JP4706475B2 - 光学式センサを用いた測定方法 - Google Patents

光学式センサを用いた測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4706475B2
JP4706475B2 JP2005379100A JP2005379100A JP4706475B2 JP 4706475 B2 JP4706475 B2 JP 4706475B2 JP 2005379100 A JP2005379100 A JP 2005379100A JP 2005379100 A JP2005379100 A JP 2005379100A JP 4706475 B2 JP4706475 B2 JP 4706475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
measured
tape
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005379100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007178349A (ja
Inventor
正紀 小椋
雅彦 小林
昭浩 蛭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2005379100A priority Critical patent/JP4706475B2/ja
Priority to US11/483,981 priority patent/US7495207B2/en
Priority to CN2006101438428A priority patent/CN1991314B/zh
Publication of JP2007178349A publication Critical patent/JP2007178349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4706475B2 publication Critical patent/JP4706475B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0425Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0801Means for wavelength selection or discrimination
    • G01J5/0802Optical filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0818Waveguides
    • G01J5/0821Optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0846Optical arrangements having multiple detectors for performing different types of detection, e.g. using radiometry and reflectometry channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0896Optical arrangements using a light source, e.g. for illuminating a surface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/60Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature
    • G01J5/602Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature using selective, monochromatic or bandpass filtering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/32Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in transmittance, scattering or luminescence in optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L11/00Measuring steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by means not provided for in group G01L7/00 or G01L9/00
    • G01L11/02Measuring steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by means not provided for in group G01L7/00 or G01L9/00 by optical means
    • G01L11/025Measuring steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by means not provided for in group G01L7/00 or G01L9/00 by optical means using a pressure-sensitive optical fibre

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、光ファイバ等中で発生するラマン散乱光を検出して温度等を測定する光学式センサ及び光学式温度測定装置並びに光学式センサを用いた測定方法に関するものである。
光ファイバ等を用いて、温度、歪み、圧力の測定、或いは破断箇所の検知を行う光学式センサがあり、特に、光ファイバのラマン散乱を利用した光学式温度センサがある。
図7は、光学式温度センサ71に電気回路72を接続してなる光学式温度測定装置70を示す回路図である。
図7に示すように、光学式温度センサ71は、温度測定箇所に配置される光ファイバ(測定用長距離光ファイバ)73で構成されるセンシング部と、光ファイバ73に光信号を入射させる光源(発光素子)75と、光ファイバ73からの後方散乱光を受光する2つの光検出器(受光素子)76,77とを備える。光源75及び受光素子76,77は、波長フィルタ74を介して1本の光ファイバ73に接続されている。
光源75及び2つの受光素子76、77は、それぞれ電気回路72に電気的に接続されている。具体的には、各受光素子76,77に、受光素子76,77からの信号を増幅させる受信信号増幅器78,78が接続され、受信信号増幅器78,78にアナログデジタル変換器(AD変換器)79,79がそれぞれ接続され、AD変換器79,79は共に信号処理回路80に接続されている。また、光源75も、発光素子駆動回路81を介して信号処理回路80に接続されている。
光ファイバ73は、コアにGeをドープした一般的な通信用のマルチモードファイバ、或いはシングルモードファイバなどである。
光ファイバ73にレーザダイオード等の発光素子75の光を入射させると、光ファイバ73の各個所で微弱なラマン散乱光が発生する。図8に示すように、このラマン散乱光は、入射光波長λ0を中心として、その両側の波長帯に発生する。長波長側のラマン散乱光はストークス光λSt、短波長側のラマン散乱光はアンチストークス光λAsと称されるものである。光ファイバ73で発生したストークス光とアンチストークス光との強度比は、光ファイバ73の温度に依存する。したがって、被温度測定物の温度によって、光ファイバ73の温度が変化し、検知されるストークス光とアンチストークス光との強度比が変化する。この強度比を求めることにより被温度測定物の温度を測定することができる。
光学式温度測定装置70においては、後方散乱したストークス光とアンチストークス光を波長フィルタ74によって分離し、それぞれ独立に受光素子76,77で受光する。受光された光は電気信号に変換され、その電気信号が受信信号増幅器78で増幅され、増幅された電気信号はAD変換器79でデジタル信号に変換されて信号処理回路80に入力される。信号処理回路80では、入力された電気信号から温度が求められ、温度信号が表示される。
一般的には、ラマン散乱光は、その強度が非常に微弱であるため、受光素子76,77で変換された電気信号ではS/N比の悪い信号となる。このため、ラマン散乱光を多数回検出し、検出した多数の電気信号を加算平均化処理することで、S/N比を向上させ、温度の測定精度を改善している。
なお、ラマン散乱光を利用した光学式温度センサの先行技術文献情報としては、次のものがある。
特許第2784199号公報
図7の光学式温度センサ71では、光ファイバ73にパルス光を入射させ、そのパルス光によって発生するラマン散乱光を検知している。パルス光を用いた光学式温度センサ71では、パルス光のパルス幅、或いは受信信号を変換する際のサンプリング周波数によって、距離分解能が決定される。
ラマン散乱光を受信するシステムでは、温度測定における距離分解能Δx[m]は、パルス幅をW[s]、光速をc[m/s]、光ファイバの屈折率をnとすると、以下の式で与えられる。
Δx=cW/2n
これより、c=3×108[m/s]、n=1.5とすると、1mの距離分解能を得るためには、パルス幅10nsのパルス光を光ファイバに入射させなければならない。さらに、0.1mの距離分解能を得ようとすると、パルス幅1nsのパルス光を入射させなければならない。
また、サンプリング周波数によって決まる距離分解能Δx[m]は、サンプリング周波数をfs[Hz]とすると以下の式で与えられる。
Δx=c/2nfs
これより、c=3×108[m/s]、n=1.5、fs=100[MHz]とすると、距離分解能Δxは、1mとなる。また、0.1mの距離分解能を得ようとすると、fs=1[GHz]となる。
以上のことから、光学式温度センサの距離分解能を0.1m以下にするためには、少なくともサンプリング周波数を1GHz以上とし、パルス光のパルス幅を1ns以下とする高速動作可能な回路が必要となり、現在の技術レベルでは、安価な回路を構成することは非常に困難である。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、サンプリング周波数を高くしたりパルス幅を狭くすることなく、低コストで温度測定の距離分解能を向上させた学式センサを用いた測定方法を提供することにある。
上記目的を達成するために請求項の発明は、被測定物に長尺な光ファイバからなるセンシング部を配設または近接し、そのセンシング部に光を入射させ、センシング部で発生する後方散乱光を検出することにより、上記被測定物の物理量変化を測定する測定方法において、上記センシング部を、テープ状シートに光ファイバを所定の曲率で波動形状に配設して形成し、被測定物に複数回重ね巻きした後、巻き箇所をずらして、再び複数回重ね巻きすることを繰り返して巻き付けて被測定物の物理量変化を測定する光学式センサを用いた測定方法である。
請求項の発明は、被測定物に長尺な光導波路からなるセンシング部を配設または近接し、そのセンシング部に光を入射させ、センシング部で発生する後方散乱光を検出することにより、上記被測定物の物理量変化を測定する測定方法において、上記センシング部を、高分子光導波路で形成すると共にその高分子光導波路のコアを所定の曲率で波動形状に配設して形成し、被測定物に複数回重ね巻きした後、巻き箇所をずらして、再び複数回重ね巻きすることを繰り返して巻き付けて被測定物の物理量変化を測定する光学式センサを用いた測定方法である。
本発明によれば、サンプリング周波数を高くしたりパルス幅を狭くすることなく、低コストで温度、歪み、圧力等の測定或いは破断箇所の検知における距離分解能を向上させることができるといった優れた効果を発揮する。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面に基づいて詳述する。
本発明は、温度、歪み、圧力の測定、或いは長尺なケーブル等の破断箇所の検出を行う光学式センサに係るものであるが、本実施の形態では、温度を測定する光学式温度センサについて説明する。
図1は本発明に係る光学式温度センサの好適な実施の形態を示した平面図である。
光学式温度センサ10は、温度センサ本体11と、温度の測定箇所に配置される光ファイバ14を備えるセンシング部12とを備える。温度センサ本体11は、主に、センシング部12に光を入射させる光源とセンシング部12からのラマン散乱光を検出する光検出器とを備える。ただし、光源及び光検出器と光ファイバ14との接続については、先に説明した図7の光学式温度センサ71と同様である。
さて、本実施の形態の光学式温度センサ10は、センシング部12を、テープ状シート13に光ファイバ14を所定の曲率で波動形状に配設したことに特徴を有する。本実施の形態では、センシング部12は、テープ状シート13内に光ファイバ13が埋設され、テープ状シート13内で光ファイバ14が波線状に形成されたテープ状光ファイバで構成されている。
光ファイバ14としては、ファイバ長手方向に複数の空孔を有するホーリーファイバを用いるのが好ましく、他に、中実のシングルモード光ファイバ(SMF)或いはマルチモード光ファイバ(MMF)等を用いてもよい。
テープ状シート13は、可撓性を有するシリコン樹脂やポリマ材料を用いて形成されるのが好ましい。他に、テープ状シート13は硬質な材料を用いて形成してもよい。
図2に示すように、センシング部(テープ状光ファイバ)12は、光ファイバ14が所定の周期を有して波線状に形成されるのが好ましい。光ファイバ14が形成する波線の形状は、正弦波状、或いは千鳥状(蛇行)に形成され、光ファイバ14のうち、テープ状シート13の側端に最も近い部分14aが最小曲率で曲げられている。
本実施の形態では、光ファイバ14としてホーリーファイバを用い、最小曲げ直径Lを10mm、光ファイバ14が形成する波線の1周期分の光ファイバ長sを100mmとした。ここで、光ファイバ14が形成する波線は千鳥状に形成されており、最小曲げ直径Lが、光ファイバ1周期分に当たるテープ状シート14の長さの約半分とする。
次に、テープ状光ファイバ12の作製方法を説明する。
図3はテープ状光ファイバ12の作製装置を示す側面図であり、図4はテープ状光ファイバ12の作製装置を示す上面図である。
図3、図4に示すように、作製装置30は、光ファイバ14を送り出す光ファイバ送出装置31と、光ファイバ14を波線状に形成するための波線用ローラ32と、光ファイバ14を被覆するため被覆材を送り出す被覆材送出装置33と、テープ状シートの一側を形成するテープ材を送り出す第1テープ材送出装置34と、テープ状シートの他側を形成するテープ材を送り出す第2テープ材送出装置36と、送り出された各材を集合させるローラ35,37と、被覆材及びテープ材を熱硬化させる熱硬化装置38と、形成されたテープ状光ファイバ12を巻き取る巻取装置39とを備える。
光ファイバ14は、光ファイバ送出装置31から波線用ローラ32に送出される。波線用ローラ32は、光ファイバ送出方向に対して略垂直方向に反復移動しているので、送出される光ファイバ14は波線状となってローラ35に送出される。ローラ35では、光ファイバ14が被覆材送出装置33,33から送られる被覆材で覆われると共に、光ファイバ14が形成する波動形状の面の一側に、第1テープ材送出装置34から送られるテープ材が塗布される。ローラ37では、光ファイバ14が形成する波動形状の面の他側にも第2テープ材送出装置36からテープ材が塗布され、光ファイバ14がテープ材で覆われる。光ファイバ14を覆ったテープ材は熱硬化装置38で硬化されてテープ状シート13に形成される。テープ状シート13が形成されて得られたテープ状光ファイバ12は、巻取装置39で巻き取られる。
光学式温度センサ10は、被温度測定物に敷設されたテープ状光ファイバ12に温度センサ本体11内の光源から光を入射し、光ファイバ14内で発生した後方散乱光の光強度(ストークス光及びアンチストークス光の光強度比)を温度センサ本体11内の光検出器で検知し、その光強度から被温度測定物の温度を求める(詳細は、図7参照)。
ここで、本実施の形態の光学式温度センサ10の距離分解能について説明する。
最小曲げ直径(テープ状光ファイバ12の光ファイバ1周期分に当たるシート長の約半分)をL、半周期分の光ファイバの長さをs、光学式センサの距離分解能をΔsとすると、波線状に光ファイバを配置することで得られる距離分解能ΔLは、以下の式で表される。
ΔL=Δs・L/s
ここで、表1に、光ファイバ14の最小曲げ直径Lと、光学式センサ10の距離分解能ΔLとの関係を示す。
Figure 0004706475
表1(ホーリーファイバの行)に示すように、例えば、Δs=1[m]、s=0.1[m]、L=0.01[m]とすると、ΔL=0.1[m]となる。したがって、光学式温度センサ10の距離分解能は、光ファイバを直線的に配設した光学式温度センサの距離分解能1mに対して1/5となる。このように、光ファイバ14を波線状に配設することで、実質的な距離分解能を向上させることができる。すなわち、本実施の形態の光学式温度センサ10は、光ファイバ14の長さに対して、被温度測定物(センシング部12)の長手方向の距離を縮めることで、検出した後方散乱光を電気変換する際のサンプリング周波数を高くしたり、光ファイバ14に入射させるパルス光のパルス幅を狭くすることなく、距離分解能を向上させることができる。
また、本実施の形態では、光ファイバ14として、ホーリファイバを用いている。ホーリーファイバは、中実の光ファイバ(シングルモードファイバ)に比べて、最小曲げ直径Lが小さい。例えば、ホーリーファイバの最小曲げ直径を10mm、SMFの最小曲げ直径を30mmとすると、表1に示すように、光学センサ10における距離分解能ΔLは、ホーリファイバの場合100mm、SMFの場合300mmとなり、ホーリーファイバを用いることで、距離分解能ΔLを1/3とすることができる。
また、通常の光ファイバでは、波線状の折れ曲がり部分の曲率が大きいと、損失が大きくなるが、高屈曲しても低損失なホーリーファイバを用いることにより、低損失でかつ距離分解能を向上させることができる。
テープ状シート13は、幅が広く、可撓性を有するため、被温度測定物への敷設或いは固定がし易い。したがって、電力ケーブルや蒸気配管等、被温度測定物が長尺なもの、及び寸法の大きな物体等の温度分布を測定する場合に特に有効である。
図5は光学式温度センサ10の適用例を示す図である。図5に示すように、例えば、円柱状の長尺な被温度測定物51にテープ状光ファイバ12を螺旋状に巻き付ける。これにより、図2で説明したようにテープ状シート13内で光ファイバ14が波線状に配設され、かつそのテープ状光ファイバ12が被温度測定物51の周囲に螺旋状に巻き付けられているので、光ファイバ14の長さに対する円柱長手方向の距離がより短くなり、距離分解能をより高めることができる。
また、テープ状光ファイバ12の巻き方は、螺旋状に限らず、複数回重ね巻きした後、巻き箇所を少しずらして、再び複数回重ね巻きすることを繰り返して巻いてもよい。この場合、さらに温度測定の距離分解能を高くすることができる。
図1の光学式センサ10では、1枚のテープ状シート13に光ファイバ14を波線状に配設してセンシング部12を形成したが、図6に示すように、複数のセンシング部12を接続用光ファイバ61を介して接続してもよい。タンデムに接続された複数のセンシング部12,12,12を形成することにより、互いに距離の離れた複数の被温度測定物において、高い距離分解能が必要な箇所を一括で測定することができる。
本実施の形態の光学式温度センサ10では、光ファイバ14をテープ状シート13内に埋設してテープ状光ファイバ12を形成したが、テープ状シート13の表面に光ファイバ14を波線状に固定してテープ状光ファイバを形成してもよい。
本実施の形態の光学式温度センサ10は、温度センサ本体11が、少なくとも図7に示した光源75及び光検出器76,77を備えたものとしたが、本発明は、温度センサ本体11の光源75及び光検出器76,77に電気回路72を接続した光学式温度測定装置も含まれる。
次に、他の実施の形態の光学式センサについて説明する。
図1の光学式温度センサ10は、テープ状シート14に光ファイバ13を配設してセンシング部12を形成したが、本実施の形態の光学式温度センサは、センシング部を高分子光導波路で形成し、その高分子光導波路のコアを所定の曲率で波動形状に配設した点において図1の光学式温度センサ10と異なる。
高分子光導波路(ポリマ光導波路)は、基板上にコアとクラッドからなる光導波路をポリマ材料で形成したものである。ポリマ光導波路は、光を伝送する導波路(コア)と可撓性を有する基板及び被覆材(クラッド)とが一体に平面状に形成されたものであり、光導波路全体として可撓性を有する。
本実施の形態の光学式温度センサは、図1の光学式温度センサ10と比較すると、コアが光ファイバ14に対応し、クラッド及び基板がテープ状シート13に対応し、ポリマ光導波路がテープ状光ファイバ12に対応している。
本実施の形態の光学式センサも、図1の光学式センサと同様な作用効果を有する。
さらに、ポリマ導波路は、導波路(コア)パターンがマスクを用いて基板(クラッド)上に形成されるので、図1の光学式温度センサのテープ状光ファイバ12に比べ、高精度かつ容易に波線状のパターンを作製することができる。
ポリマ導波路はコアとクラッドとが同じ系の材料(厳密には屈折率が異なるため違う材料)で形成されているため、センシング部を構成する部品点数を少なくすることができ、実装が簡単になり低コスト化が図れる。
光ファイバ或いは光導波路を用いた物理量測定として、温度測定の他に歪測定、圧力測定等がある。温度測定の場合は、後方散乱光としてラマン散乱光を検出することにより温度測定が可能となる。また、歪、圧力等を測定する場合には、後方散乱光としてブリュアン散乱光を検出することにより歪、圧力測定が可能となる。
さらに、光ファイバの断線により発生するレーリー散乱光を検知して光ファイバの断線位置を測定することにも本発明は利用できる。
本発明に係る好適な実施の形態の光学式センサを示す平面図である。 図1のセンシング部の拡大平面図である。 図2のセンシング部の製造装置を示す概略側面図である。 図2のセンシング部の製造装置を示す概略上面図である。 図2のセンシング部を被温度測定物に巻き付けた斜視図である。 光学式温度センサの変形例を示す平面図である。 光学式温度検出装置を示す回路図である。 ラマン散乱光の波長特性を示す図である。
符号の説明
10 光学温度式センサ
11 温度センサ本体
12 センシング部(テープ状光ファイバ)
13 テープ状シート
14 光ファイバ
72 信号処理回路
75 光源
76,77 光検出器

Claims (2)

  1. 被測定物に長尺な光ファイバからなるセンシング部を配設または近接し、そのセンシング部に光を入射させ、センシング部で発生する後方散乱光を検出することにより、上記被測定物の物理量変化を測定する測定方法において、
    上記センシング部を、テープ状シートに光ファイバを所定の曲率で波動形状に配設して形成し、被測定物に複数回重ね巻きした後、巻き箇所をずらして、再び複数回重ね巻きすることを繰り返して巻き付けて被測定物の物理量変化を測定することを特徴とする光学式センサを用いた測定方法。
  2. 被測定物に長尺な光導波路からなるセンシング部を配設または近接し、そのセンシング部に光を入射させ、センシング部で発生する後方散乱光を検出することにより、上記被測定物の物理量変化を測定する測定方法において、
    上記センシング部を、高分子光導波路で形成すると共にその高分子光導波路のコアを所定の曲率で波動形状に配設して形成し、被測定物に複数回重ね巻きした後、巻き箇所をずらして、再び複数回重ね巻きすることを繰り返して巻き付けて被測定物の物理量変化を測定することを特徴とする光学式センサを用いた測定方法。
JP2005379100A 2005-12-28 2005-12-28 光学式センサを用いた測定方法 Expired - Fee Related JP4706475B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379100A JP4706475B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 光学式センサを用いた測定方法
US11/483,981 US7495207B2 (en) 2005-12-28 2006-07-11 Optical sensor, optical temperature-measuring device and measuring method using the optical sensor
CN2006101438428A CN1991314B (zh) 2005-12-28 2006-11-09 光学式传感器、温度测量装置及其测量方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379100A JP4706475B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 光学式センサを用いた測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007178349A JP2007178349A (ja) 2007-07-12
JP4706475B2 true JP4706475B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=38192500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005379100A Expired - Fee Related JP4706475B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 光学式センサを用いた測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7495207B2 (ja)
JP (1) JP4706475B2 (ja)
CN (1) CN1991314B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020174903A1 (ja) * 2019-02-28 2021-12-02 日本電気株式会社 光ファイバセンシングシステム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100245074A1 (en) * 2007-06-14 2010-09-30 Aarhus Universitet Embedded silage sensor
GB2457903B (en) * 2008-02-27 2012-06-20 Dublin Inst Of Technology A temperature sensor device
CN102227615B (zh) * 2008-11-27 2013-11-27 光纳株式会社 分布式光纤传感器
US8655115B2 (en) * 2009-05-25 2014-02-18 Pusan National University Industry-University Cooperation Foundation Integrated polymer optical waveguide current sensor
GB2519001B (en) 2009-05-27 2015-09-02 Silixa Ltd Method and apparatus for optical sensing
GB0919899D0 (en) * 2009-11-13 2009-12-30 Qinetiq Ltd Fibre optic distributed sensing
DE102010025236A1 (de) * 2010-02-18 2011-08-18 SMS Siemag AG, 40237 Elektrodentragarm eines schmelzmetallurgischen Ofens
JP5407997B2 (ja) * 2010-03-31 2014-02-05 住友大阪セメント株式会社 歪センサ
EP2612119B1 (en) * 2010-09-02 2015-05-13 AP Sensing GmbH Sensing using thermal energy spreading
EP3035021A1 (en) * 2012-12-11 2016-06-22 Fujitsu Limited Temperature measurement system, and temperature measurement method
CA2815199A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-02 059312 N.B. Inc. Cyclical sensor array
CN104330180A (zh) * 2014-07-09 2015-02-04 国家电网公司 光纤温度传感器、其光纤及使用该传感器的火灾报警装置
GB2529674B (en) * 2014-08-28 2019-07-10 Silixa Ltd Flexible Substrate Fiber Optic Sensing Mat For Distributed Acoustic Sensing
US11366243B2 (en) 2016-07-22 2022-06-21 Halliburton Energy Services, Inc. DRA DAS system
JP7011214B2 (ja) * 2017-08-31 2022-01-26 横河電機株式会社 光ファイバセンサ測定ユニット
JP7090273B2 (ja) * 2017-12-07 2022-06-24 株式会社大林組 計測装置、計測ケーブル及び計測方法
US11526184B2 (en) * 2018-04-10 2022-12-13 Lear Corporation Vehicle seat including a heating mat having overheating prevention and protection
JP6694923B2 (ja) * 2018-07-30 2020-05-20 北陸電力株式会社 温度測定装置および温度測定方法
JP7115565B2 (ja) * 2018-12-26 2022-08-09 富士通株式会社 温度測定構造および温度測定システム
DE102019120052A1 (de) * 2019-07-24 2021-01-28 SchäferRolls GmbH & Co. KG Technische Walze, insbesondere für die Papierherstellung, Verfahren zum Einbringen einer Polymerfaser in ein Leerrohr einer technischen Walze und Verwendung einer Polymerfaser
CN113295383B (zh) * 2021-04-29 2022-12-20 深圳市格莱特通信技术有限公司 一种自举光纤连接器
CN113551831B (zh) * 2021-07-05 2022-07-01 浙江大学 一种基于聚合物光纤结形传感器的压力检测装置和方法
CN114323335B (zh) * 2022-03-16 2022-06-21 浙江大学湖州研究院 一种针对高温管路群的分布式光纤测温***
CN115657241B (zh) * 2022-11-16 2023-03-14 江苏中天科技股份有限公司 一种带状光纤传感光缆
CN115508968B (zh) * 2022-11-16 2023-03-24 江苏中天科技股份有限公司 一种变化缠绕节距传感光缆

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734577A (en) * 1986-01-30 1988-03-29 Grumman Aerospace Corporation Continuous strain measurement along a span
JPH0313831A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Fujikura Ltd 光ファイバ温度センサのセンサ部、光ファイバ温度センサ、火災警報装置
JPH043326U (ja) * 1990-04-20 1992-01-13
JPH08193892A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Kobe Steel Ltd 温度分布測定具
JPH0914927A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Nkk Corp 光ファイバー歪みセンサーおよびその製造方法並びに光ファイバー歪みセンサーを用いた構造物の歪み測定方法
JPH09101210A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 温度測定用光ファイバセンサ
JPH11132869A (ja) * 1997-09-04 1999-05-21 Alcatel Cit 物体の温度を決定するための装置
JPH11237287A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 温度分布計測装置
JP2001116941A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Oki Electric Ind Co Ltd フレキシブル高分子光導波路の製造方法
JP2002081919A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Railway Technical Res Inst 構造物の変形量測定装置
JP2005024851A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Hitachi Cable Ltd 光ファイバカールコード
JP2005037399A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 General Electric Co <Ge> ファイバオプティクスを用いる電気機械の固定部品の温度測定

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784199B2 (ja) 1989-01-25 1998-08-06 中部電力株式会社 光ファイバ温度センサ
US5271675A (en) * 1992-10-22 1993-12-21 Gas Research Institute System for characterizing pressure, movement, temperature and flow pattern of fluids
EP0984254A1 (fr) 1998-09-04 2000-03-08 Talltec Technologies Holdings S.A. Capteur de température à fibre optique
US6713733B2 (en) * 1999-05-11 2004-03-30 Thermosoft International Corporation Textile heater with continuous temperature sensing and hot spot detection
US6233374B1 (en) * 1999-06-04 2001-05-15 Cidra Corporation Mandrel-wound fiber optic pressure sensor
CN1400453A (zh) 2001-07-27 2003-03-05 中国计量学院 分布式光纤温度传感器***
US6813403B2 (en) * 2002-03-14 2004-11-02 Fiber Optic Systems Technology, Inc. Monitoring of large structures using brillouin spectrum analysis
EP1522840A1 (en) * 2003-11-13 2005-04-13 Alcatel Method and apparatus for determining the gain characteristic of a distributed raman amplifier
US7113659B2 (en) * 2004-06-04 2006-09-26 Weatherford/Lamb, Inc. Efficient distributed sensor fiber
US7228022B1 (en) * 2005-08-16 2007-06-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polymer integrated optical transceiver

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734577A (en) * 1986-01-30 1988-03-29 Grumman Aerospace Corporation Continuous strain measurement along a span
JPH0313831A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Fujikura Ltd 光ファイバ温度センサのセンサ部、光ファイバ温度センサ、火災警報装置
JPH043326U (ja) * 1990-04-20 1992-01-13
JPH08193892A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Kobe Steel Ltd 温度分布測定具
JPH0914927A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Nkk Corp 光ファイバー歪みセンサーおよびその製造方法並びに光ファイバー歪みセンサーを用いた構造物の歪み測定方法
JPH09101210A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 温度測定用光ファイバセンサ
JPH11132869A (ja) * 1997-09-04 1999-05-21 Alcatel Cit 物体の温度を決定するための装置
JPH11237287A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 温度分布計測装置
JP2001116941A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Oki Electric Ind Co Ltd フレキシブル高分子光導波路の製造方法
JP2002081919A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Railway Technical Res Inst 構造物の変形量測定装置
JP2005024851A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Hitachi Cable Ltd 光ファイバカールコード
JP2005037399A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 General Electric Co <Ge> ファイバオプティクスを用いる電気機械の固定部品の温度測定

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020174903A1 (ja) * 2019-02-28 2021-12-02 日本電気株式会社 光ファイバセンシングシステム
JP2023033312A (ja) * 2019-02-28 2023-03-10 日本電気株式会社 光ファイバセンシングシステム、光ファイバセンシング装置及び光ファイバセンシング方法
JP7238960B2 (ja) 2019-02-28 2023-03-14 日本電気株式会社 光ファイバセンシングシステム
JP7268793B2 (ja) 2019-02-28 2023-05-08 日本電気株式会社 光ファイバセンシングシステム、光ファイバセンシング装置及び光ファイバセンシング方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1991314A (zh) 2007-07-04
US20070145251A1 (en) 2007-06-28
JP2007178349A (ja) 2007-07-12
US7495207B2 (en) 2009-02-24
CN1991314B (zh) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4706475B2 (ja) 光学式センサを用いた測定方法
Wang et al. A fiber-optic voltage sensor based on macrobending structure
KR20080053506A (ko) 센서 및 그것을 이용한 외란 측정 방법
WO2014101754A1 (zh) 多芯光纤、采用该多芯光纤的传感装置及其运行方法
US20170146371A1 (en) Distributed fiber sensors and systems employing multicore optical fibers
CN110307920B (zh) 基于噪声调制的光纤温度、应力传感***及测量方法
JP5012032B2 (ja) 温度測定方法及び光ファイバセンサ
EP1217350B1 (en) Stress sensor based on periodically inserted color-changing tactile films to detect mishandling fiber optic cables
CN107631739B (zh) 光纤光栅振动/应力复合传感器
CN210981350U (zh) 一种分布式光纤湿度和温度同时检测装置
JP2008145315A (ja) 光ファイバ温度・歪測定方法および装置
JP2005351663A (ja) Fbg湿度センサ及びfbg湿度センサを用いた湿度測定方法
JP2002048517A (ja) 歪みセンシング用ケーブル及び歪み計測方法
JP5794861B2 (ja) 光ファイバセンサおよび光ファイバセンシング方法
CN100392454C (zh) 基于光纤布拉格光栅的甲烷浓度传感的方法和设备
KR100965001B1 (ko) 센서 유니트를 가진 복합강연선 및 이의 제조방법
KR20160005847A (ko) 변형률과 온도를 동시 측정하기 위한 광섬유 브래그 격자가 통합된 라만 광섬유 시간영역반사계 센서 및 그 센싱 방법
KR100812309B1 (ko) 성분 분포형 변형률 측정용 광케이블 및 이를 이용한 변형방향 및 그에 대한 곡률 측정 시스템 및 방법
CN210464387U (zh) 一种大尺度复合材料应变空间高密度监测***
CN103162865A (zh) 一种基于双芯光纤的温度传感装置
JP2004037298A (ja) 面計測システム及び面測定用光ファイバの配置方法
CN114509152B (zh) 基于并带光栅阵列的水听器和制造方法及声压检测方法
CN1721822A (zh) 光纤树脂流动检测传感器
US7226638B2 (en) Method and arrangement in connection with production line for optic cable
CN213902467U (zh) 一种基于光纤光栅的温湿度传感器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees