JPH11266898A - 塩素イオン測定用試薬組成物 - Google Patents

塩素イオン測定用試薬組成物

Info

Publication number
JPH11266898A
JPH11266898A JP7767798A JP7767798A JPH11266898A JP H11266898 A JPH11266898 A JP H11266898A JP 7767798 A JP7767798 A JP 7767798A JP 7767798 A JP7767798 A JP 7767798A JP H11266898 A JPH11266898 A JP H11266898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent composition
amylase
reagent
chloride ion
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7767798A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Kimata
木全  伸介
Shigeki Asano
茂樹 浅野
Yoshihisa Kawamura
川村  良久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP7767798A priority Critical patent/JPH11266898A/ja
Publication of JPH11266898A publication Critical patent/JPH11266898A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】追随酵素を使用することなく、十分な感度を有
し、かつ、測定精度が高い塩素イオン測定用試薬組成物
を提供する。 【解決手段】(a)不活性化型α−アミラーゼ、(b)
キレート剤および(c)基質として、一般式(I) 【化1】 (式中R1およびR2はβ−ガラクトピラノシル基また
は水素原子のいずれかを示し、R3は2−クロロ−4−
ニトロフェノール基を示し、nは0〜2の整数を示
す。)で表されるマルトオリゴ糖誘導体を含有し、追随
酵素を含有しない塩素イオン測定用試薬組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、α−アミラーゼ活
性を利用する塩素イオン測定用試薬組成物に関する。更
に詳しくは、液体、特に血液または尿中の塩素イオンの
測定用試薬組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】血清中の塩素イオン量の測定は、低クロ
ール血症として、低張性脱水症、グルココルチコイド過
剰症、呼吸性アシドーシス等の疾患、高クロール血症と
しては、高張性脱水症、尿細管性アシドーシス、呼吸性
アルカローシス等の疾患の診断に用いられる。
【0003】α−アミラーゼ活性を利用した塩素イオン
測定方法としては、非活性型α−アミラーゼ、カルシウ
ム錯体およびα−アミラーゼ測定試薬からなる測定方法
が公知である(特開昭63-126497 号公報) 。この方法で
は、カルシウム錯体を添加することや、一般的にα−ア
ミラーゼ測定試薬中に含まれる、α−グルコシダーゼ、
β−グルコシダーゼ等の追随酵素の影響で、マルトオリ
ゴ糖誘導体が分解されることにより、試薬ブランクの上
昇が著しく大きく、測定値の精度が悪いといった問題点
があった。
【0004】一方、この問題点を解決した方法として、
基質として、4−ニトロフェニル−α−D−マルトトリ
オシド、4−ニトロフェニル−α−D−マルトテトラオ
シド等を用いる、追随酵素を用いない測定方法が、知ら
れている(特開平 4-94698号公報) 。しかし、この方法
では十分な感度が得られず、測定値の精度が悪いという
問題が依然として顕在し、実使用に耐えうるものではな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題を解決するものであり、精密性、定量性、正確性
に優れた塩素イオン測定用組成物を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意検討したところ、基質として、一
般式(I)で示されるマルトオリゴ糖誘導体を使用する
ことにより、上記課題を解決し、本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は、(a)不活性化型α
−アミラーゼ、(b)キレート剤、および(c)基質と
して、一般式(I)
【0008】
【化2】
【0009】(式中、R1およびR2はβ−ガラクトピ
ラノシル基、または水素原子を示し、R3は2−クロロ
−4−ニトロフェノール基を示し、nは0〜2の整数を
示す。)で表されるマルトオリゴ糖誘導体を含有し、追
随酵素を含有しない塩素イオン測定用試薬組成物であ
る。
【0010】
【発明の実施の態様】本発明の塩素イオン測定用試薬組
成物は、α−アミラーゼの活性化剤である塩素イオンに
より、α−アミラーゼが活性化されることを利用し、分
解された2−クロロ−4−ニトロフェノールを測定する
ことにより、試料中の塩素イオンの量を測定するもので
あり、その一実施様態としては、試料中の塩素イオンに
不活性化型α−アミラーゼ、キレート剤、基質として、
例えば、2−クロロ−4−ニトロフェニル−4−O−β
−D−ガラクトピラノシル−α−マルトシドを作用さ
せ、遊離する2−クロロ−4−ニトロフェノールを測定
し、試料中の塩素イオン量を知るものである。
【0011】本発明で使用するα−アミラーゼとは、微
生物、植物、または動物のいずれの起源のものも用いる
ことができるが、好適には動物起源のものであり、たと
えば、ブタ膵由来のα−アミラーゼが例示される。しか
しながら、本発明に用いられるα−アミラーゼは脱塩さ
れて、不活性化型である必要がある。不活性化型α−ア
ミラーゼは、前述のように試料中の塩素イオンを得て、
活性化型α−アミラーゼとなり、α−アミラーゼの基質
と反応する。脱塩方法としては、透析、限外濾過、イオ
ン交換、カラム除去などの方法がある。不活性化型α−
アミラーゼの試薬組成中の濃度は、好ましくは0.5〜
1000 IU/mlの範囲で用いられる。
【0012】本発明のキレート剤とは、エチレンジアミ
ン四酢酸およびその塩、グリコールエーテルジアミン四
酢酸、1,2−ビス(o−アミノフェノキシ)エタン四
酢酸、トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン四酢
酸等があげられる。キレート剤の塩素イオン測定試薬組
成中での役割としては、ブランク反応をおさえる、また
は測定対象外の類似共雑イオンをマスキングする等があ
げられる。その濃度は、0.01〜10mMで好適に用
いられる。またこれらのキレート剤は複数組み合わせて
用いても良い。
【0013】本発明の基質は、上記一般式(I)(式中
R1およびR2はβ−ガラクトピラノシル基、または水
素のいずれかを示し、R3は2−クロロ−4−ニトロフ
ェノール基を示し、nは0〜2の整数を示す。)に示さ
れるものである。その例として、2−クロロ−4−ニト
ロフェニル−α−マルトトリオシド、2−クロロ−4−
ニトロフェニル4−O−β−D−ガラクトピラノシル−
α−マルトシド等がある。特に、2−クロロ−4−ニト
ロフェニル4−O−β−D−ガラクトピラノシル−α−
マルトシドは、非還元末端が修飾されていることから、
内因性α−グルコシダーゼ等による基質分解によって生
じる試薬ブランクの上昇がない、α−アミラーゼの基質
親和性がより高いため、好感度であるといったメリット
があることから好適に用いられる。該基質の試薬組成中
での濃度は、0.1〜50mMで好適に用いられる。
【0014】また、本発明の測定試薬組成物には、試薬
ブランクをおさえ、感度を調節し、定量性、定量域を向
上させ、管理血清等に含まれる試料中のマルトース等の
影響を回避する等の目的のため、必要により、マルトオ
リゴ糖、またはその還元末端グルコースに非発色源基が
結合したマルトオリゴ糖からなる群から選ばれるα−ア
ミラーゼの基質を競合させ、主反応基質に対する見かけ
の親和性を低下させることができる。ここで用いられる
マルトオリゴ糖としては、例えば、マルトース、マルト
ペンタオース、マルトヘキサオース、マルトヘプタオー
スなどのグルコース数が2〜7のマルトオリゴ糖があげ
られる。還元末端グルコースに非発色源基が結合したマ
ルトオリゴ糖としては、例えば、2,4−ジクロロフェ
ニル−α−D−マルトトリオシド、2,4−ジクロロフ
ェニル−(αまたはβ)−D−マルトペンタオシド、
2,4−ジクロロフェニル−(αまたはβ)−D−マル
トトリオシドなどがあげられる。これらのマルトオリゴ
糖、またはその還元末端グルコースに非発色源基が結合
したマルトオリゴ糖を用いる濃度としては、試薬組成中
で1〜250mMで好適に用いられる。
【0015】本発明の試薬組成物の最終pHは、5.5
〜7.5の範囲であり、より一層、α−アミラーゼの糖
分解反応速度そのものを制御し、測定範囲を広げること
が可能となる。一方、α−アミラーゼの安定した至適p
Hは、中性付近であることより、本発明の試薬組成物を
pH6〜8の範囲で調製するのが好ましいと考えられる
が、同時に定量性等の性能を同時に得るには、最終pH
を調製する試薬をさらに処方し、第一試薬と第二試薬に
分け、それらが混合した状態で、反応至適pHになるよ
うに処方することもできる。
【0016】試薬pHを保持する方法は公知の方法であ
れば、何ら限定されるものではないが、一般的には緩衝
剤が用いられる。用いる緩衝剤としては、例えば、グッ
ド緩衝剤、トリス緩衝剤、リン酸緩衝剤等があげられ
る。緩衝剤は10〜500mMの濃度で好適に用いられ
る。
【0017】これら塩素イオンに対する広範囲の定量性
を得る方法としては、前述した(1)マルトオリゴ糖の
添加、(2)試薬pHの調節などがあるが、これらを単
独あるいは組み合わせて用いることができる。
【0018】さらに、本発明の測定用試薬組成物には、
測定する塩素イオンの定量性に影響を及ぼさない範囲
で、必要に応じて、防腐剤、界面活性剤等を使用するこ
ともできる。防腐剤としては、特に限定されないが、α
−アミラーゼの安定性に対する影響の少ない、アジ化ナ
トリウム、または、セフェム系、ペニシリン系、アミノ
グリコシド系、キノロン系等の抗生物質等が好適に用い
られ、これらを単独あるいは組み合わせて使用すること
ができる。界面活性剤としては、非イオン界面活性剤、
陽イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤などを単独あ
るいは組み合わせて使用することができる。また、2価
カチオン、例えば、カルシウム、マグネシウム、バリウ
ム、亜鉛等を0.01〜200mMの濃度で添加するこ
とができる。また、必要に応じて、感度の向上を目的と
したニトロフェノール類の解離促進剤を使用することが
できる。ニトロフェノール類の解離促進剤としては、例
えば、α−、β−、γ−シクロデキストリン等があげら
れ、0.1〜20mMの濃度で添加することができる。
【0019】本発明の試薬組成物は、酵素試液、基質試
液の2液に分けてもよい。酵素試液には、不活性型α−
アミラーゼおよびキレート剤を含み、基質試液には、上
記一般式(I)で示される基質およびキレート剤を含
む、組み合わせが好ましい。
【0020】本発明では、不活性化型α−アミラーゼ
が、前述のように試料中の塩素イオンを得て、活性化型
α−アミラーゼとなり、α−アミラーゼの基質と反応す
ることを利用する。例えば、試料中の塩素イオンに不活
性化型α−アミラーゼ、キレート剤、基質として、2−
クロロ−4−ニトロフェニル−4−O−β−D−ガラク
トピラノシル−α−マルトシドを作用させることで、塩
素イオン量に依存して活性化されたα−アミラーゼの反
応により、2−クロロ−4−ニトロフェノールを生成す
る。2−クロロ−4−ニトロフェノールが、それ自体4
00nm付近に吸収があることから、遊離後、400n
m付近の吸光度の変化を測定し、既知濃度の試料の吸光
度を対照に、試料中のカルシウムの濃度を求める。2−
クロロ−4−ニトロフェノールの測定方法としては、ア
ミラーゼの反応を連続的に追跡するレート法および一定
時間反応させた後、反応を止めて測定するエンドポイン
ト法のいずれもが使用されうる。
【0021】従来から公知である基質、4−ニトロフェ
ニル−α−D−マルトトリオシド、4−ニトロフェニル
−α−D−マルトテトラオシド等を用いる追随酵素を用
いない測定方法に比べて、本発明では、高感度であるこ
とから、測定精度が向上し、さらにマルトオリゴ糖等に
よる妨害物質に対する影響を回避することが可能である
(比較例1参照)。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでな
い。実施例1 下記の酵素試液および基質試液の両試液のpHを5.5
〜7.5の範囲で変えて、塩素イオン測定用試薬を調製
し、精製水、塩化ナトリウム100mM標準液を試料と
した。試料5.8μlに酵素試液180μl加え、5分
間予備加温した後、さらに、基質試液90μlを加え
て、反応を開始させ、該基質試液添加後、2分後から3
分間における1分あたりの吸光度変化を求め、塩素イオ
ン100mMの感度(mABS/min) を求めた。その結果を
図1に示す。
【0023】なお、測定装置は日立7170形自動分析
装置を使用し、測定波長は、主波長405nm、副波長
546nmであり、温度37℃で測定を実施した。
【0024】 (1)酵素試液 グッド緩衝液 pH5.5〜7.5 100 mM 不活性化型α−アミラーゼ(ブタ膵臓由来) 10 IU/ml EDTA 200 mM ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル 0.05 % α−シクロデキストリン 1.5 mM (2)基質試液 グッド緩衝液 pH5.5〜7.5 100 mM EDTA 200 mM ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル 0.05 % 2−クロロ−4−ニトロフェニル−4−O−β −D−ガラクトピラノシル−α−マルトシド 0.8 mM
【0025】実施例2 下記の酵素試液および基質試液の両試液のpHを5.5
〜7.5の範囲で変えて、塩素イオン測定試薬を調製
し、精製水、塩化ナトリウム100mM標準液を試料と
した。試料5.8μlに酵素試液180μl加え、5分
間予備加温した後、さらに、基質試液90μlを加えて
反応を開始させ、該基質試液添加後、2分後からの3分
間における1分あたりの吸光度変化を求め、塩素イオン
100mMの感度(mABS/min) を求めた。その結果を図
1に示す。
【0026】なお、測定装置は日立7170形自動分析
装置を使用し、測定波長は、主波長405nm、副波長
546nmであり、温度37℃で測定を実施した。
【0027】 (1)酵素試液 グッド緩衝液 pH5.5〜7.5 100 mM 不活性化型α−アミラーゼ(ブタ膵臓由来) 10 IU/ml EDTA 200 mM ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル 0.05 % α−シクロデキストリン 1.5 mM (2)基質試液 グッド緩衝液 pH5.5〜7.5 100 mM EDTA 200 mM ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル 0.05 % 2−クロロ−4−ニトロフェニル− α−マルトトリオシド 0.8 mM
【0028】比較例1 下記の酵素試液および基質試液の両試液のpHを5.5
〜7.5の範囲で変えて、塩素イオン測定試薬を調製
し、精製水、塩化ナトリウム100mM標準液を試料と
した。試料5.8μlに酵素試液180μl加え、5分
間予備加温した後、さらに基質試液90μlを加えて反
応を開始させ、該基質試液添加後、2分後からの3分間
における1分あたりの吸光度変化を求め、塩素イオン1
00mMの感度(mABS/min) を求めた。その結果を図1
に示す。
【0029】なお、測定装置は日立7170形自動分析
装置を使用し、測定波長は、主波長405nm、副波長
546nmであり、温度37℃で測定を実施した。
【0030】 (1)酵素試液 グッド緩衝液 pH5.5〜7.5 100 mM 不活性化型α−アミラーゼ(ブタ膵臓由来) 10 IU/ml EDTA 200 mM ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル 0.05 % α−シクロデキストリン 1.5 mM (2)基質試液 グッド緩衝液 pH5.5〜7.5 100 mM EDTA 200 mM ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル 0.05 % 4−ニトロフェニル−α−D−マルトトリオシド 0.8 mM
【0031】図1から明らかなように、比較例1に比
べ、実施例1、2の相対感度が、顕著に向上しているこ
とがわかる。
【0032】実施例3 下記の酵素試液および基質試液にマルトースを0〜10
0mMの範囲で濃度を変えて、塩素イオン測定試薬を調
製し、精製水、塩化ナトリウム100mM標準液を試料
とした。試料5.8μlに酵素試液180μl加え、5
分間予備加温した後、さらに基質試液90μlを加えて
反応を開始させ、該基質試液添加後、2分後からの3分
間における1分あたりの吸光度変化を求め、塩素イオン
100mMの感度(mABS/min) を求めた。その結果を図
2に示す。
【0033】なお、測定装置は日立7170形自動分析
装置を使用し、測定波長は、主波長405nm、副波長
546nmであり、温度37℃で測定を実施した。
【0034】 (1)酵素試液 グッド緩衝液 pH6.0 100 mM 不活性化型α−アミラーゼ(ブタ膵臓由来) 10 IU/ml EDTA 200 mM ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル 0.05 % α−シクロデキストリン 1.5 mM マルトース 0〜100 mM (2)基質試液 グッド緩衝液 pH6.0 100 mM EDTA 200 mM ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル 0.05 % マルトース 0〜100 mM 2−クロロ−4−ニトロフェニル−4−O−β −D−ガラクトピラノシル−α−マルトシド 0.8 mM
【0035】図2から明らかなように、マルトースの添
加により、目的に応じて感度を調節できることがわか
る。
【0036】実施例4 下記の酵素試液および基質試液に、マルトースを0〜1
00mMの範囲で濃度を変えて、塩素イオン測定試薬を
調製し、塩化ナトリウム100mM水溶液およびマルト
ース2g/dlの塩化ナトリウム100mM水溶液を試
料とした。試料5.8μlに酵素試液180μl加え、
5分間予備加温した後、さらに基質試液90μlを加え
て反応を開始させ、該基質試液添加後、2分後から3分
間における1分あたりの吸光度変化を求め、精製水およ
び塩素イオン100mM標準液での2点検量線に基づ
き、試料中の塩素イオン量を求めた。その結果を表1に
示す。
【0037】なお、測定装置は日立7170形自動分析
装置を使用し、測定波長は、主波長405nm、副波長
546nmであり、温度37℃で測定を実施した。
【0038】 (1)酵素試液 グッド緩衝液 pH6.0 100 mM 不活性化型α−アミラーゼ(ブタ膵臓由来) 10 IU/ml EDTA 200 mM ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル 0.05 % α−シクロデキストリン 1.5 mM マルトース 0〜100 mM (2)基質試液 グッド緩衝液 pH6.0 100 mM EDTA 200 mM ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル 0.05 % マルトース 0〜100 mM 2−クロロ−4−ニトロフェニル−4−O−β −D−ガラクトピラノシル−α−マルトシド 0.8 mM
【0039】
【表1】
【0040】表1から明らかなように、マルトースの添
加により、試料中の内因性マルトースの影響が軽減、回
避することができることがわかる。
【0041】
【発明の効果】本発明の塩素イオン測定用組成物は、追
随酵素が不要であり、また、高感度であることから、精
密性、定量性、正確性に優れた塩素イオンの酵素的測定
用組成物を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1、2および比較例1の試薬におけ
る、塩素イオン100mMの感度(mABS/min) を示す図
である。縦軸を実施例1の試薬(pH6.5)を100
%としたときの相対感度(%) 、横軸をpH値として示
す。
【図2】 実施例3のマルトース濃度を変えて調製した
試薬における、塩素イオン100mMの感度(mABS/mi
n) を示す図である。縦軸にマルトース無添加時を10
0%とした相対感度(%) 、横軸を添加マルトース濃度(g
/L) として示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)不活性化型α−アミラーゼ、
    (b)キレート剤および(c)基質として、一般式
    (I) 【化1】 (式中R1およびR2はβ−ガラクトピラノシル基また
    は水素原子のいずれかを示し、R3は2−クロロ−4−
    ニトロフェノール基を示し、nは0〜2の整数を示
    す。)で表されるマルトオリゴ糖誘導体を含有し、追随
    酵素を含有しない塩素イオン測定用試薬組成物。
  2. 【請求項2】 マルトオリゴ糖誘導体が、2−クロロ−
    4−ニトロフェニル4−O−β−D−ガラクトピラノシ
    ル−α−マルトシドである請求項1記載の塩素イオン測
    定用試薬組成物。
  3. 【請求項3】 マルトオリゴ糖誘導体が、2−クロロ−
    4−ニトロフェニル−α−マルトシドである請求項1記
    載の塩素イオン測定用試薬組成物。
  4. 【請求項4】 さらに、マルトオリゴ糖またはその還元
    末端グルコースに非発色基が結合したマルトオリゴ糖を
    含有する請求項1記載の塩素イオン測定用試薬組成物。
  5. 【請求項5】 マルトオリゴ糖がマルトース、マルトト
    リオシドまたはα−シクロデキストリンである請求項4
    記載の塩素イオン測定用試薬試薬組成物。
  6. 【請求項6】 試薬組成物の最終pHが、5.5〜7.
    5に保持されている請求項1〜5記載の塩素イオン測定
    用試薬組成物。
JP7767798A 1998-03-25 1998-03-25 塩素イオン測定用試薬組成物 Withdrawn JPH11266898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7767798A JPH11266898A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 塩素イオン測定用試薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7767798A JPH11266898A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 塩素イオン測定用試薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266898A true JPH11266898A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13640530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7767798A Withdrawn JPH11266898A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 塩素イオン測定用試薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11266898A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6818415B2 (en) * 2001-06-22 2004-11-16 Abaxis, Inc. Sodium activation of amylase

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6818415B2 (en) * 2001-06-22 2004-11-16 Abaxis, Inc. Sodium activation of amylase

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0823943B1 (en) Determination of glycated proteins
JPH0670798A (ja) 尿酸測定用試薬組成物
JPH0739397A (ja) 塩素イオンの定量方法
JP4639287B2 (ja) 酵素的測定試薬の安定化方法
JP4022799B2 (ja) 電解質測定用試薬組成物
JP3087891B2 (ja) 電解質測定用試薬組成物
JPH11266898A (ja) 塩素イオン測定用試薬組成物
JP2542251B2 (ja) 安定な一液性α―アミラ―ゼ検定用試薬
US5350678A (en) Method of differential assay for α-amylase isozymes and a kit for the same
JPH02276597A (ja) 体液中のカルシウム測定方法
US5470715A (en) Composition for determination of chloride ion
US6387646B1 (en) Reagent compositions for measuring electrolyte
JPH1014597A (ja) 体液中のカルシウムイオン測定用試薬組成物および測定方法
JP2990753B2 (ja) 塩素イオン測定用組成物
JP2000189194A (ja) α―アミラ―ゼ活性測定試薬及び測定方法
EP0335136B1 (en) Calcium assay reagent
JP3511211B2 (ja) アミラーゼ活性測定用試薬
EP0886139A1 (en) A reagent for measurement and a measurement method
JP2006129802A (ja) 電解質測定用組成物
JP2699147B2 (ja) 体液中のカルシウム測定方法
JP2871034B2 (ja) 塩素イオン測定用組成物
JP2007252392A (ja) 体液中のカルシウムイオン測定用試薬組成物および測定方法
JPS61124397A (ja) α−アミラ−ゼの活性測定用試薬
JPS63305000A (ja) α−アミラ−ゼ活性の測定試薬
JP2006129800A (ja) 電解質測定用試薬のα−アミラーゼKm値維持剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070906

A521 Written amendment

Effective date: 20071031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110111