JPH11257471A - 走行車伝動装置用運転装置 - Google Patents

走行車伝動装置用運転装置

Info

Publication number
JPH11257471A
JPH11257471A JP10348661A JP34866198A JPH11257471A JP H11257471 A JPH11257471 A JP H11257471A JP 10348661 A JP10348661 A JP 10348661A JP 34866198 A JP34866198 A JP 34866198A JP H11257471 A JPH11257471 A JP H11257471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
rod
traveling vehicle
sphere
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10348661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3065054B2 (ja
Inventor
Michael Gouselis
ゴウセリス ミヒァイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JPH11257471A publication Critical patent/JPH11257471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065054B2 publication Critical patent/JP3065054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • F16H59/042Ratio selector apparatus comprising a final actuating mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • B60K20/04Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means floor mounted
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/026Details or special features of the selector casing or lever support
    • F16H2059/0269Ball joints or spherical bearings for supporting the lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0208Selector apparatus with means for suppression of vibrations or reduction of noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
    • Y10T74/20159Control lever movable through plural planes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
    • Y10T74/20159Control lever movable through plural planes
    • Y10T74/20165Spherical mount [e.g., ball and socket]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20201Control moves in two planes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】伝動装置変速比間の切り換えのため動力走行
車に可動に設けられた変速レバーを備える走行車伝動装
置用運転装置にして、変速レバーは車体に固定の走行車
部分に設けられ、そして運動伝動装置は4つの棒体から
なる少なくとも1つの平行四辺形構成よりなる。4つの
棒体のうち、3つの棒体(26;21,22;27)は
変速レバーの変速運動および(または)選択運動のとき
それらの位置を変え、第4の棒体がその位置を保持す
る。その位置を保持する第4の棒体(38)およびこの
棒体の走行車伝動装置ケーシングと平行四辺形構成の第
3の棒体との結合構成を簡単にし、それによって運動伝
動装置を廉価に製造できるようにする。 【解決手段】第4の棒体(38)の他端が、別の球体ジ
ョイント(11)を介して支持杆(14)に枢着されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の前提部
分に記す走行車伝動装置用運転装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許公開第19,632,859
号公報には、伝動装置変速比間の切り換えのため動力走
行車に可動に設けられた変速レバーを備え、この変速レ
バーが、特に変速軸の周りのそれぞれ1つの変速径路に
て大体において走行車縦方向に旋回可能であり、そして
選択軸の周りの少なくとも1つの選択径路にて各種の変
速径路間の選択のため、大体において走行車横方向に旋
回可能である、走行車伝動装置用運転装置について記載
されている。
【0003】該変速レバーは、運動伝動装置を介して走
行車伝動装置の少なくとも1つの伝動装置制御軸と結合
されており、その場合走行車伝動装置ケーシングは運動
伝動装置に枢着されている。さらに、変速レバーは車体
に固定の走行車部分に設けられ、そして運動伝動装置は
変速面への投影にて4つの棒体からなる少なくとも1つ
の平行四辺形構成よりなり、その場合1つの棒体が変速
レバーと固定結合され、そして変速レバーの変速運動お
よび(または)選択運動のとき3つの棒体がそれらの位
置を変え、1つの棒体がその位置を保持する。この棒体
は、その1端で変速面にて旋回可能に車体に固定の走行
車部分に設けられ、その他端でもって走行車伝動装置ケ
ーシングと少なくとも次のように多くの自由度をもって
可動に結合されている。すなわち、走行車伝動装置ケー
シングの各空間的運動が運動伝動装置に反力を生じさせ
ることなしに可能であり、その際変速レバーと固定結合
された棒体がその位置を保持し、他の3つの棒体がそれ
らの位置を変えるようになっている。
【0004】この場合、変速レバーの変速運動および
(または)選択運動のときそれらの位置を変える平行四
辺形構成の3つの棒体が、変速面への投影図で見て、変
速軸と連結要素への少なくとも1つの第1の結合ジョイ
ントとの間の第1の棒体、第1の結合ジョイントと結合
要素への少なくとも1つの第2の結合ジョイントとの間
の少なくとも1つの第2の棒体、および第2の結合ジョ
イントと第4の棒体への第3の結合ジョイントとの間の
第3の棒体より形成されている。この第4の棒体は、変
速レバーの変速運動および(または)選択運動の際にそ
の位置を維持する平行四辺形構成の棒体であり、その際
第1の棒体は変速レバーにより、第2の棒体は連結要素
により、そして第3の棒体は結合要素により形成され
る。第4の棒体は、その1端で固定軸の周りに旋回可能
に車体に固定の走行車部分に枢着され、そしてその他端
で第3の結合ジョイントの周りにすべての方向に回動可
能に結合要素に設けられている。この他端から、支持杆
により走行車伝動装置ケーシングへの結合が形成され、
そして結合要素は第3の球体ジョイントを介して第4の
棒体に取付けられている。
【0005】この運転装置は、走行車伝動装置が任意の
方向に空間内を移動可能である間、変速レバーがその位
置を維持すると言う長所がある。それにより、伝動装置
の振動も手動変速レバーに対し有効に制御される。
【0006】しかし、構成に費用が掛り製作費が高くな
ると言う欠点がある。この欠点は、その位置を保持する
第4の棒体が上部保持要素部と下部保持要素部とからな
り、両要素部が保持要素部縦軸線の周りに相対的に回動
可能であるようにジョイントにより結合されており、そ
の場合走行車伝動装置ケーシングへの支持杆が第4の棒
体に旋回可能に取付けられ、そしてこの旋回軸が第3の
球体ジョイントの中心点を通っていることから生ずるも
のである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、その
位置を保持する第4の棒体およびこの棒体の走行車伝動
装置ケーシングと平行四辺形構成の第3の棒体との結合
の構成を簡単にし、それによって運動伝動装置を廉価に
製造できるようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、本発明に
より、請求項1の特徴部分により解決される。本発明の
その他の構成は、付属の請求項に記載されている。
【0009】
【発明の作用および効果】本発明においては、上に述べ
た従来技術の走行車伝動装置用運転装置にて、第4の棒
体の他端を別の球体ジョイントを介して支持杆に枢着す
る。
【0010】これは、第4の棒体の走行車伝動装置ケー
シングと平行四辺形構成の第3の棒体との結合が簡単に
構成され、それによって運動伝動装置を廉価に製造でき
る長所がある。
【0011】本発明の有利な実施例においては、次のよ
うに構成するとき、運転装置の一層の簡単な構成と一層
の廉価な製造が有利に達成される。すなわち、第4の棒
体の他端と支持杆および平行四辺形構成の第3の棒体と
の結合が二重球体ジョイントとして構成され、互いに結
合されたすべての部分は同一中心点の周りのすべての方
向に旋回可能であるようにするのである。
【0012】同じく、第4の棒体の他端が、別の球体ジ
ョイントまたは当該球体ジョイントの球体が回動可能に
保持されている保持リングとして構成され、その場合こ
の球体が凹部を備えた中空球体として構成され、そして
この凹部内に当該球体ジョイントまたは別の球体ジョイ
ントの別の球体が回動可能に保持される。
【0013】さらに、第4の棒体がその1端で固定軸の
周りに旋回可能に車体に固定の走行車部分に枢着され、
そしてその他端で第3の結合ジョイントの周りにすべて
の方向に回動可能に結合要素に設けられている。
【0014】運動伝動装置の少なくともと1つの要素、
特に変速レバーおよび(または)棒体が合成物質よりな
っている。本発明の別の有利な実施例においては、操作
装置の触覚が適切に影響を受け、それによって操作時の
不確実性および誤操作を防止する運転者の確実な操作感
覚が得られるている。
【0015】有利な実施例においては、少なくとも1つ
の要素のジョイントとして構成された少なくとも1つの
軸受位置が、その摩擦態様により触覚に影響を及ぼすよ
うに構成されていることによって、操作装置の触覚が影
響されるようになっている。
【0016】このことは、前記の摩擦態様が摩擦を高め
る摩擦要素により、特にその表面性状により影響される
ことにより実施することができる。または、前記の摩擦
態様が摩擦を減少する摩擦要素により、特に遊隙のある
ジョイントにより影響されることにより実施することが
できる。
【0017】変速レバーの軸受位置が、その変速のため
の縦方向の旋回運動を高められた摩擦により緩衝するよ
うに構成するときは、操作の確実性に対し特に有利であ
る。その場合、さらに変速レバーの選択のための横方向
の旋回運動が高められた摩擦により緩衝するように構成
することも可能である。
【0018】同じく、支持杆を第3の棒体との結合する
ための球体と中空球体とからなるジョイントにおいて、
球体が保持器を介して中空球体内に装着され、その場合
この保持器が支持杆の縦方向に遊隙がありかつ弾性を付
加されて中空球体の凹部内に配置されているとき、操作
装置の触覚は有利に影響される。
【0019】本発明の特に簡単な実施例では、保持器の
前記弾性付加が、ゴム要素により生起されている。
【発明の実施の形態】
【0020】本発明の有利な実施例を、図面に示す実施
例により説明する。図1には、走行車伝動装置用運転装
置の各構成部分を示す。各構成部分の機能は、図2、図
4および図6に関して説明する。
【0021】図1に示す符号1は変速レバーであり、こ
の変速レバー1はブラケット5に、従って車体に固定し
て取付けられ、そして変速軸受け部3を介して変速軸2
と選択軸4との周りに旋回可能に取付けられている。変
速レバー1の旋回時に、図では全く等しい2つの連結棒
20、21よりなる連結要素が変速レバー1により作動
される。これらの連結棒20、21は、図1には示さな
い第1の球体ジョイント17、18(図4および図6)
を介して変速レバー1と結合されている。この場合、第
1の球体ジョイント17、18を結合する第1の軸19
は、変速軸2に対し平行をなしている。また、連結棒2
0、21は図1では全く等しい第2の球体ジョイント2
2、23を介してL形レバー37として構成された結合
要素に固定されている。前記の連結要素は、第1の軸1
9が第2の球体ジョイント22、23の結合軸である破
線で示す第2の軸24に平行に装着されるように構成さ
れている(図6をも参照)。
【0022】L形レバー37として構成された結合要素
は、第3の球体ジョイント8を介して支持杆14と可動
に結合され、この支持杆14は別の球体ジョイント11
を介して保持要素38に可動に取付けられている。第4
の棒体の他端、従って保持要素38の他端と支持杆14
および平行四辺形構成の第3の棒体、従ってL形レバー
37との前記の結合は、相互に結合されたすべての部分
がすべての方向に同じ回動中心点の周りに旋回できる二
重球体ジョイントとして形成されている。このため、保
持要素38の他端は、別の球体ジョイント11の球体を
回動可能に保持する保持リング12として構成され、そ
の場合凹部10を有する該球体は中空球体として構成さ
れている。この凹部10内に、第3の球体ジョイント8
の別の球体が回動可能に保持されている。
【0023】支持杆14は、図6に示すように、走行車
伝動装置ケーシング6に対し旋回運動可能な結合をなし
ている。さらにL形レバー37は、第1の辺部29の端
部に第3の軸30の周りに旋回可能に装着されている操
作杆31を担持している。操作杆31は、走行車伝動装
置の伝動装置制御軸13に対し変速運動を行う結合部で
ある。第2の軸24および第3の軸30は互いに平行で
ある。
【0024】保持要素38の他端には、L形レバー37
および支持杆14が第3の球体ジョイント8と別の球体
ジョイント11とからなる二重球体ジョイントを介して
取付けられており、保持要素38はその1端において固
定軸9の周りに旋回可能にブラケット5に取付けられて
いる(図2および図6)。変速軸2および固定軸9は、
変速レバー1を選択方向に操作しない場合同軸にある
が、しかし変速レバー1が選択方向に移動する場合は相
互の協同はなくなる。
【0025】図1は、図2とともに、変速軸受け部3が
選択軸4を介して旋回運動可能に車体に固定のブラケッ
ト5に装着されていることを明らかに示す。変速レバー
1は、変速方向に変速軸2の周りに作動することができ
る。変速軸2は変速軸受け部3内に装着されており、こ
の変速軸受け部3でもって、変速レバー1および選択軸
4は旋回可能となっている。選択方向において、変速レ
バー1と変速軸受け部3とは共に選択軸4の周りに回動
する。変速レバー1は2つの自由度を有し、変速軸2と
選択軸4とは互いに垂直に位置し、かつ共通の平面7内
にある。勿論、本発明の別の実施例において、変速レバ
ー1を平面7内にて球体ジョイントを介してブラケット
5内に装着することも考えられる。
【0026】変速レバー1の運動は、伝動装置変速比間
の切り換えのため、運動伝動装置を介して伝動装置制御
軸13に伝達される。運動伝動装置は、図1に対応する
装置変速面への投影図で見て、4つの棒体よりなる少な
くとも1つの平行四辺形構成より成り、その場合第1の
棒体26は変速レバー1より、第2の棒体は連結要素よ
り、そして第3の棒体は結合要素より形成される。平行
四辺形構成の第4の棒体は、変速レバー1の変速運動お
よび(または)選択運動の際にはその位置を維持する保
持要素38により形成される。
【0027】図2には、保持要素38がその1端でもっ
て固定軸9を介しブラケット5内に旋回可能に装着され
ている点が明確に見て取れる。変速軸2および固定軸9
は、変速レバー1がその図示せる中立位置にあるとき、
互いに同軸になっている。第3の球体ジョイント8は、
保持要素38とともに振り子として固定軸9の周りを回
動することができ、その回動軸は、変速レバー1が図示
のように選択方向に振れないとき、図1に示す変速軸2
と完全に一致する。
【0028】支持杆14は、図6に示すように、その伝
動装置側端部にて補助の弾性的ジョイント15により走
行車伝動装置ケーシング6に固定されている。従って、
第3の球体ジョイント8の前記補助の弾性的ジョイント
15に対する、従って走行車伝動装置ケーシング6に対
する間隔は決まっている。弾性的ジョイント15自体は
3つの自由度を有するので、支持杆14は圧縮力と引張
力を受容できるが、回転モーメントは受容できない。こ
のようにして、保持要素38は、その他端でもって走行
車伝動装置ケーシング6と少なくとも多くの自由度で可
動に結合されているので、走行車伝動装置ケーシング6
の各空間運動が運動伝動装置に反動力を生起することな
く可能であり、その場合第1の棒体26はその位置を維
持し、他の3つの棒体、すなわち保持要素38、第2の
辺部27、および連結要素はそれらの位置を変える。
【0029】平行四辺形構成の第1の結合ジョイントと
しの第1の球体ジョイント17、18(図4および図
6)は変速レバー1に固定され、そしてそれらの結合軸
である第1の軸19は変速軸2(図1)に平行である。
連結棒20、21からなる連結要素は、前記の第1の球
体ジョイント17、18を介して第1の軸19に結合さ
れている。第1の球体ジョイント17、18は、3つの
自由度を有している。
【0030】連結棒20、21は、それらの他端(図1
および図6)にて、平行四辺形構成の第2の結合ジョイ
ントとしの第2の球体ジョイント22、23を介して、
第1の軸19に平行をなす第2の軸24と結合してい
る。両連結棒20、21は互いに平行とすることができ
るが、しかしこれは要件ではない。両連結棒20、21
が平行であるときは、この両者は変速レバー1およびL
形レバー37とともに変速面に垂直な面における別の平
行四辺形構成を形成する。これに対し、両連結棒20、
21が平行でないときは、第1の球体ジョイント17、
18は第2の球体ジョイント22、23とともに台形四
ジョイント伝動装置を形成する。
【0031】平行四辺形構成の第1の棒体26は、第1
の軸19を変速レバー1の変速軸2と結合する(図
1)。平行四辺形構成の第3の棒体としての結合要素の
第2の辺部27は、第2の軸24を第3の結合ジョイン
トである球体ジョイント8と結合する。第1の棒体26
は、第3の棒体に平行でありかつ第1の軸19に垂直で
ある。第3の棒体は、同じく第2の軸24に垂直であ
る。平行四辺形構成の第4の棒体としての保持要素38
は、変速軸2の位置に等しい変速面内でブラケット5を
第3の球体ジョイント8と結合するが、この保持要素3
8は前記別の平行四辺形構成により張られた面に平行で
ある。第1の棒体26、保持要素38および第3の棒体
は、前記別の平行四辺形構成の面に垂直である変速面内
にあり、連結要素とともに平行四辺形をなす。第1の棒
体26の第1の球体ジョイント17、18からの距離は
同じ大きさである。第3の棒体の第2の球体ジョイント
22、23からの距離は、同じく等しい大きさである。
第3の棒体は、L形レバー37の第2の辺部27に対応
し、L形レバー37の第1の辺部29と固定結合されて
いる。
【0032】第3の軸30は、L形レバー37の第1の
辺部29に垂直である。変速杆31は、変速レバー1が
その組付け位置にあるときのみL形レバー37の第1の
辺部29に垂直であればよい。変速杆31は、縦軸線の
方向にのみ力を及ぼし、伝動装置制御軸13の縦軸線の
周りにのみ回転モーメントを及ぼし得るように構成され
ている。従って、伝動装置制御軸13は2つの自由度を
有する。
【0033】変速レバー1を選択軸4の周りに動かす
と、変速レバー1は変速軸受け部3とともに回動する。
この結果、第1の軸19は、第1の棒体26によって同
じく選択軸4の周りに回動させられる。第1の球体ジョ
イント17、18は、選択軸4の周りに第1の軸19の
半分の長さに対応する半径でもって回動する(図4)。
連結棒20、21は、この回動運動を線形運動に変換す
る。この場合、第2の球体ジョイント22、23は、第
2の軸24の半分の長さに対応する半径でもって第2の
辺部27の周りの円上を運動する。第3の棒体、第1の
辺部29、および第3の軸30は、L形レバー37によ
り形成され、従って互いに固定結合されているので、こ
れらは第3の球体ジョイント8の周りに回動する。第3
の軸30の回転半径は、第3の球体ジョイント8の中心
点からの軸30の距離に対応する。この回動運動によ
り、伝動装置制御軸13は変速杆31を介して対応する
運転状態が選択されるまで回動する。選択過程の反応力
は、保持要素38により固定軸9に、従ってブラケット
5を介して車両固定部分に、例えば車両の床板に伝達さ
れる。
【0034】変速レバー1を変速方向に動かす場合、変
速レバー1は変速軸2の周りに回動される。第1の軸1
9は、第1の棒体26によって同じく変速軸2の周りに
回動する。連結棒20、21は、この回動運動を線形運
動に変換する。第2の軸24は、第3の棒体により第3
の球体ジョイント8の周りに回動する。第3の軸30
は、同じく第3の球体ジョイント8の周りに回動する。
この回動運動により、伝動装置制御軸13は直線運動に
変換されて対応する運転状態を切り換える。変速杆31
は、中間要素としてこの運動を伝達する。支持杆14は
変速過程時に反応力の1部を受容し、その際走行車伝動
装置ケーシング6に支承される。保持要素38は、反応
力の1部を固定軸9に、従ってブラケット5を介して車
両固定部分に、例えば車両の床板に伝達する。第1の棒
体26は、第2の辺部27と同じ長さでなくてはならな
い。
【0035】すべての走行状態において、特に凹凸ある
道路上の走行、原動機の始動・停止、駆動系における負
荷変化および高い原動機回転数の場合、原動機は走行車
伝動装置とともに空間内にて並進運動と回転運動とを行
う。車体に対するこれらの駆動系の相対運動は、運動伝
動装置のために変速レバー1には伝達されない。駆動系
の振動に対しても同じである。
【0036】変速レバー1、保持要素38および連結棒
20、21は合成物質よりなる。運動伝動装置の各要素
がこれに対応して軽量に構成される場合、操作装置の触
覚は、各要素間の摩擦態様により影響され易くなり得
る。このため、図2に示すように、変速レバー1のジョ
イントとして構成された変速軸2上の軸受位置には、変
速レバー1の変速方向における旋回運動のための変速レ
バー1の摩擦を表面性状により高める摩擦要素が備えら
れている。変速レバー1と変速軸受け部3との間に挿着
された2つの弾性板25が摩擦要素として作用し、この
弾性板25は弾性舌状部28でもって変速レバー1に摩
擦接触し、そして滑り面35でもって変速軸受け部3に
支承される。このような弾性板25を、図3に示す。こ
のようにして、変速レバー1の選択のための横方向の旋
回運動をも高い摩擦でもって緩衝することができる。
【0037】図1および図5に示す二重球体ジョイント
において、摩擦態様は摩擦を減少する摩擦要素により、
すなわち遊隙のある球体ジョイント8により影響され
る。このため、支持杆14をL形レバー37と結合する
ための球体と中空球体とからなるジョイントでは、球体
は保持器42を介して中空球体内に装着されている。こ
の保持器42は、支持杆14の縦方向に遊隙があり、そ
して中空球体の凹部10内に弾性を付加されて設けられ
ている。この場合、弾性付加はゴム要素40により生起
される。従って、第3の球体ジョイント8内には予め設
定した少しの摩擦が生じているが、これにより保持器4
2が凹部10内にを動き得るので騒音が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】走行車伝動装置用運転装置の変速面内における
部分断面図である。
【図2】走行車伝動装置用運転装置の選択面内における
部分断面図である。
【図3】運転装置の触覚に影響を及ぼすための摩擦要素
の平面図である。
【図4】走行車伝動装置用運転装置の選択面内における
別の部分断面図である。
【図5】符号41を付した図1の部分範囲の拡大図であ
る。
【図6】運転装置および走行車伝動装置の1部の斜視図
である。
【符号の説明】
1 変速レバー 2 変速軸 4 選択軸 6 走行車伝動装置ケーシング 8 球体ジョイント 9 固定軸 10 凹部 11 別の球体ジョイント 12 保持リング 13 伝動装置制御軸 14 支持杆 40 ゴム要素 42 保持器

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝動装置変速比間の切り換えのため動力
    走行車の車体に固定の走行車部分に可動に設けられた変
    速レバー(1)を備え、この変速レバー(1)が、特に
    変速軸(2)の周りのそれぞれ1つの変速径路にて大体
    において走行車縦方向に旋回可能であり、少なくとも1
    つの選択径路における各種の変速径路間の選択のため、
    選択軸(4)の周りに大体において走行車横方向に旋回
    可能であり、そして運動伝動装置を介して走行車伝動装
    置の少なくとも1つの伝動装置制御軸(13)と結合さ
    れており、その場合走行車伝動装置ケーシング(6)が
    変速面への投影にて4つの棒体からなる少なくとも1つ
    の平行四辺形構成よりなる運動伝動装置に枢着され、そ
    して1つの棒体が変速レバー(1)と固定結合され、変
    速レバー(1)の変速運動および(または)選択運動の
    とき3つの棒体がそれらの位置を変え、第4の棒体がそ
    の位置を保持し、この第4の棒体が、その1端で変速面
    にて旋回可能に車体に固定の走行車部分に設けられ、そ
    の他端でもって平行四辺形構成の第3の棒体と球体ジョ
    イント(8)を介してすべての方向に回動可能であり、
    そして走行車伝動装置ケーシング(6)と支持杆(1
    4)により少なくとも次のように多くの自由度をもって
    可動に結合されており、すなわち走行車伝動装置ケーシ
    ング(6)の各空間的運動が運動伝動装置に反力を生じ
    させることなしに可能であり、その際変速レバー(1)
    と固定結合された平行四辺形構成の棒体がその位置を保
    持し、平行四辺形構成の他の3つの棒体がその位置を変
    える走行車伝動装置用運転装置において、第4の棒体の
    他端が別の球体ジョイント(11)を介して支持杆(1
    4)に枢着されていることを特徴とする走行車伝動装置
    用運転装置。
  2. 【請求項2】 第4の棒体の他端と支持杆(14)およ
    び平行四辺形構成の第3の棒体との結合が、互いに結合
    されたすべての部分が同じ回動中心点の周りのすべての
    方向に旋回可能である二重球体ジョイントとして構成さ
    れることを特徴とする、請求項1に記載の走行車伝動装
    置用運転装置。
  3. 【請求項3】 第4の棒体の他端が、別の球体ジョイン
    ト(11)または球体ジョイント(8)の球体が回動可
    能に保持されている保持リング(12)として構成さ
    れ、その場合この球体が凹部(10)を備えた中空球体
    として構成され、そしてこの凹部(10)内に球体ジョ
    イント(8)または球体ジョイント(11)の付加的球
    体が回動可能に保持されていることを特徴とする、請求
    項2に記載の走行車伝動装置用運転装置。
  4. 【請求項4】 第4の棒体がその1端で固定軸(9)の
    周りに旋回可能に車体に固定の走行車部分に枢着され、
    そしてその他端で第3の結合ジョイントの周りにすべて
    の方向に回動可能に結合要素に設けられていることを特
    徴とする、請求項1ないし3の1つに記載の走行車伝動
    装置用運転装置。
  5. 【請求項5】 運動伝動装置の少なくともと1つの要
    素、特に変速レバー(1)および(または)棒体が合成
    物質よりなることを特徴とする、請求項1ないし4の1
    つに記載の走行車伝動装置用運転装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの要素のジョイントとし
    て構成された少なくとも1つの軸受位置が、その摩擦態
    様により運転装置の触覚に影響を及ぼすように構成され
    ていることを特徴とする、請求項1ないし5の1つに記
    載の走行車伝動装置用運転装置。
  7. 【請求項7】 前記の摩擦態様が、摩擦を高める摩擦要
    素により、特にその表面性状により影響されることを特
    徴とする、請求項6に記載の走行車伝動装置用運転装
    置。
  8. 【請求項8】 前記の摩擦態様が、摩擦を減少する摩擦
    要素により、特に遊隙のあるジョイントにより影響され
    ることを特徴とする、請求項6または7に記載の走行車
    伝動装置用運転装置。
  9. 【請求項9】 変速レバー(1)の軸受位置が、その変
    速のための縦方向の旋回運動が高められた摩擦により緩
    衝されるように構成されていることを特徴とする、請求
    項6ないし8の1つに記載の走行車伝動装置用運転装
    置。
  10. 【請求項10】 変速レバー(1)の軸受位置が、その
    選択のための横方向の旋回運動が高められた摩擦により
    緩衝されるように構成されていることを特徴とする、請
    求項6ないし9の1つに記載の走行車伝動装置用運転装
    置。
  11. 【請求項11】 支持杆(14)を第3の棒体と結合す
    るための球体と中空球体とからなるジョイントにて、球
    体が保持器(42)を介して中空球体内に装着され、そ
    の場合この保持器(42)が支持杆(14)の縦方向に
    遊隙がありかつ弾性を付加されて中空球体の凹部(1
    0)内に設けられていることを特徴とする、請求項6な
    いし10の1つに記載の走行車伝動装置用運転装置。
  12. 【請求項12】 保持器(42)の前記弾性付加が、ゴ
    ム要素(40)により生成されることを特徴とする、請
    求項11に記載の走行車伝動装置用運転装置。
JP10348661A 1998-02-11 1998-12-08 走行車伝動装置用運転装置 Expired - Fee Related JP3065054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19805510:2 1998-02-11
DE19805510A DE19805510A1 (de) 1998-02-11 1998-02-11 Betätigungseinrichtung für ein Fahrzeuggetriebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11257471A true JPH11257471A (ja) 1999-09-21
JP3065054B2 JP3065054B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=7857348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10348661A Expired - Fee Related JP3065054B2 (ja) 1998-02-11 1998-12-08 走行車伝動装置用運転装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6192771B1 (ja)
EP (1) EP0936384B1 (ja)
JP (1) JP3065054B2 (ja)
DE (2) DE19805510A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101749420A (zh) * 2008-12-19 2010-06-23 山东山工机械有限公司 车辆变速器的档位控制方法及相应液压操纵***

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20115471U1 (de) 2001-09-19 2003-02-20 Biester, Klaus, 29342 Wienhausen Universelles Energieversorgungssystem
DE10050686A1 (de) * 2000-10-13 2002-06-13 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Schalten eines Stufengetriebes in einem Kraftfahrzeug
DE10059703A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-06 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Schalten eines Stufengetriebes in einem Kraftfahrzeug
US7117724B1 (en) * 2004-04-07 2006-10-10 James G. Goodberlet Flexure-beam actuator and stage for micro- and nano-positioning
JP2005332039A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Alps Electric Co Ltd 力覚付与型入力装置
JP5481296B2 (ja) * 2009-10-16 2014-04-23 アルプス電気株式会社 操作感触可変入力装置
DE102011084025A1 (de) * 2011-10-05 2013-04-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schaltanordnung für ein Handschaltgetriebe eines Kraftfahrzeugs
CN102777587B (zh) * 2012-07-30 2015-02-25 力帆实业(集团)股份有限公司 一种换挡支座
CN103075506A (zh) * 2013-01-22 2013-05-01 上海惟译汽配制造有限公司 一种小负荷变速的重型汽车手排变速操纵换力器
CN103465781B (zh) * 2013-09-29 2016-03-23 山东时风(集团)有限责任公司 一种车用变档助力***
JP1543692S (ja) * 2015-07-02 2017-02-06
DE102015226001A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Schaltwählhebelvorrichtung zum Wählen und/oder Schalten von Gangstufen eines Schaltgetriebes eines Kraftfahrzeuges
JP2022170086A (ja) * 2021-04-28 2022-11-10 双葉電子工業株式会社 ラジオコントロール送信機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE549487C (de) * 1932-04-28 Louis Renault Schaltvorrichtung fuer Wechselgetriebe, insbesondere von Kraftfahrzeugen
US2026444A (en) * 1931-01-05 1935-12-31 Rolland S Trott Transmission gear shift mounting and connection
US2040594A (en) * 1934-02-24 1936-05-12 Fuller Mfg Co Remote control for transmissions
JPS5813926B2 (ja) * 1975-12-28 1983-03-16 トヨタ自動車株式会社 トランスミツシヨンコントロ−ルキコウ
US4132124A (en) * 1976-09-29 1979-01-02 Manno Kogyo Company, Limited Shift mechanism for automotive transmission
JPS62286842A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 Mitsuboshi Seisakusho:Kk チェンジレバー
DE3817990A1 (de) * 1988-05-27 1989-12-07 Porsche Ag Gangschaltvorrichtung fuer ein kraftfahrzeug-getriebe
DE3909014A1 (de) * 1989-03-18 1990-09-27 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Mechanische schaltvorrichtung fuer kraftfahrzeug-wechselgetriebe
US5313853A (en) * 1992-12-14 1994-05-24 Grand Haven Stamped Products Company, Div. Of Jsj Corporation Flat spring biased shifter
DE19513810C2 (de) * 1995-04-12 1999-08-19 Lemfoerder Metallwaren Ag Außenschaltung für das Gangwechselgetriebe in einem Kraftfahrzeug
DE69615757T2 (de) * 1995-06-21 2002-04-18 Aisin Aw Co., Ltd. Schalteinrichtung für ein automatisches Kraftfahrzeuggetriebe
DE19632859A1 (de) * 1996-08-14 1998-02-19 Bayerische Motoren Werke Ag Betätigungseinrichtung für ein Kraftfahrzeuggetriebe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101749420A (zh) * 2008-12-19 2010-06-23 山东山工机械有限公司 车辆变速器的档位控制方法及相应液压操纵***

Also Published As

Publication number Publication date
JP3065054B2 (ja) 2000-07-12
EP0936384B1 (de) 2002-04-24
DE59901281D1 (de) 2002-05-29
US6192771B1 (en) 2001-02-27
EP0936384A1 (de) 1999-08-18
DE19805510A1 (de) 1999-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065054B2 (ja) 走行車伝動装置用運転装置
JP3617842B2 (ja) 自動車変速機用変速操作装置
JP2002502010A (ja) 変速ギヤボックス用セレクタ装置
US3805635A (en) Remote control linkage for automotive transmission
JP3215075B2 (ja) 動力車トランスミッション用の操作装置
KR20010034103A (ko) 자동차 변속기의 기어변속장치
EP0273874B1 (en) Control device for a motor vehicle gearbox
JP3299962B2 (ja) 機械式切換装置
JP4236379B2 (ja) 操縦デバイス
EP0170132B1 (en) Control device for a motor vehicle change-speed gear unit
KR100461812B1 (ko) 6속 수동변속기의 변속 조작부
JP2002317871A (ja) 変速機用電動駆動装置
JP3815203B2 (ja) 回転角度検出装置とこの回転角度検出装置を組み込んだ変速機用駆動装置
KR100428156B1 (ko) 수동변속기의 변속조작력 링크기구
JP3192331B2 (ja) 走行車両の変速操作装置
JPS6142169Y2 (ja)
SU1442435A1 (ru) Привод управлени коробкой передач транспортного средства
JPH0637236Y2 (ja) 歯車式変速機の変速装置
RU2098293C1 (ru) Привод управления коробкой передач транспортного средства
JPS632913Y2 (ja)
JPH08188061A (ja) トラクタ等の変速操作装置
JPH06278487A (ja) シフトレバー装置
JP4887586B2 (ja) 作業車両の変速レバー装置
KR100440302B1 (ko) 수동변속기의 변속조작기구
JPH0634040A (ja) 自動車用クラッチレバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000328

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees