JPH11250155A - Electronic business transaction device - Google Patents

Electronic business transaction device

Info

Publication number
JPH11250155A
JPH11250155A JP5031298A JP5031298A JPH11250155A JP H11250155 A JPH11250155 A JP H11250155A JP 5031298 A JP5031298 A JP 5031298A JP 5031298 A JP5031298 A JP 5031298A JP H11250155 A JPH11250155 A JP H11250155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
reservation
ticket
electronic commerce
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5031298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuya Yokomura
克也 横村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5031298A priority Critical patent/JPH11250155A/en
Publication of JPH11250155A publication Critical patent/JPH11250155A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the number of the reserving operation steps of a reservation requesting person by providing a means for monitoring the exchange of reservation confirming and automatically preparing the alternative plan of reserving information to transmit reserving information to an order receiving device in a case that the reservation is impossible. SOLUTION: The input of a page for receiving the sale and reservation of tickets is received by a WWW browser to transmit inputted URL to a server mechanism 200 through a communication network 220. Transmitted ticket sale request information is received through the network 220. Based on the received ticket sale request information, access is started from ticket information stored in a storing device 205. Then, the ticket information is transmitted to a client mechanism 210 through the network 220. Next, in a case that the contents of received information is 'reservation is impossible', the profile information previously stored in a storing mechanism 216 is accessed and reservation alternative plan information is prepared based on the information. Then, the prepared ticket alternative plan information is transmitted to the mechanism 200 through the network 220.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信網上で行われ
る電子商取引に関し、特に、商品の発注や、乗車指定席
券、乗船指定席券、入場指定席券などの予約に有効な技
術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to electronic commerce performed on a communication network, and more particularly to a technique effective for ordering a product and reserving a reserved boarding ticket, a boarding reserved seating ticket, and a designated entrance ticket. Things.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来技術では、インターネット上で演劇
などの入場券を予約する場合に以下の手順で入場券を予
約する。
2. Description of the Related Art In the prior art, an admission ticket such as a play is reserved on the Internet in the following procedure.

【0003】ステップ1:入場券予約受付所ページを表
示する。入場券予約受付所のURL(Uniform Resource
Locators)をWWWブラウザで受け付け、インターネ
ット上にある入場券予約受付所ページをアクセスし、入
場券予約受付所を表示する。
Step 1: Display an admission ticket reservation reception page. URL (Uniform Resource) of admission ticket reception desk
Locators) is received by a WWW browser, and an entrance ticket reservation reception office page on the Internet is accessed to display the entrance ticket reservation reception office.

【0004】ステップ2:入場券情報を表示する。WW
Wブラウザ上に表示した入場券予約受付所のページか
ら、上映されている映画や、上演されている演劇や音楽
会の入場券の表示要求を受付け、入場券の情報として、
映画名、上映日時、映画館名などを表示する。
Step 2: Display admission ticket information. WW
From the page of the admission ticket reservation reception office displayed on the W browser, the display request of the admission ticket of the movie being shown, the drama and the concert being performed is accepted, and as the information of the admission ticket,
Displays the movie name, screening date, movie theater name, etc.

【0005】ステップ3:空席状況を表示する。WWW
ブラウザ上に表示した入場券情報から、空席情報の表示
情報を受付け、空席情報をWWWブラウザ上に表示す
る。
Step 3: Display the vacancy status. WWW
The display information of the vacant seat information is received from the admission ticket information displayed on the browser, and the vacant seat information is displayed on the WWW browser.

【0006】ステップ4:入場券の予約を受付ける。入
場券予約情報として、氏名、E−mailアドレス、電
話番号、住所、講演名、席種、チケット枚数、チケット
受取方法の入力を受付ける。
Step 4: Accept a reservation for an admission ticket. As the admission ticket reservation information, an input of a name, an E-mail address, a telephone number, an address, a lecture name, a seat type, the number of tickets, and a ticket receiving method is accepted.

【0007】ステップ5:予約を確認する。ステップ4
で入力された情報をもとに、予約情報を記憶してある記
憶手段から予約情報をアクセスして、予約の可否を決定
し、その結果をステップ4で入力されたE−mailア
ドレスへ電子メールを送信する。
Step 5: Confirm the reservation. Step 4
The reservation information is accessed from the storage means storing the reservation information on the basis of the information inputted in the step (a), and whether or not the reservation is permitted is determined, and the result is sent to the E-mail address inputted in the step 4 by e-mail. Send

【0008】また、従来の電子商取引では、インターネ
ットなどの通信網を用いて商品を購入する場合、WWW
ブラウザに商品を販売しているホームページのURL
(Uniform Resource Locators)を入力し、そのホーム
ページまたは、そのホームページにリンクがはられてい
るページ上に陳列している商品を選択する。その後、商
品を選択したページにリンクがはられているページに移
動し、選択した購入商品を表示する。ユーザはそのペー
ジで購入する商品を確認して、その商品を発注するため
にそのページ上のボタンなどをマウスカーソルで押下す
る。
In conventional electronic commerce, when purchasing goods using a communication network such as the Internet, WWW
URL of the website that sells products to the browser
(Uniform Resource Locators) and select the product displayed on the homepage or the page linked to the homepage. Thereafter, the user moves to a page linked to the page on which the product is selected, and displays the selected purchased product. The user confirms a product to be purchased on the page, and presses a button or the like on the page with a mouse cursor to order the product.

【0009】従来技術の例として、ある本屋のホームペ
ージで本を購入する手順を以下に説明する。
As an example of the prior art, a procedure for purchasing a book on a homepage of a bookstore will be described below.

【0010】ステップ1:会員登録する。ある本屋のブ
ックショッピングは、会員制になっているので、本を購
入するユーザは会員登録をする。会員登録の方法は、W
WWブラウザで利用方法案内のページを開き、利用方法
案内のページから会員登録申込書をダウンロードし、印
刷する。会員登録申込書に、名前、住所、電話番号、発
送先名、発送先住所、決済するクレジットカードの種類
とクレジット番号を記入して、ファックスまたは郵送に
てある本屋に送付する。
Step 1: Member registration. Since book shopping at a bookstore is a membership system, a user who purchases a book registers as a member. Membership registration method is W
Open the usage guide page on the WW browser, download the membership registration application form from the usage guide page, and print it. Fill out the membership application form with your name, address, telephone number, shipping address, shipping address, credit card type and credit number to be settled, and send it to the bookstore by fax or mail.

【0011】ステップ2:会員番号とパスワードが郵送
される。
Step 2: The member number and password are mailed.

【0012】ある本屋に届いた会員登録申込書をもと
に、ある本屋では、クレジット番号から本人の認証を行
う。本人の認証が終わり次第、ユーザIDとパスワード
を新規会員に郵送する。
At a certain bookstore, a person is authenticated based on a credit number based on a member registration application received at a certain bookstore. As soon as the user is authenticated, the user ID and password are mailed to the new member.

【0013】ステップ3:本を購入ため、ユーザIDと
パスワードを入力するページを開く。インターネットに
接続されたパーソナルコンピュータなどの通信装置上で
WWWブラウザを起動し、ある本屋のホームページのU
RLを入力する。そのホームページからリンクがはられ
ているいくつかのページを渡り、本を購入するためのユ
ーザIDとパスワードを入力するページを開く。
Step 3: In order to purchase a book, a page for inputting a user ID and a password is opened. Start a WWW browser on a communication device such as a personal computer connected to the Internet, and open a U
Enter the RL. The user crosses several pages linked from the home page and opens a page for inputting a user ID and a password for purchasing a book.

【0014】ステップ4:ユーザIDとパスワードを入
力する。ユーザIDとパスワードを入力する。WWWサ
ーバでユーザIDとパスワードのチェックを行い、本を
選択するためのページを送信する。
Step 4: Input a user ID and a password. Enter your user ID and password. The WWW server checks the user ID and password, and transmits a page for selecting a book.

【0015】ステップ5:購入する本をキーワードなど
で検索して探す。
Step 5: A book to be purchased is searched for by a keyword or the like.

【0016】ユーザは本を選択するためのページに、購
入したいと考えている本の題名、著者名、出版社名とい
ったものをキーワードで検索し、そのキーワードによっ
て本のリストが表示される。
On the page for selecting a book, the user searches for a title, an author name, and a publisher name of the book he / she wants to purchase by a keyword, and a list of books is displayed by the keyword.

【0017】ステップ6:購入する本を選択する。表示
されている本のリストから、購入したい本を発見した場
合には、その本をマウスにて選択し、発注確認ページへ
移動する。発注確認ページに移動する方法は、本を選択
したページ上に発注確認ページのリンクは張られてお
り、本選択ページ上の発注確認ページにリンクが張られ
ている部分をマウスカーソルでクリックすることによ
り、発注確認ページのURLと選択した本の番号を送信
する。
Step 6: Select a book to purchase. If you find a book you want to purchase from the displayed list of books, select the book with your mouse and move to the order confirmation page. To move to the order confirmation page, the link of the order confirmation page is provided on the page where the book is selected, and the part linked to the order confirmation page on the book selection page is clicked with the mouse cursor Thus, the URL of the order confirmation page and the number of the selected book are transmitted.

【0018】ステップ7:発注確認ページにて、購入す
る本を確認後、その本を発注する。発注確認ページ上に
表示された本の題名や購入数や支払う金額を確認し、そ
の本を購入する場合には、発注ボタンをマウスで押下す
る。発注ボタンが押下されると、ステップ6で選択した
本を発注するURLをある本屋のWWWサーバに送信す
る。もし、確認後、本の購入を取りやめるには、発注取
り消しボタンを押下する。発注取り消しボタンが押され
るとステップ6で選択した本は発注しない。すなわち商
品を発注しないURLを送信する。
Step 7: After confirming the book to be purchased on the order confirmation page, order the book. After checking the title, number of purchases, and amount to be paid displayed on the order confirmation page, when purchasing the book, the order button is pressed with a mouse. When the order button is pressed, the URL for ordering the book selected in step 6 is transmitted to the WWW server of a certain bookstore. To cancel the purchase of the book after confirmation, press the cancel order button. When the order cancel button is pressed, the book selected in step 6 is not ordered. That is, the URL for not ordering the product is transmitted.

【0019】ステップ8:電子メールによる発注の確認 本の発注後に、ある本屋から本を注文したことを示す電
子メールが送られてくる。そのメールの内容には、発注
した本の題名と請求金額が書かれている。
Step 8: Confirmation of Order by E-mail After ordering the book, an e-mail indicating that the book has been ordered is sent from a bookstore. The e-mail contains the title of the book you ordered and the amount charged.

【0020】ステップ9:発注状況確認ページにより発
注の確認 発注状況を確認するときは、発注状況確認ページに移動
し、発注日を入力することにより、発注した本とその状
況を表示する。
Step 9: Confirmation of Order on Order Status Confirmation Page To confirm the order status, move to the order status confirmation page and input the order date to display the ordered book and its status.

【0021】ステップ10:本の発送 発注後、1、2週間後に購入した本が、予め登録した住
所に搬送される。
Step 10: Dispatch of Books A book purchased one or two weeks after the order is placed, is transported to a pre-registered address.

【0022】前記従来技術により、WWWブラウザを用
いて本などの商品を発注することを可能にしている。
According to the conventional technique, it is possible to order a product such as a book using a WWW browser.

【0023】[0023]

【発明が解決しようとする課題】従来技術により、イン
ターネットを用いてチケット予約や電子ショッピングを
実現している。しかし、従来技術には以下の問題があ
る。
According to the prior art, ticket reservation and electronic shopping are realized using the Internet. However, the prior art has the following problems.

【0024】(1)予約したチケットがなかった場合
に、何度も予約情報を入力する必要がある。従来技術で
は、入力された予約情報を基に、空席状況情報を検索
し、予約の可否を予約要求者に電子メールを用いて伝え
る。しかし、予約ができなかった場合、すなわち、予約
要求者が「予約不可」と書いた電子メールを受け取った
場合には、予約要求者はWWWブラウザ上に予約受付ペ
ージを再表示して、その受付ページに予約情報の代替案
を入力する必要がある。
(1) When there is no reserved ticket, it is necessary to input reservation information many times. In the related art, the vacant seat status information is searched based on the input reservation information, and the availability of the reservation is notified to the reservation requester by e-mail. However, if the reservation could not be made, that is, if the reservation requester received an e-mail stating that "reservation is impossible", the reservation requester redisplays the reservation reception page on the WWW browser and receives the request. You need to enter an alternative to the booking information on the page.

【0025】従来技術では、この問題を解決するため
に、空席情報を表示することで回避しようとしている。
しかし、空席情報表示だけでは、予約を要求する情報を
集中的に短時間で受け付けた場合には、空席情報の情報
更新が間に合わず、空席でない席の予約要求を受け付け
てしまうことがあり、予約要求者はチケット予約の再入
力をすることになる。
In the prior art, in order to solve this problem, an attempt is made to display the vacant seat information to avoid the problem.
However, if only the vacant seat information is displayed and the information requesting the reservation is received intensively in a short time, the vacant seat information may not be updated in time, and the reservation request for the seat that is not vacant may be accepted. The requester will re-enter the ticket reservation.

【0026】(2)予約要求者や商品発注者のプロフィ
ールが盗聴、悪用される危険がある。従来技術では、予
約要求者が予約要求者の好ましいチケットを発見しやす
いように、予約要求者の好むジャンルや予約要求者ごと
に購入した購買実績や、予約要求者の年代、性別ととっ
たプロフィール情報から。予約要求者にあったチケット
紹介ページを作成している。しかし、従来技術では、サ
ービスを受付けるサーバ側に予約要求者の情報を持つた
めに、予約要求者の私的情報をインターネットを介して
登録することになる。インターネット上に私的情報を送
信して登録するということは、私的情報を盗聴される可
能性がある。従来技術では、この状況を回避するため
に、私的情報を暗号化して、予約情報受付け側に送信す
る方法もあるが、暗号、複合に時間がかかるということ
で使い勝手が良くない。もし、盗聴されなくても、サー
バ側に予約要求者のプロフィール情報があるので、サー
バの業者が予約要求者の情報を他の目的に使用する可能
性がある。
(2) There is a risk that a profile of a reservation requester or a product orderer may be eavesdropped or misused. In the prior art, in order to make it easier for a reservation requester to find a preferable ticket of the reservation requester, a genre preferred by the reservation requester, a purchase result purchased for each reservation requester, an age and a gender of the reservation requester. From information. Creates a ticket introduction page for the reservation requester. However, in the prior art, since the server receiving the service has the information of the reservation requester, the private information of the reservation requester is registered via the Internet. Sending and registering private information on the Internet can lead to eavesdropping on private information. In the prior art, in order to avoid this situation, there is a method of encrypting private information and transmitting it to the reservation information receiving side, but it is not easy to use because encryption and compounding take time. Even if the eavesdropping is not performed, since the server side has the profile information of the reservation requester, the server company may use the information of the reservation requester for other purposes.

【0027】(3)商品発注者が泣き寝入りすることが
ある。従来技術では、インターネットを使って、電子シ
ョッピングで商品を発注したところ、代金を払っても商
品が届かないことや、商品が宣伝と異なるといった被害
にあう可能性がある。インターネットは匿名性が高く、
交渉相手も見えないため、被害を受けても相手を突き止
めることが難しく、泣き寝入りをすることがある。
(3) The orderer may fall asleep. In the related art, when a product is ordered by electronic shopping using the Internet, there is a possibility that the product will not be delivered even if the price is paid, or that the product is different from the advertisement. The Internet is highly anonymous,
Since the negotiation partner is not visible, even if the victim is damaged, it is difficult to locate the negotiation partner, and the person may cry and fall asleep.

【0028】本発明の目的は、通信網を用いたチケット
予約や商品発注において、予約または発注要求者の予
約、発注手順を削減する電子商取引装置を提供すること
である。また、本発明の他の目的は、通信網を用いたチ
ケット予約や商品発注において、ユーザのプロフィール
が盗聴や悪用の危険を回避する電子商取引装置を提供す
ることである。更に、本発明の他の目的は、通信網を用
いた商品発注において、発注者の損害を低下させる電子
商取引装置を提供することである。また更に、本発明の
他の目的は、通信網を用いたチケット予約や商品発注に
おいて、予約または発注要求者の予約、発注手順を削減
する機能の開始と停止を容易にする電子商取引装置を提
供することである。
It is an object of the present invention to provide an electronic commerce apparatus that reduces the reservation and ordering procedures of a reservation or order requester in ticket reservation and product ordering using a communication network. Another object of the present invention is to provide an electronic commerce device in which a user profile avoids the risk of wiretapping and abuse in ticket reservation and product ordering using a communication network. Further, another object of the present invention is to provide an electronic commerce device that reduces damages to an orderer when ordering goods using a communication network. Still another object of the present invention is to provide an electronic commerce device that facilitates the start and stop of a function of reducing the number of reservation or order requester reservations and ordering procedures in ticket reservation and product ordering using a communication network. It is to be.

【0029】[0029]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、以下の構成とした。予約要求者の予約作業手順の削
減は、通信網上からチケットの予約情報を受信する手段
と、前記受信情報を基に、チケットの在庫情報を記憶す
る記憶手段から、在庫情報を検索し予約の可否を判定す
る判定手段と、予約の判定結果を送信する手段とを具備
した予約受付け装置と、チケットの予約を利用者から受
付ける入力手段と、通信網上にチケットの予約情報を送
信する手段と、予約の判定結果を受信する手段と、前記
送受信情報を監視する手段と、前記監視情報と記憶手段
に格納された情報から代替案の情報を作成する手段とを
具備した予約要求装置を具備したことを特徴とする電子
商取引装置によって達成される。
Means for Solving the Problems In order to solve the above-mentioned problems, the following configuration is adopted. The reduction of the reservation work procedure of the reservation requester is achieved by searching the inventory information from the means for receiving the reservation information of the ticket from the communication network and the storage means for storing the inventory information of the ticket based on the received information. A reservation accepting device including a judging unit for judging availability, a unit for transmitting a reservation judgment result, an input unit for accepting a ticket reservation from a user, and a unit for transmitting ticket reservation information over a communication network. A reservation requesting device comprising: means for receiving a reservation determination result; means for monitoring the transmission / reception information; and means for creating alternative information from the monitoring information and information stored in a storage means. This is achieved by an electronic commerce device characterized by the following.

【0030】すなわち、WWWブラウザから予約情報を
受け付け、そのデータを基に予約受付装置で、記憶手段
からその予約情報を受付けるかの判定を行い、予約判定
結果を予約要求者に送信する。従来技術では、予約が不
可という場合には、予約要求者は、その予約を諦める
か、日時、場所や映画名の異なる代替案を考えるため
に、予約要求者が他の空席のあるチケットを探して、再
度入力し、予約を要求することになる。本発明では、予
約確認のやり取りの監視手段を設け、その手段により、
予約が不可な場合には、予め予約要求者の好みやプロフ
ィールを保持した代替案作成手段が、自動的に予約情報
の代替案を作成し、予約情報を受注装置に送信する。よ
って、本発明では、予約要求者の予約作業手順を削減す
ることが可能になる。また、本発明では、予約要求者の
プロフィール情報を、予約要求者側にある予約要求装置
に保持するので、予約要求者のプロフィール情報を盗聴
されたり、悪用されたりすることを回避することが可能
になる。更に、前記電子商取引装置において、予約情報
代替案作成手段に、発注要求者が入力した発注情報も利
用することにより、予約要求者の現在の好みに近い代替
案の作成が可能になる。
That is, the reservation information is received from the WWW browser, and based on the data, the reservation accepting device determines whether to accept the reservation information from the storage means, and transmits the reservation determination result to the reservation requester. In the prior art, if a reservation is not possible, the requester either gives up or reserves the ticket to find another vacant ticket in order to give up the reservation or to consider an alternative with a different date, time, location or movie name. Input again to request a reservation. In the present invention, a means for monitoring the exchange of reservation confirmation is provided,
If the reservation is not possible, the alternative creation means holding the preference and profile of the requester in advance automatically creates an alternative to the reservation information and sends the reservation information to the order receiving device. Therefore, in the present invention, it is possible to reduce the reservation work procedure of the reservation requester. Further, according to the present invention, since the profile information of the reservation requester is stored in the reservation requesting device on the reservation requester side, it is possible to prevent the profile information of the reservation requester from being eavesdropped or misused. become. Further, in the electronic commerce apparatus, the reservation information alternative creation means also utilizes the order information input by the order requester, thereby making it possible to create an alternative close to the current preference of the reservation requester.

【0031】しかし、本発明により予約を諦める場合に
は、予約の代替案を作成し、その情報で予約する手段が
動作して欲しくない場合が生じる。そこで、本発明で
は、代替案作成予約手段を停止させる電子商取引装置も
提案する。
However, in the case where the reservation is abandoned according to the present invention, there is a case where a means for making an alternative to the reservation and making a reservation with the information does not operate. Therefore, the present invention also proposes an electronic commerce device for stopping the alternative creation reservation means.

【0032】代替案作成予約手段を停止は、前記電子商
取引装置の予約要求装置に、前記送受信情報監視手段と
前記代替案作成手段を格納した記憶媒体と、前記記憶媒
体を読み込む手段と、前記記憶媒体が読み込み可能を判
断する手段と、前記読み込み可能手段からの情報から、
前記記憶媒体に格納した手段を開始、停止させる手段と
を具備した発注装置を具備することによって達成され
る。
Stopping the alternative creation reservation means means that the reservation requesting device of the electronic commerce apparatus stores the transmission / reception information monitoring means and the alternative creation means, a storage medium for reading the storage medium, and the storage means. Means for determining whether the medium is readable, and information from the readable means,
This is achieved by providing an ordering apparatus having means for starting and stopping means stored in the storage medium.

【0033】すなわち、取り外し可能な記憶媒体に予約
状況監視手段と、代替案作成手段を格納する。また、そ
の記憶媒体が読み込み可否を判定する手段を設ける。こ
れにより、記憶媒体が入っている状態、すなわち、記憶
媒体が読み込める状態のときは、予約状況監視手段と代
替案作成手段を動作させ、記憶媒体が入っていない状
態、すなわち、記憶媒体が読み込めない場合には、自動
的に予約状況監視手段と、代替案作成手段の機能を停止
させる。このことにより、予約要求者は記憶媒体を挿入
することにより、機能を動作させることができ、記憶媒
体を抜くことにより、機能を停止することが可能にな
る。
That is, the reservation status monitoring means and the alternative plan creation means are stored in a removable storage medium. Further, means for determining whether or not the storage medium can be read is provided. Thus, when the storage medium is inserted, that is, when the storage medium is readable, the reservation status monitoring unit and the alternative creation unit are operated, and the storage medium is not inserted, that is, the storage medium cannot be read. In this case, the functions of the reservation status monitoring means and the alternative creation means are automatically stopped. Thus, the reservation requester can operate the function by inserting the storage medium, and can stop the function by removing the storage medium.

【0034】予約要求者の泣き寝入りの回避は、前記商
取引装置において、発注装置に発注状態を監視する手段
とを具備した発注装置を具備することによって達成され
る。
The avoidance of crying of the reservation requester can be achieved by providing the commercial transaction device with an ordering device provided with means for monitoring the ordering status in the ordering device.

【0035】すなわち、前記手段で発注側の異常を早期
に発見することが可能になる。代金を払ったのに商品が
届かないということは、代金を払った時点で、受注者側
の店舗のホームページがなくなっている可能性が高い。
従来技術では、発注者はそのページを自分からアクセス
する必要があり、監視するのは非常にたいへんである。
本発明である前記手段を用いることにより、発注状態の
監視と、店舗を異常を早期に発見可能である。
That is, it becomes possible to detect an abnormality on the ordering side at an early stage by the above means. The fact that the product has not arrived even though the price has been paid means that the homepage of the store on the order receiving party side is likely to have disappeared at the time of payment.
In the prior art, the orderer needs to access the page himself, and is very difficult to monitor.
By using the above-described means of the present invention, it is possible to monitor the order status and find an abnormality in the store at an early stage.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】以下、本発明について、実施形態
とともに図を参照して詳細に説明する。以下に、通信網
上から商品の受注情報を受信する手段と、前記受信情報
を基に、商品の在庫情報を記憶する記憶手段から、在庫
情報を検索し受注の可否を判定する判定手段と、受注の
判定結果を送信する手段とを具備した受注装置と、商品
の発注を利用者から受付ける入力手段と、通信網上に商
品の発注情報を送信する手段と、発注の判定結果を受信
する手段と、前記送受信情報を監視する手段と、前記監
視情報と記憶手段に格納された情報から代替案の情報を
作成する手段とを具備した発注装置を具備したことを特
徴とする電子商取引装置について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings together with embodiments. In the following, means for receiving order information of a product from a communication network, and storage means for storing inventory information of the product based on the received information, determining means for searching inventory information to determine whether or not to receive an order, An order receiving device having means for transmitting an order determination result, an input means for receiving an order for a product from a user, a means for transmitting order information of a product on a communication network, and a means for receiving the result of the order determination An electronic commerce device comprising: an ordering device comprising: means for monitoring the transmission / reception information; and means for creating alternative information from the monitoring information and the information stored in the storage means. I do.

【0037】図1は、本実施形態の電子商取引装置の基
本的な動作の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing a processing procedure of a basic operation of the electronic commerce apparatus of the present embodiment.

【0038】図2は、本実施形態の電子商取引装置の概
略構成を示す図である。図2において、200は受注装
置であるサーバ機構、210は発注装置であるクライア
ント機構、220は通信網、201は制御機構、202
はチケット情報検索機構、203は予約受付機構、20
31は空席状態確認機構、2032は予約登録機構、2
04は通信機構、205は記憶機構、206はデータバ
ス、211は制御機構、212は情報入力機構、212
1はキーボード、2122はマウス、213は情報表示
機構、2141は入力機構、2142は表示機構、21
4は通信機構、215は予約代行機構、2151は監視
機構、2152は判断機構、2153は情報生成機構、
216は記憶機構、217はデータバスである。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the electronic commerce apparatus of the present embodiment. 2, reference numeral 200 denotes a server mechanism which is an order receiving apparatus, 210 denotes a client mechanism which is an order receiving apparatus, 220 denotes a communication network, 201 denotes a control mechanism, 202
Is a ticket information search mechanism, 203 is a reservation reception mechanism, 20
31 is a vacancy confirmation mechanism, 2032 is a reservation registration mechanism, 2
04 is a communication mechanism, 205 is a storage mechanism, 206 is a data bus, 211 is a control mechanism, 212 is an information input mechanism, 212
1 is a keyboard, 2122 is a mouse, 213 is an information display mechanism, 2141 is an input mechanism, 2142 is a display mechanism, 21
4 is a communication mechanism, 215 is a reservation agency, 2151 is a monitoring mechanism, 2152 is a judgment mechanism, 2153 is an information generation mechanism,
216 is a storage mechanism, and 217 is a data bus.

【0039】図2に示す様に、本実施形態の電子商取引
装置は、サーバ機構200、クライアント機構210、
通信網220、制御機構201、チケット情報検索機構
202、予約受付機構203、空席状態確認機構203
1、予約登録機構2032、通信機構204、記憶機構
205、データバス206、制御機構211、情報入力
機構212、キーボード2121、マウス2122、情
報表示機構213、入力機構2141、表示機構214
2、通信機構214、予約代行機構215、監視機構2
151、判断機構2152、情報生成機構2153、記
憶機構216、データバス217を有している。
As shown in FIG. 2, the electronic commerce apparatus of the present embodiment comprises a server mechanism 200, a client mechanism 210,
Communication network 220, control mechanism 201, ticket information search mechanism 202, reservation accepting mechanism 203, vacancy status checking mechanism 203
1, reservation registration mechanism 2032, communication mechanism 204, storage mechanism 205, data bus 206, control mechanism 211, information input mechanism 212, keyboard 2121, mouse 2122, information display mechanism 213, input mechanism 2141, display mechanism 214
2. Communication mechanism 214, reservation agency 215, monitoring mechanism 2
151, a determination mechanism 2152, an information generation mechanism 2153, a storage mechanism 216, and a data bus 217.

【0040】また、図2に示す様に、本実施形態の電子
商取引装置では、電子商取引を行うためのサーバ機構に
6つの機構、クライアント機構に7つの機構を備えてお
り、サーバ機構とクライアント機構内のハードウェア及
びハードウェアを制御するプログラムによってそれらの
機構が動作する。
As shown in FIG. 2, in the electronic commerce apparatus of the present embodiment, a server mechanism for performing electronic commerce is provided with six mechanisms, and a client mechanism is provided with seven mechanisms. These mechanisms are operated by hardware and a program that controls the hardware.

【0041】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第1の機構は、データバス206を介して、チケット
情報検索機構202、予約受付機構203、通信機構2
04を制御する制御機構201である。
The first mechanism of the server mechanism for accepting a ticket reservation includes a ticket information search mechanism 202, a reservation accepting mechanism 203, and a communication mechanism 2 via a data bus 206.
And a control mechanism 201 for controlling the control mechanism 04.

【0042】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第2の機構は、記憶機構205内に格納されたチケッ
ト情報を検索して、アクセスするチケット情報検索機構
である。
A second mechanism of the server mechanism for accepting a ticket reservation is a ticket information search mechanism for searching for ticket information stored in the storage mechanism 205 and accessing the ticket information.

【0043】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第3の機構は、通信網220を介して送られてくる予
約情報を受信し、予約の可否を判断し、その結果を通信
網を介してクライアント機構に送信すると共に、予約情
報を登録する予約受付機構203である。予約受付機構
203は2つの機構を有する。記憶機構205から空席
状態をアクセスする空席状態確認機構2031と、予約
情報を記憶機構205に登録する予約登録機構2032
である。
A third mechanism of the server mechanism for accepting the ticket reservation receives the reservation information sent via the communication network 220, judges whether or not the reservation is possible, and transmits the result to the client via the communication network. The reservation receiving mechanism 203 transmits the information to the mechanism and registers the reservation information. The reservation receiving mechanism 203 has two mechanisms. A vacancy status confirmation mechanism 2031 for accessing the vacancy status from the storage mechanism 205 and a reservation registration mechanism 2032 for registering reservation information in the storage mechanism 205.
It is.

【0044】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第4の機構は、サーバ機構内の各機構から情報を受取
り通信網220に情報を送信したり、通信網220から
受信した情報をサーバ機構内の各機構に渡す通信機構2
04である。
A fourth mechanism of the server mechanism for accepting a ticket reservation receives information from each mechanism in the server mechanism, transmits information to the communication network 220, and transmits information received from the communication network 220 to the server mechanism. Communication mechanism 2 to pass to each mechanism
04.

【0045】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第5の機構は、サーバ機構を動作させるためのオペレ
ーションシステムプログラムや、チケット予約を受付け
るための情報を格納する記憶機構205である。
A fifth mechanism of the server mechanism for receiving the ticket reservation is an operation system program for operating the server mechanism and a storage mechanism 205 for storing information for receiving the ticket reservation.

【0046】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第6の機構は、サーバ機構内の各機構間のデータ通信
路としてのデータバス206である。
A sixth mechanism of the server mechanism for accepting a ticket reservation is a data bus 206 as a data communication path between each mechanism in the server mechanism.

【0047】チケット予約を送信するためのクライアン
ト機構の第1の機構は、情報入力機構212、情報表示
機構213、通信機構214、予約代行機構215、記
憶機構216を制御する制御機構211である。
A first mechanism of the client mechanism for transmitting the ticket reservation is a control mechanism 211 for controlling the information input mechanism 212, the information display mechanism 213, the communication mechanism 214, the reservation proxy mechanism 215, and the storage mechanism 216.

【0048】チケット予約を送信するためのクライアン
ト機構の第2の機構は、予約要求者からの予約情報を受
付ける情報入力機構212である。情報入力機構212
は2つの機構を有する。予約要求者からの予約文字情報
を受付るキーボード2121と、予約指示情報を受付る
マウス2122である。
The second mechanism of the client mechanism for transmitting a ticket reservation is an information input mechanism 212 for receiving reservation information from a reservation requester. Information input mechanism 212
Has two mechanisms. A keyboard 2121 for accepting reservation character information from a reservation requester and a mouse 2122 for accepting reservation instruction information.

【0049】チケット予約を送信するためのクライアン
ト機構の第3の機構は、チケット情報や、予約情報入力
画面や、予約結果や、予約代行結果情報などを表示する
情報表示機構213である。情報表示機構213は、2
つの機構を有する。情報を表示するために入力を受付け
る入力機構2141と、情報を表示する表示機構214
2である。
A third mechanism of the client mechanism for transmitting the ticket reservation is an information display mechanism 213 for displaying ticket information, a reservation information input screen, a reservation result, reservation agency result information, and the like. The information display mechanism 213 has 2
It has two mechanisms. An input mechanism 2141 for receiving an input to display information, and a display mechanism 214 for displaying information
2.

【0050】チケット予約を送信するためのクライアン
ト機構の第4の機構は、クライアント機構の各機構から
受け取った情報を通信機構220を介して、サーバ機構
200に送信する通信機構214である。
A fourth mechanism of the client mechanism for transmitting the ticket reservation is a communication mechanism 214 for transmitting information received from each mechanism of the client mechanism to the server mechanism 200 via the communication mechanism 220.

【0051】チケット予約を送信するためのクライアン
ト機構の第5の機構は、予約状況を監視し、予約状態に
よっては、予約情報の生成を代行する予約代行機構21
5である。予約代行機構215は3つの機構を有する。
予約状況を監視する監視機構2151と、予約情報の代
替案を作成するかしないかを判断する判断機構2152
と、予約代替案を生成する情報生成機構2153であ
る。
The fifth mechanism of the client mechanism for transmitting the ticket reservation monitors the reservation status and, depending on the reservation status, a reservation proxy mechanism 21 for generating the reservation information.
5 The reservation proxy mechanism 215 has three mechanisms.
A monitoring mechanism 2151 for monitoring the reservation status and a determining mechanism 2152 for determining whether or not to create an alternative to the reservation information.
And an information generation mechanism 2153 for generating a reservation alternative.

【0052】チケット予約を送信するためのクライアン
ト機構の第6の機構は、クライアント機構を動作させる
ためのオペレーティングシステムプログラムやチケット
予約を送信するための情報を格納する記憶機構216で
ある。
A sixth mechanism of the client mechanism for transmitting the ticket reservation is a storage mechanism 216 for storing an operating system program for operating the client mechanism and information for transmitting the ticket reservation.

【0053】チケット予約を送信するためのクライアン
ト機構の第7の機構は、クライアント機構内の各機構間
のデータ通信路であるデータバス217である。
The seventh mechanism of the client mechanism for transmitting the ticket reservation is a data bus 217 which is a data communication path between each mechanism in the client mechanism.

【0054】本実施形態の電子商取引装置の各機能の詳
細と動作を説明する前に、本実施形態で取扱う電子商取
引装置に関する情報について説明する。なお、以下に説
明する情報は、本実施形態の電子商取引装置の基本的な
動作を説明する為に例示するものであり、本実施形態の
電子商取引装置の適用範囲を限定するものではない。
Before describing the details and operation of each function of the electronic commerce device of the present embodiment, information on the electronic commerce device handled in the present embodiment will be described. The information described below is an example for explaining the basic operation of the electronic commerce device of the present embodiment, and does not limit the applicable range of the electronic commerce device of the present embodiment.

【0055】図3(A)は、本実施形態の電子商取引装
置のチケット情報のレコード構成とその各レコードに対
応するデータの一例を示す図である。図3(B)におい
て、3はチケット情報、31はチケット識別場番号、3
2は映画館名、33は映画名、34は上映日、35は上
映時刻、36はチケット種別、37は残枚数である。
FIG. 3A is a diagram showing an example of a record configuration of ticket information of the electronic commerce apparatus of the present embodiment and an example of data corresponding to each record. In FIG. 3B, 3 is ticket information, 31 is a ticket identification place number, 3
2 is a movie theater name, 33 is a movie name, 34 is a screening date, 35 is a screening time, 36 is a ticket type, and 37 is a remaining number.

【0056】図3(A)に示す様に、本実施形態の電子
商取引装置のチケット情報のレコード構成とその各レコ
ードに対応するデータでは、チケットを販売するための
チケット情報として、チケットを識別するためのチケッ
ト識別番号31は、チケットの映画館名である映画館名
32、チケットの映画名である映画名33、チケットの
映画の上映日である上映日34、チケットの映画の上映
時刻である上映時刻35、チケットの種別であるチケッ
ト種別36、チケットの販売残り枚数である残枚数37
を記憶している。
As shown in FIG. 3A, in the record structure of the ticket information of the electronic commerce apparatus of this embodiment and the data corresponding to each record, the ticket is identified as the ticket information for selling the ticket. The ticket identification number 31 is a movie theater name 32, which is the movie theater name of the ticket, a movie name 33, which is the movie name of the ticket, a screening date 34, which is a screening date of the movie of the ticket, and a screening time of the movie of the ticket. Screening time 35, ticket type 36, which is the type of ticket, remaining number 37, which is the number of tickets sold
I remember.

【0057】図3(A)に示す情報は、記憶機構205
に格納する。
The information shown in FIG.
To be stored.

【0058】図3(B)は、本実施形態の電子商取引装
置の映画館情報のレコード構成とその各レコードに対応
するデータの一例を示す図である。図3(B)におい
て、3Bは映画館情報、311は映画館名、312は最
寄駅、313は禁煙席、314は駐車場、315はS
席、316はA席、317はB席である。
FIG. 3B is a diagram showing an example of a record configuration of movie theater information of the electronic commerce apparatus of the present embodiment and an example of data corresponding to each record. In FIG. 3B, 3B is movie theater information, 311 is the movie theater name, 312 is the nearest station, 313 is a non-smoking seat, 314 is a parking lot, and 315 is S
Seats 316 are A seats and 317 is B seats.

【0059】図3(B)に示す様に、本実施形態の電子
商取引装置の映画館情報のレコード構成とその各レコー
ドに対応するデータでは、チケットを販売している映画
館の情報として、映画館名311、映画館の最寄の駅で
ある最寄駅312、映画館の設備として禁煙席があるか
どうかを示す禁煙席313、映画館の設備として駐車場
があるかどうかをしめす駐車場314、映画館のS席の
価格であるS席315、映画館のA席の価格であるA席
316、映画館のB席の価格であるB席317を記憶し
ている。
As shown in FIG. 3B, in the record configuration of the movie theater information of the electronic commerce apparatus of the present embodiment and the data corresponding to each record, the movie The theater name 311, the nearest station 312 which is the nearest station to the movie theater, the non-smoking seat 313 indicating whether there is a non-smoking seat as a movie theater facility, the parking lot showing whether there is a parking lot as a movie theater facility 314, S seat 315 which is the price of the S seat in the movie theater, A seat 316 which is the price of the A seat in the movie theater, and B seat 317 which is the price of the B seat in the movie theater.

【0060】図3(B)に示す情報は、記憶機構205
に格納する。
The information shown in FIG.
To be stored.

【0061】図4は、本実施形態の電子商取引装置の空
席情報のレコード構成とその各レコードに対応するデー
タの一例を示す図である。図4において、4は空席情
報、41はチケット識別番号、42はチケット種別、4
3は空席席である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a record configuration of vacant seat information of the electronic commerce apparatus of the present embodiment and an example of data corresponding to each record. In FIG. 4, 4 is vacant seat information, 41 is a ticket identification number, 42 is a ticket type,
3 is a vacant seat.

【0062】図4に示す様に、本実施形態の電子商取引
装置の空席情報のレコード構成とその各レコードに対応
するデータでは、チケットを販売している映画館の空席
情報として、チケット識別番号41、チケットの種別で
あるチケット種別42、空席の席番号である空席情報4
2を記憶している。
As shown in FIG. 4, according to the record structure of the vacant seat information of the electronic commerce apparatus of this embodiment and the data corresponding to each record, the ticket identification number 41 is used as the vacant seat information of the movie theater which sells the ticket. , Ticket type 42 which is the type of ticket, and vacancy information 4 which is the vacant seat number
2 is stored.

【0063】図4に示す情報は、記憶機構205に格納
する。
The information shown in FIG. 4 is stored in the storage unit 205.

【0064】図5は、本実施形態の電子商取引装置のプ
ロフィール情報のレコード構成とその各レコードに対応
するデータの一例を示す図である。図5において、5は
プロフィール情報、51は項目、52は優先順位、53
は個人情報である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a record configuration of profile information of the electronic commerce apparatus of the present embodiment and an example of data corresponding to each record. In FIG. 5, 5 is profile information, 51 is an item, 52 is a priority, 53
Is personal information.

【0065】図5に示す様に、本実施形態の電子商取引
装置のプロフィール情報のレコード構成とその各レコー
ドに対応するデータでは、チケットを予約する予約要求
者のプロフィール情報として、プロフィール情報の項目
である項目51、項目51の優先順位である優先順位5
2、項目51に対する個人情報53を記憶している。
As shown in FIG. 5, in the record configuration of the profile information of the electronic commerce apparatus of the present embodiment and the data corresponding to each record, the profile information of the requester who reserves the ticket has the profile information item. Certain item 51, priority 5 which is the priority of item 51
2. The personal information 53 for the item 51 is stored.

【0066】図5に示す情報は、記憶機構216に格納
する。
The information shown in FIG. 5 is stored in the storage mechanism 216.

【0067】以下に、予約状況を監視し、その監視して
いる状態によって、予約代替案を作成し、予約代行を行
うことで、予約要求者の予約手順を少なくする処理手順
について説明する。
In the following, a description will be given of a processing procedure for monitoring the reservation status, creating a reservation alternative according to the monitored state, and performing a reservation substitution, thereby reducing the reservation procedure of the reservation requester.

【0068】図1に示すように、本実施形態の電子商取
引装置において、ステップ111、ステップ112、ス
テップ113、ステップ114、ステップ115、ステ
ップ116、ステップ117、ステップ118、ステッ
プ119、ステップ1110、ステップ1111は、ク
ライアント機構210で実行されるステップである。ま
た、ステップ121、ステップ122、ステップ12
3、ステップ124、ステップ125、ステップ126
は、サーバ機構200で実行されるステップである。
As shown in FIG. 1, in the electronic commerce device of this embodiment, steps 111, 112, 113, 114, 115, 116, 117, 118, 119, 119, 1110, 1111 is a step executed by the client mechanism 210. Step 121, step 122, step 12
3, step 124, step 125, step 126
Are steps executed by the server mechanism 200.

【0069】また、図1に示すように、ステップ111
の処理で、WWWブラウザを実行できるクライアント機
構上で、WWWブラウザを起動する。本願の電子商取引
装置を使用する予約要求者が入力機構212からWWW
ブラウザの起動信号を受け付けた後に、クライアント機
構210の記憶機構216内に格納してあるWWWブラ
ウザのプログラムを制御機構211で読み出し実行す
る。
Also, as shown in FIG.
In the process (1), the WWW browser is started on the client mechanism capable of executing the WWW browser. The reservation requester using the electronic commerce device of the present application inputs WWW from the input mechanism 212.
After receiving the activation signal of the browser, the control mechanism 211 reads and executes the program of the WWW browser stored in the storage mechanism 216 of the client mechanism 210.

【0070】ステップ112の処理では、WWWブラウ
ザでチケット販売や予約を受付けているページの入力を
受け付け、受付後、通信網220を介して、サーバ機構
200に入力されたURLを送信する。
In the process of step 112, the WWW browser receives an input of a page for accepting ticket sales and reservations, and after receiving the input, transmits the input URL to the server mechanism 200 via the communication network 220.

【0071】ステップ121の処理では、ステップ21
2で送信された情報であるチケット販売要求情報を通信
網220を介して、受信する。
In the process of step 121, step 21
The ticket sales request information, which is the information transmitted in step 2, is received via the communication network 220.

【0072】ステップ122の処理では、ステップ12
1で受信した情報であるチケット販売要求情報をもと
に、記憶機構205に格納してあるチケット情報3から
アクセスする。
In the processing of Step 122, Step 12
Access is made from the ticket information 3 stored in the storage mechanism 205 based on the ticket sales request information which is the information received in step 1.

【0073】ステップ123の処理では、ステップ12
2でアクセスしたチケットの情報であるチケット情報
を、通信網220を介して、クライアント機構210に
送信する。
In the process of step 123, step 12
The ticket information that is the information of the ticket accessed in step 2 is transmitted to the client mechanism 210 via the communication network 220.

【0074】ステップ113の処理では、ステップ12
3で送信したチケット販売情報を受信する。
In the processing of Step 113, Step 12
The ticket sales information transmitted in step 3 is received.

【0075】ステップ114の処理では、WWWブラウ
ザにステップ113で受信したチケット販売情報を表示
する。
In the processing of step 114, the ticket sales information received in step 113 is displayed on the WWW browser.

【0076】ステップ115の処理では、チケットの予
約要求者からのチケット予約情報を受付ける。図7にW
WWブラウザ上にチケット予約情報を受付ける画面の例
を示す。図7において、71はWWWブラウザ、72は
WWWブラウザを動作させるメニューバー、73は、前
ページ表示ボタン、74は次ページ表示ボタン、75は
WWWブラウザに予め登録してあるホームページを表示
させるボタン、76はページを再ロードするボタン、7
7はURLの入力を受付けるエリア、78はチケット予
約のラベル、79は映画予約情報を受付けるための入力
エリアの説明を示すラベル、710は映画名を入力を受
付けるエリア、711は映画館名を入力を受付けるエリ
ア、712は映画の上映日の入力を受付けるエリア、7
13は上映時刻を受付けるエリア、714はチケットの
予約枚数を受付けるエリア、715は予約情報を送信す
るためのボタン、716はスクロールバー、717はマ
ウスカーソルである。
In the process of step 115, ticket reservation information from a ticket reservation requester is received. FIG.
5 shows an example of a screen for receiving ticket reservation information on a WW browser. In FIG. 7, 71 is a WWW browser, 72 is a menu bar for operating the WWW browser, 73 is a previous page display button, 74 is a next page display button, 75 is a button for displaying a homepage registered in advance in the WWW browser, 76 is a button for reloading the page, 7
7 is an area for receiving a URL input, 78 is a label for ticket reservation, 79 is a label showing an explanation of an input area for receiving movie reservation information, 710 is an area for receiving input of a movie name, and 711 is a movie theater name. 712 is an area for receiving an input of a movie screening date, 7
Reference numeral 13 denotes an area for receiving the screening time, 714 an area for receiving the number of reserved tickets, 715 a button for transmitting reservation information, 716 a scroll bar, and 717 a mouse cursor.

【0077】ステップ116の処理では、ステップ11
5で入力を受付けたチケットの予約情報を、通信網22
0を介して、サーバ機構220に送信する。
In the processing of Step 116, Step 11
The reservation information of the ticket accepted in step 5 is transmitted to the communication network 22.
0 to the server mechanism 220.

【0078】ステップ124の処理では、ステップ11
6で送信されたチケットの予約情報を、通信網220を
介して受信する。
In the process of step 124, step 11
The reservation information of the ticket transmitted in 6 is received via the communication network 220.

【0079】ステップ125の処理では、ステップ12
4で受信した予約情報を基に、記憶機構205に格納さ
れた空席情報4をアクセスして、受信した予約情報内の
席が空席であるかないかをチェックし、空席である場合
には、予約ができたという情報をステップ126に渡
し、空席でない場合には予約ができなかったという情報
をステップ127に渡す。
In the process of step 125, step 12
Based on the reservation information received in Step 4, the vacant seat information 4 stored in the storage mechanism 205 is accessed to check whether the seat in the received reservation information is vacant or not. Is passed to step 126, and if the seat is not vacant, the information that the reservation could not be made is passed to step 127.

【0080】ステップ126の処理では、ステップ12
5から受け取った情報である予約確認情報をステップ1
17へ、通信網220を介して送信する。
In the process of step 126, step 12
Step 5 sends the reservation confirmation information, which is the information received from
17 via the communication network 220.

【0081】ステップ117の処理では、ステップ12
6で受信した予約確認情報を、通信網220を介して受
信する。
In the processing of Step 117, Step 12
The reservation confirmation information received in step 6 is received via the communication network 220.

【0082】ステップ118の処理では、ステップ11
7で受信した情報の内容が「予約可」の場合は処理を終
了し、「予約不可」の場合はステップ119の処理を行
う。
In the process of step 118, step 11
If the content of the information received in step 7 is "reservable", the process ends, and if "reservable", the process of step 119 is performed.

【0083】ステップ119の処理では、記憶機構21
6に予め格納したプロフィール情報5をアクセスする。
In the process of step 119, the storage mechanism 21
6. The profile information 5 stored in advance is accessed.

【0084】ステップ1110の処理では、ステップ1
19でアクセスしたプロフィール情報を基に、チケット
の予約代替案情報を作成する。詳細については後で説明
する。
In the process of step 1110, step 1
Based on the profile information accessed in step 19, ticket reservation alternative information is created. Details will be described later.

【0085】ステップ1111の処理では、ステップ1
110で作成したチケット予約代替案情報を、通信網2
20を介してサーバ機構200に送信する。図8に予約
代行機構が動作して予約した結果を表示する画面の例を
示す。図8において、71は予約したことを予約要求者
に知らせる内容を書いたラベル、82は予約した内容、
83は表示した予約内容を予約要求者が承認した場合に
押下するOKボタン、84は表示した予約内容を予約要
求者が承認しなかった場合の予約を取り消すボタンであ
る。
In the process of step 1111, step 1
The ticket reservation alternative plan information created in step 110 is transmitted to the communication network 2
20 to the server mechanism 200. FIG. 8 shows an example of a screen displaying the result of the reservation by the operation of the reservation agency. In FIG. 8, reference numeral 71 denotes a label on which the content that informs the reservation requester of the reservation, 82 denotes the content of the reservation,
Reference numeral 83 denotes an OK button that is pressed when the reservation requester approves the displayed reservation content, and reference numeral 84 denotes a button that cancels the reservation when the displayed reservation content is not approved by the reservation requester.

【0086】以下では、上記ステップ1110の詳細を
図6のフローチャートを用いて説明する。
Hereinafter, the details of step 1110 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0087】ステップ61:ステップ113で受信した
購入可能なチケット情報を、プロフィール情報5を用い
て評価する。
Step 61: The purchaseable ticket information received in step 113 is evaluated using the profile information 5.

【0088】ステップ62:ステップ62で評価された
購入可能なチケットに順位をつけて、一番評価の高いチ
ケットを代替案とする。
Step 62: The purchasable tickets evaluated in step 62 are ranked, and the ticket with the highest evaluation is taken as an alternative.

【0089】ステップ61は、8つの処理ステップから
構成する。
Step 61 is composed of eight processing steps.

【0090】ステップ611:チケット情報3と映画館
情報3Bから映画館の最寄の駅を検索し、プロフィール
情報5の自宅の最寄駅情報からチケットの映画館までの
所要時間を計算する。前記所要時間の計算は駅間の時間
を計算する市販のソフトなどがあるので、所要時間に計
算方法の説明は省略する。次に、予約要求者の予め入力
しているプロフィール情報5から電車乗車最大時間を検
索して、自宅から映画館までの移動の所要時間が電車乗
車最大時間内のチケットを映画館候補情報として出力す
る。
Step 611: The nearest station of the movie theater is searched from the ticket information 3 and the movie theater information 3B, and the required time from the nearest station at home in the profile information 5 to the movie theater of the ticket is calculated. Since the calculation of the required time includes commercially available software for calculating the time between stations, the description of the calculation method for the required time is omitted. Next, the maximum train ride time is searched from the profile information 5 previously input by the reservation requester, and a ticket whose travel time from home to the movie theater is within the maximum train ride time is output as movie theater candidate information. I do.

【0091】ステップ612:ステップ611で出力さ
れた映画館の候補と自宅が近いかどうかを評価する。映
画館の最寄の駅と自宅の最寄の駅との移動所要時間を計
算して、所要時間の短い順でチケットに評価値の高い値
をつける。
Step 612: It is evaluated whether or not the movie theater candidate output in step 611 is close to the home. Calculate the travel time between the nearest station in the movie theater and the nearest station in your home, and assign a higher evaluation value to the ticket in ascending order of the required time.

【0092】ステップ613:ステップ611で出力さ
れた映画館の候補と勤務地や通学している学校が近いか
どうかを評価する。映画館の最寄の駅と勤務地や学校の
最寄の駅との移動所要時間を計算して、所要時間の短い
順でチケットに評価の高い値をつける。
Step 613: It is evaluated whether the candidate for the movie theater output in step 611 is close to the place of work or the school where the student is going. Calculate the travel time between the nearest station of the movie theater and the nearest station of work or school, and assign a higher evaluation value to the ticket in order of shorter travel time.

【0093】ステップ614:ステップ611で出力さ
れた映画館の候補とよく行く駅が近いかどうかを評価す
る。映画館の最寄の駅と、よく行く駅との移動所要時間
を計算して、所要時間の見時間順でチケットに高い評価
値をつける。ステップ612、ステップ613、ステッ
プ614で計算した評価値を合成して、距離的評価情報
として出力する。この合成には、プロフィール情報5の
優先順位情報52を読込み、優先順位の高い項目の評価
結果を重視する形で計算する。
Step 614: It is evaluated whether or not the movie theater candidate output in step 611 is close to a frequently visited station. Calculate the travel time between the nearest station of the movie theater and the station you often visit, and assign a high evaluation value to the tickets in order of the time of travel. The evaluation values calculated in steps 612, 613, and 614 are combined and output as distance evaluation information. In this combination, the priority information 52 of the profile information 5 is read, and the calculation is performed in such a manner that the evaluation result of the item having the higher priority is emphasized.

【0094】ステップ615:チケット情報3からチケ
ット毎の価格が、プロフィール情報5のチケット価格帯
内に入るのか、入らないかを評価して、価格帯に入るチ
ケットに高い評価をつけて、価格帯に入らないチケット
に低い評価値をつける。この評価値を金銭的評価情報と
して出力する。
Step 615: Evaluate whether or not the price of each ticket falls within the ticket price range of the profile information 5 from the ticket information 3 and give a high evaluation to the ticket that falls in the price range. Give a low rating to tickets that do not fit in the. This evaluation value is output as financial evaluation information.

【0095】ステップ616:チケット情報3からチケ
ット毎の時刻が、プロフィール情報5の映画を見る時間
帯内に入るのか、入らないかを評価して、時間帯内に入
るチケットに高い評価をつけて、時間帯に入らないチケ
ットに低い評価をつける。この評価情報を時間的評価情
報として出力する。
Step 616: Evaluate whether or not the time of each ticket falls within the time zone for watching the movie in the profile information 5 from the ticket information 3 and give a high evaluation to the ticket entering the time zone. , Give a low rating to tickets that do not enter the time zone. This evaluation information is output as temporal evaluation information.

【0096】ステップ617:映画館情報3Bから映画
館の設備情報として禁煙席設備の有無情報と、プロフィ
ール情報5の禁煙席の好き嫌いを読込み、好みがあって
いるチケットに対して高い評価をつけて、好みあってい
ないチケットには低い評価をつける。
Step 617: The non-smoking seat facility presence / absence information and the likes / dislikes of the non-smoking seat in the profile information 5 are read from the movie theater information 3B as the facility information of the movie theater, and a ticket having a preference is given a high evaluation. Give low ratings to tickets that you do not like.

【0097】ステップ618:映画館情報3Bから映画
館の設備情報として駐車場の有無情報と、プロフィール
情報5の駐車場の好き嫌いを読込み、好みがあっている
チケットに対して高い評価をつけて、好みにあっていな
いチケットには低い評価をつける。ステップ617、ス
テップ618で計算した評価値を合成して、映画館評価
情報として出力する。この合成には、プロフィール情報
5の優先順位情報52を読込み、優先順位の高い項目の
評価結果を重視する形で計算する。
Step 618: From the movie theater information 3B, the information on the presence or absence of a parking lot and the likes and dislikes of the parking lot in the profile information 5 are read as the facility information of the movie theater, and a ticket having a preference is given a high rating. Give low ratings to tickets that do not meet your preferences. The evaluation values calculated in steps 617 and 618 are combined and output as movie theater evaluation information. In this combination, the priority information 52 of the profile information 5 is read, and the calculation is performed in such a manner that the evaluation result of the item having the higher priority is emphasized.

【0098】以上、ステップ61の詳細について述べた
が、本発明では8つのステップすべてを必要としている
わけではなく、例として8つ上げたものであり、本発明
を限定するものではない。
Although the details of step 61 have been described above, the present invention does not require all eight steps, but increases the number of steps by eight as an example, and does not limit the present invention.

【0099】ステップ62は2つの処理ステップからな
る。
Step 62 consists of two processing steps.

【0100】ステップ621:ステップ61で計算され
た距離的評価値、金銭的評価値、時間的評価値、映画館
評価値をチケットごとに合成して、チケットの評価値を
計算する。この合成には、プロフィール情報5の優先順
位情報52を読込み、優先順位の高い項目の評価結果を
重視する形で計算する。ここでは、4つの評価値を使っ
ているが、本発明では4つの評価値すべてを必要として
いるわけではなく、例として4つ上げたものであり、本
発明を限定するものではない。
Step 621: The distance evaluation value, the monetary evaluation value, the temporal evaluation value, and the movie theater evaluation value calculated in step 61 are combined for each ticket to calculate the ticket evaluation value. In this combination, the priority information 52 of the profile information 5 is read, and the calculation is performed in such a manner that the evaluation result of the item having the higher priority is emphasized. Here, four evaluation values are used. However, the present invention does not necessarily require all four evaluation values, but increases the four values as an example, and does not limit the present invention.

【0101】ステップ622:チケットの評価値順に並
び替えて、最高得点の評価値のチケットをチケットの代
替案として選択する。
Step 622: Sort the tickets in the order of the ticket evaluation values and select the ticket with the highest score evaluation value as a ticket alternative.

【0102】以上が、本発明の第1の実施形態である。
従来技術では、予約が取れなかった場合、その予約を諦
めるか、予約要求者は予約が取れるまで何度も日時、場
所や映画名の異なる代替案を考えて予約の作業を行う必
要がある。本実施形態では、予約確認のやり取りの監視
手段を設け、その手段により、予約が不可な場合には、
予め予約要求者の好みやプロフィールを利用して代替案
作成手段が、自動的に予約情報の代替案を作成し、予約
情報を予約受付装置に送信する。これにより、予約要求
者の予約作業手順を削減することが可能になる。また、
本発明では、予約要求者のプロフィール情報を、予約要
求者側にある予約要求装置に保持するので、予約要求者
のプロフィール情報を盗聴されたり、悪用されたりする
ことを回避することが可能になる。
The above is the first embodiment of the present invention.
In the prior art, when a reservation cannot be made, it is necessary to give up the reservation or to make a reservation by repeatedly thinking about alternatives having different dates, places, and movie names until the reservation can be made. In this embodiment, a means for monitoring the exchange of reservation confirmation is provided.
The alternative creation unit automatically creates an alternative to the reservation information using the reservation requester's preference or profile in advance, and transmits the reservation information to the reservation receiving device. This makes it possible to reduce the reservation work procedure of the reservation requester. Also,
According to the present invention, since the profile information of the reservation requester is stored in the reservation requesting device on the reservation requester side, it is possible to prevent the profile information of the reservation requester from being wiretapped or misused. .

【0103】第1の実施形態を示したことで、代替案情
報を作成した段階で予約要求者に評価の高い順で表示
し、予約要求者に選択させて予約するという方法も容易
類推可能である。また、本実施形態を示したことで、予
約要求者が図7の画面に何も記入せず、予約ボタン71
5を押してしまった場合でも、代替案を作成して、予約
要求者の変わりに予約するという方法も容易類推可能で
ある。更に、予約受付装置の受付に予約が集中して回線
が繋がらなくても、ユーザに代わって予約を代行してく
れる方法も容易類推可能である。
By showing the first embodiment, it is also easy to analogize a method in which, when the alternative plan information is created, the reservation requester is displayed in descending order of evaluation, and the reservation requester is made to select and make a reservation. is there. Also, by showing the present embodiment, the reservation requester does not write anything on the screen of FIG.
Even if 5 is pressed, it is easy to infer a method of creating an alternative and making a reservation instead of a reservation requester. Further, even if reservations are concentrated on reception of the reservation reception device and a line is not connected, a method of performing a reservation on behalf of a user can be easily analogized.

【0104】以下に、第2の実施形態として、第1の実
施形態の電子取引装置において、代替案を作成する手段
に、発注要求者が入力した発注情報を利用することを特
徴とした発注装置を具備したことを特徴とする電子商取
引装置について説明する。
Hereinafter, as a second embodiment, in the electronic transaction apparatus according to the first embodiment, an ordering apparatus characterized in that the means for creating an alternative uses ordering information input by an ordering requester. An electronic commerce device having the following features will be described.

【0105】具体的には、予約要求者が入力した情報を
基に、代替案を作成する実施形態について説明する。
Specifically, an embodiment in which an alternative is created based on the information input by the reservation requester will be described.

【0106】図9は、本実施形態の電子商取引装置の前
案チケット情報のレコード構成とその各レコードに対す
るデータの一例を示した図である。図9において、91
は項番、92は映画館名、93は映画名、94は上映
日、95は上映時刻、96はチケット種別である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a record configuration of pre-planned ticket information of the electronic commerce apparatus of the present embodiment and an example of data for each record. In FIG.
Is an item number, 92 is a movie theater name, 93 is a movie name, 94 is a screening date, 95 is a screening time, and 96 is a ticket type.

【0107】図9に示すように、本実施形態の電子商取
引装置の前案チケット情報のレコード構成と各レコード
に対応するデータは、予約に失敗した予約情報に番号を
つけた項番91と、映画館名92と、映画名93と、上
映日94と、上映時刻95と、チケット種別96を有し
ている。前回チケット情報は、記憶機構216に格納す
る。
As shown in FIG. 9, the record configuration of the pre-planned ticket information and the data corresponding to each record of the electronic commerce apparatus of the present embodiment include an item number 91 in which the reservation information for which the reservation has failed is numbered, A movie theater name 92, a movie name 93, a screening date 94, a screening time 95, and a ticket type 96 are included. The previous ticket information is stored in the storage mechanism 216.

【0108】本実施形態の電子商取引装置の概略構成
は、実施形態1の電子商取引装置と同様に、図2に示す
概略構成と同様な構成となっている。
The schematic configuration of the electronic commerce device of the present embodiment is the same as the schematic configuration shown in FIG. 2, similar to the electronic commerce device of the first embodiment.

【0109】第2の実施形態において、電子商取引装置
の処理を示すフローチャートは、第1の実施形態と同様
である。以下に、予約要求者が入力した情報を基に、代
替案を作成する手順について図10を用いて説明する。
In the second embodiment, the flowchart showing the processing of the electronic commerce apparatus is the same as that of the first embodiment. Hereinafter, a procedure for creating an alternative based on the information input by the reservation requester will be described with reference to FIG.

【0110】ステップ101:予約要求者が入力した情
報と、今回予約を対象としているチケット情報と比較し
て、類似している点が多いチケットに高い評価を与え
る。 ステップ62:第1の実施形態と同様である。ステップ
101は5つの処理ステップからなる。 ステップ1011:予約要求者が予約情報として入力し
たチケットの情報、すなわち、前案チケット情報と、予
約受付装置で予約を受付けているチケット情報の場所が
近いかどうかを評価する。この場所の近いか遠いかの比
較は、前案情報の映画館の最寄の駅と、予約を受付けて
いるチケット毎の最寄の駅との移動所要時間で行う。所
要時間が短いチケットほど高い評価をつけて、距離的評
価情報として、本ステップの出力とする。
Step 101: Compare the information inputted by the reservation requester with the ticket information for the current reservation, and give a high evaluation to a ticket having many similar points. Step 62: Same as in the first embodiment. Step 101 includes five processing steps. Step 1011: It is evaluated whether or not the information of the ticket input by the reservation requester as the reservation information, that is, the pre-planned ticket information is close to the place of the ticket information for which the reservation receiving apparatus is accepting the reservation. The comparison of whether this place is near or far is based on the travel time between the nearest station of the movie theater in the pre-plan information and the nearest station of each ticket for which reservation has been accepted. A ticket with a shorter required time is given a higher rating, and is output as distance evaluation information in this step.

【0111】ステップ1012:前記前案情報と、前記
チケット情報の価格が近いかどうかを評価する。価格が
近いチケットほど高い評価をつけて、金銭的評価情報と
して、本ステップの出力とする。
Step 1012: It is evaluated whether or not the price of the pre-plan information is close to the price of the ticket information. The higher the price of the ticket, the higher the rating, and the output of this step as financial evaluation information.

【0112】ステップ1013:前記前案情報と、前記
チケット情報の時間帯が近いかどうかを評価する。時間
帯が近いチケットほど高い評価をつけて、時間的評価情
報として、本ステップの出力とする。
Step 1013: It is evaluated whether or not the time zone between the pre-plan information and the ticket information is close. The closer the time zone, the higher the rating, and the output of this step is the time evaluation information.

【0113】ステップ1014:前記前案情報と、前記
チケット情報のチケット席種が近いかどうかを評価す
る。チケット席種が近いチケットほど高い評価をつけ
る。
Step 1014: It is evaluated whether or not the pre-plan information and the ticket information are close to each other. The closer the ticket type, the higher the rating.

【0114】ステップ1015:前記前案情報と、前記
チケット情報の映画館の駐車場があるかないかの一致を
評価する。適合すれば高い評価を、適合しなければ低い
評価をつけて、ステップ1014の結果と合成して、映
画館評価情報として、本ステップの出力とする。
Step 1015: Evaluate whether or not there is a parking lot of the movie theater in the ticket information and the ticket information. If it matches, a high evaluation is given, and if it does not match, a low evaluation is given. The result is combined with the result of step 1014, and output as movie theater evaluation information in this step.

【0115】以上が、本発明の第2の実施形態である。
第1の実施形態では、プロフィール情報のみを用いて代
替案を作成していたので、予約要求者の現在の要求と異
なることが生じることがある。そこで、第2の実施例で
は、予約に失敗したチケット情報を利用してチケット代
替案を作成するようにした。本実施形態により、予約要
求者の予約作業手順を削減することを可能にし、より予
約要求者の意図に沿った代替案を作成することが可能に
なる。
The above is the second embodiment of the present invention.
In the first embodiment, since the alternative is created using only the profile information, there may be a case where the present request is different from the current request of the reservation requester. Therefore, in the second embodiment, a ticket alternative is created using ticket information for which reservation failed. According to the present embodiment, it is possible to reduce the reservation work procedure of the reservation requester, and it is possible to create an alternative plan more in line with the intention of the reservation requester.

【0116】実施形態3は、実施形態1の電子商取引装
置において、受注装置に販売実績情報を保持する手段
と、発注装置へ送信する手段と、発注装置に販売実績を
受信する手段と、販売実績情報を利用した発注情報の代
替案を作成する手段とを具備したことを特徴とする電子
商取引装置について説明する。
The third embodiment is different from the electronic commerce apparatus of the first embodiment in that a means for holding sales record information in the order receiving device, a unit for transmitting the sales record to the ordering device, a unit for receiving the sales record in the ordering device, Means for creating an alternative to ordering information using information will be described.

【0117】図11は、本実施形態の電子商取引装置の
基本的な動作の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure of a basic operation of the electronic commerce apparatus of the present embodiment.

【0118】図12は、本実施形態の電子商取引装置の
概略構成を示す図である。図12において、1201は
販売実績管理機構である。
FIG. 12 is a diagram showing a schematic configuration of the electronic commerce device of the present embodiment. In FIG. 12, reference numeral 1201 denotes a sales performance management mechanism.

【0119】図12に示す様に、本実施形態の電子商取
引装置は、第1の実施形態の概略構成に販売実績管理機
構1201を有している。
As shown in FIG. 12, the electronic commerce apparatus of the present embodiment has a sales record management mechanism 1201 in the schematic configuration of the first embodiment.

【0120】また、図12に示す様に、本実施形態の電
子商取引装置では、電子商取引を行うためのサーバ機構
に7つの機構、クライアント機構に7つの機構を備えて
おり、サーバ機構とクライアント機構内のハードウェア
及びハードウェアを制御するプログラムによってそれら
の機構が動作する。
As shown in FIG. 12, in the electronic commerce apparatus of the present embodiment, a server mechanism for performing electronic commerce is provided with seven mechanisms, and a client mechanism is provided with seven mechanisms. These mechanisms are operated by hardware and a program that controls the hardware.

【0121】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第1の機構から第6の機構は、第1の実施形態と同様
である。
The first through sixth mechanisms of the server mechanism for accepting a ticket reservation are the same as in the first embodiment.

【0122】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第7の機構は、記憶機構205内に格納された販売実
績情報を検索、変更、削除といったチケットの販売実績
を管理する販売実績管理機構である。
The seventh mechanism of the server mechanism for accepting ticket reservations is a sales performance management mechanism for managing the sales performance of tickets, such as searching, changing, and deleting sales performance information stored in the storage mechanism 205.

【0123】各機構に渡す通信機構204である。A communication mechanism 204 to be passed to each mechanism.

【0124】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第5の機構は、サーバ機構を動作させるためのオペレ
ーションシステムプログラムや、チケット予約を受付け
るための情報を格納する記憶機構205である。
The fifth mechanism of the server mechanism for receiving the ticket reservation is an operation system program for operating the server mechanism and a storage mechanism 205 for storing information for receiving the ticket reservation.

【0125】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第6の機構は、サーバ機構内の各機構間のデータ通信
路としてのデータバス206である。
The sixth mechanism of the server mechanism for accepting a ticket reservation is a data bus 206 as a data communication path between each mechanism in the server mechanism.

【0126】チケット予約を送信するためのクライアン
ト機構の第1〜第6の機構は、実施形態1と同様であ
る。
The first to sixth client mechanisms for transmitting a ticket reservation are the same as those in the first embodiment.

【0127】本実施形態の電子商取引装置の各機能の詳
細と動作を説明する前に、本実施形態で取扱う電子商取
引装置に関する情報について説明する。なお、以下に説
明する情報は、本実施形態の電子商取引装置の基本的な
動作を説明する為に例示するものであり、本実施形態の
電子商取引装置の適用範囲を限定するものではない。
Before describing the details and operation of each function of the electronic commerce device of the present embodiment, information on the electronic commerce device handled in the present embodiment will be described. The information described below is an example for explaining the basic operation of the electronic commerce device of the present embodiment, and does not limit the applicable range of the electronic commerce device of the present embodiment.

【0128】図13は、本実施形態の電子商取引装置の
販売実績情報のレコード構成とその各レコードに対応す
るデータの一例を示す図である。図13において、13
は販売実績情報、131は映画館名、132は購入チケ
ット数である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a record configuration of sales record information of the electronic commerce apparatus of the present embodiment and data corresponding to each record. In FIG. 13, 13
Is sales performance information, 131 is a movie theater name, and 132 is the number of purchased tickets.

【0129】図13に示す様に、本実施形態の電子商取
引装置の販売実績情報のレコード構成とその各レコード
に対応するデータでは、販売実績情報として、映画館名
31、購入されたチケット132を記憶している。
As shown in FIG. 13, in the record structure of the sales record information of the electronic commerce apparatus of this embodiment and the data corresponding to each record, the movie theater name 31 and the purchased ticket 132 are used as the sales record information. I remember.

【0130】図13に示す情報は、記憶機構205に格
納する。
The information shown in FIG. 13 is stored in the storage mechanism 205.

【0131】以下に、予約状況を監視し、その監視して
いる状態によって、予約代替案を作成し、予約代行を行
うことで、予約要求者の予約手順を少なくする処理手順
について説明する。
In the following, a description will be given of a processing procedure for monitoring the reservation status, creating a reservation alternative plan based on the monitored status, and performing a reservation proxy, thereby reducing the reservation procedure of the reservation requester.

【0132】図11に示すように、本実施形態の電子商
取引装置において、ステップ111、ステップ112、
ステップ113、ステップ114、ステップ115、ス
テップ116、ステップ117、ステップ118、ステ
ップ119、ステップ1112、ステップ1113、ス
テップ1110、ステップ1111は、クライアント機
構210で実行されるステップである。また、ステップ
121、ステップ122、ステップ123、ステップ1
24、ステップ125、ステップ126、ステップ12
7、ステップ128、ステップ129は、サーバ機構2
00で実行されるステップである。
As shown in FIG. 11, in the electronic commerce device of this embodiment, steps 111, 112,
Step 113, step 114, step 115, step 116, step 117, step 118, step 119, step 1112, step 1113, step 1110, and step 1111 are steps executed by the client mechanism 210. Step 121, step 122, step 123, step 1
24, step 125, step 126, step 12
7, Step 128 and Step 129 are performed by the server mechanism 2
00 is a step executed.

【0133】また、図11に示すように、ステップ11
1〜ステップ118、ステップ119、ステップ111
0、ステップ1111、ステップ121〜ステップ12
6は第1の実施例と同様である。
Also, as shown in FIG.
1 to step 118, step 119, step 111
0, step 1111 and steps 121 to 12
6 is the same as in the first embodiment.

【0134】ステップ1112の処理では、通信網22
0を介してサーバ機構220に、販売実績情報要求を送
信する。
In the process of step 1112, the communication network 22
0, the sales result information request is transmitted to the server mechanism 220.

【0135】ステップ127の処理では、ステップ11
12で送信した販売実績情報要求を通信網220を介し
て受信する。
In the process of step 127, step 11
The sales result information request transmitted in step 12 is received via the communication network 220.

【0136】ステップ128の処理では、記憶機構20
5に格納された販売実績情報13をアクセスする。
In the process of step 128, the storage mechanism 20
5 is accessed.

【0137】ステップ129の処理では、販売実績情報
13を通信網220を介してクライアント機構210に
送信する。
In the process of step 129, the sales record information 13 is transmitted to the client mechanism 210 via the communication network 220.

【0138】ステップ1113の処理では、販売実績情
報を通信網220を介して受信する。
[0138] In the process of step 1113, sales record information is received via the communication network 220.

【0139】以下では、上記ステップ1110の詳細を
図14のフローチャートを用いて説明する。
The details of step 1110 will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0140】ステップ61、ステップ62、ステップ6
11〜ステップ618、ステップ622は、実施形態1
と同様である。
Step 61, Step 62, Step 6
Steps 11 to 618 and 622 are performed according to the first embodiment.
Is the same as

【0141】ステップ1401では、購買実績情報から
よく購入している、またはよく売れているチケットに対
して高い評価を与える。
In step 1401, a high evaluation is given to a frequently purchased or sold ticket from the purchase record information.

【0142】ステップ621では、実施形態1の評価項
目に販売実績評価情報も加えてチケットを評価する。
In step 621, the ticket is evaluated by adding the sales performance evaluation information to the evaluation items of the first embodiment.

【0143】以上が、本発明の第3の実施形態である。
本実施形態では販売実績情報を用いることにより、実施
形態1の効果に加えて、販売実績のあるチケットを購入
することができる。すなわち、よく売れている商品、す
なわち他の予約要求者が高い評価をしているチケットを
購入することができる。また、販売実績のあるチケット
とは信用のあるチケットでもあり、代金を支払ったあと
に販売者が姿を暗ますといったことも少しは回避するこ
とができる。
The above is the third embodiment of the present invention.
In the present embodiment, by using the sales record information, in addition to the effects of the first embodiment, a ticket having a sales record can be purchased. That is, it is possible to purchase a well-selling product, that is, a ticket that is highly evaluated by another reservation requester. In addition, a ticket that has been sold is a credible ticket, and it is possible to slightly avoid that the seller disappears after paying the price.

【0144】第1の実施形態の電子商取引装置におい
て、予約受付装置に自予約装置以外の通信装置から情報
を検索する手段と、自予約装置の記憶手段に格納された
情報と他の予約受付装置の情報から代替案の情報を作成
する手段とを具備した発注装置を具備したことを特徴と
する電子商取引装置について説明する。
In the electronic commerce device of the first embodiment, the reservation receiving device searches for information from a communication device other than the self-reservation device, and the information stored in the storage device of the self-reservation device and other reservation reception devices. An electronic commerce device comprising an ordering device having means for creating alternative information from the above information will be described.

【0145】図15は、本実施形態の電子商取引装置の
基本的な動作の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a processing procedure of a basic operation of the electronic commerce apparatus of the present embodiment.

【0146】図16は、本実施形態の電子商取引装置の
概略構成を示す図である。図16において、230は第
2のクライアント機構、231は通信機構、232は制
御機構、233はデータバスである。
FIG. 16 is a diagram showing a schematic configuration of the electronic commerce apparatus of the present embodiment. In FIG. 16, reference numeral 230 denotes a second client mechanism, 231 denotes a communication mechanism, 232 denotes a control mechanism, and 233 denotes a data bus.

【0147】図16に示す様に、本実施形態の電子商取
引装置は、第2のクライアント機構として、通信機構2
31、制御機構232、記憶機構216、データバス2
33を有している。
As shown in FIG. 16, the electronic commerce apparatus of the present embodiment has a communication mechanism 2 as a second client mechanism.
31, control mechanism 232, storage mechanism 216, data bus 2
33.

【0148】また、図16に示す様に、本実施形態の電
子商取引装置では、電子商取引を行うためのサーバ機構
に6つの機構、第1のクライアント機構に5つの機構、
第2のクライアント機構に3つの機構を備えており、サ
ーバ機構とクライアント機構内のハードウェア及びハー
ドウェアを制御するプログラムによってされらの機構が
動作する。
As shown in FIG. 16, in the electronic commerce apparatus of the present embodiment, the server mechanism for conducting electronic commerce has six mechanisms, the first client mechanism has five mechanisms, and the like.
The second client mechanism has three mechanisms, and the mechanisms in the server mechanism and the hardware in the client mechanism and the programs that control the hardware operate.

【0149】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第1〜第6の機構は、実施形態1と同様である。
The first to sixth server mechanisms for accepting a ticket reservation are the same as in the first embodiment.

【0150】チケット予約を送信するための第1クライ
アント機構の第1〜第5の機構は、実施形態1と同様で
ある。
The first to fifth mechanisms of the first client mechanism for transmitting a ticket reservation are the same as in the first embodiment.

【0151】プロフィール情報を格納する第2のクライ
アント機構の第1の機構は、第2クライアント機構の各
機構から受け取った情報を通信機構220を介して、第
1のクライアント機構210に送信する通信機構231
である。
The first mechanism of the second client mechanism that stores profile information is a communication mechanism that transmits information received from each mechanism of the second client mechanism to the first client mechanism 210 via the communication mechanism 220. 231
It is.

【0152】プロフィール情報を格納する第2のクライ
アント機構の第2の機構は、通信機構231、記憶機構
216を制御する制御機構232である。
A second mechanism of the second client mechanism for storing profile information is a control mechanism 232 for controlling the communication mechanism 231 and the storage mechanism 216.

【0153】プロフィール情報を格納する第2のクライ
アント機構の第3の機構は、第2のクライアント機構を
動作させるためのオペレーティングシステムプログラム
やチケット予約を送信するための情報を格納する記憶機
構216である。
A third mechanism of the second client mechanism for storing profile information is a storage mechanism 216 for storing an operating system program for operating the second client mechanism and information for transmitting ticket reservation. .

【0154】チケット予約を送信するための第2のクラ
イアント機構の第4の機構は、第2のクライアント機構
内の各機構間のデータ通信路であるデータバス233で
ある。
A fourth mechanism of the second client mechanism for transmitting the ticket reservation is a data bus 233 which is a data communication path between each mechanism in the second client mechanism.

【0155】図15に示すように、本実施形態の電子商
取引装置において、ステップ111、ステップ112、
ステップ113、ステップ114、ステップ115、ス
テップ116、ステップ117、ステップ118、ステ
ップ1501、ステップ1505、ステップ1110、
ステップ1111は、第1のクライアント機構210で
実行されるステップである。また、ステップ121、ス
テップ122、ステップ123、ステップ124、ステ
ップ125、ステップ126は、サーバ機構200で実
行されるステップである。さらに、ステップ1502、
ステップ1503、ステップ1504は、第2のクライ
アント機構230で実行されるステップである。
As shown in FIG. 15, in the electronic commerce apparatus of this embodiment, steps 111, 112,
Step 113, Step 114, Step 115, Step 116, Step 117, Step 118, Step 1501, Step 1505, Step 1110,
Step 1111 is a step executed by the first client mechanism 210. Steps 121, 122, 123, 124, 125, and 126 are steps executed by the server mechanism 200. Further, step 1502,
Steps 1503 and 1504 are steps executed by the second client mechanism 230.

【0156】また、図15に示すように、第1クライア
ント機構210で実行されるステップ111からステッ
プ118までの処理と、サーバ機構200で実行される
ステップ121からステップ126までの処理は第1の
実施形態と同様である。
As shown in FIG. 15, the processing from step 111 to step 118 executed by the first client mechanism 210 and the processing from step 121 to step 126 executed by the server mechanism 200 are the first processing. This is the same as the embodiment.

【0157】ステップ1501の処理では、通信機構2
20を介して、プロフィール情報要求を第2のクライア
ント機構230に送信する。
In the process of step 1501, the communication mechanism 2
A profile information request is sent to the second client mechanism 230 via 20.

【0158】ステップ1502の処理では、通信機構2
20を介して、プロフィール情報要求を第1のクライア
ント機構から受信する。
In the process of step 1502, the communication mechanism 2
A profile information request is received from the first client mechanism via 20.

【0159】ステップ1503の処理では、記憶機構2
16に格納されたプロフィール情報をアクセスする。
In the process of step 1503, the storage mechanism 2
16 access the profile information stored.

【0160】ステップ1504の処理では、プロフィー
ル情報を通信機構220を介して、第1のクライアント
機構210に送信する。
In the process of step 1504, the profile information is transmitted to the first client mechanism 210 via the communication mechanism 220.

【0161】ステップ1505の処理では、通信機構2
20を介してプロフィール情報を受信する。
In the processing of step 1505, the communication mechanism 2
The profile information is received via 20.

【0162】第4の実施例の他の処理は、第1の実施形
態と同様である。
The other processes in the fourth embodiment are the same as those in the first embodiment.

【0163】以上が、本発明の第4の実施形態である。
第4の実施形態を実行することにより、第1の実施形態
の効果に加えて、全クライアントマシンにプロフィール
情報を配置する必要がなくなる効果がある。
The above is the fourth embodiment of the present invention.
By executing the fourth embodiment, in addition to the effect of the first embodiment, there is an effect that it is not necessary to arrange the profile information in all the client machines.

【0164】第1の実施形態の電子商取引装置におい
て、発注装置に発注の代替案を他の受注装置に送信する
手段とを具備した発注装置を具備したことを特徴とする
電子商取引装置について説明する。
The electronic commerce device according to the first embodiment, which is provided with an ordering device having a means for transmitting an order alternative to another order receiving device in the ordering device, will be described. .

【0165】図17は、本実施形態の電子商取引装置の
基本的な動作の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a processing procedure of a basic operation of the electronic commerce apparatus of the present embodiment.

【0166】図18は、本実施形態の電子商取引装置の
概略構成を示す図である。図18において、240は第
2のサーバ機構である。
FIG. 18 is a diagram showing a schematic configuration of the electronic commerce device of the present embodiment. In FIG. 18, reference numeral 240 denotes a second server mechanism.

【0167】図18に示す様に、本実施形態の電子商取
引装置は、第2のサーバ機構240を有している。
As shown in FIG. 18, the electronic commerce device of this embodiment has a second server mechanism 240.

【0168】また、本実施形態の電子商取引装置では、
電子商取引を行うための第1のサーバ機構と、第2サー
バ機構に6つの機構、クライアント機構に7つの機構を
備えており、サーバ機構とクライアント機構内のハード
ウェア及びハードウェアを制御するプログラムによって
それらの機構が動作する。
Further, in the electronic commerce device of this embodiment,
The first server mechanism for performing electronic commerce, the second server mechanism has six mechanisms, and the client mechanism has seven mechanisms. The hardware in the server mechanism and the client mechanism and a program for controlling the hardware are provided. Those mechanisms operate.

【0169】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第1〜第6の機構は、実施形態1と同様である。
The first to sixth server mechanisms for accepting a ticket reservation are the same as in the first embodiment.

【0170】チケット予約を送信するためのクライアン
ト機構の第1〜第7の機構は、実施形態1と同様であ
る。
The first to seventh client mechanisms for transmitting a ticket reservation are the same as those in the first embodiment.

【0171】本実施形態の電子商取引装置の各機能の詳
細と動作を説明する前に、本実施形態で取扱う電子商取
引装置に関する情報について説明する。なお、以下に説
明する情報は、本実施形態の電子商取引装置の基本的な
動作を説明する為に例示するものであり、本実施形態の
電子商取引装置の適用範囲を限定するものではない。
Before describing the details and operation of each function of the electronic commerce device of the present embodiment, information regarding the electronic commerce device handled in the present embodiment will be described. The information described below is an example for explaining the basic operation of the electronic commerce device of the present embodiment, and does not limit the applicable range of the electronic commerce device of the present embodiment.

【0172】図19は、本実施形態の電子商取引装置の
サーバ情報のレコード構成とその各レコードに対応する
データの一例を示す図である。図19において、19は
サーバ情報、191はサーバ名、192はサーバURL
である。
FIG. 19 is a diagram showing an example of a record configuration of server information of the electronic commerce apparatus of the present embodiment and data corresponding to each record. 19, reference numeral 19 denotes server information, 191 denotes a server name, and 192 denotes a server URL.
It is.

【0173】図19に示す様に、本実施形態の電子商取
引装置のサーバ情報のレコード構成とその各レコードに
対応するデータでは、サーバ情報として、サーバ名19
1、サーバURL192を記憶している。
As shown in FIG. 19, in the record configuration of the server information of the electronic commerce apparatus of the present embodiment and the data corresponding to each record, the server name 19
1. The server URL 192 is stored.

【0174】図19に示す情報は、記憶機構216に格
納する。
The information shown in FIG. 19 is stored in the storage mechanism 216.

【0175】以下に、予約状況を監視し、その監視して
いる状態によって、予約するサーバを変更する、すなわ
ち、予約先を変更することで、予約要求者の予約手順を
少なくする処理手順について説明する。
In the following, a description will be given of a processing procedure for monitoring the reservation status and changing the server to be reserved according to the monitored state, that is, changing the reservation destination, thereby reducing the reservation procedure of the reservation requester. I do.

【0176】図17に示すように、本実施形態の電子商
取引装置において、ステップ111、ステップ112、
ステップ113、ステップ114、ステップ115、ス
テップ116、ステップ117、ステップ118、ステ
ップ1701、ステップ1702は、クライアント機構
210で実行されるステップである。また、ステップ1
21、ステップ122、ステップ123、ステップ12
4、ステップ125、ステップ126、ステップ170
3、ステップ1704、ステップ1705は、サーバ機
構200で実行されるステップである。
As shown in FIG. 17, in the electronic commerce apparatus of this embodiment, steps 111, 112,
Step 113, step 114, step 115, step 116, step 117, step 118, step 1701, and step 1702 are steps executed by the client mechanism 210. Step 1
21, step 122, step 123, step 12
4, step 125, step 126, step 170
3. Steps 1704 and 1705 are steps executed by the server mechanism 200.

【0177】また、図17に示すように、クライアント
機構210で実行されるステップ111からステップ1
18までの処理と、サーバ機構200で実行されるステ
ップ121からステップ126までの処理は第1の実施
形態と同様である。
As shown in FIG. 17, steps 111 to 1 executed by the client mechanism 210 are executed.
The processing up to 18 and the processing from step 121 to step 126 executed by the server mechanism 200 are the same as those in the first embodiment.

【0178】ステップ1701の処理では、記憶機構2
16に格納したサーバ情報を読み出す。
In the processing of step 1701, the storage mechanism 2
16 is read out.

【0179】ステップ1702の処理では、通信機構2
20を介して、チケット予約情報を第2のサーバ機構2
40に送信する。
In the processing of step 1702, the communication mechanism 2
20, the ticket reservation information is transmitted to the second server mechanism 2
Send to 40.

【0180】ステップ1703の処理では、通信機構2
20を介して、予約情報をクライアント機構から受信す
る。
In the processing of step 1703, the communication mechanism 2
The reservation information is received from the client mechanism via 20.

【0181】ステップ1704の処理では、記憶機構2
05に格納された空席情報をアクセスする。
In the processing of step 1704, the storage mechanism 2
The vacant seat information stored in 05 is accessed.

【0182】ステップ1705の処理では、通信機構2
20を介して予約確認情報をクライアント機構210に
送信する。
In the processing of step 1705, the communication mechanism 2
The reservation confirmation information is transmitted to the client mechanism 210 through the client 20.

【0183】ステップ1706の処理では、通信機構2
20を介して予約確認情報を第2のサーバから受信す
る。
In the process of step 1706, the communication mechanism 2
The reservation confirmation information is received from the second server via the server 20.

【0184】第5の実施例の他の処理は、第1の実施形
態と同様である。
The other processes in the fifth embodiment are the same as those in the first embodiment.

【0185】以上が、本発明の第5の実施形態である。
第5の実施形態を実行することにより、第1の実施形態
と同様の効果を得ることができる。
The above is the fifth embodiment of the present invention.
By executing the fifth embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

【0186】第1の実施形態の電子商取引装置におい
て、発注装置に発注状態を監視する手段とを具備した発
注装置を具備したことを特徴とする電子商取引装置につ
いて説明する。
An electronic commerce device according to the first embodiment, which is provided with an ordering device provided with means for monitoring the order status in the ordering device, will be described.

【0187】図20は、本実施形態の電子商取引装置の
基本的な動作の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing a processing procedure of a basic operation of the electronic commerce apparatus of the present embodiment.

【0188】図21は、本実施形態の電子商取引装置の
概略構成を示す図である。図21において、2101は
販売状態情報管理機構である。
FIG. 21 is a diagram showing a schematic configuration of the electronic commerce device of the present embodiment. In FIG. 21, reference numeral 2101 denotes a sales status information management mechanism.

【0189】図21に示す様に、本実施形態の電子商取
引装置は、第1の実施形態同様な機器と、販売状態情報
管理機構2101を有している。
As shown in FIG. 21, the electronic commerce apparatus of the present embodiment has the same equipment as the first embodiment and a sales state information management mechanism 2101.

【0190】また、図21に示す様に、本実施形態の電
子商取引装置では、電子商取引を行うためのサーバ機構
に7つの機構、クライアント機構に7つに機構を備えて
おり、サーバ機構とクライアント機構内のハードウェア
及びハードウェアを制御するプログラムによってそれら
の機構が動作する。
As shown in FIG. 21, in the electronic commerce apparatus of this embodiment, a server mechanism for performing electronic commerce has seven mechanisms, and a client mechanism has seven mechanisms. The mechanisms are operated by hardware in the mechanisms and a program that controls the hardware.

【0191】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第1〜第6の機構は、第1の実施形態と同様である。
The first to sixth mechanisms of the server mechanism for accepting a ticket reservation are the same as in the first embodiment.

【0192】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第7の機構は、予約が決定した後の状態、すなわち、
代金の支払い状態や、チケットの取り寄せや配送といっ
たチケットの状態などを管理する販売状態情報管理機構
2101である。
A seventh mechanism of the server mechanism for accepting a ticket reservation is a state after the reservation is determined, that is,
A sales status information management mechanism 2101 that manages the payment status of the price, the status of the ticket such as the ordering and delivery of the ticket, and the like.

【0193】チケット予約を送信するためのクライアン
ト機構の第1〜第7の機構は、第1の実施形態と同様で
ある。
The first to seventh client mechanisms for transmitting a ticket reservation are the same as those in the first embodiment.

【0194】本実施形態の電子商取引装置の各機能の詳
細と動作を説明する前に、本実施形態で取扱う電子商取
引装置に関する情報について説明する。なお、以下に説
明する情報は、本実施形態の電子商取引装置の基本的な
動作を説明するために例示するものであり、本実施形態
の電子商取引装置の適用範囲を限定するものではない。
Before describing the details and operation of each function of the electronic commerce device of the present embodiment, information regarding the electronic commerce device handled in the present embodiment will be described. Note that the information described below is an example for explaining the basic operation of the electronic commerce device of the present embodiment, and does not limit the applicable range of the electronic commerce device of the present embodiment.

【0195】図22は、本実施形態の電子商取引装置の
チケット販売状況情報のレコード構成とその各レコード
に対応するデータの一例を示す図である。図22におい
て、22はチケット販売状況情報、221は購入者会員
番号、222はチケット#、223は状態である。
FIG. 22 is a diagram showing an example of a record configuration of ticket sales status information of the electronic commerce apparatus of the present embodiment and data corresponding to each record. 22, reference numeral 22 denotes ticket sales status information, 221 denotes a purchaser member number, 222 denotes a ticket #, and 223 denotes a state.

【0196】図22に示す様に、本実施形態の電子商取
引装置のチケット販売状況情報のレコード構成とその各
レコードに対応するデータでは、チケットの予約後の状
態を管理するためのチケット販売状況情報として、チケ
ットを予約した予約要求者の会員番号221、チケット
の識別番号であるチケット#222、チケットの状態で
ある状態223を記憶している。図22に示す情報は、
記憶機構216に格納する。
As shown in FIG. 22, the record structure of the ticket sales status information of the electronic commerce apparatus of the present embodiment and the data corresponding to each record include the ticket sales status information for managing the state after the ticket reservation. , The member number 221 of the reservation requester who reserved the ticket, the ticket # 222 which is the identification number of the ticket, and the state 223 which is the state of the ticket. The information shown in FIG.
It is stored in the storage mechanism 216.

【0197】以下に、チケット予約成立後にチケット販
売状態を監視し、その監視している状態によって、予約
代替案を作成し、予約代行を行うことで、予約要求者の
予約手順を少なくする処理手順について説明する。
The following is a processing procedure for monitoring the ticket sales state after the ticket reservation is completed, creating a reservation alternative plan based on the monitored state, and performing a reservation substitution, thereby reducing the reservation procedure of the reservation requester. Will be described.

【0198】本実施形態は予約成立後の電子商取引装置
の動作である。図20に示すように、本実施形態の電子
商取引装置において、ステップ2001、ステップ20
05、ステップ2006、ステップ119、ステップ1
110、ステップ1111は、クライアント機構210
で実行されるステップである。また、ステップ200
2、ステップ2003、ステップ2004、ステップ1
24は、サーバ機構200で実行されるステップであ
る。
This embodiment is the operation of the electronic commerce device after the reservation is made. As shown in FIG. 20, in the electronic commerce device of the present embodiment, Step 2001, Step 20
05, step 2006, step 119, step 1
110, step 1111 is performed by the client mechanism 210
Are the steps to be performed. Step 200
2, Step 2003, Step 2004, Step 1
24 is a step executed by the server mechanism 200.

【0199】また、図20に示すように、ステップ20
01の処理では、通信網220を介して、サーバ機構2
20にチケット販売状態確認要求を送信する。
Further, as shown in FIG.
01, the server mechanism 2 via the communication network 220
A request for a ticket sales state confirmation is transmitted to 20.

【0200】ステップ2002の処理では、通信網22
0を介して、クライアント機構210から、チケット販
売状態確認要求を受信する。
In the process of step 2002, the communication network 22
0, a ticket sales status confirmation request is received from the client mechanism 210.

【0201】ステップ2003の処理では、チケット販
売状態情報を記憶機構205からアクセスする。
In the process of step 2003, the ticket sales state information is accessed from the storage unit 205.

【0202】ステップ2004の処理では、通信網22
0を介して、クライアント機構220へ、チケット販売
状態情報を送信する。
In the processing of step 2004, the communication network 22
0, the ticket sales status information is transmitted to the client mechanism 220.

【0203】ステップ2005の処理では、通信網22
0を介して、サーバ機構200から、チケット販売状態
情報を受信する。
In the process of step 2005, the communication network 22
0, the ticket sales status information is received from the server mechanism 200.

【0204】ステップ2006の処理では、ステップ2
005で受信したチケット販売状態情報に正常である
か、ないかの判定を行う。正常であれば、ある一定時間
後にステップ2001を実行する。異常であれば、ステ
ップ119の処理を実行する。
In the process of step 2006, step 2
It is determined whether the ticket sales status information received in 005 is normal or not. If normal, step 2001 is executed after a certain period of time. If abnormal, the process of step 119 is executed.

【0205】ステップ119、ステップ1110、ステ
ップ124は第1の実施形態と同様な動作を行う。
Steps 119, 1110, and 124 perform the same operations as in the first embodiment.

【0206】ステップ1111の処理では、ステップ1
110で作成された情報を、サーバ機構に送信しチケッ
トの予約作業を行う。本ステップの動作の状況をユーザ
に知らせるために、図23に示した画面を用いる。図2
3にWWWブラウザ上にチケットの再予約の状態をユー
ザに知らせる画面の例を示す。図23において、231
は予約後の状態の内容表示するラベルである。
In the process of Step 1111, Step 1
The information created in 110 is transmitted to the server mechanism to perform a ticket reservation operation. The screen shown in FIG. 23 is used to notify the user of the operation status of this step. FIG.
FIG. 3 shows an example of a screen on the WWW browser for notifying the user of the rebooking status of the ticket. In FIG. 23, 231
Is a label for displaying the contents of the state after the reservation.

【0207】以上が、本発明の第6の実施形態である。
第1の実施形態では予約が取れなかった場合に、代替案
を作成し、予約作業を自動的に行うことで、予約要求者
の予約作業手順を削減することが可能にするが、第6の
実施形態では、予約後の異常を自動的に発見して、代替
案を作成して再予約を行う。これにより、予約に異常が
起きた場合にでも、早期に対応ができる。また、本実施
形態では、サーバ機構200にチケット販売状態管理機
構2101を備えていたが、前記機構がなくても、チケ
ット販売側の異常を早期に発見することができる。予約
後、店舗が存在するかということを、予約後に監視す
る。予約した後、送金後、店舗の異常を発見し、だまさ
れたのかどうかをチェックすることができる。
The above is the sixth embodiment of the present invention.
In the first embodiment, when a reservation cannot be made, an alternative is created and the reservation work is automatically performed, thereby making it possible to reduce the reservation work procedure of the reservation requester. In the embodiment, an abnormality after the reservation is automatically found, an alternative is created, and the reservation is made again. As a result, even if an abnormality occurs in the reservation, it is possible to respond quickly. Further, in the present embodiment, the server mechanism 200 is provided with the ticket sales state management mechanism 2101. However, even without the mechanism, an abnormality on the ticket sales side can be found early. After the reservation, whether or not a store exists is monitored after the reservation. After making a reservation, after remittance, you can find out if the store is abnormal and check if you have been deceived.

【0208】第1の実施形態の電子商取引装置におい
て、代替案を作成する手段を、受注装置から発注装置へ
移動することを特徴とした発注装置を具備したことを特
徴とする電子商取引装置について説明する。
The electronic commerce apparatus according to the first embodiment is characterized in that the electronic commerce apparatus includes an ordering apparatus characterized in that a means for creating an alternative is moved from an order receiving apparatus to an ordering apparatus. I do.

【0209】図24は、本実施形態の電子商取引装置の
基本的な動作の処理手順を示すフローチャートである。
図25は、本実施形態の電子商取引装置の概略構成を示
す図である。
FIG. 24 is a flowchart showing a processing procedure of a basic operation of the electronic commerce apparatus of the present embodiment.
FIG. 25 is a diagram showing a schematic configuration of the electronic commerce device of the present embodiment.

【0210】また、本実施形態の電子商取引装置では、
電子商取引を行うためのサーバ機構に7つの機構、クラ
イアント機構に6つの機構を備えており、サーバ機構と
クライアント機構内のハードウェア及びハードウェアを
制御するプログラムによってそれらの機構が動作する。
In the electronic commerce device of the present embodiment,
The server mechanism for performing electronic commerce has seven mechanisms, and the client mechanism has six mechanisms. The mechanisms are operated by hardware in the server mechanism and the client mechanism and a program for controlling the hardware.

【0211】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第1〜第6の機構は、実施形態1と同様である。た
だ、サーバ機構内にある予約代行機構管理機構2501
が異なる。予約代行機構管理機構2501は記憶機構2
05から予約代行機構をクライアント機構に送信する機
能を持つ。
[0211] The first to sixth server mechanisms for accepting ticket reservations are the same as those in the first embodiment. However, the reservation agent management mechanism 2501 in the server mechanism
Are different. The reservation proxy mechanism management mechanism 2501 is the storage mechanism 2
It has a function of transmitting a reservation proxy mechanism from 05 to a client mechanism.

【0212】チケット予約を送信するためのクライアン
ト機構の5つの機構は、実施形態1と同様であり、ダウ
ンロードモジュール実行機構2502が異なる。ダウン
ロードモジュール実行機構2502はサーバ機構200
から受信した予約代行機構25を受信して、予約代行機
構25を実行する機能を持つ。
The five client mechanisms for transmitting the ticket reservation are the same as those in the first embodiment, but the download module execution mechanism 2502 is different. The download module execution module 2502 is the server module 200
Has the function of receiving the reservation proxy mechanism 25 received from the server and executing the reservation proxy mechanism 25.

【0213】以下に、予約状況を監視し、その監視して
いる状態によって、予約を代行する機構をダウンロード
して実行して予約を行うことで、予約要求者の予約手順
を少なくする処理手順について説明する。
[0213] The following describes a procedure for reducing the number of reservation requests by the reservation requester by monitoring the status of the reservation, and downloading and executing a mechanism acting on behalf of the reservation according to the monitored status to execute the reservation. explain.

【0214】図24に示すように、本実施形態の電子商
取引装置において、ステップ111、ステップ112、
ステップ113、ステップ114、ステップ115、ス
テップ116、ステップ117、ステップ118、ステ
ップ2402、ステップ119、ステップ1110、ス
テップ1111は、クライアント機構210で実行され
るステップである。また、ステップ121、ステップ1
22、ステップ123、ステップ124、ステップ12
5、ステップ126、ステップ2401は、サーバ機構
200で実行されるステップである。
As shown in FIG. 24, in the electronic commerce apparatus of this embodiment, steps 111, 112,
Step 113, step 114, step 115, step 116, step 117, step 118, step 2402, step 119, step 1110, and step 1111 are steps executed by the client mechanism 210. Step 121, Step 1
22, step 123, step 124, step 12
5, steps 126 and 2401 are steps executed by the server mechanism 200.

【0215】また、図24に示すように、クライアント
機構210で実行されるステップ111からステップ1
19までの処理とステップ1110の処理とステップ1
111の処理、サーバ機構200で実行されるステップ
121からステップ126までの処理は第1の実施形態
と同様である。
Further, as shown in FIG. 24, steps 111 to 1 executed by the client mechanism 210 are executed.
Processing up to 19, processing of step 1110 and step 1
The processing of step 111 and the processing of steps 121 to 126 executed by the server mechanism 200 are the same as in the first embodiment.

【0216】ステップ2401の処理では、予約代行機
構を送信する。ステップ2402の処理では、予約代行
機構を受信する。第7の実施例の他の処理は、第1の実
施形態と同様である。以上が、本発明の第7の実施形態
である。第7の実施形態を実行することにより、第1の
実施形態と同様の効果に加え、予約に失敗した時にだ
け、予約代行機能をダウンロードして実行するので、ク
ライアント機構220の記憶機構216のスペースを有
効に使用することができる。
In the process of step 2401, the reservation agency is transmitted. In the process of step 2402, a reservation agency is received. Other processes in the seventh example are the same as those in the first embodiment. The above is the seventh embodiment of the present invention. By executing the seventh embodiment, in addition to the same effect as the first embodiment, the reservation proxy function is downloaded and executed only when the reservation fails, so that the space of the storage mechanism 216 of the client mechanism 220 is reduced. Can be used effectively.

【0217】第1の実施形態の電子商取引装置におい
て、発注装置に送受信情報監視手段と代替案作成手段を
格納した記憶媒体と、前記記憶媒体を読み込む手段と、
前記記憶媒体が読み込み可能を判断する手段と、前記読
み込み可能手段からの情報から、前記記憶媒体に格納し
た手段を開始、停止させる手段とを具備した発注装置を
具備したことを特徴とする電子商取引装置について説明
する。
In the electronic commerce device according to the first embodiment, a storage medium storing transmission / reception information monitoring means and an alternative creation means in an ordering apparatus, means for reading the storage medium,
An electronic commerce comprising an ordering apparatus comprising means for judging that the storage medium is readable and means for starting and stopping the means stored in the storage medium from information from the readable means. The device will be described.

【0218】図26は、本実施形態の電子商取引装置の
基本的な動作の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart showing a processing procedure of a basic operation of the electronic commerce apparatus of the present embodiment.

【0219】図27は、本実施形態の電子商取引装置の
概略構成を示す図である。図27において、2701は
記憶媒体格納監視機構、2702は記憶媒体読取機構、
2703は記憶媒体である。
FIG. 27 is a diagram showing a schematic configuration of the electronic commerce device of the present embodiment. In FIG. 27, 2701 is a storage medium storage monitoring mechanism, 2702 is a storage medium reading mechanism,
Reference numeral 2703 denotes a storage medium.

【0220】図27に示す様に、本実施形態の電子商取
引装置は、第1の実施形態同様な機器と、記憶媒体格納
監視機構2701、記憶媒体読取機構2702、記憶媒
体2703を有している。
As shown in FIG. 27, the electronic commerce apparatus of the present embodiment has the same equipment as the first embodiment, a storage medium storage monitoring mechanism 2701, a storage medium reading mechanism 2702, and a storage medium 2703. .

【0221】また、図27に示す様に、本実施形態の電
子商取引装置では、電子商取引を行うためのサーバ機構
に6つの機構、クライアント機構に9つの機構を備えて
おり、サーバ機構とクライアント機構内のハードウェア
及びハードウェアを制御するプログラムによってそれら
の機構が動作する。
As shown in FIG. 27, in the electronic commerce apparatus of the present embodiment, a server mechanism for performing electronic commerce is provided with six mechanisms, and a client mechanism is provided with nine mechanisms. These mechanisms are operated by hardware and a program that controls the hardware.

【0222】チケット予約を受付けるためのサーバ機構
の第1〜第6の機構は、第1の実施形態と同様である。
The first to sixth mechanisms of the server mechanism for accepting a ticket reservation are the same as in the first embodiment.

【0223】チケット予約を送信するためのクライアン
ト機構の第1〜第7の機構は、第1の実施形態と同様で
ある。ただし、第5の機構は記憶媒体2703に格納し
ておく。
The first to seventh client mechanisms for transmitting a ticket reservation are the same as those in the first embodiment. However, the fifth mechanism is stored in the storage medium 2703.

【0224】チケット予約を送信するためのクライアン
ト機構の第8の機構は、記憶媒体が挿入されているか、
いないかを判定する記憶媒体格納監視機構2701であ
る。
[0224] An eighth mechanism of the client mechanism for transmitting the ticket reservation is to check whether a storage medium is inserted or not.
The storage medium storage monitoring mechanism 2701 determines whether or not the storage medium is present.

【0225】チケット予約を送信するためのクライアン
ト機構の第9の機構は、記憶媒体に格納された情報を読
込む記憶媒体読取機構2702である。
A ninth client mechanism for transmitting a ticket reservation is a storage medium reading mechanism 2702 for reading information stored in a storage medium.

【0226】以下に、チケット予約状態を監視し、その
監視している状態によって、予約代替案を作成し、予約
代行を行う機構を記憶媒体に格納し、その記憶媒体が格
納されているかいないかを判定し、予約代行機構を動作
開始、停止させることで、本発明を使いやすくした例に
ついて説明する。
In the following, a ticket reservation status is monitored, a reservation alternative is created according to the monitored status, and a mechanism for performing a reservation substitution is stored in a storage medium, and whether the storage medium is stored or not is stored. The following describes an example in which the present invention is made easier to use by determining the start and stop of the reservation proxy mechanism.

【0227】図26に示すように、本実施形態の電子商
取引装置において、ステップ111、ステップ112、
ステップ113、ステップ114、ステップ115、ス
テップ116、ステップ2601は、クライアント機構
210で実行されるステップである。また、ステップ1
21、ステップ122、ステップ123、ステップ12
4、ステップ125、ステップ126は、サーバ機構2
00で実行されるステップである。
As shown in FIG. 26, in the electronic commerce apparatus of this embodiment, steps 111, 112,
Step 113, step 114, step 115, step 116, and step 2601 are steps executed by the client mechanism 210. Step 1
21, step 122, step 123, step 12
4. Step 125 and step 126 are performed by the server mechanism 2
00 is a step executed.

【0228】また、図26に示すように、ステップ26
01の処理では、記憶媒体読取機構に、予約代行機構2
15が格納されているのかいないかを判定する。判定の
結果、挿入されているのであればステップ118の動作
に移り、格納されていないのであれば、予約代行機構を
動作させない。記憶媒体が挿入されているならば、図2
8に示した画面を用いて、予約代行機構215が動作す
ることユーザに知らせる。図28において、281は動
作を開始したことを示すラベル、282は確認ボタンで
ある。また、記憶媒体が挿入されていないのであれば、
図29に示した画面を用いて、予約代行機構215が停
止していることをユーザに知らせる。図29において、
291は動作が停止したことを示すラベル、292は確
認ボタンである。
Further, as shown in FIG.
In the process 01, the reservation mediation mechanism 2 is provided to the storage medium reading mechanism.
It is determined whether or not 15 is stored. As a result of the determination, if it is inserted, the operation proceeds to the operation of step 118. If it is not stored, the reservation proxy mechanism is not operated. If a storage medium is inserted, FIG.
Using the screen shown in FIG. 8, the user is informed that the reservation agency mechanism 215 operates. In FIG. 28, 281 is a label indicating that the operation has started, and 282 is a confirmation button. If no storage medium is inserted,
Using the screen shown in FIG. 29, the user is informed that the reservation agency 215 is stopped. In FIG. 29,
Reference numeral 291 denotes a label indicating that the operation has stopped, and reference numeral 292 denotes a confirmation button.

【0229】以上が、本発明の第8の実施形態である。
第1の実施形態では、常時予約代行機構が動作してしま
う。本実施形態では、予約要求者が予約代行機構を必要
としなかった場合に、予約代行機構を格納した記憶媒体
を抜き取るだけで簡単に停止できる。また、予約代行機
構を必要とした場合には、予約代行機構を格納した記憶
媒体を挿入するだけで簡単に機能を復帰することができ
る。
The above is the eighth embodiment of the present invention.
In the first embodiment, the always-on reservation appointment mechanism operates. In the present embodiment, when the reservation requester does not need the reservation proxy mechanism, the reservation can be easily stopped simply by removing the storage medium storing the reservation proxy mechanism. Further, when the reservation proxy mechanism is required, the function can be easily restored simply by inserting the storage medium storing the reservation proxy mechanism.

【0230】[0230]

【発明の効果】本発明の効果は、通信網を用いたチケッ
ト予約や商品発注において、予約または発注要求者の予
約、発注手順を削減することである。また、本発明の他
の効果は、通信網を用いたチケット予約や商品発注にお
いて、ユーザのプロフィールが盗聴や悪用の危険を回避
することである。更に、本発明の他の効果は、通信網を
用いた商品発注において、発注者の損害を低下させるこ
とである。また更に、本発明の他の効果は、通信網を用
いたチケット予約や商品発注において、予約または発注
要求者の予約、発注手順を削減する機能の開始と停止を
容易にすることである。
An effect of the present invention is to reduce the reservation and ordering procedures of the reservation or order requester in ticket reservation and product ordering using a communication network. Another advantage of the present invention is that the user profile avoids the risk of eavesdropping and abuse in ticket reservation and product ordering using a communication network. Further, another effect of the present invention is to reduce damage to the orderer in ordering goods using a communication network. Still another advantage of the present invention is that, in ticket reservation and product ordering using a communication network, it is easy to start and stop a function of reducing the reservation and ordering procedure of a reservation or order requester.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態による基本的な動作を
示すフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing a basic operation according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施形態の概略構成である。FIG. 2 is a schematic configuration of the first embodiment.

【図3】サーバ側の記憶機構に格納するチケット情報レ
コードの構成とそのレコードに属するデータ例の図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a ticket information record stored in a storage mechanism on a server side and an example of data belonging to the record.

【図4】サーバ側の記憶機構に格納する空席情報レコー
ドの構成とそのレコードに属するデータ例の図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a vacancy information record stored in a storage mechanism on a server side and an example of data belonging to the record.

【図5】第1の実施例に用いるクライアント側の記憶機
構に格納するプロフィール情報レコードの構成とそのレ
コードに属するデータ例の図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a profile information record stored in a client-side storage mechanism used in the first embodiment and an example of data belonging to the record.

【図6】第1の実施例のステップ1110の詳細な手順
を示したフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a detailed procedure of step 1110 of the first embodiment.

【図7】予約情報の入力を受付けるページの画面例であ
る。
FIG. 7 is a screen example of a page for receiving input of reservation information.

【図8】予約結果を表示するページの画面例である。FIG. 8 is a screen example of a page displaying a reservation result.

【図9】第2の実施例に用いるクライアント側の記憶機
構に格納するプロフィール情報レコードの構成とそのレ
コードに属するデータ例の図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of a profile information record stored in a client-side storage mechanism used in the second embodiment and an example of data belonging to the record.

【図10】第2の実施例のステップ1110の詳細な手
順を示したフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a detailed procedure of step 1110 of the second embodiment.

【図11】本発明の第3の実施形態による基本的な動作
を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a basic operation according to the third embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第3の実施形態の概略構成である。FIG. 12 is a schematic configuration of a third embodiment of the present invention.

【図13】サーバ側の記憶機構に格納する販売実績情報
レコードの構成とそのレコードに属するデータ例の図で
ある。
FIG. 13 is a diagram showing a configuration of a sales record information record stored in a storage mechanism on the server side and an example of data belonging to the record.

【図14】第3の実施例のステップ1110の詳細な手
順を示したフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a detailed procedure of step 1110 of the third embodiment.

【図15】本発明の第4の実施形態による基本的な動作
を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a basic operation according to the fourth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第4の実施形態の概略構成である。FIG. 16 is a schematic configuration of a fourth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第5の実施形態による基本的な動作
を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a basic operation according to the fifth embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第5の実施形態の概略構成である。FIG. 18 is a schematic configuration of a fifth embodiment of the present invention.

【図19】第5の実施例に用いるクライアント側の記憶
機構に格納するサーバ情報レコードの構成とそのレコー
ドに属するデータ例の図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a configuration of a server information record stored in a client-side storage mechanism used in the fifth embodiment and an example of data belonging to the record.

【図20】本発明の第6の実施形態による基本的な動作
を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing a basic operation according to the sixth embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第6の実施形態の概略構成である。FIG. 21 is a schematic configuration of a sixth embodiment of the present invention.

【図22】第6の実施例に用いるサーバ側の記憶機構に
格納するチケット販売状況情報レコードの構成とそのレ
コードに属するデータ例の図である。
FIG. 22 is a diagram showing a configuration of a ticket sales status information record stored in a server-side storage mechanism used in the sixth embodiment and an example of data belonging to the record.

【図23】予約結果を表示するページの画面例である。FIG. 23 is a screen example of a page displaying a reservation result.

【図24】本発明の第7の実施形態による基本的な動作
を示すフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing a basic operation according to the seventh embodiment of the present invention.

【図25】本発明の第7の実施形態の概略構成である。FIG. 25 is a schematic configuration of a seventh embodiment of the present invention.

【図26】本発明の第8の実施形態による基本的な動作
を示すフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart showing a basic operation according to the eighth embodiment of the present invention.

【図27】本発明の第8の実施形態の概略構成である。FIG. 27 is a schematic configuration of an eighth embodiment of the present invention.

【図28】予約代行機構動作開始を表示するページの画
面例である。
FIG. 28 is a screen example of a page displaying the start of operation of the reservation agency mechanism.

【図29】予約代行機構動作停止を表示するページの画
面例である。
FIG. 29 is a screen example of a page displaying a reservation agency mechanism operation stop.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

200…サーバ機構、210…クライアント機構、 2
20…通信網、201…制御機構、202…チケット情
報検索機構、203…予約受付機構、2031…空席状
況確認機構、2032…予約登録機構、204…通信機
構、205…記憶機構、 206…データバス、
211…制御機構、212…情報入力機構、 2121
…キーボード、2122…マウス、213…情報表示機
構、 2141…入力機構、 2142…表示機構、2
15…予約代行機構、 2151…監視機構、 215
2…判断機構、2153…情報生成機構、216…記憶
機構、 217…データバス。
200: server mechanism, 210: client mechanism, 2
Reference Signs List 20: communication network, 201: control mechanism, 202: ticket information search mechanism, 203: reservation reception mechanism, 2031: vacancy status confirmation mechanism, 2032: reservation registration mechanism, 204: communication mechanism, 205: storage mechanism, 206: data bus ,
211: control mechanism, 212: information input mechanism, 2121
... keyboard, 2122 mouse, 213 ... information display mechanism, 2141 ... input mechanism, 2142 ... display mechanism, 2
15: reservation agency, 2151: monitoring mechanism, 215
2 ... determination mechanism, 2153 ... information generation mechanism, 216 ... storage mechanism, 217 ... data bus.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】通信網上から商品の受注情報を受信する手
段と、前記受信情報を基に、商品の在庫情報を記憶する
記憶手段から、在庫情報を検索し受注の可否を判定する
判定手段と、受注の判定結果を送信する手段とを具備し
た受注装置と、商品の発注を利用者から受付ける入力手
段と、通信網上に商品の発注情報を送信する手段と発注
の判定結果を受信する手段と、前記送受信情報を監視す
る手段と、前記監視情報と記憶手段に格納された情報か
ら代替案の情報を作成する手段とを具備した発注装置を
具備したことを特徴とする電子商取引装置。
1. A means for receiving order information of a product from a communication network and a storage means for storing inventory information of the product based on the received information, and determining the availability of the order by searching the inventory information. An order receiving device having means for transmitting an order determination result, an input means for receiving an order for a product from a user, a means for transmitting order information for a product over a communication network, and receiving the result of the order determination. An electronic commerce device comprising: an ordering device comprising: means for monitoring the transmission / reception information; and means for creating alternative information from the monitoring information and the information stored in the storage means.
【請求項2】請求項1記載の電子商取引装置において、
代賛案作成手段が作成した代替案を表示する手段を持つ
ことを特徴とした発注装置を具備したことを特徴とする
電子商取引装置。
2. The electronic commerce device according to claim 1,
An electronic commerce device comprising an ordering device characterized by having means for displaying the alternative created by the alternative proposal creating means.
【請求項3】請求項2記載の電子商取引装置において、
代替案をユーザに選択させる手段を持つことを特徴とし
た発注装置を具備したことを特徴とする電子商取引装
置。
3. The electronic commerce device according to claim 2,
An electronic commerce device comprising an ordering device having means for allowing a user to select an alternative.
【請求項4】請求項1記載の電子商取引装置において、
発注情報が不十分であることを監視する手段と、前記監
視手段に結果により代替案を作成する手段を持つことを
特徴とした発注装置を具備したことを特徴とする電子商
取引装置。
4. The electronic commerce device according to claim 1,
An electronic commerce device comprising an ordering device characterized by having a means for monitoring that order information is insufficient and a means for creating an alternative based on the result in the monitoring means.
【請求項5】請求項1記載の電子商取引装置において、
発注装置の回線の状態を監視する手段と、前記監視手段
に結果により予約手続きを代行する手段を持つことを特
徴とした発注装置を具備したことを特徴とする電子商取
引装置。
5. The electronic commerce device according to claim 1,
An electronic commerce device comprising: an ordering device characterized by having a means for monitoring a state of a line of the ordering device and a means for performing a reservation procedure on the basis of the monitoring means.
JP5031298A 1998-03-03 1998-03-03 Electronic business transaction device Pending JPH11250155A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5031298A JPH11250155A (en) 1998-03-03 1998-03-03 Electronic business transaction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5031298A JPH11250155A (en) 1998-03-03 1998-03-03 Electronic business transaction device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11250155A true JPH11250155A (en) 1999-09-17

Family

ID=12855387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5031298A Pending JPH11250155A (en) 1998-03-03 1998-03-03 Electronic business transaction device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11250155A (en)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001039055A1 (en) * 1999-11-23 2001-05-31 Jung Sang Won System and method of purchasing cyber ticket
WO2001069401A1 (en) * 2000-03-15 2001-09-20 Hitachi, Ltd. Job identifying method and device
WO2001071588A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Zak Corporation Ticket reserving/issuing system
JP2002024465A (en) * 2000-07-07 2002-01-25 Nec Mobiling Ltd System and method for reserving seat in movie theater, and movie theater seat reservation center
JP2002063419A (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Megafusion Corp Electronic commercial transaction system and electronic commercial transaction method
WO2002019079A1 (en) * 2000-08-31 2002-03-07 Sony Corporation Information recorded medium, information display, information providing device, and information providing system
JP2002092459A (en) * 2000-09-11 2002-03-29 Nec Corp On-line sales method and system
JP2002109299A (en) * 2000-09-27 2002-04-12 Nec Corp Device and method for ordering substitute commodity
JP2002133005A (en) * 2000-10-18 2002-05-10 Telemidic Ltd Digital ticket system
JP2002189907A (en) * 2000-12-20 2002-07-05 Nec Software Kyushu Ltd Vacant seat waiting determining method, vacant seat registration system, vacant seat reservation system, and recording medium
WO2002080068A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 Sagawa Express Co., Ltd. Ticket issuing/home-delivering system
JP2002342675A (en) * 2001-05-21 2002-11-29 Ge Capital Leasing Corp Lease management server, its computer program, lease management system and its managing method
JP2003058760A (en) * 2001-08-13 2003-02-28 Sun Corp Reservation system
FR2848317A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-11 France Telecom Service access control system uses mobile terminal communicating identifier to server, prior to release of service
US7152038B2 (en) * 2000-11-22 2006-12-19 Fujitsu Limited Reservation method offering an alternative event
CN1293476C (en) * 2000-07-31 2007-01-03 索尼公司 Information image use systme using information image
JP2008134913A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Composite service providing system and method
JP2008134914A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Composite service providing system and method
KR100960520B1 (en) 2004-10-25 2010-06-03 오사카 티타늄 테크놀로지스 캄파니 리미티드 Method for producing negative electrode for lithium secondary battery
US7752142B2 (en) 2000-10-10 2010-07-06 Inttra, Inc. Common carrier system

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001039055A1 (en) * 1999-11-23 2001-05-31 Jung Sang Won System and method of purchasing cyber ticket
WO2001069401A1 (en) * 2000-03-15 2001-09-20 Hitachi, Ltd. Job identifying method and device
WO2001071588A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Zak Corporation Ticket reserving/issuing system
JP2002024465A (en) * 2000-07-07 2002-01-25 Nec Mobiling Ltd System and method for reserving seat in movie theater, and movie theater seat reservation center
CN1293476C (en) * 2000-07-31 2007-01-03 索尼公司 Information image use systme using information image
JP2002063419A (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Megafusion Corp Electronic commercial transaction system and electronic commercial transaction method
US7620558B2 (en) 2000-08-31 2009-11-17 Sony Corporation Information recorded medium, information display, information providing device, and information providing system
WO2002019079A1 (en) * 2000-08-31 2002-03-07 Sony Corporation Information recorded medium, information display, information providing device, and information providing system
JP2002092459A (en) * 2000-09-11 2002-03-29 Nec Corp On-line sales method and system
JP2002109299A (en) * 2000-09-27 2002-04-12 Nec Corp Device and method for ordering substitute commodity
US7752142B2 (en) 2000-10-10 2010-07-06 Inttra, Inc. Common carrier system
US7756794B2 (en) 2000-10-10 2010-07-13 Inttra, Inc. Common carrier system
US7827119B2 (en) 2000-10-10 2010-11-02 Inttra, Inc. Common carrier system
US7761387B2 (en) 2000-10-10 2010-07-20 Inttra, Inc. Common carrier system
JP2002133005A (en) * 2000-10-18 2002-05-10 Telemidic Ltd Digital ticket system
US7152038B2 (en) * 2000-11-22 2006-12-19 Fujitsu Limited Reservation method offering an alternative event
JP2002189907A (en) * 2000-12-20 2002-07-05 Nec Software Kyushu Ltd Vacant seat waiting determining method, vacant seat registration system, vacant seat reservation system, and recording medium
WO2002080068A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 Sagawa Express Co., Ltd. Ticket issuing/home-delivering system
JP2002342675A (en) * 2001-05-21 2002-11-29 Ge Capital Leasing Corp Lease management server, its computer program, lease management system and its managing method
JP2003058760A (en) * 2001-08-13 2003-02-28 Sun Corp Reservation system
WO2004063954A1 (en) * 2002-12-10 2004-07-29 France Telecom Method for controlling a document authorizing access to a service or acquisition of a product
FR2848317A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-11 France Telecom Service access control system uses mobile terminal communicating identifier to server, prior to release of service
KR100960520B1 (en) 2004-10-25 2010-06-03 오사카 티타늄 테크놀로지스 캄파니 리미티드 Method for producing negative electrode for lithium secondary battery
JP2008134914A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Composite service providing system and method
JP2008134913A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Composite service providing system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11250155A (en) Electronic business transaction device
US7039605B2 (en) Settlement intermediation processing apparatus, storage medium in which a program for settlement intermediation processing is stored, computer program for settlement intermediation, online shop apparatus, and on-line shopping method and system
JP4403639B2 (en) Sales method and sales system
US7240026B2 (en) Method, apparatus, and computer-readable medium for integration of online and offline commerce
US7899755B2 (en) Secure system for the issuance, acquisition, and redemption of certificates in a transaction network
US7673044B2 (en) Information processing system, apparatus and method for processing information, and program
US7356481B2 (en) Delivery management method and device, and delivery information service method
US20050027618A1 (en) Third party privacy system
US20020004760A1 (en) Online settlement system, method thereof and storage medium
US20030061111A1 (en) Method and system for parent controlled e-commerce
US20120109736A1 (en) Method of and System for Managing Promotions for Purchase Transactions Over a Network
US20050060210A1 (en) Rental system, method and apparatus
US20040068471A1 (en) Information processing apparatus and method, and information processing system and method
JP2001331758A (en) Authentication work flow system, authentication server device, authentication method for liquidation, and recording medium
EP1170690A1 (en) Shared and collaborative on-line shopping cart
US20090228816A1 (en) Method and system for realising on-line electronic purchase transaction between a buyer and a merchant
CA2335689A1 (en) Third party privacy system
US7647244B2 (en) Method for providing a certificate for an online product
JPH08115361A (en) Method and system for on-line service
US20030033208A1 (en) Method and system for communicating using a user defined alias representing confidential data
JP2000339272A (en) Online sales system
KR20000049678A (en) System and method of recommending and issuing a card using Internet and point-calculating method using card-mall
JP2006185297A (en) Tax-free article purchase reservation system
KR100307112B1 (en) Method of electronic commercial transaction
JP2010152466A (en) Travel commodity server device and travel commodity provision method