JPH112267A - ブレーキシューの作動装置 - Google Patents

ブレーキシューの作動装置

Info

Publication number
JPH112267A
JPH112267A JP9168182A JP16818297A JPH112267A JP H112267 A JPH112267 A JP H112267A JP 9168182 A JP9168182 A JP 9168182A JP 16818297 A JP16818297 A JP 16818297A JP H112267 A JPH112267 A JP H112267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
fitting
brake shoe
pistons
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9168182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3694801B2 (ja
Inventor
Michinori Takashima
通典 高嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP16818297A priority Critical patent/JP3694801B2/ja
Priority to EP98110556A priority patent/EP0886077A3/en
Publication of JPH112267A publication Critical patent/JPH112267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694801B2 publication Critical patent/JP3694801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/22Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for pressing members apart, e.g. for drum brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/66Wedges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピストンのこじり力に対する耐久性に優
れ、ピストンの戻り不良や液漏れを解消できる、ブレー
キシュー作動装置を提供すること。 【解決手段】 中間ピストン17と一方の外側ピス
トン16との間に滑動可能な嵌合部を設け、嵌合部を介
して一方の外側ピストン16と中間ピストン17とを相
互に支持させた。嵌合部の嵌合径Dに対する嵌合長Lの
寸法比率L/Dを0.5以上に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は殊に大型車両用のド
ラムブレーキ装置に適したブレーキシューの作動装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】流体式サービスブレーキと機械式パーキ
ングブレーキを併有するブレーキシューの作動装置は例
えば実公昭56−44909号公報に開示されている。
【0003】この作動装置はシリンダ内に3個のピスト
ン(内側ピストン、一対の外側ピストン)を直列に収容
し、内側ピストンと一方の外側ピストンの間に液圧室を
形成すると共に、内側ピストンと他方の外側ピストンの
間にウェッジ機構を介挿している。そして、サービスブ
レーキ時は一方の外側ピストンと内側ピストン間に形成
された液圧室の液圧上昇に伴い、一方の外側ピストンと
内側ピストンを介して他方の外側ピストンが外方へ押し
出され、各外側ピストンに係合する一対のブレーキシュ
ーが拡開し、車両の回転体に固着したブレーキドラムを
制動したり、それの停止を行う。
【0004】またパーキングブレーキ時はウェッジ機構
のスライド運動に伴う楔作用によって他方の外側ピスト
ンと内側ピストンとが押し拡げられ、内側ピストンと共
に他方の外側ピストンが外方へ押し出されて一対のブレ
ーキシューを拡開し、ブレーキドラムの停止を保つ構造
になっている。
【0005】上記したブレーキシューの作動装置は、サ
ービスブレーキ時及びパーキングブレーキ時におけるブ
レーキシューの変位に伴って両外側ピストンに大きなこ
じり力が生じる。またパーキングブレーキ時はウェッジ
機構により内側ピストンにも大きなこじり力が生じ、こ
のこじり力はピストンの傾動力として働く。こじり力の
影響を小さくするには、シリンダ内に嵌合する各ピスト
ンの嵌合長を長くする方法が考えられる。しかしシリン
ダ長、言い換えると各ピストンの全長はドラム径等の制
約を受けてこじり力の影響を小さくする長さまで長くす
ることに困難を極めた。このように従来の作動装置は、
シリンダに対するピストンの掛り代が少ないため、前記
した大きなこじり力の影響を受けて、シリンダと各ピス
トン端の当接部に摩耗やヘタリ等を生じてピストンの戻
り不良に伴うブレーキシューの引摺りや液漏れを誘発す
る。
【0006】本発明は以上の点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、こじり力に対する耐久性
に優れ、ピストンの戻り不良や液漏れを解消できる、ブ
レーキシューの作動装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
シリンダ内に滑動可能な3個のピストンを直列に配し、
中間ピストンと一方の外側ピストンとの間に流体室を画
成すると共に、中間ピストンと他方の外側ピストンとの
間に前記シリンダの軸心方向に傾動可能な機械式ウェッ
ジ機構を配して構成されるブレーキシューの作動装置に
おいて、前記中間ピストンと一方の外側ピストンとの間
に滑動可能な嵌合部を設け、前記嵌合部を介して一方の
外側ピストンと中間ピストンが互いに支持し、嵌合部の
嵌合径に対する嵌合長の寸法比率を0.5以上に設定し
たことを特徴とする、ブレーキシューの作動装置であ
る。請求項2に係る発明は、請求項1に記載のブレーキ
シューの作動装置において、シリンダ内で中間ピストン
及び一方の外側ピストンが傾動したとき、両者の嵌合部
が当接して互いに支持するよう径方向隙間を設定したこ
とを特徴とする、ブレーキシューの作動装置である。請
求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載のブ
レーキシューの作動装置において、中間ピストンの一方
の外側ピストンとの対向側に形成した小径突部と、一方
の外側ピストン側に設けた有底穴とにより嵌合部を構成
することを特徴とする、ブレーキシューの作動装置であ
る。請求項4に係る発明は、請求項1又は請求項2に記
載のブレーキシューの作動装置において、中間ピストン
の一方の外側ピストンとの対向側に形成した有底穴と、
一方の外側ピストン側に設けた小径突部とにより嵌合部
を構成することを特徴とする、ブレーキシューの作動装
置である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しながら本発明の
実施の形態について説明する。
【0009】図1はブレーキシューの作動装置の断面図
で、そのシリンダボディ10が車両の不動部に固着した
バックプレート11にボルト又はリベット等で固定され
ている。
【0010】シリンダボディ10には軸芯方向に向けて
複数のピストンを滑動可能に嵌合するシリンダ12と、
これと直交する方向にウェッジ機構を内蔵する穴13,
14が形成されている。符号15はエア抜き用ブリーダ
である。
【0011】シリンダ12内には図面右側から順に外側
ピストン16と、中間ピストン17と、外側ピストン1
9とが直列に配置されている。
【0012】一方の外側ピストン16と中間ピストン1
7の外周溝には夫々ピストンカップ20,21と、バッ
クアップリング22,23が装着されていて、両ピスト
ン16,17とシリンダ12間に形成される流体室24
の液密性が保持される。
【0013】一方の外側ピストン16の頭部には、一方
のブレーキシューのウェブ25を収容する切欠26が形
成され、その反対の中間ピストン17との対向側には有
底穴27が形成されている。
【0014】中間ピストン17の一方の外側ピストン1
6との対向側には小径突部28が形成されている。小径
突部28は前記有底穴27に滑動可能に嵌合し、この嵌
合部を介して中間ピストン17と一方の外側ピストン1
6が互いに支持できるようになっている。
【0015】一方の外側ピストン16と中間ピストン1
7との間を嵌合させたのは、両ピストン16,17の傾
きを小さく抑えるためである。
【0016】この嵌合部の嵌合径Dに対する嵌合長Lの
寸法比率(L/D)を0.5以上に設定することが望ま
しい。これは一方の外側ピストン16と中間ピストン1
7との戻し方向の摺動抵抗を小さな値に維持するためで
ある。
【0017】この寸法比率(L/D)を0.5より小さ
くすると、摩耗やヘタリ等が促進されて両ピストン1
6,17の戻し方向の摺動抵抗が大きくなり、ピストン
の戻り不良に伴うブレーキシューの引摺りや液漏れを生
じる。
【0018】尚、一方の外側ピストン16と中間ピスト
ン17が傾動したとき、両ピストン16,17の嵌合部
(小径突部28と有底穴27の当接点P1 及びP2 )が
先当たりするように、シリンダ12と両ピストン16,
17の隙間が設定されていることが望ましい(図2参
照)。
【0019】また、中間ピストン17及び他方の外側ピ
ストン19の対向面には夫々傾斜溝29,30が形成さ
れており、その先端間は僅かに隙間を有している。
【0020】ウェッジ本体31にローラケージ32が被
嵌され、このケージ32に装備させたローラ33,33
が前記傾斜溝29,30の溝底に当接している。ウェッ
ジ本体31の基端はピン34を介してロッド35にシリ
ンダ12の軸心方向に傾動可能に連結され、ロッド35
の他端は公知のエアチャンバ(図示せず)に接続されて
いる。
【0021】パーキングブレーキ時、ロッド35を介し
たウェッジ本体31のスライド運動によってローラ3
3,33が傾斜溝29,30の溝底を転動して中間ピス
トン17と他方の外側ピストン19間における対向距離
の拡長を機械的に操作できるようになっている。
【0022】尚、図中符号36はブレーキ開放時にウェ
ッジ本体31に対するローラ33,33を元の位置に復
帰させる戻しばね、37は穴14の封鎖カバーである。
【0023】他方の外側ピストン19はその軸芯にアジ
ャストボルト40を螺着するねじ穴41が形成されてい
ると共に、そのフランジの外周面に調整歯42が形成さ
れている。
【0024】アジャストボルト40の頭部には、他方の
ブレーキシューのウェブ43を収容する切欠44が形成
されている。
【0025】調整歯42はドライバー等の工具を用いて
或いは図示しない調整レバーにより回動することで、他
方の外側ピストン19に対するアジャストボルト40の
螺出量を調整する。
【0026】尚、各外側ピストン16,19の頭部とシ
リンダボディ10の間にはダストブーツ45,46が装
着されている。
【0027】
【作用】
【0028】〈イ〉サービスブレーキ時 図1において流体室24を加圧すると、一方の外側ピス
トン16が一方のブレーキシュー25を直接押圧し、中
間ピストン17が他方の外側ピストン19及びアジャス
トボルト40を介して他方のブレーキシュー43を押圧
し、両ブレーキシュー25,43をブレーキドラム(図
示せず)に摩擦係合させてサービスブレーキとして作動
する。このとき、ローラ33,33とローラケージ32
は戻しばね36に抗して図1における上方に移動し、ウ
ェッジ本体31は傾動し乍らピストン17,19と共に
移行するのみである。
【0029】図2を基に一方のブレーキシュー25を通
じて一方の外側ピストン16と中間ピストン17にこじ
り力が作用した場合の作動について説明する。尚、図2
のサービスブレーキ時の擬似作動図では説明の便宜上、
ピストンカップやダストブーツ等の表記を省略してい
る。
【0030】一方の外側ピストン16と中間ピストン1
7の外周摺動面の端部がシリンダ12に当接する前に、
両ピストン16,17の嵌合部(小径突部28と有底穴
27の当接点P1 及びP2 )が先当たりし実質的に一体
化する。この状態から更に、両ピストン16,17の外
周摺動端面がシリンダ12に当接しても、一方の外側ピ
ストン16の当接部P3 から中間ピストン17の当接部
4 までの範囲に亘る嵌合長L3 (シリンダ12との掛
り代)が得られるため、両ピストン16,17の傾きを
小さく抑えることができ、結果として前記嵌合長L3
短縮が可能となる。尚、図2では本発明の理解を容易に
するため、各嵌合部の隙間は拡大して表記してある。
【0031】従って、他方の外側ピストン19もシリン
ダ12との嵌合長を十分に確保し得、その傾きは小さな
ものとなる。
【0032】また流体室24の圧力を開放すると、図示
しないシューリターンスプリングのスプリング力を受け
て、両外側ピストン16,19や中間ピストン17等は
作動前の位置に戻る。
【0033】〈ロ〉パーキングブレーキ時 図示しないエアチャンバの圧縮空気を解放すると、エア
チャンバ内のスプリング力によりロッド35が牽引され
る。ロッド35の牽引に伴い、ウェッジ本体31も一体
的に移動し、右方のローラ33が中間ピストン17及び
一方の外側ピストン16を介して一方のブレーキシュー
25を押す。
【00034】また左方のローラ33が他方の外側ピス
トン19、アジャストボルト40を介して他方のブレー
キシュー43を押し、両ブレーキシュー25,43をブ
レーキドラム(図示せず)に摩擦係合させてパーキンク
ブレーキとして作動する。このとき、中間ピストン17
と他方の外側ピストン19はローラ33,33からの作
用力を傾斜溝29,30底で受け、この傾斜溝29,3
0底と直交する方向の作用力に基づくこじり力が生じる
が、サービスブレーキ時と同様に、両ピストン17,1
9の傾きを小さく抑えることができる。
【0035】〈ハ〉繰返し強度台上試験による対比 本発明の上記した特性を証明するため、従来装置(一方
の外側ピストンと中間ピストン間に嵌合構造なし)を比
較対象として、JASO(自動車規格)C441−7
7,通常ブレーキ装置「繰返し強度台上試験方法」に基
づき、下記条件で行った。尚、この試験はパーキングブ
レーキ作動を加えて実施した。
【0036】[試験条件] 制動トルク:1400kgf ・m サービスブレーキ制動回数:20×104 回 パーキングブレーキ制動回数:4×104 回(サービス
ブレーキ5回毎に1回実施)
【0037】[試料] ドラム径:410mm シリンダ径:58.74mm
【0038】[試験結果]中間ピストンと一方の外側ピ
ストン間に嵌合部がないものは、ブレーキ液がダストブ
ーツから滲み出た。また中間ピストン17と一方の外側
ピストン16との戻し方向の摺動抵抗が初期値の5.4
kgf から12.2kgf と倍増した。この試験結果は、前
述した従来技術の欄で記載した通りである。
【0039】つぎに中間ピストン17と一方の外側ピス
トン16との間に嵌合部を設けたもを対象に同様の条件
で試験を行った。但し、嵌合部の嵌合長Lと嵌合径Dの
関係(L/D)を0.2と0.3と0.4と0.5と
0.6の5通りとした。
【0040】[試験結果]L/Dを0.2〜0.4に設
定した試料にあっては、ダストブーツ内に微量のブレー
キ液が付着している程度であったが、中間ピストン17
と一方の外側ピストン16との戻し方向の摺動抵抗につ
いては、図3に示すように初期値の5.4kgf よりも大
きくなることが確認された。
【0041】L/Dを0.5と0.6に設定した試料に
あっては、ブレーキ液の漏れがまったく見られず、ま
た、中間ピストン17と一方の外側ピストン16との戻
し方向の摺動抵抗については、図3に示すように初期値
の5.4kgf をほぼ維持して変化のないことが確認され
た。
【0042】
【変形例1】図1では一方の外側ピストン16側に有底
穴27を設け、中間ピストン17側に小径突部28を形
成した場合について説明したが、図4に示すように有底
穴27を中間ピストン17側に形成し、小径突部28を
一方の外側ピストン16側に設ける如く、有底穴27と
小径突部28の形成部材を実施の形態1に示した組み合
わせの逆にしてもよい。
【0043】
【変形例2】図5は加工性を配慮して他方の外側ピスト
ン19の右半部をタペット18とし、タペット18の右
端(中間ピストン17との対向面)に傾斜溝30を形成
した他の変形例を示す。タペット18の左端(他方の外
側ピストン19との対向面)と他方の外側ピストン19
の対向面には、凸部39と凹部38を夫々形成すると共
に、これら38,39を相互に嵌合して一体化する。
【0044】そして、サービスブレーキ及びパーキング
ブレーキ時共に、タペット18と他方の外側ピストン1
9とが一体に摺動する。またパーキングブレーキ時、ウ
ェッジ機構を構成するローラ33,33が中間ピストン
17とタペット18の傾斜溝29,30の溝底を転動す
ることになる。
【0045】本例にあっては、他方の外側ピストン19
に設けるべき傾斜溝30を、独立したタペット18に形
成することで、傾斜溝30の加工性がよくなり、結果と
して全体の加工性がよくなる。
【0046】
【発明の効果】本発明は次の特有の効果が得られる。 〈イ〉 中間ピストンと一方の外側ピストンが傾動する
際、シリンダとの嵌合長を十分に確保できるので、ピス
トンの傾きを小さく抑制することができる。そのため、
サービスブレーキやパーキングブレーキの作動を繰り返
しても、摩耗やヘタリ等に起因するピストンの戻り不良
に伴うブレーキシューの引摺りや液漏れを解消でき、耐
久性に優れたブレーキシューの作動装置が得られる。 〈ロ〉 特に、一方の外側ピストンと中間ピストンの嵌
合部の嵌合径に対する嵌合長の寸法比率を0.5以上に
設定することで、ピストンの戻り方向の摺動抵抗を小さ
な値のまま維持することができる。 〈ハ〉 中間ピストンと一方の外側ピストンが一体とな
って傾動するから、このシリンダとの嵌合長を短縮し
得、結果として他方の外側ピストンのシリンダとの嵌合
長も十分確保できるから、小さなブレーキであっても比
較的容易に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 発明の実施の形態に係るブレーキシューの作
動装置の断面図
【図2】 サービスブレーキ時における擬似作動説明図
【図3】 繰返し強度台上試験方法に基づく摺動抵抗の
試験結果の説明図
【図4】 中間ピストンと一方の外側ピストン間の嵌合
部の変形例を示す部分断面図
【図5】 ブレーキシューの作動装置の変形例を示す部
分断面図
【符号の説明】
10 シリンダボディ 11 バックプレート 12 シリンダ 13,14 穴 15 エア抜き用ブリーダ 16 一方の外側ピストン 17 中間ピストン 18 タペット 19 他方の外側ピストン 20,21 ピストンカップ 22,23 バックアップリング 24 流体室 25 一方のブレーキシューのウェブ 26 切欠 27 有底穴(嵌合部) 28 小径突部(嵌合部) 29,30 傾斜溝 31 ウェッジ本体 32 ローラケージ 33,33 ローラ 34 ピン 35 ロッド 36 戻しばね 37 封鎖カバー 38 凹部 39 凸部 40 アジャストボルト 41 ねじ穴 42 調整歯 43 他方のブレーキシューのウェブ 44 切欠 45,46 ダストブーツ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ内に滑動可能な3個のピスト
    ンを直列に配し、中間ピストンと一方の外側ピストンと
    の間に流体室を画成すると共に、中間ピストンと他方の
    外側ピストンとの間に前記シリンダの軸心方向に傾動可
    能な機械式ウェッジ機構を配して構成されるブレーキシ
    ューの作動装置において、 前記中間ピストンと一方の外側ピストンとの間に滑動可
    能な嵌合部を設け、 前記嵌合部を介して一方の外側ピストンと中間ピストン
    とが互いに支持し、 嵌合部の嵌合径に対する嵌合長の寸法比率を0.5以上
    に設定したことを特徴とする、 ブレーキシューの作動装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のブレーキシューの作動
    装置において、シリンダ内で中間ピストン及び一方の外
    側ピストンが傾動したとき、両者の嵌合部が当接して互
    いに支持するよう径方向隙間を設定したことを特徴とす
    る、ブレーキシューの作動装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のブレーキ
    シューの作動装置において、中間ピストンの一方の外側
    ピストンとの対向側に形成した小径突部と、一方の外側
    ピストン側に設けた有底穴とにより嵌合部を構成するこ
    とを特徴とする、ブレーキシューの作動装置。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2に記載のブレーキ
    シューの作動装置において、中間ピストンの一方の外側
    ピストンとの対向側に形成した有底穴と、一方の外側ピ
    ストン側に設けた小径突部とにより嵌合部を構成するこ
    とを特徴とする、ブレーキシューの作動装置。
JP16818297A 1997-06-10 1997-06-10 ブレーキシューの作動装置 Expired - Fee Related JP3694801B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16818297A JP3694801B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 ブレーキシューの作動装置
EP98110556A EP0886077A3 (en) 1997-06-10 1998-06-09 Brake shoe operating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16818297A JP3694801B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 ブレーキシューの作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH112267A true JPH112267A (ja) 1999-01-06
JP3694801B2 JP3694801B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=15863314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16818297A Expired - Fee Related JP3694801B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 ブレーキシューの作動装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0886077A3 (ja)
JP (1) JP3694801B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240875A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキ
JP2017072168A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 日信工業株式会社 車両用ブレーキ装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102991494A (zh) * 2012-10-17 2013-03-27 江金华 一种柱塞式双皮碗气制动车轮分泵总成
KR101956324B1 (ko) * 2017-05-31 2019-03-08 주식회사 대철 주차브레이크 겸용 브레이크 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1135994A (en) * 1966-02-05 1968-12-11 Girling Ltd Improvements in or relating to actuators for vehicle drum brakes
GB1447359A (en) * 1972-11-09 1976-08-25 Girling Ltd Automatic adjusters for vehicle brakes
US4535875A (en) * 1982-03-09 1985-08-20 Lucas Industries, Public Limited Company Actuator for an internal shoe drum brake
FR2554194B1 (fr) * 1983-10-28 1986-01-17 Dba Moteur de frein a reglage automatique
DE8432744U1 (de) * 1984-11-08 1986-03-06 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands Nachstellbare Betätigungsvorrichtung für Bremsen, insbesondere Fahrzeug-Trommelbremsen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240875A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキ
JP4657236B2 (ja) * 2007-03-27 2011-03-23 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
JP2017072168A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 日信工業株式会社 車両用ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0886077A2 (en) 1998-12-23
JP3694801B2 (ja) 2005-09-14
EP0886077A3 (en) 1999-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1561679B1 (en) Apparatus for a disk brake
US3037584A (en) Wedge actuated brake assembly
US4611691A (en) Hydraulic actuator assemblies for vehicle brakes
US6811002B2 (en) Disc brake
US4681194A (en) Disc brake assembly with parking brake mechanism
JP3694801B2 (ja) ブレーキシューの作動装置
US6059077A (en) Drum brake
EP2014948B1 (en) Drum brake apparatus
JP4130351B2 (ja) ディスクブレーキ
JP3812996B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP2549842Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ
US6257274B1 (en) Valve opening and closing mechanism
KR0131083Y1 (ko) 휠실린더를 갖춘 드럼브레이크
JP4908371B2 (ja) ドラムブレーキ装置
KR100265512B1 (ko) 자동차의 브레이크 라이닝 간극 자동조정장치
JPS6221793Y2 (ja)
KR0120456Y1 (ko) 휠실린더를 갖춘 드럼브레이크
JP2591560Y2 (ja) 鉄道車両の制動装置
JPS6221795Y2 (ja)
JP2015206388A (ja) ドラムブレーキ装置
JP2556636Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ
JP2556635Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ
JPH1193992A (ja) ディスクブレーキ装置
JPS5942518Y2 (ja) デイスクブレ−キのピストン戻し装置
JP4859809B2 (ja) パーキング機構付ディスクブレーキの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050614

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees