JPH11246224A - 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法 - Google Patents

紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法

Info

Publication number
JPH11246224A
JPH11246224A JP10067737A JP6773798A JPH11246224A JP H11246224 A JPH11246224 A JP H11246224A JP 10067737 A JP10067737 A JP 10067737A JP 6773798 A JP6773798 A JP 6773798A JP H11246224 A JPH11246224 A JP H11246224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
particles
cobalt
aluminum
particle powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10067737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3412676B2 (ja
Inventor
Kenji Okinaka
健二 沖中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP06773798A priority Critical patent/JP3412676B2/ja
Priority to EP99301572A priority patent/EP0940369A3/en
Priority to US09/260,023 priority patent/US20010051129A1/en
Priority to KR1019990006775A priority patent/KR19990077521A/ko
Publication of JPH11246224A publication Critical patent/JPH11246224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3412676B2 publication Critical patent/JP3412676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70605Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys
    • G11B5/70621Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys containing Co metal or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide [Fe2O3]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 紡錘状金属磁性粒子粉末を得るための出発原
料として好適な紡錘状ゲータイト粒子粉末を提供する。 【解決手段】 全Feに対して、Co換算で1〜20原
子%の範囲で、Al換算で1〜15原子%の範囲で均一
に含有しており、且つ、X線結晶粒径比D020 /D110
が1.0以上2.0未満である紡錘状ゲータイト粒子か
らなる粉末であって、平均長軸径0.05〜0.20μ
m、平均短軸径0.010〜0.020μm、平均軸比
4〜10である。混合アルカリ水溶液と第一鉄塩水溶液
との反応による第一鉄含有沈殿物を含む水懸濁液を非酸
化性雰囲気下において30〜300分間熟成後、酸化反
応によって紡錘状ゲータイト粒子を生成させるにあた
り、全Feに対しAl換算で1〜15原子%のAl化合
物を添加熟成後、Co化合物をFeに対しCo換算で1
〜20原子%の範囲で添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大きな飽和磁化値
と優れた酸化安定性と高い保磁力を有しており、結合剤
樹脂への分散性が良好なことによりシートにおける角型
比(Br/Bm)が良好な鉄を主成分とする紡錘状金属
磁性粒子粉末を得るための出発原料として好適な紡錘状
ゲータイト粒子粉末及びその製造法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、オーディオ、ビデオ、コンピュー
タ等に使用されている磁気記録再生用機器の小型軽量
化、長時間記録化、記録の高密度化、記憶容量の増大化
に伴い、磁気記録媒体である磁気テープ、磁気ディスク
に対する高性能化、高密度記録化の要求も益々高まって
きている。
【0003】即ち、磁気記録媒体の高画質画像、高出力
特性、殊に周波数特性の向上が要求され、この為には、
残留磁束密度Brの向上と高保磁力化が必要とされる。
【0004】そこで、従来の酸化鉄磁性粒子粉末に比較
して高い保磁力と大きな飽和磁化を有する鉄を主成分と
する金属磁性粒子粉末が注目され、デジタルオーディオ
テープ(DAT)、8mmビデオテープ、Hi−8テー
プ、ビデオフロッピー、ハイビジョン用のW−VHSテ
ープ等の磁気記録媒体に使用されているが、これらの鉄
を主成分とする金属磁性粒子粉末についても更に特性改
善が強く望まれている。
【0005】磁気記録媒体の諸特性と使用される磁性粒
子粉末の特性との関係について、一般に、高密度記録化
のためには磁性粒子が微粒子であってそのサイズ分布が
良好であることが要求される。また、ビデオ用磁気記録
媒体として高画像画質を得る為には、磁気記録媒体の保
磁力Hcが高く、且つ、残留磁束密度Brが大きいこと
が必要である。磁気記録媒体の保磁力Hcを高め、残留
磁束密度Brを大きくする為には、磁性粒子粉末の保磁
力Hcができるだけ高く、飽和磁化値が大きいことが要
求される。
【0006】また、磁気記録媒体の高出力化の為には、
特開昭63−26821号公報の「第1図は、上記した
磁気ディスクについて測定されたS.F.D.と記録再
生出力との関係を示す図である。‥‥S.F.D.と記
録再生出力の関係は、第1図から明らかな様に直線にな
り、これにより、S.F.D.の小さい強磁性粉末を使
うことで、記録再生出力が上ることがわかる。即ち、記
録再生出力を高出力化するためには、S.F.D.は小
さい方が望ましく、通常以上の出力を得るには、0.6
以下のS.F.D.が必要である。」なる記載の通り、
磁気記録媒体のS.F.D.(Switching F
ield Distribution)、即ち、シート
の保磁力分布が小さいことが必要であり、その為には、
磁性粒子粉末の粒径のサイズ分布が良好であって樹枝状
粒子が混在していないことが要求されている。
【0007】また、鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末
は、微粒子化するにつれて表面活性が非常に大きくなり
空気中においてもその酸素により酸化反応が進行して大
幅な磁気特性の低下をきたし、目的とする高保磁力、高
飽和磁化の鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末を得るこ
とができない。そこで、酸化安定性に優れた鉄を主成分
とする金属磁性粒子粉末が要求されている。
【0008】上述した通り、微粒子であってサイズ分布
が良好であり、樹枝状粒子が混在しておらず、しかも、
高い保磁力、大きな飽和磁化値と優れた酸化安定性を有
している鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末は、現在、
最も要求されているところである。
【0009】一方、鉄を主成分とする金属磁性粒子がよ
り微粒子化し、また、飽和磁化がより大きくなると媒体
化する場合において、有機溶媒中での結合剤樹脂との混
練、分散の過程において、粒子間引力の増大、あるいは
磁気的凝集力の増大によって、分散性の劣化等の問題が
生じやすく、その結果、媒体の磁気特性、特に角型比
(Br/Bm)に劣るものとなりやすいため、鉄を主成
分とする金属磁性粒子粉末の結合剤樹脂への分散性の改
良が望まれている。
【0010】一般に、鉄を主成分とする金属磁性粒子粉
末は、出発原料であるゲータイト粒子、該ゲータイト粒
子を加熱脱水して得られるヘマタイト粒子、又は前記各
粒子に鉄以外の異種金属を含有させた粒子等を、必要に
より非還元性雰囲気下で加熱処理した後、還元性ガス雰
囲気下で加熱還元することにより得られている。
【0011】かかる製法によって得られた鉄を主成分と
する金属磁性粒子粉末は、その出発原料であるゲータイ
ト粒子粉末の形状を相似的に継承することが知られてお
り、前記諸特性を有する鉄を主成分とする金属磁性粒子
粉末を得るにあたっては、微粒子からなっていてサイズ
分布が良好であり、樹枝状粒子が混在しておらず、適切
な粒子形状のゲータイト粒子粉末を用いることが必要で
あり、また、その粒子形状やサイズ分布等を後の加熱処
理工程において保持継承させることが必要である。
【0012】従来、鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末
の出発原料であるゲータイト粒子粉末を製造する方法と
しては、種々の方法が知られている。殊に、金属磁性粒
子粉末とした場合に磁気特性の向上効果があるコバルト
や金属磁性粒子粉末にする場合に焼結防止効果を有する
形状保持性に優れるアルミニウム等の金属化合物をゲー
タイト粒子の生成過程において、あらかじめ添加する方
法としては、例えば、アルミニウムの酸性塩化合物を添
加した第一鉄塩水溶液とアルミニウムの塩基性塩化合物
を添加した炭酸アルカリ水溶液とを反応させて得られた
FeCO3 を含む懸濁液に酸素含有ガスを通気して酸化
反応を行うことにより紡錘状を呈したゲータイト粒子を
生成させる方法(特開平6−228614号公報)、ゲ
ータイト粒子を生成させるにあたり、原料中に、あらか
じめ、コバルト化合物を存在させ、さらに50〜90%
の範囲にある酸化反応途上の液中に、特定元素の化合物
を各元素換算の総和で0.1〜5.0mol%の範囲の
量となるように添加する方法(特開平7−126704
号公報)、ゲータイト粒子の生成において予めSi,希
土類元素等を添加しておき、その後、コバルト化合物を
添加し、酸化反応の途中でアルミニウム化合物を添加す
る方法(特開平8−165501号、特開平8−165
117号公報)、紡錘状ゲータイト種晶粒子を生成させ
た後、該ゲータイト種晶粒子の粒子表面上にゲータイト
層を成長させて紡錘状ゲータイト粒子を得る2段階の生
成反応において、種晶粒子にコバルト化合物を存在さ
せ、さらに、成長反応時にアルミニウム化合物を添加す
る方法(特開平9−295814号公報)が知られてい
る。
【0013】なお、前出各公報には、各公報記載の各ゲ
ータイト粒子粉末を出発原料として得られた鉄を主成分
とする金属磁性粒子粉末についても記載されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】高い保磁力、大きな飽
和磁化値と優れた酸化安定性を有しており、結合剤樹脂
への分散性が良好なことによりシートにおける角型比
(Br/Bm)が良好な鉄を主成分とする紡錘状金属磁
性粒子粉末を得ることができる出発原料には、微粒子か
らなっていてサイズ分布が良好である紡錘状ゲータイト
粒子粉末が要求される。前出各公報記載の各ゲータイト
粒子粉末は、これを出発原料とした場合に得られる金属
磁性粒子粉末の諸特性が十分満足するものとはいい難い
ものである。
【0015】即ち、前出特開平6−228614号公報
記載の製造法による場合は、樹枝状粒子が混在しておら
ず、また、均斉な粒度を有しているゲータイト粒子を、
アルミニウムの添加方法を工夫することによって生成さ
せているものであるが、コバルト化合物をゲータイト粒
子の表面に被覆しており、大きな飽和磁化と高い保磁力
を得ることが困難である。
【0016】前出特開平7−126704号公報記載の
製造法においては、原料中にコバルト化合物を添加し、
また、酸化反応の途中段階でアルミニウム化合物を添加
しているものであり、高い保磁力と大きな飽和磁化値と
優れた酸化安定性を有する鉄を主成分とする金属磁性粒
子粉末が得難いものである。
【0017】前出特開平8−165501号公報及び特
開平8−165117号公報記載の製造法においては、
酸化反応の途中段階でアルミニウム化合物を添加してい
ることから、得られるゲータイト粒子が超微粒子化す
る。
【0018】前出特開平9−295814号公報記載の
製造法においては、ゲータイト粒子粉末の生成反応が2
段階反応によるものであるので、得られるゲータイト粒
子はコバルトが種晶部分、アルミニウムが表層部分に分
布するものである。
【0019】また、前出各公報記載の製造法により得ら
れたゲータイト粒子粉末を出発原料として得られた鉄を
主成分とする金属磁性粒子粉末は、微粒子であってサイ
ズ分布が良好とは言い難く、樹枝状粒子が混在していな
いものとも言い難く、さらに、高い保磁力、大きな飽和
磁化値と優れた酸化安定性を有しており、結合剤樹脂へ
の分散性が良好なことによりシートにおける角型比(B
r/Bm)が良好であるとは言いがたいものである。
【0020】そこで、本発明は、高い保磁力、大きな飽
和磁化値と優れた酸化安定性を有しており、結合剤樹脂
への分散性が良好なことによりシートにおける角型比
(Br/Bm)が良好な鉄を主成分とする紡錘状金属磁
性粒子粉末を得ることができる出発原料として好適な微
粒子からなっていてサイズ分布が良好であり、樹枝状粒
子が混在しておらず、しかも、適切な粒子形状を有して
いる紡錘状ゲータイト粒子粉末を得ることを技術的課題
とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】前記技術的課題は、次の
通りの本発明によって達成できる。
【0022】即ち、本発明は、コバルトを全Feに対し
てCo換算で1〜20原子%の範囲で均一に含有すると
ともにアルミニウムを全Feに対してAl換算で1〜1
5原子%の範囲で均一に含有しており、且つ、X線結晶
粒径比D020 /D110 が1.0以上2.0未満の範囲で
ある紡錘状ゲータイト粒子からなる粉末であって平均長
軸径が0.05〜0.20μm、平均短軸径が0.01
0〜0.020μm、平均軸比(長軸径/短軸径)が4
〜10であることを特徴とする紡錘状ゲータイト粒子粉
末である。
【0023】また、本発明は、紡錘状ゲータイト粒子中
に含有するコバルトとアルミニウムの含有量の合計が全
Feに対してCo換算及びAl換算の合計で2〜23原
子%の範囲であり、且つ、コバルトの含有量がアルミニ
ウムの含有量と同じか又はそれを越えるものである前記
記載の紡錘状ゲータイト粒子粉末である。
【0024】また、本発明は、炭酸アルカリ水溶液と水
酸化アルカリ水溶液との混合アルカリ水溶液と第一鉄塩
水溶液とを反応させて得られる第一鉄含有沈殿物を含む
水懸濁液を非酸化性雰囲気下において30〜300分間
熟成させた後に該水懸濁液中に酸素含有ガスを通気して
酸化反応によって紡錘状ゲータイト粒子を生成させるに
あたり、アルミニウム化合物としてアルミニウムの正塩
を用いる場合には前記第一鉄塩水溶液中に、アルミニウ
ム化合物としてアルミン酸塩を用いる場合には前記混合
アルカリ中に、当該水懸濁液中の全Feに対しAl換算
で1〜15原子%のアルミニウム化合物を添加してお
き、前記熟成期間経過後、直ちに第一鉄含有沈澱物を含
む水懸濁液中にコバルト化合物を該水懸濁液中の全Fe
に対しCo換算で1〜20原子%の範囲で添加すること
を特徴とする紡錘状ゲータイト粒子粉末の製造法であ
る。
【0025】また、本発明は、コバルト化合物とアルミ
ニウム化合物の添加量の合計が全Feに対してCo換算
及びAl換算の合計で2〜23原子%の範囲であり、且
つ、コバルト化合物の添加量がアルミニウム化合物の添
加量と同じか又はそれを越えるものである前記記載の紡
錘状ゲータイト粒子粉末の製造法である。
【0026】本発明の構成をより詳しく説明すれば次の
通りである。先ず、本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子
粉末について述べる。
【0027】本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子粉末を
構成する粒子の形状は紡錘状である。
【0028】本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子粉末
は、平均長軸径が0.05〜0.20μm、好ましくは
0.05〜0.18μmであり、そのサイズ分布(標準
偏差/平均長軸径)は0.21以下、好ましくは0.2
0以下である。また、平均短軸径が0.010〜0.0
20μm、好ましくは0.010〜0.018μmであ
る。また軸比(長軸径/短軸径)が4〜10である。
【0029】本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子粉末
は、BET比表面積が80〜200m2 /g、好ましく
は90〜190m2 /gである。
【0030】本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子粉末を
構成する粒子は、アルミニウムを全Feに対してAl換
算で1〜15原子%、好ましくは3〜15原子%、より
好ましくは6〜12原子%の範囲で均一に含有する。ア
ルミニウムの存在状態は該粒子中に均一固溶しているも
のである。
【0031】本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子粉末を
構成する粒子は、コバルトを全Feに対してCo換算で
1〜20原子%、好ましくは1〜18原子%、より好ま
しくは1〜15原子%の範囲で均一に含有する。コバル
トの存在状態は該粒子中に均一固溶しているものであ
る。
【0032】また、コバルトとアルミニウムの含有量の
合計は全Feに対してCo換算及びAl換算の合計で2
〜23原子%の範囲であることが望ましい。23原子%
を越える場合には、微小異物が生じる場合がある。な
お、コバルトの含有量がアルミニウムの含有量と同じで
あるかそれを越えることが望ましい。
【0033】本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子粉末を
構成する粒子のX線結晶粒径比D020 /D110 は1.0
以上2.0未満、好ましくは1.0〜1.9、より好ま
しくは1.2〜1.8の範囲である。1.0未満の場合
には、加熱還元して得られる鉄を主成分とする金属磁性
粒子粉末は、高保磁力が得られない。2.0以上の場合
には、加熱還元して得られる鉄を主成分とする金属磁性
粒子粉末は、大きな飽和磁化と良好な酸化安定性が得ら
れない。
【0034】次に、本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子
粉末の製造法について述べる。
【0035】本発明における熟成は、非酸化性雰囲気下
の前記懸濁液を、通常、40〜80℃の温度範囲で行う
のが好適である。40℃未満の場合には、軸比が小さく
十分な熟成効果が得られ難く、80℃を越える場合に
は、マグネタイトが混在してくることがある。熟成時間
としては、30〜300分間である。30分間未満の場
合には、十分に軸比を大きくすることができない。30
0分間を越えてもよいが、必要以上に長時間とする意味
がない。
【0036】本発明において非酸性雰囲気とするには、
前記懸濁液の反応容器内に不活性ガス(窒素ガスなど)
又は還元性ガス(水素ガスなど)を通気すればよい。
【0037】本発明において、第一鉄塩水溶液として
は、硫酸第一鉄水溶液、塩化第一鉄水溶液等を使用する
ことができる。
【0038】本発明において、混合アルカリ水溶液とし
ては、炭酸アルカリ水溶液と水酸化アルカリ水溶液とを
混合して得られる。この場合の混合比率(規定換算によ
る%表示)として、水酸化アルカリ水溶液の割合は10
〜40%(規定換算%)である、好ましくは15〜35
%(規定換算%)である。10%未満の場合には、十分
な軸比が得られず、40%を越える場合には、粒状マグ
ネタイトが混在してくることがある。
【0039】本発明において、炭酸アルカリ水溶液とし
ては、炭酸ナトリウム水溶液、炭酸カリウム水溶液、炭
酸アンモニウム水溶液等が使用でき、前記水酸化アルカ
リ水溶液としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
等が使用できる。
【0040】前記混合アルカリ水溶液の使用量は、第一
鉄塩水溶液中の全Feに対する当量比として1.3〜
3.5、好ましくは1.5〜2.5である。1.3未満
の場合には、マグネタイトが混在することがあり、3.
5を越えると工業的に好ましくない。
【0041】前記第一鉄塩水溶液と前記混合アルカリ水
溶液との混合後の第一鉄濃度は、0.1〜1.0mol
/l、好ましくは0.2〜0.8mol/lである。
0.1mol/l未満の場合には、収量が少なく、工業
的でない。1.0mol/lを越える場合には、粒径分
布が大きくなるため好ましくない。
【0042】本発明における紡錘状ゲータイト粒子の生
成反応時のpH値は、8.0〜11.5、好ましくは
8.5〜11.0の範囲である。pHが8.0未満の場
合には、ゲータイト粒子粉末中に酸根が多量に含まれる
ようになり、洗浄によっても簡単に除去することができ
ないので、鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末とした場
合に粒子同志の焼結を引き起こしてしまう。11.5を
越える場合には、金属磁性粒子粉末とした場合に目的と
する高い保磁力が得られない。
【0043】本発明における酸化反応は、酸素含有ガス
(例えば空気)を液中に通気することによって行う。酸
素含有ガスの空塔速度は、0.5〜3.5cm/s、好
ましくは1.0〜3.0cm/sである。なお、空塔速
度とは、単位断面積(円柱反応塔の底断面積、巣板の孔
径、孔数は考慮しない。)当たりの酸素含有ガスの通気
量であって、単位はcm/secである。
【0044】本発明における紡錘状ゲータイト粒子の生
成反応時の温度は、通常、ゲータイト粒子が生成する8
0℃以下の温度で行えばよい。80℃を越える場合に
は、紡錘状ゲータイト粒子中にマグネタイトが混在する
ことがある。好ましくは45〜55℃の範囲である。
【0045】本発明において、アルミニウム化合物とし
ては、硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、硝酸アル
ミニウム等のアルミニウムの正塩、又は、アルミン酸ナ
トリウム、アルミン酸カリウム、アルミン酸アンモニウ
ム等のアルミン酸塩を使用することができる。
【0046】前記アルミニウム化合物の内、アルミニウ
ムの正塩の場合には前記第一鉄塩水溶液中に添加するこ
とができ、アルミン酸塩の場合には前記混合アルカリ中
に添加することができる。アルミニウム化合物の内、ア
ルミニウムの正塩を前記混合アルカリ水溶液中に添加す
る場合、アルミン酸塩を前記第一鉄塩水溶液中に添加す
る場合には、いずれの場合にもアルミニウムの水不溶性
の沈澱物が生成するため、ゲータイト単相が得られな
い。アルミニウム化合物を熟成前、熟成中に添加する場
合には、微小異物混入があり、熟成期間経過後、直ちに
添加する場合には、超微粒子化するため好ましくない。
なお、アルミニウム化合物を分割添加したり連続的及び
間欠的に添加した場合には本発明の十分な効果が得られ
ない。
【0047】前記アルミニウム化合物の添加量は、最終
生成物である紡錘状ゲータイト粒子中の全Feに対して
Al換算で1〜15原子%、好ましくは3〜15原子
%、さらに好ましくは6〜12原子%である。1原子%
未満の場合には、焼結防止効果がなく、15原子%を越
える場合には、ゲータイト以外の粒子が発生し、磁気特
性、特に飽和磁化が低下する。
【0048】本発明において、コバルト化合物として
は、硫酸コバルト、塩化コバルト、硝酸コバルト等を使
用することができる。コバルト化合物の添加は、第一鉄
含有沈澱物を含む懸濁液に、前記熟成期間経過後、直ち
に行う。ここで、前記熟成期間経過後、直ちに、とは、
酸化反応開始の直前に添加することを意味する。コバル
ト化合物の添加を前記熟成期間経過後、直ちに行う場合
以外の場合、例えば、第一鉄塩水溶液中に添加する場合
には、粒子の粗大化及び軸比低下を招き、混合アルカリ
に添加する場合には、板状物の混入があり、熟成前、熟
成中に添加する場合には、微小異物混入があり、また、
酸化反応中に添加する場合には、粒状物の混入がある。
【0049】前記コバルト化合物の添加量は、最終生成
物である紡錘状ゲータイト粒子中の全Feに対してCo
換算で1〜20原子%、好ましくは1〜18原子%、さ
らに好ましくは1〜15原子%である。1原子%未満の
場合には、金属磁性粒子粉末とした場合の磁気的特性の
向上効果がなく、20原子%を越える場合には、微細化
のため軸比が低下する。
【0050】前記コバルト化合物の添加量及び前記アル
ミニウム化合物の添加量の総和は全Feに対してCo換
算及びAl換算の合計で2〜23原子%の範囲であるこ
とが望ましい。23原子%を越える場合には、微小異物
を生じる場合がある。前記コバルト化合物の添加量は前
記アルミニウム化合物の添加量と同じかまたはそれを越
えることが望ましい。
【0051】なお、本発明においては、鉄を主成分とす
る紡錘状金属磁性粒子粉末の諸特性の向上の為、前記紡
錘状ゲータイト粒子の生成反応中に通常添加されるマグ
ネシウム化合物を種晶粒子の生成反応時又は種晶粒子の
成長反応中に添加しておいてもよい。
【0052】次に、本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子
粉末を出発原料として用いる鉄を主成分とする紡錘状金
属磁性粒子粉末の製造法について述べる。
【0053】本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子粉末を
焼結防止剤によって焼結防止処理しておいて直接加熱還
元する方法、及び本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子粉
末を、一旦、加熱処理して紡錘状ヘマタイト粒子粉末を
経由させた後に加熱還元する方法のいずれによっても、
鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末を得ることが
できる。また、前記本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子
粉末を焼結防止剤によって焼結防止処理しておいて非還
元性雰囲気中の加熱処理と還元性雰囲気中の加熱還元と
を連続して行う方法によっても鉄を主成分とする紡錘状
金属磁性粒子粉末を得ることができる。
【0054】本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子粉末に
用いる前記焼結防止剤としては、主として希土類元素の
化合物を用いるのが望ましい。前記希土類元素の化合物
としては、スカンジウム、イットリウム、ランタン、セ
リウム、プラセオジウム、ネオジウム、サマリウム等の
1種又は2種以上の化合物が好適であり、前記希土類元
素の塩化物、硫酸塩、硝酸塩等が使用できる。その処理
方法は乾式又は湿式のいずれでもよく、好ましくは湿式
での被覆処理である。その使用量は、全Feに対して好
ましくは希土類元素換算で1〜15原子%、より好まし
くは3〜12原子%である。1原子未満の場合には、焼
結防止効果が十分でなく、金属磁性粒子粉末とした場合
に高保磁力が得られにくく、また、シート特性であるS
FDが悪化する。15原子%を越える場合には、飽和磁
化値が低くなる。
【0055】なお、焼結防止効果の向上のため、又は、
磁気特性の調整のため、必要によりその他の元素として
Al、Si、B、Ca、Mg、Ba、Sr、Co、N
i、Cu等から選ばれる元素の化合物の1種又は2種以
上を使用してもよい。これらの化合物は、焼結防止効
果、又は、磁気特性の調製効果を有するだけでなく、元
素の種類に応じて還元速度を制御する働きを有する場合
等、種々の働きを有するので、必要に応じて組み合わせ
て使用すればよい。この場合の使用量の総量は、前記紡
錘状ゲータイト粒子粉末の全Feに対して前記焼結防止
剤として使用する希土類元素の化合物との合計量として
好ましくは1〜40原子%である。少量では焼結防止の
効果が十分ではなく、多過ぎると金属磁性粒子粉末とし
た場合に飽和磁化が低下するので組み合わせる種類によ
り、最適量を適宜選べばよい。
【0056】前記焼結防止剤等によってあらかじめ被覆
しておくことにより、粒子及び粒子相互間の焼結が防止
され、紡錘状ゲータイト粒子の粒子形状及び軸比をより
一層保持継承した紡錘状ヘマタイト粒子粉末を得ること
ができ、これによって、前記形状等を保持継承し、個々
に独立した鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末が
得られやすくなる。
【0057】前記焼結防止剤を被覆処理した本発明に係
る紡錘状ゲータイト粒子粉末を、非還元性雰囲気下にお
いて400〜850℃の範囲内において加熱処理を行っ
て紡錘状ヘマタイト粒子粉末を得ることができる。
【0058】また、Na2 SO4 といった不純物塩の除
去のために加熱処理後のヘマタイトを洗浄してもよい。
この場合において、被覆された焼結防止剤が溶出しない
条件で洗浄を行うことにより、不要な不純物の除去を行
うことが好ましい。具体的には、陽イオン性不純物の除
去にはpHを上げて行い、陰イオン性不純物の除去に
は、pHを下げることでより効率的に洗浄することがで
きる。
【0059】前記焼結防止剤で被覆処理を施した本発明
に係る紡錘状ゲータイト粒子粉末は、そのまま還元して
も目的とする鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末
を得ることができるが、磁気特性、粉体特性のコントロ
ール及び形状のコントロールの為には、常法により、還
元に先立って、あらかじめ、非還元性ガス雰囲気中にお
いて加熱処理を施しておくことが好ましい。
【0060】非還元性ガス雰囲気としては、空気、酸素
ガス、窒素ガス等から選択される一種以上のガス流下と
することができる。加熱処理温度は、400〜850℃
の範囲で行うことができ、該加熱処理温度は、紡錘状ゲ
ータイト粒子の被覆処理に用いた化合物の種類に応じて
適宜選択することがより好ましい。850℃を越える場
合には、粒子の変形と粒子及び粒子相互間の焼結を引き
起こしてしまう。
【0061】前記加熱還元の温度範囲は、400〜70
0℃が好ましい。400℃未満である場合には、還元反
応の進行が遅く、長時間を要する。また、700℃を越
える場合には、還元反応が急激に進行して粒子の変形
と、粒子及び粒子相互間の焼結を引き起こしてしまう。
【0062】前記加熱還元後の鉄を主成分とする紡錘状
金属磁性粒子粉末は周知の方法、例えば、トルエン等の
有機溶剤中に浸漬する方法及び還元後の鉄を主成分とす
る紡錘状金属磁性粒子粉末の雰囲気を一旦不活性ガスに
置換した後、不活性ガス中の酸素含有量を徐々に増加さ
せながら最終的に空気とする方法、又は、酸素と水蒸気
を混合したガスを使用して徐酸化する方法等により空気
中に取り出すことができる。
【0063】次に、本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子
粉末を出発原料として得られる鉄を主成分とする紡錘状
金属磁性粒子粉末について述べる。
【0064】前記鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子
粉末を構成する粒子の形状は紡錘状である。
【0065】前記鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子
粉末は、平均長軸径が0.05〜0.18μm、好まし
くは0.05〜0.16μmであり、サイズ分布(標準
偏差/平均長軸径)が0.20以下である。また、平均
短軸径が0.010〜0.020μm、好ましくは0.
010〜0.018μmである。また、軸比(長軸径/
短軸径)が4〜9である。
【0066】前記鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子
粉末は、BET比表面積が35〜65m2 /g、好まし
くは40〜60m2 /gである。
【0067】前記鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子
粉末を構成する粒子は、アルミニウムを全Feに対して
Al換算で1〜15原子%、好ましくは3〜15原子
%、さらに好ましくは6〜12原子%含有する。また、
コバルトを全Feに対してCo換算で1〜45原子%、
好ましくは1〜40原子%、さらに好ましくは1〜35
原子%含有する。また、希土類元素を全Feに対して希
土類元素換算で1〜15原子%、好ましくは3〜12原
子%含有する。
【0068】前記鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子
粉末は、保磁力Hcが1800〜2500Oe、好まし
くは1900〜2500Oeである。また、飽和磁化σ
sが110〜160emu/g、好ましくは120〜1
60emu/gである。
【0069】前記鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子
粉末を構成する粒子のX線結晶粒径D110 は、12.0
〜18.0nm、好ましくは13.0〜17.0nmで
ある。
【0070】前記鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子
粉末は、温度60℃、相対湿度90%の環境下における
促進経時試験の1週間後における飽和磁化σsの経時劣
化Δσsが絶対値として10%以下、好ましくは5%以
下である。
【0071】前記鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子
粉末は、シート特性における角型比(Br/Bm)が
0.85以上、好ましくは0.86以上であり、保磁力
分布のシ−トSFDが0.42以下、好ましくは0.4
0以下、飽和磁束密度Bmの経時劣化ΔBmが絶対値と
して8%以下、好ましくは5%以下である。
【0072】
【発明の実施の形態】本発明の代表的な実施の形態は次
の通りである。
【0073】粒子粉末を構成する粒子の平均長軸径及び
軸比は、いずれも電子顕微鏡写真から測定した数値の平
均値で示した。
【0074】粒子粉末の比表面積は、「モノソーブMS
−11」(カンタクロム(株)製)を使用し、BET法
により測定した値で示した。
【0075】X線結晶粒径(ゲータイト粒子のD020
びD110 、鉄を主成分とする金属磁性粒子のD110
は、X線回折法で測定される結晶粒子の大きさを、ゲー
タイト粒子の(020)結晶面及び(110)結晶面、
又は、鉄を主成分とする金属磁性粒子の(110)結晶
面のそれぞれに垂直な方向における結晶粒子の厚さを表
したものであり、各結晶面についての回折ピーク曲線か
ら、下記のシェラーの式を用いて計算した値で示したも
のである。
【0076】D110 =Kλ/βcosθ 但し、D020 又はD110 のX線結晶粒径の測定では、D
110 に代えてD020 又はD110 に置き換えられる。 β=装置に起因する機械幅を補正した真の回折ピークの
半値幅(ラジアン単位) K=シェラー定数(=0.9) λ=X線の波長(Fe Kα線 0.1935nm) θ=回折角((110)面の回折ピークに対応)
【0077】鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末の磁気
特性は、「振動試料磁力計VSM−3S−15」(東英
工業(株)製)を使用し、外部磁場10kOeで測定し
た。
【0078】紡錘状ゲータイト粒子粉末及び鉄を主成分
とする紡錘状金属磁性粒子粉末のCo量、Al量、希土
類元素量及びその他の金属元素の含有量は、「誘導結合
プラズマ発光分光分析装置SPS4000」(セイコー
電子工業(株)製)を使用し、測定した。
【0079】シート状試料片は下記の成分を100cc
のポリビンに下記の割合で入れた後、ペイントシェーカ
ー(レッドデビル社製)で8時間混合分散を行うことに
より調整した磁性塗料を厚さ25μmのポリエチレンテ
レフタートフィルム上にアプリケータを用いて50μm
の厚さに塗布し、次いで、5kGaussの磁場中で乾
燥させることにより得た。 3mmφスチールボール 800重量部 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末 100重量部 スルホン酸ナトリウム基を有するポリウレタン樹脂 20重量部 シクロヘキサノン 83.3重量部 メチルエチルケトン 83.3重量部 トルエン 83.3重量部 得られたシート状試料片について磁気特性を測定した。
【0080】粉体の飽和磁化値σsの酸化安定性の評価
であるΔσs及びシートの飽和磁束密度Bmの酸化安定
性の評価であるΔBmは、温度60℃、相対湿度90%
の恒温槽に粉体又はシート状試料片を一週間静置する促
進経時試験の後、粉体の飽和磁化値及びシートの飽和磁
束密度をそれぞれ測定し、試験開始前のσs及びBmと
促進経時試験一週間後のσs’及びBm’との差(絶対
値)をΔσs、ΔBmとしてそれぞれ算出した。
【0081】炭酸ナトリウム25molと、水酸化ナト
リウム水溶液を18mol(混合アルカリに対し水酸化
ナトリウムは規定換算で26.5mol%に該当す
る。)を含む混合アルカリ水溶液30lを気泡塔の中に
投入し、窒素ガスを空塔速度2.21cm/sで通気し
ながら47℃に調整した。次いでFe2+として20mo
lを含む硫酸第一鉄水溶液20l(硫酸第一鉄に対し混
合アルカリ水溶液は規定換算で1.7当量に該当す
る。)にあらかじめAl3+2.0molを含む硫酸アル
ミニウム水溶液(全Feに対しAl換算で10原子%に
該当する。)を添加しておき、これを気泡塔中に投入し
て300分間熟成した後、Co2+2.0molを含む硫
酸コバルト水溶液2l(全Feに対しCo換算で10原
子%に該当する。)を添加し、空気を空塔速度1.99
cm/sで通気して酸化反応を行った後、フィルタープ
レスで電気伝導度60μSまで水洗を行ってプレスケー
キとした。
【0082】前記ケーキの一部を常法により乾燥、粉砕
を行って得られたゲータイト粒子粉末は粒子形状は図1
の透過型電子顕微鏡写真に示されるように紡錘状を呈し
ており、BET比表面積が110.5m2 /g、平均長
軸径が0.128μm、σ(標準偏差)が0.0248
μm、サイズ分布(標準偏差/長軸径)が0.194、
平均短軸径が0.0149μm、軸比が8.6で樹枝状
粒子が全く存在していないものであり、D020 が17.
6nm、D110 が11.4nm、D020 /D110 が1.
54で、Feが48.2重量%、コバルトが5.08重
量%、アルミニウムが2.32重量%であり、コバルト
の含有量が全Feに対してCo換算で10原子%、アル
ミニウム含有量が全Feに対してAl換算で10原子%
であった。
【0083】次いで、得られた紡錘状ゲータイト粒子粉
末1000g(Feとして8.68mol)を含有する
プレスケーキを40lの水中に十分分散させた後、26
6gの硝酸イットリウム6水塩を含む硝酸イットリウム
水溶液2l(前記ゲータイト粒子粉末中の全Feに対し
Yとして8原子%に該当する。)と435gの酢酸コバ
ルト4水塩を含む酢酸コバルト水溶液4lを添加、攪拌
し、次いで濃度25.0重量%の炭酸ナトリウム水溶液
を沈澱剤として添加してpH9.5に調整した後、フィ
ルタープレスで水洗し、得られたプレスケーキを圧縮成
型機を用いて孔径3mmの成型板で押し出し成型して1
20℃で乾燥してイットリウム化合物及びコバルト化合
物が被覆されたゲータイト粒子粉末を得た。得られたゲ
ータイト粒子粉末中のコバルトの含有量は全Feに対し
てCo換算で25原子%、アルミニウムの含有量は全F
eに対してAl換算で10原子%、Yの含有量は全Fe
に対してY換算で8原子%であった。また、Yは最外層
部分にのみ存在していた。
【0084】上記イットリウム化合物及びコバルト化合
物が被覆された紡錘状ゲータイト粒子粉末を空気中60
0℃で加熱脱水してイットリウム化合物及びコバルト化
合物からなる最外層を有する紡錘状ヘマタイト粒子から
なる紡錘状ヘマタイト粒子粉末を得た。
【0085】このイットリウム化合物及びコバルト化合
物からなる最外層を有する紡錘状ヘマタイト粒子粉末1
00gを内径72mmの固定層還元装置に投入し、毎分
35lのH2 ガスを通気し、還元温度600℃で加熱還
元した後、窒素ガスに切り替えて80℃まで冷却し、次
いで、水蒸気を通気しながら酸素分圧を徐々に増加させ
て空気と同じ比率として粒子表面に安定な酸化被膜を形
成した。
【0086】得られたコバルト、アルミニウム及びYを
含有する鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末は、図2の
透過型電子顕微鏡写真に示されるように平均長軸径0.
102μm、σ(標準偏差)0.0157μm、サイズ
分布(標準偏差/長軸径)が0.154、平均短軸径
0.0128μm、軸比8.0、BET比表面積が4
8.2m2 /g、X線結晶粒径のD110 が15.7nm
の粒子からなり、紡錘形状で粒度が均斉で樹枝状粒子の
少ないものであった。また、該粒子中のコバルトの含有
量は全Feに対してCo換算で25原子%、アルミニウ
ムの含有量は全Feに対してAl換算で10原子%、Y
の含有量は全Feに対してY換算で8原子%であった。
また、この金属磁性粒子粉末の磁気特性は、保磁力Hc
が2274Oeと高いものであり、飽和磁化σsが14
1.3emu/g、角形比(σr/σs)が0.54
1、飽和磁化の酸化安定性Δσsが絶対値として3.2
%(実測値−3.2%)であり、シート特性は、シート
Hcが2326Oe、シート角形比(Br/Bm)が
0.868、シートSFDが0.354、ΔBmが2.
0%であった。
【0087】
【作用】従来、鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末の出
発原料としてのゲータイト粒子の形状等を改善するため
に、種々の金属塩の添加が試みられてきた。そのなかで
もコバルトは、金属磁性粒子粉末としたときに鉄との固
溶を形成し、磁化を大きくし、その保磁力Hcを高める
働きがあり、また酸化安定性にも寄与することが知られ
ている。またアルミニウムは、金属磁性粒子とする場合
に焼結防止に寄与し、形状保持性に優れており、さらに
金属磁性粒子を用いた媒体に一般的に使用されるスルホ
ン酸ナトリウムを官能基として有する結合剤樹脂への分
散性が向上することが知られている。
【0088】また、ゲータイト粒子の生成反応におい
て、炭酸アルカリと水酸化アルカリを併用し、コバルト
を固溶させた場合には微粒子が得られるとともに粒子の
短軸方向の粒径が小さいことに起因して、軸比も適度に
大きいゲータイト粒子が得られることが知られている。
また、アルミニウムには結晶成長制御効果があり添加時
期や添加量によって軸比が大きく異なることが知られて
いる。しかしながら、紡錘状であり、微粒子であって軸
比を適度に保ち、粒度分布に優れ、且つ、効果的にコバ
ルト及びアルミニウムを多量にゲータイト粒子中に含有
させる方法は知られていない。
【0089】そこで、本発明者は、鋭意検討を重ねた結
果、軸比の低下を招くことなく、コバルト及びアルミニ
ウムを粒子内に均一に固溶させたゲータイト粒子からな
る紡錘状ゲータイト粒子粉末を得るには、コバルト、ア
ルミニウムの添加時期について、アルミニウム化合物を
原料である第一鉄塩水溶液又は混合アルカリ溶液のいず
れかに添加しておき、熟成期間経過後、直ちに第一鉄含
有沈澱物を含む水懸濁液中にコバルト化合物を添加する
ことによって、多量のアルミニウムを添加しても軸比の
低下を招くことなく、微粒子であって軸比を適度に保
ち、粒度分布に優れ、且つ、効果的に多量のコバルト及
びアルミニウムを含有させたゲータイト粒子からなる紡
錘状ゲータイト粒子粉末を得ることができることを見出
した。
【0090】本発明者は、軸比の低下を招くことなく、
コバルト及びアルミニウムを粒子内に均一に固溶させた
ゲータイト粒子からなる紡錘状ゲータイト粒子粉末を得
ることができた理由として、以下のように考えている。
即ち、最初のアルミニウム化合物の添加はその添加に伴
う高粘度化に起因して生成するゲータイト粒子の粗大
化、あるいは短軸方向への成長促進に作用するものと考
えられるが、熟成期間経過後、直ちにコバルト化合物の
添加を行うことによって前記アルミニウム化合物の添加
による高粘度化を抑制して、ゲータイト粒子の微粒子
化、及び、短軸方向への成長の抑制効果が得られ、最適
の軸比を有し、しかもコバルト及びアルミニウムを粒子
内に均一に固溶させたゲータイト粒子からなる紡錘状ゲ
ータイト粒子粉末が生成できるものと考えている。
【0091】また、コバルト化合物の添加時期を熟成期
間経過後、直ちに行う場合以外とした場合、例えば、熟
成期間中にコバルト化合物の添加を行った場合には、熟
成中にコバルト、アルミニウムが同時に存在することと
なり、後出比較例6に示す通り、ゲータイト粒子以外の
微小異物が生成してゲータイト単相が得られない。
【0092】なお、本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子
粉末を構成する粒子のX線結晶粒径D020 /D110 が特
定範囲にあって、しかもコバルト、アルミニウムを粒子
中に均一に固溶していることにより、当該紡錘状ゲータ
イト粒子粉末を出発原料として加熱還元して得られる鉄
を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末は、粒度分布に
優れ、樹枝状粒子が混在しておらず、適切な粒子形状と
軸比を有しており、しかも、高い保磁力、大きな飽和磁
化と優れた酸化安定性を兼ね備えたものであり、当該鉄
を主成分とする金属磁性粒子粉末とスルホン酸ナトリウ
ムを官能基として有する結合剤樹脂とによりシート化を
行った場合、良好な角型比(Br/Bm)及びシートS
FD(保磁力分布)を得ることができる。
【0093】
【実施例】次に、実施例並びに比較例を挙げる。
【0094】実施例1〜5、比較例1〜11; <紡錘状ゲータイト粒子粉末の製造> 実施例1〜5、比較例1〜11 紡錘状ゲータイト粒子粉末の生成条件を表1に示すよう
に種々変化させた以外は、前記本発明の実施の形態と同
様にして紡錘状ゲータイト粒子粉末を得た。得られた紡
錘状ゲータイト粒子粉末の諸特性を表2に示す。図3に
実施例2によって得られたゲータイト粒子粉末の粒子形
態を示す電子顕微鏡写真を示した。図4に比較例3によ
って得られたゲータイト粒子粉末等の粒子形態を示す電
子顕微鏡写真を示した。
【0095】比較例4 ゲータイト粒子の生成反応時において添加するコバルト
化合物の添加時期を第一鉄塩水溶液とし、アルミニウム
化合物の添加時期を熟成期間経過後、直ちに行うことと
した以外は実施の形態と同様にしてゲータイト粒子粉末
の生成反応を行った。得られたゲータイト粒子粉末は、
超微粒子化しているものであった。図5に比較例4によ
って得られたゲータイト粒子粉末の粒子形態を示す電子
顕微鏡写真を示した。
【0096】比較例5 ゲータイト粒子の生成反応時において添加するコバルト
化合物の添加時期及びアルミニウム化合物の添加時期を
いずれも熟成期間経過後、直ちに行うこととした以外は
実施の形態と同様にしてゲータイト粒子粉末の生成反応
を行った。得られたゲータイト粒子粉末は、超微粒子化
しているものであった。
【0097】比較例6 ゲータイト粒子の生成反応時において添加するコバルト
化合物の添加時期を熟成期間5時間中、熟成開始から3
時間後とした以外は実施の形態と同様にしてゲータイト
粒子粉末の生成反応を行った。得られたゲータイト粒子
粉末は、微小異物が生じてゲータイト単相が得られなか
った。図6に比較例6によって得られたゲータイト粒子
粉末等の粒子形態を示す電子顕微鏡写真を示した。
【0098】
【表1】
【0099】
【表2】
【0100】<鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末の製
造> 実施例1、2、比較例4、5、8 被処理粒子の種類、焼結防止処理に用いる被覆物の種類
及び添加量、加熱温度、加熱還元工程における還元温度
を種々変化させた以外は本発明の実施の形態と同様の方
法で鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末を得た。この時
の加熱脱水温度、加熱還元条件を表3に、得られた鉄を
主成分とする金属磁性粒子粉末の諸特性を表4に示す。
【0101】
【表3】
【0102】
【表4】
【0103】図7に実施例2で得られた鉄を主成分とす
る金属磁性粒子粉末の粒子形態を示す透過型電子顕微鏡
写真を示した。図8に比較例4で得られた鉄を主成分と
する金属磁性粒子粉末の粒子形態を示す透過型電子顕微
鏡写真を示した。
【0104】
【発明の効果】本発明に係る紡錘状ゲータイト粒子粉末
は、微粒子であってサイズ分布が良好であり、樹枝状粒
子が混在しておらず、しかも、適切な粒子形状を有して
いる粒子からなることから該紡錘状ゲータイト粒子粉末
を出発原料として加熱還元することにより、前出実施例
に示した通り、微粒子であってサイズ分布が良好であ
り、樹枝状粒子が混在しておらず、しかも、適切な粒子
形状を有している粒子からなるので、高い保磁力、大き
な飽和磁化値と優れた酸化安定性を有しており、結合剤
樹脂への分散性が良好なことによりシートにおける角型
比(Br/Bm)が良好であることから高記録密度、高
感度、高出力用磁性粒子粉末として好適である鉄を主成
分とする紡錘状金属磁性粒子粉末を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 発明の実施の形態で得られた紡錘状ゲータイ
ト粒子の粒子形状を示す透過型電子顕微鏡写真(500
00倍)
【図2】 発明の実施の形態で得られた鉄を主成分とす
る紡錘状金属磁性粒子の粒子形状を示す透過型電子顕微
鏡写真(50000倍)
【図3】 実施例2で得られた紡錘状ゲータイト粒子の
粒子形状を示す透過型電子顕微鏡写真(50000倍)
【図4】 比較例3で得られた紡錘状ゲータイト粒子等
の粒子形状を示す透過型電子顕微鏡写真(50000
倍)
【図5】 比較例4で得られた紡錘状ゲータイト粒子の
粒子形状を示す透過型電子顕微鏡写真(50000倍)
【図6】 比較例6で得られた紡錘状ゲータイト粒子等
の粒子形状を示す透過型電子顕微鏡写真(50000
倍)
【図7】 実施例2で得られた鉄を主成分とする紡錘状
金属磁性粒子の粒子形状を示す透過型電子顕微鏡写真
(50000倍)
【図8】 比較例4で得られた鉄を主成分とする紡錘状
金属磁性粒子の粒子形状を示す透過型電子顕微鏡写真
(50000倍)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コバルトを全Feに対してCo換算で1
    〜20原子%の範囲で均一に含有するとともにアルミニ
    ウムを全Feに対してAl換算で1〜15原子%の範囲
    で均一に含有しており、且つ、X線結晶粒径比D020
    110 が1.0以上2.0未満の範囲である紡錘状ゲー
    タイト粒子からなる粉末であって平均長軸径が0.05
    〜0.20μm、平均短軸径が0.010〜0.020
    μm、平均軸比(長軸径/短軸径)が4〜10であるこ
    とを特徴とする紡錘状ゲータイト粒子粉末。
  2. 【請求項2】 紡錘状ゲータイト粒子中に含有するコバ
    ルトとアルミニウムの含有量の合計が全Feに対してC
    o換算及びAl換算の合計で2〜23原子%の範囲であ
    り、且つ、コバルトの含有量がアルミニウムの含有量と
    同じか又はそれを越えるものである請求項1記載の紡錘
    状ゲータイト粒子粉末。
  3. 【請求項3】 炭酸アルカリ水溶液と水酸化アルカリ水
    溶液との混合アルカリ水溶液と第一鉄塩水溶液とを反応
    させて得られる第一鉄含有沈殿物を含む水懸濁液を非酸
    化性雰囲気下において30〜300分間熟成させた後に
    該水懸濁液中に酸素含有ガスを通気して酸化反応によっ
    て紡錘状ゲータイト粒子を生成させるにあたり、アルミ
    ニウム化合物としてアルミニウムの正塩を用いる場合に
    は前記第一鉄塩水溶液中に、アルミニウム化合物として
    アルミン酸塩を用いる場合には前記混合アルカリ中に、
    当該水懸濁液中の全Feに対しAl換算で1〜15原子
    %のアルミニウム化合物を添加しておき、前記熟成期間
    経過後、直ちに第一鉄含有沈澱物を含む水懸濁液中にコ
    バルト化合物を該水懸濁液中の全Feに対しCo換算で
    1〜20原子%の範囲で添加することを特徴とする紡錘
    状ゲータイト粒子粉末の製造法。
  4. 【請求項4】 コバルト化合物とアルミニウム化合物の
    添加量の合計が全Feに対してCo換算及びAl換算の
    合計で2〜23原子%の範囲であり、且つ、コバルト化
    合物の添加量がアルミニウム化合物の添加量と同じか又
    はそれを越えるものである請求項3記載の紡錘状ゲータ
    イト粒子粉末の製造法。
JP06773798A 1998-03-02 1998-03-02 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法 Expired - Fee Related JP3412676B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06773798A JP3412676B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法
EP99301572A EP0940369A3 (en) 1998-03-02 1999-03-02 Spindle-shaped goethite particles and process for producing the same
US09/260,023 US20010051129A1 (en) 1998-03-02 1999-03-02 Spindle-shaped goethite particles and process for producing the same
KR1019990006775A KR19990077521A (ko) 1998-03-02 1999-03-02 방추형괴타이트입자및그의제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06773798A JP3412676B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11246224A true JPH11246224A (ja) 1999-09-14
JP3412676B2 JP3412676B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=13353574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06773798A Expired - Fee Related JP3412676B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010051129A1 (ja)
EP (1) EP0940369A3 (ja)
JP (1) JP3412676B2 (ja)
KR (1) KR19990077521A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1053975A1 (en) * 1999-05-20 2000-11-22 Toda Kogyo Corporation Spindle-shaped goethite particles, spindle-shaped hematite particles, spindle-shaped magnetic iron-based alloy particles, and process for producing the same
JP2002115002A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Toda Kogyo Corp 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
EP1164582A3 (en) * 2000-06-13 2002-03-20 Toda Kogyo Corporation Secondary agglomerates of magnetic metal particles for magnetic recording and process for producing the same
JP2001355001A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Toda Kogyo Corp 紡錘状ゲータイト粒子粉末、紡錘状ヘマタイト粒子粉末及び鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末、並びにそれらの製造法
US6627313B2 (en) * 2000-10-06 2003-09-30 Toda Kogyo Corporation Spindle-shaped magnetic metal particles containing iron as main component and processes for producing the same
US6753084B2 (en) 2000-12-27 2004-06-22 Toda Kogyo Corporation Spindle-shaped magnetic alloy particles for magnetic recording, and magnetic recording medium

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5645652A (en) * 1994-12-13 1997-07-08 Toda Kogyo Corporation Spindle-shaped magnetic iron-based alloy particles containing cobalt and iron as the main ingredients and process for producing the same
JP3087825B2 (ja) * 1996-04-26 2000-09-11 戸田工業株式会社 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法並びに該ゲータイト粒子粉末を出発原料として得られる鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3412676B2 (ja) 2003-06-03
US20010051129A1 (en) 2001-12-13
EP0940369A3 (en) 2000-04-05
KR19990077521A (ko) 1999-10-25
EP0940369A2 (en) 1999-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0999185A1 (en) Spindle-shaped goethite particles, spindle-shaped hematite particles and magnetic spindle-shaped metal particles containing iron as main component
JP3087825B2 (ja) 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法並びに該ゲータイト粒子粉末を出発原料として得られる鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JP3603926B2 (ja) 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法、紡錘状ヘマタイト粒子粉末及びその製造法並びに鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JP3412676B2 (ja) 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法
JP3925640B2 (ja) 磁気記録用紡錘状合金磁性粒子粉末及びその製造法
US6391450B1 (en) Spindle-shaped goethite particles, spindle-shaped hematite particles, spindle-shaped magnetic iron-based alloy particles, and process for producing the same
JP3750414B2 (ja) 紡錘状ゲータイト粒子粉末、紡錘状ヘマタイト粒子粉末、及び鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末、並びにそれらの製造法
JP3428351B2 (ja) 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JP4305617B2 (ja) 鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末及びその製造法並びに磁気記録媒体
JP4182310B2 (ja) 磁気記録用Fe及びCoを主成分とする紡錘状合金磁性粒子粉末の製造法
JP2003059707A (ja) 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JP3337046B2 (ja) コバルトと鉄とを主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JP4378763B2 (ja) 鉄を主成分とする化合物粒子粉末の製造法
JP2001355001A (ja) 紡錘状ゲータイト粒子粉末、紡錘状ヘマタイト粒子粉末及び鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末、並びにそれらの製造法
JP4356139B2 (ja) 紡錘状ゲータイト粒子、紡錘状ヘマタイト粒子、及び鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子、並びにそれらの製造法
JP3264374B2 (ja) 紡錘形を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末の製造法
JPH11130439A (ja) 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法、紡錘状ヘマタイト粒子粉末及びその製造法並びに鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JP3092649B2 (ja) 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末の製造法
JP4228165B2 (ja) 磁気記録材用紡錘状合金磁性粒子粉末の製造法
JP2002115002A (ja) 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JP4336932B2 (ja) 磁気記録用金属磁性粒子の二次凝集体及びその製造法
JP2005310856A (ja) 磁気記録媒体用磁性粉末
JP3141907B2 (ja) 紡錘状を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末の製造法
JP3171223B2 (ja) 針状磁性粒子粉末の製造法
JP2000203847A (ja) Fe及びCoを主成分とする紡錘状合金磁性粒子粉末用Co含有紡錘状ヘマタイト粒子粉末

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees