JPH11258531A - 光走査装置および走査結像レンズ - Google Patents

光走査装置および走査結像レンズ

Info

Publication number
JPH11258531A
JPH11258531A JP5996798A JP5996798A JPH11258531A JP H11258531 A JPH11258531 A JP H11258531A JP 5996798 A JP5996798 A JP 5996798A JP 5996798 A JP5996798 A JP 5996798A JP H11258531 A JPH11258531 A JP H11258531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
axis
lens
deflecting
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5996798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3717656B2 (ja
Inventor
Atsushi Kawamura
篤 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP05996798A priority Critical patent/JP3717656B2/ja
Publication of JPH11258531A publication Critical patent/JPH11258531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3717656B2 publication Critical patent/JP3717656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光源側からの光束を光偏向器の偏向反射面に、
この偏向反射面の回転軸に斜めに交わる方向から入射さ
せる方式の光学配置の光走査装置で、走査線曲がりや像
面湾曲を良好とし、光スポット径の変動を小さくして、
良好な光走査を実現する。 【解決手段】WT面を少なくとも片面に有する走査結像
レンズの、レンズ面形状、傾き角:α1,α2、変位量:
Δ1,Δ2を、偏向反射面への入射角:θに応じて、走査
線曲がり・像面湾曲・光スポット径の変動を、それぞれ
許容範囲内に抑えるように定める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は光走査装置および
走査結像レンズに関する。
【0002】
【従来の技術】光源側からの光束を光偏向器により等角
速度的に偏向させ、偏向光束を被走査面上に光スポット
として集光させて光走査を行う光走査装置は、デジタル
複写機や各種プリンタ等の画像形成装置に関連して広く
知られている。従来このような光走査装置は一般的に、
光源側からの光束と、偏向光束が偏向掃引する面とが、
同一平面上にあるように光学配置が設定されており、以
下の如き問題がある。即ち、第1に「光走査装置の床面
積」が大きくなる。第2に、光偏向器としては回転多面
鏡が最も一般的であるが、回転多面鏡の回転軸は偏向反
射面から離れているため、光源側からの光束の偏向反射
面への入射位置が、偏向反射面の回転に伴い偏向反射面
に対して変位し、偏向光束の偏向の起点が変動する所謂
「サグ」が発生するが、光走査の基準になる「光スポッ
トの像高:0を実現する偏向光束の方向」と「光源側か
ら偏向反射面への入射光束の方向」とが例えば60度程
度の角をなすので、上記サグが、光走査領域の像高:0
の両側に非対称に発生し、サグの影響を考慮して像面湾
曲や「fθ特性等の等速特性」を非対称に補正する必要
が生じ、走査結像光学系の設計が難しくなる。
【0003】これらの問題を一挙に解決できる光学配置
として、光源側からの光束を光偏向器の偏向反射面に、
この偏向反射面の回転軸に斜めに交わる方向から入射さ
せて等角速度的に偏向させ、偏向光束を被走査面上に光
スポットとして集光させ、光源側から偏向反射面への入
射方向と上記回転軸とを含む平面に対して、光走査が対
称的になるようにする光学配置が考えられる。このよう
にすると、光源から光偏向器に至る光学系部分と、光偏
向器以後の光学系部分とを上下に重ねるようにレイアウ
トできるので、光走査装置の床面積を小さくして光走査
装置のコンパクト化を図ることができる。また、サグは
発生するにしても像高:0に対称的に発生するので、等
速特性や像面湾曲の補正が容易である。
【0004】しかしながら反面、このような光学配置に
は以下の如き問題がある。即ち、光源側からの光束を光
偏向器の偏向反射面に、偏向反射面の回転軸に斜めに交
わるように入射させるため、偏向光束は円錐面を掃引す
るように偏向し、このため、偏向光束が「以後の光学系
に入射する位置」が、偏向に伴い副走査対応方向(光源
から被走査面に至る光路上で副走査方向と対応する方
向)において少なからず変動する。このため、被走査面
上における光スポットの軌跡が直線にならず所謂「走査
線曲がり」が発生してしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記光源
側からの光束を光偏向器の偏向反射面に、この偏向反射
面の回転軸に斜めに交わる方向から入射させる方式の光
学配置の光走査装置で、像面湾曲や光スポット径の変動
を良好にするとともに、走査線曲がりを有効に小さくし
て、良好な光走査を実現することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の走査結像レン
ズは「光源側からの光束を、偏向反射面の回転軸に対し
て入射角:θで斜めに交わる方向から偏向反射面に入射
させるとともに、偏向反射面近傍に主走査対応方向に長
い線像に結像させ、偏向反射面による反射光束を、偏向
反射面への入射光束の主光線と上記回転軸との形成する
平面に対して対称的に偏向させ、偏向光束を走査結像レ
ンズにより被走査面上に光スポットとして集光させ、被
走査面の光走査を行う光走査装置に用いられる走査結像
レンズ」であり、単一レンズで構成される。
【0007】請求項1記載の走査結像レンズは、以下の
如き特徴を有する。入射側レンズ面に就き、その中心軸
をx1軸、主走査に対応する方向をy1軸とするとき、x
11面内の形状が非円弧形状である。射出側レンズ面に
就き、その中心軸をx2軸、主走査に対応する方向をy2
軸とするとき、x22面内の形状が非円弧形状である。
入射側レンズ面(偏向反射面側レンズ面)および/また
は射出側レンズ面(被走査面側レンズ面)は「WT面」
である。「WT面」は、以下の如き面である。例えば、
入射側レンズ面がWT面である場合につき説明すると、
このレンズ面に関する上記座標:x11に直交する座標
軸をz1軸とするとき、x11面に平行な平断面内にお
ける曲率半径:r1が、この平断面のy1座標軸の関数:
1(y1)として変化するような面である。x1軸とx2
とは、これらを含む平面内で互いに有限の角をなす。即
ち、これらx1,x2軸は同一面内にあるが、互いに向き
が異なる。x1軸とx2軸とがなす角を小さくしていった
極限を考えると、この極限でx1軸とx2軸とは合致して
同一直線となるが、この直線が通常のレンズにおける
「光軸」に対応する。
【0008】以下の説明のため、光走査装置の装置空間
に、以下の如く座標軸を設定する。即ち、偏向反射面の
回転軸をZ軸とし、偏向反射面に入射する光束の主光線
とZ軸とを含む平面内でZ軸に直交する軸をX軸とし、
X軸とZ軸とに直交する軸をY軸とする。このようにす
ると、光源側からの光束の主光線は、XZ面内で偏向反
射面に入射することになるが、この入射光束の入射角が
θであるとは、上記入射光束の主光線が、XY面に平行
な面に対して、角:θだけ傾くことを意味する。また
「主走査対応方向」は、光源から被走査面に至る光路上
で主走査方向に対応する方向を言うが、Y軸方向が主走
査対応方向にあたり、光源側からの光束は、Y軸方向に
長い線像として結像することになる。また偏向光束は、
XZ面に対称に偏向することになる。
【0009】請求項1記載の走査結像レンズは、光走査
装置に以下の如く配備される。上述したように、y1
およびy2軸は「主走査に対応する」から、走査結像レ
ンズは、そのy1軸およびy2軸が上記Y軸に平行になる
ようにされる。そして、上記x1軸とx2軸とを含む平面
が、XZ面に合致させられる。偏向反射面への入射光束
の主光線と偏向反射面の回転軸との形成する平面、即ち
XZ面内における偏向光束(XY面に対して角:θをな
す)の主光線に対して、入射側レンズ面はx1軸を角:
α1だけ傾けられ、さらにx1軸は偏向反射面の回転軸に
平行な方向(Z軸方向)へ変位量:Δ1だけ変位され
る。射出側レンズ面はx2軸を上記偏向光束の主光線に
対して角:α2だけ傾ける、さらにx2軸はZ方向へ変位
量:Δ2だけ変位されて配備される。このとき、上記
角:α1,α2、変位量:Δ1,Δ2が、走査線曲がり、像
面湾曲、光スポット径変動に対する補正パラメータとし
て用いられる。即ち、走査結像レンズのレンズ形状(レ
ンズ面形状、肉厚)やレンズ材質(屈折率)が走査結像
レンズに要請される条件を満足するように設計される
が、これらとともに、上記α1,α2、Δ1,Δ2も補正パ
ラメータとして設計に用いられるのである。
【0010】上記のように、請求項1記載の走査結像レ
ンズにおいては、入射側レンズ面、射出側レンズ面の少
なくとも一方がWT面であるが、勿論「入射側および射
出側レンズ面が、共にWT面である」ようにすることが
できる(請求項2)。これら請求項1または2記載の走
査結像レンズにおいて、x1軸とx2軸とを含む平面内
(光走査装置内ではXZ面内)における焦点距離をfZ
とするとき、角:α1,α2は、入射角:θに対して、条
件: (1) 0.8<|α1/θ|<2.5 (2) 0.8<|α2/θ|<2.5 を満足し、変位量:Δ1,Δ2と焦点距離:fZは、条
件: (3) 1×10~2<|Δ1/fZ|<1×10~1 (4) 1×10~2<|Δ2/fZ|<1×10~1 を満足することが好ましい(請求項3)。
【0011】条件(1),(2)は、走査線曲がりを有
効に補正し、光スポット径の変動を有効に抑えるための
条件である。「光源側からの光束を、偏向反射面の回転
軸に対して入射角:θで斜めに交わる方向から偏向反射
面に入射させる」方式の光走査装置の場合、入射角:θ
が小さいほど、走査線の曲がりは軽微になるが、入射光
束と反射光束を分離するためいには、入射角:θは所定
量必要である。角:α1,α2はθに比例的であるのがよ
く、その比例係数は、角:α1,α2につきそれぞれ条件
(1),(2)の範囲が良い。条件(1),(2)の下
限を超えると、十分な走査線曲がり補正効果を実現する
ことができない。また、条件(1),(2)の上限を超
えると、光スポットの中間〜周辺像高で副走査方向のコ
マ収差が過大になり、波面収差が劣化し、中心部の像高
に比して、中間〜周辺像高で光スポット径が大きくな
る。
【0012】条件(1),(2)の範囲で、走査結像レ
ンズを「傾ける」と、前述のように、走査線曲がりは有
効に補正されるが、レンズの傾きに起因してコマ収差が
発生する。条件(3),(4)は、このコマ収差を有効
に補正する条件である。条件(3),(4)の下限を超
えると、上記傾きによるコマ収差をキャンセルできず、
波面収差が劣化して、光スポット径の変動が大きくな
る。条件(3),(4)の上限を超えると、副走査対応
方向(光源から被走査面に至る光路上で副走査方向に対
応する方向)において高次の像面湾曲が大きくなり、光
スポットの周辺像高において像面が急速に走査結像レン
ズ側に倒れるため、副走査方向の光スポット径が周辺像
高で急速に大きくなる。
【0013】請求項4記載の走査結像レンズは以下の如
き特徴を有する。光軸をx軸、主走査に対応する方向を
y軸とするとき、入射側レンズ面および射出側レンズ面
はともに、xy面内の形状が非円弧形状である。入射側
レンズ面および/または射出側レンズ面がWT面であ
る。前記XZ面内における偏向光束の主光線に対して、
x軸を角:αだけ傾けられるとともに、入射側レンズ面
は、x軸をZ軸方向へ変位量:Δ1、射出側レンズ面
は、x軸をZ軸方向へ変位量:Δ2、それぞれ変位され
て配備され、角:α、変位量:Δ1,Δ2が、走査線曲が
り、像面湾曲、光スポット径変動に対する補正パラメー
タとして用いられる。即ち、請求項4記載の走査結像レ
ンズは、請求項1記載の走査結像レンズにおいて、軸x
1,x2が合致して光軸(x軸)となったものである。
【0014】この請求項4記載の走査結像レンズにおい
て、偏向反射面への入射光束の主光線と偏向反射面回転
軸との形成する平面:XZ面内における焦点距離をfZ
とするとき、角:αは、入射角:θに対して、条件: (5) 0.8<|α/θ|<2.5 を満足し、変位量:Δ1,Δ2と焦点距離:fZは条件: (6) 1×10~2<|Δ1/fZ|<1×10~1 (7) 1×10~2<|Δ2/fZ|<1×10~1 を満足することが好ましい(請求項5)。
【0015】条件(5)は前記条件(1),(2)と同
じく、走査線曲がりを有効に補正し、光スポット径の変
動を有効に抑えるための条件であり、下限を超えると、
十分な走査線曲がり補正効果を実現することができず、
上限を超えると、光スポットの中間〜周辺像高で副走査
方向のコマ収差が過大になり、波面収差が劣化し、中心
部の像高に比して、中間〜周辺像高で光スポット径が大
きくなる。条件(6),(7)は、前記条件(3),
(4)と同じく、レンズの傾きに起因するコマ収差を有
効に補正する条件であり、条件(6),(7)の下限を
超えると、上記傾きによるコマ収差をキャンセルでき
ず、波面収差が劣化して、光スポット径の変動が大きく
なり、条件(6),(7)の上限を超えると、副走査対
応方向において高次の像面湾曲が大きくなり、光スポッ
トの周辺像高において像面が急速に走査結像レンズ側に
倒れるため、副走査方向の光スポット径が周辺像高で急
速に大きくなる。
【0016】上記請求項1〜5の任意の1に記載の走査
結像レンズは、何れも「等角速度的に偏向される偏向光
束による被走査面の光走査を等速化する機能」を有する
ことができる(請求項6)。また、請求項1〜6の任意
の1に記載の走査結像レンズは何れも、偏向反射面近傍
に「主走査対応方向に長い線像」に結像した偏向光束を
被走査面上に光スポットとして集光するから「副走査対
応方向に関して、偏向反射面位置近傍と被走査面位置と
を共役な関係とする機能を有するが、この共役な関係に
おける近軸倍率:mは、条件: (8) 2<|m|<6 を満足することが好ましい(請求項7)。即ち、下限を
超えると、走査結像レンズの配置が被走査面に近づくた
め、走査結像レンズがY方向に長大化して、加工が難し
くなり、コストアップを招く。逆に上限を超えると、偏
向反射面におけるX軸方向誤差が「m2倍 」で被走査面
に伝搬されるので、偏向反射面の位置精度や面精度に高
精度が要求され、コストアップの原因となる。
【0017】この発明の光走査装置は「光源側からの光
束を、偏向反射面の回転軸(Z軸)に対して入射角:θ
で斜めに交わる方向から偏向反射面に入射させるととも
に、偏向反射面近傍に主走査対応方向(Y軸方向)に長
い線像に結像させ、偏向反射面による反射光束を、偏向
反射面への入射光束の主光線と回転軸との形成する平面
(XZ面)に対して対称的に偏向させ、偏向光束を、走
査結像レンズにより被走査面上に光スポットとして集光
させ、被走査面の光走査を行う光走査装置」である。請
求項8記載の光走査装置は以下の如き特徴を有する。即
ち、走査結像レンズとして、上記請求項1または2また
は3記載の走査結像レンズを用い、走査結像レンズの材
質および形状ならびに角:α1,α2、変位量:Δ1,Δ2
の調整により、像面湾曲、走査線曲がり、光スポット径
の変動を、それぞれ許容範囲内に抑えている。請求項9
記載の光走査装置は以下の如き特徴を有する。即ち、走
査結像レンズとして、上記請求項4または5記載の走査
結像レンズを用い、走査結像レンズの材質および形状な
らびに角:α、変位量:Δ1,Δ2の調整により、像面湾
曲、走査線曲がり、光スポット径の変動を、それぞれ許
容範囲内に抑えている。これら請求項8または9記載の
光走査装置において、走査結像レンズは「等角速度的に
偏向される偏向光束による被走査面の光走査を等速化す
る機能」を有することができ(請求項10)、副走査対
応方向における前記共役な関係における近軸倍率:m
が、条件: (8) 2<|m|<6 を満足するように構成できる(請求項11)。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の光走査装置の
実施の1形態を説明するための図である。図1(a)に
おいて、符号10は「光源」である半導体レーザ、符号
15はカップリングレンズ、符号20はアパーチュア、
符号25はシリンドリカルレンズ、符号30は「光偏向
器」としての回転多面鏡、符号31は偏向反射面、符号
30AXは偏向反射面31の回転軸(回転多面鏡30自
体の回転軸)、符号40は走査結像レンズ、符号50は
被走査面(実態的には光導電性の感光体の感光面)をそ
れぞれ示している。
【0019】半導体レーザ10から放射された光束は、
カップリングレンズ15により以後の光学系にカップリ
ングされる。カップリングされた光束は、以後の光学系
の光学特性如何により、平行光束となることもできる
し、集束性の光束となることも発散性の光束となること
もできる。カップリングされた光束は、アパーチュア2
0を通過する際に周辺光束部を除去されて所謂「ビーム
整形」される。ビーム整形された光束は、シリンドリカ
ルレンズ25により副走査対応方向に集束され、偏向反
射面31の位置に主走査対応方向に長い線像として結像
する。偏向反射面31による反射光束は回転多面鏡30
の等速回転に伴い等角速度的に偏向する偏向光束とな
り、走査結像レンズ40により被走査面50上に光スポ
ットを形成し、被走査面50を光走査する。図1(a)
において、回転多面鏡30の回転軸30AXに合致させ
て「Z軸」を設定し、図の如くX,Y方向を定める。す
ると、半導体レーザ10側から偏向反射面31へ入射す
る光束(の主光線)と回転軸30AXとは同一面内、即
ち「XZ面」内にあることになる。Y方向は「主走査対
応方向」になる。
【0020】図1(b)は(a)の状態をY方向から見
た状態を示し、(b)におけるの図の面は「XZ面」に
なっている。(b)に示すように、半導体レーザ10側
からの光束の主光線は、XZ面内において、偏向反射面
31の回転軸30AZに対して入射角:θを持って偏向
反射面31に入射する。即ち、入射角:θは、回転軸3
0AXに対して直交する平面(XY面)に対して入射光
束の主光線がなす角である。図1(b)において、入射
角:θをθ(−)と表示したのは、回転軸30AXに直
交する平面に対し、入射光束がZ方向の「負の側」から
入射することを表している。図1(a)から明らかなよ
うに、回転多面鏡30の回転に従い、被走査面50の光
走査はXZ面に略対称、即ち「XZ面に対して対称的」
に行われる。即ち、図1に実施の形態を示す光走査装置
は「光源10側からの光束を、偏向反射面31の回転軸
(Z軸)に対して入射角:θで斜めに交わる方向から、
偏向反射面31に入射させるとともに、偏向反射面近傍
に主走査対応方向(Y方向)に長い線像に結像させ、偏
向反射面31による反射光束を、偏向反射面への入射光
束の主光線と上記回転軸との形成する平面(XZ面)に
対して対称的に偏向させ、偏向光束を、走査結像レンズ
40により被走査面50上に光スポットとして集光さ
せ、被走査面50の光走査を行う光走査装置」であり
(請求項8,9)、走査結像レンズ40が、請求項1ま
たは2または3記載の走査結像レンズであるときには請
求項8記載の光走査装置となり、走査結像レンズ40
が、請求項4または5記載の走査結像レンズであるとき
には請求項9記載の光走査装置となる。
【0021】図2は、請求項1記載の走査結像レンズの
形状と、光走査装置内への配備を説明するための図であ
る。図1の実施の形態において走査結像レンズ40とし
て用いられるレンズ40Aは、単一レンズで構成され、
入射側レンズ面41Aに就き中心軸をx1軸、主走査に
対応する方向(図面に直交する方向)をy1軸とすると
き、x11面内の形状が非円弧形状である。また射出側
レンズ面41Bに就き中心軸をx2軸、主走査に対応す
る方向をy2軸とするとき、x22面内の形状が非円弧
形状である。入射側レンズ面41Aおよび/または射出
側レンズ面41BがWT面であり、x1軸とx2軸とが、
これらを含む平面内(図中のXZ面)で互いに有限の角
をなす。偏向反射面への入射光束の主光線と偏向反射面
回転軸(Z軸)との形成する平面(XZ面)内における
偏向光束の主光線FLに対して、入射側レンズ面41A
はx1軸を角:α1(−)だけ傾けると共に、x1軸を偏
向反射面の回転軸に平行な方向へ変位量:Δ1だけ変位
され、射出側レンズ面41Bはx2軸を角:α2(−)だ
け傾けると共に、x2軸を偏向反射面の回転軸に平行な
方向へ変位量:Δ2だけ変位されて配備される。これら
角:α1,α2、変位量:Δ1,Δ2が、走査線曲がり、像
面湾曲、光スポット径変動に対する補正パラメータとし
て用いられるのである。
【0022】図3は、請求項4記載の走査結像レンズの
形状と、光走査装置内への配備を説明するための図であ
る。図1の実施の形態において走査結像レンズ40とし
て用いられるレンズ40Bは、単一レンズで構成され、
光軸をx軸、主走査に対応する方向(図面に直交する方
向)をy軸とするとき、入射側レンズ面42Aおよび射
出側レンズ面42Bはともに、xy面内の形状が非円弧
形状である。入射側レンズ面42Aおよび/または射出
側レンズ面42BがWT面であり、偏向反射面への入射
光束の主光線と偏向反射面回転軸(Z軸)との形成する
平面(XZ面)内における偏向光束の主光線FLに対し
て、x軸を角:α(−)だけ傾けられるとともに、入射
側レンズ面42Aは、x軸を偏向反射面の回転軸に平行
な方向へ変位量:Δ1だけ、射出側レンズ面42Bは、
x軸を偏向反射面の回転軸に平行な方向へ変位量:Δ2
だけ、それぞれ変位されて配備される。これら角:α、
変位量:Δ1,Δ2が、走査線曲がり、像面湾曲、光スポ
ット径変動に対する補正パラメータとして用いられる。
上記図2,図3に即した説明において、角:α1,α2
付した(−)は主光線FLに対して時計回りの角を負と
することを意味し、角:θに付した(+)は、X軸に対
して反時計回りの角を正とする個とを意味する。上に説
明した実施の形態における入射角:θ、傾き角:α1
α2、変位量:Δ1,Δ2の符号を全体として反転させた
光学配置も勿論可能であることを付記しておく。
【0023】
【実施例】以下、具体的な実施例を3例挙げる。
【0024】各実施例とも、図1に示した実施の形態の
実施例である。光源10としての半導体レーザは発光波
長780nmのものである。カップリングレンズ15は
焦点距離:9mm、NA=0.3のものでカップリング
作用は「コリメート作用」であり、カップリングされた
光束は「実質的な平行光束」となる。アパーチュア20
は開口径:3mmの円形開口を有するものであり、シリ
ンドリカルレンズ25は副走査対応方向の焦点距離:6
0mmの「平凸レンズ」であり、光源側からの光束は被
走査面近傍においては、主走査対応方向では略平行で、
副走査対応方向には集光され、全体として主走査対応方
向(Y方向)に長い線像になっている。このような光学
系レイアウトにおいて、像面湾曲の許容範囲を主・副走
査方向とも、±1mm以内、走査線曲がりの許容範囲を
0.1mm以内、光スポット径の変動を主・副走査方向
とも3.5μm以下とし、これら許容範囲内の性能が実
現されるように、走査結像レンズ40のレンズ面形状、
傾き角:α,α1,α2、変位量:Δ1,Δ2を、入射角:
θに応じて決定した。
【0025】以下、走査結像レンズの形状および配備態
位の特定に就き説明する。実施例1においては、走査結
像レンズとして請求項3記載のものが用いられており、
実施例2および3においては、請求項5記載のものが用
いられている。実施例1〜3の何れにおいても、走査結
像レンズのレンズ面は「WT面」である。各面の「非円
弧形状」は、周知の式: x(y)=(y2/R)/[1+√{1−(1+K)(y/R)2}] A0・y2+A・y4+B・y6+C・y8+D・y10+... における、近軸曲率半径:R及び定数:K,A0,A,
B,C,D,..を与えて特定する。走査結像レンズが
請求項5記載のものであるとき、この式の「x」は光軸
に合致させた座標で、「y」は主走査方向に対応する座
標である。また、走査結像レンズが請求項3記載のもの
であるときは「x,y」は入射側レンズ面に関しては
「x1,y1」、射出側レンズ面に関しては「x2,y2
を用いる。また、「特殊トーリック面」であるWT面を
特定する、XZ面に平行な面内における曲率半径のYの
関数形状:ri(y)は、偶数次の多項式:ri(y)=a+
b・y2+c・y4+d・y6+e・y8+f・y10+g・
12+..における各係数:a,b,...,,g..
を与えて特定する。iは入射側レンズ面に関してi=
1、射出側レンズ面に関してはi=2である。
【0026】各実施例において、走査結像レンズの材質
の屈折率(波長780nmのひかりに対するもの)を
「n780」、光走査装置内のXZ面内(xz面内、x1
1面もしくはx22面)におけるレンズ肉厚(走査結像
レンズが請求呼応3記載のものであるときには、y1
の原点とy2軸の原点との距離)をd(0)とする。
【0027】また、XZ面内における偏向光束の主光線
(図12における直線:FL)に対して、x軸もしくは
1軸を合致させて配備させた状態を「基準状態」し、
この基準状態において、入射側レンズ面が位置するX軸
方向の距離を「S(0)」とし、射出側レンズ面と被走査
面とのX軸方向の距離を「l(0)」とする。なお、距離
の次元を持つ量の単位は「mm」である。
【0028】実施例1 S(0)=45.5,d(0)=13.2,l(0)=172.2,n780=1.52441,θ
(+)=0.0806 rad 入射側レンズ面:WT面 x11面内の非円弧形状 R=208.373,K=-6.077E+1,A0=-1.879E-4,A=-5.031E-7,B=
1.261E-10,C=-4.089E-14,D= 2.987E-18 r1(y1) a=−165.05, b= 5.579E−2,c=
−2.019E−4 ,d= 5.043E−7,e=
−8.302E−10 , f= 6.326E−13
,g=−1.831E−16 射出側レンズ面:WT面 x2面内の非円弧形状 R=-152.69,K= 0.9840,A0=-4.044E-4 , A=-7.295E-7,B
= 1.495E-10 , C=-7.287E-140 , D= 5.104E-18 r2(y2) a=-19.833 , b=-6.700E-4 ,c= 1.093E-6 , d= 6.400E-1
0,e=-3.381E-12 , f= 3.126E-15 , g=-9.374E-19 α1=0.122rad α2=0.1145rad ,Δ1=−
2.429 mm ,Δ2=−1.927mm
【0029】実施例1の球面収差(波面収差)の像高に
よる変化を以下に示す。 像高 波面収差(RMS) (mm) (λ=780nm) 0 0.0086 35 0.0149 58 0.0129 82 0.0173 93 0.0133 105 0.0122 条件(1)〜(4),(8)のパラメータの値: |α1/θ|=1.51 |α2/θ|=1.42 |Δ1/fZ|=5.83E−2 |Δ2/fZ|=4.62E−2 |m|=3.10 (fZ=41.7) 図4に、実施例1に関する像面湾曲(実線は副走査方
向、破線は主走査方向)、走査線曲がり、リニアリティ
およびfθ特性の図を示す。これらから、実施例が走査
線曲がりのみならず、像面湾曲やリニアリティおよびf
θ特性も良好に補正されている。なお、上のデータ表記
において、例えば「E−9」は「10~9」を意味する。
以下同様である。
【0030】実施例2 S(0)=45.5 ,d(0)=13.0 ,l(0)=176.8 , n780=1.52441 ,
θ(+)=0.0806 rad 入射側レンズ面:WT面 xy面内の非円弧形状 R=207.192 , K=-6.044E+1 , A0=-1.396E-4 ,A=-5.034E
-7,B= 1.258E-10 , C=-4.098E-14 , D= 2.917E-18 r1(y1) a=-161.55 , b= 5.924E-2 , c=-2.016E-4 ,d= 3.759E-
7 ,e=-6.073E-10 , f= 4.929E-13 , g=-1.540E-16 射出側レンズ面:WT面 xy面内の非円弧形状 R=-152.94 , K= 0.9844 , A0=-3.655E-4 , A=-7.305E-
7 ,B= 1.493E-10 , C=-7.292E-14 , D= 5.102E-18 r2(y2) a=-19.862 , b=-7.272E-4 , c= 1.087E-6 , d= 1.215E-
9 ,e=-4.674E-12 , f= 5.502E-15 , g=-1.690E-18 α=0.1306 rad Δ1=−2.247 mm , Δ2=−1.694 mm
【0031】実施例2の球面収差(波面収差)の像高に
よる変化を以下に示す。 像高 波面収差(RMS) (mm) (λ=780nm) 0 0.0144 35 0.0153 58 0.0141 82 0.0154 93 0.0121 105 0.0129 条件(5),(6)〜(8)のパラメータの値: |α/θ|=1.62 |Δ1/fZ|=5.36E−2 |Δ2/fZ|=4.04E−2 |m|=3.19 (fZ=41.9) 図5に、実施例2に関する像面湾曲(実線は副走査方
向、破線は主走査方向)、走査線曲がり、リニアリティ
およびfθ特性の図を示す。これらから、実施例が走査
線曲がりのみならず、像面湾曲やリニアリティおよびf
θ特性も良好に補正されている。
【0032】実施例3 S(0)=46.3 , d(0)=11.5 , l(0)=174.8 , n780=1.52441
, θ(+)=0.0605 rad 入射側レンズ面:WT面 xy面内の非円弧形状 R=205.770 , K=-5.691E+1 , A0=-3.317E-5 , A=-5.027E
-7 ,B= 1.255E-10 , C=-4.056E-14 , D= 3.090E-18 r1(y1) a=-168.84 , b= 6.330E-2 , c=-2.024E-4 , d= 3.754E-
7 ,e=-4.920E-10 , f= 3.226E-13 , g=-8.142E-17 射出側レンズ面:WT面 xy面内の非円弧形状 R=-154.17 , K= 1.092 , A0=-1.841E-4 , A=-7.253E-7 B= 1.527E-10 , C=-7.271E-14 , D= 5.090E-18 r2(y2) a=-19.761 , b=-8.503E-4 , c= 1.064E-6 , d= 3.593E-
9 ,e=-2.381E-12 , f= 2.117E-15 , g=-5.788E-19 α=0.0985rad Δ1=−2.146 mm ,Δ2=−1.132 mm
【0033】実施例3の球面収差(波面収差)の像高に
よる変化を以下に示す。 像高 波面収差(RMS) (mm) (λ=780nm) 0 0.0197 35 0.0195 58 0.0210 82 0.0198 93 0.0205 105 0.0175 条件(5),(6)〜(8)のパラメータの値: |α/θ|=1.63 |Δ1/fZ|=5.16E−2 |Δ2/fZ|=2.72E−2 |m|=3.18 (fZ=41.6) 図6に、実施例3に関する像面湾曲(実線は副走査方
向、破線は主走査方向)、走査線曲がり、リニアリティ
およびfθ特性の図を示す。これらから、実施例が走査
線曲がりのみならず、像面湾曲やリニアリティおよびf
θ特性も良好に補正されている。
【0034】即ち、上記実施例1は、光走査装置として
は、光源側からの光束を、偏向反射面の回転軸に対して
入射角:θで斜めに交わる方向から偏向反射面に入射さ
せるとともに、偏向反射面近傍に主走査対応方向に長い
線像に結像させ、偏向反射面による反射光束を、偏向反
射面への入射光束の主光線と上記回転軸との形成する平
面に対して対称的に偏向させ、偏向光束を、走査結像レ
ンズにより被走査面上に光スポットとして集光させ、被
走査面の光走査を行う光走査装置において、走査結像レ
ンズとして、請求項3記載の走査結像レンズを用い、走
査結像レンズの材質および形状ならびに角:α1,α2
変位量:Δ1,Δ2の調整により、像面湾曲、走査線曲が
り、光スポット径の変動をそれぞれ、許容範囲内に抑え
たものであり(請求項8)、実施例2,3は、光走査装
置としては、光源側からの光束を、偏向反射面の回転軸
に対して入射角:θで斜めに交わる方向から偏向反射面
に入射させるとともに、偏向反射面近傍に主走査対応方
向に長い線像に結像させ、偏向反射面による反射光束
を、偏向反射面への入射光束の主光線と上記回転軸との
形成する平面に対して対称的に偏向させ、偏向光束を、
走査結像レンズにより被走査面上に光スポットとして集
光させ、被走査面の光走査を行う光走査装置において、
走査結像レンズとして、請求項5記載の走査結像レンズ
を用い、走査結像レンズの材質および形状ならびに角:
α、変位量:Δ1,Δ2の調整により、像面湾曲、走査線
曲がり、光スポット径の変動をそれぞれ、許容範囲内に
抑えたものである(請求項9)。また、各実施例とも、
走査結像レンズは「等角速度的に偏向される偏向光束に
よる被走査面の光走査を等速化する機能」を有し(請求
項10)、副走査対応方向における共役な関係における
近軸倍率:mが、条件(8)を満足する(請求項1
1)。
【0035】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明によれ
ば新規な走査結像レンズおよび光走査装置を実現でき
る。この発明の走査結像レンズは、上記の如く、角:α
もしくはα1,α2及びΔ1,Δ2を走査線曲がりや像面湾
曲等の補正パラメータとして利用することにより、斜め
入射型の光走査装置の走査線曲がりを有効に補正すると
ともに、像面湾曲や光スポット径の変動を有効に抑え
て、良好な光走査を実現することができる。なお、請求
項1〜3の任意の1に記載の走査結像レンズは、プラス
チック成形により容易且つ安価に製造が可能である。ま
た、この発明の光走査装置は、上記の如く、光源側から
の光束を光偏向器の偏向反射面に、偏向反射面の回転軸
に斜めに交わる方向から入射させる方式の光学配置であ
るから光走査装置の床面積を小さく小型化でき、発生す
るサグが光スポットの像高0の両側に対称的であるか
ら、走査結像レンズが特殊トーリック面(WT面)を含
むとは言え、主走査対応方向において光軸対称な比較的
製造の容易なレンズとして実現でき、この走査結像レン
ズを用いることにより、走査線曲がりや像面湾強を良好
に補正し、光スポット径の変動を小さくして、良好な光
走査を実現することが可能となる。また、請求項6,1
0記載の発明では、走査線曲がりを有効に補正し、光ス
ポット形状を適正に保ち、像面湾曲や光スポット径を良
好に補正できるとともに、光走査の等速性を実現でき、
請求項7,11の発明では、走査結像レンズを長大化さ
せることなく偏向反射面の位置精度や面精度を緩やかに
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の1形態を説明するための図で
ある。
【図2】請求項1記載の走査結像レンズの形状および光
走査装置への配備状態を説明するための図である。
【図3】請求項4記載の走査結像レンズの形状および光
走査装置への配備状態を説明するための図である。
【図4】実施例1に関する像面湾曲・走査線曲がり・リ
ニアリティ・fθ特性を示す図である。
【図5】実施例2に関する像面湾曲・走査線曲がり・リ
ニアリティ・fθ特性を示す図である。
【図6】実施例3に関する像面湾曲・走査線曲がり・リ
ニアリティ・fθ特性を示す図である。
【符号の説明】
10 半導体レーザ 15 カップリングレンズ 25 シリンドリカルレンズ 30 回転多面鏡 31 偏向反射面 30AX 偏向反射面の回転軸 40 走査結像レンズ 50 被走査面

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源側からの光束を、偏向反射面の回転軸
    に対して入射角:θで斜めに交わる方向から上記偏向反
    射面に入射させるとともに上記偏向反射面近傍に主走査
    対応方向に長い線像に結像させ、上記偏向反射面による
    反射光束を、上記偏向反射面への入射光束の主光線と上
    記回転軸との形成する平面に対して対称的に偏向させ、
    偏向光束を走査結像レンズにより被走査面上に光スポッ
    トとして集光させ、上記被走査面の光走査を行う光走査
    装置に用いられる走査結像レンズであって、 単一レンズで構成され、 入射側レンズ面に就き、その中心軸をx1軸、主走査に
    対応する方向をy1軸とするとき、x11面内の形状が
    非円弧形状であり、 射出側レンズ面に就き、その中心軸をx2軸、主走査に
    対応する方向をy2軸とするとき、x22面内の形状が
    非円弧形状であり、 入射側レンズ面および/または射出側レンズ面がWT面
    であり、 上記x1軸とx2軸とが、これらを含む平面内で互いに有
    限の角をなし、 上記偏向反射面への入射光束の主光線と上記回転軸との
    形成する平面内における偏向光束の主光線に対して、上
    記入射側レンズ面はx1軸を角:α1だけ傾けると共に、
    1軸を偏向反射面の回転軸に平行な方向へ変位量:Δ1
    だけ変位され、 上記射出側レンズ面はx2軸を角:α2だけ傾けると共
    に、x2軸を偏向反射面の回転軸に平行な方向へ変位
    量:Δ2だけ変位されて配備され、 上記角:α1,α2、変位量:Δ1,Δ2が、走査線曲が
    り、像面湾曲、光スポット径変動に対する補正パラメー
    タとして用いられることを特徴とする走査結像レンズ。
  2. 【請求項2】請求項1記載の走査結像レンズにおいて、 入射側および射出側レンズ面が、共にWT面であること
    を特徴とする走査結像レンズ。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の走査結像レンズに
    おいて、 x1軸とx2軸とを含む平面内における焦点距離をfZ
    するとき、 角:α1,α2が、入射角:θに対して、条件: (1) 0.8<|α1/θ|<2.5 (2) 0.8<|α2/θ|<2.5 を満足し、変位量:Δ1,Δ2と焦点距離:fZが条件: (3) 1×10~2<|Δ1/fZ|<1×10~1 (4) 1×10~2<|Δ2/fZ|<1×10~1 を満足することを特徴とする走査結像レンズ。
  4. 【請求項4】光源側からの光束を、偏向反射面の回転軸
    に対して入射角:θで斜めに交わる方向から上記偏向反
    射面に入射させるとともに上記偏向反射面近傍に主走査
    対応方向に長い線像に結像させ、上記偏向反射面による
    反射光束を、上記偏向反射面への入射光束の主光線と上
    記回転軸との形成する平面に対して対称的に偏向させ、
    偏向光束を走査結像レンズにより被走査面上に光スポッ
    トとして集光させ、上記被走査面の光走査を行う光走査
    装置に用いられる走査結像レンズであって、 単一レンズで構成され、 光軸をx軸、主走査に対応する方向をy軸とするとき、
    入射側レンズ面および射出側レンズ面はともに、xy面
    内の形状が非円弧形状で、 入射側レンズ面および/または射出側レンズ面がWT面
    であり、 上記偏向反射面への入射光束の主光線と上記回転軸との
    形成する平面内における偏向光束の主光線に対して、x
    軸を角:αだけ傾けられるとともに、上記入射側レンズ
    面はx軸を偏向反射面の回転軸に平行な方向へ変位量:
    Δ1だけ、上記射出側レンズ面はx軸を偏向反射面の回
    転軸に平行な方向へ変位量:Δ2だけ、それぞれ変位さ
    れて配備され、 上記角:α、変位量:Δ1,Δ2が、走査線曲がり、像面
    湾曲、光スポット径変動に対する補正パラメータとして
    用いられることを特徴とする走査結像レンズ。
  5. 【請求項5】請求項4記載の走査結像レンズにおいて、 上記偏向反射面への入射光束の主光線と上記回転軸との
    形成する平面内における焦点距離をfZとするとき、 角:αが、入射角:θに対して、条件: (5) 0.8<|α/θ|<2.5 を満足し、変位量:Δ1,Δ2と焦点距離:fZが条件: (6) 1×10~2<|Δ1/fZ|<1×10~1 (7) 1×10~2<|Δ2/fZ|<1×10~1 を満足することを特徴とする走査結像レンズ。
  6. 【請求項6】請求項1〜5の任意の1に記載の走査結像
    レンズにおいて、 等角速度的に偏向される偏向光束による被走査面の光走
    査を等速化する機能を有することを特徴とする走査結像
    レンズ。
  7. 【請求項7】請求項1〜6の任意の1に記載の走査結像
    レンズにおいて、 副走査対応方向に関して、偏向反射面位置近傍と被走査
    面位置とを共役な関係とする機能を有し、上記共役な関
    係における近軸倍率:mが、条件: (8) 2<|m|<6 を満足することを特徴とする走査結像レンズ。
  8. 【請求項8】光源側からの光束を、偏向反射面の回転軸
    に対して入射角:θで斜めに交わる方向から上記偏向反
    射面に入射させるとともに上記偏向反射面近傍に主走査
    対応方向に長い線像に結像させ、上記偏向反射面による
    反射光束を、上記偏向反射面への入射光束の主光線と上
    記回転軸との形成する平面に対して対称的に偏向させ、
    偏向光束を、走査結像レンズにより被走査面上に光スポ
    ットとして集光させ、上記被走査面の光走査を行う光走
    査装置において、 走査結像レンズとして、請求項1または2または3記載
    の走査結像レンズを用い、走査結像レンズの材質および
    形状ならびに角:α1,α2、変位量:Δ1,Δの調整
    により、像面湾曲、走査線曲がり、光スポット径の変動
    をそれぞれ、許容範囲内に抑えたことを特徴とする光走
    査装置。
  9. 【請求項9】光源側からの光束を、偏向反射面の回転軸
    に対して入射角:θで斜めに交わる方向から上記偏向反
    射面に入射させるとともに上記偏向反射面近傍に主走査
    対応方向に長い線像に結像させ、上記偏向反射面による
    反射光束を、上記偏向反射面への入射光束の主光線と上
    記回転軸との形成する平面に対して対称的に偏向させ、
    偏向光束を、走査結像レンズにより被走査面上に光スポ
    ットとして集光させ、上記被走査面の光走査を行う光走
    査装置において、 走査結像レンズとして、請求項4または5記載の走査結
    像レンズを用い、走査結像レンズの材質および形状なら
    びに角:α、変位量:Δ,Δ2の調整により、像面湾
    曲、走査線曲がり、光スポット径の変動をそれぞれ、許
    容範囲内に抑えたことを特徴とする光走査装置。
  10. 【請求項10】請求項9または10記載の光走査装置に
    おいて、 走査結像レンズが、等角速度的に偏向される偏向光束に
    よる被走査面の光走査を等速化する機能を有することを
    特徴とする光走査装置。
  11. 【請求項11】請求項8または9または10記載の光走
    査装置において、 走査結像レンズが、副走査対応方向に関して、偏向反射
    面位置近傍と被走査面位置とを共役な関係とする機能を
    有し、上記共役な関係における近軸倍率:mが、条件: (8) 2<|m|<6 を満足することを特徴とする光走査装置。
JP05996798A 1998-03-11 1998-03-11 光走査装置および走査結像レンズ Expired - Fee Related JP3717656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05996798A JP3717656B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 光走査装置および走査結像レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05996798A JP3717656B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 光走査装置および走査結像レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11258531A true JPH11258531A (ja) 1999-09-24
JP3717656B2 JP3717656B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=13128462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05996798A Expired - Fee Related JP3717656B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 光走査装置および走査結像レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3717656B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215421A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Canon Inc 光走査光学系と光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2019036495A (ja) * 2017-08-21 2019-03-07 株式会社ユーテクノロジー Led照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215421A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Canon Inc 光走査光学系と光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4497618B2 (ja) * 2000-02-01 2010-07-07 キヤノン株式会社 光走査光学系と光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2019036495A (ja) * 2017-08-21 2019-03-07 株式会社ユーテクノロジー Led照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3717656B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337510B2 (ja) 光走査装置
JP3869704B2 (ja) 走査光学系
JPH10142543A (ja) 光走査装置
JPH08240767A (ja) 走査結像レンズおよび光走査装置
JP4227334B2 (ja) 走査光学系
US6512623B1 (en) Scanning optical device
JPH09265041A (ja) 走査結像レンズおよび光走査装置
JPH1138348A (ja) 走査結像光学系および光走査装置
JP3222754B2 (ja) 反射型走査光学系
JP2865009B2 (ja) 走査レンズ及び光走査装置
JP3191538B2 (ja) 走査レンズ及び光走査装置
US5805324A (en) Optical scanner
JPH08240768A (ja) 走査光学系
JP3717656B2 (ja) 光走査装置および走査結像レンズ
JP3421704B2 (ja) 走査結像レンズおよび光走査装置
JP3051671B2 (ja) 光走査用レンズおよび光走査装置
JPH11125777A (ja) 光走査装置
JP3804886B2 (ja) 光走査装置用結像光学系
JP3721487B2 (ja) 走査結像レンズおよび光走査装置
JP3558837B2 (ja) 走査結像光学系および光走査装置
JP3404204B2 (ja) 光走査用レンズおよび走査結像レンズおよび光走査装置
JPH10288745A (ja) 光走査用レンズおよび光走査装置
JP3452294B2 (ja) 光走査用レンズおよび走査結像レンズおよび光走査装置
JP3680895B2 (ja) 光走査装置
JPH08146322A (ja) 非球面反射鏡及び光ビーム走査光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Effective date: 20050328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees