JPH11264413A - クロスローラベアリングのコロ挿入方法 - Google Patents

クロスローラベアリングのコロ挿入方法

Info

Publication number
JPH11264413A
JPH11264413A JP6752398A JP6752398A JPH11264413A JP H11264413 A JPH11264413 A JP H11264413A JP 6752398 A JP6752398 A JP 6752398A JP 6752398 A JP6752398 A JP 6752398A JP H11264413 A JPH11264413 A JP H11264413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
outer ring
inner ring
cross
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6752398A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushige Aoyanagi
温薫 青柳
Michio Shirokoshi
教夫 城越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmonic Drive Systems Inc
Original Assignee
Harmonic Drive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmonic Drive Systems Inc filed Critical Harmonic Drive Systems Inc
Priority to JP6752398A priority Critical patent/JPH11264413A/ja
Publication of JPH11264413A publication Critical patent/JPH11264413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コロ挿入孔等を設けることなく、簡単にコロ
挿入作業を行うことの可能なクロスローラベアリングの
コロ挿入方法を提案すること。 【解決手段】 クロスローラベアリングの内輪2および
外輪3を相対的に半径方向にずらすことにより、これら
の間にコロ5を縦置き、横置きの姿勢で挿入可能な寸法
G1の隙間部分を形成する。この隙間部分から、必要個
数のコロ5を縦置き、横置きの姿勢で交互に挿入する。
コロ挿入後は、内輪および外輪を再び同心状態に戻し
て、リテーナ6を取り付ける。この方法によれば、コロ
挿入を簡単に行うことができ、また、コロ挿入孔、それ
を封鎖する栓が不要となるので、クロスローラベアリン
グの構造も単純化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クロスローラベア
リングに関するものであり、更に詳しくは、コロを外輪
および内輪の間の軌道に挿入するための方法、および当
該方法によってコロが挿入されたクロスローラベアリン
グに関するものである。
【0002】
【従来の技術】クロスローラベアリングとしては、内輪
および外輪のそれぞれが一体型のものが知られている。
この構造のクロスローラベアリングでは、内輪および外
輪の間に形成されている環状の軌道内にコロを挿入する
ために、一般に、外輪の外周面から軌道に到る半径方向
に延びるコロ挿入孔を形成しておき、ここを介してコロ
を軌道内に挿入し、しかる後に、当該コロ挿入孔に栓を
して、コロを軌道内に封入する方法が採用されている。
コロ挿入孔から栓が抜けないようにするために、外輪の
円環状端面の側から、コロ挿入孔に挿入された栓を貫通
させてピンを打ちつけるようにしている。
【0003】このようにしてコロが封入された構造のク
ロスローラベアリングは、例えば、特開平8−9375
7号公報に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、コロ
挿入孔を必要とすることなく、簡単な方法で、コロの挿
入を行うことの可能なクロスローラベアリングのコロ挿
入方法を提案することにある。
【0005】また、本発明の課題は、このような簡単な
コロ挿入方法によってコロが挿入されたクロスローラベ
アリングを提案することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、外輪と、内輪
と、これらの間に形成されている円環状の軌道と、この
軌道に装着されている複数個のコロと、各コロを軌道内
の所定の位置に保持しているリテーナとを有するクロス
ローラベアリングにおいて、次のようにして、前記軌道
に複数個のコロを挿入するようにしている。
【0007】まず、前記軌道の両側に形成される前記内
輪および外輪の隙間のうちの少なくとも一方の側の隙間
部分の少なくとも一部の寸法を、当該内輪および外輪を
半径方向に相対的にずらすことにより、前記コロを横置
きおよび縦置きのいずれの姿勢でも挿入できるようにす
る。すなわち、外輪および内輪を、上記の条件を満たす
寸法となるように製造する。
【0008】この状態で、前記内輪および外輪の隙間か
ら、コロを縦置きおよび横置きの状態で交互に軌道内に
挿入する。必要個数のコロの挿入を終えた後は、内輪お
よび外輪を同心状態となるように相対的に移動する。
【0009】次に、これら内輪および外輪の横方向から
リテーナを、当該内輪および外輪の隙間に挿入して、当
該リテーナのコロ保持部に対して、コロが一つずつ保持
された状態にする。
【0010】しかる後は、前記リテーナを前記内輪ある
いは前記外輪に固定して、各コロを所定の位置に保持す
る。
【0011】このように、本発明のコロ挿入方法によれ
ば、コロ挿入作業において、コロ挿入孔等を栓等によっ
て封鎖する作業は不要であり、単に、内輪および外輪を
半径方向に相対的にずらすのみでよい。よって、コロ挿
入作業が極めて簡単になる。
【0012】また、本発明のコロ挿入方法によれば、コ
ロ挿入孔あるいはコロ挿入用の特別な機構を、内輪ある
いは外輪に形成しておく必要がない。従って、本発明の
方法によりコロが挿入されたクロスローラベアリング
は、内輪および外輪の構造が単純化され、その分、廉価
に製造できる。
【0013】これに加えて、コロ挿入孔等が内輪あるい
は外輪に形成されていないので、そのような部分を介し
ての油漏れのおそれがないという利点もある。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
を適用したクロスローラベアリングのコロ挿入方法を説
明する。
【0015】図1(a)、(b)および(c)は、本例
のクロスローラベアリングの部分断面図、部分側面図、
並びにコロの平面図および側面図である。これらの図を
参照して説明すると、クロスローラベアリング1は、内
輪2と、外輪3と、これらの間に形成されている円環状
の軌道4に転動自在に装着されている複数個のコロ5
と、各コロ5を所定の位置に保持しているリテーナ6を
備えている。内輪2および外輪3は一体型のものであ
る。
【0016】内輪2の外周面21には、その中心軸線1
aの方向(幅方向)の中心に三角形断面の円周溝が形成
されており、この円周溝の両側面が一対の軌道面41、
42とされている。同様に、外輪3の内周面31にも、
その中心に三角形断面の円周溝が形成され、この円周溝
の両側面が一対の軌道面43、44とされている。これ
らの2対の軌道面41、42と43、44とによって軌
道4が規定されている。
【0017】内輪2および外輪3を、相対的に半径方向
に寄せることにより、中心軸線1aの方向(幅方向)の
一方の側の隙間部分の寸法Gを、コロ5の直径Dおよび
高さHのいずれよりも大きな値G1(図2参照)にでき
るように、これら内輪2および外輪3の各寸法が設計さ
れている。なお、本例では、内輪および外輪の反対側端
面の隙間部分では、外輪内周面31の側がせり出して、
その寸法が小さくなっている。
【0018】また、本例のコロ5は、図1(c)に示す
ように、その直径Dと高さHが同一寸法であり、両端の
円形端面はその中心がわずかに盛り上がった形状をして
いる。
【0019】リテーナ6は、内輪2および外輪3の隙間
に装着される円環状のコロ保持板部分61と、内輪2の
側面に締結固定される円環状フランジ62とを備えてお
り、コロ保持板部分61には、円周方向に沿って一定の
間隔でコロ保持溝63が形成されている。
【0020】次に、図2を参照して、このような構成の
クロスローラベアリング1の組み立て方法、すなわち、
コロ挿入方法を説明する。
【0021】コロ挿入に当たっては、まず、図2
(a)、(b)に示すように、内輪2を外輪3に対し
て、半径方向に寄せる。この結果、図2(a)において
斜線で示す領域では、内輪2と外輪3との間の隙間寸法
Gがコロ5の直径および高さ寸法のいずれよりも大きい
寸法G1となる。換言すると、この隙間から、コロ5を
縦置きおよび横置きのいずれの姿勢でも、軌道4に挿入
可能となる。
【0022】この状態で、コロ5を横置きおよび縦置き
の状態で、交互に、軌道4に挿入する。必要個数のコロ
5を挿入した後は、内輪2を外輪3と同心状態となるよ
うに半径方向に移動する。この後は、横方からリテーナ
6のコロ保持板部分61を、当該内輪2および外輪3の
隙間に挿入して、円周方向に一定の間隔で形成されてい
るリテーナ6のコロ保持部63に各コロ5が挿入保持さ
れた状態を形成する。
【0023】この後は、リテーナ6のフランジ62の部
分を、本例では内輪側面に締結固定する。この結果、各
コロ5はその円周方向の位置がリテーナ6によって規定
された状態になる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のクロスロ
ーラベアリングのコロ挿入方法によれば、コロ挿入作業
において、コロ挿入孔等を栓等によって封鎖する作業は
不要であり、単に、内輪および外輪を相対的に半径方向
にずらすだけでよい。よって、コロ挿入作業が極めて簡
単になる。
【0025】また、本発明のコロ挿入方法によれば、コ
ロ挿入孔あるいはコロ挿入用の特別な機構を、内輪ある
いは外輪に形成しておく必要がない。従って、本発明の
方法によりコロが挿入されたクロスローラベアリング
は、内輪および外輪の構造が単純化され、その分、廉価
に製造できる。
【0026】これに加えて、コロ挿入孔等が内輪あるい
は外輪に形成されていないので、そのような部分を介し
ての油漏れのおそれがないという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したクロスローラベアリングを示
す図であり、(a)はその部分断面図、(b)はその部
分側面図、(c)はコロの側面図および平面図である。
【図2】(a)および(b)は、図1のクロスローラベ
アリングにおけるコロ挿入手順を示す説明図である。
【符号の説明】
1 クロスローラベアリング 1a 中心軸線 2 内輪 21 外周面 3 外輪 31 内周面 4 軌道 41、42、43、44 軌道面 5 コロ 5a コロの中心軸線 6 リテーナ 63 コロ保持部 G、G1 内輪および外輪間の隙間寸法 D コロ直径 H コロの高さ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪と、内輪と、これらの間に形成され
    ている円環状の軌道と、この軌道に装着されている複数
    個のコロと、各コロを軌道内の所定の位置に保持するリ
    テーナとを有するクロスローラベアリングにおける前記
    軌道に複数個のコロを挿入するためのコロ挿入方法にお
    いて、 前記外輪と内輪の間に形成される環状隙間の一部に、前
    記内輪を外輪に対して半径方向に寄せることにより、前
    記コロを横置きおよび縦置きのいずれの姿勢ででも挿入
    可能な隙間部分を形成し、当該隙間部分から前記コロを
    前記軌道内に挿入することを特徴とするクロスローラベ
    アリングのコロ挿入方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載されたコロ挿入方法によ
    ってコロが軌道に挿入されたクロスローラベアリング。
JP6752398A 1998-03-18 1998-03-18 クロスローラベアリングのコロ挿入方法 Pending JPH11264413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6752398A JPH11264413A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 クロスローラベアリングのコロ挿入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6752398A JPH11264413A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 クロスローラベアリングのコロ挿入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11264413A true JPH11264413A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13347432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6752398A Pending JPH11264413A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 クロスローラベアリングのコロ挿入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11264413A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007076771A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-12 Schaeffler Kg Radialwälzlager, insbesondere einreihiges kugelrollenlager

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007076771A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-12 Schaeffler Kg Radialwälzlager, insbesondere einreihiges kugelrollenlager
US8007185B2 (en) 2005-12-23 2011-08-30 Schaeffler Kg Radial rolling bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034019A (ja) 複列自動調心ころ軸受
US4671682A (en) Divided type antifriction bearing assembly with a seal member
US20080285905A1 (en) Composite Roll Bearing
CA1069163A (en) Bearing cartridge
JPH10169649A (ja) 分割形調心転がり軸受装置
JP2007120591A (ja) カムフォロアおよびローラフォロア
US20020159658A1 (en) Linear bearing
US2094251A (en) Bearing and bearing mounting
JPH11264413A (ja) クロスローラベアリングのコロ挿入方法
JP2002139032A (ja) 二つ割り型自動調心ころ軸受
JP2009185987A (ja) 転がり軸受装置
KR101192029B1 (ko) 볼 베어링용 리테이너 및 그 제조방법
JPH0712131A (ja) 転がり軸受用保持器
JP2001323933A (ja) 複列ころ軸受
JPH07167150A (ja) シール付軸受
JP3900843B2 (ja) スラストころ軸受の保持器
JP2013036526A (ja) ころ軸受用保持器
US1288269A (en) Annular ball-bearing.
JPH112238A (ja) 電磁クラッチプーリ用軸受
JP2002039202A (ja) 転がり回転軸受
JPH11325084A (ja) スタッドタイプの保持器
TW202426782A (zh) 徑向推力軸承
JPS63195418A (ja) 玉軸受用合成樹脂保持器
JP2002013536A (ja) ころ軸受
JPH0613380Y2 (ja) ころがり軸受用保持器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070801

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02