JPH11228679A - 共重合ポリエステルの製造装置 - Google Patents

共重合ポリエステルの製造装置

Info

Publication number
JPH11228679A
JPH11228679A JP3083798A JP3083798A JPH11228679A JP H11228679 A JPH11228679 A JP H11228679A JP 3083798 A JP3083798 A JP 3083798A JP 3083798 A JP3083798 A JP 3083798A JP H11228679 A JPH11228679 A JP H11228679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
heating
polyester
component
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3083798A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Takenaka
節夫 竹中
Tomoaki Sasabe
友昭 笹部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP3083798A priority Critical patent/JPH11228679A/ja
Publication of JPH11228679A publication Critical patent/JPH11228679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリエステルを改質するために添加し、共重
合させる第三成分原料を加熱溶融して重合反応槽に供給
するに際し、未溶融の原料が溶融液と共に流出して配管
や計量装置を詰まらせることがなく、安定した操業性が
得られ、かつ、設備コストが安価な共重合ポリエステル
の製造装置を提供する。 【解決手段】 ポリエステルと共重合させる第三成分原
料を加熱溶融して反応に使用する共重合ポリエステルの
製造工程において、使用する第三成分原料用の加熱溶融
槽2の払い出し口に未溶融物の分離装置3を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエステルを改
質するために共重合させる第三成分である原料を加熱溶
融し、重合反応槽に液体状で投入するための共重合ポリ
エステルの製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエステルは、優れた化学的、物理的
性質を有している。その中でもポリエチレンテレフタレ
−ト(以下、PETと略す。)は、繊維用途をはじめボ
トル、フイルム、産業資材等に幅広く利用されている。
また、これらの幅広い用途に適応した性質を有するよう
に改質されたPETは、合成樹脂の代表格として位置付
けされている。
【0003】このPETの改質方法としては、一般的に
第三成分を共重合させることで行われる。PETは、テ
レフタル酸(以下、TPAと略す。)とエチレングリコ
−ル(以下、EGと略す。)でエステル化反応を行なっ
てポリエステル低重合体とし、これを減圧下に加熱して
重合させることによって製造されるが、この製造過程で
共重合させる第三成分としては、例えば次に示すものを
使用することができる。酸成分としてはイソフタル酸、
フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボ
ン酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、コハク
酸、ドデカン二酸等の脂肪族カルボン酸、三官能以上の
多価カルボン酸としてはトリメリット酸、ピロメリット
酸等を使用することができる。また、アルコ−ル成分と
してはジエチレングリコ−ル、トリエチレングリコ−
ル、1,4−ブタンジオ−ル、ネオペンチルグリコ−
ル、1,2−プロパンジオ−ル、1,5−ペンタンジオ
−ル、1,6−ヘキサンジオ−ル、1,4−シクロヘキ
サンジメタノ−ル、ビスフェノ−ル類のエチレンオキシ
ド付加体等があり、三官能以上の多価アルコ−ルとして
はグリセリン、トリメチロ−ルプロパン、ペンタエリス
リト−ル等を、改質の目的に応じて添加し、共重合させ
ることができる。
【0004】これらの第三成分原料の添加は、通常エス
テル化反応槽へ主原料と共に行うか、又は重合反応に入
る前の重合反応槽へオリゴマ−の受け入れと共に行う。
第三成分原料は、得られるポリエステルが所定の共重合
割合になるように添加の際に計量して反応槽へ投入され
るが、取扱いやすさや添加後の混合性を配慮して溶解液
や溶融液として取り扱うのが一般的である。
【0005】特に溶融液として取扱う場合は、余分な量
の原料が反応系内に持ち込まれないので効率のよい方法
として広く利用されているが、溶融液として利用されて
いる原料としては、次のものがある。酸成分としてはフ
タル酸、無水フタル酸、コハク酸、アジピン酸、アゼラ
イン酸、セバシン酸、ドデカン二酸等が挙げられ、ま
た、アルコ−ル成分としては1,6−ヘキサンジオ−
ル、ネオペンチルグリコ−ル、トリメチロ−ルプロパン
等が挙げられる。
【0006】第三成分原料の添加量は、当然TPAやE
Gに比べて少量である場合が多いが、第三成分原料用の
溶融槽や貯留槽を設ける必要があり、装置コストが高く
なったり、槽内での滞留時間が長くなるため一部の第三
成分原料が熱劣化するという問題があった。
【0007】この問題を解決する方法として、貯留槽を
設けることなく、溶融槽から直接抜き出して重合反応槽
へ計量投入する方法がある。しかし、第三成分用の原料
は粉体状のものが多いので、原料を溶融するための加熱
は、熱伝導が悪いことや熱分解を防ぐためにあまり高温
加熱ができない。したがって、この方法でも溶融槽内に
未溶融の原料が部分的に存在し、これが溶融液と共に流
出して配管や計量装置を詰まらせるという問題があっ
た。また、この問題の改善策として、溶融槽抜き出し配
管にフィルタ−を取り付ける方法があるが、多数の未溶
融原料ですぐ詰まってしまい、安定操業ができないとい
う問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決し、ポリエステルを改質するために添加し、共重
合させる第三成分原料を加熱溶融して重合反応槽に供給
するに際し、未溶融の原料が溶融液と共に流出して配管
や計量装置を詰まらせることがなく、安定した操業性が
得られる共重合ポリエステルの製造装置を提供すること
を技術的な課題とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために鋭意検討した結果、本発明に到達し
た。すなわち、本発明は、ポリエステルと共重合させる
第三成分原料を加熱溶融して反応に使用する共重合ポリ
エステルの製造工程において、使用する第三成分原料用
の加熱溶融槽の払い出し口に未溶融物の分離装置を設け
たことを特徴とする共重合ポリエステルの製造装置を要
旨とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の共重合ポリエステ
ルの製造装置について、図面を参照しながら詳細に説明
する。図1は、本発明で使用する装置の一実施態様を示
す概略説明図である。図1において、1は原料投入口、
2は加熱溶融槽、3は分離装置、4は原料計量配管、5
は計量槽、6は原料投入配管、7は重合反応槽、8はエ
ステル化反応槽、9はオリゴマ−投入配管を示す。ま
た、図2(a) 、(b) は、本発明で使用する分離装置3の
拡大図であり、10a、bは分離装置フランジ、11は
金網管部、12はパンチング管部、13a、bは加熱溶
融槽挿入用の短管部を示す。
【0011】第三成分用の原料は投入口1から加熱溶融
槽2に投入され、加熱溶融される。溶融に必要な所定時
間を経過した後、この溶融液は分離装置3から原料計量
配管4を経て計量槽5で所定量計量され、以後の工程に
移送される。この時、加熱溶融槽2内に残存する未溶融
の原料は分離装置3で濾過され、加熱溶融槽2側に残
る。計量の際、分離装置3で濾過され、加熱溶融槽2側
に残った原料は、加熱により時間とともに溶融し、加熱
溶融槽2の残液の一部となって新たな原料を溶融する際
の熱媒となり、熱効率の向上に寄与する。
【0012】一方、ポリエステル製造用の主原料である
オリゴマ−は、エステル化反応槽8からオリゴマ−投入
配管9を経て重合反応槽7へ供給され、また、計量槽5
内にある第三成分用の溶融液は原料投入配管6を経て重
合反応槽7へ投入され、重合反応槽7で重合反応を行わ
せて目的とする共重合ポリエステルを得る。
【0013】本発明における分離装置3の具体例として
は、円筒状の金網やパンチングがあるが、図2(a) 、
(b) で示したように、金網管部11又はパンチング管部
12をそれぞれ短管部13a、bに連結させる形状のも
のが好ましい。そして、分離装置3の固定は、短管部1
3a、bの他端側にそれぞれ分離装置フランジ10a、
bを設け、分離装置フランジ10a、bを加熱溶融槽2
側のフランジ部と原料計量配管4側のフランジ部の間に
挟んで装着すればよい。
【0014】そして、短管部13a、bは加熱溶融槽2
の内部まで達する長さ、好ましくは1回の投入原料が沈
降した際、直接金網管部11又はパンチング管部12ま
で達しない長さとして槽内に挿入すれば、加熱溶融槽2
の底部に未溶融の原料が沈降しても、溶融液を払い出す
際に濾過部へ影響を与えないので、金網管部11やパン
チング管部12の大きさを小型化することが可能にな
り、装置コストをさらに低減することができる。
【0015】分離装置3の濾過部の目開きは、投入する
原料ができるだけ未溶融の状態で通過しないように投入
原料の平均粒径より小さくする必要がある。その場合、
パンチング管は孔径2〜10mm程度で用い、さらに小
さな目開きが必要な場合は金網管を用いるのが好まし
い。
【0016】
【発明の効果】本発明の共重合ポリエステルの製造装置
を使用すれば、第三成分原料用の溶融液を加熱溶融槽か
ら抜き出し、計量して重合反応槽へ投入する際、未溶融
物が加熱溶融槽内に存在しても、これを濾過、除去して
抜き出されるので、抜き出し配管や計量槽等を詰まらせ
ることなく安定した操業が可能である。また、濾過部分
を加熱溶融槽内に設けるので、未溶融物の除去作業を必
要とせず、しかも、溶融後は原料として利用できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の共重合ポリエステルの製造装置の一実
施態様を示す概略説明図である。
【図2】(a),(b) は、上記の装置における分離装置の実
施態様を示す拡大図である。
【符号の説明】
1 投入口 2 加熱溶融槽 3 分離装置 4 原料計量配管 5 計量槽 6 原料投入配管 7 重合反応槽 8 エステル化反応槽 9 オリゴマ−投入配管 10a、b 分離装置フランジ 11 金網管部 12 パンチング管部 13a、b 短管部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステルと共重合させる第三成分原
    料を加熱溶融して反応に使用する共重合ポリエステルの
    製造工程において、使用する第三成分原料用の加熱溶融
    槽の払い出し口に未溶融物の分離装置を設けたことを特
    徴とする共重合ポリエステルの製造装置。
  2. 【請求項2】 分離装置が払い出し口に円管状の金網を
    挿入したものである請求項1記載の共重合ポリエステル
    の製造装置。
  3. 【請求項3】 分離装置が払い出し口に円管状のパンチ
    ングプレ−トを挿入したものである請求項1記載のポリ
    エステルの製造装置。
  4. 【請求項4】 分離装置が先端側の金網管部又はパンチ
    ングプレ−ト管部と短管部からなり、短管部が加熱溶融
    槽の内部まで挿入されている請求項2又は3記載の共重
    合ポリエステルの製造装置。
JP3083798A 1998-02-13 1998-02-13 共重合ポリエステルの製造装置 Pending JPH11228679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083798A JPH11228679A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 共重合ポリエステルの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083798A JPH11228679A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 共重合ポリエステルの製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11228679A true JPH11228679A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12314820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3083798A Pending JPH11228679A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 共重合ポリエステルの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11228679A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163032A (ja) * 2003-11-13 2005-06-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology コハク酸アンモニウムを用いるポリエステルの製造方法
JP2007290914A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sharp Corp 融液原料供給装置および多結晶体または単結晶体製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163032A (ja) * 2003-11-13 2005-06-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology コハク酸アンモニウムを用いるポリエステルの製造方法
JP4649589B2 (ja) * 2003-11-13 2011-03-09 独立行政法人産業技術総合研究所 コハク酸アンモニウムを用いるポリエステルの製造方法
JP2007290914A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sharp Corp 融液原料供給装置および多結晶体または単結晶体製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI332014B (en) Polyester process using a pipe reactor
JPH06211971A (ja) スクラップポリエステルからの成分回収方法
US7074879B2 (en) Polyester process using a pipe reactor
JPH0641513B2 (ja) ポリエステルの製造法
JPH11228679A (ja) 共重合ポリエステルの製造装置
EP1852457A1 (en) Process for producing thermoplastic-polymer solution
TW401434B (en) Process for recovering a solid microporous polyester polymer from a recycle stream and products made thereby
CN101616971B (zh) 由聚酯纤维废弃物中分离除去异种材料的方法
JP2024028617A (ja) 廃プラスチックの解重合のためのプロセスおよびシステム
CN206502768U (zh) 一种pet废料的连续醇解回收***
EP0181610A2 (en) Process for melt spinning aromatic polyester
JP2004323411A (ja) ポリエステル廃棄物のリサイクル方法
US4237261A (en) Process for continuously producing polyester and spun fiber
JP3075406B1 (ja) ポリエステルの製造方法
JP3095166B1 (ja) ポリエステルの製造方法
JP4702080B2 (ja) 装置部材の洗浄方法
JP2000204145A (ja) 高分子量ポリエチレンテレフタレ―トの製造方法
CN210885927U (zh) 一种共聚酯热熔胶间歇生产装置
US6467706B1 (en) Method for recycling expanded polymers
JP2000191760A (ja) 液体供給方法
JPS60141720A (ja) ポリエステルの製造方法
GB2058805A (en) Process for continuously producing polyester and spun fiber
JP2001131277A (ja) ポリエステルの製造方法
JP3063767B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP3367257B2 (ja) ビス(β−ヒドロキシエチル)テレフタレート類の製造法