JPH11271207A - センサ、特に媒質の粘度と密度を測定するためのセンサ - Google Patents

センサ、特に媒質の粘度と密度を測定するためのセンサ

Info

Publication number
JPH11271207A
JPH11271207A JP11026253A JP2625399A JPH11271207A JP H11271207 A JPH11271207 A JP H11271207A JP 11026253 A JP11026253 A JP 11026253A JP 2625399 A JP2625399 A JP 2625399A JP H11271207 A JPH11271207 A JP H11271207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
medium
bent tongue
tongue
tongue piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11026253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4388614B2 (ja
Inventor
Dietmar Dr Hahn
ハーン ディートマー
Gottfried Dr Flik
フリーク ゴットフリート
Falk Herrmann
ヘルマン ファルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11271207A publication Critical patent/JPH11271207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388614B2 publication Critical patent/JP4388614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N9/00Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity
    • G01N9/002Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity using variation of the resonant frequency of an element vibrating in contact with the material submitted to analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • G01N11/10Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by moving a body within the material
    • G01N11/16Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by moving a body within the material by measuring damping effect upon oscillatory body
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N9/00Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity
    • G01N9/002Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity using variation of the resonant frequency of an element vibrating in contact with the material submitted to analysis
    • G01N2009/008Schlatter vibrating vane type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に簡単で故障のない構造を持つセンサを提
供する。 【解決手段】 振動発生器(13)が設けられており、
振動発生器が屈曲舌片(1)に機械的に結合するように
配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の種類に
よるセンサ、特に媒質の粘度と密度を測定するためのセ
ンサに関する。
【0002】
【従来の技術】イナバ他の論文から液体の粘度と密度を
測定するためのセンサは既に公知である(Inaba et al,
Sensors and Aktuators A,33(1992),163〜166頁)。屈
曲舌片が媒質内へ漬け込まれ、かつレーザダイオードに
よる放射によって熱的に誘導される振動が励起される。
振動周波数はここでは密度に、かつ振動の減衰は粘度に
よって影響される。屈曲舌片の振動の測定によって液体
の密度と粘度が測定され得る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は特に簡
単で故障のない構造を持つセンサを提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題は請求項1の
特徴によって解決される。
【0005】
【発明の効果】本発明によるセンサは、特に簡単で、故
障のない構造が使用されるという利点を持つ。特にこの
ようなセンサは特に小形に構成され、したがってきわめ
て少量の液体または気体の検査にも適する。
【0006】請求項2から9に記載された手段によって
請求項1によるセンサの有利な発展形と改良が可能であ
る。窒化珪素、酸化珪素、金属またはこれらの混合物質
の使用によってたいていの化学的媒質に対して安定な屈
曲舌片が製作される。したがってこのようなセンサは多
数の測定媒質に使用することができる。さらにこれらの
物質は少数の、かつ良好に制御される標準工程で処理す
ることができ、そのためコスト上有利な大きなバッチで
の製作が可能である。さらにこのような屈曲舌片は特に
小形に製作することができる。珪素基板の反対側に振動
発生器を配置したことによって測定媒質が化学的にきわ
めて安定な物質とだけ接触することが達成された。した
がって化学的にそれほど安定ではない振動発生器も使用
することができる。屈曲舌片の振動は単結晶圧電抵抗素
子によって特に簡単に検出される。このような素子はた
いていの化学的媒質に対して安定である。あるいは屈曲
舌片の上面に圧電抵抗薄膜を使用してもよい。さらに基
板上の温度センサによって付加的に測定媒質の温度を測
定することができる。これはまた測定媒質の密度および
粘度の算出時に考慮することができる。信号処理回路が
直接珪素基板上へ集積されると有利である、それという
のも特に良好な信号処理が得られるからである。寄生量
の影響が低減され、評価エレクトロニクスはきわめて所
要スペース節約的に、しかし一般にコスト上有利に製作
することができる。適切な帰還結合によって零交差にお
いて最大振幅の振動ならびに最大速度を得ることができ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】図1には本発明によるセンサの横
断面図が示されている。センサは珪素基板10を有し、
その上面には屈曲舌片1が配置されている。屈曲舌片1
の下方には珪素基板10内にエッチングみぞ2が形成さ
れており、そのため屈曲舌片1は珪素基板10の表面に
対して垂直の方向に自由に振動することができる。珪素
基板の他に別の基板を使用することもでき、その中に適
切な凹所が形成される。屈曲舌片1が載置した基板10
上の領域内には屈曲舌片1の下方に圧電抵抗の抵抗素子
3が配置されている。この圧電抵抗の抵抗素子3は適切
にドーピングされた珪素であり、これは機械的な応力に
基づいて電気的な抵抗を変化させる(ピエゾ抵抗効
果)。圧電抵抗の抵抗素子3はやはり珪素基板10内へ
分散された導体路4によって金属のコンタクト部材5と
結合されている。屈曲舌片1は珪素基板10の上面に設
けられた窒化珪素層15から製作されている。珪素基板
10は下面にエッチングストップ層11を有し、これは
エッチングみぞの底部をも成す。エッチングストップ層
11は例えば酸化珪素、窒化珪素、高ドーピング珪素ま
たは他の、エッチングみぞ2のエッチングに際して特に
良好にエッチングストップ層として使用することができ
る物質から製作される。エッチングストップ層11の下
にはさらに音響結合層(Koppelschicht)12が設けら
れており、結合層はガラス(例えばパイレックスガラ
ス)またはプラスティック層、例えばPMMAから製作
することができる。次いで結合層12の上には圧電発振
器13が上面と下面に各1つの金属被覆14を有して配
置されている。このような圧電発振器には例えば酸化亜
鉛または鉛−ジルコネート−チタネート製の薄膜変換器
またはPVDF(ポリビニリデンフルオリド)またはピ
エゾセラミック物質製の集積変換器が適する。屈曲舌片
1は典型的には厚さ数マイクロメータ(0.5〜数10
マイクロメータ)および長さ50マイクロメータ〜20
00マイクロメータを持つ。屈曲舌片の典型的な幅は数
10〜数1000マイクロメータのオーダー内である。
エッチングストップ層11については通常マイクロメー
タを下回る膜厚が使用される。結合層12については1
0から200マイクロメータの膜厚が好適である。
【0008】図1のセンサは媒質の密度と粘度を測定す
るためのものである。そのためには珪素基板1の上面、
したがって屈曲舌片1も測定すべき媒質で負荷され、そ
の結果屈曲舌片1が完全に媒質によって包囲される。圧
電発振器13の電気的励起によって圧電発振器13は振
動せしめられる。これらの振動は機械的な結合によって
屈曲舌片1へ伝えられる。これは固体振動によってもま
た媒質自体を介しても行われる。圧電発振器13の励起
の適切な選択によって屈曲舌片1は振動を励起せしめら
れる。圧電発振器13の適切な励起は例えば圧電発振器
13の連続高周波数振動パルスであってよく、その連続
周波数は屈曲舌片1の固有周波数に近い。あるいは個別
のパルスを使用するかまたは圧電発振器13を屈曲舌片
1の固有周波数に相当する周波数で励起することが可能
である。これによって屈曲舌片1がこれを包囲した媒質
内で振動することが達成される。屈曲舌片1のこの振動
は圧電抵抗の抵抗素子3によって測定することができ
る、なぜならば関係性をもって屈曲舌片1の変位に相当
する機械的な応力状態が圧電抵抗の抵抗素子3内で発生
されるからである。これはしたがって抵抗素子3の抵抗
変化を導き、かつ導体路(リード線)4を用いてコンタ
クト部材5の所で測定され得る。
【0009】媒質中の屈曲舌片の振動の評価によって密
度と粘度を測定することができる。第1の方法は速度共
振であり、すなわち屈曲舌片が帰還結合ループを介して
速度が反転点(Umkehrpunkt)で最大にされる周波数で
作動される。この周波数は良好に近似的に(in guter N
aeherung)媒質の密度にのみ依存する;この場合共振曲
線の幅が粘度を与える。しかしこの方法は一定の前提下
でのみ使用することができる。屈曲舌片の振動によって
波が媒質内に形成され、その波長は屈曲舌片の周波数お
よび媒質中の伝搬速度から得られる。波長は屈曲舌片の
ジオメトリー寸法よりも明らかに大きくなければならな
い;大きければ大きいほど粘度の速度共振周波数への残
存影響は小さくなる。この前提は普通きわめて小さな屈
曲舌片によって満たされる。もう1つのもしくは付加的
な方法は振幅共振を提供し、この振幅共振では帰還結合
によって振動の振幅が最大にされる。振幅共振周波数は
密度と粘度に依存し、共振曲線の幅は粘度に依存する。
密度を用いての(速度共振周波数からの)または粘度を
用いて(振幅共振曲線の幅からの)の振幅共振周波数の
測定値の差形成によってそれぞれ他方の測定値を求める
ことができる。もう1つの方法は、パルス形式の励起後
の屈曲舌片の自由振動の観測であり、この方法では最小
自乗フィット(least-squar-fit)によって粘度と密度
が算出され得る。
【0010】図2にはやはり図1によるセンサが平面図
で示されており、図示を簡単にするためにコンタクト部
材5と導体路4は示されない。この平面図において、屈
曲舌片1と屈曲舌片1を包囲したエッチングみぞ2が認
められる。図2の平面図にはさらに2つの圧電抵抗の抵
抗素子3が示されており、抵抗素子は屈曲舌片1の基部
の領域内に配置されている。このような多数の圧電抵抗
の抵抗素子3は有利に接続してハーフブリッジまたはフ
ルブリッジにすることができ、これによって信号の評価
が簡単にされる。さらに白金抵抗素子16が示されてお
り、白金抵抗素子はニトリド層15の上面に配置されて
いる。このような白金抵抗素子は媒質の温度の測定に使
用することができる、それというのも媒質(液体でも気
体でも)の粘度も密度も温度に依存するからである。し
たがってこのような温度測定は密度および粘度への温度
の影響を算出するのに利用することができる。さらに屈
曲舌片の機械的定数の温度依存性が共振周波数に関して
考慮される。これに必要な切換え回路は珪素基板10自
体内にも配置することができる。このような切換え回路
は図2にブロック17によって例示されている。複数の
圧電抵抗の抵抗素子3の使用と共に異なる寸法を持つ複
数の屈曲舌片1を設けることもできる。屈曲舌片はした
がって異なる振動周波数で励起することができ、このた
め特に粘度の測定ではきわめて大きな測定範囲がカバー
され得る。
【0011】専ら窒化珪素から製作された1つの屈曲舌
片1の使用は特に有利である、それというのもこれが化
学的に特に安定な物質であるからである。唯一の物質か
らの屈曲舌片1の形成によって屈曲舌片1の熱的な歪み
が回避される。あるいは屈曲舌片1は酸化珪素または金
属または酸化珪素と窒化珪素の混合物質から製作されて
いてもよい。
【0012】本発明による振動系はきわめて小形であ
り、したがって特に少量の液体または気体にも使用する
ことができる。製作には専ら公知の半導体製造の方法が
使用され、したがってセンサはコスト上有利に大きなバ
ッチでに製造することができる。特に評価回路も集積し
たままにすることができるからである。さらに本発明に
よるセンサによって媒質の密度と粘度を同時に測定する
ことができる。圧電発振器13は媒質から完全に分離さ
れ、そのため測定される媒質によって腐食される物質も
使用することができる。測定媒質と直接接触する材料は
化学的にきわめて安定である。屈曲舌片1に関して1物
質のみの使用により熱的な歪みは生じないに等しい。ま
た屈曲舌片1はきわめて軽量なので、例えば自動車のよ
うな機械的に問題のある周囲内で生じるような加速力は
屈曲舌片1の振動に僅かな影響しか与えない。使用され
る圧電抵抗の抵抗素子3はきわめて小形で、したがって
それ自体の屈曲舌片1に対する効果は無視し得る。
【0013】図3には本発明によるセンサのもう1つの
実施例が横断面図で示されている。この例でも珪素基板
10上には窒化珪素層15が形成され、これから屈曲舌
片1が作り出されている。屈曲舌片1の下方にはエッチ
ングみぞ2が配置されているが、これは図1によるエッ
チングみぞ2に比べるとより浅く珪素基板10内に延び
ている。屈曲舌片1の基部領域内には同様に圧電抵抗の
抵抗素子3が配置されているが、抵抗素子は屈曲舌片1
の上面に置かれている。これは特に相応する分離−スト
ラクチュアリング工程で窒化珪素層15上に形成された
多結晶珪素製の圧電抵抗の抵抗素子である。この例では
圧電抵抗の抵抗素子3は直接コンタクト5を備え、コン
タクトは例えば金属層によって形成されている。圧電抵
抗素子3の表面はさらに図示されない、薄膜の、酸化珪
素または窒化珪素から成る不活性化層を備え、これはコ
ンタクトのためのコンタクト開口を提供し、かつ圧電素
子を腐食性の媒質から保護する。ここではコンタクト5
はリード線並びに外部の接続線材の接続の可能性を成
す。同様に複数の素子を接続してブリッジを形成するこ
ともできる。珪素基板10の下面には同様に金属被覆1
4を持つ圧電発振器13が配置されている。エッチング
みぞ2の下方に比較的熱い珪素基板10が残っているた
めにこの例では圧電発振器13の振動エネルギーは主に
珪素基板10による固体振動によって伝達される。測定
媒質によって伝達される部分は小さい。これは別の形状
の励起で、ここでは測定媒質自体は圧電発振器13と屈
曲舌片1との間のエネルギー伝達に必要とされない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施例の横断面図である。
【図2】図1による実施例の平面図である。
【図3】本発明による第2の実施例の横断面図である。
【符号の説明】
1 屈曲舌片、 2 エッチングみぞ、 3 抵抗素
子、 10 基板、 12 結合層、 13 信号発生
フロントページの続き (72)発明者 ゴットフリート フリーク ドイツ連邦共和国 レオンベルク アイン シュタインシュトラーセ 35 (72)発明者 ファルク ヘルマン ドイツ連邦共和国 レオンベルク ゼーシ ュトラーセ 63

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センサ、特に媒質の粘度と密度を測定す
    るためのセンサであって、測定媒質内で振動開始可能で
    ある屈曲舌片(1)を備えており、屈曲舌片(1)の振
    動の評価によって測定媒質の検査が行われる形式のもの
    において、振動発生器(13)が設けられており、振動
    発生器が屈曲舌片(1)に機械的に結合するように配置
    されていることを特徴とする、センサ、特に媒質の粘度
    と密度を測定するためのセンサ。
  2. 【請求項2】 屈曲舌片(1)が窒化珪素、酸化珪素、
    金属または窒化珪素、酸化珪素および金属の混合物質か
    ら形成されている、請求項1記載のセンサ。
  3. 【請求項3】 屈曲舌片(1)が基板の(10)の第1
    の側で凹所(2)の上方に、かつ振動発生器(13)が
    基板(10)の第2の側に配置されている、請求項2記
    載のセンサ。
  4. 【請求項4】 圧電抵抗素子が設けられており、これに
    よって屈曲舌片(1)の変位が測定可能である、請求項
    1から3までのいずれか1項記載のセンサ。
  5. 【請求項5】 圧電素子が薄膜素子として屈曲舌片の上
    面に形成されている、請求項4記載のセンサ。
  6. 【請求項6】 圧電素子が単結晶珪素から成る屈曲舌片
    の下面に形成されている、請求項4記載のセンサ。
  7. 【請求項7】 測定媒質の温度を測定するために温度測
    定部材(16)が設けられている、請求項1から6まで
    のいずれか1項記載のセンサ。
  8. 【請求項8】 基板(10)が集積された信号処理回路
    (17)を備える珪素基板として構成されている、請求
    項1から7までのいずれか1項記載のセンサ。
  9. 【請求項9】 屈曲舌片を速度共振周波数または振幅共
    振周波数を持つ振動に励起可能である別の手段が設けら
    れている、請求項1から8までのいずれか1項記載のセ
    ンサ。
JP02625399A 1998-02-04 1999-02-03 媒質の粘度と密度を測定するためのセンサ Expired - Fee Related JP4388614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19804326.0 1998-02-04
DE19804326A DE19804326B4 (de) 1998-02-04 1998-02-04 Sensor insbesondere zur Messung der Viskosität und Dichte eines Mediums

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11271207A true JPH11271207A (ja) 1999-10-05
JP4388614B2 JP4388614B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=7856594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02625399A Expired - Fee Related JP4388614B2 (ja) 1998-02-04 1999-02-03 媒質の粘度と密度を測定するためのセンサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6269686B1 (ja)
JP (1) JP4388614B2 (ja)
DE (1) DE19804326B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042924A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 粘度を測定するための方法及び装置
JP2007516438A (ja) * 2003-12-04 2007-06-21 カウンシル・フォー・ザ・セントラル・ラボラトリー・オブ・ザ・リサーチ・カウンシルズ 流体プローブ
JP2009058340A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 粘度計
CN111537396A (zh) * 2020-04-24 2020-08-14 西安交通大学 一种多操作模式的压电黏度传感器芯片及其工作方法和制备方法
CN111579426B (zh) * 2020-04-24 2021-04-20 西安交通大学 一种高品质因子压电悬臂梁密度传感器芯片及其工作方法和制备方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6494079B1 (en) * 2001-03-07 2002-12-17 Symyx Technologies, Inc. Method and apparatus for characterizing materials by using a mechanical resonator
DE19850803A1 (de) * 1998-11-04 2000-05-11 Bosch Gmbh Robert Sensoranordnung und ein Verfahren zur Ermittlung der Dichte und der Viskosität einer Flüssigkeit
US6311549B1 (en) * 1999-09-23 2001-11-06 U T Battelle Llc Micromechanical transient sensor for measuring viscosity and density of a fluid
DE10027684B4 (de) * 1999-11-25 2005-09-01 Karl-Ernst Ehwald Vorrichtung und Verfahren zur Viskositätsmessung sowie Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung
US7284413B2 (en) 2000-05-26 2007-10-23 Rudolf Ehwald Method and apparatus for measuring viscosity
US6467977B2 (en) * 2000-12-19 2002-10-22 Hewlett-Packard Company Media weight sensor using a resonant piezoelectric element
US6485205B2 (en) * 2000-12-19 2002-11-26 Hewlett-Packard Company Media weight sensor using an acoustic resonator
GB0111041D0 (en) * 2001-05-04 2001-06-27 Collister Christopher J Viscosity sensor
US7302830B2 (en) * 2001-06-06 2007-12-04 Symyx Technologies, Inc. Flow detectors having mechanical oscillators, and use thereof in flow characterization systems
US6444927B1 (en) * 2001-08-13 2002-09-03 David Michael Korpi Microbalance with reduced temperature and / or pressure sensitivity
US6668621B1 (en) * 2002-06-13 2003-12-30 Hubert Arthur Wright Viscosity measurement by means of damped resonant vibration normal to an approximate rigid plate
US6873916B2 (en) * 2002-10-18 2005-03-29 Symyx Technologies, Inc. Application specific integrated circuitry for controlling analysis of a fluid
US7043969B2 (en) * 2002-10-18 2006-05-16 Symyx Technologies, Inc. Machine fluid sensor and method
US7158897B2 (en) * 2003-03-21 2007-01-02 Symyx Technologies, Inc. Integrated circuitry for controlling analysis of a fluid
US7721590B2 (en) 2003-03-21 2010-05-25 MEAS France Resonator sensor assembly
GB0605273D0 (en) * 2006-03-16 2006-04-26 Council Cent Lab Res Councils Fluid robe
DE102006030657B4 (de) * 2006-07-03 2013-08-08 Continental Automotive Gmbh Fluidsensor zur Messung charakteristischer Eigenschaften eines Fluids
US8161798B2 (en) * 2006-08-14 2012-04-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Density sensing device and fuel cell system with it
US8010312B2 (en) * 2007-06-30 2011-08-30 Endress + Hauser Flowtec Ag Medium density measuring system
GB0716202D0 (en) 2007-08-11 2007-09-26 Microvisk Ltd Improved fluid probe
DE102008016121B4 (de) 2007-11-29 2010-03-11 Ihp Gmbh - Innovations For High Performance Microelectronics / Leibniz-Institut Für Innovative Mikroelektronik Vorrichtung und Verfahren zur Messung der Viskosität
DE102008031772B4 (de) * 2008-07-04 2013-03-14 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung und Verfahren für die Messung der Viskosität und/oder der Dichte von Fluiden
GB2470399B (en) 2009-05-21 2013-11-27 Ge Infrastructure Sensing Inc A sensor arranged to measure more than one characteristic of a fluid
US9452027B2 (en) * 2009-12-10 2016-09-27 Kerrhawe Sa Dental composite applicator and related methods
DE102010002818B4 (de) 2010-03-12 2017-08-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Bauelementes
DE102010042399A1 (de) 2010-10-13 2012-04-19 Robert Bosch Gmbh Drucksensor
US20120304758A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Baker Hughes Incorporated Low-frequency viscosity, density, and viscoelasticity sensor for downhole applications
US9038443B1 (en) * 2011-12-14 2015-05-26 Maria Esther Pace Microfabricated resonant fluid density and viscosity sensor
JP2015503767A (ja) 2012-01-16 2015-02-02 エイブラム サイエンティフィック,インコーポレーテッド 流体の物理的特性を測定するための方法、デバイス、およびシステム
GB201220124D0 (en) * 2012-11-08 2012-12-26 Provost Fellows Foundation Scholars And The Other Members Of Board Of A microfluid device
US10126266B2 (en) 2014-12-29 2018-11-13 Concentric Meter Corporation Fluid parameter sensor and meter
WO2016109447A1 (en) 2014-12-29 2016-07-07 Concentric Meter Corporation Fluid parameter sensor and meter
US10107784B2 (en) 2014-12-29 2018-10-23 Concentric Meter Corporation Electromagnetic transducer
CN107849916B (zh) * 2015-08-07 2021-07-06 沙特***石油公司 用于使用机电谐振器测量流体性质的方法和设备
WO2019006306A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Certainteed Corporation DEVICES AND METHODS FOR DETERMINING INSULATION DENSITY
DE102018210387B4 (de) 2018-06-26 2023-03-23 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung und Verfahren zum Detektieren von Gasen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1308594A (en) * 1971-02-08 1973-02-21 Tools Ltd Nv Apparatus for determining viscosity
US4799378A (en) * 1985-10-21 1989-01-24 Alcor, Inc. Piezoelectric viscometer
JPS63273041A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd 粘度又は比重計
US5067344A (en) * 1989-05-08 1991-11-26 Natonal Metal And Refining Company, Inc. Vibratory viscometer transducer with isolation support for inline viscosity sensor
US5157962A (en) * 1989-05-08 1992-10-27 National Metal And Refining Company, Inc. Vibratory viscometer transducer with isolation support for inline viscosity sensor
GB2236591B (en) * 1989-10-05 1993-10-06 Marconi Gec Ltd Sensor apparatus
JPH03202748A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 振動片式粘度測定方法
US5201215A (en) * 1991-10-17 1993-04-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for simultaneous measurement of mass loading and fluid property changes using a quartz crystal microbalance
US5571952A (en) * 1995-04-06 1996-11-05 University Of Virginia Patent Foundation Electronic viscometer
DE19651384A1 (de) * 1996-12-11 1998-06-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Überprüfung der Dichtheit einer Verpackung und Vorrichtung zur Messung der Viskosität

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042924A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 粘度を測定するための方法及び装置
JP2007516438A (ja) * 2003-12-04 2007-06-21 カウンシル・フォー・ザ・セントラル・ラボラトリー・オブ・ザ・リサーチ・カウンシルズ 流体プローブ
JP2011102810A (ja) * 2003-12-04 2011-05-26 Science & Technology Facilites Council 流体プローブ
JP2011154036A (ja) * 2003-12-04 2011-08-11 Microvisk Ltd 流体プローブ
JP2009058340A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 粘度計
CN111537396A (zh) * 2020-04-24 2020-08-14 西安交通大学 一种多操作模式的压电黏度传感器芯片及其工作方法和制备方法
CN111579426B (zh) * 2020-04-24 2021-04-20 西安交通大学 一种高品质因子压电悬臂梁密度传感器芯片及其工作方法和制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19804326B4 (de) 2011-02-03
JP4388614B2 (ja) 2009-12-24
DE19804326A1 (de) 1999-08-05
US6269686B1 (en) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388614B2 (ja) 媒質の粘度と密度を測定するためのセンサ
EP1659644B1 (en) Piezoelectric/electrostrictive device
US8136403B2 (en) Micromechanical sensor, sensor array and method
US6389877B1 (en) Double-headed mass sensor and mass detection method
US7716986B2 (en) Acoustic wave sensing device integrated with micro-channels and method for the same
US7331231B2 (en) Apparatus and method for measuring micro mass using oscillation circuit
US6595058B2 (en) Method and apparatus for determining dynamic response of microstructure by using pulsed broad bandwidth ultrasonic transducer as BAW hammer
US11262225B2 (en) Flow sensor, method and flowmeter for determining speeds of phases of a multi-phase medium
JP2002501620A (ja) 共振器構造を有するマイクロセンサ
JP5578176B2 (ja) 物理量センサ
US20090072667A1 (en) Piezoelectric/electrostrictive film element
JPH0643179A (ja) 加速度センサ及び該センサの製造方法
JP2004093574A (ja) 原子間力顕微鏡用力方位センサ付カンチレバー
JP3374775B2 (ja) 振動波センサ
WO2005047820A1 (ja) 振動子の支持部材
Hornung et al. Micromachined ultrasound-based Proximity sensors
JP3161057B2 (ja) 振動型センサの振動子
JP3603447B2 (ja) 流量測定装置
JPH08292207A (ja) 力センサー
TW202417824A (zh) 用於mems裝置的氣體類型補償
JPH10173477A (ja) 音叉型圧電振動子
WO2024088540A1 (en) Gas type compensation for mems device
WO2019143239A1 (en) Coriolis flow sensor
JP5321812B2 (ja) 物理量センサーおよび物理量測定装置
JP5022164B2 (ja) 角速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees