JPH11262173A - 電力供給装置 - Google Patents

電力供給装置

Info

Publication number
JPH11262173A
JPH11262173A JP10059833A JP5983398A JPH11262173A JP H11262173 A JPH11262173 A JP H11262173A JP 10059833 A JP10059833 A JP 10059833A JP 5983398 A JP5983398 A JP 5983398A JP H11262173 A JPH11262173 A JP H11262173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
state
battery
unit
changed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10059833A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu Hirono
遊 広野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10059833A priority Critical patent/JPH11262173A/ja
Publication of JPH11262173A publication Critical patent/JPH11262173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子機器が動作状態を変更後に電力供給手段
による電力供給が可能か否かを動作変更前に判別するこ
とができる電力供給装置を提供すること。 【解決手段】 電力を供給するための電力供給手段2
と、電力供給手段2の充放電状態を計測するための計測
手段4、5、6と、計測手段4、5、6により計測され
た充放電状態から電力供給手段2の状態を判別するため
に演算する演算手段3aを有し、電力供給手段2を制御
するための第1制御手段3と、電子機器の制御を行うた
めの第2制御手段10と、第2制御手段10と第1制御
手段3との間で通信を行うための通信手段7、12、1
3とを有し、第2制御手段10は、電子機器100の動
作状態が変更される前に第1制御手段3から電子機器1
00の動作状態変更後における電力供給手段2の状態を
示す演算結果を通信手段7、12、13により得ること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子機器に設け
られており、動作状態によって消費電力変化の大きい電
子機器に電力を供給するための電力供給装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】例えば電子スチルカメラ(以下、電子カ
メラと略す)等の電子機器(セット)は、その電源とし
て、乾電池やニッケル水素、リチウムイオン等の2次電
池(以下、電池という)を内蔵するものがある。この電
池は、電子機器全体に対して電力供給を行い、電子機器
側の電圧等を監視して電池の端子電圧が終止電圧(電子
機器が動作不能となる電池の端子電圧)に達した時点
で、電子機器の動作を停止させていた。一方、ビデオカ
メラやノート型パーソナルコンピュータ等の電子機器で
は、それぞれ電子機器が動作可能な時間を知る必要性か
ら電池の残容量を計算して電池セットに伝える機能を持
たせたいわゆるインテリジェントバッテリーが用いられ
る場合もあった。このような電池では、電池の端子電
圧、充放電電流、及び/又は温度等を観察し、電池の残
容量を計算している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、電池の特徴
として、電池が低温状態となったり、電池に重負荷ある
いは繰り返し充放電後の劣化が生ずると、電池の内部イ
ンピーダンスが大きくなり電池の端子電圧が通常より降
下する。電子機器の動作状態によって負荷変動の大きな
電子機器では、電池の残容量を検出するだけでは、電子
機器の動作状態の変化後に電子機器の終止電圧を下回る
かの判断は難しかった。
【0004】通常は、電池の残容量が低下して電池の端
子電圧が終止電圧となると、電子機器は、動作が禁止さ
れる状態(以下、スリープモードという)、又は、電子
機器が電源オフ状態とする。もし、電子機器が判断を誤
り、モード変化後に短時間の内に終止電圧を下回った場
合、例えば情報をメモリ等に書き込みを行っている最中
に回路が停止すると、メモリの管理領域を破壊する可能
性が高く、記録している情報のみならず、既に記録した
情報までもが破壊され、記録された情報が全て読み出し
不可能となる問題が発生していた。
【0005】また、電子機器の動作変更後の電圧降下の
予測には、電池の内部インピーダンスの把握が必要であ
る。電池の内部インピーダンスは電池の充放電を繰り返
しや動作温度によって大幅に変化するため、一意に決定
することが困難であった。電子機器等において上述の問
題点を最も簡単に解決するには、動作変更後の電池の電
圧効果を考慮して十分な余裕を見込んで終止電圧を高め
に設定しておく方法があるが、当然ながら電子機器の使
用可能時間が短くなってしまう。このため、電子機器の
使用可能時間を延ばそうとすると、電池容量を大きくし
なければならず、近年の小型化要求と相反するものとな
る。
【0006】そこでこの発明は上記課題を解消し、電子
機器が動作状態を変更後に電力供給手段による電力供給
が可能か否かを動作変更前に判別して、電子機器が電力
不足によって停止状態となるための時間を確保すること
で記憶媒体に格納される情報の破壊を防止することがで
きると共に電力供給手段の供給可能な電力を使い尽くす
ことができる電力供給装置を提供することを目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、この発明に
あっては、複数の動作状態を持つ電子機器に設けられて
おり、電子機器に電力を供給する電力供給装置であっ
て、電力を供給するための電力供給手段と、電力供給手
段の充放電状態を計測するための計測手段と、計測手段
により計測された充放電状態から電力供給手段の状態を
判別するために演算する演算手段を有し、電力供給手段
を制御するための第1制御手段と、電子機器の制御を行
うための第2制御手段と、第2制御手段と第1制御手段
との間で通信を行うための通信手段とを有し、第2制御
手段は、電子機器の動作状態が変更される前に第1制御
手段から電子機器の動作状態変更後における電力供給手
段の状態を示す演算結果を通信手段により得ることを特
徴とする電力供給装置により達成される。
【0008】この発明では、計測手段は、第1制御手段
によって制御される電力供給手段であって、複数の動作
状態を有する電子機器に電力を供給する電力供給手段の
充放電状態を計測する。第1制御手段の一部としての演
算手段は、計測手段により計測した電力供給手段の充放
電状態から電力供給手段の状態を演算する。第2制御手
段は、電子機器の動作状態の変更前に第1制御手段から
動作状態変更後の電力供給手段の状態の演算結果を通信
手段により取得する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施の形
態を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に
述べる実施の形態は、この発明の好適な具体例であるか
ら、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、こ
の発明の範囲は、以下の説明において特にこの発明を限
定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるも
のではない。
【0010】図1は、この発明の好ましい実施形態とし
ての電力供給装置を内蔵する電子機器の一例を示す斜視
図である。電子機器は、例えば図1の電子カメラ100
(電子スチールカメラ)である。電子カメラ100は、
使用者が任意の対象物をレンズ11で撮影して電子カメ
ラ100に設けられた表示装置19に表示する。電子カ
メラ100は、内蔵する例えばフロッピーディスク等の
情報記録媒体に映像データを記録する。電子カメラ10
0は、電力を消費する電子回路等の負荷及び負荷等に電
力を供給する電力供給装置1を有する。
【0011】図2は、図1の電子カメラの一部としての
電力供給装置及び周辺の回路構成例を示すブロック図で
ある。電力供給装置1は、充電式電池15、カメラ部1
7の一部及びこれら同士を接続するためのコネクタ13
を有する。充電式電池15は、2次電池2、電流計測部
4、電圧計測部5、温度計測部6、バッファー7(通信
手段)及び電池制御部3(第1制御手段)等を有する。
充電式電池15は、コネクタ13を介してカメラ部17
と接続されている。
【0012】2次電池2は、電圧計測部5及び電流計測
部4を介してコネクタ13と接続されている。2次電池
2は、電子カメラ100を駆動するための電源である。
2次電池2は、後述するようにその出力電流が電流計測
部4により計測される。尚、電源としての2次電池2
は、1次電池であっても良い。
【0013】電流計測部4は、2次電池2、電池制御部
3、電圧計測部5及びコネクタ13等と接続されてい
る。電流計測部4は、2次電池2から流出する電流値を
計測する。電圧計測部5は、2次電池2、コネクタ1
3、電池制御部3及び電流計測部4と接続されている。
電圧計測部5は、2次電池2の両側の端子と接続されお
り、2次電池2の出力電圧を計測する。温度計測部6
は、電池制御部6と接続されており、温度を計測する。
【0014】バッファー7は、電池制御部3及びコネク
タ13等と接続されている。バッファー7は、電池制御
部3とカメラ部17との間で通信を行う際に用いられる
通信用のトランシーバー/レシーバーである。バッファ
ー7は、コネクタ13を介してカメラ部17のバッファ
ー12(通信手段)との間でデータの交換を行うための
通信媒体である。
【0015】電池制御部3は、温度計測部6、電圧計測
部5、電流計測部4及びバッファー7と接続されてい
る。電池制御部3は、2次電池2の温度、出力電圧及び
電流をそれぞれ温度計測部6、電圧計測部5及び電流計
測部4により検知させる。電池制御部3は、バッファー
7を介してカメラ部17と通信を行う機能を有する。電
池制御部3は、以下に示すような演算が行われることに
より算出された2次電池2の充放電状態をカメラ部17
(のカメラ制御部10)に送る。
【0016】電池制御部3は、演算部3aを有する。演
算部3aは、温度計測部6、電圧計測部5及び/又は電
流計測部4により計測された2次電池2の計測値に基づ
く充放電状態から2次電池2の状態を判別する以下のよ
うな演算を行う。電子カメラ100は、例えば使用者が
映像を撮影することでCCD画像素子からの映像信号を
記録装置に記録するための処理を行う等の動作状態(動
作モード)を変更する際に、2次電池2から必要な電力
供給を受けている。このため、2次電池2の出力端子間
の電圧が電子カメラ100の動作状態が変更されること
により、充電式電池15の一部としての2次電池2の内
部インピーダンスが変化する。
【0017】この内部インピーダンスは、2次電池2の
残容量、負荷、温度及び使用履歴などによって様々に変
化する。つまり、内部インピーダンスは、2次電池2の
内部に特定の数値として保有することが困難である。こ
のため、内部インピーダンスは、電子カメラ100の動
作状態が変更される直前の2次電池2における端子電圧
の電圧降下等から求めた内部インピーダンスをもって代
用する。演算部3aは、以下のように内部インピーダン
スを計算する。
【0018】図4は、2次電池2及び負荷11付近を簡
略化したモデル例を様子を示す回路図である。図2の電
圧計測部5及び電流計測部4は、それぞれ前述したよう
に、図4の電圧E及び電流Iを計測する。電子カメラ1
00の動作状態の変更による内部インピーダンスの値を
演算部3aにより演算する計算式としては、以下のよう
な式を用いる。 Z=△E/△I ・・・(1) 但し、Zは2次電池の内部インピーダンス、△E、△I
はそれぞれ電子カメラ100の動作状態変更時における
2次電池2の出力端子の電圧降下分、電流増加分を表
す。
【0019】次に、演算部3aは、電子カメラ100に
おいて動作状態を変更しても、変更後に電子カメラ10
0が異常な動作を生じない2次電池2の出力を判別す
る。電子機器100の動作状態の変更の前後で、以下の
式が成立する。
【0020】 P0 =I0 ×E0 ・・・(2) P1 =I1 ×E1 ・・・(3) E1 =E0 −(I1 −I0 )×Z・・・(4) 但し、P0 、I0 及びE0 はそれぞれ電子カメラ100
の動作状態が変更される前の消費電力、電流及び電圧で
あり、P1 、I1 及びE1 はそれぞれ電子カメラ100
の動作状態が変更された後の消費電力、電流及び電圧で
あり、Zは2次電池2を含む充電式電池15の内部イン
ピーダンスを表す。尚、P1 は、例えばカメラ部17側
のカメラ制御部10に設けられたメモリ10a上に格納
されたテーブル(以下、消費電力情報という)に予め持
っており、必要に応じて電池制御部3の演算部3aによ
り参照される。
【0021】式(2)、(3)及び(4)を解いて、電
子カメラ100の動作状態の変更後の2次電池2の端子
電圧は、以下のように表せる。
【数1】
【0022】電子カメラ100において動作状態を変更
しても、変更後の電子カメラ100が異常な動作状態と
なるか否かによって、電子カメラ100の動作状態の変
更を許可するか否かの基準判定としての2次電池2の判
定電圧Ez は、電子カメラ100の動作が禁止されるべ
き2次電池2の出力電圧(以下、終止電圧という)をE
X とすると、以下のように表わすことができる。 Ez >EX ・・・(6) となるような電子カメラ100の動作変更が禁止される
判定電圧Ez を定めた時、式(7)を満たした場合、電
子カメラ100の動作を許可する。 E1 >Ez ・・・(7)
【0023】カメラ部17は、レギュレータ9、カメラ
制御部10、バッファー12及び負荷11等を有する。
カメラ部17は、コネクタ13を介して充電式電池15
に接続されている。負荷11は、CCD撮像素子、信号
処理回路、画像メモリ(主記憶装置)、記憶装置及び表
示装置等の電子カメラ100を構成している負荷を示
す。
【0024】この発明の好ましい実施形態としての電力
供給装置を内蔵する電子機器の構成は以上のようになっ
ており、次に動作について説明する。図3は、この発明
の好ましい実施形態としての電力供給装置の動作例を示
すフローチャートである。以下、このフローチャートに
沿って、図2を参照しながら電力供給装置の動作例につ
いて説明する。
【0025】電子カメラ100は、使用者により使用さ
れることで様々な動作状態(動作モード)となる。動作
モードの一例としては、例えば電子カメラ100で撮影
した画像をリアルタイムで表示装置に表示する表示モー
ドからJPEG(JointPhotographic
Experts Group)圧縮等を始める記録モ
ード、あるいは電子カメラ100の電源をオフした状態
から撮影済みの映像を再生する再生モード等がある。
【0026】電子カメラ100は例えば電源がオンされ
た状態であり、使用者による操作を待っている動作モー
ドであるとする。電池制御部3は、電子カメラ100の
動作モードの変更を判断している。電池制御部3により
電子カメラ100の動作状態が変更されると判断される
と(ステップS1)、
【0027】カメラ制御部10は、電子カメラ100の
動作状態が変更された場合に移行しようとしている動作
モード(例えば記録モード)における消費電力情報を電
池制御部3に伝達する(ステップS2)。伝達する消費
電力情報は、例えばカメラ制御部10が有するメモリ1
0aに格納されたテーブルから読み出される。電子カメ
ラ100(のカメラ制御部10)は、記録モードに移行
しても、例えばJPEG方式による圧縮を行って主記憶
装置に書き込みが終了するまでの十分な時間、電力の供
給が可能であるか否かの応答を待つ(ステップS3)。
【0028】電子カメラの動作状態の判断は、前述した
ように電流計測部4、電圧計測部5及び/又は温度計測
部6による計測結果から電池制御部3の演算部3aの演
算結果により判断される。演算部3aは、充電式電池1
5の内部インピーダンスを電流計測部4、電圧計測部5
及び温度計測部6による計測結果から式(1)を用いて
演算する。
【0029】演算部3aは、求められた充電式電池15
の内部インピーダンスに基づいて式(2)から(5)を
用いて電子カメラ100が動作するために必要な終止電
圧を演算する。電池制御部3は、式(6)及び式(7)
を用いて、2次電池2の出力電圧が終止電圧になってい
ないかどうかを判別することで、電子カメラ100が動
作モードの変更を行うことができるかを判別する。
【0030】電池制御部3は、電子カメラ100の動作
モードが変更することができるかどうかを判断する(ス
テップS4)。カメラ制御部10は、電池制御部3の結
果に基づいて電子カメラ100の動作モードの変更が可
能であれば動作モードを変更して(ステップS5)、ス
テップS1の処理に戻って待機状態となる。
【0031】ステップST4にて2次電池2が電力供給
が不可能であれば、カメラ制御部10は、電子カメラ1
00における動作モードの変更が、電子カメラ100が
停止状態からの立ち上げによるものであるか否かをを判
断する(ステップS6)。もし、ステップS6にて電子
カメラ100の立ち上げにより動作モードが変更された
場合は、2次電池が電子カメラ100を動作させるのに
十分な電力を有していないので、例えば、バッテリ−ダ
ウン(2次電池2の容量不足)の警告ランプを点滅させ
る(ステップST9)。さらに、電子カメラ100のシ
ステムを停止する。
【0032】一方、ステップS6にて電子カメラ100
の立ち上げにより動作モードが変更された場合でなけれ
ば、例えば電子カメラ100において動作モードを変更
することができないことを表示装置に表示する。このよ
うにして、電子カメラ100が使用者に対して警告を行
った後、カメラ制御部10は、電子カメラ100の動作
モードの変更を中止して(ステップS8)、ステップS
1の処理に戻る。
【0033】この発明の実施形態によれば、電子機器の
一例としての電子カメラ100の動作モードが変更され
る前に、電子カメラ100の動作モードが変更された後
の2次電池2が電力供給可能か否かを、演算部3aによ
って演算して変更できる状態であるか否かを確実に確認
することができる。従って、電力供給装置1は、2次電
池2の残容量を考慮した結果、動作することができない
と判別すると、突然電子カメラ100のシステムが停止
されるのではなく、システムが停止されるまでの時間を
確保することができる。
【0034】このため、電力供給装置1において、電子
カメラ100が例えば記録モードに変更された場合に主
記憶装置に書き込み中の画像データの破壊を防止するこ
とができる。さらに、既に記録された画像データが読み
出せないこと等を防止することができる。また、電子カ
メラ100は、システムが停止されない程度に2次電池
2の残容量がある場合であって、消費電力の大きな動作
モードには変更不可能であるが他の消費電力の小さな動
作モードに変更可能な状態である場合には、その消費電
力の小さな動作モードに変更することができる。このた
め、電子カメラ100は、電力供給装置1の供給可能な
電力を有効に消費し尽くすことができる。
【0035】ところでこの発明は上述した実施形態に限
定されるものではない。この発明の好ましい実施形態と
しての電力供給装置1を内蔵する電子機器として、電子
カメラを一例として説明しているが、電力が供給される
電子機器であればどのようなものにも適用することがで
きる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、電子機器が動作状態を変更後に電力供給手段による
電力供給が可能か否かを動作変更前に判別して、電子機
器が電力不足によって停止状態となるための時間を確保
することで記憶媒体に格納される情報の破壊を防止する
ことができると共に電力供給手段の供給可能な電力を使
い尽くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好ましい実施形態としての電力供給
装置を内蔵する電子機器の一例を示す斜視図。
【図2】図1の電子カメラの一部としての電力供給装置
及び周辺の回路構成例を示すブロック図。
【図3】図2の電力供給装置の動作例を示すフローチャ
ート。
【図4】図2の2次電池付近を示す回路図。
【符号の説明】
1・・・電力供給装置、2・・・2次電池(電力供給手
段)、3・・・電池制御部(第1制御手段)、3a・・
・演算部(演算手段)、4・・・電流計測部(計測手
段)、5・・・電圧計測部(計測手段)、6・・・温度
計測部(計測手段)、7・・・バッファー(通信手
段)、10・・・カメラ制御部(第2制御部)、12・
・・バッファー(通信手段)、13・・・コネクタ(通
信手段)、電子カメラ100(電子機器)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の動作状態を持つ電子機器に設けら
    れており、電子機器に電力を供給する電力供給装置であ
    って、 電力を供給するための電力供給手段と、 電力供給手段の充放電状態を計測するための計測手段
    と、 計測手段により計測された充放電状態から電力供給手段
    の状態を判別するために演算する演算手段を有し、電力
    供給手段を制御するための第1制御手段と、 電子機器の制御を行うための第2制御手段と、 第2制御手段と第1制御手段との間で通信を行うための
    通信手段とを有し、 第2制御手段は、電子機器の動作状態が変更される前に
    第1制御手段から電子機器の動作状態変更後における電
    力供給手段の状態を示す演算結果を通信手段により得る
    ことを特徴とする電力供給装置。
  2. 【請求項2】 第1制御手段は、演算手段が電子機器の
    動作状態が変更される直前の電流対電圧変化から電力供
    給手段のインピーダンスを演算することにより電力供給
    手段の状態を判別する請求項1に記載の電力供給装置。
JP10059833A 1998-03-11 1998-03-11 電力供給装置 Pending JPH11262173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10059833A JPH11262173A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 電力供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10059833A JPH11262173A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 電力供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11262173A true JPH11262173A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13124635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10059833A Pending JPH11262173A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 電力供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11262173A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257715A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd ストロボ装置を具えた電子機器
JP2006115250A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Konica Minolta Opto Inc カメラモジュール及び携帯用情報機器
CN106684478A (zh) * 2017-03-20 2017-05-17 东莞博力威电池有限公司 一种带通讯指令控制usb电池的控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257715A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd ストロボ装置を具えた電子機器
JP4619020B2 (ja) * 2004-03-09 2011-01-26 三洋電機株式会社 ストロボ装置を具えた電子機器
JP2006115250A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Konica Minolta Opto Inc カメラモジュール及び携帯用情報機器
CN106684478A (zh) * 2017-03-20 2017-05-17 东莞博力威电池有限公司 一种带通讯指令控制usb电池的控制方法
CN106684478B (zh) * 2017-03-20 2019-06-11 东莞博力威电池有限公司 一种带通讯指令控制usb电池的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7969118B2 (en) Electronic apparatus with remaining battery power indicating function
JP4339423B2 (ja) バッテリパック、バッテリシステム及びバッテリシステムの充電制御方法
US8368356B2 (en) Battery residual quantity display method and electronic equipment
US20010011883A1 (en) Battery pack
JP4419097B2 (ja) 電子機器、表示制御方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2988918B1 (ja) 電子機器の複数バッテリパックの監視システム
CN103634522A (zh) 显示控制设备和显示控制方法
JPH11191437A (ja) 電池識別装置およびその識別方法
US6922151B2 (en) Battery remaining amount warning circuit
US6518730B2 (en) Power supply unit, battery electrical apparatus, and memory effect detection method
US8934767B2 (en) Imaging apparatus and method of calculating usable time of imaging apparatus
JPH11262173A (ja) 電力供給装置
JPH09243718A (ja) バッテリパック及びバッテリ状態の表示方法
JP4775329B2 (ja) 電子機器、通信制御装置、および通信制御方法
JP2004048986A (ja) バッテリ残量表示機能を備えた電子機器
US20040059527A1 (en) Electric appliance, computer apparatus, intelligent battery, battery diagnosis method, program, and storage medium
JP2807793B2 (ja) 電源システム
JP2007322438A (ja) 電子機器
JP2002270248A (ja) 電池電圧検出装置及びその方法
JP4414531B2 (ja) 電子カメラ及び電子カメラの電池残量算出方法
KR19990072625A (ko) 배터리팩및배터리시스템
JP2002262168A (ja) 撮像装置
JP2001268415A (ja) 電子カメラ及びその制御方法
JP4061991B2 (ja) 電池残量警告回路
JP2000014037A (ja) 電子機器の電源装置