JPH11220168A - 窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11220168A
JPH11220168A JP3661898A JP3661898A JPH11220168A JP H11220168 A JPH11220168 A JP H11220168A JP 3661898 A JP3661898 A JP 3661898A JP 3661898 A JP3661898 A JP 3661898A JP H11220168 A JPH11220168 A JP H11220168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
positive electrode
metal layer
thin
gallium nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3661898A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Kamimura
俊也 上村
Shizuyo Noiri
静代 野杁
Shigemi Horiuchi
茂美 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP3661898A priority Critical patent/JPH11220168A/ja
Publication of JPH11220168A publication Critical patent/JPH11220168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フリップチップ型の半導体発光素子のp型半導
体側のコンタクト層上に直接厚膜の正電極を形成した場
合、コンタクト層との接触面における接触抵抗の値は全
体的には大きくなり、接触抵抗の値の分布はこの接触面
全体に渡り斑になる。このため、この接触面を通る電流
の面密度にムラが生じ、電流は接触抵抗の小さな箇所に
集中するため活性層の発光光度にも空間的なムラが発生
する。 【解決手段】コンタクト層に接続する光を反射する厚膜
正電極を形成する前に、コンタクト層の上に発光ムラの
発生を抑止するための薄膜金属層を形成し、この薄膜金
属層を熱処理した後に厚膜正電極を形成した。これによ
り、コンタクト層と薄膜金属層との間の接触抵抗が接触
面全体に渡って低く、一様で、且つ、オーミック性の良
いものとなり、発光光度にムラがなく、高光度、低駆動
電圧の発光素子を得ることができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上に窒化ガリ
ウム系化合物半導体から成る層が積層されたフリップチ
ップ型の発光素子に関し、特に発光ムラがなく、高光度
で、駆動電圧の低いフリップチップ型の発光素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図4に、従来技術によるフリップチップ
型の発光素子400の断面図を示す。101は、サファ
イヤ基板、102は、AlNバッファ層、103は、n
型のGaN層、104は、n型のGaNクラッド層、1
05は、活性層、106は、p型のAlGaNクラッド
層、107は、p型のGaNコンタクト層、420は、
正電極、130は、保護膜、140は、多層構造の負電
極である。また、コンタクト層107に接続されている
正電極420は、例えば、ニッケル(Ni)より成る膜
厚3000Åの金属層により形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】サファイヤ基板101
の側に光を十分に反射させるために、通常フリップチッ
プ型の正電極420には、厚膜のメタル電極を用いる。
しかし、コンタクト層107上に直接厚膜の正電極42
0を形成した場合、コンタクト層107との接触面にお
ける接触抵抗は、不均一となり、点状に接触抵抗の低い
所が多数発生する。このため、この接触面を通る電流の
面密度にムラが生じ、電流は、接触抵抗の小さな箇所に
集中するようになる。したがって、活性層の光度にも空
間的なムラが発生する。また、コンタクト層107上に
直接厚膜の正電極420を形成した場合、接触面全体と
しての接触抵抗の値が大きくなるため、発光素子400
の駆動電圧は高くなる。
【0004】本発明は、上記の問題を解決するために成
されたものであり、その目的は、発光光度にムラがな
く、高光度、低駆動電圧の発光素子を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの第1の手段は、基板上に窒化ガリウム系化合物半導
体から成る層が積層されたフリップチップ型の発光素子
において、p型半導体側のコンタクト層と前記コンタク
ト層に接続する光を反射する厚膜正電極との間に発光ム
ラの発生を抑止するための薄膜金属層を設けることであ
る。また、第2の手段は、上記の薄膜金属層の膜厚を5
0Å〜500Åとすることである。また、第3の手段
は、上記の薄膜金属層を複数の種類の金属より形成され
た多層構造とすることである。また、第4の手段は、上
記の厚膜正電極を複数の種類の金属より形成された多層
構造とすることである。また、第5の手段は、上記の薄
膜金属層をプラチナ(Pt)、コバルト(Co)、金
(Au)、パラジウム(Pd)、ニッケル(Ni)、マ
グネシウム(Mg)、銀(Ag)、アルミニウム(A
l)、バナジウム(V)、マンガン(Mn)、ビスマス
(Bi)またはレニウム(Re)の内の少なくとも1種
類の金属により形成することである。更に、第6の手段
は、上記の厚膜正電極をプラチナ(Pt)、コバルト
(Co)、金(Au)、パラジウム(Pd)、ニッケル
(Ni)、マグネシウム(Mg)、銀(Ag)、アルミ
ニウム(Al)、バナジウム(V)、銅(Cu)、スズ
(Sn)またはロジウム(Rh)の内の少なくとも1種
類の金属により形成することである。
【0006】また、上記の半導体発光素子を製造する方
法には、以下の手段がある。即ち、第7の手段は、p型
半導体側のコンタクト層に接続する光を反射する厚膜正
電極を形成する前に、前記コンタクト層の上に発光ムラ
の発生を抑止するための薄膜金属層を形成し、この薄膜
金属層を熱処理した後に前記厚膜正電極を形成すること
である。また、第8の手段は、上記の熱処理を酸素(O2)
雰囲気中で行うことである。
【0007】
【作用及び発明の効果】p型半導体側のコンタクト層と
このコンタクト層に接続する光を反射する厚膜正電極と
の間に発光ムラの発生を抑止するための薄膜金属層を設
けたことにより、発光光度にムラがなく、高光度、低駆
動電圧の発光素子を得ることができた。これは、この薄
膜金属層の介在の結果、図1に示すコンタクト層107
と薄膜金属層110との間の接触抵抗が接触面全体に渡
って低く、一様で、且つ、オーミック性の良いものとな
ったためだと考えられる。また、上記薄膜金属層の材料
として、前記の金属の内の少なくとも1種類の金属を用
いれば、上記の接触抵抗をより小さくできるため、光
度、駆動電圧の点でより優れた発光素子が得られる。ま
た、上記厚膜正電極の材料として、前記の金属の内の少
なくとも1種類の金属を用いれば、これらの金属は仕事
関数が大きいため、より酸化されにくい電極が得られ
る。また、p型半導体側のコンタクト層に接続する光を
反射する厚膜正電極を形成する前に、コンタクト層の上
に発光ムラの発生を抑止するための薄膜金属層を形成
し、この薄膜金属層を熱処理した後に厚膜正電極を形成
することにより、更により発光光度にムラがなく、高光
度、低駆動電圧の発光素子を得ることができた。これ
は、上記の熱処理の結果、図1に示すコンタクト層10
7と薄膜金属層110との間の接触抵抗が接触面全体に
渡って更により低く、一様で、且つ、オーミック性の良
いものとなったためだと考えられる。更に詳細な作用機
構については、現段階では不明であるが、今のところそ
の可能性としては、以下の(1)〜(3)内の少なくと
も1つではないかと考えられる。 (1)薄膜金属層110は、非常に薄い(75Å)の
で、粒界がないか、或いは、粒界が非常に密でムラがな
いため。 (2)薄膜金属層110は、非常に薄い(75Å)の
で、薄膜金属層110の内部の歪み(応力)が小さいた
め。 (3)コンタクト層107との接触面において、コンタ
クト抵抗を低くするためには、酸素(O2 )もしくは何
らかの気相との接触が必要となるため。 重要なことは、上記の薄膜金属層110の介在の結果、
或いは更には、上記の熱処理により、発光光度にムラが
なく、高光度、低駆動電圧の発光素子が間違いなく得ら
れるということである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的な実施例に
基づいて説明する。なお、本発明は、以下の実施例に限
定されるものではない。図1に、本発明によるフリップ
チップ型の半導体発光素子100の断面図を示す。サフ
ァイヤ基板101の上には窒化アルミニウム(AlN) から
成る膜厚約200Åのバッファ層102が設けられ、そ
の上にシリコン(Si)ドープのGaN から成る膜厚約4.0 μ
mの高キャリア濃度n+ 層103が形成されている。こ
の高キャリア濃度n+ 層103の上にSiドープのn型Ga
N から成る膜厚約0.5 μmのクラッド層104が形成さ
れている。そして、クラッド層104の上に単一量子井
戸構造(SQW)の中心となる膜厚約500Åの活性層
105が形成されている。活性層105の上にはp型Al
0.15Ga0.85N から成る膜厚約600Åのクラッド層10
6が形成されている。さらに、クラッド層106の上に
はp型GaN から成る膜厚約1500Åのコンタクト層1
07が形成されている。
【0009】又、コンタクト層107の上には金属蒸着
による薄膜金属層110が、n+ 層103上には負電極
140が形成されている。薄膜金属層110は、コンタ
クト層107に接合する膜厚約15Åのコバルト(Co)より
成る薄膜金属層第1層111と、Coに接合する膜厚約60
Åの金(Au)より成る薄膜金属層第2層112とで構成さ
れている。厚膜正電極120は、膜厚約500Åのニッ
ケル(Ni)より成る厚膜正電極第1層121と、膜厚約5
00Åのチタン(Ti)より成る厚膜正電極第2層122
と、膜厚約5000Åのニッケル(Ni)より成る厚膜正電
極第3層123とを薄膜金属層110の上から順次積層
させることにより構成されている。多層構造の負電極1
40は、膜厚約175Åのバナジウム(V) 層141と、
膜厚約1000Åのアルミニウム(Al)層142と、膜厚
約500Åのバナジウム(V) 層143と、膜厚約500
0Åのニッケル(Ni)層144とを高キャリア濃度n+
103の一部露出された部分の上から順次積層させるこ
とにより構成されている。また最上部には、SiO2
より成る保護膜130が形成されている。
【0010】次に、この発光素子100の製造方法につ
いて説明する。上記発光素子100は、有機金属気相成
長法(MOVPE法)による気相成長により製造され
た。用いられたガスは、アンモニア(NH3) 、キャリアガ
ス(H2,N2) 、トリメチルガリウム(Ga(CH3)3)(以下「TM
G 」と記す)、トリメチルアルミニウム(Al(CH3)3)(以
下「TMA 」と記す)、トリメチルインジウム(In(CH3)3)
(以下「TMI 」と記す)、シラン(SiH4)とシクロペンタ
ジエニルマグネシウム(Mg(C5H5)2) (以下「CP2Mg 」と
記す)である。まず、有機洗浄及び熱処理により洗浄し
たa面を主面とした単結晶の基板101をMOVPE 装置の
反応室に載置されたサセプタに装着する。次に、常圧で
H2を反応室に流しながら温度1150℃で基板101を
ベーキングした。次に、基板101の温度を400℃ま
で低下させて、H2、NH3 及びTMA を供給してAlN のバッ
ファ層102を約200Åの膜厚に形成した。
【0011】次に、基板101の温度を1150℃にま
で上げ、H2、NH3 、TMG 及びシランを供給し、膜厚約4.
0 μm、電子濃度2 ×1018/cm3のシリコン(Si)ドー
プのGaN から成る高キャリア濃度n+ 層103を形成し
た。次に、基板101の温度を1100℃に保持し、N2
又はH2、NH3 、TMG 及びシランを供給して、膜厚約0.
5μm、電子濃度1×1018/cm3のシリコン(Si)ドー
プのGaNから成るクラッド層104を形成した。上記
のクラッド層104を形成した後、結晶温度を850℃
に降温し、N2又はH2、NH3 、TMG 及びTMI を供給して、
膜厚約500ÅのGa0.8In0.2N から成る活性層105を
形成した。
【0012】次に、基板101の温度を1000℃に昇
温し、N2又はH2、NH3 、TMG 、TMA及びCP2Mg を供給し
て、膜厚約50nm、マグネシウム(Mg)をドープしたp型Al
0.15Ga0.85N から成るクラッド層106を形成した。次
に、基板101の温度を1000℃に保持し、N2又は
H2、NH3 、TMG 及びCP2Mg を供給して、膜厚約100nm 、
Mgをドープしたp型GaN から成るコンタクト層107を
形成した。次に、コンタクト層107の上にエッチング
マスクを形成し、所定領域のマスクを除去して、マスク
で覆われていない部分のコンタクト層107、クラッド
層106、活性層105、クラッド層104、n+ 層1
03の一部を塩素を含むガスによる反応性イオンエッチ
ングによりエッチングして、n+ 層103の表面を露出
させた。次に、以下の手順で、n+ 層103に接合する
負電極140と、コンタクト層107に接合する薄膜金
属層110とを形成した。
【0013】(1) フォトレジストを塗布し、フォトリソ
グラフィによりn+ 層103の露出面上の所定領域に窓
を形成して、10-6Torrオーダ以下の高真空に排気した
後、膜厚約175Åのバナジウム(V) 層141と、膜厚
約1000Åのアルミニウム(Al)層142と、膜厚約5
00Åのバナジウム(V) 層143と、膜厚約5000Å
のニッケル(Ni)層144とを順次蒸着した。次に、フォ
トレジストを除去する。これによりn+ 層103の露出
面上に負電極140が形成される。 (2) 次に、表面上にフォトレジストを一様に塗布して、
フォトリソグラフィにより、コンタクト層107の上の
薄膜金属層110形成部分のフォトレジストを除去し
て、窓部を形成する。 (3) 蒸着装置にて、フォトレジスト及び露出させたコン
タクト層107上に、10-6Torrオーダ以下の高真空に排
気した後、膜厚約15ÅのCoを成膜し、このCoより形成さ
れた薄膜金属層第1層111の上に膜厚約60ÅのAuより
成る薄膜金属層第2層112を成膜する。 (4) 次に、試料を蒸着装置から取り出し、リフトオフ法
によりフォトレジスト上に堆積したCo、Auを除去し、コ
ンタクト層107上に薄膜金属層110を形成する。 (5) その後、発光ムラの発生を抑止するための薄膜金属
層110の熱処理を行った。即ち、試料雰囲気を真空ポ
ンプで排気し、O2ガスを供給して圧力10Paとし、そ
の状態で雰囲気温度を約 570℃にして、約4 分程度加熱
した。
【0014】上記の工程により形成された薄膜金属層1
10上に、更に、厚膜正電極120を形成するために、
フォトレジストを一様に塗布して、厚膜正電極120の
形成部分のフォトレジストに窓を開ける。その後、膜厚
約500Åのニッケル(Ni)層121と、膜厚約500Å
のチタン(Ti)層122と、膜厚約5000Åのニッケル
(Ni)層123とを薄膜金属層110の上に順次蒸着によ
り成膜させ、(4) の工程と同様にリフトオフ法により厚
膜正電極120を形成する。最後に、エレクトロンビー
ム蒸着により、最上層に一様にSiO2 より成る保護膜
130を形成し、フォトレジストの塗布、フォトリソグ
ラフィー工程を経て、厚膜正電極120および負電極1
40に外部露出部分ができるようにほぼ同面積の窓をそ
れぞれ一つづつウエットエッチングにより形成する。こ
のようにして、発光素子100を形成した。
【0015】図2に、性能比較を行うために試作された
半導体発光素子300(図3)と本発明による上記の半
導体発光素子100との性能比較表を示す。半導体発光
素子300(図3)は、半導体発光素子100と同様の
厚膜正電極120を半導体発光素子100作成時と同様
の方法で直接コンタクト層107に形成したものであ
る。この表より、薄膜金属層110を有する本発明の半
導体発光素子100の方が、光度、駆動電圧の両面にお
いて薄膜金属層110を有しない上記試作の半導体発光
素子300よりも優れていることが分かる。
【0016】また、発光素子300におけるニッケル
(Ni)より形成された膜厚500Åの厚膜正電極第1
層121に対して、薄膜金属層110の形成時と同様の
熱処理を行った結果、半導体発光素子300の光度は変
わらず、駆動電圧は逆に上昇した。このことから、薄膜
金属層110の厚さは、その金属の種類にも多少依存す
るものの、500Å以下でなければならないことが判っ
た。また、50Åよりも薄い場合には、膜厚を一様にす
ることが難しく、また膜厚が薄過ぎて薄膜金属層110
の効果が出にくくなる。
【0017】また、薄膜金属層110を積層した後の上
記(5) の熱処理は、酸素(O2)雰囲気中にて行ったが、酸
素は、極微量の酸素分子、酸素原子を含むガスまたはプ
ラズマであってもよい。従って、上記の熱処理の酸素雰
囲気としては、例えば、O2、O3、CO、CO2 、NO、N2O 、
NO2 または、H2O の少なくとも1種又はこれらの混合ガ
ス、或いは、O2、O3、CO、CO2 、NO、N2O 、NO2 また
は、H2O の少なくとも1種と、N2またはHe、Ne、Ar、Kr
などの不活性ガスとの混合ガス、或いは、O2、O3、CO、
CO2 、NO、N2O 、NO2 または、H2O の混合ガスと、N2
たはHe、Ne、Ar、Krなどの不活性ガスとの混合ガス等を
用いることもできる。これらのガスを使用した場合に
も、接触抵抗の低抵抗化の実現による本発明の効果を得
ることができる。
【0018】また、上記実施例では、上記(5) の熱処理
において、10PaのO2 ガス雰囲気を用いたが、O2
ガスの圧力は、これ以上であっても十分な効果を発揮す
る。例えば、N2 ガスに対して1%のO2 ガスを含ま
せ、そのO2 ガスの分圧を100Paとした雰囲気中で
の熱処理を行ったが、同様の効果が得られた。即ち、圧
力或いは酸素ガスの分圧は、上述した圧力の範囲で全て
適用可能である。
【0019】また、上記実施例では、上記(5) の熱処理
において、加熱温度を570℃としたが、加熱温度は、
400〜700℃の範囲で適用可能であり、望ましく
は、450〜650℃の範囲が良い。400℃未満で熱
処理されると、薄膜金属層110はオーミック特性を示
さず、700℃よりも高い温度で熱処理されると、素子
の形に変形が発生しやすくなり、発光や反射光の方向性
に問題が生じる。このため、熱処理温度は、400〜7
00℃の範囲が良い。
【0020】また、上記実施例では、薄膜金属層110
は、膜厚約15Åのコバルト(Co)より成る薄膜金属層第1
層111と、Coに接合する膜厚約60Åの金(Au)より成る
薄膜金属層第2層112とで構成されているが、薄膜金
属層は、プラチナ(Pt)、コバルト(Co)、金(A
u)、パラジウム(Pd)、ニッケル(Ni)、マグネ
シウム(Mg)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、
バナジウム(V)、マンガン(Mn)、ビスマス(B
i)またはレニウム(Re)の内の少なくとも1種類の
金属を含んでいる単層構造の金属層であっても、また、
これらの金属を2種類以上含んだ多層構造の金属層であ
っても本実施例と同様の効果が得られる。
【0021】また、上記実施例では、厚膜正電極120
は、膜厚約500Åのニッケル(Ni)より成る厚膜正電極
第1層121と、膜厚約500Åのチタン(Ti)より成る
厚膜正電極第2層122と、膜厚約5000Åのニッケ
ル(Ni)より成る厚膜正電極第3層123とを薄膜金属層
110の上から順次積層させることにより構成されてい
るが、厚膜正電極は、プラチナ(Pt)、コバルト(C
o)、金(Au)、パラジウム(Pd)、ニッケル(N
i)、マグネシウム(Mg)、銀(Ag)、アルミニウ
ム(Al)、バナジウム(V)、銅(Cu)、スズ(S
n)またはロジウム(Rh)の内の少なくとも1種類の
金属を含んでいる単層構造の電極であっても、また、こ
れらの金属を2種類以上含んだ多層構造の電極であって
も本実施例と同様の効果が得られる。
【0022】なお、上記の実施例では、発光素子100
の活性層105はSQW構造としたが、活性層の構造
は、MQW構造でもよい。また、活性層、クラッド層、
コンタクト層、その他の層は、任意の混晶比の4元、3
元、2元系のAlx Gay In1-x-yN (0≦x≦1,0≦y
≦1)としても良い。又、p型不純物としてMgを用いた
がベリリウム(Be)、亜鉛(Zn)等の2族元素を用いること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフリップチップ型の半導体発光素
子100の断面図。
【図2】半導体発光素子100と半導体発光素子300
の性能比較表。
【図3】性能比較を行うために試作された半導体発光素
子300の断面図。
【図4】従来技術によるフリップチップ型の半導体発光
素子400の断面図。
【符号の説明】
101…サファイヤ基板 102…AlNバッファ層 103…n型のGaN層 104…n型のGaNクラッド層 105…活性層 106…p型のAlGaNクラッド層 107…p型のGaNコンタクト層 110…薄膜金属層 111…薄膜金属層第1層 112…薄膜金属層第2層 120、420…厚膜正電極 121…厚膜正電極第1層 122…厚膜正電極第2層 123…厚膜正電極第3層 130…保護膜 140…多層構造の負電極

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に窒化ガリウム系化合物半導体か
    ら成る層が積層されたフリップチップ型の発光素子にお
    いて、 p型半導体側のコンタクト層と前記コンタクト層に接続
    する光を反射する厚膜正電極との間に発光ムラの発生を
    抑止するための薄膜金属層を設けたことを特徴とする窒
    化ガリウム系化合物半導体素子。
  2. 【請求項2】 前記薄膜金属層の膜厚は、50Å〜50
    0Åであることを特徴とする請求項1に記載の窒化ガリ
    ウム系化合物半導体素子。
  3. 【請求項3】 前記薄膜金属層は、複数の種類の金属よ
    り形成された多層構造をしていることを特徴とする請求
    項1または請求項2に記載の窒化ガリウム系化合物半導
    体素子。
  4. 【請求項4】 前記厚膜正電極は、複数の種類の金属よ
    り形成された多層構造をしていることを特徴とする請求
    項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の窒化ガリウム
    系化合物半導体素子。
  5. 【請求項5】 前記薄膜金属層は、プラチナ(Pt)、
    コバルト(Co)、金(Au)、パラジウム(Pd)、
    ニッケル(Ni)、マグネシウム(Mg)、銀(A
    g)、アルミニウム(Al)、バナジウム(V)、マン
    ガン(Mn)、ビスマス(Bi)またはレニウム(R
    e)の内の少なくとも1種類の金属を含んでいることを
    特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載
    の窒化ガリウム系化合物半導体素子。
  6. 【請求項6】 前記厚膜正電極は、プラチナ(Pt)、
    コバルト(Co)、金(Au)、パラジウム(Pd)、
    ニッケル(Ni)、マグネシウム(Mg)、銀(A
    g)、アルミニウム(Al)、バナジウム(V)、銅
    (Cu)、スズ(Sn)またはロジウム(Rh)の内の
    少なくとも1種類の金属を含んでいることを特徴とする
    請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の窒化ガリ
    ウム系化合物半導体素子。
  7. 【請求項7】 基板上に窒化ガリウム系化合物半導体か
    ら成る層が積層されたフリップチップ型の発光素子の製
    造方法であって、 p型半導体側のコンタクト層に接続する光を反射する厚
    膜正電極を形成する前に、前記コンタクト層の上に発光
    ムラの発生を抑止するための薄膜金属層を形成し、この
    薄膜金属層を熱処理した後に前記厚膜正電極を形成する
    ことを特徴とする窒化ガリウム系化合物半導体素子の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 前記熱処理は、酸素(O2 )雰囲気中で
    行われることを特徴とする請求項7に記載の窒化ガリウ
    ム系化合物半導体素子の製造方法。
JP3661898A 1998-02-02 1998-02-02 窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法 Pending JPH11220168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3661898A JPH11220168A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3661898A JPH11220168A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11220168A true JPH11220168A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12474800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3661898A Pending JPH11220168A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11220168A (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047038A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Lumileds Lighting U.S., Llc Multi-layer highly reflective ohmic contacts for light-emitting semiconductor devices
WO2001061804A1 (en) * 2000-02-16 2001-08-23 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser device
WO2001091195A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiodenchip mit einer auf gan basierenden strahlungsemittierenden epitaxieschichtenfolge und verfahren zu dessen herstellung
JP2002026392A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体発光素子とその製造方法、及び半導体発光装置
WO2003010817A3 (en) * 2001-07-23 2003-07-10 Cree Inc Light emitting diodes including modifications for submount bonding and manufacturing methods therefor
JP2004505434A (ja) * 1999-12-03 2004-02-19 クリー インコーポレイテッド 光抽出を向上させた微小発光ダイオードアレイ
US6791119B2 (en) 2001-02-01 2004-09-14 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for light extraction
US6794684B2 (en) 2001-02-01 2004-09-21 Cree, Inc. Reflective ohmic contacts for silicon carbide including a layer consisting essentially of nickel, methods of fabricating same, and light emitting devices including the same
WO2004010509A3 (en) * 2002-07-22 2004-09-23 Cree Inc Light emitting diode including barrier layers and manufacturing methods therefor
JP2004274061A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Lg Electron Inc 化合物半導体発光素子の製造方法
WO2004030108A3 (de) * 2002-09-23 2004-12-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement
JP2005005727A (ja) * 2001-11-19 2005-01-06 Sanyo Electric Co Ltd 化合物半導体発光素子
JP2005117035A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Showa Denko Kk フリップチップ型窒化ガリウム系半導体発光素子およびその製造方法
US6936859B1 (en) 1998-05-13 2005-08-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device using group III nitride compound
WO2005081328A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-01 Showa Denko K.K. Gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device
JP2005277403A (ja) * 2004-02-24 2005-10-06 Showa Denko Kk 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US6956245B2 (en) 2002-05-31 2005-10-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor light-emitting element
US6960485B2 (en) 2000-03-31 2005-11-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting device using a group III nitride compound semiconductor and a method of manufacture
US7049160B2 (en) 2003-09-16 2006-05-23 Stanley Electric Co., Ltd. Gallium nitride compound semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2006135293A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Samsung Electro Mech Co Ltd 化合物半導体素子の電極形成方法
US7193249B2 (en) 2003-10-16 2007-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Nitride-based light emitting device and method of manufacturing the same
US7211833B2 (en) 2001-07-23 2007-05-01 Cree, Inc. Light emitting diodes including barrier layers/sublayers
JP2007518260A (ja) * 2004-01-15 2007-07-05 ソウル オプト−デバイス シーオー エル ティー ディー 窒化ガリウム系iii−v族化合物半導体素子及びその製造方法
US7323783B2 (en) 2003-12-08 2008-01-29 Nec Corporation Electrode, method for producing same and semiconductor device using same
KR100831957B1 (ko) 2004-02-24 2008-05-23 쇼와 덴코 가부시키가이샤 질화갈륨계 화합물 반도체 발광소자
KR100978234B1 (ko) 2004-01-06 2010-08-26 삼성엘이디 주식회사 화합물 반도체 발광소자의 저저항 전극 및 이를 이용한화합물 반도체 발광소자
JP2012019234A (ja) * 2000-04-26 2012-01-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh GaNをベースとする発光ダイオードチップおよび発光ダイオード構造素子の製造法
TWI382563B (zh) * 2005-05-19 2013-01-11 Nichia Corp 氮化物半導體元件

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936859B1 (en) 1998-05-13 2005-08-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device using group III nitride compound
US7109529B2 (en) 1998-05-13 2006-09-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device using group III nitride compound
JP2004505434A (ja) * 1999-12-03 2004-02-19 クリー インコーポレイテッド 光抽出を向上させた微小発光ダイオードアレイ
JP2001210868A (ja) * 1999-12-22 2001-08-03 Lumileds Lighting Us Llc 半導体デバイス用多層・高反射性オーミック接点
US6992334B1 (en) 1999-12-22 2006-01-31 Lumileds Lighting U.S., Llc Multi-layer highly reflective ohmic contacts for semiconductor devices
WO2001047038A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Lumileds Lighting U.S., Llc Multi-layer highly reflective ohmic contacts for light-emitting semiconductor devices
KR100843788B1 (ko) * 1999-12-22 2008-07-03 필립스 루미리즈 라이팅 캄파니 엘엘씨 발광 디바이스
US7167497B2 (en) * 2000-02-16 2007-01-23 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser device
US6838701B2 (en) 2000-02-16 2005-01-04 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser device
AU2001232297B2 (en) * 2000-02-16 2005-10-06 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser device
KR100790964B1 (ko) * 2000-02-16 2008-01-04 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물반도체 레이저소자
WO2001061804A1 (en) * 2000-02-16 2001-08-23 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser device
US6960485B2 (en) 2000-03-31 2005-11-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting device using a group III nitride compound semiconductor and a method of manufacture
JP2012019234A (ja) * 2000-04-26 2012-01-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh GaNをベースとする発光ダイオードチップおよび発光ダイオード構造素子の製造法
JP2003534668A (ja) * 2000-05-26 2003-11-18 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射線を放出するGaNを基礎とするエピタキシー連続層を有するルミネセンスダイオードチップおよびその製造方法
JP2012028828A (ja) * 2000-05-26 2012-02-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh ルミネセンスダイオードチップの製造方法およびルミネセンスダイオード素子
WO2001091195A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiodenchip mit einer auf gan basierenden strahlungsemittierenden epitaxieschichtenfolge und verfahren zu dessen herstellung
CN100411205C (zh) * 2000-05-26 2008-08-13 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 具有氮化镓基的辐射外延层的发光二极管芯片及制造方法
US7265392B2 (en) 2000-05-26 2007-09-04 Osram Gmbh Light-emitting-diode chip comprising a sequence of GaN-based epitaxial layers which emit radiation and a method for producing the same
CN100426544C (zh) * 2000-05-26 2008-10-15 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 具有氮化镓基的辐射外延层的发光二极管芯片及制造方法
JP2002026392A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体発光素子とその製造方法、及び半導体発光装置
US7355212B2 (en) 2000-06-30 2008-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting element
US7026659B2 (en) 2001-02-01 2006-04-11 Cree, Inc. Light emitting diodes including pedestals
US7420222B2 (en) 2001-02-01 2008-09-02 Cree, Inc. Light emitting diodes including transparent oxide layers
US8692277B2 (en) 2001-02-01 2014-04-08 Cree, Inc. Light emitting diodes including optically matched substrates
US6794684B2 (en) 2001-02-01 2004-09-21 Cree, Inc. Reflective ohmic contacts for silicon carbide including a layer consisting essentially of nickel, methods of fabricating same, and light emitting devices including the same
US6791119B2 (en) 2001-02-01 2004-09-14 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for light extraction
US7611915B2 (en) 2001-07-23 2009-11-03 Cree, Inc. Methods of manufacturing light emitting diodes including barrier layers/sublayers
CN1330008C (zh) * 2001-07-23 2007-08-01 克里公司 包括辅助支架键合修正的发光二极管及其制造方法
US7037742B2 (en) 2001-07-23 2006-05-02 Cree, Inc. Methods of fabricating light emitting devices using mesa regions and passivation layers
KR101028965B1 (ko) 2001-07-23 2011-04-12 크리 인코포레이티드 장벽층을 구비한 발광 다이오드 및 그 제조방법
US8907366B2 (en) 2001-07-23 2014-12-09 Cree, Inc. Light emitting diodes including current spreading layer and barrier sublayers
US6740906B2 (en) 2001-07-23 2004-05-25 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for submount bonding
US7211833B2 (en) 2001-07-23 2007-05-01 Cree, Inc. Light emitting diodes including barrier layers/sublayers
WO2003010817A3 (en) * 2001-07-23 2003-07-10 Cree Inc Light emitting diodes including modifications for submount bonding and manufacturing methods therefor
JP2005005727A (ja) * 2001-11-19 2005-01-06 Sanyo Electric Co Ltd 化合物半導体発光素子
US6956245B2 (en) 2002-05-31 2005-10-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor light-emitting element
CN100347866C (zh) * 2002-07-22 2007-11-07 克里公司 包括阻挡层/子层的发光二极管及其制造方法
EP2287930A1 (en) * 2002-07-22 2011-02-23 Cree, Inc. Light emitting diode including barrier layers and manufacturing method therefore
WO2004010509A3 (en) * 2002-07-22 2004-09-23 Cree Inc Light emitting diode including barrier layers and manufacturing methods therefor
WO2004030108A3 (de) * 2002-09-23 2004-12-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement
US7115907B2 (en) 2002-09-23 2006-10-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Radiation-emitting semiconductor component
JP2004274061A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Lg Electron Inc 化合物半導体発光素子の製造方法
US7049160B2 (en) 2003-09-16 2006-05-23 Stanley Electric Co., Ltd. Gallium nitride compound semiconductor device and method of manufacturing the same
US7193247B2 (en) 2003-09-16 2007-03-20 Stanley Electric Co., Ltd. Gallium nitride compound semiconductor device
JP2005117035A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Showa Denko Kk フリップチップ型窒化ガリウム系半導体発光素子およびその製造方法
US7193249B2 (en) 2003-10-16 2007-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Nitride-based light emitting device and method of manufacturing the same
US7615868B2 (en) 2003-12-08 2009-11-10 Nec Corporation Electrode, method for producing same and semiconductor device using same
US7323783B2 (en) 2003-12-08 2008-01-29 Nec Corporation Electrode, method for producing same and semiconductor device using same
KR100978234B1 (ko) 2004-01-06 2010-08-26 삼성엘이디 주식회사 화합물 반도체 발광소자의 저저항 전극 및 이를 이용한화합물 반도체 발광소자
JP2007518260A (ja) * 2004-01-15 2007-07-05 ソウル オプト−デバイス シーオー エル ティー ディー 窒化ガリウム系iii−v族化合物半導体素子及びその製造方法
US8323999B2 (en) 2004-01-15 2012-12-04 Seoul Opto Device Co., Ltd. Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device and method of manufacturing the same
CN100438101C (zh) * 2004-02-24 2008-11-26 昭和电工株式会社 基于氮化镓的化合物半导体发光器件
WO2005081328A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-01 Showa Denko K.K. Gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device
JP2005277403A (ja) * 2004-02-24 2005-10-06 Showa Denko Kk 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
KR100831957B1 (ko) 2004-02-24 2008-05-23 쇼와 덴코 가부시키가이샤 질화갈륨계 화합물 반도체 발광소자
JP2006135293A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Samsung Electro Mech Co Ltd 化合物半導体素子の電極形成方法
TWI382563B (zh) * 2005-05-19 2013-01-11 Nichia Corp 氮化物半導體元件
US8981420B2 (en) 2005-05-19 2015-03-17 Nichia Corporation Nitride semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11220168A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法
JP4782022B2 (ja) 電極の形成方法
JP3344257B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体及び素子の製造方法
US6521999B1 (en) Transparent electrode film and group III nitride semiconductor device
JP3394488B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子及びその製造方法
US20090263922A1 (en) Reflective Positive Electrode And Gallium Nitride-Based Compound Semiconductor Light-Emitting Device Using The Same
JP3612985B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子及びその製造方法
JP3509514B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
JP3557791B2 (ja) 3族窒化物半導体の電極及びその電極を有した素子
JP3303711B2 (ja) 素子の電極及びその製造方法
JP5287837B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその負極
CN100438101C (zh) 基于氮化镓的化合物半导体发光器件
JP3836245B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP3703975B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP4807983B2 (ja) 化合物半導体発光素子用正極、該正極を用いた発光素子およびランプ
US7452740B2 (en) Gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device and negative electrode thereof
JP3555419B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の電極形成方法及び素子の製造方法
JPH10303458A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JPH11176758A (ja) 半導体素子
JP3303718B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP2005203765A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその負極
JP2000091630A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2006041498A (ja) 反射性正極およびそれを用いた窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2000091631A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2003051613A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体及び素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051019

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051209