JPH11262033A - カラー画像出力装置における階調補正方法 - Google Patents

カラー画像出力装置における階調補正方法

Info

Publication number
JPH11262033A
JPH11262033A JP10060086A JP6008698A JPH11262033A JP H11262033 A JPH11262033 A JP H11262033A JP 10060086 A JP10060086 A JP 10060086A JP 6008698 A JP6008698 A JP 6008698A JP H11262033 A JPH11262033 A JP H11262033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image data
gradation
hue
rgb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10060086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Sugawa
清巳 珠川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10060086A priority Critical patent/JPH11262033A/ja
Publication of JPH11262033A publication Critical patent/JPH11262033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】印刷プルーフ(カラー校正刷り)を作成するた
めのカラー画像出力装置において、シミュレーションし
ようとする印刷条件(インキ、印刷用紙、カラー印刷機
自体)に対応する目標階調が変化した場合においても、
所望の色を発色できるようにRGB各1次元の階調補正
用LUTを修正する。 【解決手段】入力画像データRGBがR=G=Bの条件
でグレーバランスがとれるように目標階調(目標測色値
とする。)を設定する。カラー画像出力装置から入力画
像データRGBを均等に振ったカラーパッチを出力して
測色し、測色値L * * * をRGB値に変換する3次
元LUTを作成する。入力画像データRGBについてR
=G=Bの条件でグレーチャートを出力して測色する
(測定測色値とする。)。測定測色値と前記目標測色値
にそれぞれ対応するRGB値を前記3次元LUTから体
積補間計算により求め、求めたRGB値の各差分をRG
B各1次元のLUTに加算することで修正されたRGB
各1次元のLUTを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、入力R
GB(赤、緑、青)画像データに基づき、CMY(シア
ン、マゼンタ、黄)の3色相で色を発色するカラー画像
出力装置により出力した色を、所望の色で発色させるこ
とを可能にしたカラー画像出力装置における階調補正方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、CMYの3色の色材を所定の階
調で発色させることによりカラー画像を形成するカラー
プリンタ等のカラー画像出力装置がある。図9は、この
種のカラー画像出力装置1の概略的な構成を示してい
る。このカラー画像出力装置1では、3色相の入力画像
データRGBが階調補正用の1次元LUT(ルックアッ
プテーブル)2〜4を有するLUT5により階調変換さ
れた後、露光部6に供給される。
【0003】露光部6では、1次元LUT2〜4による
階調補正後の3色相の出力画像データRGBに応じてR
色、G色およびB色に発光するレーザダイオードが駆動
され、各レーザ光LがフイルムF上に当てられることで
フイルムF上に潜像が形成され、潜像が形成されたフイ
ルムFに対して所定の現像処理を行うことにより顕像と
してのCMY3色相からなる画像が形成されたフイルム
Fを得ることができるようになっている。
【0004】このようなカラー画像出力装置1は、例え
ば、カラー印刷機のプルーファ(印刷用プルーファとい
う。)として用いられる。印刷用プルーファとしてカラ
ー画像出力装置を用いる理由は、輪転機等を利用するカ
ラー印刷機により実際のカラー印刷物を作成する前に、
校正のためのカラー画像が形成された校正刷り(カラー
印刷プルーフという。)を作成するためであり、印刷用
プルーファは、カラー印刷機で必要とされている刷版の
工程が不要であることから、短時間に複数回かつ容易に
カラープリント(カラー画像が形成されたハードコピ
ー)を作成することができるからである。
【0005】すなわち、これから使用しようとするカラ
ー印刷機により作製されるカラー印刷物の色を、カラー
画像出力装置1の校正刷りによりシミュレーションする
ことで、実際の印刷の前工程で容易に確認することがで
きるからである。
【0006】ところで、この種のカラー画像出力装置1
においては、予め何らかの印刷条件(インキ、紙、印刷
機自体の条件)に対応して組み込まれている(メモリに
格納されている)1次元LUT2〜4の階調補正特性
(階調特性ともいう。)が、各ユーザがこれから実際に
使用しようとする印刷機の印刷条件(所望の印刷条件)
と完全に一致することは皆無であり、そのため、所望の
印刷条件に応じた印刷プルーフを作成しようとすると
き、その所望の印刷条件に応じて、濃度のダイナミック
レンジや、ダイナミックレンジ内の温度変化の分割の最
適化のために1次元LUT2〜4の階調特性を補正(修
正)する必要が生じる。
【0007】そこで、例えば、入力画像データRGBに
対して、所望の印刷条件に対応して、フイルムF上のC
MY各色の目標階調(目標濃度階調)が、図10に示す
ような目標階調(目標濃度階調)Dc0、Dm0、Dy
0に設定された場合には、階調補正用LUT5を構成す
る各1次元LUT2〜4により入力画像データRGBが
これら目標階調Dc0、Dm0、Dy0に一致するよう
に、予め標準の印刷条件に対応して組み込まれている標
準の各1次元LUT2〜4の階調特性を補正(修正)す
る必要がある。
【0008】この場合、従来のカラー画像出力装置1に
おける階調補正方法では、図11のフローチャートに示
すように、まず、入力画像データRGBを構成する各画
像データR、G、Bをそれぞれ所定階調ずつ増加させ、
標準の(元からカラー画像出力装置1に組み込まれてい
る)各1次元LUT2〜4を通じて露光部6に供給し、
RGB各色のレーザ光LによりフイルムF上にCMY各
色の単色パッチを出力し(ステップS1)、各単色パッ
チの濃度Dc、Dm、Dyを測定する(ステップS
2)。
【0009】次に、測定した濃度Dc、Dm、Dyと図
10に示した目標階調Dc0、Dm0、Dy0とを所定
階調を有するパッチ毎に比較して、差分を出力し(ステ
ップS3)、この差分が所望の差分以内の値であるかど
うかを判断する(ステップS4)。
【0010】しかし、目標となる印刷物と出力パッチと
は発色材料の違いから分光特性が異なり、濃度値が一致
しても見た目の色味は異なってしまう。そのため、この
ステップS4の判断は否定的となり、ステップS4で求
めた差分に応じて試行錯誤的に1次元LUT2〜4の入
力画像データRGBの各RGB値と出力画像データRG
Bの各RGB値の対応関係(変換関係)を修正すること
で、1次元LUT2〜4を補正するようにしている(ス
テップS5)。
【0011】そして、ステップS1〜ステップS5まで
の処理をステップS4の判定が成立するまで繰り返すこ
とで、測定した濃度Dc、Dm、Dyと目標階調Dc
0、Dm0、Dy0とが所望範囲内の値となる階調補正
後の1次元LUT2〜4を得るようにしている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のカラー画像出力装置1における階調補正方法で
は、1次元LUT2〜4の階調特性(入出力対応関係)
の補正(修正)を試行錯誤的に行っているため、前記差
分に応じて1次元LUT2〜4を補正したことに伴い、
補正後の1次元LUT2〜4を使用して単色パッチをプ
リントアウトし、プリントアウト毎に濃度測定を行い、
目標の階調と比較する作業を何度も繰り返す必要がある
ことから多大な時間を要し、しかも差分に基づく補正量
を決定すること自体に高度の熟練を要するという問題が
あった。
【0013】この発明はこのような課題を考慮してなさ
れたものであり、印刷条件の変更等に対応してカラー画
像出力装置の階調補正手段の補正(修正)を簡易に行う
ことを可能とするカラー画像出力装置における階調補正
方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明は、カラー画像
出力装置の出力測色値から1次元の階調補正手段の出力
画像データへの変換関係を予め求めておき、入力画像デ
ータの各色相の階調値が等しい条件で、カラー画像出力
装置からグレーチャートを出力し、該グレーチャートを
測色して測定測色値を得、前記変換関係を参照して、こ
の測定測色値と目標階調の測色値にそれぞれ対応する各
色相毎の出力画像データの値を求める。このとき、測定
測色値が前記変換関係の測定格子点上の値ではない場合
には、補間計算により出力画像データの値を求める。求
めた測定測色値と目標階調の測色値にそれぞれ対応する
各色相毎の出力画像データの値の中、各色相毎の差分量
により前記各色相毎の1次元の階調補正手段の補正量を
修正する。
【0015】この場合、出力測色値から出力画像データ
への変換関係により階調補正手段の補正量に対応する差
分を直接的にあるいは補間計算により求めることができ
るので、試行錯誤的に求める従来の技術に比較して印刷
条件等の変更に適合するための階調補正手段の補正をき
わめて短い時間に行うことが可能となり、かつ熟練も必
要ではなくなる。
【0016】なお、前記変換関係を得るとき、グレー近
傍では、出力画像データを各色相毎により細かく変化さ
せ、補間用の測定格子点を細かくしておくことで一層精
度よく階調補正手段を補正(修正)することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態に
ついて図面を参照して説明する。なお、以下に参照する
図面において、上記図9〜図11に示したものと対応す
るものには同一の符号を付ける。
【0018】図1は、この発明方法が適用されたカラー
プリンタ等のカラー画像出力装置10の模式的な構成を
示している。このカラー画像出力装置10は、それぞれ
R色、G色およびB色のレーザ光Lを出力する露光部6
を有している。露光部6には、ロール上に巻かれた感光
材料であるドナーフイルムFから図示していない内部カ
ッタにより所定長に裁断されたドナーフイルムFが移送
される。
【0019】露光部6からのレーザ光Lにより露光記録
されて潜像が形成されたドナーフイルムFに対して湿し
水が塗布され、これにロール状の受像紙Gが所定長に裁
断された受像紙Gが対向配置されて貼り合わされる。
【0020】貼り合わされたものが熱現像定着部におい
て加熱ローラ8により加熱されることで現像が進行し、
ドナーフイルムF上の色素が受像紙Gに移り定着され、
画像の転写が完了する。この後、使用済みのドナーフイ
ルムFと受像紙Gとが剥離され、CMYの3色相からな
る画像Imgが形成された高画質なカラープリント(こ
れも符号をGとする)が完成する。
【0021】この場合、カラープリントG上の画像Im
gは、露光部6に階調補正手段としてのルックアップテ
ーブル(LUT)5から供給される3色相の画像データ
RGBに対応したものである。そして、この露光部6の
入力側に供給される画像データRGBは、標準の印刷条
件に基づき予め作成された各1次元の階調補正手段とし
てのLUTであるLUT2〜4により、3色相の入力画
像データRGBが変換されたデータである。
【0022】このようなカラー画像出力装置10では、
上述したように、予めカラー画像出力装置10のメモリ
に格納されている1次元LUT2〜4の印刷条件(標準
の印刷条件)とは異なる印刷条件(所望の印刷条件また
は目標の印刷条件ともいう。)でプルーフ(校正刷り)
を作成しようとする場合、その目標の印刷条件に適合す
るように、濃度のダイナミックレンジや、ダイナミック
レンジの濃度変化の分割の最適化のために予め組み込ま
れている標準のLUT2〜4の階調変換特性を補正(修
正)する必要がある。
【0023】以下、目標の印刷条件に適合するように、
LUT2〜4の補正量を決定するためのこの実施の形態
の階調補正方法につき、図2のフローチャートをも参照
して説明する。
【0024】まず、図3に示すように、これから実際に
使用しようとするカラー印刷機に対応する目標の印刷条
件に応じた目標階調(目標濃度階調)Dtを決定する
(ステップS11)。ここで、目標階調Dtは、出力画
像データRGB(なお、以下の説明において、原則とし
て、出力画像データRGBというときには、LUT2〜
4から出力される画像データを意味し、入力画像データ
RGBというときには、LUT2〜4に入力される画像
データを意味する。)の各RGB値(RGB各色相の階
調値)が等しい条件(R=G=B)で、カラー画像出力
装置10上でグレーバランスがとれるように設定し、例
えば、CIELAB色空間上の測色値(目標測色値)L
* 0a* 0b* 0で表す。
【0025】なお、測色値と濃度値との変換関係は、例
えば、濃度の異なる複数のパッチを測色計と濃度計とを
用いて夫々測定することで求めることができる。そし
て、体積補間により任意の測色値L* * * に対する
濃度値を求めることができる。
【0026】目標階調Dtは、実際には、例えば、これ
から印刷プルーフを作成しようとするカラー印刷機の印
刷物の網%値対濃度の関係を測定し、網%値を出力画像
データRGB値に換算することで得ることができる。図
3の目標階調Dtにおいて、出力画像データRGBの値
がR=G=B=0近傍において濃度値が存在するのは、
前記印刷物の紙色(印刷本紙の地色)によるものであ
る。
【0027】次に、カラー画像出力装置10の出力測色
値から出力画像データRGBの各RGB値への変換関係
を表すルックアップテーブル(LUT)を作成するため
に、まず、1次元LUT2〜4がいわゆるスルーの状態
で、出力画像データRGBのRGB各色相の値をそれぞ
れ均等に振ったカラーパッチを有するカラープリントG
であるカラーチャートG′(図1参照)を出力する(ス
テップS12)。例えば、出力画像データRGBのRG
B各色相の階調値が0〜255の値をとる8ビット階調
である場合には、RGB各色相毎に値を階調値幅32
に均等に変化させた各9段階、合計93 =729個のカ
ラーパッチを有するカラーチャートG′を出力する。こ
のとき、R=G=Bとなるグレー近傍では、分割数を倍
にしたカラーパッチを有するカラーチャートを出力させ
る。人の視覚識別性の優れたグレー近傍では、補間格子
を細かくして、出力測色値から出力画像データRGBへ
の変換関係を表すLUTの変換精度を上げるためであ
る。
【0028】次に、出力したカラーチャートG′の各カ
ラーパッチを測色計20により測色し(ステップS1
3)、カラーパッチ毎に、出力画像データRGBの各色
相のRGB値対測色値L* * * との変換関係を表す
3次元LUTを作成する(ステップS14)。
【0029】図4は、93 個の組合せを繁雑となるので
3 個の組合せとして省略的に表した3次元LUT12
の測定格子点の構成を示している。小さい○印で表した
測定格子点は、実際に測色計20により測色した測色値
* * * を有する点に対応する。なお、上述したよ
うに、R=G=B近傍では、格子点(測色した点)を細
かくして測定しているので、図4に示す3次元LUT1
2を表す立方体において、RGB座標の原点と該原点か
ら最も離れた頂点を結ぶ線が含まれる各立方格子は、格
子点が細かくなっている。例えば、画像データRと画像
データGを用いて平面的に説明すれば、図5に模式的に
示すように、画像データGの増加に対応して、R=G近
傍で、細かく分割して測色値L* * * を測定してい
る。
【0030】次いで、標準の印刷条件のもとでグレーバ
ランスが合わされている補正(修正)前のRGB各色相
の1次元のLUT2〜4を使用して、入力画像データR
GBの各色相の値が等しい条件(R=G=B)で、RG
B値を同時に、例えば、17段階に変化させたときのカ
ラープリントGであるグレーチャート(R=G=B=0
の場合のカラープリントGの地色を含めてグレースケー
ルが形成されたグレーチャート)G″(図1参照)をカ
ラー画像出力装置10から出力する(ステップS1
5)。
【0031】次に、このグレーチャートG″を、各R=
G=Bの組合せ毎に測色計20により測色して、測色値
(測定測色値という。)L* * * を得る(ステップ
S16)。
【0032】次いで、図6に例を示すように、各R=G
=Bの組合せ毎の測定測色値L* * * とステップS
11で決定した目標階調の測色値L* 0a* 0b* 0と
を比較する(ステップS17)。なお、図6において、
符号Dtで示す特性は、図3に示した目標階調(目標濃
度階調)Dtを再掲示したものである。
【0033】この目標階調の測色値L* 0a* 0b*
と測定測色値L* * * との差分ΔL* Δa* Δb*
が所望の範囲内であるかどうかを比較する(ステップS
18)。印刷条件が変化している場合には、第1回目の
この判定は成立しない。
【0034】そこで、ステップS14で求めてある3次
元LUT12を使用して、目標階調の測色値L* 0a*
0b* 0に対応する出力画像データの各RGB値と、測
定測色値L* * * に対応する出力画像データの各R
GB値をそれぞれ求め(ステップS19)、求めた各R
GB値の差分を求める(ステップS20)。この場合、
各RGB値は、3次元LUT12を参照し、目標階調の
測色値L* 0a* 0b * 0および測定測色値L* *
* をそれぞれ囲む補間格子(立方格子)を求め、この補
間格子を構成する各格子点のRGB値を読み出し、図7
に示すように、コンピュータ等からなる体積補間処理部
14による体積補間計算により目標階調の測色値L*
* 0b* 0および測定測色値L* * * にそれぞれ
対応する3色相の各RGB値を求めることができる。こ
こで、目標階調の測色値L* 0a * 0b* 0に対応して
求めたRGB値をR0G0B0とし、測定測色値L*
** に対応して求めたRGB値をR1G1B1とする
とき、各RGB値の差分は、ΔR(=R0−R1)、Δ
G(=G0−G1)、ΔB(=B0−B1)で求めるこ
とができる。
【0035】次に、この差分量ΔRΔGΔBに基づい
て、LUT2〜4をそれぞれ修正(補正)する(ステッ
プS21)。この修正計算はきわめて簡単であり、前記
差分量ΔRΔGΔBを、それぞれ、現時点のLUT2〜
4の補正量にそれぞれ加算すればよい。具体的に、例え
ば、R値に基づいて説明すると、図8に示すように、入
力画像データRが、予め求めてある階調補正手段である
LUT2により、出力画像データR1に変換され、これ
が、目標階調の測色値L* 0a* 0b* 0に対応した画
像データR0に変換されることが好ましいのであるか
ら、修正量として加算手段16により差分ΔR(=R0
−R1)を加えただけの新たなLUT2′を図1に示す
LUT2に置き換えるだけでよい。
【0036】このように一度の、しかも計算による修正
処理により、LUT2〜4を目標階調の測色値L* 0a
* 0b* 0に変換することができるLUT2〜4に補正
することができるので、印刷条件の変化に対応したLU
T2〜4の補正をきわめて簡単に行うことができる。
【0037】そして、より精度を上げるためには、この
ように補正されたLUT2〜4を用いて、再びステップ
S14〜S17までの処理を繰り返すことにより、通
常、2回の処理で、きわめて精度よくLUT2〜4を補
正することができる。
【0038】このように上述した実施の形態によれば、
従来、試行錯誤的に行われていたRGB各色相の階調補
正用の1次元LUT2〜4の補正(修正)作業である調
整作業を機械的に行うことができるようになり、1次元
LUT2〜4の調整を未経験の人でも短時間で効率的に
発色した色がグレーになるような1次元LUT2〜4を
作成することができるという効果が達成される。
【0039】なお、この発明は、上述の実施の形態に限
らず、この発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成
を採り得ることはもちろんである。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、印刷条件の変化等に対応して必要となるカラー画像
出力装置の濃度のダイナミックレンジや、ダイナミック
レンジ内の濃度変化の分割の最適化のための階調補正を
計算により行うことができるので、試行錯誤的に収束さ
せる非効率的な調整方法を採用する従来の技術に比較し
て、熟練を必要とせず、しかも飛躍的に短い時間で簡易
に階調補正手段の階調を修正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態の構成を示す模式的な
全体構成図である。
【図2】1次元LUTの補正手順を示すフローチャート
である。
【図3】目標階調を示す線図である。
【図4】測色値をRGB値に変更するための3次元LU
Tの模式図である。
【図5】3次元LUTのグレー近傍で分割格子間隔が細
かくなっている例を示す説明図である。
【図6】出力条件変化後の測定測色値と目標階調との差
を説明する線図である。
【図7】3次元LUTの使用方法の説明に供される線図
である。
【図8】1次元LUTの補正処理の具体的な説明に供さ
れるブロック図である。
【図9】従来の技術の説明に供されるブロック図であ
る。
【図10】1次元LUTの従来技術に係る補正処理の説
明に供される線図である。
【図11】1次元LUTの従来技術に係る補正処理の説
明に供されるフローチャートであ。
【符号の説明】
1、10…カラー画像出力装置 2〜4…1次
元のLUT 6…露光部 8…加熱ロー
ラ 12…3次元のルックアップテーブル 14…体積補
間処理部 20…測色計

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力画像データの各色相の階調をそれぞれ
    出力画像データの各色相の階調に変換する各色相毎の1
    次元の階調補正手段を有するカラー画像出力装置におけ
    る前記各色相毎の1次元の階調補正手段の階調補正方法
    であって、 前記出力画像データの各色相の階調値が等しい条件でカ
    ラー画像出力装置の出力画像上でグレーバランスがとれ
    るように、前記出力画像データに対する目標階調の測色
    値を設定する過程と、 前記出力画像データを各色相毎に略均等に変化させた組
    合せからなるカラーパッチを有するカラーチャートを、
    前記カラー画像出力装置から出力させて測色し、測色値
    から前記出力画像データへの変換関係を求める過程と、 予め求めてある各色相毎の1次元の階調補正手段を使用
    し、入力画像データの各色相の階調値が等しい条件で、
    前記カラー画像出力装置からグレーチャートを出力し、
    該グレーチャートを測色して測定測色値を得、該測定測
    色値に対応する前記出力画像データの各色相の値と前記
    目標階調の測色値に対応する前記出力画像データの各色
    相の値とを前記変換関係を参照して求め、これら求めた
    値の中、対応する各色相の値の差分量により前記予め求
    めてある各色相毎の1次元の階調補正手段の補正量を修
    正する過程と、 を有することを特徴とするカラー画像出力装置における
    階調補正方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法において、 前記測色値から前記出力画像データへの変換関係を求め
    る過程では、 前記出力画像データを各色相毎に略均等に変化させた組
    合せからなるカラーパッチを有するカラーチャートを、
    前記カラー画像出力装置から出力させる際に、グレー近
    傍では、出力画像データを各色相毎により細かく変化さ
    せた組合せからなるカラーパッチを有するカラーチャー
    トを出力するようにしたことを特徴とするカラー画像出
    力装置における階調補正方法。
JP10060086A 1998-03-11 1998-03-11 カラー画像出力装置における階調補正方法 Pending JPH11262033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10060086A JPH11262033A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 カラー画像出力装置における階調補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10060086A JPH11262033A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 カラー画像出力装置における階調補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11262033A true JPH11262033A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13131934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10060086A Pending JPH11262033A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 カラー画像出力装置における階調補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11262033A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10246253A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-22 Cgs Publishing Technologies International Gmbh Verfahren zum Erzeugen einer Farbübereinstimmung zwischen einem Zielobjekt und einem Quelleobjekt
JP2006339688A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sony Corp スキャンデータ取込装置、補正データ生成装置、スキャンデータ取込方法、補正データ生成方法及びプログラム
JP2007104662A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Xerox Corp ダイナミックハイライト及びシャドー制御を伴うピッチ毎オンライングレーバランスの校正
US7312891B2 (en) 2001-04-06 2007-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7312891B2 (en) 2001-04-06 2007-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
DE10246253A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-22 Cgs Publishing Technologies International Gmbh Verfahren zum Erzeugen einer Farbübereinstimmung zwischen einem Zielobjekt und einem Quelleobjekt
US7365876B2 (en) 2002-10-02 2008-04-29 Cgs Publishing Technologies International Gmbh Method for generating a color match between a target object and a source object
JP2006339688A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sony Corp スキャンデータ取込装置、補正データ生成装置、スキャンデータ取込方法、補正データ生成方法及びプログラム
JP2007104662A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Xerox Corp ダイナミックハイライト及びシャドー制御を伴うピッチ毎オンライングレーバランスの校正
JP4557944B2 (ja) * 2005-09-30 2010-10-06 ゼロックス コーポレイション ダイナミックハイライト及びシャドー制御を伴うピッチ毎オンライングレーバランスの校正

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0660590B1 (en) Image reproducing system
JP3615376B2 (ja) 被印刷体の色補正方法およびその装置
US6324975B1 (en) Color correcting method
US5748858A (en) Method of and system for predicting reproduced color image
EP0613062B1 (en) Method for characterization of photosensitive color proofing systems
US6522778B1 (en) Method of converting colorimetric values, and color image output apparatus
EP0556133A2 (en) A technique for use in conjunction with an imaging system for providing an appearance match between two images and for calibrating the system thereto
JP3691322B2 (ja) 色補正方法
JPH07505511A (ja) 4次元索引テーブルを用いた色補正
JP3612200B2 (ja) 印刷階調補正方法およびその装置
US20050052668A1 (en) Color adjusting method, program and program-recorded medium
US7595910B2 (en) Method for making a dot for dot proof
JP2004536731A (ja) システム混合を補償するシステムと方法
JP3803441B2 (ja) 色変換方法
JP3560493B2 (ja) 測色値変換方法およびカラー画像出力装置
JPH11262033A (ja) カラー画像出力装置における階調補正方法
JP2000203094A (ja) 印刷プロファイルの修正方法
EP1596576A2 (en) Method for closed loop characterization
JP2004202968A (ja) インキ供給量制御方法およびインキ供給量制御装置
JP2000013627A (ja) 色変換方法
US20060290953A1 (en) Method for closed loop characterization
US20240056543A1 (en) Method for performing transformations of color data
JPH10164352A (ja) 画像信号処理方法
JPH08163387A (ja) カラー画像記録装置およびカラー画像記録システム
JPH11146207A (ja) カラー画像補正用チャート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228