDに基づいて、ユーザのプログラム選択
に応じたプログラム(番組)のMPEG圧縮されている
映像信号、音声信号、EPG(電子番組表)を表示する
ためのEPGデータ、プログラム選択や限定受信に関す
るデータなどの各種データが分離・抽出される。
【0058】そして、ユーザのプログラム選択に応じた
プログラム(番組)の映像信号、音声信号、あるいは、
EPGデータは、プログラムを実行することにより構成
されるMPEGデコード部33に供給される。その他の
プログラム選択や限定受信に関するデータは、制御部5
0に供給され、プログラム(番組)選択や限定受信の制
御に用いられる。
【0059】また、前述したように、デジタルテレビ放
送は、HTMLなどの所定の言語で作成されたWebペ
ージやゲームプログラムなどの提供情報もプログラム
(番組)の映像信号、音声信号、EPGデータなどとと
もにマルチプレックスされて提供される。このようなテ
レビ番組の信号以外のユーザによって利用される提供情
報の利用がユーザによって指示された場合、この実施の
形態の受信装置3においては、デマルチプレックス部3
2によりトランスポートストリームから抽出される。抽
出されたデータは、制御部50に供給されてRAM53
に一時記憶され、制御部50において解析されて、利用
することができるようにされる。
【0060】なお、このデマルチプレックス部32にお
いては、トランスポートストリームに付加されている同
期ビットに基づいて、映像信号および音声信号の同期再
生の基準となるプログラム・クロック・リファレンスを
再生することも行われる。
【0061】ここで、EPGデータは、デジタル信号処
理回路においての処理の作業領域として用いられるメモ
リ31に一時記憶され、制御部50に供給される。そし
て制御部50の制御により、後述するMPEGデコード
部33が備える用にされるOSD機能が用いられて、E
PGを表示することができるようにされる。
【0062】そして、MPEGデコード部33は、デマ
ルチプレックス部32において、分離、抽出されたMP
EG圧縮されているプログラム(番組)のデジタル映像
信号およびデジタル音声信号についての圧縮解凍処理、
つまりMPEGデコード処理を行なう。そして、圧縮解
凍されたデジタル映像信号やデジタル音声信号は、出力
信号処理部40に供給される。
【0063】このデジタル信号処理回路30において行
われる各種の処理では、メモリ31が作業領域として用
いられる。つまり、メモリ31は、圧縮解凍時の作業領
域として用いられるほか、EPGデータを一時記憶する
など、デジタル信号処理回路30において行われる各種
の処理の作業領域として用いられるものである。
【0064】また、このMPEGデコード部33は、O
SD(オン・スクリーン・ディスプレイ)処理機能をも
備えるようにされ、制御部50の制御に応じて、抽出し
たEPGデータに応じたEPGやメニューなどを例えば
プログラム(番組)の映像に重ねて表示するなどの処理
も行うことができるようにされている。
【0065】そして、出力信号処理部40は、供給され
たデジタル映像信号からアナログの出力映像信号を形成
し、これを出力端子VOを通じてモニタ受像機に供給
し、目的とする放送番組の映像をモニタ受像機の表示画
面に映出する。
【0066】また、デジタル音声信号についても、出力
信号処理部40において、アナログの出力音声信号に変
換され、音声信号の出力端子AOを通じて、例えばモニ
タ受像機に供給され、モニタ受像機のスピーカから音声
を放音する。
【0067】このように、この実施の形態のマルチメデ
ィア端末装置においては、制御部50からのデジタル信
号を処理するためのプログラムに基づいて、デジタル信
号処理回路30においての処理内容が、処理するデジタ
ル信号に応じて変えることができるようにされている。
【0068】ここでは、1つのキャリアに複数のテレビ
放送信号がマルチプレックスされて提供されるデジタル
衛星放送を受信、選局し、目的とする放送番組を視聴す
るようにする場合を例にして説明したが、その他の地上
波を用いたデジタルテレビ放送やケーブルテレビ放送、
あるいは、デジタル外部装置からのデジタル映像信号と
デジタル音声信号とを再生して視聴しようとする場合に
も、デジタル信号処理回路は、ユーザによって選択され
たデジタル信号を処理するためのプログラムに応じて、
その選択されたデジタル信号のフォーマットに応じた処
理、例えば、デマルチプレックス処理、デジタル映像信
号、デジタル音声信号のデコード処理を行うことができ
る。
【0069】例えば、デジタルテレビ放送の場合、映像
の解像度が異なることがある。例えば、解像度が108
0i、480i、あるいは、480pのデジタル放送な
どが提供されると考えられる。
【0070】このような場合でも、デジタル信号処理回
路30は、制御部50からのプログラムに基づいて、こ
れら解像度の異なるデジタル映像信号をそのデジタル信
号の持つ解像度に応じて処理することができる。そし
て、出力信号処理部40は、制御部50からの制御に応
じて、各種の解像度にあった処理を施し、モニタ受像機
に提供することができる。
【0071】また、この実施の形態のマルチメディア端
末装置は、デジタル放送だけでなく、アナログのテレビ
放送についても入力端子1を通じて、その供給を受ける
ことができるようにされている。このアナログのテレビ
放送の信号については、前述のデジタル放送信号によう
な処理は必要ないので、NIU11において選局され、
復調処理された後、出力信号処理部40において、アナ
ログのテレビ放送信号についての所定の処理を行って、
出力端子VO、AOを通じて、映像信号、音声信号を出
力することができるようにされている。
【0072】次に、図4のフローチャートを用いて、図
1の示したこの実施の形態のマルチメディア端末装置に
おいて行われる視聴しようとするデジタル放送信号に応
じて行われる処理について説明する。この実施の形態の
マルチメディア端末装置においては、このマルチメディ
ア端末装置のリモコンを操作することにより、視聴しよ
うとする放送信号の種類(提供メディアや放送方式な
ど)、視聴しようとする放送信号(チャンネル)、1つ
のキャリアに複数の放送番組の信号が多重化されている
場合には、視聴しようとする放送番組を指定することが
できるようにされる。
【0073】すなわち、アナログテレビ放送信号TV
か、デジタル放送信号DTVか、デジタル衛星放送信号
Stか、デジタルケーブルテレビ放送信号Cbか、デジ
タル外部機器からのデジタル信号Ginかを選択するこ
とができるとともに、視聴しようとする放送信号、およ
び、放送番組をリモコンを通じて選択指示することがで
きるようにされている。
【0074】このため、この実施の形態のマルチメディ
ア端末装置においては、図4に示す処理を、例えば、こ
の実施の形態のマルチメディア端末装置に電源が投入さ
れた後、予め決められた間隔毎に実行し、ユーザからの
選択入力を適切に受け付けることができるようにされて
いる。
【0075】図4に示す処理が実行されると、制御部5
0は、ユーザからの視聴しようとする提供メディアな
ど、すなわち、アナログテレビ放送信号TVか、デジタ
ル放送信号DTVか、デジタル衛星放送信号Stか、デ
ジタルケーブルテレビ放送信号Cbか、デジタル外部機
器からのデジタル信号Ginかなどの選択入力を受け付
ける(ステップ101)。
【0076】そして、ユーザからの選択入力は、アナロ
グテレビ放送を選択するものか否かを判断し(ステップ
102)、アナログ放送信号が選択されたと判断した時
には、この実施の形態のマルチメディア端末装置におい
ては、トラフィックコントローラ20からのデジタル信
号が信号処理部20に供給されないようにされ、この図
4に示す処理を終了して、選択されたアナログテレビ放
送により提供される放送番組を再生して出力するように
する。
【0077】ステップ102の判断処理において、ユー
ザからの選択入力は、アナログテレビ放送を選択するも
のではないと判断したときには、ステップ101で受け
付けた選択入力に応じてトラフィックコントローラ20
を切り換える(ステップ103)。
【0078】次に、制御部50は、ユーザからの選択入
力に応じた信号処理プログラムをROM54から読み出
して、デジタル信号処理回路30に提供する(ステップ
104)。
【0079】そして、制御部50からのプログラムに応
じたデジタル信号処理回路30においてのユーザの選択
入力に応じたデジタル信号を処理するための構成の完了
を待ち(ステップ105)、構成完了後にデジタル信号
処理回路30において、ユーザの選択入力に応じたデジ
タル信号に対する処理が実行される(ステップ10
6)。
【0080】これにより、ユーザの選択入力に応じたデ
ジタル信号に対する信号処理がデジタル信号処理回路3
0において行われ、ユーザが目的とするデジタル信号が
再生されて出力され、モニタ受像機など通じて視聴でき
るようにされる。
【0081】このように、このマルチメディア端末装置
は、フォーマットの異なる複数のデジタル信号の供給を
受けて、そのそれぞれのデジタル信号のフォーマットに
応じて再生処理を行って出力するようにすることができ
る。
【0082】これにより、フォーマットの異なるデジタ
ル放送ごとに受信装置をそろえることなく、このマルチ
メディア端末装置により各種のデジタル放送により提供
されるデジタル信号を処理して利用することができる。
【0083】また、マルチメディア端末装置のホストC
PU52は、各種のデジタル放送の受信装置で用いられ
ているホストCPUと同じものを使用することができる
ので、従来、各種のデジタル放送の受信装置で用いられ
ているアプリケーションをそのままこのマルチメディア
端末装置で用いるようにすることができる。
【0084】なお、前述した実施の形態においては、デ
ジタル信号処理回路30に供給する目的とするデジタル
信号を処理するためのプログラムは、ROM54に予め
用意されているものとして説明したが、これに限るもの
ではない。
【0085】例えば、外部メモリインターフェース65
に接続されれる外部メモリに、デジタル信号処理回路3
0において実行されるプログラムを記憶させておき、こ
の外部メモリから目的のデジタル信号を処理するための
プログラムを読み出して、デジタル信号処理回路30に
供給するようにすることもできる。
【0086】この場合には、例えば、新たなフォーマッ
トのデジタル放送信号が提供されるようになったときに
もこれに対応することができる。この場合には、例え
ば、デジタル外部器機との入出力端子5など、予め決め
られた端子を通じてデジタル信号の供給を受け、そのデ
ジタル信号のフォマットに応じたたプログラムを選択
し、選択したプログラムを外部メモリから読み出して、
デジタル信号処理回路30に供給することができるよう
にしておけばよい。これは、制御部50において実行さ
れるプログラムを追加あるいは修整することで対応する
ことができる。
【0087】また、前述にもしたように、デジタル放送
信号だけでなく、例えばDVTRからのデジタル映像信
号やデジタル音声信号、あるいは、パーソナルコンピュ
ータなどを用いて作成され、AVHDD装置に記録され
たデジタル映像信号やデジタル音声信号などの供給をう
けて、これらの信号のフォーマットにしたがった処理を
デジタル信号処理回路において行って再生し、出力する
ことができる。
【0088】[変形例]前述した実施の形態のマルチメ
ディア端末装置の場合には、アナログテレビ放送による
アナログ放送信号と、3つの異なるデジタル放送のデジ
タル放送信号と、デジタル外部器機からのデジタル信号
との入力を同時に受けても、ユーザの選択指示に応じた
信号を選択し、その選択したを信号を処理して出力する
ことができるものである。
【0089】しかし、目的とするデジタルテレビ放送が
1つしかない場合には、予め複数のデジタル信号の入力
端子を設けておくことは無駄である。このため、デジタ
ル信号の入力端子は1つにし、この入力端子から入力さ
れたデジタル信号をデジタル信号処理回路に供給するよ
うにする。そして、このデジタル信号処理回路には、入
力端子から入力されることが分かっているデジタル信号
を処理するためのプログラムを供給することによって、
目的とするデジタル信号だけを処理するようにすること
もできる。
【0090】また、デジタル信号の入力端子を1つにし
た場合であっても、ケーブルテレビ放送のケーブルが敷
設されることにより、新たにケーブルテレビ放送により
提供されるデジタル放送信号の利用可能になるなど、目
的とするデジタル信号の種類が複数になることも考えら
れる。この場合には、デジタル信号処理回路に供給する
プログラムを保持するメモリに新たに利用が可能になっ
たデジタル信号を処理するためのプログラムを追加し
て、いずれのプログラムをデジタル信号処理回路に供給
するかをユーザが選択するようにすることにより、デジ
タル信号の入力端子が1つの場合でも、処理デコード方
法が異なる複数のデジタル信号を処理することができる
ようにすることができる。
【0091】また、処理デコードの方法が異なるデジタ
ル信号を処理するためのプログラムを記録した外部メモ
リを用意しておき、この外部メモリを、例えば図1に示
したマルチメディア端末装置の外部インターフェース6
3のような、外部メモリインターフェースに接続するこ
とにより、新たに提供されるようになったデジタル信号
を処理するようにすることもできる。
【0092】つまり、処理デコード方法が異なるデジタ
ル信号を処理するためのプログラムが記録された複数の
外部メモリを用意しておくことにより、処理デコード方
法が異なる複数のデジタル信号を処理することができ
る。もちろん、処理デコード方法が異なる複数のデジタ
ル信号を処理する複数のプログラムが記録された外部メ
モリを用意しておき、使用するプログラムを選択するよ
うにすることもできる。
【0093】さらに、例えば、前述したIEEE139
4規格の入力端子の場合には、この入力端子にインター
フェースケーブルが接続されると、例えば、IEEE1
394規格のインターフェースを通じてやり取りされる
信号により、どのようなデジタル外部器機が接続された
かを接続された装置側(この場合にはマルチメディア端
末装置)において判別することができる。
【0094】このように、入力端子にインターフェース
ケーブルが接続されることにより、例えば、入力される
信号に基づいて、入力されるデジタル信号の種類をマル
チメディア端末装置側において認識することができるよ
うにすることも可能である。このような場合には、入力
可能な処理デコード方法の異なる複数種類のデジタル信
号を処理するための複数のデジタル信号処理用のプログ
ラムを予め制御部のROMなどに設けておく。
【0095】そして、インターフェースケーブルが入力
端子に接続された場合に、入力端子を通じて入力される
デジタル信号の種類を判別し、判別したデジタル信号に
応じたプログラムをROMから抽出して、デジタル信号
処理回路に供給するようにすることもできる。この場合
には、1つの入力端子で、複数種類のデジタル信号に対
応することができるとともに、IEEE1394規格の
インターフェースの場合と同様に、インターフェースケ
ーブルを入力端子に接続するだけで、デジタル信号の種
類をマルチメディア端末装置が認識することができるの
で、ユーザ我処理するデジタル信号の種類を選択するな
どの入力処理を行う必要もない。
【0096】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の記載の
発明のマルチメディア端末装置によれば、デジタル信号
処理回路に入力されるデジタル信号を、デジタル信号処
理回路に供給されるプログラムに応じて適正に処理する
ことができる。
【0097】また、請求項2の記載の発明のマルチメデ
ィア端末装置によれば、入力端子を通じて入力されるデ
ジタル信号をデジタル信号処理回路により、保持手段に
保持されているプログラムに基づいて適正に処理するこ
とができる。
【0098】また、請求項3の記載の発明のマルチメデ
ィア端末装置によれば、処理デコード方法の異なる各種
のデジタル信号を処理することができる。
【0099】また、請求項4の記載の発明のマルチメデ
ィア端末装置によれば、処理デコード方法の異なる複数
のデジタル放送信号の供給を受けて、目的とするデジタ
ル放送信号を選択して処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるマルチメディア端末装置の一実
施の形態を説明するためのブロック図である。
【図2】図1に示したマルチメディア端末装置において
処理が可能なデジタル放送信号の1つであるデジタル衛
星放送により提供されるトランスポートストリームを説
明するための図である。
【図3】図2に示したトランスポートストリームを処理
するために制御部からのプログラムに応じて構成される
デジタル信号処理回路を説明するためのブロック図であ
る。
【図4】図1に示したマルチメディア端末装置において
の信号処理を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1、2、3…入力端子、4、5…入出力端子、10…ネ
ットワークインターフェースユニット部、20…トラフ
ィックコントローラ、30…デジタル信号処理回路、4
0…出力信号処理回路、VO…映像信号出力端子、AO
…音声信号出力端子、50…制御部、51…バス、52
…ホストCPU、53…RAM、54…ROM、55…
漢字ROM、61…モデム、62…ICカードインター
フェース、63…リモコンインターフェース、64…本
体表示インターフェース、65…外部メモリインターフ
ェース

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力デジタル信号に対する処理内容に応じ
    てプログラムの変更が可能なデジタル信号処理回路と、 処理デコード方法が異なる各種のデジタル信号のうち、
    対象とするデジタル信号を処理するためのプログラムを
    前記デジタル信号処理回路に供給する制御手段とを備え
    ることを特徴とするマルチメディア端末装置。
  2. 【請求項2】処理デコード方法が異なる各種のデジタル
    信号の入力を受け付ける1つの入力端子と、 前記入力端子から入力される前記デジタル信号を処理す
    るためのプログラムを保持する保持手段とを備え、 前記制御手段は、前記保持手段に保持されている前記プ
    ログラムを前記デジタル信号処理回路に転送することを
    特徴とする請求項1に記載のマルチメディア端末装置。
  3. 【請求項3】処理デコード方法が異なる各種のデジタル
    信号の入力を受け付ける1つの入力端子と、 前記入力端子を通じて入力されるデジタル信号の種類を
    認識する認識手段と、 前記入力端子から入力される処理デコード方法が異なる
    前記デジタル信号のそれぞれを処理するための複数のプ
    ログラムを保持する保持手段とを備え、 前記制御手段は、前記認識手段により認識される前記入
    力端子を通じて入力されるデジタル信号を処理するため
    のプログラムを前記保持手段から抽出して、前記デジタ
    ル信号処理回路に転送することを特徴とする請求項1に
    記載のマルチメディア端末装置。
  4. 【請求項4】処理デコード方法が異なる各種のデジタル
    信号の入力を受け付ける複数の入力端子と、 前記複数の入力端子のそれぞれから入力される入力デジ
    タル信号の種類を認識している認識手段と、 前記複数の入力端子からの入力デジタル信号の供給を受
    けて、前記デジタル信号処理回路に供給するデジタル信
    号を選択する信号選択手段と、 前記複数の入力端子のそれぞれから入力される入力デジ
    タル信号のそれぞれを処理するための複数のプログラム
    を保持するプログラム保持手段とを備え、 前記制御手段は、前記認識手段において認識されている
    前記複数の入力端子のそれぞれから入力されるデジタル
    信号の種類に基づいて、ユーザの選択指示に応じた入力
    デジタル信号を選択するように前記信号選択手段を制御
    するとともに、前記選択指示に応じた入力デジタル信号
    を処理するためのプログラムを前記プログラム保持手段
    から、前記デジタル信号処理回路に供給するようにする
    ことを特徴とする請求項1に記載のマルチメディア端末
    装置。
  5. 【請求項5】入力デジタル信号に対する処理内容に応じ
    て実行するプログラムの変更が可能なデジタル信号処理
    工程と、 処理デコード方法が異なる各種のデジタル信号のうち、
    対象とするデジタル信号を処理するためのプログラムを
    前記デジタル信号処理工程に供給する制御工程とを備え
    ることを特徴とするデジタル信号処理方法。
  6. 【請求項6】処理デコード方法が異なる各種のデジタル
    信号の入力を受け付ける信号受付工程を有し、 前記制御工程においては、前記信号受付工程において受
    け付けられる前記デジタル信号を処理するためのプログ
    ラムを保持する保持部から、前記プログラムを取得し
    て、これを前記デジタル信号処理工程に供給することを
    特徴とする請求項5に記載のデジタル信号処理方法。
  7. 【請求項7】処理デコード方法が異なる各種のデジタル
    信号の入力を受け付ける信号受付工程と、 前記信号受付工程により受け付けられるデジタル信号の
    種類を認識する認識工程とを備え、 前記制御工程は、前記信号受付工程において受け付けら
    れる処理デコード方法が異なる前記デジタル信号のそれ
    ぞれを処理するための複数のプログラムを保持する保持
    部から、前記認識工程においての認識結果に基づいて、
    前記信号受付工程において受け付けられたデジタル信号
    を処理するためのプログラムを抽出し、抽出した当該プ
    ログラムを前記デジタル信号処理工程に供給することを
    特徴とする請求項5に記載のデジタル信号処理方法。
  8. 【請求項8】処理デコード方法が異なる複数のデジタル
    信号の入力を受け付ける信号受付工程と、 前記信号受付工程において受け付けられる複数の入力デ
    ジタル信号の供給を受けて、前記デジタル信号処理工程
    に供給するデジタル信号を選択する信号選択工程と を備え、 前記制御工程においては、予め認識されている前記信号
    受付工程において受け付けられる前記複数の入力ジタル
    信号の種類に基づいて、ユーザの選択指示に応じた入力
    デジタル信号を選択するように前記信号選択工程におい
    ての選択処理を制御するとともに、前記選択指示に応じ
    た入力デジタル信号を処理するためのプログラムを前記
    信号受付工程において受け付けられる前記複数の入力デ
    ジタル信号のそれぞれを処理するための複数のプログラ
    ムを保持する保持部から抽出し、前記デジタル信号処理
    工程に供給することを特徴とする請求項5に記載のデジ
    タル信号処理方法。
JP07930898A 1998-03-26 1998-03-26 受信装置 Expired - Fee Related JP4277142B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07930898A JP4277142B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 受信装置
MYPI99001056A MY128555A (en) 1998-03-26 1999-03-20 Multimedia terminal equipment and digital signal processing method
CNB991044177A CN1146227C (zh) 1998-03-26 1999-03-25 多媒体终端设备和数字信号处理方法
US09/277,646 US6985189B1 (en) 1998-03-26 1999-03-26 Multimedia terminal equipment and digital processing method
KR1019990010461A KR100687451B1 (ko) 1998-03-26 1999-03-26 멀티미디어 단말 장치 및 디지털 신호 처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07930898A JP4277142B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11275553A true JPH11275553A (ja) 1999-10-08
JP4277142B2 JP4277142B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=13686233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07930898A Expired - Fee Related JP4277142B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6985189B1 (ja)
JP (1) JP4277142B2 (ja)
KR (1) KR100687451B1 (ja)
CN (1) CN1146227C (ja)
MY (1) MY128555A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074671A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示システム、送信機、受信機、及び映像表示装置
CN105578156A (zh) * 2016-01-22 2016-05-11 珠海佳讯创新科技股份有限公司 一种带高清显示屏和监控安防功能的数字寻星仪

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US5619501A (en) * 1994-04-22 1997-04-08 Thomson Consumer Electronics, Inc. Conditional access filter as for a packet video signal inverse transport system
JP3564961B2 (ja) * 1997-08-21 2004-09-15 株式会社日立製作所 ディジタル放送受信装置
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method
US7006152B2 (en) * 2002-03-01 2006-02-28 Broadcom Corporation System and method for providing picture-in-picture timebase management
DE10314105A1 (de) * 2003-03-28 2004-01-08 Bts Media Solutions Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Einrichtung zur Verteilung und Bearbeitung von Videosignalen
JP2004357029A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Toshiba Corp 信号選択装置及び信号選択方法
KR100596920B1 (ko) * 2003-07-24 2006-07-06 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 두 코덱 제어 방법
CN1602068A (zh) * 2003-09-24 2005-03-30 松下电器产业株式会社 内容再现装置及再现内容的方法
JP3918947B2 (ja) * 2004-05-19 2007-05-23 船井電機株式会社 映像音声信号出力機器
JP2006019890A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp 映像信号受信装置及び映像信号受信方法
JP2006019947A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp テレビジョン受信機
KR100761140B1 (ko) * 2005-12-01 2007-09-21 엘지전자 주식회사 입력 신호의 검출 방법 및 이를 구현한 방송 수신기
KR100818924B1 (ko) 2006-05-03 2008-04-04 삼성전자주식회사 소프트웨어 모듈의 조합을 통해 dsp 코드를 생성하는장치 및 그 방법
US7903574B2 (en) * 2007-03-15 2011-03-08 Nokia Corporation Service discovery mechanism in broadcast telecommunication network
TWI479449B (zh) * 2012-10-24 2015-04-01 Mstar Semiconductor Inc 使用在視訊訊號處理裝置中的記憶體空間配置方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122705A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイコンプログラムダウンロード切り換え装置
US5283653A (en) * 1992-05-22 1994-02-01 Zenith Electronics Corp. Dual HDTV/NTSC receiver using sequentially synthesized HDTV and NTSC co-channel carrier frequencies
US5450140A (en) * 1993-04-21 1995-09-12 Washino; Kinya Personal-computer-based video production system
US5602580A (en) * 1993-09-17 1997-02-11 Tseng; Ling-Yuan Video communication controller using FM sideband transmission
US5572264A (en) * 1994-02-14 1996-11-05 Hitachi, Ltd. High definition TV signal receiver
US5768539A (en) * 1994-05-27 1998-06-16 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading applications software through a broadcast channel
EP0700205A3 (en) * 1994-08-31 1997-04-02 Toshiba Kk Multimedia television receiver and initialization process therefor
US5926229A (en) * 1994-10-18 1999-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Development supporting method and device for signal processing system and signal processing device and method
US5796442A (en) * 1994-11-02 1998-08-18 Texas Instruments Incorporated Multi-format television reciever
US5497401A (en) * 1994-11-18 1996-03-05 Thomson Consumer Electronics, Inc. Branch metric computer for a Viterbi decoder of a punctured and pragmatic trellis code convolutional decoder suitable for use in a multi-channel receiver of satellite, terrestrial and cable transmitted FEC compressed-digital television data
JPH08237563A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Toshiba Corp テレビジョン受像機
US5666487A (en) * 1995-06-28 1997-09-09 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network providing signals of different formats to a user by multplexing compressed broadband data with data of a different format into MPEG encoded data stream
US5671253A (en) * 1995-07-12 1997-09-23 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus for demodulating and decoding video signals encoded in different formats
US5959659A (en) * 1995-11-06 1999-09-28 Stellar One Corporation MPEG-2 transport stream decoder having decoupled hardware architecture
KR100387709B1 (ko) * 1995-11-22 2003-10-04 삼성전자주식회사 가정용멀티미디어네트워크아키텍쳐
KR970057849A (ko) * 1995-12-05 1997-07-31 구자홍 위성방송과 무선 케이블 티브이(tv)의 공동수신기
US5850266A (en) * 1995-12-22 1998-12-15 Cirrus Logic, Inc. Video port interface supporting multiple data formats
US5847771A (en) * 1996-08-14 1998-12-08 Bell Atlantic Network Services, Inc. Digital entertainment terminal providing multiple digital pictures
US6233017B1 (en) * 1996-09-16 2001-05-15 Microsoft Corporation Multimedia compression system with adaptive block sizes
US6011579A (en) * 1996-12-10 2000-01-04 Motorola, Inc. Apparatus, method and system for wireline audio and video conferencing and telephony, with network interactivity
US6005620A (en) * 1997-01-31 1999-12-21 Hughes Electronics Corporation Statistical multiplexer for live and pre-compressed video
US5999220A (en) * 1997-04-07 1999-12-07 Washino; Kinya Multi-format audio/video production system with frame-rate conversion
US6370198B1 (en) * 1997-04-07 2002-04-09 Kinya Washino Wide-band multi-format audio/video production system with frame-rate conversion
US5990958A (en) * 1997-06-17 1999-11-23 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for MPEG video decompression
KR100253217B1 (ko) * 1997-12-12 2000-04-15 구자홍 디지탈 위성방송 및 지상방송 수신이 가능한 디지탈 수상기 및그의 제어방법
US6201576B1 (en) * 1998-06-26 2001-03-13 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for detecting an NTSC signal in an HDTV transmission signal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074671A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示システム、送信機、受信機、及び映像表示装置
CN105578156A (zh) * 2016-01-22 2016-05-11 珠海佳讯创新科技股份有限公司 一种带高清显示屏和监控安防功能的数字寻星仪

Also Published As

Publication number Publication date
CN1146227C (zh) 2004-04-14
MY128555A (en) 2007-02-28
CN1235478A (zh) 1999-11-17
JP4277142B2 (ja) 2009-06-10
US6985189B1 (en) 2006-01-10
KR19990082772A (ko) 1999-11-25
KR100687451B1 (ko) 2007-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100546231B1 (ko) 디지털 텔레비젼 방송 수신 장치
US6467093B1 (en) Method and apparatus for receiving digital broadcasts
KR100547930B1 (ko) 텔레비전 수신 장치 및 방법
JP4277142B2 (ja) 受信装置
US6937618B1 (en) Separating device and method and signal receiving device and method
US5923755A (en) Multi-service data receiver architecture
JP2001523927A (ja) パケットデータストリームをフィルタする方法
JP4304562B2 (ja) 分離装置及び方法並びに受信装置及び方法
US20070285571A1 (en) Systems, methods, and apparatus for simultaneous viewing of differing video program sources
JP2000278665A (ja) 受信装置および方法、並びに提供媒体
KR100277937B1 (ko) 엠피 3 수신 가능한 디지털 티브이 송/수신 시스템
KR20010092488A (ko) 디지털 방송 수신기의 부가서비스 데이터 처리 장치
EP1542232A1 (en) Information recording and reproducing apparatus and information recording method
JP3737261B2 (ja) ディジタル放送受信装置及びディジタル放送受信方法
JP2001044866A (ja) 信号受信方法およびその装置
JP2001309271A (ja) 受信装置、表示装置及び記録装置
JP2002064795A (ja) 画像伝送装置および方法、画像記録装置および方法、記録装置および方法、再生装置および方法、記録再生装置および方法、並びに記録媒体
JP2008098970A (ja) デジタル放送受信システム
JP2000244841A (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信機用のトランスポート処理並びにデジタル放送受信デバイス
JPH11275546A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法、並びに提供媒体
JP3513036B2 (ja) 放送信号受信装置
JP2008035541A (ja) テレビ放送受信装置
JP2005159979A (ja) デジタル放送受信装置
JP2001160930A (ja) 受信装置
JP2002359598A (ja) 放送受信装置、番組出力処理装置、記録再生装置及びデジタル放送受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees