JPH11275099A - Point-to-multipoint abr connection setting control system - Google Patents

Point-to-multipoint abr connection setting control system

Info

Publication number
JPH11275099A
JPH11275099A JP7283598A JP7283598A JPH11275099A JP H11275099 A JPH11275099 A JP H11275099A JP 7283598 A JP7283598 A JP 7283598A JP 7283598 A JP7283598 A JP 7283598A JP H11275099 A JPH11275099 A JP H11275099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
point
connection
multipoint
abr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7283598A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuhiro Ando
達宏 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7283598A priority Critical patent/JPH11275099A/en
Publication of JPH11275099A publication Critical patent/JPH11275099A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain ABR control, corresponding to a transmission distance when a leaf terminal with a long transmission distance and a leaf terminal with a short transmission distance are intermingled with respect to the control technology for setting an ABR connection of a point-to-multipoint form. SOLUTION: A signaling message termination section 201 sets up a tentative point to multi-point ABR connection, by executing sequentially a setting sequence of each point-to-multipoint connection between a caller terminal 102 and each called terminal. In this case, each round trip time between each called terminal and the caller terminal 102 is received sequentially from an ATM network. A round trip time processing section 203 classifies each called terminal, based on each round trip time. A connection resetting necessity discriminating section 204 and a plural-connection setting processing section 205 resets up a new ABR connection for each of the called terminals to be classified.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ポイント対マルチ
ポイント形式のABRコネクションを設定するための制
御技術に関する。
The present invention relates to a control technique for setting up a point-to-multipoint ABR connection.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、ATM ForumやITU−Tにおい
て、ATM(Asynchronous TransferMode)方式による
データ交換技術をLAN(ローカルエリアネットワー
ク)やWAN(ワイドエリアネットワーク)等の高速デ
ータ通信ネットワークへ適用するためのサービス方式と
して、ABR(Available Bit Rate) サービスと呼ばれ
るサービスが提案されている。
2. Description of the Related Art At present, in the ATM Forum and ITU-T, a data exchange technology based on an ATM (Asynchronous Transfer Mode) is applied to a high-speed data communication network such as a LAN (local area network) or a WAN (wide area network). As a service method, a service called an ABR (Available Bit Rate) service has been proposed.

【0003】このABRサービスとは、ネットワーク内
の空き帯域の状況に応じて、発信端末に対してデータを
可変レートで送信させるサービスである。発信端末は、
RM(リソースマネージメント)セルと呼ばれる帯域制
御用セルを使用して、ネットワークから現在のネットワ
ーク内の空き帯域情報等のフィードバック情報を受け取
ることにより、送信データの送信レートを調整する。こ
の結果、ネットワークにおける輻輳を回避し、かつネッ
トワーク内の帯域リソースを最大限に利用することが可
能となる。
[0003] The ABR service is a service for transmitting data at a variable rate to a transmitting terminal in accordance with the state of available bandwidth in a network. The calling terminal is
By using a band control cell called an RM (resource management) cell, the transmission rate of transmission data is adjusted by receiving feedback information such as information on available bandwidth in the current network from the network. As a result, it is possible to avoid congestion in the network and to make maximum use of the bandwidth resources in the network.

【0004】このためには、ネットワーク内の各交換機
は、それが管理する各ABRコネクションに対して自交
換機内で現在使用可能な帯域をリアルタイムに計算し、
その計算結果をRMセルに書き込む必要がある。また、
交換機は、自交換機内で輻輳が発生したことを示す情報
をRMセルに書き込む。
[0004] To this end, each exchange in the network calculates in real time the bandwidth currently available in its own exchange for each ABR connection it manages,
It is necessary to write the calculation result in the RM cell. Also,
The exchange writes information indicating that congestion has occurred in the exchange to the RM cell.

【0005】以下に、ABRサービスについて説明す
る。 <ABRサービス>発信端末は、一定個数のユーザデー
タセルを送出する毎に、RMセルを送出する。そのRM
セルは、ATMネットワークを経て着信端末に達し、そ
こで折り返されて再び発信端末に戻ってくる。
[0005] The ABR service will be described below. <ABR Service> The transmitting terminal transmits an RM cell every time a fixed number of user data cells are transmitted. That RM
The cell reaches the terminating terminal via the ATM network, where it wraps around and returns to the originating terminal again.

【0006】一方、ATMネットワーク内のATM交換
機は、交換機を通過するRMセルに対して、交換機内の
リソース情報(帯域情報、輻輳情報)を書き込むことに
よって、ネットワーク側の情報を発信端末に通知する。
帯域情報や輻輳情報等が書き込まれたRMセルを受信し
た発信端末は、それらの情報に従って自身の許可セルレ
ートACR(Allowed Cell Rate)を再計算し、ACR以
下のレートで通信を行う。
On the other hand, an ATM switch in the ATM network notifies the originating terminal of information on the network side by writing resource information (bandwidth information and congestion information) in the switch into RM cells passing through the switch. .
The transmitting terminal that has received the RM cell in which the band information, the congestion information, and the like are written recalculates its own allowed cell rate ACR (Allowed Cell Rate) according to the information, and performs communication at a rate equal to or lower than the ACR.

【0007】また、発信端末は、通信開始時において、
最大送信レートであるピークセルレートPCR(Peak C
ell Rate) 、及び最低要求レートである最小セルレート
MCR(Minumum Cell Rate)をネットワークに申告、交
渉する。発信端末は、交渉の結果決定したPCRを超え
たレートで、ATMセルを送出することはできない。ま
た、ATMネットワークは、発信端末に対し、交渉の結
果決定したMCR以上のレートを保証する。従って、発
信端末における許可セルレートACRは、MCR以上P
CR以下の範囲で変動する(MCR≦ACR≦PC
R)。
[0007] Further, at the start of communication, the calling terminal
Peak cell rate PCR (Peak C
ell Rate) and a minimum cell rate (MCR), which is the minimum required rate, to the network and negotiate. The calling terminal cannot send out ATM cells at a rate exceeding the PCR determined as a result of the negotiation. Further, the ATM network guarantees the calling terminal a rate equal to or higher than the MCR determined as a result of the negotiation. Therefore, the allowed cell rate ACR at the calling terminal is equal to or greater than MCR.
Fluctuates within the range of CR or less (MCR ≦ ACR ≦ PC
R).

【0008】これらの動作によって、ATMネットワー
ク側は、輻輳の回避及び輻輳からの回復を図ることが可
能となり、端末側にとっては、ネットワークのリソース
が空いている場合には高い送信レートでATMセルを送
信できる。 <端末の動作>ABRサービスを利用して通信する発信
端末及び着信端末の動作は、ATMForum で標準化の対
象となっている。以下に、その主な動作について、簡単
に説明する。
[0008] By these operations, the ATM network can avoid congestion and recover from the congestion. For the terminal side, when network resources are available, the ATM network can transmit ATM cells at a high transmission rate. Can be sent. <Operation of Terminal> The operation of the transmitting terminal and the receiving terminal that communicate using the ABR service is subject to standardization in the ATM Forum. The main operation will be briefly described below.

【0009】発信端末は、各時点における許可セルレー
トACR以下のレートで、ATMセルを送出する。その
際、ABR発信端末は、一定個数(Nrm−1)個のユー
ザデータセルを送出する毎に、RMセルを1個送出す
る。発信端末がRMセルを受信した場合、RMセル中の
輻輳表示ビットであるCI(Congestion Indicator) ビ
ットが0(非輻輳)に設定されていたならば、発信端末
はACRの値を一定値だけ増加させる。また、CIビッ
トが1(輻輳)に設定されていたならば、発信端末はA
CRの値を一定値だけ減少させる。更に、発信端末は、
上記動作と同時に、RMセル中に書き込まれている明示
的指示レートER(Explicit Rate)と先に再計算したA
CRとの大小を比較し、小さい方の値を新たなACRと
する。この時、ACRの値は、MCR≦ACR≦PCR
の範囲内でなければならない。
[0009] The originating terminal sends out ATM cells at a rate equal to or lower than the allowed cell rate ACR at each point in time. At this time, the ABR transmitting terminal transmits one RM cell every time a fixed number (Nrm-1) of user data cells are transmitted. When the originating terminal receives the RM cell, if the CI (Congestion Indicator) bit, which is the congestion indicator bit in the RM cell, is set to 0 (non-congestion), the originating terminal increases the ACR value by a certain value. Let it. If the CI bit is set to 1 (congestion), the transmitting terminal
The value of CR is reduced by a certain value. In addition, the calling terminal
At the same time as the above operation, the explicit instruction rate ER (Explicit Rate) written in the RM cell and the previously recalculated A
Compare the magnitude with the CR and use the smaller value as a new ACR. At this time, the value of ACR is MCR ≦ ACR ≦ PCR
Must be within the range.

【0010】着信端末は、送信側から転送されてきたユ
ーザデータセルを終端すると共に、受信したRMセルを
折り返して発信端末に向けて送信する。このとき、着信
端末は、RMセルの受信の直前に受信したユーザデータ
セル中に輻輳を表すEFCI(Explicit Forward Conge
stion Indication:明示的前方輻輳表示)ビットが1に
設定されていると、折り返すRMセル中の輻輳表示ビッ
トCIを1に設定し、そのRMセルを送出する。<AT
M交換機の動作>ABRサービスを実現するATMネッ
トワーク側、つまりATM交換機の動作は、おおよそ大
別して2種類あり、それぞれEFCIモード及びERモ
ードと呼ばれる。
[0010] The receiving terminal terminates the user data cell transferred from the transmitting side and returns the received RM cell to transmit it to the transmitting terminal. At this time, the called terminal transmits an EFCI (Explicit Forward Conge) indicating congestion in the user data cell received immediately before the reception of the RM cell.
If the “stion Indication” bit is set to 1, the congestion indication bit CI in the wrapped RM cell is set to 1 and the RM cell is transmitted. <AT
Operation of M Exchange> The operation of the ATM network which realizes the ABR service, that is, the operation of the ATM exchange is roughly classified into two types, which are called an EFCI mode and an ER mode, respectively.

【0011】まず、EFCIモードにおいては、ATM
交換機は、輻輳時に、そのATM交換機を通過するユー
ザデータセル中のEFCIビットを設定し、そのATM
セルを通過させる。
First, in the EFCI mode, the ATM
The switch sets the EFCI bit in the user data cell passing through the ATM switch during congestion, and
Pass through the cell.

【0012】一方、ERモードでは、ATM交換機は、
内部のリソースや輻輳状況に応じて、発信端末側に送信
を許すレートである明示的指示レートERを計算し、そ
の値を、ATM交換機を通過する順方向(送信側→受信
側)或いは逆方向(受信側→送信側)のRMセル中に書
き込む。その際、ATM交換機は、RMセル中のER値
と交換機が計算したER値とを比較して得られる小さい
方の値を、RMセルに書き込む。
On the other hand, in the ER mode, the ATM exchange
Calculates the explicit indication rate ER, which is the rate at which the sending terminal is allowed to transmit, according to the internal resources and congestion conditions, and calculates the value in the forward direction (transmitting side → receiving side) or reverse direction passing through the ATM switch. Write into the RM cell of (reception side → transmission side). At that time, the ATM exchange writes the smaller value obtained by comparing the ER value in the RM cell with the ER value calculated by the exchange in the RM cell.

【0013】更に、発信端末から送出されているRMセ
ルとは別に、ATM交換機自身がRMセルを生成して発
信端末側に送り出すことも可能である。この際、ATM
交換機は、RMセル中のCIビットを設定し、或いは、
ATM交換機自身が計算したER値をRMセルに書き込
む。
Further, it is also possible that the ATM exchange itself generates an RM cell and sends it to the calling terminal side, separately from the RM cell sent from the calling terminal. At this time, ATM
The switch sets the CI bit in the RM cell, or
The ER value calculated by the ATM switch itself is written in the RM cell.

【0014】以上の動作がATM Forumで標準化の対象
となっているが、具体的な制御方式や実装方法に関して
は標準化の対象外である。今例えば、ポイント対マルチ
ポイント形式のABRコネクションに対する制御方式を
考える。
The above operations are subject to standardization by the ATM Forum, but specific control methods and mounting methods are not subject to standardization. For example, consider a control method for an ABR connection in a point-to-multipoint format.

【0015】ABRサービスにおける従来のポイント対
マルチポイントコネクションの制御方式として、以下に
示されるようなものが考えられる。発信端末(ルート端
末)は、各着信端末(リーフ端末)に対してRMセルを
転送し、マルチポイントtoポイントコネクション上で
各リーフ端末から戻ってくるATMセルを受信すること
により、送信データの送信レートを決定する。
As a conventional point-to-multipoint connection control method in the ABR service, the following method can be considered. The originating terminal (route terminal) transmits the RM cell to each terminating terminal (leaf terminal) and receives the ATM cell returned from each leaf terminal on the multipoint-to-point connection, thereby transmitting transmission data. Determine the rate.

【0016】より具体的には、各リーフ端末までの経路
における輻輳を回避するため、或いはその経路における
空き帯域を利用するために、分岐点のATM交換機内
が、各リーフ端末から戻ってくる各RMセルを観測し、
各RMセルに格納されている利用可能帯域を集計してそ
のうちの最小値を選択し、その最小値が設定されたRM
セルを更に上流方向(ルート端末方向)に返送する。こ
のため、ルート端末に戻ってくるRMセル中の利用可能
帯域は、ルート端末と各リーフ端末間の各経路における
利用可能帯域のうちの最小帯域となる。
More specifically, in order to avoid congestion on the path to each leaf terminal or to use an available bandwidth on the path, the inside of the ATM switch at the branch point returns from each leaf terminal. Observe the RM cell,
The available bandwidths stored in each RM cell are totaled, the minimum value is selected, and the RM in which the minimum value is set is set.
The cell is returned further upstream (toward the root terminal). For this reason, the available bandwidth in the RM cell returning to the root terminal is the minimum bandwidth of the available bandwidth in each route between the root terminal and each leaf terminal.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】ここで、従来は、ポイ
ント対マルチポイント形式のABRコネクション呼の設
定時には、ルート端末と各リーフ端末間の伝送距離、す
なわち応答時間は考慮せずに、呼が受け付けられてい
た。このため、従来は、1つの呼に対応するポイント対
マルチポイントコネクション内に伝送距離の長いリーフ
端末と伝送距離の短いリーフ端末とが混在すると、伝送
距離の短いリーフ端末は本来はネットワーク内の帯域情
報を短時間で知ることが可能であるはずなのに、そのよ
うなリーフ端末に対してもスループットがなかなか向上
せず、使用効率が向上しないという問題点を有してい
た。
Here, conventionally, when a point-to-multipoint type ABR connection call is set up, the call is transmitted without considering the transmission distance between the root terminal and each leaf terminal, that is, the response time. Had been accepted. For this reason, conventionally, when a leaf terminal having a long transmission distance and a leaf terminal having a short transmission distance coexist in a point-to-multipoint connection corresponding to one call, the leaf terminal having a short transmission distance originally has a bandwidth within the network. Although it should be possible to know the information in a short time, there is a problem that the throughput does not easily improve even for such a leaf terminal, and the use efficiency does not improve.

【0018】本発明の課題は、ポイント対マルチポイン
トコネクション内に伝送距離の長いリーフ端末と伝送距
離の短いリーフ端末とが混在する場合に、伝送距離に応
じたABR制御を可能とすることにある。
An object of the present invention is to enable ABR control according to a transmission distance when a leaf terminal having a long transmission distance and a leaf terminal having a short transmission distance coexist in a point-to-multipoint connection. .

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】本発明は、セル交換ネッ
トワークにおける輻輳状態をリソース管理セルを用いて
発信端末(ルート端末102)にフィードバックさせる
ことによりその発信端末におけるセルの送信レートを可
変させるABRコネクションであり、その発信端末と1
つ以上の着信端末(リーフ端末103)との間で確立さ
れるポイント対マルチポイントABRコネクションの設
定制御技術を前提とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides an ABR for varying the cell transmission rate at a source terminal by feeding back a congestion state in a cell switching network to a source terminal (route terminal 102) using a resource management cell. Connection and its originating terminal and 1
It is assumed that a point-to-multipoint ABR connection setting control technique is established between one or more receiving terminals (leaf terminals 103).

【0020】まず発信端末において、その発信端末と各
着信端末との間で各ポイント対ポイントコネクションの
設定シーケンスが順次実行されることにより、暫定的な
ポイント対マルチポイントABRコネクションが確立さ
れる。
First, at the transmitting terminal, a provisional point-to-multipoint ABR connection is established by sequentially executing a point-to-point connection setting sequence between the transmitting terminal and each receiving terminal.

【0021】次に、発信端末において、各ポイント対ポ
イントコネクションの設定シーケンスの実行時に、各ポ
イント対ポイントコネクションに対応する各着信端末と
発信端末との間の各ラウンドトリップ時間がセル交換ネ
ットワークから順次受信される。
Next, when the originating terminal executes the sequence for setting each point-to-point connection, each round trip time between each destination terminal and the originating terminal corresponding to each point-to-point connection is sequentially from the cell switching network. Received.

【0022】続いて、発信端末において、各ラウンドト
リップ時間に基づいて、各着信端末がクラス分けされ
る。そして、発信端末において、クラス分けされた着信
端末毎に、新たなABRコネクションが再確立される。
Subsequently, in the transmitting terminal, each receiving terminal is classified based on each round trip time. Then, a new ABR connection is re-established at the transmitting terminal for each of the classified receiving terminals.

【0023】このように、本発明では、ポイント対マル
チポイントABRコネクションの呼設定時にABRセッ
トアップパラメータとして通知されるラウンドトリップ
時間すなわち応答時間を利用して、応答時間に大きな差
のある着信端末に対しては、別のABRコネクションが
設定される。この結果、同一のABR制御を受ける各着
信端末間の各応答時間の格差が抑制されることにより、
各着信端末に対応するコネクション毎のスループットを
向上させると共に、ネットワークの空き帯域ことが可能
となり、ネットワークで輻輳が発生する確率を低く抑え
ることが可能となる。
As described above, according to the present invention, a round-trip time, that is, a response time notified as an ABR setup parameter at the time of setting up a call for a point-to-multipoint ABR connection, is used for a called terminal having a large difference in response time. Therefore, another ABR connection is set. As a result, the difference in response time between the receiving terminals receiving the same ABR control is suppressed,
The throughput for each connection corresponding to each terminating terminal can be improved, and the available bandwidth of the network can be increased, so that the probability of occurrence of congestion in the network can be reduced.

【0024】上述の発明の構成において、発信端末にお
いて、新たなABRコネクションの再確立時に、発信端
末が接続されている回線の帯域と暫定的なポイント対マ
ルチポイントABRコネクション及び再確立される新た
なABRコネクションの使用帯域の総和とが比較される
ことにより、新たなABRコネクションを実際に再確立
するか否かが決定される。
In the configuration of the invention described above, when a new ABR connection is re-established at the originating terminal, the bandwidth of the line to which the originating terminal is connected, the provisional point-to-multipoint ABR connection, and the new established By comparing the sum of the used bandwidths of the ABR connections, it is determined whether or not a new ABR connection is actually re-established.

【0025】これにより、発信端末が接続される回線の
帯域を最大限に利用しながら、ABRコネクションを再
設定することが可能となる。また、上述の発明の構成に
おいて、発信端末において、新たなABRコネクション
の再確立時に、新たなABRコネクションに対応する着
信端末を暫定的なポイント対マルチポイントABRコネ
クションからドロップさせるためのドロップパーティー
メッセージが、セル交換ネットワークに送出される。
This makes it possible to reset the ABR connection while maximizing the bandwidth of the line to which the calling terminal is connected. Further, in the configuration of the invention described above, when a new ABR connection is re-established at the originating terminal, a drop party message for dropping the destination terminal corresponding to the new ABR connection from the provisional point-to-multipoint ABR connection is transmitted. , Sent to the cell switching network.

【0026】続いて、発信端末において、そのドロップ
パーティーメッセージに基づいて新たなABRコネクシ
ョンに対応する着信端末が暫定的なポイント対マルチポ
イントABRコネクションからドロップされた後に、そ
の着信端末と発信端末との間で新たなポイント対ポイン
トABRコネクション又はポイント対マルチポイントA
BRコネクションを確立するためのセットアップ要求メ
ッセージ又はアッドパーティーメッセージが、セル交換
ネットワークに送出される。
Subsequently, at the transmitting terminal, after the receiving terminal corresponding to the new ABR connection is dropped from the provisional point-to-multipoint ABR connection based on the drop party message, the communication between the receiving terminal and the transmitting terminal is started. New point-to-point ABR connection or point-to-multipoint A between
A setup request message or an add-party message for establishing a BR connection is sent to the cell switching network.

【0027】このような構成により、セル交換ネットワ
ーク内のABR設定制御手順を何ら変更することなく、
ABRコネクションの再設定が可能となる。
With such a configuration, without changing the ABR setting control procedure in the cell switching network,
ABR connection can be reset.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態について詳細に説明する。まず、図1
は、本発明の実施の形態が対象とするATMネットワー
クの構成図である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. First, FIG.
1 is a configuration diagram of an ATM network to which an embodiment of the present invention is applied.

【0029】図1で、ルート端末102(#A)から、
複数のATM交換機101(#A〜#D)を経由して、
複数のリーフ端末103(#B〜#E)に対して、ポイ
ント対マルチポイントコネクションを用いたマルチキャ
スト通信が行われる。
In FIG. 1, from the root terminal 102 (#A),
Via a plurality of ATM exchanges 101 (#A to #D)
Multicast communication using a point-to-multipoint connection is performed for a plurality of leaf terminals 103 (#B to #E).

【0030】この場合に例えば、ルート端末102(#
A)とリーフ端末103(#E)の間の伝送距離は10
km(キロメートル)であり、ルート端末102(#
A)とリーフ端末103(#B)の間の伝送距離は1,
000kmである。
In this case, for example, the route terminal 102 (#
The transmission distance between A) and the leaf terminal 103 (#E) is 10
km (km) and the route terminal 102 (#
The transmission distance between A) and the leaf terminal 103 (#B) is 1,
000 km.

【0031】ルート端末102(#A)とリーフ端末1
03(#E)の間の伝送距離は10kmしかないため、
ABR制御の原理に基づくと、ATMネットワーク内の
帯域情報を、ほぼ瞬時に知ることが可能である。一方、
ルート端末102(#A)とリーフ端末103(#B)
の間の伝送距離は1,000kmあるため、ATMネッ
トワーク内の帯域情報を知るために、単純にリーフ端末
103(#E)の場合に比較して100倍の時間を要す
ることになる。
Root terminal 102 (#A) and leaf terminal 1
Since the transmission distance between 03 (#E) is only 10 km,
Based on the principle of ABR control, it is possible to know bandwidth information in an ATM network almost instantaneously. on the other hand,
Route terminal 102 (#A) and leaf terminal 103 (#B)
Is 1,000 km, it takes 100 times as long as the leaf terminal 103 (#E) in order to know the band information in the ATM network.

【0032】本発明の実施の形態では、伝送距離の代わ
りに、ポイント対マルチポイントABRコネクションの
呼設定時にABRセットアップパラメータとして通知さ
れるラウンドトリップ(往復)時間すなわち応答時間を
利用して、応答時間に大きな差のあるリーフ端末103
に対しては、別のコネクションが設定される。この結
果、同一のABR制御を受ける各リーフ端末103間の
各応答時間の格差が抑制されることにより、各リーフ端
末103に対応するコネクション毎のスループットを向
上させると共に、ネットワークの空き帯域ことが可能と
なり、ネットワークで輻輳が発生する確率を低く抑える
ことが可能となる。
In the embodiment of the present invention, instead of the transmission distance, the response time is calculated using the round trip (round trip) time, ie, the response time, notified as an ABR setup parameter at the time of setting up a call for a point-to-multipoint ABR connection. Terminal 103 with a large difference
, Another connection is set. As a result, the difference in the response time between the leaf terminals 103 receiving the same ABR control is suppressed, thereby improving the throughput for each connection corresponding to each leaf terminal 103 and enabling the free bandwidth of the network. Thus, the probability of occurrence of congestion in the network can be reduced.

【0033】図2は、本発明の実施の形態におけるルー
ト端末102の機能ブロック図である。なお、リーフ端
末103も同じ機能を有する。まず、ルート端末102
(#A)(図1)内のシグナリングメッセージ終端部2
01は、図3の動作シーケンス図によって示される呼設
定手順を実行することにより、各リーフ端末103(図
3の例では#B〜#D)との間で、暫定的なポイント対
マルチポイントABRコネクションを設定する。
FIG. 2 is a functional block diagram of the route terminal 102 according to the embodiment of the present invention. Note that the leaf terminal 103 has the same function. First, the root terminal 102
(#A) Signaling message terminator 2 in (FIG. 1)
01 performs a provisional point-to-multipoint ABR with each leaf terminal 103 (#B to #D in the example of FIG. 3) by executing the call setup procedure shown by the operation sequence diagram of FIG. Set the connection.

【0034】この場合に、上記シグナリングメッセージ
終端部201は、まず図3に示される通常呼設定手順を
実行することにより、リーフ端末103(#B)に対す
るABRコネクションを確立する。
In this case, the signaling message terminating unit 201 first establishes an ABR connection to the leaf terminal 103 (#B) by executing the normal call setting procedure shown in FIG.

【0035】この場合、ルート端末102又はリーフ端
末103とATM交換機101間で通信される呼設定メ
ッセージであるSETUPメッセージ又はCONN(CO
NNection)メッセージと、ATM交換機101間で通信
される呼設定メッセージであるIAM(Initial Addres
s Message )メッセージ又はANM(ANswer Message)
メッセージには、図8に示されるデータフォーマットを
有するABRセットアップパラメータインフォメーショ
ンエレメントが含まれている。
In this case, a SETUP message or a CONN (CON) which is a call setup message communicated between the root terminal 102 or the leaf terminal 103 and the ATM switch 101.
NNection) message and an IAM (Initial Address) which is a call setup message communicated between the ATM switches 101.
s Message) Message or ANM (ANswer Message)
The message includes an ABR setup parameter information element having the data format shown in FIG.

【0036】そして、各呼設定メッセージを受信したA
TM交換機101は、その呼設定メッセージに含まれる
上記エレメント内のCumulative RM fixed round-trip t
imeフィールド値に、自交換機内の処理遅延時間を累算
する。
Then, A which receives each call setup message
The TM exchange 101 checks the Cumulative RM fixed round-trip t in the above element included in the call setup message.
The processing delay time in the local exchange is accumulated in the ime field value.

【0037】この結果、図3の通常呼設定手順におい
て、ルート端末102(#A)内のシグナリングメッセ
ージ終端部201(図2)が、SETUPメッセージを
送信した後に、それに対応するCONNメッセージを受
信した時点で、そのCONNメッセージに含まれる図8
に示されるエレメント内のCumulative RM fixed round-
trip time フィールド値は、リーフ端末103(#B)
に対するラウンドトリップ時間すなわち応答時間を示し
ていることになる。
As a result, in the normal call setup procedure of FIG. 3, the signaling message terminating unit 201 (FIG. 2) in the root terminal 102 (#A) receives the CONN message corresponding to the SETUP message after transmitting the SETUP message. At this point, FIG. 8 included in the CONN message
Cumulative RM fixed round- in the element shown in
The trip time field value is the leaf terminal 103 (#B)
, Ie, the response time.

【0038】このラウンドトリップ時間は、メッセージ
解析・処理部202によって認識された後に、後述する
ラウンドトリップ時間処理部203によって処理され
る。次に、ルート端末102(#A)内のシグナリング
メッセージ終端部201は、図3に示される対リーフ端
末呼設定手順を実行することにより、残りの各リーフ端
末103(#Cと#D)に対するABRコネクションを
確立する。
After the round trip time is recognized by the message analysis / processing unit 202, it is processed by a round trip time processing unit 203 described later. Next, the signaling message terminating unit 201 in the root terminal 102 (#A) executes the procedure for setting up a call to a leaf terminal shown in FIG. 3 to the remaining leaf terminals 103 (#C and #D). Establish an ABR connection.

【0039】具体的には、リーフ端末103毎に、下記
シーケンスが実行される。以下、リーフ端末103(#
C)を例として説明する。まず、ルート端末102(#
A)からATM交換機101(#A)に、図9に示され
るデータフォーマットを有するADD PARTYメッ
セージが送信される。このメッセージにおいて、Called
party number フィールド(及び、Calledparty subadd
ress フィールド)が、宛先のリーフ端末103(#
C)のアドレスを示す。また、Call referenceフィール
ドには、図3の通常呼設定手順によって、ATM交換機
101(#A)からCONNメッセージにより通知され
たCallreference number 値が設定される。これによ
り、このADD PARTYメッセージが、先の通常呼
設定手順によって確立されたコネクションに対する追加
コネクションに対応するものであることが識別される。
Specifically, the following sequence is executed for each leaf terminal 103. Hereinafter, the leaf terminal 103 (#
C) will be described as an example. First, the route terminal 102 (#
A) transmits an ADD PARTY message having the data format shown in FIG. 9 to the ATM switch 101 (#A). In this message, Called
party number field (and Calledparty subadd
ress field) is the destination leaf terminal 103 (#
C) shows the address. In the Call reference field, the Call reference number value notified by the CONN message from the ATM switch 101 (#A) is set by the normal call setting procedure of FIG. Thereby, it is identified that this ADD PARTY message corresponds to an additional connection to the connection established by the previous normal call setup procedure.

【0040】次に、ATM交換機101(#A)からA
TM交換機101(#B)に、IAMメッセージが送信
される。このメッセージには、図8に示されるデータフ
ォーマットを有するABRセットアップパラメータイン
フォメーションエレメントが含まれており、そのエレメ
ント内のCumulative RM fixed round-trip time フィー
ルド値に、前述したように、ATM交換機101(#
A)内の上り方向の処理遅延時間が累算される。
Next, the ATM exchange 101 (#A)
The IAM message is transmitted to TM exchange 101 (#B). This message includes an ABR setup parameter information element having the data format shown in FIG. 8, and the value of the Cumulative RM fixed round-trip time field in the element is, as described above, the ATM switch 101 (#).
The processing delay time in the upward direction in A) is accumulated.

【0041】次に、ATM交換機101(#B)からリ
ーフ端末103(#C)に、SETUPメッセージが送
信される。このメッセージにも図8に示されるエレメン
トが含まれており、そのエレメント内のCumulative RM
fixed round-trip time フィールド値に、前述したよう
に、ATM交換機101(#B)内の上り方向の処理遅
延時間が累算される。
Next, a SETUP message is transmitted from the ATM switch 101 (#B) to the leaf terminal 103 (#C). This message also includes the element shown in FIG. 8 and the Cumulative RM in that element.
As described above, the processing delay time in the upstream direction in the ATM switch 101 (#B) is accumulated in the fixed round-trip time field value.

【0042】続いて、リーフ端末103(#C)からA
TM交換機101(#B)に、CONNメッセージが返
送される。このメッセージにも図8に示されるエレメン
トが含まれている。
Subsequently, A is sent from leaf terminal 103 (#C).
The CONN message is returned to TM exchange 101 (#B). This message also includes the elements shown in FIG.

【0043】更に、ATM交換機101(#B)からA
TM交換機101(#A)に、ANMメッセージが返送
される。このメッセージにも図8に示されるエレメント
が含まれており、そのエレメント内のCumulative RM fi
xed round-trip time フィールド値に、前述したよう
に、ATM交換機101(#B)内の下り方向の処理遅
延時間が累算される。
Further, the ATM exchange 101 (#B)
An ANM message is returned to TM exchange 101 (#A). This message also includes the element shown in FIG. 8, and the Cumulative RM fi in that element.
As described above, the processing delay time in the downstream direction in the ATM switch 101 (#B) is accumulated in the xed round-trip time field value.

【0044】そして、ATM交換機101(#A)から
ルート端末102(#A)に、図10に示されるデータ
フォーマットを有するADD PARTY ACKメッ
セージが返送される。このメッセージのEnd-to end tra
nsit delayフィールドには、ATM交換機101(#
A)がATM交換機101(#B)から受信したANM
メッセージに含まれる前述のCumulative RM fixed roun
d-trip time フィールド値にATM交換機101(#
A)内の下り方向の処理遅延時間を累算して得られる値
が設定されている。
Then, an ADD PARTY ACK message having the data format shown in FIG. 10 is returned from the ATM exchange 101 (#A) to the root terminal 102 (#A). End-to end tra of this message
In the nsit delay field, the ATM switch 101 (#
A) received from the ATM switch 101 (#B) by the ANM
Cumulative RM fixed roun mentioned in the message
ATM switch 101 (#
A value obtained by accumulating the downstream processing delay time in A) is set.

【0045】従って図3の対リーフ端末呼設定手順にお
いて、ルート端末102(#A)内のシグナリングメッ
セージ終端部201(図2)が、リーフ端末103(#
C)に対するADD PARTYメッセージを送信した
後に、それに対応するADDPARTY ACKメッセ
ージを受信した時点で、そのメッセージに含まれるEnd-
to end transit delayフィールド値は、リーフ端末10
3(#C)に対するラウンドトリップ時間すなわち応答
時間を示していることになる。
Therefore, in the call setup procedure for leaf terminals in FIG. 3, the signaling message terminating unit 201 (FIG. 2) in the root terminal 102 (#A) is connected to the leaf terminal 103 (#
After transmitting the ADD PARTY message for C), when the corresponding ADDPARTY ACK message is received, the End-
to end transit delay field value is leaf terminal 10
3 (#C), that is, the round trip time, that is, the response time.

【0046】このラウンドトリップ時間は、メッセージ
解析・処理部202によって認識された後に、後述する
ラウンドトリップ時間処理部203によって処理され
る。以上の対リーフ端末呼設定手順が、リーフ端末10
3(#D)に対しても同様に実行される。
After the round trip time is recognized by the message analysis / processing unit 202, it is processed by a round trip time processing unit 203 described later. The above-described leaf terminal call setting procedure is performed by the leaf terminal 10.
3 (#D).

【0047】このようにして、ルート端末102(#
A)内のシグナリングメッセージ終端部201(図2)
は、図3に示される動作シーケンスによって、各リーフ
端末103(図3の例では#B〜#D)との間で、暫定
的なポイント対マルチポイントABRコネクションを設
定する。
Thus, the route terminal 102 (#
Signaling message termination unit 201 in A) (FIG. 2)
Sets a provisional point-to-multipoint ABR connection with each leaf terminal 103 (#B to #D in the example of FIG. 3) according to the operation sequence shown in FIG.

【0048】続いて、ルート端末102(#A)内のラ
ウンドトリップ時間処理部203の動作について、説明
する。図4は、ラウンドトリップ時間処理部203が実
行するラウンドトリップ時間クラス分け処理を示す動作
フローチャートである。
Next, the operation of the round trip time processing section 203 in the root terminal 102 (#A) will be described. FIG. 4 is an operation flowchart illustrating a round trip time classification process performed by the round trip time processing unit 203.

【0049】まず、ラウンドトリップ時間処理部203
は、各リーフ端末103(#B〜#D)毎に上述したよ
うにして受信した各ラウンドトリップ時間を、配列FR
TT(n)(1≦n≦N,Nは全リーフ端末数)として
管理する。
First, the round trip time processing section 203
Indicates the round trip time received as described above for each leaf terminal 103 (#B to #D) in the array FR
It is managed as TT (n) (1 ≦ n ≦ N, where N is the number of all leaf terminals).

【0050】次に、ステップ401、408、及び40
9によって順次インクリメントされる変数nの値によっ
て定まる各リーフ端末103毎に、そのラウンドトリッ
プ時間が、例えば1〜10[μsec],10〜100
[μsec]というように、その桁数に応じてクラス分
けされる。
Next, steps 401, 408, and 40
For each leaf terminal 103 determined by the value of the variable n sequentially incremented by 9, the round trip time is, for example, 1 to 10 [μsec], 10 to 100
Classification is performed according to the number of digits, such as [μsec].

【0051】具体的には、下限値1[μsec]から上
限値m_max[μsec]までの範囲内でラウンドト
リップ時間を例えば1桁単位(10[μsec]のべき
乗の単位)でクラス分けするために、次の処理が実行さ
れる。すなわち、変数mの値が、ステップ402で0に
リセットされた後、ステップ406でlog10(W)
(例えば=1)ずつインクリメントされながら、ステッ
プ407で上限値m_max[μsec]を越えたと判
定されるまで、ステップ403で、配列FRTT(n)
に格納されているラウンドトリップ時間値が変数mの値
以下となったか否かが判定される。
More specifically, in order to classify the round trip time within a range from the lower limit value 1 [μsec] to the upper limit value m_max [μsec], for example, in units of one digit (a unit of a power of 10 [μsec]). The following processing is executed. That is, after the value of the variable m is reset to 0 in step 402, log 10 (W)
In step 403, the array FRTT (n) is incremented by one (for example, = 1) until it is determined in step 407 that the value has exceeded the upper limit m_max [μsec].
It is determined whether or not the round trip time value stored in.

【0052】ステップ403の判定がNOならば、ステ
ップ406に進む。ステップ403の判定がYESとな
ると、ステップ404で、class配列中の変数mの
値に対応する要素値class(m)が+1されること
によって、変数mの値に対応するクラスにおけるリーフ
数がインクリメントされる。更に、ステップ405で、
connection配列中の変数mの値に対応する要
素値connection(m)に現在処理中のリーフ
端末103(#C)に対応する変数値nがリストとして
追加されることにより、変数mの値に対応するクラスの
端末リストに上記リーフ端末103(#C)が追加され
る。その後、ステップ406に進む。この結果、上記1
つのリーフ端末103に対応するラウンドトリップ時間
が、変数mの値に対応するクラスにクラス分けされたこ
とになる。
If the determination in step 403 is NO, the process proceeds to step 406. If the determination in step 403 is YES, in step 404, the element value class (m) corresponding to the value of the variable m in the class array is incremented by 1, so that the number of leaves in the class corresponding to the value of the variable m is incremented. Is done. Further, in step 405,
The variable value n corresponding to the leaf terminal 103 (#C) currently being processed is added as a list to the element value connection (m) corresponding to the value of the variable m in the connection array, thereby corresponding to the value of the variable m. The leaf terminal 103 (#C) is added to the terminal list of the corresponding class. Thereafter, the process proceeds to step 406. As a result, 1
The round trip time corresponding to one leaf terminal 103 is classified into the class corresponding to the value of the variable m.

【0053】以上の処理が、全リーフ端末103(#B
〜#D)について実行される(ステップ408−>40
9−>402のループ処理)。続いて、図5は、ラウン
ドトリップ時間処理部203(図2)が実行するコネク
ション再設定必要回数計算処理の動作フローチャートで
ある。
The above processing is performed for all leaf terminals 103 (#B
To #D) (step 408 → 40)
9-> loop processing of 402). Next, FIG. 5 is an operation flowchart of the connection resetting necessary number calculation processing executed by the round trip time processing unit 203 (FIG. 2).

【0054】この動作フローチャートでは、変数mの値
が、ステップ501で0にリセットされた後、ステップ
505で順次インクリメントされながら、ステップ50
4で上限値m_maxを越えたと判定されるまで、ステ
ップ502で、class配列中の変数mの値に対応す
る要素値class(m)が0であるか否かが判定され
る。
In this operation flowchart, after the value of the variable m is reset to 0 in step 501, the value of the variable m is sequentially incremented in step 505,
Until it is determined in step 4 that the value exceeds the upper limit value m_max, it is determined in step 502 whether or not the element value class (m) corresponding to the value of the variable m in the class array is 0.

【0055】この要素値が0であれば、ステップ504
に進む。一方、この要素値が0でなければ、ステップ5
03で、変数Lの値が+1される。この変数Lの値は、
ステップ501で0にリセットされており、ステップ5
03での処理により、コネクションが存在するクラス数
がカウントされる。そして、変数mの値が上限値m_m
axを越えステップ504の判定がNOとなった時点
で、変数Lには、今回のポイント対マルチポイントコネ
クションの設定動作において実際にコネクションがクラ
ス分けされたクラス数すなわち再設定必要コネクション
数が得られる。
If this element value is 0, step 504
Proceed to. On the other hand, if this element value is not 0, step 5
At 03, the value of the variable L is incremented by one. The value of this variable L is
It has been reset to 0 in step 501 and step 5
By the process in 03, the number of classes in which the connection exists is counted. Then, the value of the variable m is the upper limit value m_m
When the value exceeds ax and the determination in step 504 is NO, the number of classes in which the connections are actually classified in the current setting operation of the point-to-multipoint connection, that is, the number of connections required to be reset, is obtained in the variable L. .

【0056】続いて、図2で、ラウンドトリップ時間処
理部203からコネクション再設定要否判定部204
に、上記再設定必要コネクション数Lとconnect
ion配列の各データが引き渡される。
Subsequently, in FIG. 2, the round-trip time processing unit 203 determines whether or not the connection is to be reset.
, The number of connections L required to be reset and connect
Each data of the ion array is delivered.

【0057】図6は、コネクション再設定要否判定部2
04の処理を示す動作フローチャートである。まず、ス
テップ601で、ラウンドトリップ時間処理部203か
ら引き渡された再設定必要コネクション数Lが2以上で
あるか否かが判定される。
FIG. 6 shows a connection reset necessity judging unit 2
14 is an operation flowchart illustrating a process of No. 04. First, in step 601, it is determined whether or not the number of connections L required to be reset passed from the round trip time processing unit 203 is 2 or more.

【0058】再設定必要コネクション数Lが2より小さ
い(すなわち1である)場合には、ポイント対マルチポ
イントコネクションを構成する個々のポイント対ポイン
トコネクションは、全てのラウンドトリップ時間が同じ
桁数の範囲に入っており、全てのコネクションが同じク
ラスにクラス分けされおり再設定の必要はないため、ス
テップ603で、図2のデータ転送開始処理部206に
対して、最初に設定されたポイント対マルチポイントコ
ネクションを使用したデータ転送の開始が指示される。
この結果、データ転送開始処理部206は、特には図示
しないで転送処理部に対して、データ転送を指示する。
When the number of connections L required to be reset is smaller than 2 (that is, 1), the individual point-to-point connections constituting the point-to-multipoint connection have all round-trip times within the same digit range. Since all connections are classified into the same class and there is no need to reset them, in step 603, the data transfer start processing unit 206 shown in FIG. Start of data transfer using the connection is instructed.
As a result, the data transfer start processing unit 206 instructs the transfer processing unit to perform data transfer (not shown).

【0059】一方、再設定必要コネクション数Lが2以
上である場合には、ステップ602で、各コネクション
のMCR(最小帯域)rに再設定必要コネクション数L
を乗じて得られる値が、ルート端末102(#A)が接
続されている回線速度R以下であるか否かが判定され
る。
On the other hand, if the number of connections L required to be reset is 2 or more, the number of connections required to be reset LCR is set to MCR (minimum bandwidth) r of each connection in step 602.
Is determined to be less than or equal to the line speed R to which the root terminal 102 (#A) is connected.

【0060】r×Lの値が回線速度Rより大きくステッ
プ602の判定がNOの場合には、実際にコネクション
の再設定を行うことはできないため、ステップ603
で、図2のデータ転送開始処理部206に対して、最初
に設定されたポイント対マルチポイントコネクションを
使用したデータ転送の開始が指示される。この結果、デ
ータ転送開始処理部206は、特には図示しないで転送
処理部に対して、データ転送を指示する。
If the value of r × L is larger than the line speed R and the determination in step 602 is NO, it is not possible to actually reset the connection.
Thus, the data transfer start processing unit 206 in FIG. 2 is instructed to start data transfer using the point-to-multipoint connection set first. As a result, the data transfer start processing unit 206 instructs the transfer processing unit to perform data transfer (not shown).

【0061】一方、r×Lの値が回線速度R以下でステ
ップ602の判定がYESの場合にはコネクションの再
設定が可能であるため、図2の複数コネクション設定処
理部205に対して、connection配列のデー
タが引き渡されて、コネクションの再設定が指示され
る。
On the other hand, if the value of r × L is equal to or less than the line speed R and the determination in step 602 is YES, the connection can be reset, and thus the connection is set to the multiple connection setting processing unit 205 in FIG. The data in the array is delivered, and an instruction to reset the connection is issued.

【0062】複数コネクション設定処理部205は、ク
ラス分けされた各クラス毎に、そのクラスに属するリー
フ端末103に対して、最初に設定されたポイント対マ
ルチポイントコネクションとは別のポイント対マルチポ
イントコネクション(そのクラス内のリーフ端末103
の数が複数である場合)又はポイント対ポイントコネク
ション(そのクラス内のリーフ端末103の数が1つで
ある場合)を再設定する。
The plurality of connection setting processing unit 205, for each class, classifies the leaf terminal 103 belonging to that class into a point-to-multipoint connection different from the point-to-multipoint connection initially set. (Leaf terminal 103 in the class
) Or point-to-point connection (when the number of leaf terminals 103 in the class is one) is reset.

【0063】そのために、複数コネクション設定処理部
205は、処理対象クラス毎に、以下のコネクション再
設定処理を実行する。まず、複数コネクション設定処理
部205は、コネクション再設定要否判定部204から
引き渡されたconnection配列データ中の処理
対象クラスに対応する要素値connection
(m),(1≦m≦m_max)から、処理対象クラス
に属するリーフ端末103の端末番号を取り出す。
For this purpose, the multiple connection setting processing unit 205 executes the following connection resetting processing for each processing target class. First, the multiple connection setting processing unit 205 sets the element value connection corresponding to the processing target class in the connection array data passed from the connection resetting necessity determination unit 204.
From (m), (1 ≦ m ≦ m_max), the terminal number of the leaf terminal 103 belonging to the class to be processed is extracted.

【0064】そして、複数コネクション設定処理部20
5は、シグナリングメッセージ終端部201を介して、
処理対象クラス内の上記取り出した各端末番号に対応す
るリーフ端末103に対して、図7の動作シーケンスと
して示される対リーフ端末呼解放手順をまず実行する。
Then, the multiple connection setting processing section 20
5 through the signaling message termination unit 201,
First, the leaf terminal call release procedure shown as the operation sequence in FIG. 7 is executed for the leaf terminal 103 corresponding to each of the extracted terminal numbers in the class to be processed.

【0065】続いて、複数コネクション設定処理部20
5は、シグナリングメッセージ終端部201を介して、
処理対象クラス内の第1番目のリーフ端末103に対し
て、図7に示される通常呼設定手順を実行する。
Subsequently, the multiple connection setting processing section 20
5 through the signaling message termination unit 201,
The normal call setting procedure shown in FIG. 7 is executed for the first leaf terminal 103 in the class to be processed.

【0066】更に、処理対象クラス内に第2番目以降の
リーフ端末103が存在する場合には、複数コネクショ
ン設定処理部205は、シグナリングメッセージ終端部
201を介して、それらのリーフ端末103に対して、
図3の場合と同様の対リーフ端末呼設定手順を実行す
る。
Further, when the second and subsequent leaf terminals 103 are present in the class to be processed, the multiple connection setting processing unit 205 sends the information to the leaf terminals 103 via the signaling message terminating unit 201. ,
The same procedure as in the case of FIG. 3 is performed.

【0067】以下に、リーフ端末103(#C)に対し
て、コネクション(ポイント対ポイントコネクション)
の再設定が行われる場合の、具体的動作を示す。まず、
ルート端末102(#A)からATM交換機101(#
A)に、図11に示されるデータフォーマットを有する
DROP PARTYメッセージが送信される。このメ
ッセージにおいて、Called party number フィールド
(及び、Called party subaddress フィールド)が、宛
先のリーフ端末103(#C)のアドレスを示す。ま
た、Call referenceフィールドには、図3の通常呼設定
手順によって、ATM交換機101(#A)からCON
Nメッセージにより通知されたCall reference number
値が設定される。これにより、このDROP PART
Yメッセージが、先の通常呼設定手順によって確立され
たコネクションに対する追加コネクションに対応するも
のであることが識別される。
In the following, a connection (point-to-point connection) is made to the leaf terminal 103 (#C).
The following describes a specific operation when resetting is performed. First,
From the root terminal 102 (#A) to the ATM switch 101 (#
In A), a DROP PARTY message having the data format shown in FIG. 11 is transmitted. In this message, the Called party number field (and Called party subaddress field) indicates the address of the destination leaf terminal 103 (#C). In the Call reference field, CONM is sent from the ATM switch 101 (#A) by the normal call setting procedure of FIG.
Call reference number notified by N messages
The value is set. Thereby, this DROP PART
It is identified that the Y message corresponds to an additional connection to the connection established by the previous normal call setup procedure.

【0068】次に、ATM交換機101(#A)からA
TM交換機101(#B)に、IAMメッセージが送信
される。次に、ATM交換機101(#B)からリーフ
端末103(#C)に、SETUPメッセージが送信さ
れる。
Next, the ATM exchange 101 (#A)
The IAM message is transmitted to TM exchange 101 (#B). Next, a SETUP message is transmitted from ATM switch 101 (#B) to leaf terminal 103 (#C).

【0069】続いて、リーフ端末103(#C)からA
TM交換機101(#B)に、CONNメッセージが返
送される。更に、ATM交換機101(#B)からAT
M交換機101(#A)に、ANMメッセージが返送さ
れる。
Subsequently, the leaf terminal 103 (#C)
The CONN message is returned to TM exchange 101 (#B). Further, the ATM switch 101 (#B)
The ANM message is returned to M exchange 101 (#A).

【0070】そして、ATM交換機101(#A)から
ルート端末102(#A)に、図12に示されるデータ
フォーマットを有するDROP PARTY ACKメ
ッセージが返送される。
Then, a DROP PARTY ACK message having the data format shown in FIG. 12 is returned from ATM switch 101 (#A) to root terminal 102 (#A).

【0071】処理対象クラス内に第2番目以降のリーフ
端末103が存在する場合には、複数コネクション設定
処理部205は、それらのリーフ端末103に対して
も、上記と同様の対リーフ端末呼解放手順を実行する。
When the second and subsequent leaf terminals 103 exist in the class to be processed, the multiple connection setting processing unit 205 also applies the same call release to the leaf terminals 103 to those leaf terminals 103 as described above. Perform the steps.

【0072】続いて、複数コネクション設定処理部20
5は、シグナリングメッセージ終端部201を介して、
処理対象クラス内の第1番目のリーフ端末103(#
C)に対して、図3で説明したのと同様にして、図7に
示される通常呼設定手順を実行する。
Subsequently, the multiple connection setting processing section 20
5 through the signaling message termination unit 201,
The first leaf terminal 103 (# in the class to be processed)
For C), the normal call setup procedure shown in FIG. 7 is executed in the same manner as described with reference to FIG.

【0073】これにより、リーフ端末103(#C)の
コネクションが再設定される。処理対象クラス内に第2
番目以降のリーフ端末103が存在する場合には、複数
コネクション設定処理部205は、シグナリングメッセ
ージ終端部201を介して、それらのリーフ端末103
に対して、図3の場合と同様の対リーフ端末呼設定手順
を実行する。この場合に、ルート端末102(#A)か
ら送出されるADD PARTYメッセージ内のCall r
eferenceフィールド(図9参照)には、図7の通常呼設
定手順によって、ATM交換機101(#A)からCO
NNメッセージにより通知されたCall reference numbe
r 値が設定される。これにより、このADD PART
Yメッセージが、図7の通常呼設定手順によって再設定
されたコネクションに対する追加コネクションに対応す
るものであることが識別される。
As a result, the connection of the leaf terminal 103 (#C) is reset. Second in the class to be processed
If there are subsequent leaf terminals 103, the multiple connection setting processing unit 205 sends the information to the leaf terminals 103 via the signaling message terminating unit 201.
, The same procedure as in FIG. 3 is performed. In this case, Call r in the ADD PARTY message transmitted from the root terminal 102 (#A)
In the eference field (see FIG. 9), the ATM switch 101 (#A) sends the CO
Call reference numbe notified by NN message
r value is set. Thereby, this ADD PART
It is identified that the Y message corresponds to an additional connection to the connection re-established by the normal call setup procedure of FIG.

【0074】以上の一連のコネクション再設定処理は、
各処理対象クラスについてそれぞれ実行される。このよ
うにして、各処理対象クラスについて、そのクラスに属
するリーフ端末103に対して、最初に設定されたポイ
ント対マルチポイントコネクションとは別のポイント対
マルチポイントコネクション(そのクラス内のリーフ端
末103の数が複数である場合)又はポイント対ポイン
トコネクション(そのクラス内のリーフ端末103の数
が1つである場合)が再設定される。
The above series of connection resetting processing is as follows.
It is executed for each class to be processed. In this way, for each class to be processed, a point-to-multipoint connection different from the point-to-multipoint connection initially set (for leaf terminals 103 in that class) is made to the leaf terminals 103 belonging to that class. If the number is plural, the point-to-point connection (if the number of leaf terminals 103 in the class is one) is reset.

【0075】このようにして再設定された各ポイント対
マルチポイントコネクション(又はポイント対ポイント
コネクション)に属する、ルート端末102と各リーフ
端末103間の応答時間(ラウンドトリップ時間)の格
差は、最大でも例えば10倍以内に抑えることができ
る。そして、各コネクション毎に個別にABR制御が実
行される結果、各リーフ端末103に対応するコネクシ
ョン毎のスループットを向上させると共に、ネットワー
クの空き帯域ことが可能となり、ネットワークで輻輳が
発生する確率を低く抑えることが可能となる。
The difference in the response time (round trip time) between the root terminal 102 and each leaf terminal 103 belonging to each point-to-multipoint connection (or point-to-point connection) thus reset is at most a maximum. For example, it can be suppressed within 10 times. Then, as a result of the ABR control being executed individually for each connection, the throughput for each connection corresponding to each leaf terminal 103 is improved, and the available bandwidth of the network is made possible, and the probability of congestion occurring in the network is reduced. It can be suppressed.

【0076】[0076]

【発明の効果】本発明によれば、ポイント対マルチポイ
ントABRコネクションの呼設定時にABRセットアッ
プパラメータとして通知されるラウンドトリップ時間す
なわち応答時間を利用して、応答時間に大きな差のある
着信端末に対しては、別のABRコネクションが設定さ
れる。この結果、同一のABR制御を受ける各着信端末
間の各応答時間の格差が抑制されることにより、各着信
端末に対応するコネクション毎のスループットを向上さ
せると共に、ネットワークの空き帯域ことが可能とな
り、ネットワークで輻輳が発生する確率を低く抑えるこ
とが可能となる。
According to the present invention, a round-trip time, that is, a response time notified as an ABR setup parameter at the time of setting up a call for a point-to-multipoint ABR connection, is used for a called terminal having a large difference in response time. Therefore, another ABR connection is set. As a result, by suppressing the difference in response time between each receiving terminal that receives the same ABR control, it is possible to improve the throughput for each connection corresponding to each receiving terminal and to make available the network bandwidth. It is possible to reduce the probability of occurrence of congestion in the network.

【0077】また、本発明によれば、ABRコネクショ
ンの再確立時に発信端末が接続される回線の帯域が考慮
されることにより、発信端末が接続される回線の帯域を
最大限に利用しながら、ABRコネクションを再設定す
ることが可能となる。
Further, according to the present invention, when the ABR connection is re-established, the bandwidth of the line to which the calling terminal is connected is taken into account, so that the bandwidth of the line to which the calling terminal is connected can be used to the maximum. ABR connection can be reset.

【0078】更に、本発明によれば、セル交換ネットワ
ーク内のABR設定制御手順を何ら変更することなく、
ABRコネクションの再設定が可能となる。
Further, according to the present invention, without changing the ABR setting control procedure in the cell switching network,
ABR connection can be reset.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態が対象とするATMネット
ワークの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of an ATM network according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態における端末の機能ブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a functional block diagram of a terminal according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態の動作シーケンス図(その
1)である。
FIG. 3 is an operation sequence diagram (part 1) of the embodiment of the present invention.

【図4】ラウンドトリップ時間処理部が実行するラウン
ドトリップ時間クラス分け処理の動作フローチャートで
ある。
FIG. 4 is an operation flowchart of a round trip time classification process executed by a round trip time processing unit.

【図5】ラウンドトリップ時間処理部が実行するコネク
ション再設定必要回数計算処理の動作フローチャートで
ある。
FIG. 5 is an operation flowchart of a connection resetting required number calculation process executed by a round trip time processing unit.

【図6】コネクション再設定要否判定部の動作フローチ
ャートである。
FIG. 6 is an operation flowchart of a connection resetting necessity determining unit.

【図7】本発明の実施の形態の動作シーケンス図(その
2)である。
FIG. 7 is an operation sequence diagram (part 2) of the embodiment of the present invention.

【図8】ABRセットアップパラメータインフォメーシ
ョンエレメントのデータフォーマットを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a data format of an ABR setup parameter information element.

【図9】ADD PARTYメッセージのデータフォー
マットを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a data format of an ADD PARTY message.

【図10】ADD PARTY ACKメッセージのデ
ータフォーマットを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a data format of an ADD PARTY ACK message.

【図11】DROP PARTYメッセージのデータフ
ォーマットを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a data format of a DROP PARTY message.

【図12】DROP PARTY ACKメッセージの
データフォーマットを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a data format of a DROP PARTY ACK message.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ATM交換機 102 ルート端末102 103 リーフ端末103 201 シグナリングメッセージ終端部 202 メッセージ解析・処理部 203 ラウンドトリップ時間処理部 204 コネクション再設定要否判定部204 205 複数コネクション設定処理部 206 データ転送開始処理部 Reference Signs List 101 ATM switch 102 Root terminal 102 103 Leaf terminal 103 201 Signaling message termination unit 202 Message analysis / processing unit 203 Round trip time processing unit 204 Connection reset necessity determination unit 204 205 Multiple connection setting processing unit 206 Data transfer start processing unit

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 セル交換ネットワークにおける輻輳状態
をリソース管理セルを用いて発信端末にフィードバック
させることにより該発信端末におけるセルの送信レート
を可変させるABRコネクションであり、該発信端末と
1つ以上の着信端末との間で確立されるポイント対マル
チポイントABRコネクションの設定制御方法であっ
て、 前記発信端末において、該発信端末と前記各着信端末と
の間で各ポイント対ポイントコネクションの設定シーケ
ンスを順次実行することにより、暫定的なポイント対マ
ルチポイントABRコネクションを確立し、 前記発信端末において、前記各ポイント対ポイントコネ
クションの設定シーケンスの実行時に、該各ポイント対
ポイントコネクションに対応する各着信端末と前記発信
端末との間の各ラウンドトリップ時間を前記セル交換ネ
ットワークから順次受信し、 前記発信端末において、前記各ラウンドトリップ時間に
基づいて、前記各着信端末をクラス分けし、 前記発信端末において、該クラス分けされた着信端末毎
に、新たなABRコネクションを再確立する、 過程を含むことを特徴とするポイント対マルチポイント
ABRコネクション設定制御方法。
An ABR connection in which a congestion state in a cell switching network is fed back to an originating terminal by using a resource management cell to vary a transmission rate of a cell at the originating terminal. A method for controlling the setting of a point-to-multipoint ABR connection established with a terminal, wherein the calling terminal sequentially executes a point-to-point connection setting sequence between the calling terminal and each of the called terminals. In this way, a temporary point-to-multipoint ABR connection is established. Each round to terminal Receiving time-out time sequentially from the cell switching network, at the transmitting terminal, classifying each of the receiving terminals based on each of the round-trip times, and at the transmitting terminal, for each of the classified receiving terminals. Reestablishing a new ABR connection. A method for setting up a point-to-multipoint ABR connection, comprising the steps of:
【請求項2】 請求項1に記載の方法であって、 前記発信端末において、前記新たなABRコネクション
の再確立時に、前記発信端末が接続されている回線の帯
域と前記暫定的なポイント対マルチポイントABRコネ
クション及び前記再確立される新たなABRコネクショ
ンの使用帯域の総和とを比較することにより、該新たな
ABRコネクションを実際に再確立するか否かを決定す
る、 過程を含むことを特徴とするポイント対マルチポイント
ABRコネクション設定制御方法。
2. The method according to claim 1, wherein, at the time of re-establishing the new ABR connection, the bandwidth of the line to which the calling terminal is connected and the provisional point-to-multipoint communication are established. Determining whether to actually re-establish the new ABR connection by comparing the point ABR connection with the total bandwidth used by the re-established new ABR connection. A point-to-multipoint ABR connection setting control method.
【請求項3】 請求項1に記載の方法であって、 前記発信端末において、前記新たなABRコネクション
の再確立時に、該新たなABRコネクションに対応する
着信端末を前記暫定的なポイント対マルチポイントAB
Rコネクションからドロップさせるためのドロップパー
ティーメッセージを、前記セル交換ネットワークに送出
し、 前記発信端末において、該ドロップパーティーメッセー
ジに基づいて前記新たなABRコネクションに対応する
着信端末が前記暫定的なポイント対マルチポイントAB
Rコネクションからドロップされた後に、該着信端末と
前記発信端末との間で新たなポイント対ポイントABR
コネクション又はポイント対マルチポイントABRコネ
クションを確立するためのセットアップ要求メッセージ
又はアッドパーティーメッセージを、前記セル交換ネッ
トワークに送出する、 過程を含むことを特徴とするポイント対マルチポイント
ABRコネクション設定制御方法。
3. The method according to claim 1, wherein, when re-establishing the new ABR connection, the originating terminal changes the terminating terminal corresponding to the new ABR connection to the provisional point-to-multipoint. AB
A drop party message for dropping from the R connection is sent to the cell switching network, and at the originating terminal, a terminating terminal corresponding to the new ABR connection is sent to the temporary point-to-multipoint based on the drop party message. Point AB
A new point-to-point ABR between the called terminal and the calling terminal after being dropped from the R connection.
Sending a setup request message or an add-party message for establishing a connection or a point-to-multipoint ABR connection to the cell switching network.
【請求項4】 セル交換ネットワークにおける輻輳状態
をリソース管理セルを用いて発信端末にフィードバック
させることにより該発信端末におけるセルの送信レート
を可変させるABRコネクションであり、該発信端末と
1つ以上の着信端末との間で確立されるポイント対マル
チポイントABRコネクションの設定制御を行う端末装
置であって、 該端末装置である発信端末と前記各着信端末との間で各
ポイント対ポイントコネクションの設定シーケンスを順
次実行することにより、暫定的なポイント対マルチポイ
ントABRコネクションを確立する暫定ポイント対マル
チポイントABRコネクション確立手段と、 前記各ポイント対ポイントコネクションの設定シーケン
スの実行時に、該各ポイント対ポイントコネクションに
対応する各着信端末と前記端末装置である発信端末との
間の各ラウンドトリップ時間を前記セル交換ネットワー
クから順次受信するラウンドトリップ時間受信手段と、 前記各ラウンドトリップ時間に基づいて、前記各着信端
末をクラス分けするクラス分け手段と、 前記発信端末において、該クラス分けされた着信端末毎
に、新たなABRコネクションを再確立するABRコネ
クション再確立手段と、 を含むことを特徴とするポイント対マルチポイントAB
Rコネクション設定制御を行う端末装置。
4. An ABR connection in which a congestion state in a cell switching network is fed back to an originating terminal by using a resource management cell to vary a transmission rate of a cell at the originating terminal. What is claimed is: 1. A terminal device for performing setting control of a point-to-multipoint ABR connection established with a terminal, comprising: setting a point-to-point connection setting sequence between an originating terminal and each of said receiving terminals. A provisional point-to-multipoint ABR connection establishing means for establishing a provisional point-to-multipoint ABR connection by sequentially executing the point-to-multipoint ABR connection; Each incoming call A round trip time receiving means for sequentially receiving each round trip time between the terminal and the originating terminal as the terminal device from the cell switching network; and classifying each of the receiving terminals based on the respective round trip times. A point-to-multipoint AB comprising: a classifying means; and an ABR connection re-establishing means for re-establishing a new ABR connection for each of the classified receiving terminals at the transmitting terminal.
A terminal device that performs R connection setting control.
【請求項5】 請求項4に記載の装置であって、 前記ABRコネクション再確立手段は、前記端末装置で
ある発信端末が接続されている回線の帯域と前記再確立
される新たなABRコネクションの使用帯域とを比較す
ることにより、該新たなABRコネクションを実際に再
確立するか否かを決定する、 ことを特徴とするポイント対マルチポイントABRコネ
クション設定制御を行う端末装置。
5. The apparatus according to claim 4, wherein the ABR connection re-establishing means is configured to determine a bandwidth of a line to which the calling terminal which is the terminal apparatus is connected and a new ABR connection to be re-established. A terminal device for performing point-to-multipoint ABR connection setting control, which determines whether to actually re-establish the new ABR connection by comparing the used bandwidth with the used bandwidth.
【請求項6】 請求項4に記載の装置であって、 前記ABRコネクション再確立手段は、 前記再確立される新たなABRコネクションに対応する
着信端末を前記暫定的なポイント対マルチポイントAB
Rコネクションからドロップさせるためのドロップパー
ティーメッセージを、前記セル交換ネットワークに送出
し、 該ドロップパーティーメッセージに基づいて前記新たな
ABRコネクションに対応する着信端末が前記暫定的な
ポイント対マルチポイントABRコネクションからドロ
ップされた後に、該着信端末と前記端末装置である発信
端末との間で新たなポイント対ポイントABRコネクシ
ョン又はポイント対マルチポイントABRコネクション
を確立するためのセットアップ要求メッセージ又はアッ
ドパーティーメッセージを、前記セル交換ネットワーク
に送出する、 ことを特徴とするポイント対マルチポイントABRコネ
クション設定制御を行う端末装置。
6. The apparatus according to claim 4, wherein said ABR connection re-establishing means sets the terminating terminal corresponding to the re-established new ABR connection to said provisional point-to-multipoint AB.
A drop party message for dropping from the R connection is sent to the cell switching network, and a receiving terminal corresponding to the new ABR connection drops from the provisional point-to-multipoint ABR connection based on the drop party message. After that, the cell exchange sends a setup request message or an add-party message for establishing a new point-to-point ABR connection or point-to-multipoint ABR connection between the called terminal and the calling terminal that is the terminal device. A terminal device for performing point-to-multipoint ABR connection setting control, which is transmitted to a network.
JP7283598A 1998-03-20 1998-03-20 Point-to-multipoint abr connection setting control system Withdrawn JPH11275099A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7283598A JPH11275099A (en) 1998-03-20 1998-03-20 Point-to-multipoint abr connection setting control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7283598A JPH11275099A (en) 1998-03-20 1998-03-20 Point-to-multipoint abr connection setting control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275099A true JPH11275099A (en) 1999-10-08

Family

ID=13500876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7283598A Withdrawn JPH11275099A (en) 1998-03-20 1998-03-20 Point-to-multipoint abr connection setting control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11275099A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000354067A (en) * 1999-01-25 2000-12-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Push-type network
US7925697B2 (en) 2002-09-27 2011-04-12 Panasonic Corporation Group judgment device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000354067A (en) * 1999-01-25 2000-12-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Push-type network
US7925697B2 (en) 2002-09-27 2011-04-12 Panasonic Corporation Group judgment device
US7958240B2 (en) 2002-09-27 2011-06-07 Panasonic Corporation Group judgment device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6512745B1 (en) Packet switching network, packet switching equipment, and network management equipment
EP1235461B1 (en) A method of admission control and routing of virtual circuits
US6967924B1 (en) Packet switching device and cell transfer control method
JP3525656B2 (en) Packet switch and congestion notification method
JPH04269040A (en) Input throttle method to data network and device thereof
US5699345A (en) Congestion control method in asynchronous transfer mode local area network
US6587436B1 (en) Method and apparatus for allocation of available bandwidth
EP0748544B1 (en) Method for rerouting a packet-mode data connection
JP3261057B2 (en) ATM switch and call admission priority control method
EP0884923B1 (en) Packet switching network, packet switching equipment, and network management equipment
US6463036B2 (en) ATM communication apparatus and method of controlling congestion in a communication network using the ATM communication apparatus
US6657961B1 (en) System and method for enhanced end station to end station data flow control
JP4239367B2 (en) Cell transmission device and traffic control system
JPH11275099A (en) Point-to-multipoint abr connection setting control system
JP3351994B2 (en) Broadband terminal device for ring structure network and congestion control method therefor
JP3006950B2 (en) Connection connection method in communication network
KR20030040873A (en) Traffic Control Apparatus And Method For UBR Service In ATM
JP3090308B2 (en) ATM switch
US7142561B1 (en) Path setting control method and switching system
JP3217468B2 (en) Packet communication system
JPH06334680A (en) Communication method
KR100198443B1 (en) A congestion control method for the connectionless data service in atm network
US20080002577A1 (en) Efficient allocation of shapers
KR100194611B1 (en) Congestion Control Method of Connectionless Server Using ABR Loop
JPH0974414A (en) Atm communication network

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607