JPH11272437A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム

Info

Publication number
JPH11272437A
JPH11272437A JP10089588A JP8958898A JPH11272437A JP H11272437 A JPH11272437 A JP H11272437A JP 10089588 A JP10089588 A JP 10089588A JP 8958898 A JP8958898 A JP 8958898A JP H11272437 A JPH11272437 A JP H11272437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
picture
processing system
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10089588A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kaneko
敏 金子
Satoru Kutsuwada
悟 轡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10089588A priority Critical patent/JPH11272437A/ja
Publication of JPH11272437A publication Critical patent/JPH11272437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク上距離が近いジョブを優先して
画像出力する制御手段を具備した画像処理システムを提
供する。 【解決手段】 原稿画像を画像信号に変換して入力する
原稿画像入力手段1又は複数の画像情報源3から入力さ
れる何れかの画像情報に基づいて記録媒体(出力用紙)
に画像を出力する画像出力手段2を有する画像処理シス
テムにおいて、各々の出力される画像出力の優先順位を
変更して画像出力を行う場合に、ネットワーク上距離が
近いジョブを優先して画像出力する制御手段10を備え
た構成としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リーダ部とプリン
タ部とを接続して画像処理を行う画像処理装置に対して
複数のデータ処理機能を複合的に処理する画像処理シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、リーダ部とプリンタ部とを接続し
て画像処理を行う画像処理装置に対して所定の通信媒体
を介して接続される外部装置における複数のデータ処理
機能即ち、ファクシミリ受信した画像を処理する機能、
パーソナルコンピュータ(以下「パソコン」という)か
ら受信した画像を処理する処理機能、リーダ部から入力
された原稿画像を処理する機能等、を複合的に処理する
画像処理システムが提案されている。
【0003】これにより、読み取った画像情報又はファ
クシミリ機能処理で受信した画像情報或いはパソコン等
からの画像情報を記録紙等の記録媒体に出力する機能を
自在に組み合わせることが可能となる。
【0004】この場合において、読み取った画像情報又
はファクシミリ機能処理で受信した画像情報或いはパソ
コン等からの画像情報をプリンタで印刷する場合に、ユ
ーザ毎、ジョブの種類毎に所定の優先順位を操作部によ
り設定し、設定された優先順位に従って各々の画像情報
を印刷するように制御することが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、優先順
位が操作部により設定されているために、プリンタに近
い即ち、画像処理装置を使用するユーザの印刷の優先順
位が低く設定されている場合に、それよりも優先順位の
高い印刷が実行されている場合には当該印刷が終了する
までの間待たされるか、或いは優先順位をユーザが自ら
変更して優先順位を高くした後、プリンタに近いユーザ
の印刷のスタートをし直すという操作が要求されるとい
った問題点があった。
【0006】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
で、ネットワーク上距離が近いジョブを優先して画像出
力する制御手段を具備した画像処理システムを提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係わる画像処理システムは、原
稿画像を画像信号に変換して入力する原稿画像入力手段
又は複数の画像情報源から入力される何れかの画像情報
に基づいて記録媒体に画像を出力する画像出力手段を有
する画像処理システムにおいて、各々の出力される画像
出力の優先順位を変更して画像出力を行う場合に、ネッ
トワーク上距離が近いジョブを優先して画像出力する制
御手段を具備したことを特徴とする。
【0008】請求項2に係わる画像処理システムは、請
求項1に係わる画像処理システムにおいて、前記ネット
ワーク上距離が近いジョブは、コピージョブであること
を特徴とする。
【0009】請求項3に係わる画像処理システムは、請
求項1に係わる画像処理システムにおいて、前記出力さ
れる画像出力モードにより使用する画像出力デバイス
は、シート後処理装置であることを特徴とする。
【0010】請求項4に係わる画像処理システムは、請
求項1に係わる画像処理システムにおいて、前記出力さ
れる画像出力モードにより使用する画像出力デバイス
は、両面トレイであることを特徴とする。
【0011】請求項5に係わる画像処理システムは、請
求項1に係わる画像処理システムにおいて、ネットワー
ク上の距離を記憶する手段を有し、操作者が近くにいる
ジョブはネットワーク上の距離が近いジョブであること
を特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0013】(第1の実施の形態)図1は、本発明に係
る画像処理システムの実施の形態を示すブロック図であ
る。
【0014】図1において、画像処理装置は、原稿を画
像データに変換する画像入力装置(以下「リーダ部」と
いう)1と、複数種類の記録紙カセットを有し、プリン
ト命令により前記画像データを記録紙上に可視像として
出力する画像出力装置(以下「プリンタ部」という)2
とを備えている。この画像処理装置には、リーダ部1と
電気的に各種の機能を有する外部装置3が接続されてい
る。リーダ部1は、リーダ制御部CONT1を具備して
おり、プリンタ部2は、プリンタ制御部CONT2を具
備している。
【0015】外部装置3は、電話回線に接続されたファ
クシミリ部4、データが蓄積されたファイル部5、ファ
イル部5と接続されている外部記憶装置6、マイクロコ
ンピュータPCやワークステーションWS等のコンピュ
ータ及びLAN(Local AreaNetwork:企業内情報通信
網)と接続するためのコンピュータインターフェイス部
7、コンピュータからの情報を可視像とするためのフォ
ーマッタ部8、リーダ部1からの情報を蓄積したり、コ
ンピュータから送られてきた情報を一時的に蓄積するた
めのイメージメモリ部9、及び前記各機能を制御する制
御手段としてのコア部10等を備えている。
【0016】図2は、図1に示す画像処理装置のリーダ
部1及びプリンタ部2の構成を示す断面図である。
【0017】画像処理装置のリーダ部1は、本体上部に
配置され、当該リーダ部1の下側にプリンタ部2が配置
されている。リーダ部1は、原稿を給送するための原稿
給送装置101、原稿給送装置101により給送された
原稿を載置する原稿台ガラス面102、ガラス面102
に載置された原稿を読み取るスキャナ部を構成するラン
プ103、ランプ103を移動させるスキャナユニット
104、スキャナユニット104に設けられて原稿から
の反射光を所定方向に反射させるミラー105、本体側
に配置されミラー105の反射光を所定方向に反射させ
るミラー106、107、ミラー107から反射された
光を収束するレンズ108、レンズ108により収束さ
れた光を受光するCCDイメージセンサ部109、及び
画像処理部110を備えている。この画像処理部110
は、各種操作部で設定された画像処理を実行すると共
に、画像メモリを有し、画像の出力方向を回転する機能
も有している。尚、画像の回転に関しては、フォーマッ
タ部8において後述するものと同様の方法で行ってい
る。
【0018】画像処理装置110は、リーダ部1からの
信号をプリンタ部2又は外部装置3へ切り換えるセレク
タとしての外部切換回路を有している。この外部切換回
路は、リーダ部1からの信号と、外部装置3からの信号
の何れかを選択し、プリンタ部2に接続する働きも行
う。
【0019】プリンタ部2は、画像処理部110の前記
外部切換回路から出力された信号を入力して変調する露
光制御部201、露光制御部201で変調された信号が
照射される感光体202、感光体202上に形成された
潜像を現像する現像器203、転写紙を積載する転写紙
積載部204、205、現像器203により現像された
像を記録媒体である出力紙としての転写紙に転写する転
写部206、転写された像を定着する定着部207、定
着された転写紙を画像処理装置の外部に排出する排紙部
208、排紙部208から出力された転写紙を受け取る
画像出力デバイスであるシート後処理装置としてのソー
タ220、及び定着部207で画像が定着された転写紙
を排出部208まで搬送した後搬送方向を反転させる搬
送方向切換部209、搬送方向切換部209で反転され
た前記転写紙を再度転写部206に給紙する再給紙用被
転写紙積載部210等により構成されている。
【0020】図3は、図1に示す画像処理装置のリーダ
部1に設けられている操作パネルの構成図である。図3
において、操作パネルは、画像処理装置の動作状態・メ
ッセージを表示する表示部301、コピーの枚数等の数
字を入力するテンキー302、及びスタートキー303
等を備えている。表示部301は、タッチパネルとされ
ており、表面を触れることにより選択キーとして機能す
る。
【0021】以下に作用を説明する。
【0022】図3に示す操作パネルの操作部301、テ
ンキー302によりコピーすべき条件を設定してスター
トキー303を押す。このスタートキー303が押され
ると、図2に示す原稿給送装置101上に載置された原
稿は、1枚づつ順次原稿台ガラス面102上に搬送され
る。原稿が原稿台ガラス面102の所定位置に搬送され
ると、スキャナ部のランプ103が点灯し、且つスキャ
ナ・ユニット104が図中右方向に移動して原稿を照射
する。この原稿の反射光は、ミラー105、106、1
07で反射され、レンズ108を介してCCDイメージ
センサ部109に入力される。
【0023】画像処理部110の外部切換回路によりプ
リンタ部2へ接続された電気信号は、露光制御部201
にて変調された光信号に変換されて感光体202に照射
される。この照射された光によって感光体202上に形
成された潜像は、現像器203により現像される。感光
体202の現像像の先端とタイミングを合わせて転写紙
積載部204又は205から転写紙が搬送されて、転写
部206において前記感光体202に現像された像が転
写される。
【0024】そして、転写された像は、定着部207に
おいて転写紙に定着された後、排紙部208から当該画
像処理装置の外部に排出される。排紙部208から排出
された転写紙は、ソータ220でソート機能が働いてい
る場合には、対応する各ビンに排出され、又は、ソート
が働いていない場合には、ソータの最上位のビンに排出
される。
【0025】次に、順次読み込む画像を1枚の出力用紙
(転写紙)の両面に出力(転写)する方法について説明
する。
【0026】定着部207で定着された転写紙を、一
度、排紙部208まで搬送した後、転写紙の搬送方向の
向きを反転して搬送方向切換部209を介して再給紙用
被転写紙積載部210に搬送する。そして、次の原稿が
準備されると、前記工程と同様にして原稿画像が読み取
られる。一方、転写紙については再給紙用被転写紙積載
部210より前記転写(出力)された転写紙が給紙され
るので、当該転写紙の裏面に転写される。即ち、同一の
転写紙の表面、裏面に2枚の原稿画像を出力(転写)す
ることができる。この両面に画像が転写された転写紙
は、画像出力デバイスであるシート後処理装置としての
両面トレイに排出される。
【0027】次に、図4乃至図9に示すフローチャート
により動作を説明する。
【0028】図4は、図1に示す画像処理装置の動作モ
ードを示すフローチャートである。
【0029】先ず、図4において画像処理装置の電源を
投入した後、初期設定が行われる(ステップS1)。こ
の初期設定において、操作パネルの表示部301に動作
モード選択キーが表示され、選択キーの上のパネルが触
れられることにより、モードが選択される。この選択さ
れたモードがコピーモードか否か判定され(ステップS
2)、コピーモードのときにはAのステップに進み、コ
ピーモードが選択されないときには選択されたモードが
ファックス送信モードか否か判定され(ステップS
3)、ファックス送信モードのときにはBのステップに
進む。ファックス送信モードが選択されないときにはフ
ァイルモードか否か判定され(ステップS4)、ファイ
ルモードのときにはCのステップに進み、ファイルモー
ドが選択されないときには外部入力としてのコンピュー
タインターフェイスからの入力モード(外部入力モー
ド)か否か判定され(ステップS5)、コンピュータイ
ンターフェースからの入力モードのときには、ステップ
Dに進む。コンピュータインターフェースからの入力モ
ードが検出されないときにはファックス受信モードか否
か判定され(ステップS6)、ファックス受信モードの
ときにはステップEに進み、ファックス受信モードが検
出されないときにはコピーモードか否かの判定に戻り
(ステップS2)、このステップS2からステップS6
の選択モード判定が繰り返して実行される。
【0030】図5は、図4のステップS2においてコピ
ーモードが選択されたときのフローチャートである。
【0031】先ず、スタートキー303(図3)の入力
を待つ(ステップS11)。次いで、スタートキー30
3が押されると、操作パネルの表示部301、テンキー
302からの情報によりコピー条件を設定する(ステッ
プS12)。その後、後述するプリント優先順位サブル
ーチンをコールし(ステップS13)、当該プリント優
先順位サブルーチンから返ってきたら給紙処理を実行し
(ステップS14)、リーダ部1が原稿の読み取りを行
い(ステップS15)、プリンタ部2により印刷を行う
(ステップS16)。その後、所定枚数、または所定部
数分の印刷処理を繰り返し、コピーが終了したか否かを
判定し(ステップS17)、コピーが終了しないときに
はステップS12に戻り、コピーが終了したら図4のス
テップS1の初期設定処理に戻る。
【0032】図6は、図4のステップS3においてファ
ックス送信モードが選択されたときのフローチャートで
ある。
【0033】先ず、ファックス送信の初期化設定が行わ
れ(ステップS21)、操作パネルの表示部301、テ
ンキー302から入力される情報を読み込みファックス
送信条件を設定し(ステップS22)、スタートキー3
03からの入力を待つ(ステップS23)。スタートキ
ー303が押されると、リーダ部1により原稿を読み取
りステップS24)、画像データをファクシミリ部4
(図1)に送る(ステップS25)。ファクシミリ部4
は、設定された様式と決められたプロトコルに従って電
話回線を介してファックス送信を行う。そして、ファッ
クス送信が終了した後、図4のステップS1の初期設定
処理に戻る。
【0034】図7は、図4のステップS4においてファ
イルモードが選択されたときのフローチャートである。
【0035】先ず、ファイル操作の初期化設定が行わ
れ、操作パネルにファイル記録か検索かのモード選択を
表示しキー入力を待つ(ステップS31)。記録キーが
選択されたときには、記録条件設定を行い(ステップS
32)、リーダ部1より原稿を読み込み(ステップS3
3)、ファイル部5(図1)にデータを送りファイルの
外部記憶装置6に記録して(ステップS34)、図4の
ステップS1の初期設定処理に戻る。ステップS31で
ファイル検索キーが選択されたときには、検索条件設定
が行われ(ステップS35)、外部記憶装置6からファ
イルを検索し(ステップS36)、後述するプリント優
先順位サブルーチンをコールし(ステップS37)、プ
リント優先順位サブルーチンから帰ってきたら記録媒体
を給紙して(ステップS38)、データの読み取りを行
い(ステップS39)、プリント部2で印刷を行う(ス
テップS40)。その後、所定枚数、又は所定部数分の
印刷処理を繰り返して行い、印刷が全て終了したか否か
を判定し(ステップS41)、印刷が全て終了していな
いときにはステップS37に戻り、印刷が全て終了した
ときには当該処理を終了して図4に示すステップS1の
初期設定処理に戻る。
【0036】図8は、図4のステップS5においてコン
ピュータインターフェースに外部からコマンド・データ
が入力されたときのフローチャートである。
【0037】先ず、外部装置3のコンピュータインター
フェース部7(図1)でコマンドを受理する(ステップ
S51)。このときLAN経由の場合にはコマンド受理
の旨をコマンド送信先に送り返してその返事を待つ。こ
の返事までの時間でLAN上での距離を計測するか、或
いは、送信先のアドレスでLAN上での距離を決定す
る。受理したコマンドは、図1のコア部10を経由して
データをフォーマッタ部8に送り解釈し、ビットマップ
メモリに情報を展開する(ステップS52)。
【0038】その後、後述するプリント優先順位サブル
ーチンをコールし(ステップS53)、プリント優先順
位サブルーチンから返ってきたら記録媒体を給紙して
(ステップS54)、データを読み出し(ステップS5
5)、印刷を行う(ステップS56)。その後、所定枚
数、又は所定部数分の印刷処理を繰り返し、印刷が全て
終了したかを判定し(ステップS57)、印刷が終了し
ていないときにはステップS53に戻り、印刷が終了し
たときにはこの処理を終了して、図4に示すステップS
1の初期設定処理に戻る。
【0039】図9は、図4のステップS6においてファ
ックス受信されたときのフローチャートである。
【0040】先ず、ファックス受信がファックス部4
(図1)で行われ(ステップS61)、その後、後述す
るプリント順位優先サブルーチンをコールし(ステップ
S62)、当該プリント順位優先サブルーチンから返っ
てきたら記録媒体を給紙して(ステップS63)、プリ
ンタ部2で印刷される(ステップS64)。その後、所
定枚数、又は所定部数分の印刷処理を繰り返し、印刷が
全て終了したかを判定し(ステップS65)、印刷が終
了していないときにはステップS62に戻り、印刷が終
了したときにはこの処理を終了して、図4のステップS
1の初期設定処理に戻る。
【0041】図10は、本発明に係る画像処理システム
のデータ処理構成を説明するブロック図である。
【0042】図10においてファックス送信処理部1
1、ファイル処理部12、コピー処理部13、外部入力
処理部14、ファックス受信処理部15、及びプリント
優先順位判断部16等により構成されている。ファック
ス送信処理部11は、図6に示すフローチャートのファ
ックス送信モード処理に対応し、ファックス送信キー入
力部11A、ファックス送信シーケンス11Bにより構
成されている。ファイル処理部12は、図7に示すフロ
ーチャートのファイル処理モード処理に対応し、ファイ
ルプリント/登録キー入力部12A、プリントの要否を
判定する判定部12B、ファイル読込シーケンス12
C、ファイルプリントシーケンス12Dにより構成され
ている。コピー入力処理部13は、図5に示すフローチ
ャートのコピーモード処理に対応し、コピースタートキ
ー入力部13A、コピープリントシーケンス部13Bに
より構成されている。外部入力処理部14は、図8に示
すコンピュータインターフェースの入力モード処理に対
応し、外部インターフェースからの入力部14A、プリ
ントシーケンス部14Bにより構成されている。ファッ
クス受信処理部15は、図9に示すフローチャートのフ
ァックスの受信モード処理に対応し、ファックス受信入
力部15A、ファックスプリントシーケンス部15Bに
より構成されている。
【0043】プリント優先順位判断部16は、制御手段
としてのコア部10(図1)に具備されており、各処理
部12〜15のプリントシーケンス部12D、13B、
14B及び15Bからのプリント要求の中から優先順位
を判断し、その時点で最も優先順位の高いシーケンス部
にプリントOKを戻し、処理を行うように構成されてい
る。尚、プリント優先順位判断部16がプリント優先順
位の判断処理を行っている間は、各シーケンス部は、プ
リント待ちとなる。従って、画像処理システムは、各プ
リントシーケンス部から、給紙要求を行う前に必ずプリ
ント優先順位判断部16によりプリント優先順位の判断
を行う。
【0044】図11は、図5、図7乃至図9に示したフ
ローチャートにおけるプリント優先順位サブルーチンの
詳細手順の一例を示すフローチャートである。
【0045】先ず、コピーモードか否か判定され(ステ
ップS71)、コピーモードでないときには、次にプリ
ンタモードか否かを判定する(ステップS72)。プリ
ンタモードの時には、プリンタジョブの優先順位を、各
々のプリンタジョブでネットワーク上距離が近いかに否
かより決定し(ステップS73)、プリンタジョブの優
先順位が高いとき即ち、ネットワーク上距離が近いプリ
ンタジョブのときには、コピーモードが実行中であるか
否かを判定する(ステップS74)。このネットワーク
上距離が近いプリンタジョブとしては、操作者が当該画
像処理装置の近くにいて、プリントを実行したい場合で
ある。ステップS74においてコピーモードが実行中で
ないときには給紙タイミングであるか否かを判定し(ス
テップS76)、給紙タイミングになったときにリター
ンする。ステップ71においてコピーモードと判定され
たときも同様に給紙タイミングになったら(ステップS
76)、リターンする。また、ステップS73の判定に
よりプリンタジョブの優先順位が高くないとき、及びス
テップS74における判定でコピーモードが実行中であ
ると判定された時には、動作中のプリントシーケンスが
終了したか否かを判定し(ステップS75)、プリント
シーケンスが終了していないときには当該判定を繰り返
して行い、プリントシーケンスが終了したときには、給
紙タイミングか否かを判定し(ステップS76)、給紙
タイミングになったらリターンする。このように、ネッ
トワーク上の距離が近いプリンタジョブ即ち、画像処理
装置(プリンタ)に近いユーザのプリントを優先して印
刷することで、プリンタの近くにいるユーザの待ち時間
を短縮する。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の画像処
理システムによれば、原稿画像を画像信号に変換して入
力する原稿画像入力手段又は複数の画像情報源から入力
される何れかの画像情報に基づいて記録媒体に画像を出
力する画像出力手段を有する画像処理システムにおい
て、各々の出力される画像出力の優先順位を変更して画
像出力を行う場合に、ネットワーク上距離が近いジョブ
を優先して画像出力する制御手段を具備したことによ
り、プリンタジョブでネットワーク上距離が近いプリン
タジョブの優先順位を高くすることができ、より近くに
いるユーザの待ち時間を短縮することができる。
【0047】請求項5の画像処理システムによれば、操
作者が近くにいるジョブを優先してネットワーク上の距
離が近いジョブとすることで、操作者のプリントの待ち
時間を短縮することができ、作業性の向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る画像処理システムの実施
の形態を示すブロック図である。
【図2】図1に示す画像処理装置のリーダ部1及びプリ
ンタ部2の構成を示す断面図である。
【図3】図1に示す画像処理装置のリーダ部1に設けら
れている操作パネルの構成図である。
【図4】図1に示す画像処理装置の動作モードを示すフ
ローチャートである。
【図5】図4のステップS2においてコピーモードが選
択されたときのフローチャートである。
【図6】図4のステップS3においてファックス送信モ
ードが選択されたときのフローチャートである。
【図7】図4のステップS4においてファイルモードが
選択されたときのフローチャートである。
【図8】図4のステップS5においてコンピュータイン
ターフェースに外部からコマンド・データが入力された
ときのフローチャートである。
【図9】図4のステップS6においてファックス受信さ
れたときのフローチャートである。
【図10】本発明に係る画像処理システムのデータ処理
構成を説明するブロック図である。
【図11】図5、図7乃至図9に示したフローチャート
におけるプリント優先順位サブルーチンの詳細手順の一
例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 リーダ部 2 プリンタ部 3 外部装置 4 ファクシミリ部 5 ファイル部 6 外部記憶装置 7 コンピュータインタフェース 8 フォーマッタ部 9 イメージメモリ部 10 コア部(制御手段) 11 ファックス送信処理部 12 ファイル処理部 13 コピー処理部 14 外部インタフェース処理部 15 ファックス受信処理部 16 プリント優先順位判断部 101 原稿給送装置 102 原稿ガラス台 104 スキャナユニット 105〜107 ミラー 109 CCDイメージセンサ部 301 表示部(操作パネル) 302 テンキー(操作パネル) 303 スタートキー(操作パネル) PC/WS コンピュータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像を画像信号に変換して入力する
    原稿画像入力手段又は複数の画像情報源から入力される
    何れかの画像情報に基づいて記録媒体に画像を出力する
    画像出力手段を有する画像処理システムにおいて、 各々の出力される画像出力の優先順位を変更して画像出
    力を行う場合に、ネットワーク上距離が近いジョブを優
    先して画像出力する制御手段を具備したことを特徴とす
    る画像処理システム。
  2. 【請求項2】 前記ネットワーク上距離が近いジョブ
    は、コピージョブであることを特徴とする請求項1項記
    載の画像処理システム。
  3. 【請求項3】 前記出力される画像出力モードにより使
    用する画像出力デバイスは、シート後処理装置であるこ
    とを特徴とする請求項1項記載の画像処理システム。
  4. 【請求項4】 前記出力される画像出力モードにより使
    用する画像出力デバイスは、両面トレイであることを特
    徴とする請求項1項に記載の画像処理システム。
  5. 【請求項5】 ネットワーク上の距離を記憶する手段を
    有し、操作者が近くにいるジョブはネットワーク上の距
    離が近いジョブであることを特徴とする請求項1項に記
    載の画像処理システム。
JP10089588A 1998-03-19 1998-03-19 画像処理システム Pending JPH11272437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089588A JPH11272437A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089588A JPH11272437A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11272437A true JPH11272437A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13974951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10089588A Pending JPH11272437A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11272437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7580142B2 (en) 2001-07-25 2009-08-25 Oce-Technologies B.V. Method, printing apparatus, and computer program for placing a requested print job in a queue
US8154751B2 (en) 2007-06-01 2012-04-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing according to priority of plurality of input interfaces

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7580142B2 (en) 2001-07-25 2009-08-25 Oce-Technologies B.V. Method, printing apparatus, and computer program for placing a requested print job in a queue
US8154751B2 (en) 2007-06-01 2012-04-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing according to priority of plurality of input interfaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5757373A (en) Information processing apparatus with display for a variable number of functional items
EP0541398B1 (en) Image processing apparatus
JP3262435B2 (ja) 画像形成装置に接続される外部機器およびその制御方法
JP3308704B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JPH10257281A (ja) 画像形成装置
JP3938844B2 (ja) 画像形成システム
JPH11321040A (ja) 画像形成装置、使用環境制御方法及び記憶媒体
JP3266801B2 (ja) 画像形成システム
US6504627B1 (en) Image processing device
JPH11272437A (ja) 画像処理システム
JP3871417B2 (ja) 画像処理装置
JP3999418B2 (ja) 複合型画像処理装置
JP2002247319A (ja) ファクシミリ装置
JP3897555B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び画像処理システム
JP2005349657A (ja) 画像形成装置、使用環境制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JPH07295918A (ja) 情報処理方法及び装置及びシステム
JP2000358127A (ja) 連結複写システム
JP2003115957A (ja) 画像処理システム及び画像処理システムの制御方法
JP3250704B2 (ja) 画像処理装置
JP3298928B2 (ja) 通信処理装置
JP3566119B2 (ja) 画像出力装置
JP2002142050A (ja) 画像形成システム
JP2001022224A (ja) 画像形成装置
JPH11275296A (ja) 画像入出力装置、画像入出力システム及び画像入出力方法
JP2003067213A (ja) 画像形成装置及び該装置におけるプログラム更新方法