JPH11223112A - 弁開閉時期制御装置 - Google Patents

弁開閉時期制御装置

Info

Publication number
JPH11223112A
JPH11223112A JP33457398A JP33457398A JPH11223112A JP H11223112 A JPH11223112 A JP H11223112A JP 33457398 A JP33457398 A JP 33457398A JP 33457398 A JP33457398 A JP 33457398A JP H11223112 A JPH11223112 A JP H11223112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
relative phase
phase
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33457398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4081893B2 (ja
Inventor
Kazumi Ogawa
和己 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP33457398A priority Critical patent/JP4081893B2/ja
Publication of JPH11223112A publication Critical patent/JPH11223112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081893B2 publication Critical patent/JP4081893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の始動時におけるベーンによる打音
の発生及び始動不良を防止しつつ、その可変制御領域を
拡大させることができる弁開閉時期制御装置を提供す
る。 【解決手段】 回転部材(内部ロータ20)を回転伝達
部材(外部ロータ30)に対して進角側に所定の付勢力
で付勢する付勢手段(トーションコイルスプリング8
0)を設けると共に、ベーン60が突部31の進角側及
び遅角側の周方向端面に当接しない中立位置にある時で
あって、内燃機関が始動可能な弁開閉時期にある時の回
転部材と回転伝達部材の所定の相対位相時に位相保持機
構101、102により回転部材と回転伝達部材の相対
位相が保持されるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の動弁装
置において吸気弁又は排気弁の開閉時期を制御するため
に使用される弁開閉時期制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の弁開閉時期制御装置の1つとし
て、カムシャフトと共に回転する回転部材に所定範囲で
相対回転可能に外装されクランクシャフトのクランクス
プロケット又はプーリからの回転動力が伝達される回転
伝達部材と、回転部材に設けられた複数のベーンと、回
転伝達部材に設けられた突部と回転部材との間に形成さ
れベーンによって進角用室と遅角用室とに二分される複
数の流体圧室と、進角用室に流体を給排する第1流体通
路と、遅角用室に流体を給排する第2流体通路と、回転
部材と回転伝達部材の相対位相が所定の位相である時に
回転部材と回転伝達部材の相対位相を保持する位相保持
機構とを備えたものがあり、例えば特開平1−9250
4号公報や特開平9−250310号公報に開示されて
いる。
【0003】上記した各公報に開示されている弁開閉時
期制御装置においては、第1流体通路を介して進角用室
へ作動流体を供給すると共に第2流体通路を介して遅角
用室から作動油を排出することにより、回転部材が回転
伝達部材に対してベーンが突部の進角側の周方向端面に
当接する最大進角位置までの任意な位置に進角方向へ回
転して弁開閉時期が進角され、第2流体通路を介して遅
角用室へ作動流体を供給すると共に第1流体通路を介し
て進角用室から作動油を排出することにより、回転部材
が回転伝達部材に対してベーンが突部の遅角側の周方向
端面に当接する最大遅角位置までの任意な位置に遅角方
向へ回転して弁開閉時期が遅角される。
【0004】また、上記した各公報に開示されている弁
開閉時期制御装置においては、内燃機関の運転中、カム
シャフトに作用する変動トルクにより回転部材には常に
遅角方向への力が作用しており、内燃機関の停止時に流
体圧室への作動油の供給が停止されると、流体圧室の油
圧によってベーンを保持できなくなり、回転部材は回転
伝達部材に対して遅角方向へ回転し(クランクシャフト
が完全に停止するまでの間)、回転部材と回転伝達部材
は停止直前の両者の相対位相に応じた相対位相で停止す
る。この状態にて内燃機関が始動されると、上記した遅
角方向への力により回転部材は回転伝達部材に対して遅
角方向へ回転し、ベーンが突部の遅角側の周方向端面に
当接する最大遅角位置での位相となる。この状態にて内
燃機関が始動されると、流体圧室の油圧が上昇し該油圧
によりベーンを保持することができるようになるまでは
不安定な状態となり、カムシャフトに作用する変動トル
クによってベーンが振動し、突部の周方向端面と繰り返
して衝突して打音が生じたりするので、これを回避する
ために、位相保持機構により回転部材と回転伝達部材と
の相対位相が最大遅角位置にて保持されるようになって
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、内燃機関の
高速回転域では、ピストンが上死点に向かい始めても、
吸気が慣性により更にシリンダ内へ入り込もうとするた
め、吸気弁の閉時期を遅らせることにより体積効率が向
上して内燃機関の出力向上を図ることができることが知
られている。
【0006】しかしながら、上記した各公報に開示され
る弁開閉時期制御装置を吸気弁の開閉時期を制御するた
めに用いる場合には、最大遅角位置での弁開閉時期は、
上記したように内燃機関の始動時に吸気が可能な時期に
設定される必要があるため、高速回転域において吸気弁
の閉時期を遅らせて吸気の慣性による体積効率の向上を
図ることができない。これは、最大遅角位置での弁開閉
時期を吸気の慣性による体積効率の向上が可能な時期に
設定すると、最大遅角位置での内燃機関の始動時に、ピ
ストンが下死点を過ぎ上死点に向かい始めても吸気弁が
開いていて、また吸気に慣性がないため、一度吸入した
吸気が逆流して排出してしまい、圧縮比が上がらずに、
燃焼ができない状態が発生し、内燃機関の始動が困難と
なるからである。尚、この問題は、最大遅角位置での弁
開閉時期を吸気の慣性による体積効率の向上が可能な時
期に設定しなくても、上記した各公報に開示される弁開
閉時期制御装置のように、最大遅角位置での弁開閉時期
を始動時に吸気が可能な時期に設定した場合であって
も、吸気弁の閉時期がピストンの下死点後に設定されて
いると、気圧の低い高所等では発生しやすい。
【0007】また、上記した各公報に開示される弁開閉
時期制御装置を排気弁の開閉時期を制御するために用い
る場合にも、排気弁の閉時期を同様に遅らせると、吸気
弁と排気弁のオーバーラップ期間が長くなり、内部EG
R量(排気ガス再循環量)が増大して内燃機関の始動性
の低下を招く。
【0008】それゆえ、本発明は、内燃機関の始動時に
おけるベーンによる打音の発生及び始動不良を防止しつ
つ、その可変制御領域を拡大させることができる弁開閉
時期制御装置を提供することを、その課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に講じた本発明の技術的手段は、内燃機関のクランクシ
ャフト又はカムシャフトの一方と共に回転する回転部材
と、該回転部材に所定範囲で相対回転可能に装着され前
記クランクシャフト又は前記カムシャフトの他方と共に
回転する回転伝達部材と、前記回転部材に設けられたベ
ーンと、前記回転部材と前記回転伝達部材との間に形成
され前記ベーンによって進角用室と遅角用室とに二分さ
れる流体圧室と、前記回転部材と前記回転伝達部材の相
対位相が所定の位相である時に前記回転部材と前記回転
伝達部材の相対位相を保持する位相保持機構とを備え、
前記進角用室及び前記遅角用室へ印加される流体圧によ
って前記回転部材と前記回転伝達部材が相対回転し、前
記クランクシャフトの回転位相に対する前記カムシャフ
トの回転位相が変更させられることによって前記カムシ
ャフトにより駆動される弁の開閉時期を変更する弁開閉
時期制御装置において、前記ベーンにより前記遅角用室
の容積が最小とされる最大進角状態における前記回転部
材と前記回転伝達部材の相対位相と前記ベーンにより前
記進角用室の容積が最小とされる最大遅角状態における
前記回転部材と前記回転伝達部材の相対位相の間の中間
的な相対位相であって、前記内燃機関が始動可能な弁開
閉時期にある時の所定の中間的な相対位相時に前記位相
保持機構により前記回転部材と前記回転伝達部材の相対
位相が保持されるようにすると共に、前記回転部材と前
記回転伝達部材の相対位相を前記内燃機関の始動時に前
記所定の相対位相に規制可能な相対位相規制手段を設け
たことである。
【0010】上記した手段によれば、内燃機関の停止時
に流体圧室への作動流体の供給が停止されると、流体圧
室の流体圧によってベーンを保持できなくなり、回転部
材は回転伝達部材に対して遅角方向へ回転するものの、
内燃機関の始動時には相対位相規制手段により回転部材
と回転伝達部材の相対位相が所定の中間的な相対位相に
規制され、位相保持機構により回転部材と回転伝達部材
の相対位相が中間的な相対位相に保持される。これによ
り、内燃機関の始動時にベーンが回転伝達部材の周方向
端面に衝突して打音が発生するのが的確に防止される。
【0011】また、内燃機関の始動時の弁開閉時期が上
記した中間的な相対位相時に得られるので、最遅角位置
では中間的な相対位相時よりも更に弁の開閉時期を遅ら
せることができ、吸気の慣性を利用して体積効率の向上
を図ることが可能となると共に、始動時の弁開閉時期を
進角させることができ、圧縮比低下等による内燃機関の
始動不良を防止することが可能となる。
【0012】上記した手段においては、前記相対位相規
制手段を、前記回転部材を前記回転伝達部材に対して進
角側に所定の付勢力で常時付勢する付勢部材で構成して
も良い。
【0013】また、上記した手段において、前記位相保
持機構を、前記所定の相対位相時において前記第1流体
通路及び前記第2流体通路の流体圧が低下した時に前記
回転部材と前記回転伝達部材の相対位相を保持するよう
に構成しても良い。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に従った弁開閉時期
制御装置の一実施形態を図面に基づき、説明する。
【0015】図1乃至図4に示した弁開閉時期制御装置
の一実施形態は、当該内燃機関のシリンダヘッド70に
回転自在に支持されたカムシャフト10の先端部(図1
の右端)に一体的に組付けた内部ロータ20とからなる
弁開閉用の回転部材と、カムシャフト10及び内部ロー
タ20に所定範囲で相対回転可能に外装された外部ロー
タ30、フロントプレート40、リアプレート50及び
リアプレート50の外周に一体的に設けたタイミングス
プロケット51から成る回転伝達部材と、内部ロータ2
0に組付けた5枚のベーン60と、外部ロータ30に組
付けたロックピン101等からなる位相保持機構等によ
って構成されている。なお、タイミングスプロケット5
1には、周知のように、クランクシャフト53から図示
しないクランクスプロケットとタイミングチェーン54
を介して図3の時計方向に回転動力が伝達されるように
構成されている。
【0016】カムシャフト10は、吸気弁を開閉する周
知のカム11を有していて、内部にはカムシャフト10
の軸方向に延びる進角通路12と遅角通路13が設けら
れている。進角通路12は、カムシャフト10に設けた
径方向の通路及び環状溝とシリンダヘッド70に設けた
接続通路71を通して制御弁90のハウジング91の接
続ポート91aに接続されている。また、遅角通路13
は、カムシャフト10に設けた径方向の通路及び環状溝
とシリンダヘッド70に設けた接続通路72を介して制
御弁90のハウジング91の接続ポート91bに接続さ
れている。尚、図1中、14は遅角通路13の一端開口
を閉塞するボールである。
【0017】図1及び図2において、制御弁90は、ソ
レノイド95へ通電することによりハウジング91内に
軸方向に移動可能に嵌挿されたスプール92を可動コア
94と共にスプリング93に抗して図1の左方向へ移動
できるものであり、非通電時には当該内燃機関によって
駆動されるオイルポンプ110に供給通路100を介し
て接続されたハウジング91の供給ポート91cがスプ
ール92の環状溝92aを介して接続ポート91bに連
通すると共に、接続ポート91aがスプール92の連通
路92bを介して排出ポート91dに連通するように、
また通電時には供給ポート91cが環状溝92aを介し
て接続ポート91aに連通すると共に、接続ポート91
bが排出ポート91dにスプール92の連通路92cを
介して連通するように構成されている。このため、ソレ
ノイド95の非通電時には遅角通路13に作動油が供給
され、通電時には進角通路12に作動油が供給され、そ
のソレノイド95の通電が図示しない制御装置によりデ
ューティ制御される。尚、排出ポート91dはシリンダ
ヘッド70に設けた排出通路73を通してオイルパン1
11に連通している。
【0018】図2に示すように、接続通路72には、制
御弁90をバイパスしてオイルパン111に連通される
バイパス通路74が接続されている。バイパス通路74
中には切換弁120が介装されている。切換弁120
は、ソレノイド122へ通電することによりハウジング
内に軸方向に移動可能に嵌挿されたスプール121をス
プリング123に抗して図2の左側へ移動できるもので
ある。切換弁120は、ソレノイド122の非通電時に
は接続通路71のバイパス通路74を介したオイルパン
111との連通を遮断し、ソレノイド122の通電時に
は接続通路72をバイパス通路74を介してドレンに連
通するように構成されている。尚、ソレノイド122へ
の通電は図示しない制御装置によりオン・オフ制御され
る。
【0019】内部ロータ20は、単一の取付ボルト81
によってカムシャフト10に一体的に固着されていて、
5枚の各ベーン60を夫々径方向に移動可能に取り付け
るためのベーン溝21を有すると共に、カムシャフト1
0及び内部ロータ20と外部ロータ30の相対位相が後
述する所定の位相(ベーンの中立位置)で同期したとき
ロックピン101の小径部101aの頭部が所定量嵌入
される受容孔26と、この受容孔26に遅角通路12か
ら作動油を給排する通路27と、各ベーン60によって
区画された進角用室R1に進角通路12から作動油を給
排する通路(進角通路12に連通する径方向通路22
と、この径方向通路22に連通する環状溝と、この環状
溝から径方向外方に延びる5個の連通孔からなる)24
と、各ベーン60によって区画された遅角用室R2に遅
角通路13から作動油を給排する通路25を有してい
る。受容孔26は、内部ロータ20の外周に径方向に形
成されている。尚、各ベーン60は、ベーン溝21の底
部に収容したベーンスプリング61(図1参照)によっ
て径方向外方に付勢されている。
【0020】外部ロータ30は、内部ロータ20の外周
に所定範囲で相対回転可能に組付けられていて、その両
側にはフロントプレート40とリアプレート50が接合
され、3本の連結ボルト82によって一体的に連結され
ている。また、外部ロータ30の内周には所定の周方向
間隔で5個の突部31が径方向内方に向けて夫々突出形
成されていて、これら突部31の内周面が内部ロータ2
0の外周面に摺接する構成で外部ロータ30が内部ロー
タ20に回転自在に支承されており、一つの突部31に
はロックピン101とスプリング102を収容する段付
状の退避孔32が外部ロータ30の径方向に形成されて
いる。
【0021】各ベーン60は、先端の断面形状が円弧形
状であり、両プレート40、50間にて内部ロータ20
のベーン溝21に径方向に移動可能に取り付けられてい
て、外部ロータ30と、外部ロータ30の各突部31
と、内部ロータ20と、フロントプレート40と、リア
プレート50との間に形成される流体圧室R0を進角用
室R1と遅角用室R2とに二分しており、外部ロータ3
0に形成した各突部31の周方向端面に当接することに
より、当該弁開閉時期制御装置により調整される位相
(相対回転量)が制限されるようになっている。
【0022】ロックピン101は、その小径部101a
及び大径部101bを段付状の退避孔32内に軸方向へ
摺動可能に組み付けられていて、スプリング102によ
って内部ロータ20に向けて付勢されている。スプリン
グ102はロックピン101とリテーナ103間に介装
されていて、リテーナ103は退避孔32内にてスナッ
プリング104により抜け止め固定されている。ロック
ピン101の小径部101aと大径部101b間の段部
には環状の窪みが形成されていて、カムシャフト10及
び内部ロータ20と外部ロータ30の相対位相が、受容
孔26と退避孔32が同期する所定の位相(ベーンの中
立位置)にて、ロックピン101の小径部101aの頭
部が受容孔26に嵌入された図3の状態にて、退避孔3
2の段部との間で環状空間34が形成されるようになっ
ている。この環状空間34は、突部31に形成される連
通孔33を介して隣設された進角用室R1に連通されて
いる。
【0023】ところで、カムシャフト10を駆動するた
めに必要なトルクは、一定ではなく、図示しない吸気弁
の開閉駆動に基いて変動している。即ち、図5に示すよ
うに、このトルクは、カムシャフト10が吸気弁を開弁
する際に生じる遅角側トルク(カムシャフト10を遅角
方向(図3、図4における反時計方向)へ回転させるよ
うに作用するトルク)の最大値とカムシャフト10が吸
気弁を閉弁させる際に生じる進角側トルク(カムシャフ
ト10を進角方向(図3、図4における時計方向)へ回
転させるように作用するトルク)の最大値との間で周期
的に変動している。図5に示すように、この変動トルク
の遅角側トルクの最大値は進角側トルクの最大値よりも
大きく、そのため、変動トルクの平均値は図5に一点鎖
線で示すように遅角側トルク側に存在している。従っ
て、内燃機関の運転中、変動トルクは、平均的にカムシ
ャフト10を遅角側に回転させるように作用している。
【0024】本実施形態においては、カムシャフト10
が内部ロータ20及びベーン60からなる回転部材と共
に外部ロータ30、フロントプレート40、リアプレー
ト50及びリアプレート50等からなる回転伝達部材に
対して、トーションコイルスプリング80により上記変
動トルクの平均値相当の付勢力で常時進角方向に付勢さ
れている。トーションコイルスプリング80は、内部ロ
ータ20の後端面に対向するリアプレート50の部分に
内部ロータ20側に開口するように形成された環状の中
空部52内に収容されている。トーションコイルスプリ
ング80の一端は、中空部52の底部に形成される係止
孔50aに係止され、他端は中空部52の開口に対向す
る内部ロータ20の端面に形成される係止孔20aに係
止されている。
【0025】また、本実施形態においては、上記したよ
うにカムシャフト10及び内部ロータ20と外部ロータ
30の相対位相が、各ベーン60が各流体圧室R0内に
て中立位置にある時(各ベーンが各突部31の進角側の
周方向端面及び遅角側の周方向端面にも当接しない位置
にある中間位相の時)に退避孔32と受容孔26が同期
するようになっていて、この相対位相にある時、図示し
ない吸気弁の開閉時期が内燃機関の始動が可能な時期に
なるように設定されている。
【0026】上記のように構成した本実施形態の弁開閉
時期制御装置においては、図4に示した状態、すなわち
内燃機関が始動され各進角用室R1及び各遅角用室R2
に所定油圧が供給される中間位相でのバランス状態(各
進角用室R1内の進角油圧による押圧力とトーションコ
イルスプリング80の付勢力との和が、各遅角用室R2
内の遅角油圧による押圧力とカムシャフト10に作用す
る変動トルクの平均トルクとの和とバランスしている状
態)において、内燃機関の運転状態に応じて、制御弁9
0のソレノイド95へ供給される電流のデューティ比を
高くすることにより、進角通路12と通路24を通して
各進角用室R1に作動油が供給されると共に、各遅角用
室R2から各通路25と遅角通路13と制御弁90等を
通して作動油が排出されると、内部ロータ20と各ベー
ン60が外部ロータ30、両プレート40、50等に対
して進角側(図4の時計方向)に相対回転し、この相対
回転量(最大進角量)は図4に一点鎖線で示すように各
ベーン60が突部31の進角側の周方向端面に当接する
ことにより制限される。また、制御弁90のソレノイド
95へ供給される電流のデューティ比を低くすることに
より、遅角通路13と通路25を通して各遅角用室R2
に作動油が供給されると共に、各進角用室R1から各通
路24と進角通路12と制御弁90等を通して作動油が
排出されると、内部ロータ20と各ベーン60が外部ロ
ータ30、両プレート40、50等に対して遅角側(図
4の反時計方向)に相対回転し、この相対回転量(最大
遅角量)は各ベーン60が突部31の他端面に当接する
ことにより制限される。尚、この位相変換制御中は、受
容孔26或いは退避孔32内の環状空間34の少なくと
もいずれか一方に通路27或いは連通孔33を通して所
定油圧が供給されており、ロックピン101がスプリン
グ102に抗して移動し、ロックピン101の小径部1
01aの頭部が受容孔26から退避孔32に退避して、
ロックピン101によるロックが解除されている。ま
た、上記した位相変換制御中、切換弁120は非通電状
態にあり、接続通路72とオイルパン111との連通を
遮断している。
【0027】本実施形態においては、上記したように内
部ロータ20と外部ロータ30の相対位相が、各ベーン
60が各流体圧室R0内にて中立位置(図3、図4に示
す位置)にあり、退避孔32と受容孔26が同期する所
定位相にある時、図示しない吸気弁の開閉時期が内燃機
関の始動が可能な時期になるように設定されている。そ
のため、この中立位置からベーン60が遅角側の突部3
1の周方向端面に当接する最遅角位置までは内燃機関が
始動可能な弁開閉時期よりも更に弁の開閉時期を遅らせ
ることができ、内燃機関の高速回転時に、上記したよう
に制御弁90を制御して中立位置より遅角側へ位相変換
し、内燃機関の始動が困難な時期まで図示しない吸気弁
の閉時期を遅らせることで、吸気の慣性により体積効率
が向上し、内燃機関の出力向上を図ることができる。
【0028】内燃機関の停止時には、オイルポンプ11
0の駆動が停止されて流体圧室R0への作動油の供給が
停止されると共に、制御弁90が非通電状態とされる。
これにより、進角用室R1内の進角油圧による押圧力と
遅角用室R2内の遅角油圧による押圧力がベーン60に
作用しなくなり、内部ロータ20及びカムシャフト10
には、上記した変動トルクの平均値(内燃機関のクラン
クシャフト53が完全に停止するまでの間)とトーショ
ンコイルスプリング80の付勢力のみが作用しており、
停止直前の内部ロータ20と外部ロータ30の相対位相
に応じて停止時の内部ロータ20と外部ロータ30の相
対位相が決まることになる。この時、停止時の内部ロー
タ20と外部ロータ30の相対位相が、退避孔32と受
容孔26が同期する所定位相にあれば、図3に示すよう
に、スプリング102によりロックピン101の小径部
101aの頭部が受容孔26内に嵌入し、内部ロータ2
0と外部ロータ30の相対位相が保持(ロック)され
る。また、停止直前の内部ロータ20と外部ロータ30
の相対位相が、退避孔32と受容孔26が同期する所定
位相よりも進角側にある場合には、カムシャフト10に
作用する変動トルクの遅角側トルクにより内部ロータ2
0及びカムシャフト10が外部ロータ30に対して遅角
側へ回転し、退避孔32と受容孔26が同期する所定位
相になった時にスプリング102によりロックピン10
1の小径部101aの頭部が受容孔26内に嵌入し、内
部ロータ20と外部ロータ30の相対位相が保持(ロッ
ク)される。尚、この時、内燃機関のクランクシャフト
53が完全に停止するまでの間は、図5に示す変動トル
クがカムシャフト10に作用するが、制御弁90が非通
電状態とされているため、カムシャフト10に作用する
進角側トルクにより内部ロータ20及びカムシャフト1
0は外部ロータ30に対して進角側には回転し難く、遅
角側には遅角側トルクにより回転し易くなる。また、ト
ーションコイルスプリング80により内部ロータ20が
変動トルクの平均値相当の付勢力で外部ロータ30に対
して進角側に付勢されているため、カムシャフト10に
作用する遅角側トルクの最大値は減少されており、外部
ロータ30に対する内部ロータ20の上記した遅角側へ
の回転時にロックピン101の小径部101aの頭部が
受容孔26内に嵌入し易い。
【0029】本実施形態においては、内燃機関の始動時
に図示しないスタータスイッチがオンされると、スター
タスイッチがオンされてから所定時間だけ切換弁120
のソレノイド122へ通電されて、遅角通路13に連通
される接続通路72がオイルパン111に接続される。
これにより、内燃機関の始動時には、制御弁90は非通
電状態にあることから、進角用室R1及び遅角用室R2
は共にオイルパン111に連通される。このため、内燃
機関の始動時にはトーションコイルスプリング80の付
勢力とカムシャフト10に作用する変動トルクにより内
部ロータ20が外部ロータ30に対して遅角側及び進角
側に大きくばたつき易くなる(振動し易くなる)。この
時、上記したように、内燃機関の停止時の内部ロータ2
0と外部ロータ30の相対位相が退避孔32と受容孔2
6が同期する所定位相、或いは内燃機関の停止直前の内
部ロータ20と外部ロータ30の相対位相が所定位相よ
りも進角側にある場合には、ロックピン101の小径部
101aの頭部が受容孔26内に嵌入しているため、内
部ロータ20及びベーン60のばたつきが防止される。
【0030】ところで、内燃機関の停止直前の内部ロー
タ20と外部ロータ30の相対位相が、退避孔32と受
容孔26が同期する所定位相よりも遅角側にある場合に
は、ロックピン101の頭部が受容孔26に嵌入されな
い状態で内燃機関が停止されることがある。この状態に
て内燃機関が始動されると、カムシャフト10に作用す
る変動トルクにより内部ロータ20及びカムシャフト1
0が外部ロータ30に対して遅角側に回転し、最大遅角
状態となり、内燃機関の始動が困難となる恐れがある。
本実施形態においては、上記したように、内燃機関の始
動時に進角用室R1と遅角用室R2が共にオイルパン1
11に連通されていると共に内部ロータ20がトーショ
ンコイルスプリング80により外部ロータ30に対して
変動トルクの平均値相当の付勢力で進角側に付勢されて
いるため、変動トルクにより内部ロータ20及びカムシ
ャフト10が進角側及び遅角側に大きくばたつき(振動
し)、進角側へばたついた時に、退避孔32と受容孔2
6が同期してロックピン101の小径部101aの頭部
が受容孔26内に嵌入し、内部ロータ20と外部ロータ
30の相対位相が保持(ロック)される。
【0031】よって、内燃機関の始動時には、内部ロー
タ20及び各ベーン60等から成るの回転部材と、外部
ロータ30、フロントプレート40及びリアプレート5
0等から成る回転伝達部材の不必要な相対回転が規制さ
れ、カムシャフト10に作用する変動トルクに起因する
回転部材と回転伝達部材の不必要な相対回転に伴うベー
ン60による打音の発生を防止することができる。
【0032】以上のように、本実施形態によれば、内燃
機関の始動時におけるベーン60と突部31の周方向端
面との衝突による打音の発生を防止しつつ、内燃機関の
高速回転域において体積効率の向上を図ることができ
る。
【0033】上記した実施形態においては、各ベーン6
0が各突部31の周方向端面に当接することにより、内
部ロータ20等の回転部材と外部ロータ30等の回転伝
達部材の相対回転量が制限される弁開閉時期制御装置に
本発明を実施したが、本発明は1枚のベーンのみが対応
する突部の周方向端面に当接することにより回転部材と
回転伝達部材の相対回転量が制限される弁開閉時期制御
装置にも同様に実施し得るものである。また、本実施形
態においては、ベーンが内部ロータと別体に設けられる
と共に、受容孔及び退避孔が径方向に形成され、ロック
ピンが径方向に移動する弁開閉時期制御装置に本発明を
実施したが、本発明はベーンが周方向に厚肉とされて内
部ロータに一体に設けられ、該ベーン又はリアプレート
(又はフロントプレート)に退避孔を軸方向に形成する
と共にリアプレート(又はフロントプレート)又はベー
ンに受容孔を軸方向に形成し、ロックピンが軸方向に移
動する弁開閉時期制御装置にも同様に実施し得るもので
ある。
【0034】また、更に、上記実施形態においては、吸
気用のカムシャフト10に組付けられる弁開閉時期制御
装置に本発明を実施したが、本発明は排気用のカムシャ
フトに組付けられる弁開閉時期制御装置にも同様に実施
し得るものである。
【0035】
【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、内燃機関
の停止時に流体圧室への作動流体の供給が停止される
と、流体圧室の流体圧によってベーンを保持できなくな
り、回転部材は回転伝達部材に対して遅角方向へ回転す
るものの、内燃機関の始動時には相対位相規制手段によ
り回転部材と回転伝達部材の相対位相が最大遅角位置と
最大進角位置の間の中間的な相対位相であって、内燃機
関が始動可能な弁開閉時期にある時の回転部材と回転伝
達部材の所定の相対位相に位置され、この所定の相対位
相が位相保持機構により保持される。これにより、内燃
機関の始動時に、カムシャフトに作用する変動トルクに
よりベーンが回転伝達部材の周方向端面に衝突して打音
が発生するのを的確に防止することができる。
【0036】また、内燃機関の始動時の弁開閉時期が上
記した中間的な相対位相時に得られるので、最遅角位置
では中間的な相対位相時よりも更に弁の開閉時期を遅ら
せることができ、内燃機関の高速回転時に吸気の慣性を
利用して体積効率の向上を図ることで内燃機関の出力を
向上することができると共に、始動時の弁開閉時期を進
角させることができ、圧縮比低下等による内燃機関の始
動不良を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従った弁開閉時期制御装置の一実施形
態を示す縦断側面図である。
【図2】図1に示す一実施形態における制御弁及び切換
弁の概略構成図である。
【図3】位相保持機構により位相が保持されている状態
を示す図1のA−A断面図である。
【図4】位相保持機構が解除されている状態を示す図1
のA−A断面図である。
【図5】カムシャフトに作用するトルクの変動を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
10 カムシャフト 12 進角通路 13 遅角通路 20 内部ロータ(回転部材) 24 通路 25 通路 26 受容孔 30 外部ロータ(回転伝達部材) 31 突部 32 退避孔 33 連通孔 40 フロントプレート(回転伝達部材) 50 リアプレート(回転伝達部材) 51 タイミングスプロケット(回転伝達部材) 53 クランクシャフト 60 ベーン 70 シリンダヘッド 80 トーションコイルスプリング(相対位相規制手
段、付勢部材) 90 制御弁 120 切換弁 R0 流体圧室 R1 進角用室 R2 遅角用室

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のクランクシャフト又はカムシ
    ャフトの一方と共に回転する回転部材と、該回転部材に
    所定範囲で相対回転可能に装着され前記クランクシャフ
    ト又は前記カムシャフトの他方と共に回転する回転伝達
    部材と、前記回転部材に設けられたベーンと、前記回転
    部材と前記回転伝達部材との間に形成され前記ベーンに
    よって進角用室と遅角用室とに二分される流体圧室と、
    前記回転部材と前記回転伝達部材の相対位相が所定の位
    相である時に前記回転部材と前記回転伝達部材の相対位
    相を保持する位相保持機構とを備え、前記進角用室及び
    前記遅角用室へ印加される流体圧によって前記回転部材
    と前記回転伝達部材が相対回転し、前記クランクシャフ
    トの回転位相に対する前記カムシャフトの回転位相が変
    更させられることによって前記カムシャフトにより駆動
    される弁の開閉時期を変更する弁開閉時期制御装置にお
    いて、前記ベーンにより前記遅角用室の容積が最小とさ
    れる最大進角状態における前記回転部材と前記回転伝達
    部材の相対位相と前記ベーンにより前記進角用室の容積
    が最小とされる最大遅角状態における前記回転部材と前
    記回転伝達部材の相対位相の間の中間的な相対位相であ
    って、前記内燃機関が始動可能な弁開閉時期にある時の
    所定の中間的な相対位相時に前記位相保持機構により前
    記回転部材と前記回転伝達部材の相対位相が保持される
    ようにすると共に、前記回転部材と前記回転伝達部材の
    相対位相を前記内燃機関の始動時に前記所定の相対位相
    に規制可能な相対位相規制手段を設けたことを特徴とす
    る弁開閉時期制御装置。
  2. 【請求項2】 前記相対位相規制手段は、前記回転部材
    を前記回転伝達部材に対して進角側に所定の付勢力で常
    時付勢する付勢部材で構成されることを特徴とする請求
    項1に記載の弁開閉時期制御装置。
  3. 【請求項3】 前記位相保持機構は、前記所定の相対位
    相時において前記進角用室及び前記遅角用室の流体圧が
    低下した時に前記回転部材と前記回転伝達部材の相対位
    相を保持することを特徴とする請求項2に記載の弁開閉
    時期制御装置。
JP33457398A 1997-11-28 1998-11-25 弁開閉時期制御装置 Expired - Lifetime JP4081893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33457398A JP4081893B2 (ja) 1997-11-28 1998-11-25 弁開閉時期制御装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-327732 1997-11-28
JP32773297 1997-11-28
JP33457398A JP4081893B2 (ja) 1997-11-28 1998-11-25 弁開閉時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11223112A true JPH11223112A (ja) 1999-08-17
JP4081893B2 JP4081893B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=33312487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33457398A Expired - Lifetime JP4081893B2 (ja) 1997-11-28 1998-11-25 弁開閉時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4081893B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002021514A (ja) * 2000-06-16 2002-01-23 Dr Ing H C F Porsche Ag 内燃機関のカムシャフトを駆動プーリに対して相対的に回転角度調節するための装置
US6439181B1 (en) 2000-09-27 2002-08-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Variable valve timing system
US6637388B2 (en) 1999-11-10 2003-10-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Valve timing adjusting device
US6662769B2 (en) 2001-03-22 2003-12-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve timing control device
JP2008516129A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 シエツフレル コマンディートゲゼルシャフト 内燃機関のガス交換弁の制御時間を変えるための装置
JP2009044806A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Honda Motor Co Ltd 電動機の制御装置
WO2009142106A1 (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2015031173A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
KR101664728B1 (ko) * 2015-07-23 2016-10-12 현대자동차주식회사 엔진의 cvvt 장치
DE10203634B4 (de) * 2001-01-31 2017-05-24 Denso Corporation Ventilzeiteneinstellsystem eines Verbrennungsmotors

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6637388B2 (en) 1999-11-10 2003-10-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Valve timing adjusting device
JP2002021514A (ja) * 2000-06-16 2002-01-23 Dr Ing H C F Porsche Ag 内燃機関のカムシャフトを駆動プーリに対して相対的に回転角度調節するための装置
JP4756180B2 (ja) * 2000-06-16 2011-08-24 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフト 内燃機関のカムシャフトを駆動プーリに対して相対的に回転角度調節するための装置
DE10147336B4 (de) * 2000-09-27 2012-02-02 Aisin Seiki K.K. Variables Ventilzeitabstimmungssystem
US6439181B1 (en) 2000-09-27 2002-08-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Variable valve timing system
DE10203634B4 (de) * 2001-01-31 2017-05-24 Denso Corporation Ventilzeiteneinstellsystem eines Verbrennungsmotors
US6662769B2 (en) 2001-03-22 2003-12-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve timing control device
DE10212606B4 (de) * 2001-03-22 2017-05-18 Aisin Seiki K.K. Ventilzeitabstimmungssteuervorrichtung
JP2008516129A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 シエツフレル コマンディートゲゼルシャフト 内燃機関のガス交換弁の制御時間を変えるための装置
KR101201609B1 (ko) * 2004-10-07 2012-11-14 섀플러 홀딩 게엠베하 운트 코. 카게 내연기관 내 가스 교환 밸브들의 타이밍을 변경하기 위한장치
JP2009044806A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Honda Motor Co Ltd 電動機の制御装置
JP5218557B2 (ja) * 2008-05-19 2013-06-26 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US8612123B2 (en) 2008-05-19 2013-12-17 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine control device
WO2009142106A1 (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2015031173A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
KR101664728B1 (ko) * 2015-07-23 2016-10-12 현대자동차주식회사 엔진의 cvvt 장치
US9890667B2 (en) 2015-07-23 2018-02-13 Hyundai Motor Company CVVT apparatus for engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP4081893B2 (ja) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3918971B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4147435B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
US6058897A (en) Valve timing device
US6450137B2 (en) Variable valve timing system
JP3211713B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング機構
JPH11132014A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4284871B2 (ja) 内燃機関用バルブタイミング調整装置
JP4019614B2 (ja) 内燃機関の吸気弁駆動制御装置
JPH11101107A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4081893B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2000179314A (ja) バルブタイミング調整装置
JP3925672B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4389383B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3845986B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3812137B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP3760567B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4000696B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4390295B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2000045724A (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH10238319A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2000186513A (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH11311109A (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH10159515A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4506059B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4273618B2 (ja) 弁開閉時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term