JPH11257809A - 溜水式製氷機の製氷構造 - Google Patents

溜水式製氷機の製氷構造

Info

Publication number
JPH11257809A
JPH11257809A JP10082799A JP8279998A JPH11257809A JP H11257809 A JPH11257809 A JP H11257809A JP 10082799 A JP10082799 A JP 10082799A JP 8279998 A JP8279998 A JP 8279998A JP H11257809 A JPH11257809 A JP H11257809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice making
ice
water
making
projections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10082799A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Maruyama
文雄 丸山
Kazumi Toritani
千美 鳥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP10082799A priority Critical patent/JPH11257809A/ja
Publication of JPH11257809A publication Critical patent/JPH11257809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製氷運転時に綿氷や泥氷が発生するのを防止
して、透明度のある商品価値の高い氷塊を製造し得る溜
水式製氷機の製氷構造を提供することを目的とする。 【解決手段】 製氷枠における製氷突起の近傍に、白濁
防止装置による撹拌では流動しない製氷水が溜る非流動
部を形成するよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は溜水式製氷機の製
氷構造に関し、更に詳細には、製氷水の過冷却等に起因
する不完全氷(以下、綿氷または泥氷と云う)の発生を防
止する製氷構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】板氷または角氷等の氷塊を連続的に多数
製造する自動製氷機では、その製氷方式として多数の型
式が提案され、用途に応じて適宜の方式が採用されてい
る。例えば、製氷板に製氷水を流下させ、該製氷板の表
面に板氷を製氷する流下式の製氷機や、製氷枠の内部に
多数の仕切板を縦横に配設して下方に開口する多数の製
氷室を画成し、その下方に配設した水皿から各製氷室に
製氷水を噴射供給して角氷を形成する噴射式の製氷機等
が知られている。しかし前記流下式や噴射式の製氷機
は、製氷運転中に製氷水をポンプ循環させる機構を必要
とし、構造が複雑でコストが嵩むものであった。
【0003】そこで、上方に開放する製氷室に製氷水を
所要レベルで貯留し、蒸発管を蛇行配設した製氷板に突
設した製氷突起を該製氷水に浸漬させることにより、該
製氷突起の周りに氷塊を形成させるようにした簡易型の
溜水式製氷機が提案されている。この溜水式製氷機で
は、製氷運転中に製氷水をポンプ循環させる機構を必要
としないため、構造的に簡略化されて製造コストを抑制
し得ると共に小型化を図ることができるものであった。
また溜水式製氷機では、製氷運転に際して製氷水が静止
していると氷塊が白濁するため、前記製氷室に貯留され
ている製氷水に常に運動を与えて氷塊が白濁するのを防
止する白濁防止装置を備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、氷塊
の透明度を向上させて商品価値を高めるために、白濁防
止装置により常に製氷水に運動を与えた状態で製氷を行
なう溜水式製氷機では、製氷運転の初期において製氷水
を運動させつつ冷却すると、製氷水は0℃以下の過冷却
状態となった後に、この過冷却状態が急激に解除して一
斉に綿氷や泥氷が発生し、この綿氷や泥氷を核として氷
が成長してしまうことがあった。そして、前記製氷突起
の周囲で成長する氷塊がこの綿氷を巻込むと、その部分
が白濁して商品価値が低下する問題を招いていた。
【0005】
【発明の目的】この発明は、前述した従来の溜水式製氷
機に内在する欠点に鑑み、これを好適に解決するべく提
案されたものであって、製氷運転時に綿氷や泥氷が発生
するのを防止して、透明度のある商品価値の高い氷塊を
製造し得る溜水式製氷機の製氷構造を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を克服し、所期
の目的を好適に達成するため、本発明に係る溜水式製氷
機の製氷構造は、製氷枠に内部画成されて上方に開口す
る製氷室に貯留される製氷水に製氷突起が浸漬され、製
氷運転に際して白濁防止装置により製氷水を撹拌しつつ
前記製氷突起の周囲に氷塊を生成する製氷機において、
前記製氷枠における製氷突起の近傍に、前記白濁防止装
置による撹拌では流動しない製氷水が溜る非流動部を形
成したことを特徴とする。
【0007】前記課題を克服し、所期の目的を好適に達
成するため、本願の別の発明に係る溜水式製氷機の製氷
構造は、製氷枠に内部画成されて上方に開口する製氷室
に貯留される製氷水に製氷突起が浸漬され、製氷運転に
際して白濁防止装置により製氷水を撹拌しつつ前記製氷
突起の周囲に氷塊を生成する製氷機において、前記製氷
突起に、前記白濁防止装置による撹拌では流動しない製
氷水が溜る非流動部を形成したことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る溜水式製氷機
の製氷構造につき、好適な実施例を挙げて添付図面を参
照しながら以下説明する。
【0009】
【第1実施例について】図1および図2は、本発明の好
適な実施例に係る溜水式製氷機を概略的に示すものであ
る。図において、所要形状(ドーム状)をなす多数の氷塊
10を製造する製氷機構11は、水平に配設した製氷枠
12と、この製氷枠12の上方に傾動自在に配設された
取出部材30と、縦横に所定間隔で突設された複数の製
氷突起16を有する製氷板14とから基本的に構成され
る。すなわち、氷が氷結し難い材料(例えば合成樹脂)を
材質として上方に開口する矩形箱状の製氷枠12が、図
示しない製氷機本体に水平に固定配置され、この製氷枠
12の下面に、良好な熱伝導率を有する金属(例えば銅)
を材質とする製氷板14が配設されている。製氷板14
に突設されると共に、同一の材質からなる複数の平板状
の製氷突起16は、パッキン20を介して前記製氷枠1
2に内部画成されている製氷室18中に臨んでいる。ま
た製氷板14の下面には、図示しない冷凍装置の一部を
構成する蒸発管22が、製氷突起16の配設位置に対応
するよう密着的に蛇行配置され、製氷運転時にこの蒸発
管22中に冷媒を循環させて前記製氷突起16を強制冷
却すると共に、除氷運転に際して高温冷媒ガス(以後「ホ
ットガス」と云う)を循環させて製氷突起16を加熱する
よう構成される。
【0010】前記製氷室18には、製氷突起16が完全
に浸漬するレベルまで製氷水が貯留されるよう設定さ
れ、製氷突起16の上端は、製氷枠12の上端よりも低
い位置に臨むよう寸法設定され、製氷枠12から製氷水
が溢れないよう構成される。
【0011】前記製氷枠12の上方に配設される取出部
材30は、幅方向に離間して製氷枠12から後方に延出
する端部が製氷機本体に回動自在に枢支された一対の作
動レバー30a,30aと、両作動レバー30a,30a
間に架設された取付板30bとから構成される。また取
付板30bには、図2に示す如く、製氷枠12に配設さ
れる縦列の製氷突起群に沿って平行に延在する複数の第
1レール部材32が、各縦列の製氷突起群を挟む幅方向
(横方向)の両側に臨むように垂設されている。各第1レ
ール部材32の下端は、縦列の製氷突起16を指向する
よう略直角に折曲形成され、この支持部32aで製氷突
起16の周りに形成された氷塊10の下面を支持するよ
う構成される。幅方向に隣接する製氷突起16,16の
間に臨む第1レール部材32には、L字状の第2レール
部材34が配設され、その水平な支持部34aを第1レ
ール部材32の支持部32aとは反対方向に延出するよ
う設定している。すなわち、各製氷突起16の周りに形
成された氷塊10の下面は、該突起16を挟む両側で支
持部32aと支持部32aまたは支持部32aと支持部
34aにより支持されるようになっている。そして、前
記取出部材30は、移動装置36により製氷枠12に対
して近接・離間するよう傾動されて、製氷された氷塊1
0を図示しない貯氷庫に落下放出させるよう構成してあ
る。なお、両レール部材32,34の表面に、氷が氷結
し難い材料(例えばフルオロカーボン樹脂等)からなる被
膜を形成したりテープを貼ることが推奨される。
【0012】前記製氷枠12の側方に臨む製氷機本体に
移動装置36を構成する傾動用モータM1が配設され、
該モータM1の出力軸38に傾動用円盤40が偏心的に
配設されて所定方向に回転するよう構成されている。ま
た前記取出部材30には、傾動用円盤40の上方に臨む
位置に張出し部30cが形成され、この張出し部30c
に対して傾動用円盤40がその外周縁を当接しつつ回転
することで、取出部材30が製氷位置と脱氷位置との間
を傾動するよう構成される。また製氷機構11には、図
1に示す如く、製氷運転に際して製氷枠12の製氷室1
8に貯留されている製氷水に運動を付与して氷塊10が
白濁するのを防止する撹拌板28aを有する白濁防止装
置28が配設され、該装置28は製氷完了検知を兼ねる
よう構成される。
【0013】図3に示す如く、前記製氷枠12および製
氷板14は、パッキン20を挟持するようにして一体化
され、前記製氷枠12およびパッキン20には、製氷突
起16が差し込まれる貫通孔12aおよび貫通部20a
が夫々設けられている。ここで前記貫通孔12aの内径
寸法は、対応する製氷突起16の外径寸法より大きく設
定されており、製氷枠12に製氷突起16を挿入した場
合、図4(a),(b)に示すように、貫通孔12aと製氷
突起16との隙間には非流動部としての凹部50が画成
される。また貫通部20aの内径寸法は、製氷突起16
の外径寸法と同一の寸法に設定されている。すなわち、
前記パッキン20により製氷枠12の底面より低い位置
に設定される凹部50内に流れ込んだ製氷水は、製氷運
転時における白濁防止装置28の撹拌等による水流の影
響を受けることがなく、また前記パッキン20のシール
効果により貫通部20aから製氷水が漏れないようにな
っている。
【0014】
【第1実施例の作用】次に、第1実施例に係る溜水式製
氷機の作用につき、以下説明する。製氷機の電源を投入
すると、図示しない給水弁が開放して外部水道系から製
氷枠12中の製氷室18に製氷水が供給され、該製氷水
は製氷室18に所定レベルで貯留される。また、電源投
入と同時に図示しない冷凍装置が作動して製氷運転に入
る。
【0015】次に、前記移動装置36の傾動用モータM
1が駆動され、脱氷位置に臨む前記取出部材30は、前
記傾動用円盤40の回転と共に傾動を開始し、取出部材
30の各レール部材32,34の支持部32a,34aが
製氷枠12の内底面に当接する製氷位置に到来する。取
出部材30が製氷位置に到来したことを図示しない位置
検知センサが検知すると、前記傾動用モータM1の駆動
が停止される。
【0016】製氷運転により冷却されている前記製氷突
起16では、該突起16は製氷水に浸漬されているため
氷結が開始される。このとき前記白濁防止装置28の撹
拌により製氷水が常時流動しており、製氷突起16の周
囲には氷結を開始するための氷核が直ぐには形成されな
いが、白濁防止装置28の撹拌による影響を受けない凹
部50に溜っている製氷水は容易に氷結して氷核が形成
される。このように製氷運転の初期に氷核が形成される
と、流動状態の製氷水が過冷却されることなく該氷核の
周囲に氷塊が次第に成長し、図1に示す如くドーム状の
氷塊10が形成される。すなわち、氷核が速やかに形成
されて製氷水の過冷却による綿氷や泥氷の発生は防止さ
れると共に、製氷水が常に動的状態に保たれることによ
り、製氷突起16に形成された氷塊10の白濁が防止さ
れ、透明で清澄な氷塊10が得られる。また各製氷突起
16に氷核が確実に形成されるので、各製氷突起16で
の氷の成長が安定し、異形氷の発生を防止すると共に各
製氷突起16での氷塊10の大きさは均一となる。そし
て、製氷突起16に所定サイズの氷塊10が形成される
までは、前記白濁防止装置28の撹拌板28aはその揺
動を規制されることはないので、製氷が完了するまで作
動し続ける。
【0017】前記製氷突起16に完全な氷塊10がドー
ム状に形成されると、図5に示す如く、前記撹拌板28
aは製氷突起16に近接する方向の揺動時に該氷塊10
と接触することとなり、該撹拌板28aの揺動が規制さ
れる。この一連の動きにより製氷機構11での製氷完了
を検知する。すると前記蒸発管22にホットガスが供給
される。このホットガスの供給により製氷突起16が加
熱されて、氷塊10との氷結面が融解される。
【0018】前記蒸発管22へのホットガスの供給によ
り製氷突起16がある程度加温されると、該突起16と
氷塊10との氷結が解除される。そして前記移動装置3
6の傾動用モータM1が駆動され、前記傾動用円盤40
の回転に伴って取出部材30はその傾動支点を中心とし
て時計方向に傾動する。これにより、製氷突起16に形
成された氷塊10は、図6および図7に示す如く、その
下面がレール部材32,34の支持部32a,34aで支
持された状態で上方に取出される。なお、前記取出部材
30が製氷位置からの移動を開始することで図示しない
位置検知センサが非検知状態となったときに、前記蒸発
管22へのホットガス供給が停止されると共に、冷媒が
供給されて前記製氷突起16の冷却が開始される。
【0019】前記製氷枠12から外部に取出された氷塊
10と支持部32a,34aとの接触面が自然融解する
と、図6に示すように、該氷塊10は支持部32a,3
4aに沿って製氷枠12の上方から後方に向けてスライ
ドして図示しない貯氷庫に落下放出される。その後再び
前記移動装置36の傾動用モータM1が駆動され、脱氷
位置に臨む取出部材30は傾動用円盤40の回転に伴っ
て製氷位置に傾動される。そして、前述した製氷運転・
除氷運転および脱氷運転が反復されて、貯氷庫に所定量
の氷塊10が貯留されると、図示しない冷凍装置の運転
が停止されて製氷機は待機状態となる。なお、実施例の
ように複数の製氷突起16を備える製氷機においては、
各製氷突起16の非流動部で夫々氷核が略同時に形成さ
れるので、各氷塊10の形状および大きさにばらつきが
発生しなくなる。すなわち、氷塊10の形状が均一化し
て異形氷の形成を防止すると共に、製氷完了後の除氷時
間が均一となるため、氷塊の取出しが確実に行ない得る
利点を有する。
【0020】
【第2実施例について】前述した第1実施例では、前記
製氷板14の全面を用うパッキン20により貫通孔12
aからの水漏れを防止するよう構成したが、図8に示す
如く、貫通孔12aにおける製氷突起16の根本部分に
コーキング材60を充填することで、非流動部としての
凹部50を確保すると共に水漏れを防止するようにして
もよい。この第2実施例では、製氷板14の全面をパッ
キン20で覆う必要がないので、製造コストの低減が可
能である。
【0021】
【第3実施例について】第1実施例および第2実施例で
は、前記製氷枠12に製氷突起16より大きな寸法を有
する貫通孔12aを設けることで非流動部としての凹部
50を画成したものであるが、図9に示すように、製氷
突起16自体に非流動部を形成してもよい。すなわち第
3実施例は、製氷突起16の下部に、前記白濁防止装置
28による製氷水の撹拌方向とは交差する方向に貫通す
る非流動部としての貫通孔52を設けたものである。こ
の構成によれば、貫通孔52内の製氷水は、前記撹拌板
28aによって起こされる水流に影響を受けずに非流動
状態に保持され、製氷運転の初期に氷核が速やかに形成
され、製氷水全体の過冷却を防止して綿氷や泥氷の発生
を防止することができる。なお、貫通孔52の形状およ
び数は、図9に示されるように円形で1個である必要は
なく、適宜の形状や数に設定し得る。
【0022】
【第4実施例について】次に、第4実施例では、図10
に示す如く、2枚の側板16a,16aと底板16bと
から製氷突起16を構成し、2枚の側板16a,16a
の間に非流動部としての溝部54を画成したものであ
る。この溝部54の寸法は、製氷室中の製氷水が流れ込
むが、前記撹拌板28aの撹拌によっても非流動状態を
保持し得る寸法に設定される。従って、第3実施例と同
様に溝部54内の製氷水は、前記撹拌板28aによって
起こされる水流に影響を受けずに非流動状態に保持さ
れ、製氷運転の初期に氷核が速やかに形成され、製氷水
全体の過冷却を防止して綿氷や泥氷の発生を防止するこ
とができる。
【0023】なお、製氷突起の形状に関しては、各実施
例のように板状である必要はなく、円柱状や角柱状等の
各種の形状が採用可能である。
【0024】
【発明の効果】以上に説明した如く、本発明に係る溜水
式製氷機の製氷構造によれば、製氷運転時において、白
濁防止装置による撹拌によっても製氷水の一部を非流動
状態に保持するようにしたので、製氷運転の初期に氷核
が速やかに形成され、製氷水の過冷却によって綿氷や泥
氷が発生するのを防止することができる。従って、製氷
突起の周囲に、白濁のない透明で商品価値の高い氷塊を
生成し得る。また、速やかに氷核を形成し得るので、製
氷時間を低減してサイクルタイムを短縮して製氷能力を
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例に係る製氷構造を採用し
た溜水式製氷機の製氷機構を製氷状態で示す縦断側面図
である。
【図2】 第1実施例に係る製氷機構を製氷状態で示す
縦断正面図である。
【図3】 第1実施例に係る製氷機構を分解した状態で
示す概略斜視図である。
【図4】 第1実施例に係る製氷構造の要部概略断面図
である。
【図5】 第1実施例に係る撹拌板の揺動が氷塊で規制
される状態で示す概略図である。
【図6】 第1実施例に係る製氷機構を脱氷位置に位置
決めした状態で示す縦断側面図である。
【図7】 第1実施例に係る製氷機構を脱氷位置に位置
決めした状態で示す縦断正面図である。
【図8】 第2実施例に係る製氷構造を示す要部概略断
面図である。
【図9】 第3実施例に係る製氷構造を示す要部概略断
面図である。
【図10】 第4実施例に係る製氷構造を示す要部概略
断面図である。
【符号の説明】
10 氷塊,12 製氷枠,12a 貫通孔,16 製氷突
起,18 製氷室 28 白濁防止装置,50 凹部(非流動部),52 貫通
孔(非流動部) 54 溝部(非流動部)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製氷枠(12)に内部画成されて上方に開口
    する製氷室(18)に貯留される製氷水に製氷突起(16)が浸
    漬され、製氷運転に際して白濁防止装置(28)により製氷
    水を撹拌しつつ前記製氷突起(16)の周囲に氷塊(10)を生
    成する製氷機において、 前記製氷枠(12)における製氷突起(16)の近傍に、前記白
    濁防止装置(28)による撹拌では流動しない製氷水が溜る
    非流動部(50)を形成したことを特徴とする溜水式製氷機
    の製氷構造。
  2. 【請求項2】 前記非流動部は、前記製氷突起(16)の外
    径寸法より大径に設定されて該製氷突起(16)が挿入され
    る製氷枠(12)の貫通孔(12a)と製氷突起(16)との間に画
    成される凹部(50)である請求項1記載の溜水式製氷機の
    製氷構造。
  3. 【請求項3】 製氷枠(12)に内部画成されて上方に開口
    する製氷室(18)に貯留される製氷水に製氷突起(16)が浸
    漬され、製氷運転に際して白濁防止装置(28)により製氷
    水を撹拌しつつ前記製氷突起(16)の周囲に氷塊(10)を生
    成する製氷機において、 前記製氷突起(16)に、前記白濁防止装置(28)による撹拌
    では流動しない製氷水が溜る非流動部(52,54)を形成し
    たことを特徴とする溜水式製氷機の製氷構造。
  4. 【請求項4】 前記非流動部は、前記白濁防止装置(28)
    による製氷水の撹拌方向と交差するよう製氷突起(16)に
    穿設された貫通孔(52)である請求項4記載の溜水式製氷
    機の製氷構造。
JP10082799A 1998-03-12 1998-03-12 溜水式製氷機の製氷構造 Pending JPH11257809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10082799A JPH11257809A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 溜水式製氷機の製氷構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10082799A JPH11257809A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 溜水式製氷機の製氷構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11257809A true JPH11257809A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13784464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10082799A Pending JPH11257809A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 溜水式製氷機の製氷構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11257809A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100412474C (zh) * 2006-07-16 2008-08-20 戴进军 制冰机的搅水机构
KR100995151B1 (ko) 2010-02-05 2010-11-18 주식회사 태성 투명얼음 제빙장치
JP2011058732A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 製氷機
KR20110109087A (ko) * 2010-03-30 2011-10-06 웅진코웨이주식회사 제빙기
CN106352639A (zh) * 2016-09-27 2017-01-25 合肥华凌股份有限公司 制冰机
CN111059815A (zh) * 2018-10-16 2020-04-24 青岛海尔股份有限公司 一种制冰机构及冰箱
KR20210147221A (ko) * 2020-05-28 2021-12-07 (주)원봉 투명 얼음 제빙 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100412474C (zh) * 2006-07-16 2008-08-20 戴进军 制冰机的搅水机构
JP2011058732A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 製氷機
KR100995151B1 (ko) 2010-02-05 2010-11-18 주식회사 태성 투명얼음 제빙장치
KR20110109087A (ko) * 2010-03-30 2011-10-06 웅진코웨이주식회사 제빙기
CN106352639A (zh) * 2016-09-27 2017-01-25 合肥华凌股份有限公司 制冰机
CN111059815A (zh) * 2018-10-16 2020-04-24 青岛海尔股份有限公司 一种制冰机构及冰箱
KR20210147221A (ko) * 2020-05-28 2021-12-07 (주)원봉 투명 얼음 제빙 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2232360C1 (ru) Льдогенератор
US4910974A (en) Automatic ice making machine
JP2004053036A (ja) 透明氷の製氷装置および透明氷の製氷方法
JPH05203299A (ja) 自動製氷装置
JPWO2004081470A1 (ja) 製氷装置
JPH0749163A (ja) 製氷器
JP2006022980A (ja) 製氷装置
JPH01196478A (ja) 自動製氷機
KR101515604B1 (ko) 눈꽃얼음 제조장치
JPH11257809A (ja) 溜水式製氷機の製氷構造
KR20130019608A (ko) 제빙장치의 제빙유닛과 이것을 이용한 백탁방지방법
JPH02176380A (ja) 自動製氷機
JP3812341B2 (ja) 製氷装置および製氷方法
JP3205458B2 (ja) 製氷機の散水構造
JP2004003754A (ja) 製氷装置および冷蔵庫
JPH05172445A (ja) 冷蔵庫の自動製氷装置
JPH11264639A (ja) 製氷機の除氷構造
KR20150068927A (ko) 눈꽃얼음 제조장치
US2668422A (en) Ice-making machine
KR102422378B1 (ko) 투명얼음 제빙기
JP3919906B2 (ja) 製氷機
JPH01234768A (ja) 自動製氷機の製氷構造
JP3412677B2 (ja) 自動製氷機の運転方法
JPH083895Y2 (ja) 自動製氷機の未氷結水回収構造
JPH05256545A (ja) 冷蔵庫の自動製氷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050812

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051004

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20051202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Effective date: 20060518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20060725

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060815

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060818

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7