JPH11237287A - 温度分布計測装置 - Google Patents

温度分布計測装置

Info

Publication number
JPH11237287A
JPH11237287A JP10039000A JP3900098A JPH11237287A JP H11237287 A JPH11237287 A JP H11237287A JP 10039000 A JP10039000 A JP 10039000A JP 3900098 A JP3900098 A JP 3900098A JP H11237287 A JPH11237287 A JP H11237287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
temperature
temperature distribution
sensor
distribution measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10039000A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokio Kai
登喜雄 開
Tsuyotoshi Yamaura
剛俊 山浦
Yoshiaki Inoue
好章 井上
Tadashi Sugimura
忠士 杉村
Masazumi Tsukano
正純 塚野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10039000A priority Critical patent/JPH11237287A/ja
Publication of JPH11237287A publication Critical patent/JPH11237287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】測定対象の局部的な高温部の温度計測を行なう
ことができる温度分布計測装置を提供すること。 【解決手段】一本の光ファイバ1を複数の輪状に形成し
支持部材に貼付けてなる光ファイバセンサ(8)と、こ
の光ファイバセンサ(8)を測定対象(A)に設け、前
記光ファイバ1の後方散乱光を計測することで前記測定
対象(A)の位置に対する温度分布を計測する計測手段
(2)と、を具備。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバのラマ
ン散乱光を分析することにより、光ファイバ各部の温度
を計測する温度分布計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の温度分布計測装置では、光ファ
イバの片端からレーザパルス光を入射する。すると、該
光ファイバ内でラマン散乱光が発生し、後方散乱光とし
て再び入射端に戻ってくる。この後方散乱光のストーク
ス光とアンチストークス光との強度比及び温度には、次
式(1)の関係が成立する。
【0003】 T=−hcv/k・log(Ias/αIs) …(1) T:絶対温度、h:プランク定数、c:真空中の光速、
k:ボルツマン定数、Ias:アンチストークス光強
度、Is:ストークス光強度、α:補正係数、ν:ラマ
ンシフト量 また、パルス光を入射してから散乱光が返ってくるまで
の時間は、パルス光の光路により決まるので、その時間
から測定位置を知ることができる。この関係は、次式
(2)で与えられる。
【0004】L=C0 t/2n …(2) L:距離、C0 :真空中の光速、n:光ファイバの屈折
率 t:パルス入射から散乱光を受けるまでの遅れ時間 ここで、距離Lの分解能は、パルス入射から散乱光を受
けるまでの遅れ時間tの間隔を小さく測定すれば向上す
る。そのためには、パルス入射光の幅を短くすればよい
が、その場合反面散乱光強度が小さくなるため、距離分
解能には限界がある。
【0005】図4は、上述した原理を用いた温度分布計
測器による光ファイバの温度に対する距離分解能の試験
状況を示す図である。図4において、1は光ファイバ、
2は温度分布計測器、3は恒温炉を示す。恒温炉3の内
部温度を100℃一定になるよう制御し、恒温炉3の内
部に入れる光ファイバ1のl1 〜l2 間の長さを3m,
2m,1m及び0.5mと変化させ、温度分布計測器2
を用いて各長さにおける温度分布を測定する。
【0006】図5は上記距離分解能試験の結果を示す図
であり、横軸に恒温炉3内の光ファイバ1の中心を0点
とした測定位置、縦軸に恒温炉3内の光ファイバ1の長
さが3m,2m,1m及び0.5mである場合の温度測
定結果を、それぞれ3L,2L,1L及び0.5Lで示
している。図5から分かるように、恒温炉3内に光ファ
イバ1を3m入れた場合のみ(3L)、光ファイバ1の
中心部が100℃を示すが、それより短い場合はいずれ
も恒温炉3内で100℃より低い値を示している。この
ように、光ファイバ1は局部的温度の検出能力が悪いこ
とが分かる。
【0007】図6は、光ファイバを用いた従来の温度分
布計測法の適用例である高温配管の異常監視装置を示す
図である。図6において、4は鋼鉄管、5は耐熱材、G
は高温ガス、6は局所高温部(以下、ホットスポットと
称す)を示している。図6では、高温配管Aの内部に高
温ガスGが流れるため、耐熱材5を貼り付けることで鋼
鉄管4を保護している。しかし、耐熱材5にクラックや
剥離が起こると鋼鉄管4が損傷するため、光ファイバ1
を鋼鉄管4に巻き付けて敷設し、温度分布計測器2によ
り高温配管の温度監視を行なっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図6に示した高温配管
Aの耐熱材5にクラックや剥離が起こると、鋼鉄管4の
表面にホットスポット6が生じる。その部分の光ファイ
バ1の温度が上昇したことを温度分布計測器2で計測す
ることにより、異常を検知する。しかし、ホットスポッ
トの面積が小さく局部的な温度上昇の場合、上述したよ
うに光ファイバ1は局部的温度の検出能力が悪いため、
異常を見落とすという問題がある。本発明の目的は、測
定対象の局部的な高温部の温度計測を行なうことができ
る温度分布計測装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、本発明の温度分布計測装置は以下の如
く構成されている。 (1)本発明の温度分布計測装置は、一本の光ファイバ
を複数の輪状に形成し支持部材に貼付けてなる光ファイ
バセンサと、この光ファイバセンサを測定対象に設け、
前記光ファイバの後方散乱光を計測することで前記測定
対象の位置に対する温度分布を計測する計測手段と、か
ら構成されている。 (2)本発明の温度分布計測装置は上記(1)に記載の
装置であり、かつ前記光ファイバセンサは、前記光ファ
イバを所定径にて所定回数巻いた輪状のものを前記支持
部材の長手方向に沿い所定間隔をもって貼り付けた。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態に係
る温度分布計測装置を高温配管の異常監視に適用した構
成を示す図である。図1において図6と同一な部分には
同一符号を付してある。図1に示す高温配管Aでは、鋼
鉄管4の内面に耐熱材5が貼り付けられている。鋼鉄管
4の外面には、リボンケーブル状の光ファイバセンサ8
が鋼鉄管4の長手方向に対して所定間隔をもって巻かれ
ている。光ファイバセンサ8には、後述するように光フ
ァイバ1が複数の輪を有するよう巻かれており、光ファ
イバ1の末端は温度分布計測器2に接続されている。
【0011】図2は、光ファイバセンサ8の構成を示す
図である。図2では、銅、ニッケル等からなり幅(W)
が約70mm程度である薄板7上に、光ファイバ1を直
径(D)約60mmで数回(図2では2回)巻いたもの
を、薄板7の長手方向へ約60mm強の間隔(L)で接
着剤等により貼付けている。光ファイバは、曲げ径が小
さくなると透過光の減衰が起こり温度計測精度が低下す
るので、直径(D)60mm以上で巻くことが望まし
い。また、巻数を何回にするかは、温度検出感度との関
係を考慮して決定する。
【0012】以下、ホットスポットと検出温度の関係を
述べる。図6に示した従来方法において、100℃のホ
ットスポット6の直径が0.5mであり、光ファイバ1
がホットスポット6の中央部に敷設されていたとする。
この場合、ホットスポット6上の光ファイバ1の長さは
約0.5mであるため、図5に示すように測定温度が最
高部で約45℃となり、100℃のホットスポット6の
検出を行なえない。
【0013】これに対して、本実施の形態による光ファ
イバセンサ8のように、光ファイバ1を直径約60mm
で例えば2回巻いたものを使用した場合、100℃のホ
ットスポット6の直径が0.5mであるとすると、光フ
ァイバ1の総長Lは下式(3)の通りとなる。
【0014】
【数1】 すなわち、光ファイバ1の総長Lは3mを越えるため、
図5から最高部で約100℃が検知でき、100℃のホ
ットスポット6の検出が可能になる。
【0015】図3は、上記光ファイバセンサ8の変形例
である光ファイバセンサ8’の構成を示す図である。図
3において図2と同一な部分には同一符号を付してあ
る。図3では薄板7上に、光ファイバ1を直径(D)約
60mmで1回巻いたものを、薄板7の長手方向へ約6
0mm毎に接着剤等により貼付けている。この場合も上
述したと同様に、100℃のホットスポット6の検出が
可能になる。
【0016】被温度測定物である高温配管Aに直接光フ
ァイバ1を直径約60mmで数回巻いて敷設することは
作業に多大な手間がかかる。よって、光ファイバセンサ
8,8’のように、検出目的に適合した光ファイバ1の
直径と巻数を有するリボンケーブル状のものを予め製作
し高温配管Aに巻き付けることで、作業の簡易化を図る
ことができる。
【0017】なお、本発明は上記実施の形態のみに限定
されず、要旨を変更しない範囲で適時変形して実施でき
る。例えば、上記光ファイバ1の直径、巻数及び巻き方
は、検出目的に応じて適宜変形して実施できる。
【0018】(実施の形態のまとめ)実施の形態に示さ
れた構成及び作用効果をまとめると次の通りである。 [1]実施の形態に示された温度分布計測装置は、一本
の光ファイバ1を複数の輪状に形成し支持部材(7)に
貼付けてなる光ファイバセンサ(8,8’)と、この光
ファイバセンサ(8,8’)を測定対象(A)に設け、
前記光ファイバ1の後方散乱光を計測することで前記測
定対象(A)の位置に対する温度分布を計測する計測手
段(2)と、から構成されている。
【0019】したがって上記温度分布計測装置によれ
ば、測定対象(A)の高温部(6)の面積が小さく局部
的に温度が上昇した場合でも、温度計測を行なうことが
でき、前記測定対象(A)の異常を検知できる。 [2]実施の形態に示された温度分布計測装置は上記
[1]に記載の装置であり、かつ前記光ファイバセンサ
(8)は、前記光ファイバ1を所定径にて所定回数巻い
た輪状のものを前記支持部材(7)の長手方向に沿い所
定間隔をもって貼り付けた。したがって上記温度分布計
測装置によれば、簡易な作業で光ファイバ1を測定対象
(A)に敷設することができる。
【0020】
【発明の効果】本発明の温度分布計測装置によれば、測
定対象の高温部の面積が小さく局部的に温度が上昇した
場合でも、温度計測を行なうことができ、前記測定対象
の異常を検知できる。本発明の温度分布計測装置によれ
ば、簡易な作業で光ファイバを測定対象に敷設すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る温度分布計測装置を
高温配管の異常監視に適用した構成を示す図。
【図2】本発明の実施の形態に係る光ファイバセンサの
構成を示す図。
【図3】本発明の実施の形態に係る光ファイバセンサの
変形例を示す図。
【図4】従来例に係る温度分布計測器による光ファイバ
の温度に対する距離分解能の試験状況を示す図。
【図5】本発明の実施の形態及び従来例に係る距離分解
能試験の結果を示す図。
【図6】従来例に係る高温配管の異常監視装置を示す
図。
【符号の説明】
1…光ファイバ 2…温度分布計測器 3…恒温炉 4…鋼鉄管 5…耐熱材 6…局所高温部 7…薄板 8,8’…光ファイバセンサ A…高温配管 G…高温ガス
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年12月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】これに対して、本実施の形態による光ファ
イバセンサ8のように、光ファイバ1を直径約60mm
で例えば2回巻いたものを使用した場合、100℃のホ
ットスポット6の直径が0.5mであるとすると、ホッ
トスポット6部分での光ファイバ1の総長Lは下式
(3)の通りとなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉村 忠士 長崎県長崎市深堀町五丁目717番1号 三 菱重工業株式会社長崎研究所内 (72)発明者 塚野 正純 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 三菱重工 業株式会社長崎造船所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一本の光ファイバを複数の輪状に形成し支
    持部材に貼付けてなる光ファイバセンサと、 この光ファイバセンサを測定対象に設け、前記光ファイ
    バの後方散乱光を計測することで前記測定対象の位置に
    対する温度分布を計測する計測手段と、 を具備したことを特徴とする温度分布計測装置。
  2. 【請求項2】前記光ファイバセンサは、前記光ファイバ
    を所定径にて所定回数巻いた輪状のものを前記支持部材
    の長手方向に沿い所定間隔をもって貼り付けたことを特
    徴とする請求項1に記載の温度分布計測装置。
JP10039000A 1998-02-20 1998-02-20 温度分布計測装置 Pending JPH11237287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10039000A JPH11237287A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 温度分布計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10039000A JPH11237287A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 温度分布計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11237287A true JPH11237287A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12540867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10039000A Pending JPH11237287A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 温度分布計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11237287A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2408329A (en) * 2002-12-17 2005-05-25 Sensor Highway Ltd Flow visualization in wellbores using fibre optic sensing
JP2007178349A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Cable Ltd 光学式センサ及び光学式温度測定装置並びに光学式センサを用いた測定方法
GB2515415A (en) * 2009-05-27 2014-12-24 Silixa Ltd Method and apparatus for optical sensing
JP2018105188A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 三菱重工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
CN113447159A (zh) * 2021-08-30 2021-09-28 中国空气动力研究与发展中心设备设计与测试技术研究所 基于全局正态分布及局部离群因子的风洞漏冷监测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08334420A (ja) * 1995-04-07 1996-12-17 Nippon Steel Corp 表面温度分布の検出構造及び検出方法
JPH09101210A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 温度測定用光ファイバセンサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08334420A (ja) * 1995-04-07 1996-12-17 Nippon Steel Corp 表面温度分布の検出構造及び検出方法
JPH09101210A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 温度測定用光ファイバセンサ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2408329A (en) * 2002-12-17 2005-05-25 Sensor Highway Ltd Flow visualization in wellbores using fibre optic sensing
GB2408329B (en) * 2002-12-17 2005-09-21 Sensor Highway Ltd Use of fiber optics in deviated flows
JP2007178349A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Cable Ltd 光学式センサ及び光学式温度測定装置並びに光学式センサを用いた測定方法
JP4706475B2 (ja) * 2005-12-28 2011-06-22 日立電線株式会社 光学式センサを用いた測定方法
GB2515415B (en) * 2009-05-27 2015-04-22 Silixa Ltd Fibre arrangements for optical sensing.
GB2518767A (en) * 2009-05-27 2015-04-01 Silixa Ltd Method and apparatus for optical sensing
GB2515415A (en) * 2009-05-27 2014-12-24 Silixa Ltd Method and apparatus for optical sensing
GB2518767B (en) * 2009-05-27 2015-06-24 Silixa Ltd Fibre arrangements for optical sensing
US9140582B2 (en) 2009-05-27 2015-09-22 Silixa Limited Optical sensor and method of use
US9541425B2 (en) 2009-05-27 2017-01-10 Silixa Limited Method and apparatus for optical sensing
US9541426B2 (en) 2009-05-27 2017-01-10 Silica Limited Optical sensor and method of use
US11079269B2 (en) 2009-05-27 2021-08-03 Silixa Limited Method and apparatus for optical sensing
US11802789B2 (en) 2009-05-27 2023-10-31 Silixa Ltd. Method and apparatus for optical sensing
JP2018105188A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 三菱重工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
CN113447159A (zh) * 2021-08-30 2021-09-28 中国空气动力研究与发展中心设备设计与测试技术研究所 基于全局正态分布及局部离群因子的风洞漏冷监测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3792256B2 (ja) タービンにおける径方向間隙の監視装置
CN110186547A (zh) 管道安全状况检测装置及方法
JPH0579919A (ja) 改良温度センサ
JP2009281789A (ja) 温度計測装置および温度計測装置の取り付け方法
EP0425229A1 (en) High temperature sensor
JPH11237287A (ja) 温度分布計測装置
JPH11344390A (ja) 配管または容器の損傷位置検知装置
JP2786811B2 (ja) 測温方法
JP3063063B2 (ja) 光ファイバの温度分布測定システム
JPS59203929A (ja) 光ファイバ用感温収縮部材
JPH03180731A (ja) 熱媒輸送用配管の熱媒漏洩検知方法
JP2001201406A (ja) 光ファイバを用いた耐火炉温度計測方法とその装置
JPH07270254A (ja) 光ファイバ式温度測定装置
JPS6166133A (ja) 光フアイバ温度センサ
JP2781269B2 (ja) 光ファイバセンサ
JP2008101933A (ja) 鋼構造物の表面温度測定方法
JP3304499B2 (ja) 熱風炉鉄皮温度測定方法
JP2005195502A (ja) 光ファイバ型温度計測装置及び温度計測方法
JP2645173B2 (ja) 温度分布計測型光ファイバセンサ
JPS6269131A (ja) 光フアイバ温度センサ
KR101934839B1 (ko) 쿼츠 물질을 활용한 반응기 온도 측정 시스템
JP5544249B2 (ja) 検査装置
JP5793370B2 (ja) 走査型放射温度計
JPH0368824A (ja) 配管等の表面温度測定装置
JP3349212B2 (ja) 光ファイバによる温度計測方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030527