JPH1122046A - 断熱板の目地テープ - Google Patents

断熱板の目地テープ

Info

Publication number
JPH1122046A
JPH1122046A JP18004197A JP18004197A JPH1122046A JP H1122046 A JPH1122046 A JP H1122046A JP 18004197 A JP18004197 A JP 18004197A JP 18004197 A JP18004197 A JP 18004197A JP H1122046 A JPH1122046 A JP H1122046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
joint tape
insulating plate
layer
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18004197A
Other languages
English (en)
Inventor
信 行 ▲高▼橋
Nobuyuki Takahashi
Masao Ishii
井 正 夫 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP18004197A priority Critical patent/JPH1122046A/ja
Publication of JPH1122046A publication Critical patent/JPH1122046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水密性、気密性、防水性及び断熱性に優れる
断熱板の目地テープの提供。 【解決手段】 木造建築物を構成する柱状体の室外側に
断熱板を面方向に張り巡らしてなる断熱板の突合せ部分
に生じる隙間を閉塞するように、当該断熱板の突合せ部
分室外側に貼着される断熱板の目地テープであって、該
目地テープは、独立気泡を有する軟質発泡体からなる基
材層と、該基材層の一方の面に設けられた防水性フィル
ム層と、該防水性フィルム層の表面に設けられた粘着剤
層と、該粘着剤層の表面に貼着された離型紙と、からな
る断熱板の目地テープ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本考案は、建築物の床、壁、
屋根等の断熱を図るために張設される断熱板の突合せ部
分室外側に貼着され、水密性、気密性、防水性及び断熱
性に優れる断熱板の目地テープに関する。
【0002】
【発明の技術的背景】住宅等の建築物の断熱性能を高め
るために、壁や屋根には、断熱材が施工される。断熱材
として、グラスウールなどが知られているが、グラスウ
ールは吸水性があり耐久性の点で難点があると共に、施
工も容易でないことから、近年では、発泡ポリスチレン
等からなる断熱板が用いられるようになってきた。この
ような断熱板を用いて壁の断熱構造を施工する場合の一
例を図9に示す。
【0003】図9に示すように、柱1、間柱2の室外側
に、断熱板3を面方向に張り巡らし、その外側に胴縁4
を当接させ、この胴縁4から柱1、間柱2の方向に釘打
ちすることにより例えば、高発泡ポリスチレン製の断熱
板3を固定し、この断熱板3により所望の断熱性能を得
るようにしている。
【0004】なお、図9中、符号「6」は内装材、
「7」は外装材を示す。このような従来の断熱構造にあ
っては、断熱板3相互の突合せ部分12に隙間が生じ易
く、この部分で気密性、断熱性、防水性などが低下する
虞があった。気密性、断熱性などを高めるために、断熱
板3相互間の突き合せ部分12の隙間mを閉塞するよう
にシーリング材を充填したり、断熱材の突合せ部分12
に気密テープを張ったりしている。シーリング材を充填
する作業は、施工が煩雑であることから、気密テープ
(防水・気密テープ)を張る施工法が推奨されている。
【0005】このような気密テープとしては、例えば、
下記〜(13)に示すような層構成のものが挙げられる。 ポリ塩化ビニール(PVC)発泡体層+アクリル粘
着材層+離型紙[両面粘着材塗布タイプを含む。実願平
2-26459号(実開平3-117006号公報)参
照]、 ポリ塩化ビニール(PVC)発泡体層+ブチルゴム
系粘着材層+離型紙(両面粘着材塗布タイプを含
む。)、 EPDM(エチレン・プロピレンゴム)発泡体層+
ブチルゴム系粘着材層+離型紙[但し、発泡体層は、半
連続・半独立気泡(「半連・半独」とも言う。)のEP
DM発泡体にて形成されている。]、 ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム+
EPDM(エチレン・プロピレンゴム)発泡体層+ブチ
ルゴム系粘着材層+離型紙[但し、発泡体層は、半連続
・半独立気泡のEPDM発泡体にて形成されてい
る。]、 アルミ箔+ゴムアスファルト系粘着層、 アルミ箔+ポリエチレン粗布+ゴムアスファルト系
粘着層、 ポリエチレン基布+アクリル系粘着材層、 ポリウレタン発泡体層+アクリル粘着材層+離型紙
(両面粘着材塗布タイプを含む。)、 ポリウレタン発泡体層+ブチルゴム系粘着材層+離
型紙(両面粘着材塗布タイプを含む)、 (10) ポリエステル不織布+ブチルゴム系粘着材層+離
型紙、 (11) ブチルゴム系粘着材層+ポリエステルネット+ブ
チルゴム系粘着材層+離型紙、 (12) 耐候フィルム用アルミ箔+ブチルゴム系粘着材層
+離型紙、 (13)アスファルト含浸合成繊維不織布+ゴムアスファル
ト系接着層+離型紙など。
【0006】このような各種気密テープを断熱板の目地
(突合せ部分)に張る工法の場合、該気密テープには、
防水・気密性能に加えて、多少の断熱性能が要求され
る。その理由は、図9において、断熱材の突合せ部分1
2の隙間mは断熱欠損となっており、例えば、夏期屋内
冷房時、冬期屋内暖房時等にはコールドブリッジ(冷
橋)となり、結露を起こす原因となる可能性が大きいた
めである。また、例えば「断熱材二層張り工法」のよう
に、断熱材層を複数層(例:2層)設ける場合において
は、該気密テープあるいはそのテープ用基材には、僅か
の力で容易に圧縮でき、圧縮力を取り除けばほぼ元の状
態に膨張復元するが、圧縮時の復元・反発力が小さいと
いう性質である「低圧縮性」も施工性の点などから要求
される。
【0007】上記の気密テープのうちで、、、
に示す気密テープは、ある程度の防水・気密性並びに断
熱性を有しているが、上記、に示す気密テープは半
連続・半独立気泡の発泡体層を有しており、水密性の点
で充分でなく、目地テープの貼設部に結露、カビ等が発
生する恐れがある。また、に示す気密テープでは、
気密性、防水性および断熱性に優れ、「断熱材二層張り
工法」など圧縮して該気密テープを使用する場合には、
水密性の点でもあまり問題は生じないが、通常、圧縮し
て使用しない「断熱材一層張り工法」では、水密性の点
で充分でない。
【0008】上記〜および(10)〜(13)に示す気密テ
ープでは、何れも著しく断熱性に乏しく、さらに〜
および(12)に示す気密テープは、断熱板の伸縮等に伴い
目地が拡張すると、伸縮性の乏しいアルミ箔に亀裂が生
じたり破断する恐れも高く、また(10)〜(11)、(13)に示
す気密テープでは、気密性、水密性、防水性も乏しい。
【0009】また及びに示す気密テープは、上記し
た各気密テープのうちでも断熱性、防水性、気密性につ
いては比較的良好であるが、水密性(水蒸気非透過性)
の点でさらなる改良の余地がある。
【0010】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に伴う
問題点を解決しようとするものであって、防水性、断熱
性、気密性、伸縮追随性に優れ、水密性に優れた目地テ
ープ(シーリングテープ)を提供することを目的として
いる。
【0011】さらに詳しくは、本発明は、特に外断熱・
高断熱・高気密工法に好適に適用でき、該工法における
発泡ポリスチレン等の発泡樹脂からなる断熱板の接合部
のシーリング性(密封性)に優れ、特に防水性、気密
性、断熱性、水密性に優れ、さらに相手部材である断熱
板の伸縮に対する伸縮追随性にも優れている断熱板の目
地テープを提供することを目的としている。
【0012】
【発明の概要】本発明に係る断熱板の第1の目地テープ
は、木造建築物を構成する柱状体の室外側に断熱板を面
方向に張り巡らしてなる断熱板の突合せ部分に生じる隙
間を閉塞するように、当該断熱板の突合せ部分室外側に
貼着される断熱板の目地テープであって、該目地テープ
は、独立気泡を有する軟質発泡体(好ましくはPVC
系)からなる基材層と、該基材層の一方の面に設けられ
た防水性フィルム層(好ましくはPET系)と、該防水
性フィルム層の表面に設けられた粘着剤層(好ましくは
ブチルゴム系)と、該粘着剤層の表面に貼着された離型
紙と、からなることを特徴としている。
【0013】本発明に係る断熱板の第2の目地テープ
は、木造建築物を構成する柱状体の室外側に断熱板を面
方向に張り巡らしてなる断熱板の突合せ部分に生じる隙
間を閉塞するように、当該断熱板の突合せ部分室外側に
貼着される断熱板の目地テープであって、該目地テープ
は、独立気泡を有する軟質発泡体からなる基材層と、該
基材層の一方の面に設けられた粘着剤層と、前記基材層
の他方の面に設けられた防水性フィルム層とからなるこ
とを特徴としている。
【0014】本発明の好ましい態様においては、上記何
れの発明の場合にも、上記軟質発泡体が、塩化ビニル樹
脂(PVC)系であり、また上記粘着剤層がブチルゴム
系のものであり、また上記防水性フィルム層がPET系
のものであることが好ましい。
【0015】上記第2の目地テープにおいては、上記防
水性フィルム層の表面には、さらに剥離剤が塗布されて
いてもよい。上記第1および第2の本発明によれば、特
に外断熱・高断熱・高気密工法における発泡ポリスチレ
ン等の発泡樹脂からなる断熱板の接合部のシーリング性
に優れ、特に防水性、気密性、断熱性に優れ、さらに相
手部材である断熱板の伸縮に対する伸縮追随性にも優れ
ている断熱板の目地テープが提供される。
【0016】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係る断熱板の目地
テープについて、図面を参照しつつ具体的に説明する。
【0017】図1は、本発明の好ましい態様に係る第1
の目地テープの部分拡大断面図であり、図2は、本発明
の好ましい態様に係る第2の目地テープの部分拡大断面
図である。図中、同一符号は、同一の部材を示す。
【0018】[目地テープ]以下、まず初めに、第1の
目地テープについて説明する。<第1の目地テープ> 図1に示す、本発明に係る断熱板
の第1の目地テープ30は、木造建築物を構成する柱状
体の室外側に断熱板を面方向に張り巡らしてなる断熱板
の突合せ部分に生じる隙間を閉塞するように、当該断熱
板の突合せ部分室外側に貼着される。
【0019】この図1に示す断熱板の第1の目地テープ
30は、独立気泡を有する軟質発泡体(例:PVC系)
からなる基材層40と、該基材層の一方の面に設けられ
た防水性フィルム層(例:PET系)50と、該防水性
フィルム層の表面に設けられた粘着剤層60と、該粘着
剤層の表面に貼着された離型紙70とからなっている。
【0020】このような目地テープ30において、該テ
ープを構成する各層の厚さは、特に限定されないが、非
加圧下において、基材層40の厚さは使用目的、部位な
どにもより異なり一概に決定されないが、例えば0.3
〜10mmであり、防水性フィルム層50の厚さは例え
ば、10〜100μm、好ましくは20〜80μmであ
り、粘着剤層60の厚さは10〜500μm、好ましく
は20〜80μm程度であり、離型紙70の厚さは30
〜200μm、好ましくは80〜150μmである。
【0021】これら各層からなる目地テープ30全体の
厚さは、その使用部位等にもより異なり一概に決定され
ないが、非下加圧下において、通常0.5〜10mm
厚、好ましくは0.8〜5mm厚程度である。 <基材層>上記目地テープ30の基材層40を構成する
軟質発泡体としては、従来より公知の種々のものを用い
ることができ、具体的には、例えば、塩化ビニル樹脂
(PVC)フォーム、ポリウレタンフォーム、ケイ素樹
脂フォーム、ポリエチレンフォーム、ポリスチレンフォ
ーム、EPDM(エチレン・プロピレン系共重合ゴム)
フォーム、ゴムラテクッスフォーム等が挙げられる。こ
れらのうちでは、塩化ビニル樹脂(PVC)フォーム
は、耐候性、耐薬品性、断熱性能に優れており、吸水率
が低く、気密性、圧縮容易性などに優れた目地テープが
得られるため好ましい。このような軟質発泡体の発泡倍
率は、密度(g/cm3)の逆数で表され、その材質等
にもよるが、通常、4〜50倍、好ましくは5〜20
倍、さらに好ましくは7〜15倍程度であることが望ま
しい。このような発泡倍率の軟質発泡体を用いると、軽
量で、圧縮応力が小さく圧縮容易性に優れ、柔軟性に優
れた目地テープが得られる。
【0022】また、このような発泡倍率の上記樹脂ある
いはゴムのうちでは、特にPVC軟質発泡体を用いた目
地テープは、より軟質になり、断熱板の二層張り工法
(図6、7参照)で使用すると、一層目の内側断熱板3
の目地m1に貼設した目地テープ11を二層目の外側断
熱板5を当接することにより簡単に押圧(圧縮)して、
内−外断熱層が密着または近接するように配置でき、断
熱性等はさらに向上するため好ましい。
【0023】また上記のような発泡倍率の軟質発泡体
は、通常、そのセル構造が独立気泡タイプとなってい
る。このような独立気泡タイプの軟質発泡体を用いる
と、特に水密性(水蒸気非透過性)に優れ、低吸水性で
加工性等に優れた目地テープが得られるため好ましい。
【0024】このような軟質発泡体の圧縮応力は、圧縮
率50%において通常、0.9kg重/cm2以下、好
ましくは0.8〜0.1kg重/cm2、さらに好まし
くは0.7〜0.2kg重/cm2であることが望まし
い。なお、圧縮率(%)={(圧縮前の試料厚さ−圧縮
後の試料厚さ)/圧縮前の試料厚さ}×100(%)。
【0025】軟質発泡体(好ましくはPVC系)がこの
ような低圧縮応力を有すると、断熱板の突合せ部分に張
設される目地テープの反発力が小さく、相手部材(被着
体=断熱板の突合せ部分)の凹凸面に追随し良好な気密
性が確保でき、特に、該目地テープを介して断熱板を2
層以上張設する場合(断熱板の二層張り工法)には、断
熱板の張設作業性に優れるため好ましい。 <防水性フィルム層>防水性フィルム層50は、得られ
る目地テープ30の防水性向上等に寄与し、樹脂系、ゴ
ム系の何れであってもよく、樹脂系の防水性フィルムで
は、熱可塑性、熱硬化性の何れであってもよい。
【0026】このような防水性フィルム材としては、例
えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエ
チレンナフタレート(PEN)、ポリエチレン(P
E)、ポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)、
ポリイミド、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコー
ル、塩酸ゴム、ポリカーボネート(PC)、ポリスチレ
ン(PS)、ポリ塩化ビニル(PVC)、アイオノマー
等が挙げられる。これらの防水性フィルム材は、1種ま
たは2種以上組み合わせて(混合して)用いてもよく、
例えば、アイオノマー膜とナイロン膜とを積層するな
ど、複合フィルムとして用いてもよい。これらの防水性
フィルム材のうちでは、軟質で加工性に優れ、伸度(延
び)が大きく、吸水率が低いものを用いると、得られる
目地テープ30に層間剥離が生じ難く、相手部材(被着
体)の凹凸面に追随し良好な水密性(水蒸気非透過性)
が確保できる等のため好ましい。
【0027】このような防水性フィルム材としては、P
ETが好ましく用いられる。なお、上記防水性フィルム
はフィルム材の種類等にもよるが、一軸、二軸延伸等の
方法で延伸されていてもよく、延伸されていなくてもよ
い。 <粘着剤層用の粘着剤>粘着剤層60用の粘着剤として
は、天然ゴム系(例:ポリイソプレン)、スチレン−ブ
タジエンゴム系、ブチルゴム系、ポリイソブチレン系、
アクリル系(例:ポリアクリル酸ブチル、ポリアクリル
酸2-エチルヘキシル、ポリアクリル酸)、シリコーン
ゴム系、ポリビニルエーテル系(例:ポリビニルブチル
エーテル)、再生ゴム系、変性ウレタンゴム系(例:ア
クリル変性ウレタンゴム系)等が挙げられる。これらの
うちでは、ブチルゴム系のものを用いると、少量使用す
るだけで所望の粘着性能が得られるため目地テープを薄
肉化でき、初期・長期粘着力に優れ、低温粘着性に優
れ、高温下でもダレにくいため好ましい。
【0028】このような粘着剤層60特に、ブチルゴム
系の粘着材層の場合には、該粘着剤層60が、断熱板の
伸縮等による断熱板の目地の拡大−狭小化に追随して良
好に伸縮することができるため、PVC軟質発泡体など
からなる基材層40に引張り力を伝えないので、目地テ
ープ30が切れたり、ひび割れたりする心配もなく、目
地テープ30の優れた各種性能(水密性、気密性、防水
性、断熱性など)を維持できる。 <離型紙>離型紙70としては、従来より公知のものを
広く用いることができ、例えば、下記離型剤としても用
いられるパラフィン類を基材シートに含浸させ、あるい
は基材シート表面に溶融して塗設してなるもの;フッ素
樹脂系、シリコーン樹脂系、アクリル樹脂系等の各種界
面活性剤等を基材シートに含浸させ、あるいは基材シー
ト表面に塗設してなるもの;等が挙げられる。基材シー
トとしては、例えば、紙、金属箔、樹脂フィルム等が挙
げられる。
【0029】<第1の目地テープの製造>本発明に係る
第1の目地テープを製造するには、例えば、図1におい
て、防水性フィルム層50用のPET(ポリエチレンテ
レフタレート)フィルムなどの表面(上面)50Aに、
基材層40形成用の発泡性ポリ塩化ビニル(PVC)系
ビーズを載せ、該ビーズを加熱して膨張させてPVC発
泡体層(基材層)40を形成する。なお、発泡性PVC
ビーズには、例えば、PVCと発泡剤(例:プロパン、
ブタン、ペンタン等の炭化水素系発泡剤)が含有されて
おり、該ビーズが加熱されると、発泡剤が気化膨張し、
PVC発泡が生ずるようになっているものが挙げられ
る。また、このような方法で防水性フィルム層50の一
方面に発泡体層(基材層)40を形成する際には、防水
性フィルム及び発泡性ビーズとしては、発泡時の加熱等
で防水性フィルム層50が多少軟化しても、溶融・流動
に至らないような材質のものが組み合わせて用いられ
る。
【0030】なお、必要により、上記基材層40が形成
される防水性フィルム層50の表面50Aは、表面粗面
化処理等の方法にて基材層40と防水性フィルム層50
との接着性が高められていてもよい。
【0031】次いで上記のようにPVC発泡体製の基材
層40が形成されたPET製防水性フィルム層50の裏
面(下面)50Bに、例えばブチルゴム系粘着剤を塗布
するなどの方法で粘着剤層60を形成する。次いで、こ
の粘着剤層60の下面(裏面)60Bに離型紙70を貼
付(貼着)すれば、図1に示すような本発明の目地テー
プ30が得られる。
【0032】このような第1の目地テープは、気密性
能、圧縮容易性(圧縮応力)、耐水性能(水密性)、断
熱性能、引張強度、引裂強度、柔軟性、伸び率等にバラ
ンス良く優れている。
【0033】また、このような目地テープは、上記のよ
うな優れた諸特性に加えて、酸、アルカリ、油等に対し
ての耐性にも優れている。<第2の目地テープ> 次に、本発明に係る第2の目地テ
ープについて、図2、図3を参照しつつ、具体的に説明
する。
【0034】本発明に係る断熱板の第2の目地テープ3
0は、図2に示すように、独立気泡を有する軟質発泡体
(例:PVC系)からなる基材層40と、該基材層40
の一方の面(図2では下面)に設けられた粘着剤層
(例:ブチルゴム系)60と、前記基材層40の他方の
面(図2では上面)に設けられた防水性フィルム層
(例:PET系)50とからなっている。
【0035】このような第2の目地テープ30におい
て、該目地テープの厚さや、該目地テープを構成する基
材層40、粘着剤層60および防水性フィルム層50の
材質、肉厚、諸特性などは、それぞれ上記第1の目地テ
ープ30の場合と同様である。 <離型剤>なお、本発明に係る第2の目地テープ30に
おいては、図3に示すように、防水性フィルム層50の
表面には、さらに離型剤(粘着防止剤)80が塗付され
ていることが好ましい。
【0036】このような離型剤80が防水性フィルム層
50の表面に塗付されていると、該目地テープ30を巻
回した状態で保存・運搬等を行っても粘着剤層60と防
水性フィルム層50とが粘着・接着せず、使用時には簡
単に巻き解いて該目地テープ30を断熱板の目地に張設
できる。しかも、このように巻回された目地テープは、
該目地テープ30を容易に巻き解くことが困難な程度に
粘着剤層60が防水性フィルム層50と付着してしまう
ことがなく、使用時等に該目地テープ30を巻き解いて
も目地テープ30を構成する各層(40、50、60、
70)に破断や割れが生ずることがなく、また層間剥離
などが生ずることもない。
【0037】剥離剤としては、シリコーンゴムあるいは
樹脂、ステアリルアクリレート-アクリロニトリルコポ
リマー、クロムコンプレックス等の他に、高級オレフィ
ン類(例えば、炭素数12以上)、パラフィン類(流動
パラフィン、パラフィンワックス)等が挙げられ、これ
らのうちでは、シリコーンゴムあるいは樹脂が好まし
い。
【0038】<第2の目地テープの製造>また、図2に
示すような本発明に係る第2の目地テープ30は、例え
ば、図2において、PET等からなる防水性フィルム層
50の一方面(図2では、下面)50Bに上記と同様に
してPVC発泡体層(基材層)40を形成し、さらにこ
のPVC発泡体層(基材層)40の下面40Bに上記と
同様に例えば、ブチルゴム系などの粘着剤層60を形成
すれば、図2に示すような目地テープ30が得られる。
このような材質から各層が構成された図2に示すような
目地テープ30では、巻回して保存・運搬等を行っても
PET製防水性フィルム層50とブチルゴム製粘着剤層
60とは、粘着・付着性が乏しく、容易に巻き解いて使
用できる。このため、このようにして得られた目地テー
プ30の粘着剤層60の下面60Bには、離型紙70を
貼設しなくともよいが、防水性フィルム層50を構成す
る材質と、粘着剤層60を構成する材質の種類、組み合
わせ等によっては、図3に示すように、さらに前記と同
様の離型紙70を貼設してもよい。
【0039】このようにして得られた上記第1の目地テ
ープが、例えば、「PVC発泡体層/PETフィルム/
ブチル系粘着材層/離型紙」(図1参照)から構成さ
れ、あるいは第2の目地テープが、例えば、「PETフ
ィルム/PVC発泡体層/ブチル系粘着材層」(図2参
照)から構成されている場合、必要により離型紙を剥離
して、該目地テープの粘着剤層側が断熱板と向かい合う
ように該目地テープ30を断熱板の目地に沿って貼付す
れば、室内空気の漏洩、あるいは外気の浸入がこの目地
テープで遮断されるので、この目地テープの部分で結露
が生じることもなく、建築物の耐久性も向上する。
【0040】[目地テープの施工例]このような第1及
び第2の目地テープ(まとめて単に「目地テープ」とも
いう。)の施工例を次に示す。
【0041】図4,5に示すように、柱1および間柱2
が垂直方向に立設された建築物の室内側には内装材6が
張設され、室外側には、本実施例では1層の断熱板3が
張り巡らされている。
【0042】なお、この断熱板3と内装材6との間に
は、内側通気層10が形成されている。この断熱板3
は、所定の大きさのものを面方向に張り巡らしているの
で、各断熱板3は、突き合せ部分12に隙間(図上では
多少誇張して広く示している)が生じている。
【0043】本実施例では、この断熱板3における突合
せ部分12の室外側に、目地テープ30の粘着剤層60
側が断熱板3と向き合うように配置し、該目地テープ3
0を貼着している。なお、図1、図3に示すような離型
紙70付き目地テープ30の場合は、この離型紙70を
剥離して、目地テープの粘着剤層60側が断熱板3と向
き合うように配置し、この目地テープ30を貼着してい
る。そして、この目地テープの上から胴縁4,4を柱1
及び間柱2を釘などで打ち付け、この胴縁4,4の室外
側に外装材7が取付けられている。目地テープ30は、
必ずしも胴縁4に対応した位置に設ける必要はないが、
全ての断熱板の突合せ部12に貼着することが好まし
い。
【0044】前記断熱板3としては、合成樹脂発泡断熱
板が好ましく、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリ塩化
ビニル、ポリウレタン等の合成樹脂を5〜50倍に発泡
させて作られた独立気泡構造の発泡板で厚さ20〜10
0mmのものが好ましい。なかでも高度の剛性と断熱性
および透湿抵抗の高いポリスチレンの押出し発泡板を用
いるのが効果的である。次に、このような目地テープを
用いて断熱壁を構築する際の工法について説明する。
【0045】まず、柱1、間柱2の室外側に内側断熱板
3を面方向に張り巡らす。これにより柱1及び間柱2間
には、空気層10が形成される。次に、前記内側断熱板
3の突き合せ部分12の隙間を閉塞するように、この断
熱板3の室外側に目地テープ30を貼着する。この際用
いられる目地テープ30が図1、図3に示すような離型
紙70が貼着されているものである場合には、この離型
紙70を剥離して、断熱板3の室外側に貼着する。
【0046】そして、その上から胴縁4,4を取付け、
この胴縁4,4の室外側に外装材7を、前記柱1、間柱
2の室内側に内装材6を取付ければよい。このようにし
て成形された断熱壁では、目地テープ30が優れた水密
性、気密性、防水性及び断熱性を有することから、断熱
板3相互の突合せ部分12における水密性、気密性、防
水性及び断熱性が向上し、特に壁全体の断熱性も向上す
る。 なお、本発明は、上述した実施例に限定されるも
のではなく、種々に改変することが可能である。たとえ
ば、図6、図7に示すように、断熱板を、内側断熱板3
と外側断熱板5の2層とし、この内側断熱板3の室外側
に目地テープ30を貼着し、その室外側に、外側断熱板
5を、その突合せ部分12または胴縁4との突合せ部分
12aが内側断熱板3のそれと重ならないように、張設
することもできる。
【0047】このようにして形成された断熱板の張設構
造では、内側断熱板3の室外側に目地テープ30を貼着
しているので、内側断熱板3の隙間m1と外断熱板5の
隙間m2の連通を遮断することになり、室内空気の洩れ
や外気の浸入を有効に阻止し、室内の断熱性能をさらに
高めることになる。
【0048】この目地テープ30の貼着により、隙間m
1を閉塞すれば、外側断熱板5の突き合せ端部5aの密
着性も厳格である必要はなくなり、外側断熱板5の取付
作業も容易でかつ迅速に行なうことができる。目地テー
プ30により空気の流通経路が遮断されることになるた
めである。また、この目地テープ30を内側断熱板3の
室外側に貼着することは、この目地テープ30が外側断
熱板5により加圧されることになるので、剥れる虞れは
なくなる。
【0049】さらに本発明は、壁構造のみでなく、図8
に示すような屋根構造に適用することも可能である。図
8に示す例では、たる木20の室外側に板材21等を設
け、この板材21の室外側に2層の断熱板3,5を張設
し、この内側断熱板3の突き合せ部分12の室外側に、
目地テープ30を設けるようにする。そして、外側断熱
板5の室外側には野地板および防水紙等を介してカラー
鉄板等の屋根材22を張設する。
【0050】このような実施例にあっても本発明の所期
の目的は達せられる。また、本発明に係る目地テープは
床の断熱構造にも適用できる。
【0051】
【発明の効果】本発明に係る断熱板の目地テープは、特
に外断熱・高断熱・高気密工法において好適に適用で
き、該工法における発泡ポリスチレン等の発泡樹脂から
なる断熱板の接合部のシーリング性(密封性)に優れ、
特に防水性、気密性、断熱性、水密性に優れ、さらに相
手部材である断熱板接合部間隙の伸縮(拡大縮小)に対
する伸縮追随性にも優れている。
【0052】本発明に係る断熱板の目地テープは、従来
のものに比して防水性・気密性が更に向上しており、ま
た断熱性なども有しており、断熱板の継ぎ目の隙間をこ
のような目地テープで閉塞すると、その突合せ部分の水
密性、気密性、防水性、断熱性、特に水密性、断熱性が
向上する。そのため、室内空気の漏洩がこの目地テープ
の部分で良好に遮断され、該断熱板の継ぎ目の隙間(断
熱板の突合せ部分)には、コールドブリッジ(冷橋)あ
るいは熱橋が生じにくく、目地テープの部分で、冷橋に
よる結露が生ずることもなく、建築物等の耐久性も向上
する。
【0053】本発明に係る目地テープにおいて、粘着剤
層が特にブチルゴム系のものである場合には、該粘着材
が、接着面(断熱板の目地)の伸縮に追随して良好に伸
縮でき、接着面の伸縮があっても、目地テープの基材層
に殆ど引張り力を伝えないので、目地テープが切れる恐
れもなく、優れた本発明の目地テープの上記性能を長期
間維持できる。
【0054】また、本発明に係る目地テープにおいて、
防水性フィルム層がPETフィルムからなる場合には、
特に防水性、水密性などに優れた目地テープとなる。特
に本発明に係る第2の目地テープ(図2参照)におい
て、防水性フィルム層用のフィルムとしてPETフィル
ムを用いると、得られる目地テープでは、このPETフ
ィルム層に防水性能などに加えて粘着剤層に対する離型
紙の役割を同時に持たせることができるため、該目地テ
ープを巻回して保存・運搬等を行う場合に、粘着剤層表
面への離型紙の貼付を省くことができる。このため、防
水性フィルム層用フィルムとしてPETフィルムを用い
た第2の目地テープにおいては、断熱板への目地テープ
施工性の向上を図ることができる。
【0055】
【実施例1〜2、参考例1、比較例1〜3】以下、本発
明に係る断熱板の目地テープついて実施例に基づいてさ
らに具体的に説明するが、本発明はかかる実施例により
何等限定されるものではない。
【0056】試験方法および結果を以下に示す。なお、
測定時の室温は、23℃に設定した。試験機容量は、ロ
ードセル式10kgf、試験片形状は引張試験では、J
IS1号型とした。 <断熱板の目地テープ> [参考例1] ポリ塩化ビニール発泡体(発泡倍率約10倍)シートの
片面にアクリル系粘着剤(約50μm厚)を塗布し、該
発泡体シートの他方の面には離型紙(約100μm厚)
を貼着し断熱板の目地テープを作成した。該目地テープ
は、通常、コイル状に巻回して保存・運搬・取扱等を行
い、使用時にコイルを巻き解し、離型紙を剥離して使用
するタイプの断熱板の目地テープ(発泡体シート厚を変
えて目地テープ全体の厚さ:2mm厚、4mm厚、8m
m厚を作成)である。 [実施例1] 図1に示すように、参考例1で用いたと同様のポリ塩化
ビニール発泡体シート(発泡倍率約10倍)の片面にポ
リエチレンテレフタレート(PET)フィルム(約35
μm厚)層を形成し、さらに該PETフィルム層表面に
ブチル系粘着剤(約100μm厚)を塗布し、次いで離
型紙(約100μm厚)を貼着して、断熱板の目地テー
プを作成した(全体の厚さ:約2mm厚)。該目地テー
プも同上のタイプである。 [実施例2] 図2に示すように、参考例1で用いたと同様のポリ塩化
ビニール発泡体シート(発泡倍率約10倍)の片面にポ
リエチレンテレフタレート(PET)フィルム(約35
μm厚)層を形成し、前記ポリ塩化ビニール発泡体シー
トの他方の面にブチル系粘着剤(約100μm厚)を塗
布して、断熱板の目地テープを作成した(全体の厚さ:
約2mm厚)。この目地テープでは、粘着剤とPETフ
ィルムとの接着力が余り強くないので、離型紙を介する
ことなく、通常、コイル状に巻回して保存・運搬・取扱
等を行い、使用時にコイルを容易に巻き解して使用する
ことができるタイプの目地テープである。 [比較例1] EPDM発泡体シートの片面にブチル系粘着剤(約0.
35〜0.5mm厚)を塗布し、該発泡体シートの他方
の面には離型紙を貼着して断熱板の目地テープを作成し
た(全体の厚さ:8mm厚)。 [比較例2] 上記比較例1に示す断熱板の目地テープのEPDM発泡
体表面(ブチル系粘着剤及び離型紙が設け塗布される面
とは反対側の面)に、PETフィルムを圧着して断熱板
の目地テープ(全体の厚さ:3mm厚)を作成した。 [比較例3] ポリ塩化ビニール発泡体シートの片面にアクリル系粘着
剤(約0.05mm厚)を塗布し、該発泡体シートの他
方の面には離型紙を貼着して、断熱板の目地テープを作
成した(全体の厚さ:約2mm厚、約8mm厚)。 <試験項目および試験方法> (1)[圧縮応力試験] 試験片(縦30mm×横30mm)を、それぞれ下記の
方法で作成し、圧縮応力試験を行った。
【0057】結果を表1に示す。なお、実施例1〜2に
示すテープを用いる場合も参考例1と同様の結果が得ら
れる。
【0058】 (イ)参考例1:8mm厚テープ×2枚(貼合せ) (ロ)比較例1:8mm厚テープ×2枚(貼合せ) (ハ)比較例3:8mm厚テープ×2枚(貼合せ) 圧縮速度:10mm/min 圧縮率 :30,50,70%
【0059】
【表1】
【0060】(2)[吸水率試験] 下記の試験片(縦30mm×横50mm)をそれぞれ下
記の方法で作成して、下記の条件下にその吸水率(g/
cm3)を測定したところ、何れの場合も、0.1g/
cm3未満であった。
【0061】 (イ)実施例1:2mm厚テープ×2枚(貼合せ) (ロ)実施例2:2mm厚テープ×2枚(貼合せ) (ハ)比較例1:8mm厚テープ×2枚(貼合せ) (ニ)比較例2:3mm厚テープ×2枚(貼合せ) (ホ)比較例3:2mm厚テープ×2枚(貼合せ) 浸漬条件:20〜25℃×22時間,水深下50mm,
圧縮率30%。
【0062】結果を、併せて下記表2に示す。
【0063】
【表2】
【0064】(3)[粘着力試験](90゜剥離) それぞれ下記表3に示す厚さの試験片(幅30mm)の
非粘着面(スキン層側)に「伸び防止テープ」を載せ、
また該試験片の粘着面側には充分に脱脂したステンレス
板(ノートン(株)製)を室温で貼り合わせ、5kgの
ローラーを用いてこの貼合せ物の一方端から他端までの
間で1往復加圧して伸び防止テープと試験片とステンレ
ス板とを圧着した。
【0065】この圧着物を24時間室温で放置した後、
各測定温度雰囲気中に60分間放置して、300mm/
minで、ステンレス板に対して90゜での剥離荷重
(kgf/cm)を測定した。
【0066】結果を下記表3に示す。なお、表中、
「※」は母材が破壊したことを示し、その数値は、破壊
荷重の平均値を示す。また、試験片寸法等は、下記の通
り。
【0067】
【表3】
【0068】(4)[引張試験] 実施例1〜2、比較例1〜3に示す試料を用いて、「J
IS K 6767A法」に準拠し、引張試験を行っ
た。
【0069】結果を下記表4に示す。各試験片の材質、
厚さは何れも上記粘着力試験(3)と同様のものを使用
した。
【0070】
【表4】
【0071】(5)[気密性試験] 四角に組んだ試験片を用いて、ノートン(株)製の装置
にて下記試験片の各圧縮率(30%圧縮時、50%圧縮
時、70%圧縮時)における単位時間当たりの通気度
(気密性,cc/min)を求めた。
【0072】結果を下記表5に示す。なお、実施例1〜
2に示すテープを用いる場合も参考例1と同様の結果が
得られる。
【0073】なお、表中、「※(測定不能)」は、試験
片の通気性が高いため、四角に組まれた試験片により囲
繞された部分(内部)の圧力の値まで、試験片内部の圧
力が達せず、通気度は測定不能であることを示す。
【0074】 圧縮率:30,50,70% 内部圧力:100mmH2O 参考例1:4mm厚テープ×2枚(貼合せ) 比較例1:8mm厚テープ×2枚(貼合せ) 比較例3:2mm厚テープ×2枚(貼合せ)
【0075】
【表5】
【0076】(6)[水密性試験] 四角に組んだ試験片を用いて、ノートン(株)製の装置
にて下記試験片の各圧縮率(30%、50%、70%)
における水密性(耐水圧:漏水開始時の水深)を調べ
た。
【0077】結果を下記表6に示す。なお、実施例1〜
2に示すテープを用いる場合も参考例1と同様の結果が
得られる。
【0078】用いた試験片の厚さは下記の通り。 参考例1:8mm厚テープ×2枚(貼合せ) 比較例1:8mm厚テープ×2枚(貼合せ) 比較例3:8mm厚テープ×2枚(貼合せ)
【0079】
【表6】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例に係る目地テープの
好ましい態様を示す断面図概念図である。
【図2】図2は、本発明の一実施例に係る目地テープの
好ましい態様を示す部分拡大断面図である。
【図3】図3は、図2に示す目地テープの防水性フィル
ム層表面に、離型紙が貼設された態様を示す本発明の一
実施例に係る目地テープの部分拡大断面図である。
【図4】図4は、本発明の一実施例に係る目地テープを
用いた断熱板の張設構造を示す要部断面図である。
【図5】図5は、本発明の一実施例に係る目地テープを
用いた断熱板の張設構造を示す要部斜視図である。
【図6】図6は、本発明の一実施例に係る目地テープを
用いた2層断熱板の張設構造を示す要部断面図である。
【図7】図7は、本発明の一実施例に係る同目地テープ
を用いた2層断熱板の張設構造を示す要部断面図であ
る。
【図8】図8は、本発明の一実施例に係る目地テープを
用いた屋根における断熱板の張設構造を示す要部斜視図
である。
【図9】図9は、従来の断熱板の張設構造の要部斜視図
である。
【符号の説明】
1・・・・柱、 2・・・・間柱、 3、5・・・・断熱板、 11、30・・・・目地テープ、 40・・・・基材層、 40A・・・・基材層の上面、 40B・・・・基材層の下面、 50・・・・防水性フィルム層、 50A・・・・防水性フィルム層の上面、 50B・・・・防水性フィルム層の下面、 60・・・・粘着剤層、 60A・・・・粘着剤層の上面、 60B・・・・粘着剤層の下面、 70・・・・離型紙、 80・・・・離型剤、 m、m1、m2 ・・・・隙間。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】木造建築物を構成する柱状体の室外側に断
    熱板を面方向に張り巡らしてなる断熱板の突合せ部分に
    生じる隙間を閉塞するように、当該断熱板の突合せ部分
    室外側に貼着される断熱板の目地テープであって、 該目地テープは、独立気泡を有する軟質発泡体からなる
    基材層と、 該基材層の一方の面に設けられた防水性フィルム層と、 該防水性フィルム層の表面に設けられた粘着剤層と、 該粘着剤層の表面に貼着された離型紙と、 からなる断熱板の目地テープ。
  2. 【請求項2】木造建築物を構成する柱状体の室外側に断
    熱板を面方向に張り巡らしてなる断熱板の突合せ部分に
    生じる隙間を閉塞するように、当該断熱板の突合せ部分
    室外側に貼着される断熱板の目地テープであって、 該目地テープは、独立気泡を有する軟質発泡体からなる
    基材層と、 該基材層の一方の面に設けられた粘着剤層と、 前記基材層の他方の面に設けられた防水性フィルム層と
    からなる断熱板の目地テープ。
  3. 【請求項3】上記軟質発泡体が、塩化ビニル樹脂製であ
    る請求項1〜2の何れかに記載の目地テープ。
  4. 【請求項4】上記防水性フィルム層が、ポリエチレンテ
    レフタレート製である請求項1〜3の何れかに記載の目
    地テープ。
  5. 【請求項5】上記粘着剤層が、ブチルゴム系のものであ
    る請求項1〜4の何れかに記載の目地テープ。
  6. 【請求項6】上記防水性フィルム層の表面には、さらに
    剥離剤が塗布されている請求項2〜5の何れかに記載の
    目地テープ。
JP18004197A 1997-07-04 1997-07-04 断熱板の目地テープ Pending JPH1122046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18004197A JPH1122046A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 断熱板の目地テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18004197A JPH1122046A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 断熱板の目地テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1122046A true JPH1122046A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16076457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18004197A Pending JPH1122046A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 断熱板の目地テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1122046A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299072A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Nitto Denko Corp 防水気密用粘着テープ
JP2008227252A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 研磨パッド
JP2010082808A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sekisui Chem Co Ltd 積層発泡シート
US7849651B2 (en) 2005-05-31 2010-12-14 Kubota Matsushitadenko Exterior Works, Ltd. Wall materials bracket and insulating wall structure
KR101213568B1 (ko) 2012-04-25 2012-12-18 주식회사 남익물산 시공시 표면 오염 방지 특성이 우수한 고무발포 단열 제품 및 그 제조 방법
CN107143045A (zh) * 2017-06-29 2017-09-08 张前 一种新型建筑工程防水板
CN107816137A (zh) * 2016-09-14 2018-03-20 林存孝 建筑用的黏着材料

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299072A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Nitto Denko Corp 防水気密用粘着テープ
JP4699076B2 (ja) * 2005-04-20 2011-06-08 日東電工株式会社 防水気密用粘着テープ
US7849651B2 (en) 2005-05-31 2010-12-14 Kubota Matsushitadenko Exterior Works, Ltd. Wall materials bracket and insulating wall structure
JP2008227252A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 研磨パッド
JP2010082808A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sekisui Chem Co Ltd 積層発泡シート
KR101213568B1 (ko) 2012-04-25 2012-12-18 주식회사 남익물산 시공시 표면 오염 방지 특성이 우수한 고무발포 단열 제품 및 그 제조 방법
CN107816137A (zh) * 2016-09-14 2018-03-20 林存孝 建筑用的黏着材料
CN107143045A (zh) * 2017-06-29 2017-09-08 张前 一种新型建筑工程防水板
CN107143045B (zh) * 2017-06-29 2019-03-01 重庆华姿建设集团有限公司 一种新型建筑工程防水板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1122046A (ja) 断熱板の目地テープ
JP7397935B2 (ja) 屋根材の接続構造
JP3167932B2 (ja) シート状気密材
RU175358U1 (ru) Композитный материал
KR101205913B1 (ko) 연질형 부틸 합성고무를 포함하는 열반사 단열시트 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 단열 및 방수 시공방법
JP2002061344A (ja) 屋上床面等の防水構造及び防水施工方法
JP7288817B2 (ja) コンクリート養生シート
JPH11310999A (ja) 建造物屋上の防水改修方法
JP3926927B2 (ja) シート状気密材
JP2509737Y2 (ja) 断熱板の目地テ―プ
CN206942020U (zh) 一种全面防水保温一体化自粘自修复整体板材
JP2003129617A (ja) 屋上改修用防水シート
JPH10131314A (ja) 断熱防水材
JP2947123B2 (ja) 複合断熱防水シート及び塗膜防水施工物
JPH0533432A (ja) 断熱防水屋根及び屋根材
JPH0637149Y2 (ja) 陸屋根等における防水装置
JP2525792Y2 (ja) 屋根葺材
JP7387287B2 (ja) 断熱構造体、及び板状断熱材
JPH0834085A (ja) 断熱材
JP3210947B2 (ja) コンクリート建造物の断熱防水構造
JPS598072Y2 (ja) 低温配管用保温材
JPH1120071A (ja) シート状気密材
JP2000017790A (ja) 目地テープ及びそれを利用した建造物屋上の防水改修方法
JPH0642019Y2 (ja) 陸屋根等における防水装置
JPS6129691A (ja) 蓄熱槽の防水施工方法