JPH11243547A - 動き補償符号化装置及び動き補償符号化方法 - Google Patents

動き補償符号化装置及び動き補償符号化方法

Info

Publication number
JPH11243547A
JPH11243547A JP6047398A JP6047398A JPH11243547A JP H11243547 A JPH11243547 A JP H11243547A JP 6047398 A JP6047398 A JP 6047398A JP 6047398 A JP6047398 A JP 6047398A JP H11243547 A JPH11243547 A JP H11243547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
motion
motion vector
coded
format conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6047398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3649370B2 (ja
Inventor
Kenji Sugiyama
賢二 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP6047398A priority Critical patent/JP3649370B2/ja
Priority to US09/256,219 priority patent/US6219103B1/en
Publication of JPH11243547A publication Critical patent/JPH11243547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649370B2 publication Critical patent/JP3649370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0135Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes
    • H04N7/014Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes involving the use of motion vectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/012Conversion between an interlaced and a progressive signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像を効率的に伝送、蓄積、表示するため
に、画像情報をより少ない符号量でディジタル信号にす
る高能率符号化において、動き補償画像間予測符号化を
行う動き補償符号化装置に係り、特に入力画像を異なっ
た画像フォーマットに変換して動きベクトルを検出する
動き補償符号化装置を提供する。 【解決手段】 動き補償画像間予測を行い符号化がなさ
れる動画像の動き補償符号化装置において、入力画像を
異なった走査線の符号化画像に変換する第1の画像フォ
ーマット変換手段2と、前記入力画像を空間的折返し歪
成分が抑圧された動き推定専用画像に変換する第2の画
像フォーマット変換手段8と、前記動き推定専用画像を
用いて粗動きベクトルを検出する動き推定手段11と、
前記粗動きベクトルに基づき前記符号化画像を用いて動
きベクトルを再探索し、最終的な動きベクトルを得る動
きベクトル再探索手段12と、前記最終的な動きベクト
ルを用いて符号化画像の動き補償画像間予測を行う動き
補償手段9とを有して構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】画像を効率的に伝送、蓄積、
表示するために、画像情報をより少ない符号量でディジ
タル信号にする高能率符号化において、動き補償画像間
予測符号化を行う動き補償符号化装置に係り、特に入力
画像を異なった画像フォーマットに変換して動きベクト
ルを検出する動き補償符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】<動画像の画像間予測符号化>MPEG
規格などに代表される動画像高能率符号化では動き補償
画像間予測が行われる。そこで、インターレース画像は
各フィールドに空間的折返し歪成分が多く含まれている
ので、画像間予測残差が多くなり易いのに対して、プロ
グレッシブ画像は歪がないので適切に予測すれば、予測
残差は極めて少ない。よって、インターレース画像はそ
のまま符号化するよりもプログレッシブ画像に変換して
から符号化した方が、発生符号量はむしろ少なくなる。
【0003】<動き補償符号化装置の従来例>図5は動
き補償符号化装置の従来例の構成を示したものである。
画像入力端子1から入来するインターレース信号は、画
像変換器2でプログレッシブ信号に変換される。補間走
査線は前後のフィールドまたは上下の走査線から作られ
る。変換された画像信号は、減算器3において動き補償
器9から与えられる画像間予測信号が減算され、予測残
差となってDCT4に与えられる。DCT4はDCT
(離散コサイン変換)の変換処理を行い、得られた係数
を量子化器5に与える。量子化器5は所定のステップ幅
で係数を量子化し、固定長の符号となった係数を可変長
符号化器6と逆量子化器10に与える。
【0004】可変長符号化器6は、固定長の予測残差を
可変長符号で圧縮し、さらに動きベクトル(MV)を可
変長符号化し、両者を多重化してできた符号列を符号列
出力端子7より出力する。一方、逆量子化器10及び逆
DCT15ではDCT4及び量子化器5の逆処理が行わ
れ、画像間予測残差を再生する。得られた再生画像間予
測残差は加算器14で画像間予測信号が加算され再生画
像となり、画像メモリ13に与えられる。画像メモリ1
3に蓄えられている再生画像は、動き補償器9に与えら
れる。
【0005】動き補償器9は、MV検出器51から与え
られるMVに従って動き補償を行って画像間予測信号を
作り、減算器3と加算器14に与える。MV検出器51
は画像変換器2から出力される符号化信号であるプログ
レッシブ画像と、画像メモリ13に蓄えられている同様
なフォーマットの再生画像を用いてMVを求める。MV
検出は動き補償の単位である16×16画素ブロック毎
に、パターンマッチング誤差が最小となる空間移動ベク
トルをMVとする。求められたMVは動き補償器9と可
変長符号化器6に与えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来例の動き補償符号
化装置は、フォーマット変換された符号化画像を用いて
動きベクトルの検出を行う。しかし、フォーマット変換
画像は、主観画質に問題がなくとも補間走査線で微妙な
位置ずれや誤補間成分の混入がある。そのため、正しい
動きを捉え難くなっており、符号化効率の低下や主観画
質の低下が生じ易かった。本発明は以上の点に着目して
なされたもので、変換前の入力画像から折返し歪成分が
抑圧された動き推定専用の画像を作り、そこで求められ
た粗動きベクトルを基準にして画像フォーマット変換さ
れた符号化画像を用いて再探索を行うことで、適切な動
きベクトルが得られ、効率や画質が改善される動き補償
符号化装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は動き補償画像間
予測を行い符号化がなされる動画像の動き補償符号化装
置及び方法において、入力画像を画像フォーマット変換
して異なった走査線の符号化画像を得、それとは別の画
像フォーマット変換を行って空間的折返し歪成分の抑圧
が行われた動き推定専用画像を得る。その動き推定専用
画像を用いて粗動きベクトルを求め、それに基づき符号
化画像を用いて動きベクトルを再探索し、得られた最終
的な動きベクトルで符号化画像の動き補償画像間予測を
行うようにした。また、前記動き補償符号化装置及び方
法の画像フォーマット変換で、符号化画像の有効ライン
数が、動き推定専用画像の有効ライン数の整数倍である
ようにした。
【0008】( 作 用 )本発明では、変換前の入力
画像から折返し歪成分が抑圧された動き推定専用の画像
を作り、そこで粗動きベクトルを求めるが、専用画像は
インターレース信号の折返し歪や補間による劣化のない
純粋な画像なので、実際の画像の動きを適切に捕らえる
ことが出来る。一方、実際の符号化は変換画像に対して
行うので、最終的な動きベクトルは、それに適合するこ
とが望まれるが、実際の動きベクトルは粗動きベクトル
を基準にして変換された符号化画像で再探索により求め
られるので、大局的な動きを見失うことなく予測残差の
少なくなる動きベクトルが求まる。実際の動きに即した
動きベクトルは不必要な変化がなく動きベクトルの情報
量は少ない。また、見た目にも自然な動きなので、粗い
量子化で予測残差が多少残留しても、主観的画質の劣化
となり難い。
【0009】
【発明の実施の形態】<動き補償符号化装置の実施例>
本発明の動き補償符号化装置の実施例について図と共に
以下に説明する。図1は、本発明の動き補償符号化装置
の一実施例の構成を示したもので、図5の従来例と同一
構成要素には同一付番を記してある。図1には、図5と
比較して動きベクトル(MV)検出器51の代わりに、
画像変換器8と動き推定器11とMV再探索器12とが
追加されている。本実施例において、従来例と異なるの
は、画像フォーマット変換と動きベクトルの検出の部分
であり、画像間予測符号化処理は基本的に同じである。
【0010】画像入力端子1から入来する有効走査線数
1080本のインターレース信号は、画像変換器2と画
像変換器8とに与えられる。画像変換器2では有効走査
線数720本/毎秒60フレームのプログレッシブ信号
に変換される。画像変換は、インターレースで間引かれ
ている走査線を補間して一度1080本のプログレッシ
ブ信号とし、走査線数変換処理で1080本が720本
に変換される。補間走査線は前後のフィールドまたは上
下の走査線から作られる。なお、水平方向の画素数は1
280画素とする。
【0011】変換された画像信号は、減算器3において
動き補償器9から与えられる画像間予測信号が減算さ
れ、予測残差となってDCT4に与えられる。DCT4
はDCT(離散コサイン変換)の変換処理を行い、得ら
れた係数を量子化器5に与える。量子化器5は所定のス
テップ幅で係数を量子化し、固定長の符号となった係数
を可変長符号化器6と逆量子化器10とに与える。可変
長符号化器6は、固定長の予測残差を可変長符号で圧縮
し、さらに供給されるMVを可変長符号化し、多重化し
て出来た符号列を符号列出力端子7より出力する。
【0012】一方、逆量子化器10及び逆DCT15で
は、DCT4及び量子化器5の逆処理が行われ、画像間
予測残差を再生する。得られた再生画像間予測残差は加
算器14で画像間予測信号が加算されて再生画像とな
り、画像メモリ13に与えられる。画像メモリ13に蓄
えられている再生画像は、動き補償器9に与えられる。
動き補償器9は、MV再探索器12から与えられるMV
に従って動き補償を行って画像間予測信号を作り、減算
器3と加算器14に与える。
【0013】次に本発明の特徴となるMV検出処理の部
分について説明する。画像変換器8では、入力画像信号
である有効走査線1080本のインターレース信号( 1
080I)から、動き推定専用画像として有効走査線数36
0本のプログレッシブ信号(360P)を変換して得る。画
像変換は、入力信号の1フィールドの540本を360
本に走査線数を変換することで得る。その際に、適切な
帯域制限を行って、折返し歪成分を十分抑圧する。フレ
ームレートは毎秒60フィールドが、毎秒60フレーム
に変換され、水平方向の画素数は640画素に変換され
る。
【0014】図3に、入力画像と2種類の変換画像の走
査線構造と垂直方向スペクトラム(ν)の様子を示す。
まず、入力画像の1080本のインターレース信号( 1
080I)の各フィールドは、図3 a) に示されるように3
60TV本以上に空間的折返し歪み成分を含んでいる
が、この成分は画像の動きとは別に変化するので、MV
検出、及び画像間予測共に不都合なものである。
【0015】ところが、符号化画像である720本のプ
ログレッシブ信号(720P)は、図3b) に示されるよう
に折返し歪み成分が抑圧されるので、画像間予測残差を
軽減することが出来る。しかし、補間画像の形成で動き
補償処理が使われていると動き補償精度の関係で微小な
位置ずれがある。また、完璧な補間処理は出来ないの
で、多少の誤補間成分が混入する。この様な信号は、視
覚的に問題なく符号化信号として使用することが可能で
あっても、動きベクトルの検出においては、誤差成分に
より正しい動きが補足され難い。
【0016】動き推定専用画像である360本のプログ
レッシブ信号(360P)は、解像度が低下しているので符
号化画像としては使えないが、図3 c) に示されるよう
に折返し歪み成分も補間による劣化もないので、パター
ンマッチングを用いたMV検出で適切な動きを補足する
ことが出来る。
【0017】動き推定器11は、画像変換器8から供給
される動き推定専用画像を用いて、画像間予測が行われ
るフレーム間で、粗MVを求める。MVを求める単位
(ブロック)は8×8画素、検出精度は1画素とする。
動き推定専用画像の画素数は符号化画像の縦横共に半分
になっているので、前記仕様で求められた粗MVは、符
号化画像ではブロックが16×16画素、精度は2画素
となる。動き推定方法はパターンマッチングにより行わ
れるが、8×8画素と参照画素数が比較的少ないので、
周辺ブロックの結果を考慮しても良い。
【0018】MV再探索器12は、動き推定器11から
出力される粗MVを基準にして画像変換器2から出力さ
れる符号化信号である720本プログレッシブ画像(72
0P)と、画像メモリ13に蓄えられている同じ画像フォ
ーマットの再生画像を用いてMVの再探索を行い、最終
的なMVを求める。再探索は粗MVの周辺について、垂
直水平共±1画素の範囲、1画素精度で行う。得られた
MVは動き補償器9と可変長符号化器6とに与えられ
る。
【0019】図4はこの探索の様子を示したMV探索模
式図である。図4において、◎は動き推定専用画像で存
在する画素、○は符号化画像でのみ存在する画像であ
る。矢印はMVで、図4 b) では破線で示したものが粗
MVであり、実線のものが最終的なMVである。また、
点線矩形は再探索の範囲を示す。最終的に、0.5画素
精度のMVが必要な場合は、1画素精度のMVの周辺に
ついて、垂直水平共±0.5画素の範囲、0.5画素精
度で、再度MV探索を行う。この様にして得られたMV
は、まず、粗MVで画像の大局的な動きが間違いなく捕
らえられ、つぎの再探索で、実際の符号化画像に合わせ
て高精度で求められるもので、符号化に適したものとな
る。
【0020】<動き補償復号化装置>図2の復号化装置
は、図1の本発明の動き補償符号化装置の実施例に対応
する復号化装置であり、図5の従来例に対応するものと
共通である。その動作を説明する。符号列入力端子21
より入来する動き補償画像間予測符号化された符号列
は、予測残差の符号列と動きベクトル(MV)の符号列
が可変長復号化器22で固定長の符号に戻される。固定
長符号として得られたDCT係数は逆量子化器10で係
数値となり、逆DCT15に与えられる。
【0021】逆DCT15は、8×8個の係数を再生画
像間予測残差信号に変換し、加算器14に与える。加算
器14では、再生画像間予測残差信号に画像間予測信号
が加算され、再生画像信号となる。この様にして得られ
た再生画像信号は、画像メモリ13と画像変換器23に
与えられる。
【0022】画像変換器23は、走査線720本のプロ
グレッシブ信号を1080本のインターレース信号に変
換し、画像出力端子24より出力される。動き補償器2
5は、画像メモリ13に蓄積されている画像を、可変長
復号化器22より与えられるMVに基づいて動き補償
し、画像間予測信号を形成する。得られた画像間予測信
号は加算器14に与えられる。
【0023】
【発明の効果】本発明では、変換前の入力画像から折返
し歪成分が抑圧された動き推定専用の画像を作り、そこ
で粗動きベクトル(MV)を求め、それを基準にして変
換された符号化画像で再探索により最終的なMVを求め
るようにしているので、動き推定専用画像は、インター
レース信号の折返し歪や補間による劣化のない純粋な画
像なので、実際の画像の動きを適切に捕えられる。
【0024】また、最終的なMVは、大局的な動きを見
失うことなくマッチング誤差の少なくなるMVを求める
ことが出来るので、このMVは、実際の動きに即してお
り、不必要な変化がなく、MVの情報量は少ない。ま
た、見た目にも自然な動きなので、粗い量子化で予測残
差が多少残留しても、主観的画質劣化となり難く、その
結果、発生符号量を減少させながら、再生画像の品質も
向上させることが出来る。
【0025】また、第1の画像フォーマット変換で得る
符号化画像の有効ライン数が、第2の画像フォーマット
変換で得る動き推定専用画像のものの整数倍にすると、
動き推定器のMVを求めるブロックとMV再探索器のブ
ロックが一致し、最終的なMVを実際の動きに即したも
のに出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動き補償符号化装置の一実施例の構成
を示す図である。
【図2】本発明の動き補償復号化装置の一実施例の構成
を示す図である。
【図3】各画像フォーマットの走査線と垂直スペクトラ
ムを示す図である。
【図4】粗動きベクトルと最終的な動きベクトルの様子
を示す図である。
【図5】従来の動き補償符号化装置の構成例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 画像入力端子 2 画像変換器(第1の画像フォーマット変換手段) 3 減算器 4 DCT 5 量子化器 6 可変長符号化器 7 符号列出力端子 8 画像変換器(第2の画像フォーマット変換手段) 9 動き補償器(動き補償手段) 10 逆量子化器 11 動き推定器(動き推定手段) 12 MV再探索器(動きベクトル再探索手段) 13 画像メモリ 14 加算器 15 逆DCT 21 符号入力端子 22 可変長復号化器 23 画像変換器 24 画像出力端子 25 動き補償器 51 MV検出器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動き補償画像間予測を行い符号化がなされ
    る動画像の動き補償符号化装置において、 入力画像を異なった走査線の符号化画像に変換する第1
    の画像フォーマット変換手段と、 前記入力画像を空間的折返し歪成分が抑圧された動き推
    定専用画像に変換する第2の画像フォーマット変換手段
    と、 前記動き推定専用画像を用いて粗動きベクトルを検出す
    る動き推定手段と、 前記粗動きベクトルに基づき前記符号化画像を用いて動
    きベクトルを再探索し、最終的な動きベクトルを得る動
    きベクトル再探索手段と、 前記最終的な動きベクトルを用いて符号化画像の動き補
    償画像間予測を行う動き補償手段とを有して構成したこ
    とを特徴とする動き補償符号化装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載された動き補償符号化装置
    において、 前記第1の画像フォーマット変換で得る符号化画像の有
    効ライン数が、前記第2の画像フォーマット変換で得る
    動き推定専用画像の有効ライン数の整数倍であることを
    特徴とする動画像符号化装置。
  3. 【請求項3】動き補償画像間予測を行い符号化がなされ
    る動画像の動き補償符号化方法において、 入力画像を異なった走査線の符号化画像に変換する第1
    の画像フォーマット変換を行い、前記入力画像を空間的
    折返し歪成分の抑圧された動き推定専用画像に変換する
    第2の画像フォーマット変換を行い、前記動き推定専用
    画像を用いて粗動きベクトルを検出する動き推定を行
    い、前記粗動きベクトルに基づき前記符号化画像を用い
    て動きベクトルを再探索し、最終的な動きベクトルを得
    る動きベクトル再探索を行い、前記最終的な動きベクト
    ルを用いて符号化画像の動き補償画像間予測を行うよう
    にしたことを特徴とする動き補償符号化方法。
  4. 【請求項4】請求項3に記載された動き補償符号化方法
    において、 前記第1の画像フォーマット変換で得る符号化画像の有
    効ライン数が、前記第2の画像フォーマット変換で得る
    動き推定専用画像の有効ライン数の整数倍であることを
    特徴とする動画像符号化方法。
JP6047398A 1998-02-25 1998-02-25 動き補償符号化装置及び動き補償符号化方法 Expired - Lifetime JP3649370B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6047398A JP3649370B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 動き補償符号化装置及び動き補償符号化方法
US09/256,219 US6219103B1 (en) 1998-02-25 1999-02-24 Motion-compensated predictive coding with video format conversion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6047398A JP3649370B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 動き補償符号化装置及び動き補償符号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11243547A true JPH11243547A (ja) 1999-09-07
JP3649370B2 JP3649370B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=13143289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6047398A Expired - Lifetime JP3649370B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 動き補償符号化装置及び動き補償符号化方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6219103B1 (ja)
JP (1) JP3649370B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532741A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 顕微鏡スライド自動読み取りシステム
US8879856B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Content driven transcoder that orchestrates multimedia transcoding using content information
US8948260B2 (en) 2005-10-17 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Adaptive GOP structure in video streaming
US9131164B2 (en) 2006-04-04 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Preprocessor method and apparatus
US9197912B2 (en) 2005-03-10 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Content classification for multimedia processing

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100364762B1 (ko) * 2000-06-22 2002-12-16 엘지전자 주식회사 순차주사 영상 변환 장치 및 방법과, 그를 이용한 수직주사율 변환 장치
WO2002019721A2 (en) * 2000-08-28 2002-03-07 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for motion compensated temporal interpolation of video sequences
US6873655B2 (en) 2001-01-09 2005-03-29 Thomson Licensing A.A. Codec system and method for spatially scalable video data
JP3797208B2 (ja) * 2001-11-30 2006-07-12 日本ビクター株式会社 カラー動画像符号化装置、復号化装置、符号化方法、復号化方法及びカラー動画像符号列伝送方法
US7088776B2 (en) 2002-07-15 2006-08-08 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for variable accuracy inter-picture timing specification for digital video encoding
US6728315B2 (en) 2002-07-24 2004-04-27 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for variable accuracy inter-picture timing specification for digital video encoding with reduced requirements for division operations
US8254461B2 (en) * 2002-07-24 2012-08-28 Apple Inc. Method and apparatus for variable accuracy inter-picture timing specification for digital video encoding with reduced requirements for division operations
ITMI20031079A1 (it) * 2003-05-29 2004-11-30 St Microelectronics Srl Metodo ed apparato per dedificare immagini digitali
JP4217543B2 (ja) * 2003-06-05 2009-02-04 キヤノン株式会社 動き情報処理装置及び方法
US7602849B2 (en) * 2003-11-17 2009-10-13 Lsi Corporation Adaptive reference picture selection based on inter-picture motion measurement
US8379727B2 (en) * 2008-09-26 2013-02-19 General Instrument Corporation Method and apparatus for scalable motion estimation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134480A (en) * 1990-08-31 1992-07-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Time-recursive deinterlace processing for television-type signals
GB2252467B (en) * 1991-02-04 1994-11-23 Sony Broadcast & Communication Television standards converters
DE4111980A1 (de) * 1991-04-12 1992-10-15 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur codierung
GB9214218D0 (en) * 1992-07-03 1992-08-12 Snell & Wilcox Ltd Motion compensated video processing
FR2700090B1 (fr) * 1992-12-30 1995-01-27 Thomson Csf Procédé de désentrelacement de trames d'une séquence d'images animées.
KR960010487B1 (ko) * 1993-08-18 1996-08-01 엘지전자 주식회사 움직임 벡터를 이용한 순차주사식 영상포맷변환장치
JP3164292B2 (ja) 1996-10-11 2001-05-08 日本ビクター株式会社 動画像符号化装置、動画像復号化装置および動画像符号記録方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9197912B2 (en) 2005-03-10 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Content classification for multimedia processing
US8879856B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Content driven transcoder that orchestrates multimedia transcoding using content information
US8879635B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Methods and device for data alignment with time domain boundary
US8879857B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Redundant data encoding methods and device
US9071822B2 (en) 2005-09-27 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Methods and device for data alignment with time domain boundary
US9088776B2 (en) 2005-09-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Scalability techniques based on content information
US9113147B2 (en) 2005-09-27 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Scalability techniques based on content information
US8948260B2 (en) 2005-10-17 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Adaptive GOP structure in video streaming
JP2009532741A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 顕微鏡スライド自動読み取りシステム
US9131164B2 (en) 2006-04-04 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Preprocessor method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6219103B1 (en) 2001-04-17
JP3649370B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7146056B2 (en) Efficient spatial scalable compression schemes
JP3092610B2 (ja) 動画像の復号化方法、該方法が記録されたコンピュータ読みとり可能な記録媒体、及び、動画像の復号化装置
US8437402B2 (en) Image information encoding method and encoder, and image information decoding method and decoder
JP3649370B2 (ja) 動き補償符号化装置及び動き補償符号化方法
JP2006518568A (ja) ビデオ符号化
WO1999067952A1 (en) Method and device for converting number of frames of image signals
JPH11298861A (ja) 画像信号のフレーム数変換方法および装置
US6243140B1 (en) Methods and apparatus for reducing the amount of buffer memory required for decoding MPEG data and for performing scan conversion
JP2000036963A (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法および画像復号化装置
JPH1169362A (ja) 動画像の符号化方法および復号化方法
JP3797208B2 (ja) カラー動画像符号化装置、復号化装置、符号化方法、復号化方法及びカラー動画像符号列伝送方法
JP2002010267A (ja) 動きベクトル変換装置及び方法
JP2001086508A (ja) 動画像復号方法及び動画像復号装置
JPH11275591A (ja) 動画像符号化復号化装置、動画像符号化復号化方法及び動画像符号記録媒体
JPH10126749A (ja) 順次走査変換装置
JPH0530494A (ja) 画像符号化・復号化装置
JP2006054760A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH0795590A (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び撮像装置
JP4035808B2 (ja) 動画像走査構造変換装置、動画像走査構造変換方法
JP2917782B2 (ja) 画像ブロック符号化装置
JP2929044B2 (ja) 動き補償予測方法
JP2002199399A (ja) 動きベクトル変換方法及び変換装置
JP2000059789A (ja) 動画像符号列変換装置及びその方法
JPH10262255A (ja) 画像符号化装置
JP2002077910A (ja) 可変画像レート符号化装置、可変画像レート復号化装置、可変画像レート符号化方法、及び可変画像レート復号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term