JPH11255906A - 改質ポリエステル成形品の製造方法及びその成形品 - Google Patents

改質ポリエステル成形品の製造方法及びその成形品

Info

Publication number
JPH11255906A
JPH11255906A JP10061830A JP6183098A JPH11255906A JP H11255906 A JPH11255906 A JP H11255906A JP 10061830 A JP10061830 A JP 10061830A JP 6183098 A JP6183098 A JP 6183098A JP H11255906 A JPH11255906 A JP H11255906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
molded article
modified polyester
molding
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10061830A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Ishino
清高 石野
Takatoshi Kuratsuji
孝俊 倉辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema KK
Original Assignee
Elf Atochem Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem Japan KK filed Critical Elf Atochem Japan KK
Priority to JP10061830A priority Critical patent/JPH11255906A/ja
Priority to PT99917865T priority patent/PT990013E/pt
Priority to AU35999/99A priority patent/AU3599999A/en
Priority to AT99917865T priority patent/ATE281495T1/de
Priority to DK99917865T priority patent/DK0990013T3/da
Priority to PCT/EP1999/002052 priority patent/WO1999047604A1/en
Priority to EP99917865A priority patent/EP0990013B1/en
Priority to ES99917865T priority patent/ES2233038T3/es
Priority to US09/423,524 priority patent/US6579943B1/en
Priority to DE69921574T priority patent/DE69921574T2/de
Publication of JPH11255906A publication Critical patent/JPH11255906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、耐低温衝撃性、耐湿熱性を
維持しつつ、成形性に優れ、且つ繰り返し変形を受けて
も相剥離ないしフィブリル化しない、屈曲耐久性のある
改質ポリエステル成形品の製造方法、及びその成形品を
提供することにある。 【構成】 芳香族ジカルボン酸を主たる酸成分、脂肪族
ジオ−ルを主たるグリコール成分とするポリエステル
と、変性ポリオレフィンとから成る改質ポリエステル組
成物から成形品を製造するに際し、エチレン・アクリレ
ート共重合体を配合することを特徴とする改質ポリエス
テル成形品の製造方法、及びその成形品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は改質ポリエステル成形品
の製造方法及びそれによって得られた成形品に関する。
その目的とするところは、耐低温衝撃性、或いは耐湿熱
性を維持しつつ射出及び押出成形性に優れ、且つ変形さ
れても相剥離ないしはフィブリル化しない成形品の製造
方法及びそれから成る成形品を提供することにある。
【0002】
【従来の技術】従来よりポリエステルは化学的、機械的
性質が優れているために、繊維、フィルム、工業用樹
脂、ボトル等、広く色々な用途に使用されている。これ
らのポリエステルは、近年特に自動車、電気・電子部品
のみならず、一般工業用途においても過酷な条件下に使
用されるようになってきている。かかる用途において、
従来のポリエステルは耐低温衝撃性が不十分であり、ま
た高温高湿下で加水分解を受けやすく、その使用に限界
があった。
【0003】ポリエステル樹脂の耐低温衝撃性の改善に
あっては、ゴム質等を一成分に用いたコア/シェルタイ
プの衝撃吸収剤、ポリエステル末端と反応する官能基を
もった変性ポリオレフィン等の配合が一部で実施されて
いる。
【0004】他方、ポリエステルの加水分解に対して
は、末端のカルボキシル基によって促進されることは古
くから知られており、これらを解決するために、低温溶
融重合、固相重合等によってポリエステルの末端カルボ
キシル基濃度を低く押さえる方法、アルカリ性化合物、
ジグリシジルテレフタレート、ポリカルボジイミド、エ
チレンカーボネート、イミダゾリン化合物等、末端カル
ボキシル基と反応する化合物を添加する方法等があり、
これらのうちのいくつかは既に実用化されている。しか
し、重合法による場合はある程度の生産性を犠牲にせざ
るを得ず、また反応性化合物の添加による場合は反応の
結果生成する低分子物質の影響や、溶融成形の際の分解
の問題等があり、より過酷な条件で使用される用途に関
しては、更なる改善が求められている。
【0005】これらの問題を解決するために、末端カル
ボキシル基濃度を反応によって低下させ、且つ溶融成形
時の粘度を下げるために、グリシジル基等によって変性
されたポリオレフィン配合することも知られている。こ
の場合ガラス転移点も同時に下げるために、或いは更に
ポリエステルとの相溶性を上げるために、例えばエチレ
ン・アルキルアクリレ−ト・グリシジルタ−ポリマ−等
を使用すると、溶融成形中にアクリレートが一部分解し
てカルボキシル基が新たに生成し、これがポリエステル
の加水分解を促進してしまう。この欠点を防ぐために変
性ポリオレフィンはアルキルアクリレートを含んだター
ポリマーではなく、エチレン・グリシジルコポリマーに
限定せざるを得ない。しかしエチレン・グリシジルコポ
リマーを使用すると、分子末端はポリエステルと反応し
てはいるものの、ポリエチレン部分のポリエステルとの
相溶性が十分でなく、成形品が使用中に屈曲等の繰り返
し変形を受けると相分離を起こし、場合によってはフィ
ブリル化して成形品の外観を損ねるばかりでなく、製品
としての性能も低下し、解決が求められていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、耐低温
衝撃性、耐湿熱性を維持しつつ、且つ屈曲疲労にも耐え
る成形品を得るべく鋭意検討の結果、グリシジル共重合
体と同時にエチレン共重合体を配合させることによって
その目的を達せられることを見い出し、本発明に到達し
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、芳香族ジカル
ボン酸を主たる酸成分、脂肪族ジオ−ルを主たるグリコ
ール成分とするポリエステルと、変性ポリオレフィンと
から成る改質ポリエステル組成物から成形品を製造する
に際し、エチレン・アクリレート共重合体を配合するこ
とを特徴とする改質ポリエステル成形品の製造方法、及
びそれから製造された成形品である。
【0008】本発明において、「ポリエステル」とは、
芳香族ジカルボン酸を主たる酸成分、脂肪族ジオ−ルを
主たるグリコール成分とするポリエステルである。「芳
香族ジカルボン酸」としては、テレフタル酸、ナフタレ
ンジカルボン酸、イソフタル酸、ジフェニルジカルボン
酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジフェニルスル
ホンジカルボン酸、ジフェニルケトンジカルボン酸等が
例示される。「脂肪族ジオール」としては、エチレング
リコール、トリメチレングリコール、テトラメチレング
リコール、ヘキサメチレングリコール等が例示される。
ここで「主たる」とは、特に限定しないが、概ね80モ
ル%をいう。20モル%未満の範囲で他の酸成分、ヒド
ロキシ成分等が共重合されていてもよい。又ポリエステ
ルが実質的に直鎖状である範囲で、3官能基以上の多官
能化合物も使用できる。これらの中で、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレートが好ましい。該ポリエステルは従来公
知の溶融重合法によって製造されるが、必要に応じて固
相重合法によってもよい。
【0009】本発明において、「変性ポリオレフィン」
とは、不飽和エポキシド或いはその誘導体とグラフト又
は共重合されているポリオレフィンである。変性ポリオ
レフィンであっても、不飽和酸或いはその無水物等誘導
体とグラフト又は共重合されているポリオレフィンは、
本発明の対象外である。その理由はポリエステルと反応
した結果生成したカルボキシル基がポリエステルの加水
分解を促進するからである。不飽和エポキシドで変性さ
れた変性ポリオレフィンの具体例としてはエチレン・グ
リシジルコポリマ−、プロピレン・グリシジルタ−ポリ
マ−、ブチレン・グリシジルコポリマー等が例示され
る。これらのうちターポリマーはコポリマーより耐熱性
が劣るため、コポリマーが好ましく、エチレン・グリシ
ジルコポリマーが特に好ましい。これらは通常公知の方
法で重合される。
【0010】本発明に於いて、ポリエステル組成物中に
占める該変性ポリオレフィンの割合は、目的と用途によ
って異なるが、通常はポリエステルに対して30重量%
以下、好ましくは20重量%以下である。
【0011】本発明に於いて、「エチレン・アクリレー
ト共重合体」とは、エチレン単位を主とし、アクリル酸
アルキルエステル単位を従とする共重合体である。エチ
レン含有量は60%以上、好ましくは70%以上であ
る。また、アルキルエステルとしては、炭素数が8以
下、好ましくは4以下であり、具体的にはメチル、エチ
ル、ブチル等が挙げられる。これらの中で、エチレン・
メチルアクリレート、エチレン・ブチルアクリレート等
の共重合体が好ましい例として挙げられる。
【0012】本発明に於いて、エチレン・アクリレート
共重合体の配合量は、該変性ポリオレフィンに対して3
−40重量%であることが好ましい。3重量%未満であ
ると、相剥離防止の効果は少なく、また40重量%を越
えるとポリエステルの耐熱性を低下させる場合がある。
エチレン・アクリレート共重合体が一部熱分解して発生
したカルボキシル末端基によって、ポリエステルの湿熱
劣化を促進することもあるので、可能な限り少ない方が
好ましい。更に好ましくは5−35重量%である。
【0013】ポリエステルにエチレン・グリシジル共重
合体とエチレン・アクリレート共重合体を併用すること
によって、低温衝撃性、耐湿熱劣化性を保持しつつ、耐
屈曲疲労性が向上する理由は明らかではない。しかし、
エチレン・アクリレート共重合体はエチレン・グリシジ
ル共重合体より熱安定性に劣るがエチレン・アクリレー
ト・グリシジルターポリマーよりは耐熱性に優れるた
め、エチレン・グリシジル共重合体とエチレン・アクリ
レート共重合体とを組み合わせることにより、エチレン
・アクリレート・グリシジルターポリマー並の低温衝撃
性、相溶性を維持しつつ、耐湿熱性も同時に改善される
ものと推定される。
【0014】本発明の組成物には、従来公知の酸化防止
剤、熱分解防止剤、紫外線吸収剤、耐加水分解改良剤、
着色剤(染料、顔料)、帯電防止剤、導電剤、結晶核
剤、結晶促進剤、可塑剤、易滑剤、潤滑剤、離型剤、難
燃剤、難燃助剤、補強用充填材(ガラス繊維、ガラスビ
ーズ、炭素繊維、アラミド繊維等)等を本発明の特性を
損なわない範囲で任意に含有せしめることが出来る。例
えば、補強用充填材の場合は、その表面処理剤、収束剤
等にも本発明の目的を損ねないようなものを選択する注
意が必要である。
【0015】本発明に於いて 「成形品」とは、射出成
形品、押出成形品等をいう。射出成形品としては一般の
電気・電子部品、自動車部品等が挙げられ、溶融押出成
形品としては繊維、フイルム、シ−ト、チューブ、パイ
プ等が例示される。
【0016】本発明の組成物は、成形に際してポリエス
テルと変性ポリオレフィン、及び/又はエチレン・アク
リレート共重合体とを予め溶融混合した方が相剥離防止
に対する効果は大きいが、ポリエステル成形品の耐熱
性、耐湿熱性の観点から熱履歴は少ない方がよく、先端
にダルメージ、マドック等のミキシングゾーンをもうけ
たタイプのスクリューを用いて直接押出成形することが
好ましい。勿論各成分を成形機に供給し、直接射出成形
することも可能である。
【0017】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれだけに限定されるものでないこと
は言うまでもない。尚、本実施例に於いて「部」、
「%」は全て重量部、重量%を意味する。また実施例中
の各特性値は以下の方法によって測定した。 (1)MFR(単位:g/10分) ISO1133に準じ、190℃、2.16kg荷重に
て測定した。 (2)固有粘度 フェノール/テトラクロロエタン(重量比60/40)
の混合溶媒を用い、35℃にて測定した溶液粘度から算
出した。 (3)末端カルボキシル基濃度 A.Conixの方法(Makromol.Che
m.,26巻、226頁)により測定した。 (4)耐低温衝撃性 ISO179に準じ、−40℃に保持したノッチ付きテ
ストピースのシャルピー衝撃強度を測定した。
【0018】本発明に用いた各樹脂は以下の通りであ
る。 A−1:グリシジルメタクリレ−ト8%を含むMFR5
のエチレン・グリシジルメタクリレ−トコポリマ−。 A−2:グリシジルメタクリレ−ト8%、メチルアクリ
レート28%を含むMFR6のエチレン・グリシジルメ
タクリレ−トターポリマ−。 B−1:メチルアクリレート9重量%を共重合された、
MFR2のポリエチレン。 B−2:メチルアクリレート28重量%を共重合され
た、MFR7のポリエチレン。 B−3:ブチルアクリレート17重量%を共重合され
た、MFR7のポリエチレン。
【0019】
【実施例1、2,比較例1−3】固有粘度0.8、末端
カルボキシル基濃度30のポリブチレンテレフタレート
(以下PBTと略記する)に対し、前記A,Bの各樹脂
を重量比でPBT/A−1/B−3=95/5/0(サ
ンプルa、比較例1)、95/4/1(サンプルb、実
施例1)、95/2/3(サンプルc、比較実施例
2)、PBT/A−2/B−3=95/4/1(サンプ
ルd、比較例2)の割合に混合し、230〜250℃に
設定した型締力80トンの射出成形機にて衝撃テスト用
テストピース、及びヒンジ部をもったテストピースを成
形した。低温衝撃値は、サンプルa,b,c、d共8−
10KJ/m2前後であり、A,Bいずれをも配合しな
かったブランクのPBT(2KJ/m2、比較例3)に
比べて優れていた。しかし、室温2000回の繰り返し
屈曲テストをした所、サンプルb,c、dは異常なかっ
たのに対して、サンプルaはヒンジ部に相剥離が僅かに
認められ、又、沸騰水中100時間処理後の強度保持率
は、サンプルbが95%、サンプルcが90%であった
のに対して、サンプルdは87%以下に低下していた。
因みにA,Bいずれをも配合しなかったブランクのPB
Tは保持率80%にすぎなかった。
【0020】
【実施例3、4、比較例4】固有粘度1.0、末端カル
ボキシル基濃度10のポリエチレンテレフタレート(以
下PETと略記する)に対し前記A,B成分を、PET
/A−1/B−1=95/5/0(サンプルe、比較例
4)、95/4/1(サンプルf,実施例3)、PET
/A−1/B−2=95/4/1(サンプルg、実施例
4)の割合になるように比例供給し、先端にダルメージ
タイプの混練ゾーンのあるスクリューをもった押出機に
より、押し出し、最大延伸倍率の92%の倍率で延伸
後、3%の弛緩熱処理を施して1500デニール/19
2フィラメントのマルチフィラメントを得た。これを封
管中湿熱劣化処理を行ったところ、48時間後の強度保
持率はサンプルe,fは約95%、サンプルgは90%
で良好であった。しかし室温で500回の耐折試験を行
ったところ、サンプルeが約30%フィブリル化してい
たのに対し、サンプルfは5%、サンプルgは1%にす
ぎず、優れた耐屈曲疲労性を示した。
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ポリエ
ステルにエチレン・グリシジル共重合体と共にエチレン
・アクリレート共重合体を配合することによって、耐低
温衝撃性、耐湿熱性を維持しつつ、繰り返し変形によっ
ても相剥離やフィブリル化せず、外観良好且つ耐久性の
ある成形品を得ることが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 67/02 C08L 67/02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族ジカルボン酸を主たる酸成分、脂
    肪族ジオ−ルを主たるグリコール成分とするポリエステ
    ルと、変性ポリオレフィンとから成る改質ポリエステル
    組成物から成形品を製造するに際し、エチレン・アクリ
    レート共重合体を配合することを特徴とする改質ポリエ
    ステル成形品の製造方法。
  2. 【請求項2】 変性ポリオレフィンが、不飽和エポキシ
    ド・エチレン共重合体であることを特徴とする請求項1
    記載の改質ポリエステル成形品の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、エチレン・アクリレ
    ート共重合体の配合量が、該変性ポリオレフィンに対し
    て3−40重量%であることを特徴とする請求項1記載
    の改質ポリエステル成形品の製造方法。
  4. 【請求項4】 エチレン・アクリレート共重合体におい
    て、エチレン含有量が60%以上であることを特徴とす
    る請求項1記載の改質ポリエステル成形品の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1の成形品が射出成形法、溶融押
    出法によって成形されたことを特徴とする請求項1記載
    の改質ポリエステル成形品の製造方法。
  6. 【請求項6】 溶融押出成形品が繊維、フイルム、シ−
    ト、チューブ、パイプの群から選ばれた少なくとも一種
    であることを特徴とする請求項5記載の改質ポリエステ
    ル成形品。
JP10061830A 1998-03-13 1998-03-13 改質ポリエステル成形品の製造方法及びその成形品 Pending JPH11255906A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061830A JPH11255906A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 改質ポリエステル成形品の製造方法及びその成形品
PT99917865T PT990013E (pt) 1998-03-13 1999-03-15 Metodo de producao de artigos moldados em poliester modificado e os artigos moldados obtidos
AU35999/99A AU3599999A (en) 1998-03-13 1999-03-15 A method of producing modified polyester moulded articles, and said moulded articles
AT99917865T ATE281495T1 (de) 1998-03-13 1999-03-15 Verfahren zur herstellung von modifizierten polyester-formkörpern und diese formkörper
DK99917865T DK0990013T3 (da) 1998-03-13 1999-03-15 Fremgangsmåde til fremstilling af modificerede, stöbte polyesterartikler, samt de stöbte artikler
PCT/EP1999/002052 WO1999047604A1 (en) 1998-03-13 1999-03-15 A method of producing modified polyester moulded articles, and said moulded articles
EP99917865A EP0990013B1 (en) 1998-03-13 1999-03-15 A method of producing modified polyester moulded articles, and said moulded articles
ES99917865T ES2233038T3 (es) 1998-03-13 1999-03-15 Un metodo de producir articulos moldeados de poliester modificado, y dichos articulos moldeados.
US09/423,524 US6579943B1 (en) 1998-03-13 1999-03-15 Method of producing modified polyester moulded articles, and said moulded articles
DE69921574T DE69921574T2 (de) 1998-03-13 1999-03-15 Verfahren zur herstellung von modifizierten polyester-formkörpern und diese formkörper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061830A JPH11255906A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 改質ポリエステル成形品の製造方法及びその成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11255906A true JPH11255906A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13182415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10061830A Pending JPH11255906A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 改質ポリエステル成形品の製造方法及びその成形品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6579943B1 (ja)
EP (1) EP0990013B1 (ja)
JP (1) JPH11255906A (ja)
AT (1) ATE281495T1 (ja)
AU (1) AU3599999A (ja)
DE (1) DE69921574T2 (ja)
DK (1) DK0990013T3 (ja)
ES (1) ES2233038T3 (ja)
PT (1) PT990013E (ja)
WO (1) WO1999047604A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085348A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Matsushita Electric Works, Ltd. Metal-coated resin molded article and production method therefor
PL1756223T3 (pl) * 2004-06-08 2009-04-30 Lanxess Deutschland Gmbh Masy do formowania na bazie termoplastycznego poliestru o polepszonej zdolności płynięcia
US8680167B2 (en) * 2006-01-27 2014-03-25 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Molding compositions containing fillers and modified polybutylene terephthalate (PBT) random copolymers derived from polyethylene terephthalate (PET)
ATE453681T1 (de) * 2006-01-27 2010-01-15 Gen Electric Artikel aus zusammensetzungen mit modifizierten polybutylen-terephthalat-statistik-copolymeren aus polyethylen-terephthalat
US7855238B2 (en) * 2006-01-27 2010-12-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Molding compositions containing polyalkylene terephthalates and modified polybutylene terephthalate (PBT) random copolymers derived from PET
US7923506B2 (en) * 2006-01-27 2011-04-12 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Molding compositions containing modified polybutylene terephthalate (PBT) random copolymers derived from polyethylene terephthalate (PET)
CN104962048B8 (zh) * 2015-07-12 2017-04-05 温州市赢创新材料技术有限公司 一种玻纤增强阻燃pbt材料及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172859A (en) * 1975-05-23 1979-10-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tough thermoplastic polyester compositions
JPH0726008B2 (ja) * 1987-03-31 1995-03-22 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造法
FR2625215B1 (fr) * 1987-12-23 1990-04-27 Charbonnages Ste Chimique Compositions thermoplastiques a base de polyester sature et articles moules les contenant
JPH01247454A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Nippon Petrochem Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
IT1250738B (it) * 1991-08-02 1995-04-21 Donegani Guido Ist Composizioni termoplastiche ad elevata tenacita' e resistenza all'urto
DE69219548T2 (de) * 1991-10-09 1997-09-04 Sumitomo Chemical Co Verfahren zur Herstellung von verstärkten kristallinen technischen Kunststoffen
US5849846A (en) 1994-07-25 1998-12-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloons for medical catheters
US6020414A (en) * 1996-10-23 2000-02-01 Hoechst Celanese Corporation Method and compositions for toughening polyester resins

Also Published As

Publication number Publication date
DE69921574T2 (de) 2005-12-01
US6579943B1 (en) 2003-06-17
DK0990013T3 (da) 2005-03-14
DE69921574D1 (de) 2004-12-09
EP0990013A1 (en) 2000-04-05
AU3599999A (en) 1999-10-11
ES2233038T3 (es) 2005-06-01
EP0990013B1 (en) 2004-11-03
WO1999047604A1 (en) 1999-09-23
PT990013E (pt) 2005-03-31
ATE281495T1 (de) 2004-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201602211A (zh) 使用烯烴-順丁烯二酸酐共聚物修飾工程塑膠
WO1998027159A1 (en) Tough reinforced polyesters with improved flow
TWI726894B (zh) 提高比較追蹤指數的方法以及環氧化合物及乙烯丙烯酸乙酯共聚物的用途
JPS5845253A (ja) ポリエステル樹脂組成物
CN115558256A (zh) 一种高透增韧全生物降解pla薄膜及其制备方法
JPH11255906A (ja) 改質ポリエステル成形品の製造方法及びその成形品
JPS6028446A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
US5837770A (en) Process for producing flame retardant thermoplastic polyester resin composition
JPH11323107A (ja) ポリエステル系重合体組成物
JPS63128059A (ja) ポリエステル樹脂組成物の製法
CN115023468B (zh) 汽车外饰部件用聚酯树脂组合物及将其成形而成的成形体
WO2022215408A1 (ja) 難燃性熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物、及びそれらから得られる成形品
JP2647674B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2002212406A (ja) 樹脂組成物
WO2022209605A1 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー、かかるエラストマーを含有する樹脂組成物、及びそれらから得られる成形品
JPH0578560A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
CN113412305A (zh) 聚对苯二甲酸丁二醇酯树脂组合物
JPH08225729A (ja) 難燃性ポリエステル系樹脂組成物
JP2021066787A (ja) 樹脂組成物および成形品
JPS60219254A (ja) 樹脂組成物
JPH11343372A (ja) ポリプロピレン組成物
CN1187837A (zh) 聚酯模塑组合物
JPS62174255A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS60202147A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2004091710A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314