JPH11246534A - 非対称性スチルベン化合物 - Google Patents

非対称性スチルベン化合物

Info

Publication number
JPH11246534A
JPH11246534A JP10354449A JP35444998A JPH11246534A JP H11246534 A JPH11246534 A JP H11246534A JP 10354449 A JP10354449 A JP 10354449A JP 35444998 A JP35444998 A JP 35444998A JP H11246534 A JPH11246534 A JP H11246534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
acid
alkyl
peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10354449A
Other languages
English (en)
Inventor
Georges Metzger
メスジェール ジョルジュ
Dieter Dr Reinehr
ライナー ディーター
Claude Eckhardt
エカール クロード
Fabienne Cuesta
クエスタ ファビエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Ciba SC Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG, Ciba SC Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH11246534A publication Critical patent/JPH11246534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/68Triazinylamino stilbenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/40Dyes ; Pigments
    • C11D3/42Brightening agents ; Blueing agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/02Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with hydrocarbons
    • D06M13/03Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with hydrocarbons with unsaturated hydrocarbons, e.g. alkenes, or alkynes
    • D06M13/07Aromatic hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/35Heterocyclic compounds
    • D06M13/355Heterocyclic compounds having six-membered heterocyclic rings
    • D06M13/358Triazines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/10Animal fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/10Animal fibres
    • D06M2101/12Keratin fibres or silk
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/18Synthetic fibres consisting of macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/26Polymers or copolymers of unsaturated carboxylic acids or derivatives thereof
    • D06M2101/28Acrylonitrile; Methacrylonitrile
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/32Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/34Polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/25Resistance to light or sun, i.e. protection of the textile itself as well as UV shielding materials or treatment compositions therefor; Anti-yellowing treatments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 太陽光線からの保護剤として有用な、新規な
非対称性スチルベンUV吸収剤化合物、及び紡織繊維材
料の太陽光線保護指数(SPF)を改善する方法を提供
する。 【解決手段】 式(1): 【化15】 〔式中、Mは、水素など;Xa及びXbは、NH2
ど;Ya及びYbは、UVA及びUVB吸収性の両方を
有する置換アミノ基である〕を有する非対称性化合物、
紡織繊維材料を、式(1)を有する1つ以上の化合物で
処理することを含む、紡織繊維材料のSPF値を上昇さ
せる方法、上記の方法で処理された繊維から製造される
織物、式(1)の化合物を含む洗剤組成物など。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽光線からの保
護剤として有用な新規な化合物、特に新規な非対称性ス
チルベンUV吸収剤化合物;及び紡織繊維材料、特に木
綿、ポリアミド及び羊毛をこの新規な化合物で処理する
ことを含む、これらの太陽光線保護指数(SPF)を改
善する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】波長280〜400nmの光線は、表皮を
日焼け(tanning)させることが知られている。また、
波長280〜320nmの光線(UV−B線と呼ばれる)
は、皮膚の日焼けを阻害しうる紅斑及び皮膚の火傷(sk
in burning)を引き起こすことも知られている。
【0003】波長320〜400nmの光線(UV−A線
と呼ばれる)は、皮膚の日焼け(tanning)を誘導する
が、また特に長期に太陽光線に曝された敏感な皮膚に対
して、皮膚の損傷を惹起しうることが知られている。こ
のような損傷の例としては、皮膚の弾力性の消失及びし
わの出現、紅斑性反応の発症の促進、及び光毒性又は光
アレルギー反応の誘導が挙げられる。
【0004】太陽光線に過度に曝されることによる損傷
作用から皮膚を有効に保護するには、太陽光線のUV−
A及びUV−B成分が皮膚表面に達する前に、これらの
両方を吸収するための手段を含めることが明らかに必要
である。
【0005】伝統的には、太陽光線のUV成分による損
傷から、太陽光線に曝されている人の皮膚を保護するこ
とは、UV吸収剤を含有する製剤を皮膚に直接適用する
ことにより果たされてきた。特に日照の多い気候を享受
している世界の地域(例えば、オーストラリアやアメリ
カ)では、問題となっているオゾン層の破壊の帰結の恐
怖と相俟って、太陽光線に過度に曝されることの危険可
能性が大きく認知されるようになっている。過剰で無防
備に太陽光線に曝されることにより引き起こされる皮膚
損傷の更に悲惨な具体例の幾つかは、皮膚の黒色腫又は
がんの発生である。
【0006】太陽光線に対する皮膚保護のレベルを上昇
させる要求の1つの側面は、皮膚の直接保護を超える、
追加的尺度の考察である。例えば、衣類により覆われて
いるため、太陽光線に直接曝されていない皮膚に対する
保護対策については考慮されている。
【0007】大多数の天然及び合成繊維材料は、少なく
とも部分的には太陽光線のUV成分に対して透過性であ
る。したがって、単に衣類を着用するだけでは、必ずし
も衣類の下の皮膚をUV線による損傷から適切に保護す
ることはできない。深い色合いの染料を含むか、かつ/
又は織りの細かい衣類では、その下の皮膚は妥当なレベ
ルで保護されるかもしれないが、このような衣類は、着
用者の個人的快適さの観点から、暑い晴れた気候におい
ては実際的ではない。
【0008】したがって、染色していないか又は淡い色
調で染色しただけの軽量の夏の衣類を含む衣類の下にあ
る皮膚に、UV線に対する保護を与えるニーズが存在す
る。染料の性質に依存して、ある程度の暗い色調で染色
された衣類の下の皮膚でさえUV線からの保護を必要と
することもある。
【0009】このような軽量の夏の衣類は、通常200
g/m2未満の密度を有しており、かつ衣類が製造される繊
維のタイプに依存して、1.5〜20の間の太陽光線保
護指数の値を有する。
【0010】太陽光線保護物質(サンクリーム又は衣
類)のSPF値は、太陽光線に平均的に曝された状態で
太陽光線保護物質を身につけている平均的な人が、日焼
け(sun burning)を起こすまでの時間の倍数として定
義することができる。例えば、平均的な人が通常標準的
暴露条件下で30分後に日焼けを起こすならば、5とい
うSPF値を有する太陽光線保護物質は、保護の期間を
30分から2時間30分に延長する。特に日照の多い気
候(平均日焼け時間が、1日で最も暑い時間で平均的な
皮膚の白い人について、最短(例えばわずか15分)で
ある)に住む人には、軽量の衣類のために少なくとも2
0のSPF値が必要である。
【0011】例えばWO94/4515から、一般に軽
量繊維材料に対する特定の型のUVAの適用により、そ
れにより処理した織物のSPF値の上昇を果たせること
は既に知られている。しかしそれにより達成されるSP
F値の上昇は、比較的控えめである。
【0012】織物のSPF値を上昇させるための蛍光増
白剤(FWA)の使用も提案されている。しかし大多数
のFWAは、UV−A範囲の光線を吸収することに有効
であるだけである。UV−A及びUV−B範囲の両方の
光線を吸収し、かつこれらで処理される織物繊維材料の
SPF値を大きく上昇させる、ある種の対称性FWA
が、EP−A−728,749に開示されている。
【0013】Chem. Abstracts, 1962, 12913a(日本14,
728)において、ある種の非対称性FWAが記載されて
いるが、これらの既知化合物はUV−B吸収性を有さな
いため、これらで処理される繊維材料に有用なSPF値
を付与することができない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】今やある新規な非対称
性スチルベンUV吸収剤化合物が見い出され、これは、
既知の対称性スチルベンUV吸収剤化合物に比べて、処
方しやすく、かつこれらで処理される繊維材料に優れた
白さのレベルとSPF値の両方を付与する。
【0015】
【課題を解決するための手段】したがって本発明は、第
1の側面として、式(1):
【0016】
【化4】
【0017】〔式中、Mは、水素、アルカリ金属原子、
アンモニウム、又はアミンから形成されるカチオンであ
り;Xa及びXbは、同一であるか又は異なって、それ
ぞれNH2;NH(C1−C4アルキル);N(C1−C4
アルキル)2;NH(C2−C4アルコキシアルキル);
N(CH2CH2OH)2;NH−Z−NR12基(ここ
で、Zは、C2−C1 4アルキレン又は場合により置換さ
れているアリーレンであり、そしてR1及びR2は、同一
であるか又は異なって、それぞれC1−C1 2アルキルで
あるか、あるいはR1及びR2は、それぞれこれらが結合
している窒素原子と一緒に、モルホリノ、ピペリジノ又
はピペラジノ環を形成する);アミノ酸残基;C1−C4
アルコキシ;ヒドロキシ置換−C2−C4アルコキシ;あ
るいは下記式:
【0018】
【化5】
【0019】の基であり;そしてYa及びYbは、同一
であるか又は異なって、それぞれUVA及びUVB吸収
性の両方を有する置換アミノ基、好ましくは式(2):
【0020】
【化6】
【0021】(式中、R3は、H;CN;SO25(こ
こで、R5は、C1−C1 2アルキル、C1−C1 2アルコキ
シ、NH2、NH(C1−C4アルキル)、NH(C2−C
4アルコキシアルキル)、N(C1−C4アルキル)2、N
(CH2CH2OH)2、又はC1−C4アルコキシ若しく
はヒドロキシ置換−C2−C4アルコキシである);CO
5(ここで、R5は、前記と同義である);COOM
(ここで、Mは、前記と同義である);又はNHCOR
5(ここで、R5は、前記と同義である)であり、そして
4は、R3と同義であるか、又はH、OH、C1−C4
ルキル若しくはC1−C4アルコキシである)を有する基
であり、そしてXa及びXbの1つは、Ya及びYbの
1つと同一であることができ、ただし、Xa及びXbの
一方は、他方と異なり、かつ/又はYa及びYbの一方
は、他方と異なり、ここでYa及びYbは、それぞれ式
(2)を有する基である〕を有する非対称性化合物を提
供する。
【0022】好ましくは、Mは、水素、ナトリウム、カ
リウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、モ
ノ−、ジ−、トリ−若しくはテトラ−C1−C4アルキル
アンモニウム、モノ−、ジ−、トリ−若しくはテトラ−
1−C4ヒドロキシアルキルアンモニウム、又はC1
4アルキルとC1−C4ヒドロキシアルキル基が混ざっ
てジ−若しくはトリ−置換されているアンモニウムであ
る。好ましくは、各Mは、ナトリウムである。
【0023】Xa、Xb及びR5の1つ以上が、NH
(C1−C4アルキル)であるとき、このような基の例
は、NH−エチル、NH−n−プロピル、NH−イソプ
ロピル、NH−n−ブチル、及び特にNH−メチル基で
ある。
【0024】Xa、Xb及びR5の1つ以上が、NH
(C2−C4アルコキシアルキル)であるとき、このよう
な基の例は、NH−エトキシエチル、NH−メトキシプ
ロピル、及び特にNH−メトキシエチルである。
【0025】Xa、Xb及びR5の1つ以上が、N(C1
−C4アルキル)2であるとき、このような基の例は、N
(エチル)2、N(n−プロピル)2、N(イソプロピ
ル)2、N(n−ブチル)2、及び特にN(メチル)2
である。
【0026】Xa及びXbの一方又は両方が、NH−Z
−NR12基であるとき、C2−C1 4アルキレン基Z
は、例えば、エチレン、1,3−プロピレン、1,4−
ブチレン、1,5−ペンチレン、1,6−ヘキシレン、
1,8−オクチレン、1,10−デシレン、1,12−
ドデシレン及び1,14−テトラデシレン基を含む。好
ましくはC2−C6アルキレン基Zであり、特に好ましく
は1,3−プロピレン基である。場合により置換されて
いるアリーレンZは、ナフチレン、及び好ましくはフェ
ニレン基を含む。場合により置換されているアリーレン
Zは、例えば、1つ以上のC1−C4アルキル基で置換さ
れていてもよい。C1−C1 2アルキル基R1及びR2は、
例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−オ
クチル、n−デシル及びn−ドデシル基、好ましくはメ
チル又はエチル基であってよい。
【0027】アミノ酸残基Xa及び/又はXbは、例え
ば、式:−NH−CH(CO2H)−R6〔ここで、R6
は、水素又は式:−CHR78(ここで、R7及びR
8は、独立に、水素又はC1−C4アルキル(場合によ
り、ヒドロキシ、チオ、メチルチオ、アミノ、カルボキ
シ、スルホ、フェニル、4−ヒドロキシフェニル、3,
5−ジヨード−4−ヒドロキシフェニル、β−インドリ
ル、β−イミダゾリル及びNH=C(NH2)NH−か
ら選択される1つ又は2つの置換基により置換されてい
てもよい)である)を有する基である〕を有する残基で
あってよい。
【0028】このような好ましいアミノ酸残基Xa及び
/又はXbが誘導されるアミノ酸の具体的な例は、グリ
シン、アラニン、サルコシン、セリン、システイン、フ
ェニルアラニン、チロシン(4−ヒドロキシフェニルア
ラニン)、ジヨードチロシン、トリプトファン(β−イ
ンドリルアラニン)、ヒスチジン(β−イミダゾリルア
ラニン)、α−アミノ酪酸、メチオニン、バリン(α−
アミノイソ吉草酸)、ノルバリン、ロイシン(α−アミ
ノイソカプロン酸)、イソロイシン(α−アミノ−β−
メチル吉草酸)、ノルロイシン(α−アミノ−n−カプ
ロン酸)、アルギニン、オルニチン(α,δ−ジアミノ
吉草酸)、リシン(α,ε−ジアミノカプロン酸)、ア
スパラギン酸(アミノコハク酸)、グルタミン酸(α−
アミノグルタル酸)、トレオニン、ヒドロキシグルタミ
ン酸及びタウリン、並びにその混合物及び光学異性体を
含む。このような好ましいアミノ酸残基Xa及び/又は
Xbが誘導されるこれらのアミノ酸の中で、サルコシ
ン、タウリン、グルタミン酸及びアスパラギン酸が特に
好ましい。
【0029】アミノ酸残基Xa及び/又はXbが誘導さ
れるアミノ酸の別の好ましい例は、イミノ二酢酸であ
る。
【0030】アミノ酸残基Xa及び/又はXbが誘導さ
れるアミノ酸のその他のそれ程ではないが好ましい例
は、シスチン、ランチオニン、プロリン及びヒドロキシ
プロリンを含む。
【0031】C1−C4アルコキシ残基Xa及び/又はX
b、R4又はR5は、例えば、メトキシ、エトキシ、n−
プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、又は特に
メトキシ残基であってよい。
【0032】ヒドロキシ置換−C2−C4アルコキシ基X
a及び/又はXb又はR5は、例えば、2−ヒドロキシ
エトキシ、3−ヒドロキシプロポキシ、2−ヒドロキシ
ブトキシ又は4−ヒドロキシブトキシ基であってよく、
特に2−ヒドロキシブトキシであってよい。
【0033】C1−C4アルキル基R4は、例えば、メチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、又は特にメチル基であってよい。
【0034】好ましい式(1)の非対称性化合物は、X
a及びXbが同一であり、かつYa及びYbが異なる化
合物;及びYa及びYbが同一であり、かつXa及びX
bが異なる化合物である。
【0035】式(2)のYa及びYb基において、R3
及びR4置換基は、好ましくはNH置換基に対して2位
及び4位にある。
【0036】好ましくは式(2)のYa及びYb基にお
いて、R3は、CN;SO25(ここで、R5は、C1
1 2アルキル、C1−C1 2アルコキシ、NH2、NH(C
1−C4アルキル)、N(C1−C4アルキル)2、N(C
2CH2OH)2、又はC1−C4アルコキシ若しくはヒ
ドロキシ置換−C2−C4アルコキシである);COR5
(ここで、R5は、前記と同義である);COOM(こ
こで、Mは、前記と同義である);又はNHCOR
5(ここで、R5は、前記と同義である)であり、そして
4は、水素である。
【0037】式(1)の非対称性化合物は、既知の反応
条件下で、塩化シアヌルを、逐次任意の望ましい順で、
それぞれアミノスチルベン−スルホン酸、Xa及びXb
基を導入することができるアミノ化合物(ここで、Xa
及びXbは、前記と同義である)、及びYa及びYb基
を導入することができる化合物(ここで、Ya及びYb
は、前記と同義である)と反応させることにより(但
し、Xa及びXbの一方が、他方と異なるか、かつ/又
はYa及びYbの一方が、他方と異なる)、製造するこ
とができる。あるいは、式(1)の非対称性化合物は、
ワンポットで、塩化シアヌル、アミノスチルベン−スル
ホン酸、及びそれぞれ化学量論量のXa及びXb基を導
入することができるアミノ化合物(ここで、Xa及びX
bは、前記と同義である)、及びYa及びYb基を導入
することができる化合物(ここで、Ya及びYbは、前
記と同義である)を反応させることにより、類似の対称
性化合物との混合物として得ることができる。
【0038】出発物質は、容易に入手可能な既知化合物
である。
【0039】特に好ましい式(1)の非対称性化合物
は、ワンポットで、それぞれ化学量論量の塩化シアヌ
ル、それぞれアミノスチルベン−スルホン酸、Xa及び
Xb基を導入することができるアミノ化合物(ここで、
Xa及びXbは、前記と同義である)、及びYa及びY
b基を導入することができる化合物(ここで、Ya及び
Ybは、前記と同義である)を反応させることにより、
類似の対称性化合物との混合物の形態で得られる化合物
である。例えば、Ya及びYbが同一であり、かつXa
及びXbが異なるならば、このようにして、下記の化合
物:
【0040】
【化7】
【0041】の混合物が得られる。
【0042】本発明はまた、第2の側面として、紡織繊
維材料を、紡織繊維材料の重量に基づき0.05〜3.
0重量%の、式(1)を有する1つ以上の化合物で処理
することを含む、紡織繊維材料のSPFを上昇するため
の方法を提供する。
【0043】本発明の方法により処理される紡織繊維
は、天然若しくは合成繊維又はその混合物であってよ
い。天然繊維の例は、木綿、ビスコース、亜麻、レーヨ
ン又はリネン、好ましくは木綿のような植物繊維、及び
羊毛、モヘア、カシミア、アンゴラ及び絹、好ましくは
羊毛のような動物繊維を含む。合成繊維は、ポリエステ
ル、ポリアミド及びポリアクリロニトリル繊維を含む。
好ましい紡織繊維は、木綿、ポリアミド及び羊毛繊維で
ある。
【0044】好ましくは、本発明の方法により処理され
る紡織繊維は、200g/m2未満の密度を有しており、か
つあらかじめ深い色調で染色されていない。
【0045】本発明の方法において使用される式(1)
の化合物の幾つかは、水にわずかにしか溶解せず、かつ
分散された形態で適用する必要があろう。この目的のた
め、便利には石英ボール及びインペラを使用して、適切
な分散剤と共にこれらを粉砕して、1〜2ミクロンの粒
度まで小さくすることができる。
【0046】このようなわずかにしか溶解しない式
(1)の化合物のための分散剤として、 − アルキレンオキシド付加物の酸エステル又はその塩
(例えば、4〜40モルのエチレンオキシドの1モルの
フェノールとのポリ付加物の酸エステル又はその塩、あ
るいは6〜30モルのエチレンオキシドの、1モルの4
−ノニルフェノール、1モルのジノニルフェノール、又
は特に1モルのフェノールに1〜3モルのスチレンを付
加することにより製造される1モルの化合物との付加物
のリン酸エステル); − ポリスチレンスルホナート; − 脂肪酸タウリン化物(taurides); − アルキル化ジフェニルオキシド−モノ−又は−ジ−
スルホナート; − ポリカルボン酸エステルのスルホナート; − 1〜60、好ましくは2〜30モルのエチレンオキ
シド及び/又はプロピレンオキシドの、脂肪族アミン、
脂肪酸アミド、脂肪酸又は脂肪族アルコール(それぞれ
8〜22個の炭素原子を有する)への、又は三価〜六価
のC3〜C6アルカノールへの付加生成物、有機ジカルボ
ン酸又は無機多塩基酸との酸エステルに変換された付加
生成物; − リグニンスルホナート;及び特に − ホルムアルデヒド縮合生成物、例えば、リグニンス
ルホナート及び/又はフェノールとホルムアルデヒドの
縮合生成物;芳香族スルホン酸とのホルムアルデヒドの
縮合生成物、例えば、ジトリルエーテルスルホナートと
ホルムアルデヒドの縮合生成物;ナフタレンスルホン酸
及び/又はナフトール−若しくはナフチルアミンスルホ
ン酸とホルムアルデヒドの縮合生成物;フェノールスル
ホン酸及び/又はスルホン化ジヒドロキシジフェニルス
ルホン及びフェノール又はクレゾールのホルムアルデヒ
ド及び/又は尿素との縮合生成物;あるいはジフェニル
オキシド−ジスルホン酸誘導体のホルムアルデヒドとの
縮合生成物を挙げることができる。
【0047】使用される式(1)の化合物のタイプによ
り、中性、アルカリ性又は酸性浴中で処理を行うことが
有益であろう。本方法は、通常20〜140℃の温度範
囲、例えば、水浴の沸点又はその近く(例えば、約90
℃)で行われる。
【0048】式(1)の化合物の溶液、又は有機溶媒中
のその乳濁液もまた、本発明の方法において使用するこ
とができる。例えば、いわゆる溶剤染色(パッドサーモ
フィックス適用法(pad thermofix application))又
は染色機での吸尽染色法を使用することができる。
【0049】本発明の方法を織物処理又は仕上法と組合
せるならば、このような組合せ処理は、有利には目的の
SPF改善が達成される濃度で式(1)の化合物を含有
する適切な安定な調製物を使用して行うことができる。
【0050】ある場合には、式(1)の化合物は、後処
理により充分有効になる。これは、酸による処理のよう
な化学処理、熱処理又は熱/化学処理の組合せを含んで
よい。
【0051】無水硫酸ナトリウム、硫酸ナトリウム十水
和物、塩化ナトリウム、炭酸ナトリウム;オルトリン酸
ナトリウム若しくはカリウム、ピロリン酸ナトリウム若
しくはカリウム、又はトリポリリン酸ナトリウム若しく
はカリウムのようなアルカリ金属リン酸塩;あるいはケ
イ酸ナトリウムのようなアルカリ金属ケイ酸塩のよう
な、助剤又は増量剤との混合物で式(1)の化合物を使
用するのがしばしば有利である。
【0052】式(1)の化合物に加えて、本発明の方法
において少ない割合の1つ以上の補助剤も使用すること
ができる。補助剤の例は、乳化剤、香料、漂白剤、酵
素、着色染料、乳白剤、別の蛍光増白剤、殺菌剤、非イ
オン性界面活性剤、織物保護成分、特に織物柔軟剤、し
み抜き若しくは防しみ成分又は防水剤、アルカリ金属の
亜硝酸塩若しくは硝酸塩、特に硝酸ナトリウムのような
ゲル化防止剤、及びケイ酸ナトリウムのような腐食防止
剤を含む。
【0053】これら場合により使用することのできる補
助剤のそれぞれの量は、処理される繊維の1重量%を超
えてはならず、好ましくは0.01〜1重量%の範囲で
ある。
【0054】本発明の方法はまた、皮膚に対する保護を
与えることに加えて、本発明により処理される織物製品
の有効寿命を延長する。特に、処理される紡織繊維材料
の引裂き抵抗及び/又は耐光堅牢度を改善することがで
きる。
【0055】本発明はまた、本発明の方法により処理さ
れる繊維から製造される織物、及び該織物から製造され
る衣類製品を提供する。
【0056】このような織物及び該織物から製造される
衣類の製品は、典型的には、20以上のSPF値を有す
るが、これに対して例えば未処理の木綿は、一般に2〜
4のSPF値を有する。
【0057】本発明の処理法はまた、紡織繊維材料を、
少なくとも1つの式(1)の化合物を含有する洗剤で洗
浄し、その結果そうして洗浄した繊維材料に優れた太陽
光線保護指数を付与することにより行うことができる。
【0058】本発明の洗剤処理は、好ましくは紡織繊維
材料を、少なくとも1回洗剤組成物で10〜100℃、
特に15〜60℃の温度範囲で洗浄することにより果た
される。
【0059】ここで使用される洗剤組成物は、好ましく
は、 i)5〜90%、好ましくは5〜70%のアニオン界面
活性剤及び/又は非イオン性界面活性剤; ii)5〜70%、好ましくは5〜40%のビルダー; iii)0〜30%、好ましくは1〜12%の過酸化物; iv)0〜10%、好ましくは1〜6%の過酸化物アクチ
ベーター及び/又は0〜1%、好ましくは0.1〜0.
3%の漂白触媒(及び/又は0.001〜0.05%の
光漂白剤); v)0.005〜2%、好ましくは0.01〜1%の少
なくとも1つの式(1)の化合物;及び vi)0.005〜10%、好ましくは0.1〜5%の1
つ以上の助剤(それぞれ洗剤の全重量に基づく重量%)
を含む。
【0060】該洗剤組成物もまた、新規であり、かつそ
れ自体本発明の更なる側面を形成する。
【0061】本洗剤は、固体として;5〜50、好まし
くは10〜35%の水を含む水性液体として;又は例え
ば、GB−A−2158454に記載されるように、5
以下、好ましくは0〜1重量%の水を含有し、かつ非イ
オン性界面活性剤中のビルダーと界面活性剤との懸濁液
に基づく非水性液体洗剤として処方することができる。
【0062】アニオン界面活性剤成分は、例えば、スル
ファート、スルホナート若しくはカルボキシラート界面
活性剤、又はこれらの混合物であってよい。
【0063】好ましいスルファートは、場合によりアル
キル基に10〜20個の炭素原子を有するアルキルエト
キシスルファートと組合せた、アルキル基に12〜22
個の炭素原子を有するアルキルスルファートである。
【0064】好ましいスルホナートは、アルキル基に9
〜15個の炭素原子を有するアルキルベンゼンスルホナ
ートを含む。
【0065】いずれの場合にも、カチオンは好ましくは
アルカリ金属、特にナトリウムである。
【0066】好ましいカルボキシラートは、式:R−C
O(R1)CH2COOM1(ここで、Rは、アルキル又
はアルケニル基に9〜17個の炭素原子を有するアルキ
ル又はアルケニルであり、R1は、C1−C4アルキルで
あり、そしてM1は、アルカリ金属である)のアルカリ
金属サルコシナートである。
【0067】非イオン性界面活性剤成分は、例えば、1
モル当たり3〜8モルのエチレンオキシドを有する、エ
チレンオキシドとC9−C1 5第一級アルコールとの縮合
物であってよい。
【0068】ビルダー成分は、アルカリ金属リン酸塩、
特にトリポリリン酸塩;カルボナート若しくはビカルボ
ナート、特にそのナトリウム塩;シリカート若しくはジ
シリカート;アルミノシリカート;ポリカルボキシラー
ト;ポリカルボン酸;有機ホスホナート;又はアミノア
ルキレンポリ(アルキレンホスホナート);あるいはこ
れらの混合物であってよい。
【0069】好ましいシリカートは、式:NaHSim
2 m + 1・pH2O又はNa2Sim2 m + 1・pH2O(ここ
で、mは、1.9〜4の数であり、そしてpは、0〜2
0である)の結晶性層状ケイ酸ナトリウムである。
【0070】好ましいアルミノシリカートは、ゼオライ
トA、B、X及びHSと称される市販の合成物質、又は
これらの混合物である。ゼオライトAが好ましい。
【0071】好ましいポリカルボキシラートは、ヒドロ
キシポリカルボキシラート、特にシトラート、ポリアク
リラート及び無水マレイン酸とのそのコポリマーを含
む。
【0072】好ましいポリカルボン酸は、ニトリロ三酢
酸及びエチレンジアミン四酢酸を含む。
【0073】好ましい有機ホスホナート又はアミノアル
キレンポリ(アルキレンホスホナート)は、アルカリ金
属エタン1−ヒドロキシジホスホナート、ニトリロトリ
メチレンホスホナート、エチレンジアミンテトラメチレ
ンホスホナート及びジエチレントリアミンペンタメチレ
ンホスホナートである。
【0074】任意の過酸化物成分は、従来の洗浄温度
(例えば、5℃〜90℃の範囲の温度)で織物を漂白す
る、文献に記載されているか、又は市販されている任意
の有機又は無機過酸化物化合物であってよい。詳細に
は、有機過酸化物は、例えば、少なくとも3個、好まし
くは6〜20個の炭素原子のアルキル鎖を有する一過酸
化物又はポリ過酸化物であり;特にジペルオキシペルア
ゼラート、ジペルオキシペルセバカート、ジペルオキシ
フタラート及び/又はジペルオキシドデカンジオアート
のような、6〜12個の炭素原子を有するジペルオキシ
ジカルボキシラート、特にこれらの対応する遊離酸は、
重要である。しかし過硫酸塩、過ホウ酸塩及び/又は過
炭酸塩のような、非常に活性な無機過酸化物を使用する
のが好ましい。当然ながら、有機及び/又は無機過酸化
物の混合物を使用することも可能である。過酸化物、特
に無機過酸化物は、好ましくは、テトラアセチルエチレ
ンジアミン又はノニルオキシベンゼンスルホナートのよ
うなアクチベーターを含めることにより活性化する。加
えることのできる漂白触媒は、例えば、酵素の過酸化物
前駆体及び/又は金属錯体を含む。好ましい金属錯体
は、マンガン若しくは鉄フタロシアニンのようなマンガ
ン若しくは鉄錯体、又はEP−A−0509787に記
載される錯体である。
【0075】使用される洗剤は、通常、懸濁剤(汚れ懸
濁剤)、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウ
ム;pHを調整するための塩、例えば、アルカリ金属又は
アルカリ土類金属ケイ酸塩;泡調節剤、例えば、石鹸;
噴霧乾燥及び粒状化の性質を調整するための塩、例え
ば、硫酸ナトリウム;香料;及び更に適宜、スメクタイ
ト粘土のような帯電防止剤及び柔軟剤;アミラーゼ及び
プロテアーゼのような酵素;光漂白剤;顔料;及び/又
は色直し剤のような、1つ以上の助剤を含有する。これ
らの構成成分は、当然ながら使用される任意の漂白系に
対して安定である必要がある。
【0076】式(1)の化合物はまた、繊維材料(この
点に関してポリアミド、羊毛及び木綿が特に選択され
る)、及び紙を蛍光増白する方法に有用であることが見
い出された。この方法は、繊維材料又は紙を少なくとも
1つの式(1)の化合物と接触させることを含む。ここ
で繊維材料は、好ましくはポリアミド、羊毛又は木綿で
ある。
【0077】式(1)の非対称性化合物は、その対称性
類似体に比べて幾つかの利点を提示する:この分子には
より多くの置換基が存在するため、対応する対称性類似
体の適用性を合わせ持つか、又はこれらが改善されてい
る;式(1)の非対称性化合物は、対応する対称性類似
体よりも、より迅速かつ大量に水に溶解する;そして、
色調及び親和性が、置換基のタイプに依存するため、式
(1)の非対称性化合物が3つの異なる置換基を含有す
るという事実により、これらの重要な性質のそれぞれを
修飾する多くの機会が提供されるためである。
【0078】以下の実施例により本発明を更に説明す
る。
【0079】実施例1
【0080】
【化8】
【0081】A) 4−アミノ−4′−ニトロ−2,
2′−スチルベン−ジスルホン酸8g(20mmol)を水
90ml及び1M炭酸ナトリウム水溶液20mlに0℃で溶
解して、溶液Aを作った。
【0082】B) 塩化シアヌル3.7g(20mmol)
をアセトン20mlに溶解して、氷水20mlに注ぎ入れ
た。次にこの混合物に、0℃で15分かけて溶液Aを加
えた。次にこうして得られた混合物のpHを、1M炭酸ナ
トリウム水溶液10mlの添加により7に調整した。
【0083】C) 4−アミノ安息香酸2.88g(2
1mmol)を水10ml及び1M炭酸ナトリウム水溶液1
0.5mlに溶解した。次にこの溶液を、55℃で、1M
炭酸ナトリウム水溶液10mlの添加により反応物のpH値
を8〜9に維持しながら、工程B)で得られた混合物に
加えた。2時間後、4−アミノ安息香酸は完全に反応し
た。
【0084】D) 工程C)からの反応混合物を、40
%メチルアミン水溶液1.97g(25mmol)で処理
し、こうして得られた混合物を煮沸して、1M炭酸ナト
リウム水溶液10mlの添加後、反応混合物を55℃で2
時間更に加熱した。こうして得られた中間体生成物を、
イソプロパノールによる沈殿により単離して、式(10
1A):
【0085】
【化9】
【0086】を有する赤褐色の粉末を得た。
【0087】式(101A)の化合物のニトロ基を対応
するアミノ基に還元するために、式(101A)の湿っ
た化合物23g(最大20mmol)を酢酸9g(150mm
ol)及び鉄21g(376mmol)と反応させた。次にこ
うして得られたアミノ化合物を、工程B)に記載された
ように、更に塩化シアヌルと;そこで使用された4−ア
ミノ安息香酸を4−アミノベンズアミドで置き換えるほ
かは工程C)に記載されたように、4−アミノベンズア
ミドと;そして工程D)に記載されたように、メチルア
ミンと、順に反応させた。こうして得られた生成物を、
塩析と少量の水による洗浄によって単離した。こうし
て、式(101)の化合物を得た。
【0088】式(101)を有し、かつ実験式:C3 6
3 01 392Na3・7H2Oを有する化合物の元素分析
を行った: 理論% C 41.26; H 4.23; N 17.38; S 6.11; H2O 12 実測% C 41.34; H 4.32; N 17.18; S 5.91; H2O 11.1
【0089】実施例2 塩化シアヌル19.3g(100mmol)をアセトン−水
混合物に溶解し、この溶液を4,4′−ジアミノスチル
ベン−2,2′−ジスルホン酸18.42g(50mmo
l)とpH5〜5.5で反応させた。スルファニルアミド
9.7g(56mmol)及び4−アミノメチルベンズアミ
ド7.84g(56mmol)を加えると、反応温度が55
℃に上昇した。次に1M炭酸ナトリウム水溶液の添加に
より混合物のpHを8に調整して、混合物をこの温度とpH
で3時間撹拌した。HPLCにより反応生成物を試験す
ると、3つの生成物を含んでいることが判った。反応生
成物を40%メチルアミン水溶液15g(220mmol)
で処理し、次に1M炭酸ナトリウム水溶液50mlを加
え、混合物を還流条件下で3時間、反応が終了するまで
加熱した。こうして得られた反応混合物を100mlまで
濃縮して、撹拌しながら塩酸−アセトン溶液に加えた。
遊離酸の混合物を得て、これを吸引濾過し、アセトンで
洗浄した。フィルターケーキをエタノール−水に分散し
て、pHを8.5に調整した。次に混合物を蒸発乾固し
た。乾燥後、混合生成物(102)53g(理論値の8
8%)を得たが、これは、HPLC分析により以下の組
成であった:
【0090】
【化10】
【0091】HPLCによるA:B:Cの各%比は、5
0:25:25であった。論理的に、元素分析は式A)
に対応する。
【0092】各式A)、B)又はC)を有し、かつ実験
式:C3 63 41 493Na2・1NaCl・11H2
を有する化合物の混合物(102)の元素分析を行っ
た: 理論% C 36.14; H 4.64; N 16.2 ; S 7.97; Cl 2.93 実測% C 35.93; H 4.77; N 16.12; S 7.99; Cl 2.90
【0093】実施例3 そこで使用されたスルファニルアミドを当量のアニリン
により置き換えたことを除いて、実施例2に記載された
手順を繰り返した。
【0094】混合生成物(103)を得たが、これは、
HPLC分析により以下の組成であった:
【0095】
【化11】
【0096】HPLCによるA:B:Cの各%比は、5
0:25:25であった。論理的に、元素分析は式A)
に対応する。
【0097】各式A)、B)又はC)を有し、かつ実験
式:C3 63 31 372Na2・10H2Oを有する化合
物の混合物(103)の元素分析を行った: 理論% C 41.62; H 5.10; N 17.49; S 5.88 実測% C 41.62; H 5.14; N 17.52; S 6.17
【0098】実施例4
【0099】
【化12】
【0100】実施例1に記載された方法により、塩化シ
アヌル3.8gを、アセトン/水混合物中で、4−アミ
ノ−4′−ニトロスチルベン−2,2′−ジスルホン酸
8g、及び次に40%メチルアミン水溶液12gと反応
させた。生じたニトロ化合物を水150ml中で鉄粉21
g及び氷酢酸9gにより還元して、式(104A):
【0101】
【化13】
【0102】の中間体アミン8.2gを得た。
【0103】実施例1Dに記載された手順によりアセト
ン/水中で、この化合物を、塩化シアヌル、アニリン及
びメチルアミンと連続的に反応させることにより、下記
の元素分析結果を有する化合物(104)を得た: C3 63 31 372Na2・10H2O 理論% C 41.62; H 5.10; N 17.49; S 5.88 実測% C 41.62; H 5.14; N 17.52; S 6.17
【0104】実施例5 そこで使用された4−アミノベンズアミドを当量の4−
アミノアセトフェノンにより、スルファニルアミドを4
−アミノベンズアミドにより、そしてメチルアミンを2
−メトキシエチルアミンにより置き換えたことを除い
て、実施例2に記載された手順を繰り返した。混合生成
物(105)を得たが、これは、HPLC分析により以
下の組成であった:
【0105】
【化14】
【0106】HPLCによるA:B:Cの各%比は、2
5:25:50であった。論理的に、元素分析は式A)
に対応する。
【0107】各式A)、B)又はC)を有し、かつ実験
式:C4 14 11 3Na21 02・0.4NaCl及び
9.15H2Oを有する化合物の混合物(105)の元
素分析を行った: 理論% C 41.95;H 5.09;N 15.51;S 5.46;Cl 1.21;水 14.03 実測% C 42.0 ;H 5.1 ;N 15.6 ;S 5.5 ;Cl 1.1 ;水 14.05
【0108】4−アミノ安息香酸、メチルアミン及び4
−アミノベンズアミドを、等モル量の適切なアミンによ
り置き換えたことを除いて、実施例1に記載された手順
により、下記表1の式(3)の化合物も得ることができ
た。
【0109】
【表1】
【0110】
【表2】
【0111】対応するアミンを利用して、実施例2に記
載された手順を繰り返すことにより、上記化合物(10
6)〜(112)の、対応する対称性誘導体との混合物
を得た。
【0112】実施例6 標準(ECE)洗浄粉末を所定の比(重量%)の下記成
分から調製した: 8.0% (C1 1 . 5)アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム 2.9% タローアルコール−テトラデカン−エチレングリコールエーテル( 14モルEO) 3.5% ナトリウム石鹸 43.8% トリポリリン酸ナトリウム 7.5% ケイ酸ナトリウム 1.9% ケイ酸マグネシウム 1.2% カルボキシメチルセルロース 0.2% EDTA 21.2% 硫酸ナトリウム 0又は0.2% 化合物(103)及び 水を加えて100%とする。
【0113】さらし木綿織物5gを、上記洗浄粉末4g/
l及び水(液比1:20)を含有する洗浄液で40℃で
リニテスト(Linitest)装置で15分間洗浄し、次に濯
いで、脱水機にかけ、160℃でアイロンがけをした。
この洗浄手順を、それぞれ3回及び10回繰り返した。
【0114】3回目及び10回目の洗浄後、洗浄した試
料の白さを、ガンツ(Ganz)法によりDCI/SF50
0分光光度計で測定した。ガンツ法は、Ciba-Geigy Rev
iew,1973/1、及び「白さの測定」、蛍光及び蛍光物質の
比色分析に関するISCC会議(ISCC Conference on F
luorescence and the Colorimetry of FluorescentMate
rials)、ウィリアムズバーグ、1972年2月の論説
(Journal of Colorand Appearance, 1, No.5 (1972)に
発表)にも詳細に記載されている。太陽光線保護指数
(SPF)はまた、ウルブリヒト(Ulbricht)ボウルを
取り付けた二重格子分光光度計を使用して、布を透過す
るUV光の測定によっても決定される。SPFの算出
は、B.L. DiffeyとJ. Robson(J. Soc. Cosm. Chem. 40
(1989),pp. 130-131)に記載されるように行った。
【0115】得られた結果は、下記表2に示した:
【0116】
【表3】
【0117】対照実験と比較して、本発明により得られ
たSPF値は6〜7倍高かった。
【0118】実施例7 試験蛍光増白剤0.025、0.05、0.1又は0.
2重量%;ウルトラボン(Ultravon)ELの10%溶液
5ml/l;NaOHの3%溶液20ml/l;ティノクラリッ
ト(Tinoclarit)GSの10%溶液5ml/l;及び過酸化
水素の35%溶液3ml/lを含有する、1:40の液比を
有する水性漂白液(脱イオン水)を処方した。
【0119】さらし木綿試料を漂白液に浸漬して、液を
30分かけて85℃に加熱し、この温度を60分間維持
し、次に20分かけて85℃から40℃に冷却した。次
に試験蛍光増白剤の木綿基体への吸尽の程度を、各処理
木綿試料のガンツ白色を測定することにより求めた。結
果は、下記表3に示した。
【0120】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディーター ライナー ドイツ連邦共和国 79400 カンデルン ヴォルフスホイレ 10 (72)発明者 クロード エカール フランス国 68400 リディシム リュ デ ジョンクイユ 16 (72)発明者 ファビエン クエスタ フランス国 68480 ロペンスヴィエール リュ プランシパル 80デ

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1): 【化1】 〔式中、 Mは、水素、アルカリ金属原子、アンモニウム、又はア
    ミンから形成されるカチオンであり;Xa及びXbは、
    同一であるか又は異なって、それぞれNH2;NH(C1
    −C4アルキル);N(C1−C4アルキル)2;NH(C
    2−C4アルコキシアルキル);N(CH2CH2
    H)2;NH−Z−NR12基(ここで、Zは、C2−C
    1 4アルキレン又は場合により置換されているアリーレン
    であり、そしてR1及びR2は、同一であるか又は異なっ
    て、それぞれC1−C1 2アルキルであるか、あるいはR1
    及びR2は、それぞれこれらが結合している窒素原子と
    一緒に、モルホリノ、ピペリジノ又はピペラジノ環を形
    成する);アミノ酸残基;C1−C4アルコキシ;ヒドロ
    キシ置換−C2−C4アルコキシ;あるいは下記式: 【化2】 の基であり;そしてYa及びYbは、同一であるか又は
    異なって、それぞれUVA及びUVB吸収性の両方を有
    する置換アミノ基であり、そして、Xa及びXbの1つ
    は、Ya及びYbの1つと同一であることができ、ただ
    し、Xa及びXbの一方は、他方と異なり、かつ/又は
    Ya及びYbの一方は、他方と異なり、ここでYa及び
    Ybは、それぞれ式(2): 【化3】 (式中、R3は、H;CN;SO25(ここで、R5は、
    1−C1 2アルキル、C1−C1 2アルコキシ、NH2、N
    H(C1−C4アルキル)、NH(C2−C4アルコキシア
    ルキル)、N(C1−C4アルキル)2、N(CH2CH2
    OH)2、又はC1−C4アルコキシ若しくはヒドロキシ
    置換−C2−C4アルコキシである);COR5(ここ
    で、R5は、前記と同義である);COOM(ここで、
    Mは、前記と同義である);又はNHCOR5(ここ
    で、R5は、前記と同義である)であり、そしてR4は、
    3と同義であるか、又はH、OH、C1−C4アルキル
    若しくはC1−C4アルコキシである)を有する基であ
    る〕を有する非対称性化合物。
  2. 【請求項2】 Mが、水素、ナトリウム、カリウム、カ
    ルシウム、マグネシウム、アンモニウム、モノ−、ジ
    −、トリ−若しくはテトラ−C1−C4アルキルアンモニ
    ウム、モノ−、ジ−、トリ−若しくはテトラ−C1−C4
    ヒドロキシアルキルアンモニウム、又はC1−C4アルキ
    ルとC1−C4ヒドロキシアルキル基が混ざってジ−若し
    くはトリ−置換されているアンモニウムである、請求項
    1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 各Mが、ナトリウムである、請求項2記
    載の化合物。
  4. 【請求項4】 Xa、Xb及びR5の1つ以上が、NH
    (C1−C4アルキル)又はNH(C2−C4アルコキシア
    ルキル)であるか、あるいはXa、Xb及びR5の1つ
    以上が、N(C1−C4アルキル)2基である、請求項1
    〜3のいずれか1項記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Xa、Xb及びR5の1つ以上が、NH
    −メチル基又はN(メチル)2基である、請求項4記載
    の化合物。
  6. 【請求項6】 Xa及びXbの一方又は両方が、NH−
    Z−NR12基(ここで、C2−C1 4アルキレン基であ
    るZは、1,3−プロピレン基である)である、請求項
    1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Xa及び/又はXbが、式:−NH−C
    H(CO2H)−R6〔ここで、R6は、水素又は式:−
    CHR78(ここで、R7及びR8は、独立に、水素又は
    1−C4アルキル(場合により、ヒドロキシ、チオ、メ
    チルチオ、アミノ、カルボキシ、スルホ、フェニル、4
    −ヒドロキシフェニル、3,5−ジヨード−4−ヒドロ
    キシフェニル、β−インドリル、β−イミダゾリル及び
    NH=C(NH2)NH−から選択される1つ又は2つ
    の置換基により置換されていてもよい)である)を有す
    る基である〕を有するアミノ酸残基である、請求項1〜
    3のいずれか1項記載の化合物。
  8. 【請求項8】 アミノ酸残基Xa及び/又はXbが誘導
    されるアミノ酸が、グリシン、アラニン、サルコシン、
    セリン、システイン、フェニルアラニン、チロシン(4
    −ヒドロキシフェニルアラニン)、ジヨードチロシン、
    トリプトファン(β−インドリルアラニン)、ヒスチジ
    ン(β−イミダゾリルアラニン)、α−アミノ酪酸、メ
    チオニン、バリン(α−アミノイソ吉草酸)、ノルバリ
    ン、ロイシン(α−アミノイソカプロン酸)、イソロイ
    シン(α−アミノ−β−メチル吉草酸)、ノルロイシン
    (α−アミノ−n−カプロン酸)、アルギニン、オルニ
    チン(α,δ−ジアミノ吉草酸)、リシン(α,ε−ジ
    アミノカプロン酸)、アスパラギン酸(アミノコハク
    酸)、グルタミン酸(α−アミノグルタル酸)、トレオ
    ニン、ヒドロキシグルタミン酸若しくはタウリン、又は
    その混合物若しくはその光学異性体である、請求項7記
    載の化合物。
  9. 【請求項9】 アミノ酸残基Xa及び/又はXbが誘導
    されるアミノ酸が、サルコシン、タウリン、グルタミン
    酸又はアスパラギン酸である、請求項8記載の化合物。
  10. 【請求項10】 Xa及び/又はXb、R4又はR5が、
    メトキシ残基である、請求項1〜9のいずれか1項記載
    の化合物。
  11. 【請求項11】 Xa及び/又はXb又はR5が、2−
    ヒドロキシ−エトキシ基である、請求項1〜9のいずれ
    か1項記載の化合物。
  12. 【請求項12】 R4が、メチル基である、請求項1〜
    9のいずれか1項記載の化合物。
  13. 【請求項13】 式(1)の非対称性化合物が、Xa及
    びXbが同一であり、かつYa及びYbが異なる化合物
    であるか;又はYa及びYbが同一であり、かつXa及
    びXbが異なる化合物である、請求項1〜12のいずれ
    か1項記載の化合物。
  14. 【請求項14】 式(2)のYa及びYb基において、
    3及びR4置換基が、NH置換基に対して2位及び4位
    にある、請求項1〜13のいずれか1項記載の化合物。
  15. 【請求項15】 式(2)のYa及びYb基において、
    3が、CN;SO25(ここで、R5は、C1−C1 2
    ルキル、C1−C1 2アルコキシ、NH2、NH(C1−C4
    アルキル)、N(C1−C4アルキル)2、N(CH2CH
    2OH)2、又はC1−C4アルコキシ若しくはヒドロキシ
    置換−C2−C4アルコキシである);COR5(ここ
    で、R5は、前記と同義である);COOM(ここで、
    Mは、前記と同義である);又はNHCOR5(ここ
    で、R5は、前記と同義である)であり、そしてR4が、
    水素である、請求項1〜14のいずれか1項記載の化合
    物。
  16. 【請求項16】 ワンポットで、それぞれ化学量論量の
    塩化シアヌル、アミノスチルベン−スルホン酸、Xa及
    びXb基を導入することができるアミノ化合物(ここ
    で、Xa及びXbは、請求項1と同義である)、及びY
    a及びYb基を導入することができる化合物(ここで、
    Ya及びYbは、請求項1と同義である)を反応させる
    ことにより、類似の対称性化合物との混合物の形態で得
    られる、請求項1〜15のいずれか1項記載の式(1)
    の化合物。
  17. 【請求項17】 紡織繊維材料を、紡織繊維材料の重量
    に基づき0.05〜3.0重量%の、請求項1記載の式
    (1)を有する1つ以上の化合物で処理することを含
    む、紡織繊維材料のSPF値を上昇させる方法。
  18. 【請求項18】 処理される紡織繊維が、木綿、ビスコ
    ース、亜麻、レーヨン、リネン、羊毛、モヘア、カシミ
    ア、アンゴラ、絹、ポリエステル、ポリアミド又はポリ
    アクリロニトリル繊維である、請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 処理される紡織繊維が、木綿、ポリア
    ミド又は羊毛繊維である、請求項17記載の方法。
  20. 【請求項20】 処理される紡織繊維が、200g/m2
    満の密度を有しており、かつあらかじめ深い色調で染色
    されていない、請求項17〜19のいずれか1項記載の
    方法。
  21. 【請求項21】 式(1)の化合物が、水にわずかにし
    か溶解せず、かつ分散された形態で適用される、請求項
    17〜20のいずれか1項記載の方法。
  22. 【請求項22】 式(1)の化合物に加えて、少ない割
    合の1つ以上の補助剤も使用する、請求項17〜21の
    いずれか1項記載の方法。
  23. 【請求項23】 補助剤が、乳化剤、香料、漂白剤、酵
    素、着色染料、乳白剤、蛍光増白剤、殺菌剤、非イオン
    性界面活性剤、織物保護成分、ゲル化防止剤又は腐食防
    止剤である、請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 それぞれの補助剤の量が、処理される
    繊維の1重量%を超えない、請求項23記載の方法。
  25. 【請求項25】 紡織繊維材料を、少なくとも1つの式
    (1)の化合物を含有する洗剤で洗浄し、その結果そう
    して洗浄した繊維材料に優れた太陽光線保護指数を付与
    することを含む、請求項17記載の紡織繊維材料のSP
    F値を上昇させる方法。
  26. 【請求項26】 紡織繊維材料を、少なくとも1回洗剤
    組成物で10〜100℃の温度範囲で洗浄することを含
    む、請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 紡織繊維材料を、少なくとも1回洗剤
    組成物で15〜60℃の温度範囲で洗浄することを含
    む、請求項26記載の方法。
  28. 【請求項28】 使用される洗剤組成物が、 i)5〜90%のアニオン界面活性剤及び/又は非イオ
    ン性界面活性剤; ii)5〜70%のビルダー; iii)0〜30%の過酸化物; iv)0〜10%の過酸化物アクチベーター及び/又は0
    〜1%の漂白触媒; v)0.005〜2%の少なくとも1つの式(1)の化
    合物;及び vi)0.005〜10%の1つ以上の助剤(それぞれ洗
    剤の全重量に基づく重量%)を含む、請求項25〜27
    のいずれか1項記載の方法。
  29. 【請求項29】 使用される洗剤組成物が、 i)5〜70%のアニオン界面活性剤及び/又は非イオ
    ン性界面活性剤; ii)5〜40%のビルダー; iii)1〜12%の過酸化物; iv)1〜6%の過酸化物アクチベーター及び/又は0.
    1〜0.3%の漂白触媒; v)0.01〜1%の少なくとも1つの式(1)の化合
    物;及び vi)0.1〜5%の1つ以上の助剤(それぞれ洗剤の全
    重量に基づく重量%)を含む、請求項28記載の方法。
  30. 【請求項30】 洗剤が、固体として;5〜50%の水
    を含む水性液体として;又は5重量%以下の水を含有
    し、かつ非イオン性界面活性剤中のビルダーと界面活性
    剤の懸濁液に基づく非水性液体洗剤として処方される、
    請求項25〜29のいずれか1項記載の方法。
  31. 【請求項31】 アニオン界面活性剤成分が、スルファ
    ート、スルホナート若しくはカルボキシラート界面活性
    剤、又はこれらの混合物である、請求項28又は29記
    載の方法。
  32. 【請求項32】 非イオン性界面活性剤成分が、1モル
    当たり3〜8モルのエチレンオキシドを有する、エチレ
    ンオキシドとC9−C1 5第一級アルコールとの縮合物で
    ある、請求項28又は29記載の方法。
  33. 【請求項33】 ビルダー成分が、アルカリ金属リン酸
    塩;カルボナート若しくはビカルボナート;シリカート
    若しくはジシリカート;アルミノシリカート;ポリカル
    ボキシラート;ポリカルボン酸;有機ホスホナート;ア
    ミノアルキレンポリ(アルキレンホスホナート);又は
    これらの混合物である、請求項28又は29記載の方
    法。
  34. 【請求項34】 任意の過酸化物成分が、従来の洗浄温
    度で織物を漂白する任意の有機又は無機過酸化物化合物
    である、請求項28又は29記載の方法。
  35. 【請求項35】 過酸化物成分が、過硫酸塩、過ホウ酸
    塩及び/又は過炭酸塩である、請求項34記載の方法。
  36. 【請求項36】 漂白触媒が、酵素の過酸化物前駆体及
    び/又は金属錯体である、請求項28又は29記載の方
    法。
  37. 【請求項37】 洗剤が、懸濁剤;pHを調整するための
    塩;泡調節剤;噴霧乾燥及び粒状化の性質を調整するた
    めの塩;香料;及び帯電防止剤及び柔軟剤;酵素;光漂
    白剤;顔料;及び色直し剤から選択される、1つ以上の
    助剤を含有する、請求項25〜36のいずれか1項記載
    の方法。
  38. 【請求項38】 それによって処理された紡織繊維材料
    の引裂き抵抗及び/又は耐光堅牢度も改善される、請求
    項17〜37のいずれか1項記載の方法。
  39. 【請求項39】 請求項17〜38のいずれか1項記載
    の方法により処理された繊維から製造される、織物。
  40. 【請求項40】 請求項39記載の織物から製造され
    る、衣類製品。
  41. 【請求項41】 i)5〜90%のアニオン界面活性剤
    及び/又は非イオン性界面活性剤; ii)5〜70%のビルダー; iii)0〜30%の過酸化物; iv)0〜10%の過酸化物アクチベーター及び/又は0
    〜1%の漂白触媒及び/又は0.001〜0.05%の
    光漂白剤; v)0.005〜2%の少なくとも1つの請求項1記載
    の式(1)の化合物;及び vi)0.005〜10%の1つ以上の助剤(それぞれ洗
    剤の全重量に基づく重量%)を含む、洗剤組成物。
  42. 【請求項42】 i)5〜70%のアニオン界面活性剤
    及び/又は非イオン性界面活性剤; ii)5〜40%のビルダー; iii)1〜12%の過酸化物; iv)1〜6%の過酸化物アクチベーター及び/又は0.
    1〜0.3%の漂白触媒; v)0.01〜1%の少なくとも1つの式(1)の化合
    物;及び vi)0.1〜5%の1つ以上の助剤(それぞれ洗剤の全
    重量に基づく重量%)を含む、洗剤組成物。
  43. 【請求項43】 繊維材料又は紙を、少なくとも1つの
    請求項1記載の式(1)の化合物と接触させることを含
    む、繊維材料又は紙の蛍光増白のための方法。
  44. 【請求項44】 繊維材料が、ポリアミド、羊毛又は木
    綿である、請求項43記載の方法。
  45. 【請求項45】 請求項39記載の織物から製造される
    衣類製品で皮膚を覆うことを含む、ヒトの皮膚の保護の
    ための方法。
  46. 【請求項46】 式(1)の化合物を含む、織物用洗剤
    又は柔軟剤の色保護組成物。
JP10354449A 1997-12-13 1998-12-14 非対称性スチルベン化合物 Pending JPH11246534A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9726365.1 1997-12-13
GBGB9726365.1A GB9726365D0 (en) 1997-12-13 1997-12-13 Compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11246534A true JPH11246534A (ja) 1999-09-14

Family

ID=10823566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10354449A Pending JPH11246534A (ja) 1997-12-13 1998-12-14 非対称性スチルベン化合物

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6143889A (ja)
EP (1) EP0922699B1 (ja)
JP (1) JPH11246534A (ja)
KR (1) KR100528276B1 (ja)
CN (1) CN1130352C (ja)
AU (1) AU748572B2 (ja)
BR (1) BR9805342A (ja)
DE (1) DE69827588T2 (ja)
ES (1) ES2231953T3 (ja)
GB (1) GB9726365D0 (ja)
NZ (1) NZ333281A (ja)
TW (1) TW567185B (ja)
ZA (1) ZA9811317B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529217A (ja) * 2002-06-11 2005-09-29 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 増白顔料

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI255304B (en) * 1999-09-06 2006-05-21 Ciba Sc Holding Ag Mixtures of fluorescent whitening agents
JP3568431B2 (ja) * 1999-09-29 2004-09-22 京セラミタ株式会社 スチルベン誘導体、その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
TWI250237B (en) * 1999-10-25 2006-03-01 Ciba Sc Holding Ag Mixtures of fluorescent whitening agents
AU3006201A (en) * 1999-12-14 2001-06-25 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Allyl- and diallylaminotriazinylaminostilbene derivatives and their use as optical brightening
AU2001244177A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-17 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Use of optical brighteners from the class of the stilbene compounds as antimicrobially active substances
US7425222B2 (en) * 2002-02-18 2008-09-16 Ciba Specialty Chemicals Corp. Process for improving the sun protection factor of cellulosic fibre material
EP1342745A1 (de) * 2002-03-05 2003-09-10 Lofo High Tech Film GmbH Verfahren zur Herstellung von Polyolefinfolien
US20050120490A1 (en) * 2002-03-18 2005-06-09 Georges Metzger Process for improving the sun protection factor of cellulosic fibre material
AU2004266851A1 (en) * 2003-08-21 2005-03-03 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Optical brighteners
FR2861075A1 (fr) * 2003-10-21 2005-04-22 Specific Polymers Synthese et applications de filtres solaires organiques insolubles
WO2005103220A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Amphoteric fluorescent whitening agents in detergent formulations
US20080202716A1 (en) * 2004-10-20 2008-08-28 Goetz Scheffler Amphoteric 4-4'-Bis (Triazinylamino) Stilbene-2,2'-Disulfonic Acid Derivatives as Optical Brighteners for Paper
SA07280459B1 (ar) 2006-08-25 2011-07-20 بيورديو فارما إل. بي. أشكال جرعة صيدلانية للتناول عن طريق الفم مقاومة للعبث تشتمل على مسكن شبه أفيوني
PT2302132E (pt) * 2009-09-17 2012-09-10 Blankophor Gmbh & Co Kg Agentes de branqueamento fluorescentes tipo dissulfo
CN104263011B (zh) * 2014-09-15 2016-01-20 山西青山化工有限公司 一种二苯乙烯三嗪类荧光增白剂及其制备方法
CN105482488A (zh) * 2015-11-25 2016-04-13 山西青山化工有限公司 一种液体荧光增白剂及其制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3177207A (en) * 1965-04-06 Nh-chs
BE669951A (ja) * 1964-09-23 1900-01-01
FR2007034A1 (ja) * 1968-04-26 1970-01-02 Geigy Ag J R
GB1218160A (en) * 1968-10-31 1971-01-06 Geigy Ag J R Triazinylamino stilbene derivatives and their use as optical brighteners
DE1811715A1 (de) * 1968-11-29 1970-06-18 Bayer Ag Triazinylaminostilbenderivate
CH535775A (de) * 1969-10-22 1973-04-15 Ciba Geigy Ag Konzentrierte wässerige, asymmetrisch substituierte Bistriazinylamino-stilbene enthaltende Zubereitungen und deren Verwendung zum optischen Aufhellen von Papier
BE793315A (fr) * 1971-12-27 1973-06-27 Ciba Geigy Nouveaux derives du stilbene
JPS5949537A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US4666627A (en) * 1983-05-08 1987-05-19 Ciba-Geigy Corporation 4-Heterocyclylvinyl-4-'styryl-biphenyls
GB8505064D0 (en) * 1985-02-27 1985-03-27 Sandoz Products Ltd Organic compounds
JPH0711696B2 (ja) * 1987-02-20 1995-02-08 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
NZ254685A (en) * 1992-08-12 1996-11-26 Clariant Finance Bvi Ltd Subst Method of increasing the sun protecting factor (spf) rating of fibres or fabrics
GB9418958D0 (en) * 1994-09-21 1994-11-09 Ciba Geigy Ag Fluorescent whitening agents
GB9503474D0 (en) * 1995-02-22 1995-04-12 Ciba Geigy Ag Compounds and their use
GB9610832D0 (en) * 1996-05-23 1996-07-31 Ciba Geigy Ag Stilbene compounds and their use
GB9611614D0 (en) * 1996-06-04 1996-08-07 Ciba Geigy Ag Process for inhibiting the effect of flourescent whitening agents
GB9617322D0 (en) * 1996-08-17 1996-09-25 Ciba Geigy Ag Triazine derivatives and their use
GB9626851D0 (en) * 1996-12-24 1997-02-12 Ciba Geigy Ag Compounds
ID22819A (id) * 1997-03-25 1999-12-09 Ciba Sc Holding Ag Zar pemutih fluoresens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529217A (ja) * 2002-06-11 2005-09-29 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 増白顔料

Also Published As

Publication number Publication date
GB9726365D0 (en) 1998-02-11
NZ333281A (en) 2000-03-27
AU9706198A (en) 1999-07-01
EP0922699A1 (en) 1999-06-16
US6482241B1 (en) 2002-11-19
CN1224006A (zh) 1999-07-28
ES2231953T3 (es) 2005-05-16
BR9805342A (pt) 2000-02-01
TW567185B (en) 2003-12-21
KR100528276B1 (ko) 2006-02-02
AU748572B2 (en) 2002-06-06
DE69827588D1 (de) 2004-12-23
CN1130352C (zh) 2003-12-10
ZA9811317B (en) 1999-06-14
EP0922699B1 (en) 2004-11-17
US6143889A (en) 2000-11-07
KR19990063049A (ko) 1999-07-26
DE69827588T2 (de) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0728749B1 (en) Triazine derivatives, their preparation and use
EP1170290B9 (en) Compounds having ultra-violet absorption properties
KR100528276B1 (ko) 비대칭스틸벤화합물,이를포함하는세제조성물및이를사용하여섬유재료의태양보호인자(spf)비율을증가시키는방법
EP0682145B1 (en) Textile treatment
JP2007302891A (ja) 保護的用途
JP4286918B2 (ja) トリアジン誘導体とその用法
NZ272099A (en) Improving the sun protection factor of textile fibre material by treatment with fluorescent whitening agent absorbing 280-400 nm light
US5892031A (en) Stilbene compounds and their use
MXPA97005371A (en) Derivatives of triazina and its
MXPA97003799A (en) Compounds of estilben and its
MXPA98010407A (es) Compuestos asimetricos de estilbeno
GB2316401A (en) Triazine U.V.absorbing and fluorescent whitening agents

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209