JPH11271831A - 交換レンズ及びブレ補正カメラ - Google Patents

交換レンズ及びブレ補正カメラ

Info

Publication number
JPH11271831A
JPH11271831A JP10075182A JP7518298A JPH11271831A JP H11271831 A JPH11271831 A JP H11271831A JP 10075182 A JP10075182 A JP 10075182A JP 7518298 A JP7518298 A JP 7518298A JP H11271831 A JPH11271831 A JP H11271831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shake
blur
amount
parallel
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10075182A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Maeda
敏彰 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP10075182A priority Critical patent/JPH11271831A/ja
Publication of JPH11271831A publication Critical patent/JPH11271831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影状況に応じてブレ量を正確に演算するこ
とができる交換レンズ及びブレ補正カメラを提供する。 【解決手段】 S203において、撮影像倍率βがしき
い値Bよりも大きいか否かが判断される。撮影像倍率β
がしきい値B以下であるときには、撮影光学系の光軸を
傾ける角度ブレが、ブレの要因のほとんどを占める。こ
のために、角度ブレのみを考慮して、像面におけるブレ
量Di が演算される。一方、撮影像倍率βがしきい値B
よりも大きいときには、光軸を平行移動させる平行ブレ
が、ブレの要因として無視できなくなる。このために、
S204において、平行ブレによる変位量dY が演算さ
れて、角度ブレ及び平行ブレを考慮して、像面における
ブレ量Di が演算される。その結果、撮影像倍率βに応
じて、高精度にブレ量を演算することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、手ブレなどのブレ
を補正するブレ補正装置を搭載した交換レンズ及びブレ
補正カメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】特開平2−66535号公報は、撮影装
置の手ブレなどによる光軸の角度変動を検出して、この
手ブレを補正するブレ補正装置を開示している。
【0003】特開平3−46642号公報は、撮影光学
系の光軸と直交する第1の軸回りの角速度を検出する第
1の角速度センサと、第1の軸と直交する第2の軸回り
の角速度を検出する第2の角速度センサと、第1の軸方
向の加速度を検出する第1の加速度センサと、第2の軸
方向の加速度を検出する第2の加速度センサと、第1及
び第2の軸回りに光学系を回転駆動する回転機構部と、
第1及び第2の角速度センサの出力信号と、第1及び第
2の加速度センサの出力信号とに基づいて、回転機構部
を駆動制御するサーボ回路とを備えるブレ補正装置を第
1図に開示している。このブレ補正装置は、撮影距離が
短い接写時におけるブレを防止するために、角速度セン
サと加速度センサとを併用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特開平3−46642
号公報が開示するブレ補正装置は、ブレを検出するセン
サとして角速度センサと加速度センサを用いて、ブレ振
動検出システムを構成している。このブレ補正装置は、
異なる検出特性を有する2種類のセンサが、特性の異な
るブレ振動を検出し、像ブレを補正することで防振性能
の向上を図っている。しかし、このブレ補正装置は、セ
ンサの数が多いために、これらのセンサの出力信号に基
づいてブレ量を演算するときに、演算量が増加してしま
うという問題があった。
【0005】本発明の課題は、撮影状況に応じてブレ量
を正確に演算することができる交換レンズ及びブレ補正
カメラを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下のような
解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容
易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付
して説明するが、これに限定するものではない。すなわ
ち、請求項1の発明は、カメラボディに装着可能な交換
レンズであって、撮影光学系の光軸(O)を平行移動さ
せるブレを検出する平行ブレ検出部(8)と、前記光軸
を傾けるブレを検出する角度ブレ検出部(7)と、ブレ
量を演算する演算部(6)とを含み、前記演算部は、被
写体距離又は撮影像倍率に応じて、前記平行ブレ検出部
及び/又は前記角度ブレ検出部の出力信号に基づいて、
ブレ量を演算(S206)することを特徴とする交換レ
ンズである。
【0007】請求項2の発明は、請求項1に記載の交換
レンズにおいて、前記演算部は、前記被写体距離が所定
距離よりも遠いとき、又は、前記撮影像倍率が所定倍率
よりも小さいときには、前記角度ブレ検出部の出力信号
のみに基づいて、ブレ量を演算することを特徴とする交
換レンズである。
【0008】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
に記載の交換レンズにおいて、前記演算部は、被写体距
離が所定距離よりも近いとき、又は、撮影像倍率が所定
倍率よりも大きいときには、前記平行ブレ検出部及び前
記角度ブレ検出部の出力信号に基づいて、ブレ量を演算
することを特徴とする交換レンズである。
【0009】請求項4の発明は、請求項1から請求項3
までのいずれか1項に記載の交換レンズにおいて、前記
演算部は、被写体距離が所定距離よりも遠いとき、又
は、撮影像倍率が所定倍率よりも小さいときには、前記
平行ブレ検出部の出力信号に基づく演算を停止すること
を特徴とする交換レンズである。
【0010】請求項5の発明は、請求項2から請求項4
までのいずれか1項に記載の交換レンズにおいて、前記
所定距離又は前記所定倍率を所定の値に可変して設定す
る可変設定部(20)を備えることを特徴とする交換レ
ンズである。
【0011】請求項6の発明は、請求項1から請求項5
までのいずれか1項に記載の交換レンズにおいて、ブレ
を補正するブレ補正光学系(1)と、前記ブレ補正光学
系を駆動する駆動部(2)と、前記ブレ量に応じて、前
記駆動部を駆動制御する制御部(6)とを含み、前記平
行ブレ検出部は、加速度を検出する加速度検出器(8)
であり、前記角度ブレ検出部は、角速度を検出する角速
度検出器(7)であることを特徴とする交換レンズであ
る。
【0012】請求項7の発明は、撮影光学系の光軸
(O)を平行移動させるブレを検出する平行ブレ検出部
(8)と、前記光軸を傾けるブレを検出する角度ブレ検
出部(7)と、ブレを補正するブレ補正光学系(1)
と、前記ブレ補正光学系を駆動する駆動部(2)と、ブ
レ量を演算する演算部(6)と、前記ブレ量に応じて、
前記駆動部を駆動制御する制御部(6)とを含み、前記
演算部は、被写体距離又は撮影像倍率に応じて、前記平
行ブレ検出部及び/又は前記角度ブレ検出部の出力信号
に基づいて、ブレ量を演算(S206)することを特徴
とするブレ補正カメラである。
【0013】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)以下、図面など
を参照して、本発明の第1実施形態について、さらに詳
しく説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係るブ
レ補正カメラのブロック図である。
【0014】本発明の第1実施形態に係るブレ補正カメ
ラは、ブレ補正光学系1と、駆動部2と、位置検出部3
と、メインCPU4と、ブレ補正用CPU6と、角速度
センサ7と、加速度センサ8と、距離エンコーダ9と、
レンズ情報ROM10と、切替部20と、これらの出力
信号を処理する図示しない信号処理回路などを備えてい
る。
【0015】ブレ補正光学系1は、撮影光学系の少なく
とも一部を構成し、撮影光学系の光路を変更する光学系
である。ブレ補正光学系1は、例えば、光軸に対して略
直交する方向に駆動することによって、光学的に像シフ
トしブレを補正するブレ補正レンズである。
【0016】駆動部2は、ブレ補正光学系1を駆動する
ためのものである。駆動部2は、例えば、光軸に対して
略直交する方向にブレ補正光学系1を電磁駆動方式によ
り駆動するボイスコイルモータである。駆動部2は、ブ
レ補正光学系1をx軸方向に駆動するモータと、y軸方
向に駆動するモータとを備えている。
【0017】位置検出部3は、光軸と略直交する平面内
におけるブレ補正光学系の位置を検出するものである。
位置検出部3は、例えば、発光素子(IRED)と、ブ
レ補正光学系1に取り付けられ、IREDから入射する
光束を制限するスリット部材と、このスリット部材を通
過した光束が入射する受光素子(PSD)とからなる装
置である。位置検出部3は、スリット部材が移動するこ
とによって、PSD上を移動する光の位置を検出し、ブ
レ補正光学系1の駆動位置情報をブレ補正用CPU6に
出力する。位置検出部3は、ブレ補正光学系1のx軸方
向の位置を検出する装置と、y軸方向の位置を検出する
装置とからなる。
【0018】メインCPU4は、カメラ全体を制御する
中央処理演算部である。メインCPU4は、ブレ補正用
CPU6が出力する情報や、図示しない電源容量に関す
る情報などに基づいて、ブレ補正動作を行うか否かを選
択したり、ブレ補正開始やブレ補正停止などに関するコ
マンド情報を、ブレ補正用CPU6に送信する。
【0019】ブレ補正用CPU6は、角速度センサ7及
び加速度センサ8が出力する振動検出情報、位置検出部
7が出力する位置検出情報並びに被写体距離などに基づ
いて、像面におけるブレ量(ブレ補正量)を演算したり
する中央処理演算部である。ブレ補正用CPU6は、こ
のブレ補正量に基づいて駆動部2を駆動制御する。ブレ
補正用CPU6は、角速度センサ7及び加速度センサ8
の出力信号から、ブレ量の演算誤差となるような直流成
分を除去する。また、ブレ補正用CPU6は、測距エン
コーダ9の出力信号とレンズ情報ROM10から読み出
したレンズ情報とに基づいて、被写体距離、レンズ位置
及び撮影像倍率を演算する。ブレ補正用CPU6には、
駆動部2と、位置検出部3と、メインCPU4と、角速
度センサ7と、加速度センサ8と、測距エンコーダ9
と、レンズ情報ROM10と、切替部20とが接続され
ている。ブレ補正用CPU6は、メインCPU4との間
で通信が可能である。
【0020】図2は、被写体距離に対するブレ要因の割
合を示すグラフである。図3は、撮影像倍率に対するブ
レ要因の割合を示すグラフである。ブレには、光軸に垂
直なX軸回り又はY軸回りにおける回転によるブレ(以
下、角度ブレという)と、X軸又はY軸方向への変位に
よるブレ(以下、平行ブレという)とが存在する。図2
及び図3は、ある焦点距離の撮影光学系を想定したとき
に、角度ブレ及び平行ブレの代表的な値をそれぞれ代入
した結果を模式的に示したものである。図2において、
横軸は、被写体距離を示し、縦軸は、像面(フィルム
面)におけるブレ量のうち角度ブレ及び平行ブレの要因
が占める割合を示している。図3において、横軸は、撮
影像倍率を示し、縦軸は、像面におけるブレ量のうち角
度ブレ及び平行ブレの要因が占める割合を示している。
【0021】図2に示すように、被写体距離(撮影距
離)が遠方にあるときには、ブレの要因は、そのほとん
どが角度ブレによるものであり、撮影距離が無限遠方で
あるときには、理論上、全て角度ブレである。また、図
3に示すように、撮影像倍率が低いときには、ブレの要
因は、そのほとんどが角度ブレによるものであり、この
角度ブレは、角速度センサ7の出力信号に基づいて、角
度変化量を演算して求めることができる。一方、被写体
距離(撮影距離)が至近になって、撮影像倍率が高くな
ると、平行ブレが占める割合が大きくなるために、角度
ブレとともに平行ブレの要因が無視できなくなる。この
ように、ブレの要因が占める割合は、被写体距離又は撮
影像倍率に応じて異なるために、本発明の実施形態で
は、検出する物理量が異なる2種類のセンサを組み合わ
せて、ブレ補正装置を構成している。
【0022】図1に示す角速度センサ7は、光軸を傾け
る角度ブレを検出する特性を有するセンサである。角速
度センサ7は、例えば、光軸に対して直交する軸回りの
角速度を検出する振動ジャイロ型の角速度センサであ
る。角速度センサ7は、光軸に対して直交するX軸回り
の角速度を検出するピッチング検出用センサと、光軸に
対して直交するY軸回りの角速度を検出するヨーイング
検出用センサとを備えている。角速度センサ7は、検出
した振動検出情報(角速度信号)を処理する図示しない
処理回路などを備えている。
【0023】加速度センサ8は、角速度センサ7とは特
性が異なるセンサであって、光軸方向に対して平行移動
させる平行ブレを検出する特性を有するセンサである。
加速度センサ8は、例えば、光軸に対して直交する方向
の加速度を検出するピエゾ抵抗型、静電容量型又は圧電
型の加速度センサである。加速度センサ8は、少なくと
も光軸に対して直交する平面内で独立した2方向の振動
を検出可能なように、X軸方向の加速度を検出するX軸
検出用センサと、Y軸方向の加速度を検出するY軸検出
用センサとを備えている。加速度センサ8は、検出した
振動検出情報(加速度信号)を処理する図示しない処理
回路などを備えている。
【0024】測距エンコーダ9は、被写体までの距離を
検出して、被写体距離に比例する信号(被写体距離情
報)をパルス信号として出力するエンコーダである。測
距エンコーダ9は、検出した被写体距離情報をブレ補正
用CPU6に出力する。
【0025】レンズ情報ROM10は、焦点距離に関す
る焦点距離情報や、レンズ固有の情報や、測距エンコー
ダ9が出力するパルス信号を演算に必要な物理量に変換
するための係数などを格納するものである。また、レン
ズ情報ROM10は、焦点距離と被写体距離との組み合
わせに対応する撮影像倍率を、テーブルとして予め記憶
しており、これらの組み合わせに対応する値をブレ補正
用CPU6が読み出している。
【0026】切替部20は、角度ブレだけを考慮してブ
レ量を演算するか、角度ブレと平行ブレを考慮してブレ
量を演算するかの基準となるしきい値を、撮影者が可変
して設定するものである。切替部20は、図2に示す被
写体距離が近い方から遠い方に、又は、図3に示す撮影
像倍率が大きい方から小さい方に、しきい値を連続して
変えるダイヤル式の切替スイッチである。また、切替部
20は、しきい値を複数の段階に切り替えるスライド式
のスイッチであってもよい。
【0027】図4は、本発明の第1実施形態に係るブレ
補正カメラにおいて角度ブレのみを考慮してブレ量を演
算する場合の演算過程を示すブロック図である。図5
は、本発明の第1実施形態に係るブレ補正カメラにおい
て角度ブレ及び平行ブレを考慮してブレ量を演算する場
合の演算過程を示すブロック図である。なお、図4は、
1軸回りの角速度に対するブレ量Di の演算過程を示す
図であり、図5は、1軸回りの角速度及び1軸方向の加
速度に対するブレ量Di の演算過程を示す図である。
【0028】ブレ補正用CPU6は、図5に示すよう
に、積分部61と、角度変位変換部62と、積分部6
3,64と、平行変位量演算部65と、撮影像倍率乗算
部66とを備えている。
【0029】積分部61は、角速度センサ7が出力する
ピッチ方向又はヨー方向の角速度信号ωに基づいて、角
度変動量dθを演算するものである。積分部61は、角
速度ゼロ値が出力の中心になるように、角速度信号ωを
補正した後に、単位時間dt毎に、この角速度信号ωに
単位時間dtを乗じて、光軸に対する角度変動量dθを
演算する。積分部61は、図4に示すように、角度ブレ
のみを考慮するときには、角度変位変換部62に角度変
動量dθを出力する。また、積分部61は、図5に示す
ように、角度ブレ及び平行ブレを考慮するときには、角
度変位変換部62及び平行変位量演算部65に角度変動
量dθを出力する。
【0030】角度変位変換部62は、積分部61が演算
した角度変動量dθに基づいて、角度ブレ量Dθ(以
下、Dθのθは添字とする)を演算するものである。角
度変位変換部62は、図4に示すように、角度ブレのみ
を考慮するときには、像面におけるブレ量Di として角
度ブレ量Dθを出力する。
【0031】積分部63,64は、加速度センサ8が出
力する加速度信号αを単位時間dt毎に2階積分して、
単位時間dtにおける変位量dY を演算するものであ
る。積分部63,64は、平行変位量演算部65に変位
量dY を出力する。
【0032】平行変位量演算部65は、積分部61が演
算した角度変動量dθと、積分部63,64が演算した
変位量dY とに基づいて、平行ブレによる変位量dp
演算するものである。平行変位量演算部65は、平行ブ
レによる変位量dp を撮影像倍率乗算部66に出力す
る。
【0033】撮影像倍率乗算部66は、レンズ情報RO
M10から読み出した撮影像倍率βと、平行ブレによる
変位量dp とを乗算して、平行ブレ量Dparaを演算する
ものである。撮影像倍率乗算部66は、角度変位変換部
62に平行ブレ量Dparaを出力する。ブレ補正用CPU
6は、角度変位変換部62が演算した角度ブレ量Dθ
と、撮影像倍率乗算部66が演算した平行ブレ量Dpara
とに基づいて、像面におけるブレ量Di を演算する。
【0034】つぎに、本発明の第1実施形態に係るブレ
補正カメラによるブレ量の演算過程を説明する。図6
は、本発明の第1実施形態に係るブレ補正カメラによる
ブレ量の演算過程を説明するフローチャートである。ス
テップ(以下、Sとする)200において、ブレ補正用
CPU6は、焦点距離情報及び被写体距離情報を取得す
る。ブレ補正用CPU6は、レンズ情報CPU10から
読み出した撮影光学系の焦点距離情報と、測距エンコー
ダ9の出力信号とに基づいて、被写体距離を演算する。
また、ブレ補正用CPU6は、レンズ情報CPU10か
ら撮影像倍率を読み出す。
【0035】S201において、ブレ補正用CPU6
は、撮影像倍率βを取得する。撮影像倍率βは、被写体
距離と焦点距離との組み合わせにより定まり、ブレ補正
用CPU6は、これらの組み合わせに対応する値を、レ
ンズ情報ROM10のテーブルから撮影像倍率βとして
読み出す。
【0036】S202において、ブレ補正用CPU6
は、角度変動量dθを演算する。図4及び図5に示すよ
うに、積分部61は、角速度センサ7が出力する角速度
信号ωに基づいて、角度変動量dθを演算する。
【0037】S203において、ブレ補正用CPU6
は、撮影像倍率βの絶対値がしきい値Bよりも大きいか
否かを判断する。手ブレ振動の要因は、撮影像倍率βが
1/30よりも小さくなると、そのほとんどが角度ブレ
振動に起因するものとみなすことができる。ブレ補正用
CPU6は、変位量dY を演算するか否かの基準となる
しきい値Bの絶対値を、例えば、1/30に予め設定す
る。撮影像倍率βの絶対値がしきい値Bよりも大きいと
きには、S204に進み、撮影像倍率βの絶対値がしき
い値B以下であるときには、S205に進む。
【0038】S204において、ブレ補正用CPU6
は、変位量dY を演算する。撮影像倍率βの絶対値がし
きい値Bよりも大きいときには、図3に示すように、角
度ブレとともに平行ブレの要因が無視できなくなる。積
分部63,64は、図5に示すように、加速度センサ8
が出力する加速度信号αに基づいて、変位量dY を演算
する。
【0039】S205において、ブレ補正用CPU6
は、像面におけるブレ量Di を演算する。ブレ補正用C
PU6は、撮影像倍率βの絶対値がしきい値B以下であ
ると判断したきには、図3に示すように、ブレの要因
は、そのほとんどが角度ブレによるものとみなすことが
できる。ブレ補正用CPU6は、角度ブレのみを考慮し
て、像面におけるブレ量Di を演算する。角度変位変換
部62は、以下に示す数1によって、角度ブレ量Dθを
演算する。
【0040】
【数1】
【0041】ここで、βは、撮影像倍率であり、θは、
ブレ角度であり、lは、被写体距離である。角度変位変
換部62は、図4に示すように、像面におけるブレ量D
i として、角度ブレ量Dθを出力する。
【0042】一方、ブレ補正用CPU6は、撮影像倍率
βの絶対値がしきい値Bよりも大きいと判断したきに
は、図3に示すように、角度ブレとともに平行ブレの要
因が無視できなくなる。ブレ補正用CPU6は、角度ブ
レ及び平行ブレをまとめた像面におけるブレ量Di を演
算する。平行変位量演算部65は、平行ブレによる変位
量dp を演算し、撮影像倍率乗算部66は、以下に示す
数2によって、平行ブレ量Dparaを演算する。
【0043】
【数2】
【0044】ここで、dp は、平行ブレによる変位量
(平行ブレの振幅)である。ブレ補正用CPU6は、角
度ブレ量Dθ及び平行ブレ量Dparaを含めたこれらのブ
レ量の総和である像面におけるブレ量Di を、以下に示
す数3によって演算する。
【0045】
【数3】
【0046】ここで、像面におけるブレ量Di に対する
角度ブレ量Dθが占める割合Pθ(Pθのθは添字であ
る)は、以下の数4に示すとおりである。
【0047】
【数4】
【0048】数4に示すように、被写体距離が無限遠で
あるときには、原理上、ブレの要因は角度ブレがほとん
どを占めるが、被写体距離が至近距離になるほど、平行
ブレの占める割合が大きくなる。本発明の第1実施形態
は、検出する物理量が異なる2種類のセンサを組み合わ
せてブレ補正装置を構成している。そして、ブレ補正用
CPU6は、被写体距離が近くなり撮影像倍率βがしき
い値Bよりも大きいときには、角度ブレと平行ブレを考
慮してブレ量Di を演算する。一方、ブレ補正用CPU
6は、被写体距離が遠くなり撮影像倍率βがしきい値B
以下であるときには、角度ブレのみを考慮してブレ量D
i を演算する。
【0049】つぎに、光軸に対して角度変化が生じた場
合と、角度変化に加えて平行変化が生じた場合とに分け
て、ブレ量の演算方法を説明する。 (角度変化を生じた場合)図7は、光軸に対して角度変
化が生じたときのブレ量を説明するための図である。a
は、撮影物体Sから撮影光学系Gの前側主平面Hまでの
距離である。bは、撮影光学系Gの後側主平面H’から
像面Iまでの距離である。Tは、前側主平面Hから後側
主平面H’までの距離(撮影光学系Gの厚さ)である。
Rは、撮影物体Sから像面Iまでの距離である。なお、
距離Rには、以下の数5に示す関係が成立する。
【0050】
【数5】
【0051】ここで、静止被写体に対して微小時間dt
間に、光軸上のある点Nを中心として、カメラが角度変
動量dθだけ変化したとする。nは、回転中心Nから像
面Iまでの距離である。この場合に、被写体は、カメラ
の光軸を基準として考えると、点Nを中心として角度変
動量−dθだけ変化したとみなせる。DO は、この変化
による被写体の移動相当量である。−dφは、撮影光学
系Gへの被写体光の入射角変化量であり、以下の数6に
示すとおりである。
【0052】
【数6】
【0053】角度変位変換部62は、像面におけるブレ
量Di を、結像の関係から以下の数7により演算するこ
とができる。
【0054】
【数7】
【0055】(角度変化と平行変化を生じた場合)図8
は、角度変化に加えて平行変化が光軸に生じたときのブ
レ量を説明するための図である。Lは、例えば、レンズ
鏡筒内に取り付けた加速度センサ8から像面Iまでの距
離である。dY は、加速度センサ8が出力する加速度信
号αを2階積分して演算した点P0から点P1までの変
位量である。図8に示すように、カメラは、時刻t0か
ら時刻t1までの微小時間dtの間に変位量dp だけ平
行移動し、さらに角度変化量dθだけ角度変化すると、
加速度センサ8は、この微小時間dtの間に点P0から
点P1まで変位する。変位量dY は、角度変化量dθが
微小であるときには、直線的なものとみなすことができ
る。
【0056】図9は、平行移動量の演算方法を説明する
ための図である。変位量dY は、角度ブレによる変位量
及び平行ブレによる変位量dp の合計であり、変位量d
Y 、角度変化量dθ及び平行ブレによる変位量dp
は、以下の数8に示す関係が成立する。
【0057】
【数8】
【0058】平行変位量演算部65は、角度変化量dθ
が微小であるときには、平行ブレによる変位量dp を、
以下の数9によって演算する。
【0059】
【数9】
【0060】撮影像倍率演算部66は、以下の数10に
示すように、平行ブレによる変位量dp に撮影像倍率β
を乗じて、像面における平行ブレ量Dparaを演算する。
【0061】
【数10】
【0062】像面におけるブレ量Di は、微小時間dt
間における角度ブレ量Dθ及び平行ブレ量Dparaの合計
である。ブレ補正用CPU6は、以下の数11によっ
て、像面におけるブレ量Di を演算する。
【0063】
【数11】
【0064】撮影光学系Gの厚さT、距離b及び焦点距
離fは、測距エンコーダ9のパルス信号及びレンズ情報
ROM10が記憶するレンズ情報に基づいて、演算する
ことができる。また、残りの変数である距離a及び距離
Rは、ニュートンの結像式により演算することができ
る。このように、ブレ補正用CPU6は、像面における
ブレ量Di を数5〜数11により演算する。
【0065】本発明の第1実施形態に係るブレ補正カメ
ラは、以下に記載するような効果を有する。 (1) 本発明の第1実施形態は、性質の異なるブレを
それぞれ検出する角速度センサ7及び加速度センサ8を
備えている。このために、角度ブレを検出して補正する
ことができるとともに、平行ブレの影響が無視できない
ような、撮影像倍率が高い至近距離における撮影状況下
であっても、ブレ量を高精度に演算してブレ補正能力の
向上を図ることができる。
【0066】(2) 本発明の第1実施形態は、レンズ
の焦点距離及び被写体距離に基づいて撮影像倍率βを求
め、この撮影像倍率βがしきい値Bよりも大きいか否か
を判断して、角速度センサ7及び加速度センサ8の出力
信号の参照割合を変えることができる。このために、焦
点距離及び被写体距離などの撮影状況に応じて、角速度
センサ7及び加速度センサ8の出力信号を切り替えて、
ブレ量を正確に演算して高精度にブレを補正することが
できる。
【0067】(3) 本発明の第1実施形態は、撮影像
倍率βが低く、被写体距離が遠方であって、ブレの要因
のほとんどを角度ブレが占めるようなときには、角速度
信号ωのみに基づいて、ブレ量Di を正確に演算するこ
とができる。その結果、ブレ補正用CPU6は、加速度
信号αによる平行ブレ量Dparaの演算処理を停止するた
めに、演算誤差が累積するのを防止することができると
ともに、電力消費や演算量の負荷を軽減することができ
る。また、演算処理が簡単になるために、演算処理の高
速化を図ることができるとともに、低コストのマイコン
を使用することができるために、安価なブレ補正カメラ
を製造することができる。
【0068】(他の実施形態)本発明は、以上説明した
実施形態に限定するものではなく、以下に記載するよう
に、種々の変形又は変更が可能であって、これらも本発
明の均等の範囲内である。 (1) 本発明の実施形態は、レンズ一体型のブレ補正
カメラを例に挙げて説明したが、カメラボディ、このカ
メラボディに着脱自在な交換レンズ又は中間アダプタに
ついても、本発明を適用することができる。また、本発
明は、焦点距離が一定の交換レンズに限らず、焦点距離
が連続的に可変するズームレンズに、本発明を適用する
こともできる。さらに、本発明は、スチルカメラに限定
するものではなく、ディジタルスチルカメラやビデオカ
メラなどの撮影装置や、双眼鏡、望遠鏡などの光学機器
などにも適用することができる。
【0069】(2) 本発明の実施形態は、角速度セン
サ7を例に挙げて説明したが、角加速度を検出する角加
速度センサに代えても、本発明を適用することができ
る。また、光軸O回りのブレを検出するローリング検出
用センサを追加してもよく、光軸O方向の加速度を検出
するZ軸検出用センサを追加してもよい。さらに、角速
度センサ7及び加速度センサ8は、それぞれ複数のセン
サ群によって構成してもよいし、単一の部品で構成して
もよい。例えば、加速度センサ8は、2軸又は3軸を同
時に検知するセンサであってもよい。
【0070】(3) 本発明の実施形態は、しきい値B
を1/30に設定した場合を例に挙げて説明したが、こ
の値に限定するものではない。例えば、高精度にブレを
補正したいときには、しきい値Bを小さな値に設定し、
演算負荷を軽減したいときには、しきい値Bを大きな値
に設定することができる。また、高性能の交換レンズ
は、高精度のマイコンを搭載するために、演算量が増加
してもしきい値Bを小さな値に設定して、ブレ量を正確
に演算することができる。一方、安価な交換レンズは、
しきい値Bを大きな値に設定して、加速度センサ9を使
用することによる演算誤差を低減することができる。
【0071】(4) 本発明の実施形態は、撮影像倍率
βとしきい値Bとを比較しているが、角度ブレ量Dθ及
び平行ブレ量Dparaの演算後に、それぞれのブレ振幅の
比率を演算して、小さいほうのブレを考慮しないでブレ
量Di を演算してもよい。この場合には、センサの他軸
感度(クロストーク)による影響を軽減して、センサの
出力ドリフトやノイズの影響を除去することができる。
また、ブレ補正用CPU6は、撮影像倍率βとしきい値
Bとを比較しているが、被写体距離lがあるしきい値よ
りも小さいか否かを比較してもよい。
【0072】(5) 本発明の実施形態は、撮影像倍率
βが低いときには、平行ブレ量Dparaの演算処理を停止
しているが、加速度センサ8とその増幅回路などへの電
源供給を停止して、電力消費をより一層低減することも
できる。また、平行ブレ量Dparaの演算処理は停止する
が、加速度センサ8への電源の供給を継続して、センサ
の出力変動などを検出してもよい。この場合には、加速
度センサ8がON動作とOFF動作とを頻繁に繰り返さ
ないために、電源投入直後のドリフトを防止して、安定
した状態で加速度センサ8を使用することができる。
【0073】(6) 本発明の実施形態は、切替部20
によってしきい値Bを任意の値に設定しているが、加速
度センサ9を使用しないモードを設けてもよい。
【0074】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、被写体距離又は撮影像倍率に応じて、平行ブレ検
出部及び/又は角度ブレ検出部の出力信号に基づいて、
演算部がブレ量を演算するので、撮影状況に応じて、ブ
レ量を高精度に演算して、ブレを正確に補正することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るブレ補正カメラの
ブロック図である。
【図2】被写体距離に対するブレ要因の割合を示すグラ
フである。
【図3】撮影像倍率に対するブレ要因の割合を示すグラ
フである。
【図4】本発明の第1実施形態に係るブレ補正カメラに
おいて角度ブレのみを考慮してブレ量を演算する場合の
演算過程を示すブロック図である。
【図5】本発明の第1実施形態に係るブレ補正カメラに
おいて角度ブレ及び平行ブレを考慮してブレ量を演算す
る場合の演算過程を示すブロック図である。
【図6】本発明の第1実施形態に係るブレ補正カメラに
おけるブレ量の演算過程を説明するフローチャートであ
る。
【図7】光軸に対して角度変化が生じたときのブレ量を
説明するための図である。
【図8】角度変化に加えて平行変化が光軸に生じたとき
のブレ量を説明するための図である。
【図9】平行移動量の演算方法を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 ブレ補正光学系 2 駆動部 4 メインCPU 6 ブレ補正用CPU 7 角速度センサ 8 加速度センサ 20 切替部 O 光軸

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラボディに装着可能な交換レンズで
    あって、 撮影光学系の光軸を平行移動させるブレを検出する平行
    ブレ検出部と、 前記光軸を傾けるブレを検出する角度ブレ検出部と、 ブレ量を演算する演算部とを含み、 前記演算部は、被写体距離又は撮影像倍率に応じて、前
    記平行ブレ検出部及び/又は前記角度ブレ検出部の出力
    信号に基づいて、ブレ量を演算すること、 を特徴とする交換レンズ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の交換レンズにおいて、 前記演算部は、前記被写体距離が所定距離よりも遠いと
    き、又は、前記撮影像倍率が所定倍率よりも小さいとき
    には、前記角度ブレ検出部の出力信号のみに基づいて、
    ブレ量を演算すること、 を特徴とする交換レンズ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の交換レン
    ズにおいて、 前記演算部は、被写体距離が所定距離よりも近いとき、
    又は、撮影像倍率が所定倍率よりも大きいときには、前
    記平行ブレ検出部及び前記角度ブレ検出部の出力信号に
    基づいて、ブレ量を演算すること、 を特徴とする交換レンズ。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3までのいずれか1
    項に記載の交換レンズにおいて、 前記演算部は、被写体距離が所定距離よりも遠いとき、
    又は、撮影像倍率が所定倍率よりも小さいときには、前
    記平行ブレ検出部の出力信号に基づく演算を停止するこ
    と、 を特徴とする交換レンズ。
  5. 【請求項5】 請求項2から請求項4までのいずれか1
    項に記載の交換レンズにおいて、 前記所定距離又は前記所定倍率を所定の値に可変して設
    定する可変設定部を備えること、 を特徴とする交換レンズ。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5までのいずれか1
    項に記載の交換レンズにおいて、 ブレを補正するブレ補正光学系と、 前記ブレ補正光学系を駆動する駆動部と、 前記ブレ量に応じて、前記駆動部を駆動制御する制御部
    とを含み、 前記平行ブレ検出部は、加速度を検出する加速度検出器
    であり、 前記角度ブレ検出部は、角速度を検出する角速度検出器
    であること、 を特徴とする交換レンズ。
  7. 【請求項7】 撮影光学系の光軸を平行移動させるブレ
    を検出する平行ブレ検出部と、 前記光軸を傾けるブレを検出する角度ブレ検出部と、 ブレを補正するブレ補正光学系と、 前記ブレ補正光学系を駆動する駆動部と、 ブレ量を演算する演算部と、 前記ブレ量に応じて、前記駆動部を駆動制御する制御部
    とを含み、 前記演算部は、被写体距離又は撮影像倍率に応じて、前
    記平行ブレ検出部及び/又は前記角度ブレ検出部の出力
    信号に基づいて、ブレ量を演算すること、 を特徴とするブレ補正カメラ。
JP10075182A 1998-03-24 1998-03-24 交換レンズ及びブレ補正カメラ Pending JPH11271831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10075182A JPH11271831A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 交換レンズ及びブレ補正カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10075182A JPH11271831A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 交換レンズ及びブレ補正カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11271831A true JPH11271831A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13568817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10075182A Pending JPH11271831A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 交換レンズ及びブレ補正カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11271831A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154225A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Canon Inc 振れ検出装置及び振れ検出機能付き装置
JP2001356380A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Canon Inc ぶれ検出機能付き装置
JP2002049070A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Canon Inc 防振ズームレンズ装置及びカメラシステム
WO2004109386A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Olympus Corporation 撮影装置
JP2006003439A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Canon Inc 光学機器
JP2006071743A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Olympus Corp ブレ補正機能を有するカメラシステム及びその補正方法
JP2006208691A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Canon Inc 撮像装置並びにそのカメラ本体及び交換レンズ
JP2007058160A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Olympus Imaging Corp カメラシステム
JP2007127959A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Fujifilm Corp 撮影装置
JP2008070644A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Canon Inc 防振制御装置および光学機器
JP2010243824A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Canon Inc 像振れ補正装置および撮像装置
JP2012037779A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Canon Inc 防振制御装置及びその制御方法、及び、防振制御装置を搭載した撮像装置
JP2012042589A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Sigma Corp 像振れ補正機構、レンズ鏡筒、および撮像装置
JP2012190052A (ja) * 2012-06-25 2012-10-04 Canon Inc 光学機器又は撮像装置並びに光学機器の制御方法
JP2012252213A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Fujifilm Corp 撮像装置、プログラム及び撮像装置のブレ補正方法
JP2013130721A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Canon Inc 防振制御装置及びその制御方法、及び撮像装置
JP2014016451A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Ricoh Co Ltd 撮像装置、手振れ補正量算出方法、手振れ補正量算出プログラム
JP2018055096A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社日立国際電気 撮像装置
JP2018146992A (ja) * 2018-07-02 2018-09-20 株式会社ニコン ブレ補正装置、撮影装置及びブレ補正システム
JP2019022162A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154225A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Canon Inc 振れ検出装置及び振れ検出機能付き装置
JP4560159B2 (ja) * 1999-11-25 2010-10-13 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2001356380A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Canon Inc ぶれ検出機能付き装置
JP4612765B2 (ja) * 2000-06-16 2011-01-12 キヤノン株式会社 ぶれ検出機能付き装置
JP2002049070A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Canon Inc 防振ズームレンズ装置及びカメラシステム
US7430366B2 (en) 2003-06-09 2008-09-30 Olympus Corporation Image capture device
WO2004109386A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Olympus Corporation 撮影装置
JP2006003439A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Canon Inc 光学機器
JP4717382B2 (ja) * 2004-06-15 2011-07-06 キヤノン株式会社 光学機器
JP2006071743A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Olympus Corp ブレ補正機能を有するカメラシステム及びその補正方法
JP2006208691A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Canon Inc 撮像装置並びにそのカメラ本体及び交換レンズ
JP4667052B2 (ja) * 2005-01-27 2011-04-06 キヤノン株式会社 撮像装置並びにそのカメラ本体及び交換レンズ
JP2007058160A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Olympus Imaging Corp カメラシステム
JP2007127959A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Fujifilm Corp 撮影装置
JP2008070644A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Canon Inc 防振制御装置および光学機器
JP2010243824A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Canon Inc 像振れ補正装置および撮像装置
JP2012037779A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Canon Inc 防振制御装置及びその制御方法、及び、防振制御装置を搭載した撮像装置
US8509609B2 (en) 2010-08-09 2013-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilization control apparatus and control method thereof, optical apparatus, and imaging apparatus
JP2012042589A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Sigma Corp 像振れ補正機構、レンズ鏡筒、および撮像装置
JP2012252213A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Fujifilm Corp 撮像装置、プログラム及び撮像装置のブレ補正方法
JP2013130721A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Canon Inc 防振制御装置及びその制御方法、及び撮像装置
JP2012190052A (ja) * 2012-06-25 2012-10-04 Canon Inc 光学機器又は撮像装置並びに光学機器の制御方法
JP2014016451A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Ricoh Co Ltd 撮像装置、手振れ補正量算出方法、手振れ補正量算出プログラム
JP2018055096A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社日立国際電気 撮像装置
JP2019022162A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
US10846822B2 (en) 2017-07-20 2020-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image pickup apparatus, control method of image processing apparatus, and recording apparatus
JP2018146992A (ja) * 2018-07-02 2018-09-20 株式会社ニコン ブレ補正装置、撮影装置及びブレ補正システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11271831A (ja) 交換レンズ及びブレ補正カメラ
KR102196231B1 (ko) 손떨림 보정 장치 및 그 조정 방법, 손떨림 보정 회로 및 손떨림 보정 방법과, 카메라 모듈 및 그 광학 요소의 위치 제어 방법
US5479236A (en) Image stabilizing apparatus
JP6362556B2 (ja) 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体
US7689107B2 (en) Anti-shake apparatus
US6384976B1 (en) Image stabilizing apparatus
US20020051635A1 (en) Vibration correction apparatus and optical device
US6047132A (en) Camera system and interchangeable lens to compensate for image blur when photographing at close range
JP2005062372A (ja) 位置検出装置、光学装置、撮像システム、位置検出方法およびプログラム
JP2004295027A (ja) ブレ補正装置
JP4957479B2 (ja) 手振れ補正制御装置、及びそれを備えたカメラボディ、交換レンズ
JP3683930B2 (ja) ぶれ補正装置
JP4599820B2 (ja) 像ブレ補正装置
EP0579137B1 (en) Image-shake correcting photographic apparatus
JP3683929B2 (ja) ぶれ補正装置及び光学装置
JP3289781B2 (ja) 撮影装置
JP2013054193A (ja) ブレ補正装置及び光学機器
JPH01284823A (ja) 防振機能を有した変倍光学系
JP4951803B2 (ja) 手振れ補正制御装置、及びそれを備えたカメラボディ、交換レンズ
JP4363070B2 (ja) カメラシステム
JPH0943659A (ja) ブレ補正装置
JP2004294995A (ja) ブレ補正装置
JP2000081646A (ja) 手振れ補正機能付きカメラ
JP2010230916A (ja) ブレ補正装置および光学機器
JP2014215357A (ja) 像ブレ補正装置及び光学機器