JPH11231785A - 感熱記録ラベル - Google Patents

感熱記録ラベル

Info

Publication number
JPH11231785A
JPH11231785A JP10031668A JP3166898A JPH11231785A JP H11231785 A JPH11231785 A JP H11231785A JP 10031668 A JP10031668 A JP 10031668A JP 3166898 A JP3166898 A JP 3166898A JP H11231785 A JPH11231785 A JP H11231785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
sensitive
face
coloring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10031668A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Sasaki
恵二 佐々木
Katsumi Moronuki
克己 諸貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP10031668A priority Critical patent/JPH11231785A/ja
Publication of JPH11231785A publication Critical patent/JPH11231785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】支持体裏面を着色加工する事により、印字され
た記録画像が見やすく、任意の色彩の感熱記録ラベルを
簡単にかつ安価に製造する。 【解決手段】支持体4の裏面に着色層3を設け、粘着剤
層2を介して剥離紙1を貼付し、同支持体の表面にロイ
コ化合物と顕色剤を発色成分として含有する感熱発色層
5を設けた感熱ラベルにおいて、上記支持体の裏面が着
色層3により着色加工され、また上記支持体が透明な合
成樹脂フイルムにより構成されていることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感熱記録方式によ
って画像を記録しうる感熱記録ラベルに関する。更に詳
しくは、着色により識別機能を付与した感熱記録ラベル
の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】支持体の裏面に粘着剤層を介して剥離紙
が貼着されており、該支持体の表面に感熱発色成分を含
有する感熱発色層が形成されている感熱記録ラベルは、
感熱記録方式によって文字情報やバーコード゛等の発色
画像が形成される。
【0003】近年、この種の感熱記録ラベルにおいて、
多くの文字情報を記録したり、あるいはバーコードの記
録部分を小さくする、ドットの再現性を高め高精細な印
字を得る等の要望に応ずるものとして、紙を支持体にし
た感熱記録ラベルに代わりに高分子フィルムを支持体に
した感熱記録ラベルが用いられるようになってきた。
【0004】また、ラベルの地肌部分が着色された感熱
ラベルも識別のしやすさから用いられるようになった。
これらの要求を満たすため本発明者らは実開平4−10
7076号公報で支持体として透明な高分子フィルムを
用い裏面の粘着剤層に着色剤を含有せしめることにより
表面の感熱発色層の組成を変更することなく地肌部分を
任意の色彩に着色にすることが可能でかつ高精細な印字
特性が得られる感熱記録ラベルを提案した。
【0005】確かにその方法によって優れたラベルを造
ることができたが、その後の検討により、以下の不具合
が生じた。すなわち、着色剤を含有させて着色した粘着
剤層を介した剥離紙が貼着されている為、色毎に着色剤
の影響で粘着剤の接着力や剥離力と言った粘着物性およ
びその経時変化特性に差が生じてしまい粘着剤の設計が
難しいという新たな問題が生じた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
これらの欠点を解決すると共に任意の色彩の着色ラベル
を簡単な手段により安価に製造しうる感熱記録ラベルを
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の感熱ラベルは透
明高分子フィルムの一方の面に着色層を設け、その反対
の面に、感熱発色層を設けた感熱記録体の着色層を設け
た面と剥離紙の剥離層を設けた面とを粘着剤を介して貼
着することにより得られる。
【0008】本発明は、透明高分子フィルムの一方の面
に着色層を設け、その反対の面に、感熱発色層を設けた
感熱記録体の着色層を設けた面と剥離紙の剥離層を設け
た面とを粘着剤を介して貼着した感熱記録ラベルであ
る。
【0009】また本発明は、該感熱発色層上に水溶性高
分子およびまたは合成樹脂エマルジョンを主成分とした
保護層を設けた感熱記録ラベルである。
【0010】さらに本発明は、該感熱発色層上に水溶性
高分子およびまたは合成樹脂エマルジョンを主成分とし
た保護層を設け、更に紫外線硬化型樹脂を主成分とした
第2の保護層を設けた感熱記録ラベルである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明を構成する各要素につ
いて更に詳しく説明する。最初に支持体について説明す
ると、本発明の支持体に使用される透明高分子フィルム
としては、従来より公知のものが使用でき、例えばポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリカーボネイト、ポリスチレン、ナイロン、セル
ロースジアセテート、セルローストリアセテート等が挙
げられる。これらの透明高分子フィルムにはフィルムの
透明性を損なわない範囲で性能を向上させるための添加
剤として例えば酸化防止剤、帯電防止剤、スリップ剤、
無機顔料等を使用してもよい。
【0012】また必要に応じて透明高分子フィルムにコ
ロナ放電処理をしたり、アイオノマー樹脂を塗布するな
どにより、支持体と感熱発色層および/または着色層と
の接着性を高めることが出来る。尚上記の支持体は、下
記の着色層を透視できる程度に透明な合成樹脂フィルム
であることが必要である。
【0013】着色層を感熱発色層と支持対との間に設け
ても着色ラベルは得られるものの、着色層に用いる薬品
が感熱発色層に影響を与え保存性を低下させるという問
題を生じせしめたり、光沢のある記録体が得にくいとい
う問題がある。
【0014】上記支持体の裏面に設ける剥離紙及びこれ
を支持体に接着する粘着剤層は従来の剥離ラベルに用い
られているものならいずれも使用できる。例えば剥離紙
としては紙等の台紙上にシリコーン樹脂等の剥離層を設
けたもの、粘着剤層に用いる粘着剤は、基本的に下記の
弾性体と粘着付与材とにより構成される粘着材が使用で
きる。
【0015】(i)弾性体:再生ゴム、SBR(スチレ
ン・ブタジエンゴム)、ポリイソプレン・ブチルゴム、
ブナーN(ブタジエン・アクリロニチリルゴム)、ポリ
ビニルエーテル(エチル又はそれ以上)、ポリアクリレ
ートエステル(エチル又はそれ以上)。 (ii)粘着付与材:ポリテルペン樹脂、ガムロジン、ロ
ジンエステル及びロジン誘導体、油溶性フェノール樹
脂、クマロンインデン樹脂、石油系炭化水素樹脂。
【0016】本発明では、上記透明支持体の裏面着色加
工剤としては従来の印刷インキに用いられているものな
らいずれも使用できる。例えば、グラビアインキ、凸版
インキ、平版インキが挙げられる。インキの構成も着色
剤、ビヒクル、補助剤からなっており、一般的に着色剤
は染料、顔料、体質顔料等で、ビヒクルは樹脂、溶剤で
構成される。補助剤としてはインキの適正向上の為に添
加される帯電防止剤、レベリング向上剤や、物性向上の
為に添加する、耐摩擦向上剤、スリップ剤、硬化剤等が
挙げられ、必要に応じてこれらを添加する。
【0017】又、溶剤タイプの印刷方式以外にも、従来
の塗工方式による裏面着色加工も可能である。例えば上
記着色剤、ビヒクル、補助剤からなる塗液を通常のブレ
ードコーター、エアーナイフコーター、バーコーター、
リバースロールコーターなどにより塗工する事も出来
る。
【0018】又、上記裏面着色加工は水系塗液による加
工も可能である。水溶性高分子及び/又は合成樹脂エマ
ルジョンを主成分とし、上記着色剤と補助剤を混合攪拌
し塗工する。この塗工はブレードコーター、エアナイフ
コーター、バーコーター、リバースロールコーター等に
より行うことが出来る。
【0019】感熱発色層を構成するロイコ化合物、顕色
剤及び結着剤は従来から公知のものが用いられる。以下
にその例を示す。ロイコ化合物は無色ないし淡色であっ
て、以下に述べる有機酸と反応して発色する物質であ
り、トリフェニルメタン系、トリフェニルメタンフタリ
ド系、フルオラン系、ロイコオーラミン系、ジフェニル
メタン系、フェノチアジン系、フェノキサジン系、スピ
ロピラン系、インドリン系、インジゴ系等の各種誘導体
が挙げられる。好ましいロイコ化合物としては、例えば
クリスタルバイオレットラクトン、3−ジエチルアミノ
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エ
チル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−アミリノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6−metiru−7
−(オルト、パラ−ジメチルアニリノ)フルオラン、3
−ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7−(オルト−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−(メタ−トリフルオロメチルアニリ
ノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチルーク
ロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−フ
ルオラン、3−(N−イソアミル−N−エチルアミノ)
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジブチル
アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランが挙げら
れる。
【0020】顕色剤として使用される酸性物質は常温で
個体であり、加熱により溶融し、ロイコ染料化合物と接
触して顕色剤となる物質であって、各種フェノール性物
質、脂肪酸、芳香族カルボン酸等があり例示すれば、没
食子酸、サリチル酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ
酸、o−ヒドロキシ安息香酸、m−ヒドロキシ安息香
酸、2−ヒドロキシ−p−トルイル酸、3,5−キシレ
ノール、チモール、p−tert−ブチルフェノール、
4−ヒドロキシフェノキシド、メチル−4−ヒドロキシ
ベンゾエート、4−ヒドロキシアセトフェノン、α−ナ
フトール、β−ナフトール、カテコール、レゾルシン、
ヒドロキノン、4−tert−オクチルカテコール、
4,4‘−sec−ブチリデンフェノール、2,2’−
ジヒドロキシジフェニル、2,2‘−メチレンビス(4
−メチル−6−tert−ブチルフェロール)、2,
2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(別
名;ビスフェノールA)、4,4‘−イソプロピリデン
ビス(2−tert−ブチルフェノール)、ピロガロー
ル、フロログルシン、フロログルシンカルボン酸、p−
メチルフェノール、p−フェニルフェノール、4,4
‘−シクロヘキシリデンジフェノール、4,4’−イソ
プロピリデンジカテコール、4,4’−ベンジリデンジ
フェノール、4,4‘−イソプロピリデンビス(2−ク
ロロフェノール)、3−フェニルサリチル酸、3,5−
ジ−tert−ブチルサリチル酸1−オキシ−2−ナフ
トエ酸、没食子酸エステル、サリチル酸エステル、p−
ヒドロキシ安息香酸エステル、4−ヒドロキシフタル酸
エステル、2−(4−ヒドロキシフェニル)2−(3’
−ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4’−ジヒドロ
キシ−3,3’−ジイソプロピルジフェニル−2,2’
−プロパン等が挙げられる。
【0021】感熱発色層で使用する結着剤としては、主
として水溶性結着剤からなり、微粒子状に分散された染
料と顕色剤を互いに隔離させて固着させたものであり、
ポリビニルアルコール、エポキシ変性ポリビニルアルコ
ール、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、ポリアクリル酸、カ
ゼイン、ゼラチン、澱粉及びそれらの誘導体が挙げられ
る。
【0022】本発明の感熱発色層には必要に応じて他の
添加剤、例えばクレー、炭酸カルシウム、合成シリカ、
水酸化アルミニウム、タルク、酸化チタン、酸化亜鉛等
の無機又は有機顔料、保存安定の為の酸化防止剤、紫外
線吸収剤、耐水性向上の為の耐水化剤、フェノール樹
脂、界面活性剤、従来から使用されているワックス類、
高級脂肪酸の金属塩等を添加することが出来る。又必要
に応じて発色性を促進させる熱可融性物質を添加しても
よい。ただし、支持体上に感熱発色層を設けた状態で、
感熱発色層側から見て、支持体裏面の着色層が識別でき
る程度の透明性を確保することが必要である。
【0023】本発明の感熱発色層形成用塗料は、上記ロ
イコ化合物と、有機酸又はそのエステルと、必要に応じ
て添加される顔料、感度調整剤等の添加剤とを、適当な
濃度のポリビニルアルコール等の結着剤を含む水系媒体
中でボールミル、サンドグラインダ−粉砕機などを使用
して粉砕分散することで調整される。各構成物質は出来
るだけ微粒子化することが発色効率の点で有利であり、
3μ以下の粒径にすることが好ましい。こうして得られ
た感熱塗料を支持体のアイオノマー樹脂上に塗布し、乾
燥して本発明の感熱記録体を得る。上記感熱塗料の塗布
は、通常のブレードコーター、エアーナイフコーター、
バーコーター、リバースロールコーターなどにより行う
ことが出来る。
【0024】感熱発色層上に水溶性高分子およびまたは
合成樹脂エマルジョンを主成分とした保護層を設けるこ
とにより、より安定な記録体が得られるので好ましい。
この保護層には従来のオーバーコート層に用いられてい
るオーバーコート剤がいずれも使用でき、例えばPV
A、変性PVA、澱粉、カゼイン、合成樹脂エマルジョ
ンを用いて形成する事が出来る。
【0025】更にその保護層上に紫外線硬化型樹脂を主
成分とした第2の保護層を設けることにより、光沢があ
りかつ機械的圧力に対して影響を受けない優れたラベル
を得ることができ、好ましい。1〜2層の保護層を設け
た状態で、保護層側から見て支持体裏面の着色層が識別
できる程度の透明性が確保されていることが必要であ
る。
【0026】本発明の感熱ラベルを得る方法としては、
(1)あらかじめ透明フィルムに着色層を設け反対面に
感熱発色層を設けた記録体を得た後、剥離紙と粘着剤を
介して貼着する方法、(2)透明フィルムに着色層を設
け剥離紙と粘着剤を介して貼着した後反対面に感熱発色
層をもうける方法、があるが、用いるフィルムの引っ張
り強度、耐熱強度、などにより決められる。
【0027】
【実施例】以上の材料を用いて形成する本発明の感熱ラ
ベルの構成は図1〜3のごとくである。すなわち図1に
おいて1は剥離紙、2は粘着剤層、3は着色層、4は透
明な合成樹脂フイルムからなる支持体、5は感熱発色層
である。図2は、図1に6の保護層を付与した構成であ
る。図3は、図2に7の紫外線硬化型樹脂保護層を付与
した構成である。
【0028】本発明を製造例により更に具体的に説明す
る。 (実施例1)厚さ30μの透明な二軸延伸PPフイルム
の両面にコロナ放電処理した。次に、片面に以下の組成
のインキを165メッシュ、ザーンカップ#3で20秒
となるように調整しグラビアコーターにて塗布乾燥し
た。 東洋インキマルチセット(ブルー) 100g 東洋インキLPNYB添加剤 3g 東洋インキ150T−C 5g 東洋インキLP−402 25〜30g
【0029】次に、下記の組成のA液及びB液を、おの
おのペイントシェーカー(東洋精機製)で10時間分散
させることにより感熱発色層形成用塗料を調整した。 A液:ロイコ染料 3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 5g ステアリン酸亜鉛 5g ポリビニルアルコール(12%液) 40g 水 50g B液:ビスフェノールA 10g ステアリン酸亜鉛 3g ポリビニルアルコール(12%液) 40g 水 47g
【0030】次いで、A液100g、B液100g、シ
リカ(水沢化学製、p−527)10g、SBRラテッ
クス(日本ゼオンPT−1051)30g、水60gを
混合して攪拌し感熱塗液を作り、この塗液を前述の支持
体の着色剤を塗布していない面にマイヤーバーを用い
て、乾燥後の塗布料が8g/m2となるように塗布、乾
燥して感熱記録体を得た。
【0031】又、支持体の裏面に弾性体としてスチレン
ブタジエンゴム、粘着付与剤としてポリテルペン樹脂か
らなる粘着層(塗布量30g/m2)を設け、更に、台
紙にシリコーン樹脂を塗布した剥離紙(米坪60g/m
2)を貼付して本発明の感熱記録ラベルを作成した。
【0032】(実施例2)実施例1で用いた支持体裏面
用着色剤の主剤、東洋インキマルチセット(ブルー)に
代えて、東洋インキマルチセット(イエロー)を用いた
以外は全く同様にして本発明のラベルを作成した。
【0033】(実施例3)実施例1における感熱塗料配
合からシリカを除いた記録体を得た後、以下の組成より
なる保護層を2g/m2塗布して実施例3のラベルを得
た。 ポリビニルアルコール12%液(クラレ製クラレポバール105) 400g 水酸化アルミ(昭和電工製ハイジライトH−42) 20g ステアリン酸亜鉛30%分散液(中京油脂D−523) 30g グリオキザール40%液 25g 水 400g
【0034】(実施例4)実施例3のラベル上に、紫外
線硬化型樹脂(日本化薬製 N−1815)を2g/m
2塗布して光沢のある実施例4のラベルを得た。
【0035】(印字試験)以上のようにして作成したラ
ベルに、市販のラベルプリンター(日清紡製XP−62
50)で印字を行った。得られた画像はドット再現性が
良好でかつ支持体が着色されているところから鮮やかで
コントラストがあり見やすい。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明は、支持体や感熱
発色層自体を、着色剤を添加または練り込んで着色する
ので無く、単に支持体裏面を着色するだけであるので、
加工が容易であり、ラベルの小ロット生産に更に好適で
ある。そして上記支持体裏面の着色層を任意に変化させ
ることで、多くの異なった色彩のラベルを簡単に、かつ
安価に製造出来ると言う効果がある。また、本発明は、
支持体に透明な合成樹脂フイルムを使用するため記録性
が良いという利点もあることが確認された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の感熱ラベルの実施例の模式的構成図で
ある。
【図2】本発明の別の実施例の模式的構成図である。
【図3】本発明の更に別の実施例の模式的構成図であ
る。
【符号の説明】
1 剥離紙 2 粘着剤層 3 着色層 4 支持体 5 感熱発色層 6 保護層 7 紫外線硬化型樹脂層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明高分子フィルムの一方の面に感熱発色
    層を設け、その反対の面に着色層を設け、該着色層上に
    粘着剤層と剥離紙をこの順に積層したことを特徴とする
    感熱記録ラベル。
  2. 【請求項2】該感熱発色層上に水溶性高分子およびまた
    は合成樹脂エマルジョンを主成分とした保護層を設けた
    ことを特徴とする特許請求項1記載の感熱記録ラベル。
  3. 【請求項3】該感熱発色層上に水溶性高分子およびまた
    は合成樹脂エマルジョンを主成分とした保護層を設け、
    更に紫外線硬化型樹脂を主成分とした第2の保護層を設
    けたことを特徴とする特許請求項1記載の感熱記録ラベ
    ル。
JP10031668A 1998-02-13 1998-02-13 感熱記録ラベル Pending JPH11231785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10031668A JPH11231785A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 感熱記録ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10031668A JPH11231785A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 感熱記録ラベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11231785A true JPH11231785A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12337518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10031668A Pending JPH11231785A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 感熱記録ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11231785A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001079373A1 (fr) * 2000-04-19 2001-10-25 Plast Corporation Feuille adhesive autocollante pouvant se coller et se retirer de façon repetee
WO2016076367A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 ニチバン株式会社 ラベルライター用テープ
JP2017187592A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 大阪シーリング印刷株式会社 感熱記録体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001079373A1 (fr) * 2000-04-19 2001-10-25 Plast Corporation Feuille adhesive autocollante pouvant se coller et se retirer de façon repetee
WO2016076367A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 ニチバン株式会社 ラベルライター用テープ
JPWO2016076367A1 (ja) * 2014-11-11 2017-10-05 ニチバン株式会社 ラベルライター用テープ
JP2017187592A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 大阪シーリング印刷株式会社 感熱記録体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4388362A (en) Released heat-sensitive recording paper
JPH11327445A (ja) 感熱記録ラベル
JPH11231785A (ja) 感熱記録ラベル
JP2007182020A (ja) 感熱記録用ラベル
JP2002341770A (ja) 粘着記録紙
JPH0999658A (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JP2536277Y2 (ja) 透明フィルムベ―ス感熱ラベル
JP2001039044A (ja) 一体型感熱複写シート
JP2567769Y2 (ja) 感熱記録型透明ラベル
JPH1124566A (ja) 剥離用積層シート及び伝票
JP2002067507A (ja) 感熱記録ラベル
JPS5954597A (ja) 多色記録感熱ラベル用シ−ト
JPS60101078A (ja) 画像記録方法
JP3116576B2 (ja) 感熱記録型フィルムラベル
JP4423125B2 (ja) 感熱記録用シート
JPH11245512A (ja) 感熱記録ラベル
JPH0732084Y2 (ja) 秘密保持可能な感熱記録体
JP3869226B2 (ja) 配送用感熱複写伝票
JPH06239019A (ja) ラベル用感熱記録シート
JP2001232956A (ja) 転写可能な記録媒体
JPH1086511A (ja) 改ざん防止用感圧複写シート
JP2001018528A (ja) 2色発色感熱記録材料
JPS61225097A (ja) 転写型感熱記録材料
JPH07329417A (ja) 積層感圧記録シート及びその製造方法
JP3204758B2 (ja) 感圧記録シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109