JPH11234480A - 原稿照明装置 - Google Patents

原稿照明装置

Info

Publication number
JPH11234480A
JPH11234480A JP10036965A JP3696598A JPH11234480A JP H11234480 A JPH11234480 A JP H11234480A JP 10036965 A JP10036965 A JP 10036965A JP 3696598 A JP3696598 A JP 3696598A JP H11234480 A JPH11234480 A JP H11234480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
fluorescent lamp
original
light
illuminating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10036965A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Shimada
雅也 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10036965A priority Critical patent/JPH11234480A/ja
Publication of JPH11234480A publication Critical patent/JPH11234480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光源として蛍光灯を用い、原稿をライン状に
照明する原稿照明装置では、蛍光灯からの光束はあらゆ
る方向に発散しており、集光レンズを用いても、全光束
のうち原稿に到達する割合が低く、高い照度で原稿を照
明できない。 【解決手段】 反射ミラー4を蛍光灯1に対して照明さ
れた原稿2から反射した読み取り光線6が通過する範囲
を挟む位置に配置し、光ファイバー束5と第2の反射ミ
ラー8を照明された原稿2から反射した読み取り光線6
が通過する範囲に対して蛍光灯1と同じ側に配置し、蛍
光灯1を暖めるエッチングヒータ9を第2の反射ミラー
8と一体または構成部品の一つとして蛍光灯1に密着配
置した原稿照明装置の構成とし、蛍光灯1が発散する光
束を可能な限り捕捉し、原稿面に高い効率で導いて高い
照度での原稿照明をなし、また、蛍光灯自体の光量を減
らして消費電力を小さくすることを可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源として蛍光灯
を用い、原稿をライン状に照明する画像読取装置などの
原稿照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、原稿照明装置は、プリンター
およびコンピュータの入力機器において原稿を照明する
手段として用いられ、最近では入力機器の高速化や高画
質化に対する要求の高まりから、照明の高効率化、高照
度化が図られつつある。
【0003】しかしながら、高照度化で原稿を照明する
には蛍光灯の光量では不十分であるため、反射部材など
を用いて蛍光灯から発し拡散する光束を原稿面の必要領
域に集めるようにすることで、高い照度で原稿を照明す
る原稿照明装置が特開平9−120704号公報等で提
案されている。
【0004】以下に、従来の原稿照明装置について説明
する。図10は従来の原稿照明装置の正面図、図11は
同原稿照明装置の斜視図である。
【0005】図10および図11において、1は光源で
ある直管形の蛍光灯、2は原稿、3は原稿2を積載する
原稿ガラス、10は蛍光灯1から発せられた光束を導光
する集光レンズ、6は蛍光灯1により照明された原稿2
から反射した読み取り光線である。なお、前記読み取り
光線は、たとえば結像レンズにより光電変換素子に導か
れ、原稿2の画像が電気信号に変換される。
【0006】ここで集光レンズ10は、読み取り光線6
が通過する範囲に対して蛍光灯1と同じ側に配置されて
いる。具体的には集光レンズ10は蛍光灯1の上側、す
なわち原稿ガラス3に近い位置に蛍光灯1の円筒面に入
射面が密着するように取り付けられている。
【0007】以上のように構成された従来の原稿照明装
置について、以下、その動作を説明する。
【0008】蛍光灯1は蛍光体が塗布された円筒面から
発光し、その光束はあらゆる方向に発散する。ここで集
光レンズ10は、Aの範囲の光束を捉え、集光レンズ1
0の内部を導いて原稿2に向いた射出面から射出し、原
稿2に向かって照射する。このAの範囲の光束のみが原
稿2を照明することになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の原稿照明装置の構成では、以下の問題点を有して
いた。
【0010】前述の従来の原稿照明装置の動作について
の説明から、蛍光灯1から発散される全光束のうち、A
の範囲のみが原稿2に導かれる。しかも、Aの範囲は蛍
光灯1の発光面の広さに対して狭く、無駄となっている
光束が多い。すなわち、蛍光灯1から発散される全光束
のうち、原稿2に到達する割合が低く、すなわち、蛍光
灯1が原稿2を照明する効率が低く、高い照度で原稿2
を照明することが難しいという問題点を有していた。
【0011】また、原稿2の照度を高くするためには蛍
光灯1自体の光量を増やす必要があり、消費電力の増加
につながり、装置の大型化やコストアップの原因となる
という問題点を有していた。
【0012】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、高い効率あるいは高い照度で原稿を照明できる原稿
照明装置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、光源として直管形の蛍光灯を備え、原稿
をライン状に照明する原稿照明装置において、前記蛍光
灯が発する光束の一部を原稿に導く導光部材と、前記蛍
光灯が発する他の光束の一部を原稿に反射させる反射部
材を組み合せて配置する構成としたものである。
【0014】本発明によれば、蛍光灯が発散する光束を
可能な限り捕捉し、原稿面に高い効率で導くことができ
るので、原稿を高い照度で照明することができる。ま
た、ある原稿面照度が必要な場合には、従来よりも蛍光
灯自体の光量を減らすことが可能となり、消費電力を小
さくすることができる。これにより電源容量を小さくす
ることが可能となり、装置の小型化やコストダウン、環
境の保護を行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、光源として直管形の蛍光灯を備え、原稿をライン状
に照明する原稿照明装置であって、前記蛍光灯が発する
光束の一部を原稿に導く導光部材と、前記蛍光灯が発す
る他の光束の一部を原稿に反射させる反射部材を設けた
原稿照明装置であり、蛍光灯が発散する光束を可能な限
り捕捉し、原稿面に高い効率で導くことができるので、
高い照度での原稿照明が可能になるという作用を有す
る。また、ある原稿面照度が必要な場合には、従来より
も蛍光灯自体の光量を減らすことが可能となり、消費電
力を小さくすることができ、これにより電源容量を小さ
くすることが可能となり、装置の小型化やコストダウ
ン、環境の保護を行うことが可能になるという作用を有
する。
【0016】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1記載の原稿照明装置において、導光部材を光ファイバ
ー束で構成したものであり、蛍光灯が発散する光束を可
能か限り捕捉し、原稿面に高い効率で導くことができる
ので、原稿を高い照度で照明することが可能になるとい
う作用を有する。
【0017】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1記載の原稿照明装置において、導光部材をライトガイ
ドで構成したものであり、同じく蛍光灯が発散する光束
を可能か限り捕捉し、原稿面に高い効率で導くことがで
きるので、原稿を高い照度で照明することが可能になる
という作用を有する。
【0018】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
1〜3のいずれかに記載の原稿照明装置において、反射
部材を蛍光灯に対して照明された原稿から反射した読み
取り光線が通過する範囲を挟む位置に配置し、導光部材
を照明された原稿から反射した読み取り光線が通過する
範囲に対して蛍光灯と同じ側に配置したものであり、蛍
光灯が発散する光束を可能な限り捕捉し、より効率的に
原稿面に導くことができるので、原稿面照度を高めるこ
とが可能になるという作用を有する。また、ある原稿面
照度が必要な場合には、従来よりも蛍光灯自体の光量を
減らすことが可能となり、消費電力を小さくすることが
でき、これにより電源容量を小さくすることが可能とな
り、装置の小型化やコストダウン、環境の保護を行うこ
とが可能になるという作用を有する。
【0019】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
4記載の原稿照明装置において、反射部材とは別の第2
の反射部材を、照明された原稿から反射した読み取り光
線が通過する範囲に対して蛍光灯と同じ側に導光部材と
配置したものであり、蛍光灯が発散する光束を可能な限
り捕捉し、より効率的に原稿面に導くことができるの
で、原稿面照度を高めることが可能になるという作用を
有する。また、ある原稿面照度が必要な場合には、従来
よりも蛍光灯自体の光量を減らすことが可能となり、消
費電力を小さくすることができ、これにより電源容量を
小さくすることが可能となり、装置の小型化やコストダ
ウン、環境の保護を行うことが可能になるという作用を
有する。
【0020】本発明の請求項6に記載の発明は、請求項
5記載の原稿照明装置において、蛍光灯を暖めるヒータ
を第2の反射部材と一体、あるいは反射部材の構成部品
の1つとして構成し、蛍光灯に密着させて配置したもの
であり、原稿照明装置の構成を簡素化できるので、装置
を小型化したり、コストダウンを図ることが可能になる
という作用を有する。
【0021】本発明の請求項7に記載の発明は、請求項
6記載の原稿照明装置において、蛍光灯を暖めるヒータ
をステンレスやアルミニウムを用いたエッチングヒータ
としたものであり、ヒータが反射部材の役割を兼ねるの
で、蛍光灯が発散する光束を可能な限り捕捉し、原稿面
に導く効率を高めることができ、原稿を高い照度で照明
することが可能になるという作用を有する。また、原稿
照明装置の構成を簡素化できるので、装置を小型化した
り、コストダウンを図ることが可能になるという作用を
有する。
【0022】以下、本発明の実施の形態を図面を参照し
て説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1の原稿照
明装置の正面図、図2は同原稿照明装置の斜視図、図3
は同原稿照明装置の動作説明図、図4は同原稿照明装置
による原稿面照度分布説明図である。なお、前述の従来
例と同じ構成部には同一符号を付与する。
【0023】図において、1は光源である直管形の蛍光
灯、2は原稿、3は原稿2を積載する原稿ガラス、6は
蛍光灯1により照明された原稿2から反射した読み取り
光線であり、これらは前記従来例と同じ構成であり、そ
の説明は省略する。
【0024】本実施の形態1は、特徴として蛍光灯1か
ら発せられた光束を反射する反射ミラー4と、蛍光灯1
から発せられた光束を導光する光ファイバー束5を備え
たことにある。
【0025】ここで、反射ミラー4は蛍光灯1に対して
読み取り光線6が通過する範囲を挟む位置に配置され、
光ファイバー束5は蛍光灯1の上側、すなわち原稿ガラ
ス3に近い位置に蛍光灯1の円筒面に入射面が密着する
ように取り付けられている。
【0026】次に上記のように構成された原稿照明装置
について、以下、その動作を図3を用いて説明する。
【0027】図3に示すように蛍光灯1は蛍光体が塗布
された円筒面から発光し、発せられた光束はあらゆる方
向に発散する。ここで反射ミラー4は、蛍光灯1から発
散発散された光束のうち、Aの範囲の光束を捉えて原稿
2に向かって反射する。
【0028】また、光ファイバー束5は、Bの範囲の光
束を蛍光灯1円筒面に接した入射面から捉え、光ファイ
バー束5の内部を導いて原稿2に向いた射出面から射出
し、原稿2に向かって照射する。
【0029】また、以上説明したAおよびBの範囲以外
でCの範囲の蛍光灯1から発せられた光束は、直接原稿
2に到達する。これらAからCの範囲の光束が原稿2を
照明することになる。
【0030】以上の構成により得られる原稿2上の照度
分布を図4に示す。実線は本実施の形態1の原稿照明装
置により得られる原稿2の照度分布であり、点線は前述
した従来例の構成による原稿2上の照度分布である。こ
の結果より蛍光灯1から発せられるAからCの広範囲の
光束が原稿2に導かれることとなり、原稿2面の照度が
高められていることが分かる。
【0031】以上の動作により蛍光灯が発散する光束を
可能な限り捕捉し、より効率的に原稿面に導くことがで
きるので、原稿面照度を高めることができる。また、あ
る原稿面照度が必要な場合には、従来よりも蛍光灯自体
の光量を減らすことが可能となり、消費電力を小さくす
ることができる。これにより電源容量を小さくすること
が可能となり、装置の小型化やコストダウン、環境の保
護を行うことができる。
【0032】なお、本発明の実施の形態1では、導光部
材を光ファイバー束で構成したが、これをライトガイド
に置き換えてもほぼ同様な効果が得られる。
【0033】(実施の形態2)図5は本発明の実施の形
態2の原稿照明装置の正面図、図6は同原稿照明装置の
斜視図、図7は同原稿照明装置におけるエッチングヒー
タの構成図、図8は同原稿照明装置の動作説明図、図9
は同原稿照明装置による原稿面照度分布説明図である。
【0034】図において1は蛍光灯、2は原稿、3は原
稿ガラス、4は反射ミラー、6は読み取り光線であり、
これらは前記実施の形態1と同じ構成であるので、その
説明は省略する。
【0035】本実施の形態2は、特徴として蛍光灯1か
ら発せられた光束を導光するライトガイド7と、前記反
射ミラー4とは別の第2の反射ミラー8と、蛍光灯1を
暖めるためのステンレスやアルミニウムを用いたエッチ
ングヒータ9を備えたことにある。前記エッチングヒー
タ7は、図7に示すようにステンレスやアルミニウムを
エッチングした面であるX部と、基材となるシート部材
であるY部を有し、前記X部は反射率が高く、Y部は透
明材よりなっている。
【0036】ここで反射ミラー4は前述の実施の形態1
と同様に、蛍光灯1に対して読み取り光線6が通過する
範囲を挟む位置に配置され、ライトガイド7および第2
の反射ミラー8は読み取り光線6が通過する範囲に対し
て蛍光灯1と同じ側に組み合わされている。具体的には
ライトガイド7は蛍光灯1の上側、すなわち原稿ガラス
3に近い位置に蛍光灯1の円筒面に入射面が蜜着するよ
うに取り付けられ、第2の反射ミラー8は蛍光灯1の下
側、すなわち原稿ガラス3から遠い位置に取り付けられ
ている。また、エッチングヒータ9は第2の反射ミラー
8と一体になっており、反射ミラー4やライトガイド
7、あるいは直接原稿面に向かう光束を遮らない範囲の
蛍光灯1の円筒面上に密着して取り付けられている。
【0037】次に上記のように構成された原稿照明装置
について、以下、その動作を図8を用いて説明する。
【0038】蛍光灯1は蛍光体が塗布された円筒面から
発光し、発せられた光束はあらゆる方向に発散する。こ
こで反射ミラー4は蛍光灯1から発せられた光束のう
ち、Aの範囲の光束を捉え原稿面に向かって反射する。
また、ライトガイド7は、Bの範囲の光束を蛍光灯1の
円筒面に密着した入射面から捉え、ライトガイド7の内
部を導いて原稿面に向いた射出面から射出し、原稿面に
向かって照射する。第2の反射ミラー8はCの範囲の光
束を捉え原稿面に向かって反射する。
【0039】エッチングヒータ9はDの範囲の光束を捉
え、高い反射率を有したステンレスやアルミニウムがエ
ッチングされたエッチング面で原稿面に向かって反射す
る。ただし、この反射光は一たん蛍光灯1を通過するの
で減衰が起こるため、実際に原稿面に到達する光束はエ
ッチングヒータ9で反射した光束の3割程度になる。し
かしながら、原稿面の照度を高めるには十分な効果があ
る。また、以上説明したAからDの範囲外でEの範囲の
蛍光灯1から発せられた光束は、直接に原稿2に到達す
る。これらAからEの範囲の光束が原稿2を照明するこ
とになる。
【0040】以上の構成により得られる原稿面の照度分
布は図9のようになる。実線は本実施の形態2の原稿照
明装置により得られる原稿面の照度分布であり、点線は
従来例の構成による原稿面の照度分布である。この結果
より蛍光灯1から発せられるAからEの範囲の光束が原
稿2に導かれることにとなり、原稿面の照度が高められ
ていることが分かる。
【0041】以上の動作により蛍光灯が発散する光束を
可能な限り捕捉し、より効率的に原稿面に導くことがで
きるので、原稿面照度を高めることができる。また、あ
る原稿面照度が必要な場合には、従来よりも蛍光灯自体
の光量を減らすことが可能となり、消費電力を小さくす
ることができる。これにより電源容量を小さくすること
が可能となり、装置の小型化やコストダウン、環境の保
護を行うことができる。
【0042】なお、本実施の形態2では、導光部材をラ
イトガイドで構成したが、これを光ファイバー束に置き
換えても、ほぼ同様の効果が得られる。
【0043】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、蛍光灯が発散する光束を可能な限り捕捉し原
稿面に高い効率で導くことができるので、高い照度での
原稿照明が可能になり、また、ある原稿面照度が必要な
場合には、従来よりも蛍光灯自体の光量を減らすことが
可能となり、消費電力を小さくすることができ、これに
より電源容量を小さくすることが可能となり、装置の小
型化やコストダウン、環境の保護を行うことが可能にな
るものであり、原稿照明装置として、その効果は大き
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の原稿照明装置の正面図
【図2】同原稿照明装置の斜視図
【図3】同原稿照明装置の動作説明図
【図4】同原稿照明装置による原稿面照度分布説明図
【図5】本発明の実施の形態2の原稿照明装置の正面図
【図6】同原稿照明装置の斜視図
【図7】同原稿照明装置におけるエッチングヒータの構
成図
【図8】同原稿照明装置の動作説明図
【図9】同原稿照明装置による原稿面照度分布説明図
【図10】従来の原稿照明装置の正面図
【図11】同原稿照明装置の斜視図
【符号の説明】
1 蛍光灯 2 原稿 3 原稿ガラス 4 反射ミラー 5 光ファイバー束 6 読み取り光線 7 ライトガイド 8 第2の反射ミラー 9 エッチングヒータ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源として直管形の蛍光灯を備え、原稿を
    ライン状に照明する原稿照明装置であって、前記蛍光灯
    が発する光束の一部を原稿に導く導光部材と、前記蛍光
    灯が発する他の光束の一部を原稿に反射させる反射部材
    を設けたことを特徴とする原稿照明装置。
  2. 【請求項2】導光部材が光ファイバー束であることを特
    徴とする請求項1記載の原稿照明装置。
  3. 【請求項3】導光部材がライトガイドであることを特徴
    とする請求項1記載の原稿照明装置。
  4. 【請求項4】反射部材を蛍光灯に対して照明された原稿
    から反射した読み取り光線が通過する範囲を挟む位置に
    配置し、導光部材を照明された原稿から反射した読み取
    り光線が通過する範囲に対して蛍光灯と同じ側に配置し
    たことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の原
    稿照明装置。
  5. 【請求項5】反射部材とは別の第2の反射部材を、照明
    された原稿から反射した読み取り光線が通過する範囲に
    対して蛍光灯と同じ側に、導光部材と配置したことを特
    徴とする請求項4記載の原稿照明装置。
  6. 【請求項6】蛍光灯を暖めるヒータを第2の反射部材と
    一体、あるいは反射部材の構成部品の1つとして構成
    し、蛍光灯に密着させて配置したことを特徴とする請求
    項5記載の原稿照明装置。
  7. 【請求項7】蛍光灯を暖めるヒータがステンレスやアル
    ミニウムを用いたエッチングヒータとしたことを特徴と
    する請求項6記載の原稿照明装置。
JP10036965A 1998-02-19 1998-02-19 原稿照明装置 Pending JPH11234480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10036965A JPH11234480A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 原稿照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10036965A JPH11234480A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 原稿照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234480A true JPH11234480A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12484457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10036965A Pending JPH11234480A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 原稿照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11234480A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862422B2 (ja) 画像読取装置
EP0982924A2 (en) Light source assembly for scanning devices
JPH11284803A (ja) 線状光源ユニット
JP2003046726A (ja) 紙葉類の印刷パターン読取装置
JP2011086987A (ja) 原稿読取装置
JPH11185516A (ja) 画像照明装置とこれを用いる画像読取装置
JP2006313321A (ja) 発光ユニット、該発光ユニットを用いた照明装置及び画像読取装置
JP2001147328A (ja) 棒状導光体およびそれを組込んだ照明装置
JP2005065228A (ja) 単一の側に設けられたランプを用いて透過型及び反射型の走査を行うことができるデュアルモードスキャナ
JP3532724B2 (ja) 照明装置およびこれを用いた画像読み取りシステム
JPH03165661A (ja) 画像読取用の照明装置
JPH11234480A (ja) 原稿照明装置
JP3802240B2 (ja) 照明装置
US7746520B2 (en) Document illuminator
JP2005086391A (ja) 照明系ならびにそれを用いた画像読取装置
JP2007110752A (ja) 棒状導光体およびそれを組込んだ照明装置、原稿読取装置
JP2000101790A (ja) 照明装置
US5903403A (en) Imaging system using a compound elliptical concentrator
JP2000048616A (ja) 導光体、照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP2002262026A (ja) 導光体およびライン照明装置
JPH09233263A (ja) カラー照明装置
JPH099006A (ja) 画像入力装置用照明装置
JP2011199446A (ja) 画像読取装置,画像形成装置
JP4086524B2 (ja) 照明系及びそれを有する画像読取装置
JPH10190963A (ja) 画像読み取り装置